【依頼晒し無し】代行レスはここへ335

このエントリーをはてなブックマークに追加
85Classical名無しさん
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
漏電個所特定困難ってのがさっぱりわからん
とっとと別ケーブル引っ張りゃいいだろ
動力機そのものを取り替えたっていい
ぐだぐだする理由になってない
すぐカバーできないってのは機器じゃないだろ容器とかだろ
86Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:38:52.23 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
震災自体は誰のせいでもない。
ただ震災のせいで原発が危ない状態になり、
それの被害を最小限にできずにむしろ拡大させてしまった東電と管には責任が大きい。
もうちょっとマシな対応はできただろうと思うだろ?
87Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:40:47.95 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>もうちょっとマシな対応はできただろうと思うだろ?

具体的に結果論後出しじゃんけんでなく「マシな対応」って何だよボケw
未曾有の大災害+日本初の原発大事故の真っ最中なんだぞ。
東電はともかく、首相が誰であれ大差はない。
つうかバ菅イラ管だからこそ東電を叱責出来た。
その一点だけは評価できるし、その他は誰が首相でも変わらない。
まさか「俺達の麻生(安倍)さんが総理だったら米軍を!」とか
「爆発しなかったんだっ!」とか「地震すら起きなかったんだっ!」
とか言い出さないよなw
88Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:41:32.10 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
> それによる手間や現場の作業の遅れが発生するのは容易に想像できるのに

発生してません
どこから仕入れた情報かお前の思いつきかは知らんがその程度のことで作業が停滞するような現場ではない
89Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:42:17.55 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
おまえらは3.11の当日だって
「日本の原発は大丈夫、安全対策がちゃんとしてる」て言われて
安心してたでしょう?
結果どうなったかご存知でしょう?
90Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:42:48.05 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
原子炉の点検のために燃焼中の燃料を抜いたから、「昨日まで燃えてた」燃料が
原子炉建屋内の保管プールに入ってた。
まだ燃焼しきってない燃料だったから、出す熱量も大きい。

メルトダウンして底が抜けた号機のはそもそも建屋内にも原子炉内にも燃料がないし
急速に反応して一気に燃焼しちゃったから、もう大したエネルギーを出せないのだと
考えられる。
91Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:43:33.79 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
完全に使用済みの燃料じゃないから
他の出枯らしの燃料棒ではなくて使用途中のバリバリ現役の燃料棒なんでやばさが半端ない
炉の点検中で燃料プールに一時保管してるときに事故にあったらしいよ
MOXは3号機ね
92Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:44:14.49 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
電源喪失しても冷却手段があればとりあえずはなんとかはなるからなぁ
冷却手段の確保については事故直後の混乱期よりは余裕を持って行なえそうなもんだから
事故収束宣言なんてやっぱり嘘だったんじゃないかーと突っ込まれるくらいなのが現状…
93Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:44:45.93 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
原発事故は完全に東電の怠慢、ミスで、油断し過ぎていた。
ちょっと注意さえしていれば、中小の零細企業でさえも、起こさないような事故。
しかし、一度起こるとこんなに面倒くさいことも知らなかったのだろう。
94Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:45:28.96 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
専門家もなんら根拠があってメルトダウンしてる
って言った訳じゃなく、あくまで推論としてメルトダウンしてる「可能性もある」
って話だったよね。ここの連中はメルトダウンして大騒ぎだったけど。

じゃあ、あの何も情報が入ってこない時点でメルトダウンしてると言えた
根拠は何? あの時は俺、「証拠厨」とか言われて大爆笑した覚えがあるがw
95Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:46:08.45 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
多分ね、一つの高圧配電盤がパンクして地絡、他の高圧配電盤が検出して波及事故と言うことだろ
半日もかかるのはどうかと思う
高圧系の波及事故だから経産省に自己の一報が行ってるはず
96Classical名無しさん:2013/03/19(火) 11:46:38.76 ID:VgbY7D6g
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1363175328/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
このまま復旧できずに、冷却水が沸騰しはじめて、線量が高くなれば
もう誰も近づけなくなるから、2年前の悪夢の続きが再開されます。
東日本に人が住めなくなる危機ですよ。