代行レスはここへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
203Classical名無しさん
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
事故直後で放射線がどうかってデータが取れるのに上書きしたって事はかなりヤバイ数値が測定されたからって思われてもしょうがないし、99%そうだろうな
204Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:24:39.66 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
これだけは言いたい。福島県のHP内の放射線の測定値が3月14日までは見れてたのに3月15日になったら突然見れなくなった。
ちょうど県内に大量の放射性物質が飛散した日だ。うちの市も夜中に23マイクロsvまで数値が上がったらしいが
詳細を知ったのは隣の茨城県のHPだったよ。

ちなみにうちの市長も県から情報が全然来なくていた時に数値の急上昇であわててヨウ素剤の配布して県や国から怒られた。
でも結果的に間違ってなかった事を後だしの検証で知った
205Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:25:10.45 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
あと気象データな
特に風向きと風速データ

まともに残ってんのは原発から離れた自治体だけで
酷いところは12日の正午から16日まで綺麗サッパリ消えてる

モニタリングポストも含めて
明らかに全て意図的にデータを消してる
206Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:25:50.01 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
データが出てるなら検証可能だからいい
消してるのが大熊町のような原発間近のデータが消えてるのは
意図的としか思えん

ただ放射線が漏れたのはベントだから
震災直後は平常値だった可能性が高い
207Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:26:26.45 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
まぁ震災直後の避難所で空きHDDがゴロゴロ転がってるとも思えんし
状況次第では平常値の部分から上書きしてもおかしくないだろ
プリンタがあって印刷できなかったのかとかそういう状況全然分からんから何とも言えん
文句言えてる人は状況わかってんの?
208Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:27:00.15 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
中韓を法治国家ではないレベルの低い国だと軽蔑してきたけど
原発事故以来日本も同じレベルなんだということを思い知らされるわ
特に作業員のピンハネが酷い
209Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:27:41.53 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
風評被害風評被害って騒いでるけど、こんなことしてるから信頼無くすんじゃないの?
平常時のデータが残ってるならそれを示して安全であることを言えばいいじゃないか
平常ですがデータはありませんで誰が信用するんだよ
210Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:28:19.41 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
NHKの番組みた
政権云々の前に、東電の技術者自身に事故対応できる
技術がなかったな。
日本の原子力政策が事故が起きないことを前提に構築されてるから
事故が起きた時の安全装置の稼働についての知識がまるでなかった。
第一原発のイソコンも40年動かしてないから、動かしたらどういう状態になるのか
だれもはっきりしたことはわからなくて、重要な判断ミスにつながった。

水位系の性能の重大な欠陥の可能性も指摘されてたしな。
動かす技術はどうか知らんが、事故対応の技術は欧米と比較できるレベルでないのは
間違いない。
211Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:28:56.33 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>日本の原子力政策が事故が起きないことを前提に構築されてるから
>事故が起きた時の安全装置の稼働についての知識がまるでなかった。

かつてあれほどに安全を強調していたなら
仮に万が一の事態が起こった時でも二重三重の対応策があるものだと思っちゃうよね
でも実際は事故なんて起こりませんから安全なんですが全てだったという
212Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:29:29.41 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
中途半端にかじった知識でそんな訳ねーって思ってる奴もいそうだが
自然界に放出されると特定の場所に沈着しない限りどんどん拡散するから
空間線量が下がるのは当然

ただし水底の粘土質とか生物とかに濃縮されることがあるので
長期間のモニタリングは大事
213Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:30:12.83 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
とにかく何としても危険を煽りたい人が多いようだなあ。
現実は
・事故から二年、放射能の害は一つも顕在化していない。
・周辺の放射能は順調に減少している。
・被曝量のあらゆるデータからして、将来も害が出ることは考えられない。
だというのに。
214Classical名無しさん:2013/03/14(木) 11:30:53.48 ID:PJjFu9fx
お願いします
【スレのURL】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1362068934/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
最初に漏れ出した量が桁違いに多いから今漏れてる量なんて象に止まった
ハエほどの影響しかない

そいつらはセシウムから比べたら無視できる量だし、地上ではセシウム同様に
半減期以上のスピードで減ってるはず。
プルトニウムって一部の人たちにとってやたら存在感が強いんだよなw
プルトニウムの方が数億倍あるセシウムより怖いという