万年筆の雑談マターリしたらいいの

このエントリーをはてなブックマークに追加
9Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:53:55.01 ID:W6/k9qT3
チキン、カモーン
10Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:53:56.71 ID:trnKpXyS
おっ、強制IDだ!
11Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:54:43.12 ID:heoVzTwI
はあ、これで変なのはNGできる…ふぅ
12Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:55:12.25 ID:Ez3CMCPT
1乙。
チキンは出て来れないよね。ID出ちゃうから。
13Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:55:50.08 ID:LbjqQQ3B
98本目の避難所かな?
此方に避難して雑談するのか?
14Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:55:54.79 ID:ZmN/URMW
強制IDの板で雑談おkのところを探すのにも手間取りましたのです
見つかってから宣言すればよかったなーと、あとからこうかい。
15Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:57:04.52 ID:heoVzTwI
流動的に使えばいいんじゃない?
普通の流れなら普通に向こうで話して、変なのが来たら避難してって感じで
16Classical名無しさん:2013/09/22(日) 00:57:22.71 ID:LbjqQQ3B
お疲れ様です。
17Classical名無しさん:2013/09/22(日) 01:10:37.68 ID:+nb0FSLT
いいねぇ>>1乙っす。
さてと273さんとチキンさんはまだかいな。
18Classical名無しさん:2013/09/22(日) 01:12:19.85 ID:+nb0FSLT
>>15
そういう使い方するのか。
オレはてっきり2人のバトルに発展するスレだと勘違いしてた。
19Classical名無しさん:2013/09/22(日) 01:15:05.32 ID:lah0OTwU
個人的には、無理にここに呼び込んでまたあの続きをしなくてもいいんじゃないかと思うんだが…
まあ、そうなったとしてもある程度は対処はできるからいいけどね
20Classical名無しさん:2013/09/22(日) 01:16:20.85 ID:trnKpXyS
>>18
ごめん、あっちで隔離スレと書いたおれが悪かった。
むしろおれたちが隔離されるスレだ。
21Classical名無しさん:2013/09/22(日) 02:30:55.52 ID:2jwFubC0
本スレ?から案内されたので、こちらに書き込みします。

本スレの>>93.96,97
返信ありがとうございます!
まとめて返答します。

ひねる癖・・・間違いなくありますw
綺麗にはねを作りたくてわざとひねってましたが、確かに万年筆を
潰しにかかってる引き方でした。反省します。

下敷きは使わないでおきます。ノートのグレードアップは万年筆にも
優しいのでしょうか?
革のマットは・・・まずその存在を初めて知りましたが、なかなか購入できる
場所を探す&お金的に微妙かもしれません。でも、ありがとうございます!

筆圧の矯正はがんばります!

試しに指の腹で押えてみたところ、段差を感じることはありませんでした。

白ペン?というのはペン先の色でしょうか?銀色になっています。
ボディは青色です。見た目で購入しちゃいましたw

ルーペは購入します。紹介ありがとうございます!


そして後付けでごめんなさい。
ノート1ページほど書いてそうなったのですが、今20〜30分ほど置いて
再現確認しようとしたところ、元通りに細い線が引けるようになっていました。
書いてから2〜3分の間にチェックしたときは何回書いても再現性がありました。

前回の2行程度だとまだイメージがつくのですが、ノート1枚ほど書いたら
症状が起こる、なんてことはあるのでしょうか?
重ねがさねすいませんが、どうかお願いしますm(__)m
22Classical名無しさん:2013/09/22(日) 04:41:06.02 ID:9tqqkSH2
>>21
高級でぶあつい紙なら、多少は筆圧を和らげてくれる…はず。
ふんわり系の紙だとせんいが詰まってかえってむかつくかもしれない。
せんいが削れるような超筆圧で書くなよってはなしだがw
ニブ壊しちゃったら寿命って割り切って使いつぶすのもありだから、まあそこは好きずきで。

革マットはもっぱら通販だね。
実店舗で置いてあるところは少ない。

>ノート1枚ほど書いたら症状が
高筆圧族は書いてるうちにどんどん筆圧が高まる派が大多数。
書いてる内に力んできて、
圧が一定値を超えると症状が起きるんだろう。

時間をあけて落ち着いてかきはじめれば症状がすっこむなら、
ペンクリにいく必要はない。今なら、まだ。

指に力入れすぎなんだよ
そんなに握りしめなくても、ペンは逃げないぞw
力抜けよ
肩もこるぞw

確かに難しいことなんだが、
力みをなおさないと
こわす→ペンクリでなおしてもらう→またこわす→→→→もう なおせません ってなるだけだと思う件。

ハネ、ハライは押しつける→普通の筆圧にじゃなく
ふつう→よわーく→空中へ「抜く」って感じ、
あるいは、筆記角をたてることで細くするって感じだ。

それから、
ヲタマンのペンポイントは外国諸社のなかでもまんまるまるんなほうだから、
デフォの状態で簡単きれいにハネができる個体に当たったら超ラッキーだと思うよw
「トメハネハライがきれいになるようにしてくだしあ」ってペンクリに持ってくのはありだと思う。

より良い万年筆ライフを!

  あっちの93より
23Classical名無しさん:2013/09/22(日) 11:12:50.94 ID:2jwFubC0
>>22
返事ありがとうございます!!

なるほど、分厚いと筆圧を和らげてくれるんですね!
それは調べてみます!

なるほど、通販ですね。
amazonとかでチェックしてみます!

書いているうちに筆圧・・・これが当てはまりそうです。
書き始めは優しく、角度を意識して力を抜いて書いているのですが、
しばらく書いていたらそんなこと気にしなくなっちゃいます。
でも、言われてなるほどって感じたので、同じ症状が出たときに
持ち具合とかを気にするようにしてみます。

なるほど、では書き癖を修正したら万年筆に負担が減って
またそれに馴染んで書きやすくなってくるってことですね!
自分的には「またペンがおかしいのかなぁ・・・」と疑うのが嫌だったので
それが理由だったらむしろ嬉しいです。

そして筆圧なんですけど、つい強くしてしまう理由としては
力を抜いて書くととめ、はね、はらいのメリハリがつけられなくて
文字が走ったような形になってしまうのが嫌でつい力を入れているのでは
ないかと自分なりに分析しました。
でもやっぱりそれがペン先を痛めることに繋がるなら、つまり書き方が間違って
いるということだと思うので、ちゃんと力を抜いた状態で綺麗に書けるように意識して
書きたいと思います。

壊すだけなんて・・・頑張って直します!

ふつう→よわーく→空中へ「抜く」
のイメージ、そのまま使わせていただきます。

なるほど、外国産は質がばらつくという話は前も確かにここで注意勧告されていました。
正直ペンのせいより自分の書き方のせいじゃないかな?という気持ちが強いので
悩んでいましたが、しばらく書いても解決できなさそうなら持っていくことにします。
何より、ペンクリニックに持っていく暇が出来ました!w

大変親切に解答してくださり、本当にありがとうございました!
楽しく万年筆を使います!
24Classical名無しさん:2013/09/22(日) 11:16:21.22 ID:1D/CH9W2
1つずつ解説

下に引いてから右上にはねるときに、その間の角?が綺麗に引けず2本引いたような 線が出てしまいます。
→ニブを曲げて切り割りが完全に割れてインク供給が働いていない。

また、自分の書きやすい角度で線を引くと異常に太い線が出るようになりました。
→ニブを曲げて切り割りが広がってる。

これはペンクリニックなどに持っていけばある程度修正してもらえるのでしょうか?
また、こういう書き癖の人に上記の症状が多いなどの情報があるとうれしいです。
→金ペンのフォルカンやエラボーで抑揚をつけて書く人が使うテクニックで
 具体的にいうと筆圧コントロールにより線の幅を変えている。
 参考動画:http://www.youtube.com/watch?v=pRebkWHsHC0
 圧をかけずに書く、若しくは更にニブの硬い鉄ペン、例えばパーカーや金ペンならパイロットのPOに変える。
 
前回は、ノート2行ほど書くと1画目のインクが出ずらくなり、1画毎に1〜2秒待って からでないと書けない状態になっていました。
→ニブを開いて書くのでインク消費過剰となり最終的にインク供給が追いついていない。現状で改善するならフローを良くする、若しくはニブを硬いものにする、筆圧をかけない事。

万年筆使いとしては申し訳ないのですが、使用頻度は1〜2週間使って 1〜2週間放置してしまう、を繰り返すような使用をしております。 今回も1〜2週間ぶりに使用しました。
→これは最初以外関係無い 。

書き癖は主観になりますが、強い・・・になるのでしょうか。机の上で書くと、 たまに摩擦で「ギュッ」と鳴る感じがするので、それが原因かもしれません。
→筆圧が高い事で摩擦による音が生じる。

線を引いているときはサラサラとしているのですが元々はねが下手なので 変に力が加わっているのかもしれません。よく考えて見ればギュッと音が鳴るのは はねのときだけです。
→ペン自体に異常はないと思われる。線を引いている時、不要な力の無い状態で筆記に障害があればそれはペンの異常。
 筆記時、それも撥ねでのみ、というなら筆圧の問題と思われる。
25Classical名無しさん:2013/09/22(日) 12:23:16.67 ID:lah0OTwU
ごめん、もし駄目なら駄目でいいんだが一応聞いてみる

ここの「マターリ雑談」に筆跡話や筆跡うpを含めてはいけないだろうか?
ご存知のとおり筆跡スレも一部の人間に荒らされて機能不全に陥っている
もし問題無さそうならここに誘導したいな
26Classical名無しさん:2013/09/22(日) 13:25:37.44 ID:1D/CH9W2
自分でスレ立てる、なんでその程度の事をしないのか疑問で仕方無い。
27Classical名無しさん:2013/09/22(日) 13:48:45.64 ID:+nb0FSLT
ここで避難スレバンバン立ててもいいものか。
ここはsage推奨したほうがいいな。
28Classical名無しさん:2013/09/22(日) 14:49:38.33 ID:+nb0FSLT
スレ見てるとクソスレばかりだな。
乙武のスレいっぱいだわw
29Classical名無しさん:2013/09/22(日) 18:43:27.03 ID:8voHCInP
>>25
雑談本スレと違って、
>>1から筆跡は筆跡スレでーってのは抜いてあるよ! あるよ!!

でも
おまえらの筆跡をさかなに雑談するよ
をたててもおこられないとおもうよ、よ?
30Classical名無しさん:2013/09/22(日) 18:46:16.90 ID:8voHCInP
なんかね よそに筆跡スレできてたよ? よー

【自己愛性】俺様が筆跡を晒すスレ【人格障害】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1379831463/
31Classical名無しさん:2013/09/22(日) 19:37:43.16 ID:1D/CH9W2
>>30
まだスレ立ててまで喧嘩したいだなんて粘着質な奴もいるもんだね
本スレもあるのに
32Classical名無しさん:2013/09/22(日) 19:58:13.06 ID:Ez3CMCPT
またID使い分けての自演なんじゃないの。相手にさえされてりゃ満足みたいだし。
33Classical名無しさん:2013/09/22(日) 21:12:17.72 ID:+nb0FSLT
一人チキンに執着しているヤツがいるんだな。
こいつがチキン以上にしつこいヤツ。
大概スレが伸びるのはこいつがチキンを煽ってるとき。
死ねばいいと思うがなかなか死なない。
34Classical名無しさん:2013/09/22(日) 23:06:30.86 ID:+dftj3U7
チキンチキン言ってること自体がもはや煽りだって。
当初のほんもの以外は、やつの妄想の中の存在でしかないのが実態だろ。
35Classical名無しさん:2013/09/24(火) 00:14:19.60 ID:I+op55Cf
ヒャッハー!!
36Classical名無しさん:2013/09/24(火) 22:21:29.93 ID:xh41olTZ
273以外はこんなスレ立てる理由がないから273が犯人だな
37Classical名無しさん:2013/09/24(火) 23:42:27.00 ID:NahHsV8g
>>36
などと、意味不明の供述をしており、警察では余罪を追及しております。
38Classical名無しさん:2013/09/24(火) 23:50:48.94 ID:vdcontNh
273は苦しい言い訳並べれば並べるほどバカを晒すといい加減気づけばいいのに
スレタイと1-2見れば273が立ててるのは明白
39Classical名無しさん:2013/09/24(火) 23:53:24.90 ID:vdcontNh
悪い、書き込みスレ間違えたわ
40Classical名無しさん:2013/09/24(火) 23:59:29.52 ID:NahHsV8g
焦るほどミスが増える。
何か焦る事がチキンの身にあるようです。
41Classical名無しさん:2013/09/25(水) 12:16:38.58 ID:D8my1OoH
273は周りは全て敵に見えて仕方ないんだな
42Classical名無しさん:2013/10/07(月) 10:45:33.93 ID:xLlFQsNg
age
43Classical名無しさん:2013/10/07(月) 16:12:22.05 ID:1ABAHh+s
あげないと落ちるのか。
だったらあげ
44Classical名無しさん:2013/10/10(木) 22:16:27.63 ID:vt09lNIg
よろしくお願いします

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:使ったことがない

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:漫画の線を描くのに使いたいと思っています。

Q3:予算
A3:1万前後

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:ぐりぐりシャカシャカ動かしてもインクが付いてきてくれる
  均等な太さで描けるが適度に強弱を付けられるしなやかさ?柔らかさも欲しい
  無難に黒と金、もしくは銀のシンプルなものがいいです
45Classical名無しさん:2013/10/11(金) 08:23:19.70 ID:MVjm1lkw
タチカワの新ペン先は使ったことある?
漫画かきはニブにウルトラ負担がかかるからへたすりゃ毎月修理だけどそれでもおk?
46Classical名無しさん:2013/10/11(金) 08:23:51.38 ID:MVjm1lkw
それから漫画で人気のインク使うと、詰まって壊れる率500%だけどおk?
47Classical名無しさん:2013/10/20(日) 22:03:35.87 ID:aaeQWD6V
>>44
カスタム74かカスタムヘリテイジ91

適度に強弱をつけたいなら字幅はSFしかないんじゃない
力を入れて線を引けば太くなるし、入れずに書けば細くなる
48Classical名無しさん:2013/10/23(水) 20:44:49.67 ID:5z5hlw0r
また落ちてるやん。
運営に直接言えばなんとかなるレベルか?
49a ◆ZnBI2EKkq. :2013/11/14(木) 01:24:04.65 ID:UFDZjhvU BE:3180723375-2BP(1000)

a
50Classical名無しさん:2014/01/10(金) 13:38:23.61 ID:FYnZBRd7
本スレは言い争いがなくなったのでこのスレは使い道がない。
51Classical名無しさん:2014/01/10(金) 15:36:02.41 ID:LJ5EG94C
>>50
本スレで今書いてるのは例の荒らし一人だけだから、言い争いが起こるわけがない
時々それらしく自演しているが、知識がないためネタにならず、すぐ終わってしまう
元いたスレ住人は、こいつがいる限り書き込まない
52Classical名無しさん:2014/02/23(日) 19:22:23.85 ID:e8Pc0P/p
パナソニックのオリンピック絡みのCMで出てくる万年筆、何だろう?
特定出来なかった(>人<;)
53Classical名無しさん:2014/02/24(月) 00:20:35.38 ID:dLNpvfvv
パイロットのカスタム742、字幅FA(フォルカン)
54Classical名無しさん:2014/02/24(月) 18:26:56.16 ID:6o4up3TQ
>>53
ありがとうございます。

自分でも持ってるやつだ(>人<;)
目が悪くなってきたなあ…
55Classical名無しさん:2014/03/08(土) 14:34:56.98 ID:HtIzKXbZ
万年筆のインクって水性?
56Classical名無しさん:2014/03/08(土) 19:47:25.71 ID:YWHtbGrc
はい
57Classical名無しさん:2014/04/06(日) 01:11:24.29 ID:ED9JQJhO
15〜20年ほど前、祖母に買ってもらったものの
初期不良と保証書紛失のコンボで泣き寝入りさよならした
万年筆の特定をしたいです。
セーラーのプロフィットスタンダード(アイボリー)が最も記憶のイメージと近いのですが
恐らくもっと細身小柄で、キャップはネジ式ではなかったと思います。
たっぷりの練乳のような、わずかに透明感のあるやわらかい白、金具は金色、先端は平らではない。
こんな情報しかありませんが、何か心当たりの浮かぶ方は居ないでしょうか。
58Classical名無しさん
インクは水性なんだ…