【テンプレ】安倍総理をマスゴミから守る会【検討】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
117Classical名無しさん
■電波料パブコメ意見募集中 締切4月5日
電気通信 /電波 電波利用料の見直しに関する意見の募集
案件番号 145208128 任意の意見募集

○意見提出方法
【意見提出フォームの場合】
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145208128&Mode=0
【電子メールの場合】
[email protected]
氏名、住所、連絡先を明記
【FAXの場合】(※担当に電話連絡後、送付)
電話番号:03-5253-5881
FAX番号:03-5253-5882 電波利用料の見直しに関する検討会 事務局宛て
氏名、住所、連絡先を明記

【意見例】
・平成23年度の電波利用料の歳入総額740.3億円のうち、携帯電話会社が82%
(約590億円)を支払っている。テレビ局は携帯電話の1.4倍の周波数帯域を使っ
ているにも関わらず、テレビ局・ラジオ局合わせてわずか6%(約60億円)しか
支払っていない。しかも民放各局は広告費で莫大な利益をあげている。
・テレビ局は本来、公共性の高い放送をする責務を負っているはずが、 放送内
容には問題が多く、世論のミスリードや特定国の擁護などの偏向報道が頻繁にあ
る。日本国民にデモで抗議される放送局もあり、国民に不利益をもたらしている
と言える。
・電波は有限な国民共有の資源。限られた国民の財産を利用する以上、所定の手
続きでルールを守る事は当たり前の責務である。
・公共性が高いほど、企業への負担は軽減されるべきだが 現在の民放は公共性
が極めて低く、広告費などでの利益が莫大。テレビ局の収入は、本来税金や電波
使用料として納められるべきだが、放送局の傘下で消化されてしまっている。
一部の業界が納税を免れ、利益を上げている事は、許されない。
・よって、諸外国の例を参考に適正な電波使用料を決定し、収入に対してもしか
るべき税率を掛け、放送内容を監査する公共機関の設立を求める。
118Classical名無しさん:2013/04/04(木) 09:10:08.06 ID:PYmmk9H8
【ご参考】
テレビ局の電波利用料 「安すぎる」という批判
http://www.j-cast.com/2009/01/24033828.html
要するに、安い電波料で優遇されているテレビ局が、国益にならない偏向報道を
行っているのです。諸外国の電波利用料を参考に適正な価格に引き上げるよう意
見を送りましょう。反日マスコミを攻撃する何よりのチャンス、デモよりも効果
的と言われていますのでぜひ皆様ご参加ください。
官庁の個人情報保護は徹底していますので、正しい氏名住所を書いて提出される
ことをおすすめします。匿名や明らかなハンドルネームなどを使った場合には、
正しい投書と見なされない可能性があります。