★★★東海地震は2003年12月に発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1緊急事態
ソース有ります↓
http://members.jcom.home.ne.jp/proton.news/5_earthquak/5_file/5_2.html
南関東地震と同時発生を示唆
日本経済どん底に落ちる! スーパーインフレに成る!
都内本社の保険会社は全て破産する!
2キリサキ キョウコ:03/06/02 03:25 ID:1v1vDkWR
3M7.74:03/06/02 03:51 ID:H6D9tmAL
>>1
それで?
4M7.74:03/06/02 04:11 ID:hKNNoRYY
>>1
おちけつ
12月に発生と決まったわけじゃないだろ
5M7.74:03/06/02 04:23 ID:oLz5lbYh
6M7.74:03/06/02 12:50 ID:+iUkzToB
今年の年末は帰省すんのやめよ
7M7.74:03/06/02 13:42 ID:sttGJBN3
9月か10月に静岡県でM5クラスの群発地震が前兆現象として有るそうです。
http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/bousai/bo2001_1/bonew032.html
8M7.74:03/06/02 13:43 ID:sttGJBN3
http://mackerel.plala.jp/upload/file/sanrikuminami0305261824mpg.zip
三陸南地震の緊急放送が入った瞬間の映像(NHK編)
24MBファイル
9M7.74:03/06/02 13:59 ID:1VC75vWP
地震起きたら仕事どころじゃねーな。
生きるか死ぬかで犯罪が多発するだろうよ。
10M7.74:03/06/02 16:41 ID:gFcDTYvL
神戸んときはそうだったんかな?
11M7.74:03/06/02 17:58 ID:GuvenbkQ
>>9
そう間違いなく無法地帯になるね。

まず暴徒化かした市民に襲われるのはパチ・・・
12M7.74:03/06/02 19:44 ID:KOS3GBhW
               ノ      ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~  レー'゙              i`'}
 ~つ                  | i'
 /  日本海(旧・東海)    。/   !
/      ×         /},-'' ,,ノ
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ         ''
 2004年の極東アジア(×印が東海地震の震源)
13M7.74:03/06/02 23:02 ID:t/Y9afXo
ンコ。

あと、コン・・・
14M7.74:03/06/03 18:24 ID:OT5Od3UR
あぼーん
15M7.74:03/06/03 19:19 ID:D/unMZwS
16M7.74:03/06/03 19:37 ID:WJkgNHiP
いっそ地震で死にたい
17M7.74:03/06/03 19:48 ID:Wv4K9DDK
岡山に非難するポ
18M7.74:03/06/03 19:57 ID:rWQWQYA4
>>16
あ、それ俺もたまに思う。
今の自分に満足してない証だな。
19M7.74:03/06/04 05:55 ID:RjlJThNO
>18
選択肢を増加させずに限られた情報で判断している事に気付かない限り
そう言う考え方になる。

20M7.74:03/06/04 12:18 ID:lCM8XUpS
戦争でも災害でもどうせヒドイ目に遭うなら、
一思いに死んだ方が良いと思うのは人情。
生き残った後のほうが大変なのは事実。
21M7.74:03/06/04 17:29 ID:tavz8uQ4
>20
輪廻が正しいとするならば、経験は財産ですよ。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23M7.74:03/06/05 02:07 ID:DmAuv5js
静岡で地震きた
24M7.74:03/06/05 02:08 ID:HrNBZm+r
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
25M7.74:03/06/05 02:08 ID:kjI0tEvW
今揺れたね、静岡県西部
26M7.74:03/06/05 02:08 ID:KquG7N6a
浜松だがそれなりにゆれたな。
27 ◆6uY3BlPh/M :03/06/05 02:14 ID:TOdaKPT6
実家が静岡なので不安でならん。
28M7.74:03/06/05 02:21 ID:TLY7gK6b
突き上げられた、ドスン。
コワコワ〜
29M7.74:03/06/05 02:26 ID:XHxJEUnW
             





               ド ラ ゴ ン ヘ ッ ド           







30M7.74:03/06/05 18:35 ID:6L/oAAno
とうとう東海に近づいてきました。
これからが本番??
31M7.74:03/06/05 21:16 ID:XDEpbeTU
運命にまかせていつ死んでもいいです。
でも、でも彼女はほしい。。。
32M7.74:03/06/05 23:00 ID:q+QSFnRI
ズッコンバッコン
33M7.74:03/06/06 19:56 ID:4Poh1U+Q
南海地震連動で大阪市内水没の映像(1ファイル@19MB)
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_osk1.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_osk2.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_osk3.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_osk4.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_osk5.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_01.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_osk.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_kobe.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_02.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_03.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_04.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_05mpg.zip
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_06.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_07.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_08mpg.zip
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_09.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_10.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_11.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_12.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_13.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_14.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_15.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_16.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_17.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_18.mpg
http://mackerel.plala.jp/upload/file/nankai030505_19end.mpg
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35M7.74:03/06/10 01:22 ID:isIX9ghm
地震連絡後も飲酒続ける 防衛庁・伊藤次官ら

 三陸南地震が発生した5月26日、防衛庁の伊藤康成事務次官が、地震発生の連絡を受けた後も1時間近く宴席に残り、飲酒を続けていたことが9
日、分かった。
 同席した防衛局長ら局長級の幹部3人も、2時間近く会場の飲食店に滞在した後、防衛庁で開かれた対策会議に出席していた。
 伊藤次官は同日の会見で「宴席で逐次報告は受けていた。(防衛庁で)対策会議が開かれると聞き(1時間近くいて)退席した」と説明。「深酒はしてい
ない」とした。
 防衛局長ら3人については「地震の直接の担当ではない」と説明。直ちに庁舎に戻るよう指示はしなかったという。
 伊藤次官によると、宴席は元防衛庁副長官の萩山教厳衆院議員の叙勲祝い。5月26日午後6時半から、東京都新宿区の防衛庁近くの日本料理店で
開催された。(共同通信)
36M7.74:03/06/10 01:23 ID:isIX9ghm
<防衛庁>東北の地震直後に幹部が酒宴 伊藤次官も出席
 先月26日に東北地方で最大で震度6弱の地震が発生した際、防衛庁の伊藤康成事務次官ら主要幹部が、発生直後から元防衛庁副長官の叙勲を祝
う会を始め、酒を飲んでいたことが9日、明らかになった。
 伊藤次官の説明などによると、祝う会は午後6時半から、防衛庁近くの日本料理店であった。地震は同24分に発生した。地震発生の情報は防衛庁か
ら伊藤次官に報告され、西川徹矢運用局長が官邸に向かった。ところが、伊藤次官は約1時間後に対策会議開催の連絡を受けて防衛庁に戻るまで、「
(酒は)多少いただいたが、深酒には用心していた」という。同8時半に開かれた庁内の対策会議まで、宴席にいた幹部もいたという。
 防衛庁では、震度5弱以上の地震発生時には、運用局を中心に陸海空の各自衛隊が航空機などを派遣し、被害状況などを把握することになってお
り、20機以上の航空機が出動していた。伊藤次官は「運用局で対応をきちんとしている。(宴席にいた)他の関係者が何らかの判断をしなければならな
い状況ではなかった」と話している。(毎日新聞)
37M7.74:03/06/10 04:41 ID:iSjiYl7S
俺、~生まれだけど童貞じゃないよ
38M7.74:03/06/10 12:26 ID:fpbiFjdl
>>37
証拠見せて見ろ
39M7.74:03/06/10 21:00 ID:e8jawm3M
県沖地震 行政上の問題点と改善策、知事に報告−−県危機対策課 /宮城

 県危機対策課は9日、5月26日の地震でうまく対応できなかった行政上の問題点と改善策をまとめ、浅野史郎知事に報告した。
 通信手段については、電話やファクスが通じなくなったことを挙げ、衛星携帯電話の導入や専用回線の設置を検討すべきだと強調。職員が担当部署に登庁でき
ない場合、最寄りの県の機関に行くことを提言している。
 地震時の連絡体制については、(1)県が市町村と連絡を取るのが大幅に遅れた(2)消防などからの情報が県にうまく上がらなかった(3)県の地方事務所が指
定した時間までに、被害状況を報告できない市町村があった――などの問題点を列挙。災害時のマニュアルを県、市町村が徹底する必要性を訴えている。その
ほか、地震が起きたのに帰宅した職員がいたことや、職員の非常用食料がないなどの問題点も挙がった。【鈴木英生】(毎日新聞)
40M7.74:03/06/11 14:17 ID:jFTs7Irs
発生後も居酒屋で飲酒 三陸南地震で五城目町長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030611-00000049-kyodo-soci
 三陸南地震の際、震度4を記録した秋田県五城目町の佐藤邦夫町長が、地震発生後も来客と居酒屋で飲酒を続けて
いたことが11日、明らかになった。秋田県では地震発生後も公用車を待たせたままパチンコを続けたとして、同県の千
葉隆元副知事が辞職する不祥事があったばかり。
 同町などによると、地震のあった先月26日夕、佐藤町長は姉妹都市関係にある東京都千代田区からの来客と町役場
近くの居酒屋で懇談中に地震に遭遇した。
 佐藤町長は午後7時ごろ、携帯電話で石井一夫助役から地震の一報を受けたが「あまり揺れを感じなかった」ため、飲
酒を続行。同町が災害警戒対策室を設置したことの報告を受けないまま、午後9時半ごろ役場に戻らず帰宅したという。
 10日に行われた町議会での一般質問で、佐藤町長が事実関係を認め「何があっても駆けつけなければならなかった」
と陳謝した。(共同通信)
41M7.74:03/06/11 18:38 ID:MYsatmc4
琵琶湖西岸断層帯、M7・8地震の確率は30年で9%

 滋賀県西部を走る活断層「琵琶湖西岸断層帯」が地震を起こす危険度について、政府の地震調査委員会は11日、「今後30年間にマグニチュード7・8程度の
地震が発生する確率は最大9%」とする見解をまとめた。

 これまで危険度を公表した35活断層で4番目に高い。近畿以西では最高で、専門家は十分な警戒を呼びかけている。

 近江盆地の西端に沿い、滋賀県マキノ町から大津市に至る長さ59キロの断層帯で、饗庭野の断層や堅田断層などから構成される。

 調査委は、掘削調査の結果などから前回地震を起こしたのは約2800―2400年前、活動の間隔は1900―4500年と判断。次の地震が発生する最大確率
を「今後30年で9%、50年で20%」とした。阪神大震災を引き起こした野島断層の30年確率は、直前の段階で8%だった。

 琵琶湖西岸には過去の地震で湖底に水没した遺跡が残されており、地震が起きると、断層の東側が3―5メートル沈降すると見られる。地下深部では、京都府
東部を走る花折断層とつながるとの見方もあり、連動して地震を起こす恐れもある。

 産業技術総合研究所の寒川旭・主任研究員(地震考古学)は「液状化の痕跡などから、この断層帯は縄文・弥生時代に大地震を起こした後、エネルギーをため
続けていると見られ、近畿では最も注意が必要な活断層」と警告している。(読売新聞)
42M7.74:03/06/14 03:18 ID:O78THriD
http://www.hinet.bosai.go.jp/
東南海エリアが危ない
43M7.74:03/06/14 12:43 ID:un7rO3cw
http://www.eqchem.s.u-tokyo.ac.jp/member/iga/research/tokai2001.html

2001/4以後のDATAわかる人いまつか
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45M7.74:03/06/16 18:05 ID:hir4ODFJ
伊豆半島東方沖で無感地震=静岡県伊東市では609回
観測

 気象庁は16日、伊豆半島東方沖を震源とする体に感じない程度の地震活動が13日午後
10時ごろ始まり、静岡県伊東市の地震計で16日午前8時までに609回の地震を観測した
と発表した。地震の回数は14日午後8時以降は1時間当たり10回未満で推移しており、活
動は収まりつつあるとみられるという。 (時事通信)
46M7.74:03/06/16 18:35 ID:Rvif/Yxj
揺れた
4777 ◆tbbdwnBZPw :03/06/17 22:35 ID:QIQYaESu
静岡県で
M5.5前後の地震が5月20日の午前4時(日の出)頃か
午後6時30分(日没)頃に起きるようです。
48M7.74:03/06/17 23:18 ID:P3jLf2f7
↑↑
来年??
49M7.74:03/06/18 00:06 ID:2/5qHvQy
2001年4月に来るとか言う話もあったな
50M7.74:03/06/18 01:32 ID:2NazTe1q
>1
2003年6月から2004年10月頃と書いとるぞ!!
6月って。。。もう既にやばいではないか!!
逃げる準備でもするか。。。ぷるぷる・・・
51M7.74:03/06/18 01:33 ID:2NazTe1q
書き忘れたが、千葉、茨城の爆音は大地震の前兆では???
52M7.74:03/06/18 01:49 ID:e6KHQ1Qd
光が青白かったそうです。
これは阪神のときにもあった前兆現象のよう。>51
5377 ◆tbbdwnBZPw :03/06/18 08:07 ID:HO61TYlU
当然今年の5/20
54M7.74:03/06/18 09:54 ID:124OuVvh

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
55M7.74:03/06/19 11:22 ID:ONNeOOPP
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57M7.74:03/06/22 22:30 ID:awAD4MUk
地震防災シンポジウム 巨大地震への備えや耐震工事の現状説明−−名古屋 /愛知
 東海地震や東南海地震への備えを話し合う県主催の地震防災シンポジウムが12日、名古屋市東区東桜の県芸術劇場で開かれ、
約1300人の市民が熱心に聴き入った。
 基調講演で、石井隆一・消防庁長官は「防災に1ドル使えば7ドルの被災が防げる」という米国元高官の言葉を紹介し、各地で
民家や公共施設の耐震工事が進まない現状などを説明。溝上恵・強化地域判定会長は地震のメカニズムを解説し、「東海地震は
いつ起きても不思議でない状態。仮にあと30年持ちこたえたら、今度は南海、東南海地震が同時発生する“スーパー巨大地震”
への防災が必要となる」と指摘した。
 続くシンポジウムでは、同市昭和区ホーム・ファイヤー・モニターズ・クラブ連合会の名倉之代会長が、女性を中心とした地域の
防災活動ぶりを紹介。阪神大震災の被災地に食料を届け続けた舟橋正輝・フジパン会長が企業としての「備え」を語った。
 福和伸夫・名古屋大教授は「東海地震のように被災地が広範囲になると、ボランティアが十分集まれない面もある」とボラン
ティア頼みの防災計画に反省を促した。【山田大輔】(毎日新聞)
58M7.74:03/06/22 22:32 ID:awAD4MUk
津波被害をシュミレーション 神鋼電機伊勢製作所が模型完成 /三重
 伊勢市竹ケ鼻町の神鋼電機伊勢製作所は19日、東海地震などで想定される津波を再現し、
同製作所の被害状況がシミュレーションできる模型を公開した。5メートル四方の大きさに
作られた模型は、同製作所従業員が仕事の合間に約3カ月かけて作った労作。今後、約200リットル
入る水槽や津波を作る増波装置などを取り付け、実際に水を使ってシミュレーションする計画だ。
 模型は、同製作所を取り囲む2・5キロ四方を500分の1の大きさで表した。約200メートル東には
伊勢湾に注ぐ勢田川が流れ、東海地震や東南海地震の際の津波の被害が心配されている。
 模型は従業員らが、実際に堤防や周囲の建物の高さを測り、ウレタン樹脂の上に発泡スチロールを
置いて再現した。実測で高さ5メートルの堤防が、模型では1センチの高さにするなど精巧な作りとなっている。
 東海地震発生の際、同市で想定される津波の高さは2〜3メートルだが、シミュレーションでは高さ
5メートルの津波(模型では1センチ)を作り、伊勢湾から五十鈴川と勢田川の合流地点をさかのぼり、
さらに入り組んだ地形を進ませる。その際、同製作所に及ぼす被害状況などを見るという。
 説明を聞いた伊勢市消防本部の中村孝消防長は「堤防などの地形も忠実に作られており、実際にシミュレーション
すれば津波の流れが分かり、今後の対策に十分参考になるのでは」と期待していた。また、模型製作に
当たった同製作所工機保全部の稲葉重弘さん(42)は「余りにも大きな模型なので、忠実に作るのが
大変でした」と苦労話をしていた。【沢木繁夫】(毎日新聞)
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61 :03/06/23 00:51 ID:64zkOycP
倒壊地震
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63M7.74:03/06/24 12:23 ID:olNb/fMv
いつ起きてもおかしくないって俺の親が高校生の時にも
言われてたんだって。
64M7.74:03/06/24 17:38 ID:8u0XvOAJ
>63
その表現は
『関東大震災発生前の東京大学地震学教授の地震否定発言事件』に起因している。
当時は判断材料に成るデータが無かったから『起こらない』とも『判らない』ともいえず
何時起こっても批難されないように【防御的表現】としてその様に言っていた。
しかし
現在ではGPS、VLBI、VAN法、串田KT法、歪み計観測
データ等々から非常に危険な状態と言うデータが観測されている。
静岡県西部又は愛知県東部でM5以上の群発地震が起きれば
3ヶ月以内に発生すると溝上さんも断言しています。
御前崎の沈降状態から
五十嵐助教授の長期予測では、現在も方程式通りの結果を継続しているそうです。
遅くとも2004年10月までに起こるそうです。
65M7.74:03/06/24 17:47 ID:8u0XvOAJ
東海地震は過去1500年以内のデータから70%以上の比率で
12月〜2月までに起きています。
駿河トラフに潮汐力のかかる力点が調度作用しやすい角度になるのが
その頃だからと思います。
宝永地震の時は、
その年の12月まで持たないくらい歪みが溜まり過ぎていたから10月に
起きたのだと思います。
66M7.74:03/06/24 19:26 ID:YmhMSIlm
米盛亮
67 :03/06/24 19:40 ID:BiDjNVEq
東海地震って意外に関東にも影響あり?
前に市原でも震度5(弱か強かは忘れました)はいくって聞いた事あるんだが・・・
68M7.74:03/06/25 00:55 ID:53xYeBQD
関連して富士山の爆発もあるらしいからね
富士山が見えるところは震度6ぐらいはいったりして
69M7.74:03/06/25 02:27 ID:P0l8LnvC
>富士山の爆発
ドラゴンヘッドですか?
70M7.74:03/06/25 14:30 ID:nuxcvJot
じゃあ今年の冬あたりからが要注意なんだね。
はやく転勤しなくちゃ。
71小泉十一浪:03/06/25 15:09 ID:C1LkTDGg
その必用はない
天童が止めるとおっしゃっておる、やめなさい
天童両陛下は死んでもいいと言っているほどの有機が必用だよ
助けてーーーーーーーーーーーーーーーーーーと逃げたこともあったが今度は本当だ 



























と思うよ
72M7.74:03/06/25 23:06 ID:FTaa7bbT
>>71
よしみ?



なんとなくなっとく〜!
73M7.74:03/06/26 05:56 ID:3ojIo4+9
http://lv3.lib.net/up/img-box/img20030626053815.jpg
福岡より東側、大阪より西側(昨日の夕方、赤かった)で大きめの地震がありそうな赤い空です。
エアロゾル大発生しています
宮城県の場合から見て3日以内にM6前後ぐらいの地震がありそうです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
74横浜市民:03/06/26 19:08 ID:+zSKG9Lq
>>16
恐れスの上地震とかんけいないけど、軽いウツでねぃか?
病院行けばいろんな意味で結構らくになるだよ。

ところで今日の午前中、関東で地震なかった?
おかしいなぁ、揺れて犬まで起きてきたというのに。
もしかしてウチ崖崩れであぼーん間近か!?!?
75愛知市民:03/06/26 23:10 ID:TmqeiZJK
漏れはもうだめぽ?
76M7.74:03/06/27 00:59 ID:RNsEg6qO

まず、静岡県民は殆ど死ぬから無視していいと思う。
問題は重症者が多数出る愛知県三重県神奈川県の場合。
日本人以外は、全て無視すれば医療費が助かる。
危険な所に住む奴が悪い。
77M7.74:03/06/27 01:11 ID:FCZe5gs3
私、静岡県民なんでつが・・・
無視でつか。。。
(´・ω・`)ショボーン
78静岡県民:03/06/27 03:34 ID:/fp9Mizn
漏れはもう死んでますか・・・そうでつか・・・

(´・ω・`)ショボーン


つД`) タスケレ !!
79M7.74:03/06/27 22:11 ID:9pHA423h
千葉はどうなの?
80神奈川三郎:03/06/27 23:22 ID:qrnAs5Qy
私、神奈川県民なんでつが・・・
ナニか。。。
(´・ω・`)ボキューパイン
81M7.74:03/06/27 23:32 ID:xljk91ay
>>76
>危険な所に住む奴が悪い。

わたくし静岡県民なのですが、そーゆーあなたはどんな安全な所にお住まいなのでつか?紹介していただけません?
82M7.74:03/06/27 23:45 ID:A6LfrPJE
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
火星の潮汐力が東海地震を誘発する
83M7.74:03/06/27 23:54 ID:A6LfrPJE
富山県は大きな地震が無いから安全

東海地震{静岡県、愛知県、長野県、山梨県は危険}
東南海地震{三重県、和歌山県、愛知県、は危険}
南関東地震{神奈川県、千葉県、東京都、山梨県は危険}
南海地震{高知県、和歌山県、宮崎県、大阪府、兵庫県は危険}
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これら以外は、新耐震基準に従った低層家屋なら安全です。
84M7.74:03/06/28 00:21 ID:WIQaC+OY
 ――その結果、どんなことが明らかになったのですか。
 鷺谷 房総半島や三浦半島は、北北西方向に年間約2センチずつ移動していることが判明しました。関東地方の太平洋側では、相模トラフの下にフィリピン海プ
レートが少しずつ潜り込んでいるため、地形や地殻が変動しています。関東大震災(1923年)は、この種の変動の蓄積によって引き起こされたものです。一方、
伊豆半島は西向きに移動しながら、しかし、半島の付け根部分はほとんど動いていないことも判明しました。
 ――それは、何を意味するのですか。
 鷺谷 伊豆半島の地殻変動は、フィリピン海プレートとは異なる動きがあるんです。伊豆半島周辺は、フィリピン海プレートとは別のプレートであると解釈できるの
ではないか。実際に、この仮定を裏付ける動きがGPSで観測されています。
 ――従来の地殻構造の考え方を覆す観測結果ではないですか。
 鷺谷 これまでは「フィピン海プレートだけが陸側のユーラシアプレートの下に沈み込んでいる」と考えられていました。しかし、別のプレートが存在しているからと
いって、東海地震の予知研究の方向が大きく転換するわけではありません。
85神奈川三郎:03/06/28 06:05 ID:xTw8IZ4e
♪どうそれば良い???どうすれば良い???
この地震の行方は梅雨知らず。。。ボンボンボン。。。ぱぱぱぱん。。。
キョエーッッツ!ボインボインサボーーーーーン。。。。
(´・ω・`)ボキューパイン
ちょっと酔ってまーーーーーーっす!!!
ゴメソ。。。
86M7.74:03/06/29 16:41 ID:qRKkVJsP
http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
東海地震震源域でマグマ活動が活発化
87M7.74:03/06/29 19:59 ID:78qEVwsw
>>86
まじかよ、コエー!
ガクガク((((;゜Д゜)))ブルブル
88M7.74:03/06/29 20:17 ID:b+8mdwH6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6月30日 00:30〜1:40

南海地震の津波被害 特集番組 が有ります!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
89M7.74:03/07/01 17:44 ID:207hoWfy
http://www.hinet.bosai.go.jp/
駿河トラフでまた地震
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91M7.74:03/07/03 01:34 ID:/Mqq2nvP
【『警戒宣言の為の判定会召集』後、俺達これからどうすりゃイイの?どう成るの?】
92M7.74:03/07/03 05:17 ID:iEFHy7Ez
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_17&nid=2367&work=list&st=&sw=&cp=2

これが韓国の現実です。

あなたはこれを見てどう思いますか?
93M7.74:03/07/03 13:18 ID:GBKHYcnU
>>92
現実っていうか、一部のやつの発言でしょ?
一部を全体として捉えるのは、危険だし、何より幼稚だ。
94つられました:03/07/03 20:33 ID:AodpyvVS

東条秀樹=日本人全体の意思 として 謝罪+賠償 を50年以上経っても言う朝鮮人の神経ロジックは原生動物未満です
95M7.74:03/07/03 21:10 ID:vWN9VOaH
いまだに関東地方の大地震70年周期説とか、
「東海地震」っていう言葉を使っている学者は偽者or基地外

一見して70年おきに発生している関東の地震はそれぞれ原因が違う、偶然70年周期
になっているだけであることが分かっている。

さらに東海地震という言葉も、もう古い。
過去を遡っても東海地方だけで大地震が起こったような痕跡はない
必ず東南海、南海あたりと連動しており、静岡県の一部を調査するだけで地震予知
ができるとは考えにくい。

はっきり言って、地球規模の活動である地震を予知できるのは極めて難しく
現在、予知に使われている研究費を防災費に回したほうが確実に被害は減らせる
96M7.74:03/07/03 22:11 ID:GMpzcFt7
>>95
東海地震のことって今はなんて言うの?
97M7.74:03/07/03 22:38 ID:LpI2BZ1u
自身で死ぬのはィやあ
98がいしゅつだったらスマソ:03/07/04 00:10 ID:dHWPuM+g
■「風下方向の70キロメートルまでは全員死亡」

大地震によって浜岡原発全体で事故が起こったら・・
http://www.stop-hamaoka.com/higaiyosoku.htm

2003年5月14日  上澤千尋(かみさわちひろ,原子力資料情報室)

浜岡原子力発電所を,地震の専門家のあいだで想定されているような
東海地震が襲ったら,どういう放射能被害が予想されるか,いくつかの
条件をおいて計算してみました。

結果から先にいうと,発電所から風下方向の70キロメートルまでの
範囲の人全員が全身被曝によって死亡し,110キロメートルの範囲
の人の半分がやはり全身に浴びた放射線や放射能によって死亡する,
という被害予想がでてきました。(続きは上のリンクで)

被害予測図PDF(画像)
http://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF

↑この画像の通りだとすると、日本は壊滅するよ。。。
99M7.74:03/07/04 00:49 ID:f0IF3AsU
>>98
何度も事故やらかしてるしなぁ。
うち浜岡の隣町だから、どうあがいても無理なんだけど。
こんなとこいや! 地元(北海道)に帰りたいわ。
100M7.74:03/07/04 01:13 ID:N6CoPaTN
>こんなとこ いや! 地元(北海道)に帰りたいわ。

どれだけ大金を出してでも、北海道に帰った方が良いと思うぞ。
金は墓場には持っていけない。
仮に東海地震が2004年中に起きなかったとしても、「ああ、良かった」ですむのだから。
帰って損無し。
101M7.74:03/07/04 01:21 ID:f0IF3AsU
>>100
離婚しないと帰れない・・・・
98みたら怖くなっちゃったよー
102M7.74:03/07/04 01:56 ID:rGviZpch
>98
は、共産主義者の嘘吐きです。
国と設計者が安全と言っているからにはそれなりの物理的、数学的根拠が有るはず。
だから安全だと考えます。
共産主義者の嘘に惑わされないようにしましょう。
103:03/07/04 02:09 ID:uaEMVqdX
大学から東京に来てるのですが、高校まで浜松、
今は実家が引っ越して知多半島に家族がいます。
東海大地震が来るってずっと小学生の頃からやってたけど、
その頃以上に原発の被害とか津波とか考えると怖い。
家族をどっか地震とか原発とか何にもない国に引っ越させたい(泣
東海大地震が来たら、家族もばらばらで連絡とかとれなかったりするのか。
東京だって危ないだろうし、そう考えると親元を出てこなければよかったと思う。
104死ぬやつは死ぬ:03/07/04 02:36 ID:g877+FON
まぁ みんなで逝けば怖くない てことで
105M7.74:03/07/04 04:03 ID:rz6bzoxe
北海道に行った、津波が来た。
翌年、再び行ったら地震にあった・・・。

あんな所、二度と行くもんかと思って、翌年は大阪に行った・・・阪神淡路大震災・・・。

今、友人達に『おまえは旅行に行くな!』と禁足を命じられている。

〜東海地方在住者の独り言〜
106M7.74:03/07/04 11:04 ID:f0IF3AsU
>>102
でも実際浜岡事故ばっかやってませんか?
107M7.74:03/07/04 11:50 ID:a/XZfZTE
>>105
俺も実体験を1つ

2000年3月25日、家族で格安ツアーの旅行に行っていて洞爺湖有珠山近くの旅館に宿泊した。
チェックアウトが終わり旅館の多い通りから、左に曲がってホテル街からはずれ、丘を登りながら
森林交じりの草原地帯に入った。俺は車窓からそんな風景をぼんやり眺めていた。

帰ってきて、家族と旅行話に花が咲いていた頃、緊急ニュースとして「有珠山噴火」が
報じられた。ヘリからの中継で見覚えのある町並みが映っていた。当然噴茶モノ
さらにショックだったのは発生した噴火口の1つがあのとき乗っていたバスが丘を
上っていった道路の真上だったのだ。ちょうど頬杖つきながら車窓を眺めていた
場所辺りである。あれが数日早かったら・・・((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
108M7.74:03/07/04 16:48 ID:MjMfQGN1
>102 警戒するのは無駄にはならないと思うけど。
109M7.74:03/07/04 18:22 ID:a/XZfZTE
>>102
あれだけ事故とか起きていたら安全だから信頼しろといっても無理
それは最悪の場合を想定してのことだろ
ケースを想定して状況を判断する目安にはなるだろうけど
110M7.74:03/07/05 11:08 ID:qgOpByIb
有る意味、・・・原発を浜松につくるな!だね
111M7.74:03/07/05 12:56 ID:qAnM2+Hi
【緊急!東海地震】2ちゃんねらーの力で浜岡原発をくい止めろ!!【まであと○ヶ月】
というスレッドたててみんなでその方法を協議しようではないか。
112おん:03/07/05 13:38 ID:DKeaf8Q3
東海大震災なんてこないでしよ?
113おん:03/07/05 13:43 ID:DKeaf8Q3
みんな肝が小さすぎじゃない?
114M7.74:03/07/05 13:50 ID:qAnM2+Hi
な ぜ そ う い え る 
これだけデータが揃っていれば起こらないと思うほうが不自然だ。
備えあれば憂いなしということも。>106
115おん:03/07/05 14:06 ID:DKeaf8Q3
そりゃそうかもしれないけど心配のしすぎはよくないです
116おん:03/07/05 14:11 ID:DKeaf8Q3
なんとなくでございます
117http://ura2ch.free-city.net/:03/07/05 14:33 ID:M6+k5+un
ura2ch ura2ch
118M7.74:03/07/05 14:56 ID:HDucoj3J
>>98のは明らかにおかしいだろう・・・
広島形原爆と比べてみても範囲広過ぎ。

そういやチェルノブイリの被害はどれぐらいだっけ?
119YahooBB219196200082.bbtec.net:03/07/05 15:24 ID:NuoiU3BH
IPチェック
120浜松市民:03/07/05 16:08 ID:brjJ0nS1
>>118
原爆よりも、原発の核物質が何十倍も多いと思う。

まぁ。>>98は、超強烈に最悪の想定だとも思うが、
十分の一〜百分の一程度の想定でも、地震単独の被害を
上回る可能性が有るんじゃないかな?

ソレと、被爆地域だと、救援隊の活動が極端に制限されるって言うか、
ほとんど来なくなるだろうしね。
121M7.74:03/07/05 16:38 ID:lYzUSrsq
チェルノブイリの最大で4倍らしいよ。あれはどのくらいの範囲だったの?
122M7.74:03/07/05 16:45 ID:UMPB6bJf
123M7.74:03/07/05 16:57 ID:UMPB6bJf
124浜松市民:03/07/05 19:57 ID:brjJ0nS1
>>121
ググッてみたら、事故直後、チェルノブイリから30キロメートル圏が、
完全立ち入り禁止になったらしい。
東海村の臨界事故での避難区域が10キロ圏だった事を考えると
旧ソ連的な危険な基準だと思う。

東海地震で2倍の60キロ圏が避難地域に指定されたとして、
激甚災害の中で、被爆地域に十分な救援が来るだろうか。

無論、悪い方の予想だが、非現実的な予想だとも思わない。



125M7.74:03/07/05 21:43 ID:3PiigA5a
126M7.74:03/07/05 21:46 ID:mc1oZwyT
全てのビルを免震にしる
127M7.74:03/07/05 21:47 ID:ytdigHhc
sageてみました
128M7.74:03/07/05 23:02 ID:z+w+Tul2
浜岡はもうダメポ。。。
遠州のからっ風の方向によって、被害がかなり違うんだろうなー
でも、ダメポ。。。
129M7.74:03/07/05 23:32 ID:vCDAwLaj
http://www.osk.janis.or.jp/~kazkawa/radiation01.htm
チェルノブイリの時の地図をかぶせてあるよ
130M7.74:03/07/06 13:24 ID:bcmeIVA7
>>129
首都壊滅かよ・・・
131M7.74
キャンギャルのくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン