原発って必要ですか?中学校でレポート課題出ました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
助けて
私的には非必要。
なぜなら太陽光発電があるから。
原発は危ないことが証明されたから。
よって原発は不要であると思います。
あと風力発電もあるから。
2Classical名無しさん:2012/11/07(水) 22:49:45.18 ID:qbaOsjdK
そう書けばいいんじゃね
2ゲット
3Classical名無しさん:2012/11/07(水) 22:51:37.18 ID:721x8Mf5
400文字くらい書かないといけないんだけど、
何を書けばいいの?
太陽光発電って無限ですよね?
風力も無限と考えていいのですか?
4Classical名無しさん:2012/11/07(水) 22:56:57.74 ID:Qub9riHY
原発無いと電力足りないで
5Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:00:51.40 ID:721x8Mf5
日本中の家の屋根全てに太陽光パネルを置くのはどうでしょうか?
足りそうな気がしますが
6Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:04:00.85 ID:/49Ry7BV
雨の日どうすんだよ
7Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:05:20.42 ID:eMBxtuMK
誰が金出すの?
それ以前に太陽光発電の発電効率で賄えると思ってる?
8Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:06:20.72 ID:VjxK2Ddm
中学生が考える事が重要であって、正論や大人の意見を参考にしても
全く意味がない。
自分で一生懸命考えた方がいいよ。
9Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:10:17.18 ID:721x8Mf5
雲の上に太陽光パネルを設置すれば雲や雨関係なくないですか?
富士山の頂上とか
あとお金はその家の人が出して、その分電気代はただにするとか
10Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:14:38.87 ID:XAzLxl/w
それ書けばいいよ
笑い取れるんじゃね?
11Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:19:05.69 ID:721x8Mf5
まずはグループ討論するので笑いは要りません
12Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:20:15.80 ID:fI7G2qL9
富士山の山頂上空にも雲はあるw
13Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:22:25.20 ID:721x8Mf5
晴れた日に電力を貯めて雨の日をやり過ごせばいいのでは?
雨が多い地域ではケーブル引っ張ってきて雨の少ない地域の電力を移送するとか
14Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:29:10.21 ID:jxefsVb3
電気はためられない
中学生にもなってそんなことも知らないのかww
15Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:30:47.48 ID:whL44YxS

原発の利点
・膨大な電力を生み出せる
原発の欠点
・事故起きたら広範囲に被害が及ぶ

太陽光発電の利点
・置いとくだけで発電できる
太陽光発電の欠点
・天候に左右される
・家庭の電力をまかなうには膨大な土地と設備投資が必要
・ぶっちゃけ今の技術では電力足りないからマジで現実見ろ
・原発の穴を埋めるほどの発電力は無い
・できたらやってる
16Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:32:39.65 ID:721x8Mf5
電池で貯めればいいんじゃないの?超でっかいの作って
太陽光発電では死者でないでしょ?
原発は出ているよね
やっぱり命の方が大切だと思います
17Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:35:23.74 ID:kKNc1XPa
太陽光発電だと電力をまかなえない

病院とか停電する

入院してる人がたくさん死ぬ
18Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:36:31.82 ID:721x8Mf5
非常電源使っても足りないの?
19Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:38:23.49 ID:lEvppl+r
ソーラーパネルが台風で吹っ飛んでいったら
さぞかし凄いだろうな
20Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:40:25.46 ID:gRNTwGxu
非常用電源を常用する気かアホ
21Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:40:41.92 ID:xLLmN3s7
>>16
そんなもん作れたらとっくに世界各国で使ってる
頭悪すぎだろ…
22Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:41:50.69 ID:GtC5e5iT
もう遅いから
中学生なら中学生らしくオナニーして寝ろ
23Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:43:29.21 ID:721x8Mf5
ノーベル賞の人たくさん連れてきて解決しろって言っても無理なの?
24Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:45:04.10 ID:nokaU17C
ちょっとむかしに風力発電が流行ったこあって
地方でやったけど撤退した地方も多いことも調べとけ
25Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:45:38.66 ID:xLLmN3s7
ノーベル賞貰ってる人に聞けば?w
26Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:45:43.80 ID:XJZTt97i
>>23
お前ほんとは小学生だろ?
27Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:46:02.68 ID:721x8Mf5
風車で日本列島ぐるっと囲んでも電力足りない?
28Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:48:08.78 ID:XJZTt97i
>>27
それやったら1000兆円以上金かかる
そしたら設備費回収するために電気代が今の1000倍ぐらいになるだろうな
29Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:49:24.70 ID:721x8Mf5
じゃあ風車を置く範囲は狭くして、
風車の羽や台に太陽光パネルを置いてダブル発電しても足りない?
30Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:51:12.38 ID:wNENUaOW
それなら電気代870倍ぐらいで済みそう
払える?
31Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:51:32.56 ID:db0dPObv
曇り&無風の日はどうすんの?
32Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:53:14.14 ID:721x8Mf5
曇と無風が同時で起こるっていうのが珍しいと思うけど、
そういう時はしょうがないから非常用電源で乗り切るいしかないのかなぁ
電気代今いくらか知らないけど高いの?
33Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:55:34.07 ID:BIobF9hm
衛生打ち上げて太陽光発電→マイクロ波→全員沸騰
34Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:57:25.95 ID:721x8Mf5
ぁ今なんか凄いこと気づいたけど
別に太陽光パネルは屋根じゃなくて道路とか地面に敷き詰めても良くないですか?
なんか屋根って固定観念に囚われてたけど、これってすごく良くないですか?
35Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:00:42.97 ID:nokaU17C
踏みつけられてるパネルのメンテナンス凄いことになるな
36Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:00:59.76 ID:EnvEVQEt
道路上は車が走ってるってこと知ってる?
地面に近ければ近いほど影になりやすいんだからワザワザ屋根の上に付けてることが理解できるかな?
37Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:03:49.58 ID:721x8Mf5
でも太陽光の方が原発より安全でしょ?
38Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:04:13.81 ID:tD3WUGRv
ぁじゃねーよ
太陽光発電は費用対効果が悪すぎるっての
ただでさえ効率悪いのに道路に敷き詰めるなんて馬鹿みたいに金かかる
電気代1000倍は流石に言いすぎだが100倍ぐらいにはなるだろ
お前んちの電気代月100万ぐらいになるんじゃね?
39Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:05:18.53 ID:j84S1G0W
つか今の中学生ってこんなに世間知らずなの?
ニュース見たり新聞読んだりしろよ
40Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:05:53.84 ID:QSG/M9h1
昔はアルミニウムが銀より高いって(イギリスの貴族がアルミのスプーンをこれぞという時に出していた)
っていうけど、将来的に太陽光パネルがめちゃくちゃ安くなったら充分使えるんじゃない?
1枚100円くらいになったり
41Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:07:31.73 ID:0Wq/9t2n
>>37
飛行機よりタクシーの方が安全なら、タクシーで東京から北海道まで行く?
42Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:07:33.11 ID:81P8UWU0
でもじゃねーよ
電気使わずに生きていけるのかよw
43Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:09:08.78 ID:QSG/M9h1
いや 飛行機の方が安いし早いから飛行機使うよ?
??なんか関係あるの??
電気は使うけど原発はいらないんじゃないのってことです
44Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:10:59.66 ID:iPbmBGb7
今の中学は比喩とか教えないのか
45Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:12:51.42 ID:dk0E7maD
つか中学生はもう寝ないと寝坊すっぞ
46Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:13:32.98 ID:QSG/M9h1
今日は帰ってから3時間寝たからまだ眠くない
47Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:13:38.89 ID:iHtFigSN
はやく寝ろ続きは明日だ
48Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:13:49.47 ID:yf64q7Da
太陽光なんぞで日本中で使われる電気全てを作れないって説明を皆してるんだがw
49Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:15:36.25 ID:QSG/M9h1
二酸化炭素から石油を作るって不可能ですか?
50Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:16:19.10 ID:dk0E7maD
不可能です
51Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:20:34.20 ID:QSG/M9h1
じゃあ原子力と火力を除けば最も有望な発電方法ってなんですか?
52Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:23:30.09 ID:iHtFigSN
原子力と火力を抜く事は出来ない
53Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:24:07.25 ID:v/7t6S/O
100万kw級20基くらいは必要ではないかと。
54Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:25:46.68 ID:QSG/M9h1
海外では原発無い国の方が多いですよね?
55Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:26:36.60 ID:0i3BHiy5
作らないのではなく作る技術がないからな
56Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:26:58.21 ID:v/7t6S/O
活断層や津波を徹底的に避ければ、まあこの程度が限度だろうし、廃棄物の後始末も大変だ。
57Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:29:12.85 ID:QSG/M9h1
廃棄物はアフリカとかに送っちゃうって考えは危険?
廃棄物の出ない原発って出来ないの?
58Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:30:37.00 ID:Me0FPlOs
>>57
お前んちの隣に廃棄物送っても構わない?
59Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:31:03.06 ID:v/7t6S/O
核融合炉までのつなぎだ。
60Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:31:50.56 ID:iHtFigSN
嫌なものはアフリカに押し付けちゃおうって考え方か・・・
61Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:32:45.01 ID:QSG/M9h1
川がたくさんあるんだから水力発電が一番いいような気がしてきた
無限に尽きないし
62Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:33:11.44 ID:naKQMzi4
それで出来たらもうやってる
63Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:33:40.50 ID:v/7t6S/O
高レベル廃棄物は、小分けしてタングステンで封入し、温水器に放り込んどくってのはどうだ?
64Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:36:08.91 ID:v/7t6S/O
エネルギーには密度ってものがある。
自然エネルギーは大量だが薄過ぎる。
65Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:37:12.29 ID:AdWIcgOn
>>61
太陽光よりはマシだけどそれでも原発の不足は補えない
原発は将来的には無くしたほうがいいけど今は必要って結論でまとめとけ
66Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:38:29.06 ID:QSG/M9h1
出来たらやってるって言うけど注目している人が少ないから出来ていないだけでは?
ノーベル賞受賞者たくさん釣れてきてお願いしますってゆったら凄いのができるんじゃないの?
67Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:40:14.69 ID:QSG/M9h1
今は必要って先延ばしにするってことでしょ?
大人が自分たちに押し付けるってことでしょ?
なんで大人は自分たちでなんとかしようと思わないの?
68Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:43:29.84 ID:CluhmFsf
これだけ自然エネルギーが注目されてて既に実用化されてる水力を誰も原発の代わりに使おうとしない意味も分からないのか?
69Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:45:36.26 ID:QSG/M9h1
お金にならないからでは?
だから国が率先してやるべきでは?
70Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:46:04.68 ID:v/7t6S/O
事故ったMK-1は、半世紀も前の設計で、しかも格納容器の体積が小さ過ぎるという
致命的な欠陥機だった。
すべての原子炉が同程度に危険なわけではない。
ただ、廃棄物の問題だけは避けて通れない。
71Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:46:38.12 ID:p+paCEQv
こうも理解力が無いと何言っても無駄なような気がしてきた
72Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:47:36.72 ID:FNuHj8uB
国が使う金は俺らの金なんだが
73Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:49:45.61 ID:v/7t6S/O
>>68
水力は自然破壊でもある。
地盤の悪いところに無理して作れば、地震で同様に被害が出る。
100年もたてば埋まってしまい、また別の場所と言うことになる。
74Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:49:48.91 ID:QSG/M9h1
なんか結論出さない方がいいってことだけはわかった
一部は必要であるが不必要な人もいる
って結論にしたほうがいいのかな
なんかすっきりしないなぁ
75Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:51:31.03 ID:QSG/M9h1
(メ・ん・)? 水力発電勘違いしてるかもしれない
川に水車入れて回すんじゃないの?
あとダム作ってるやつあるよね?
両方とも同じ水力発電ってくくりってことでいいの?
76Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:53:26.30 ID:aaf4uyd8
原発は必要
無いと電力足りないから
これでいい
77Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:53:54.82 ID:iHtFigSN
僕の考えた最強の発電
太陽光パネル付の風車を作りまくって
78Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:54:26.27 ID:QSG/M9h1
でも原発無い時代だってあったわけじゃん
だからこれから産業革命みたいなのが起こって原発いらなくなることあるよね?
79Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:54:37.20 ID:DiahZDK1
>>51
地熱発電があるではないか。
80Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:54:44.58 ID:QNwCV0aB
基本的に日本人は肥満が多い
だからこれからは確実にダイエットの時代になる
よって国民全員が自転車を漕いでダイエットする
その自転車を漕いだパワーでもって発電すればいい
81Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:56:27.86 ID:dtNeyYb/
電気使わない時代は原発もいらなかったからな
82Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:56:34.02 ID:aaf4uyd8
技術進歩とともに使用電力は増えていく
原発以上の発電は無い
83Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:56:43.42 ID:DiahZDK1
厨房の頃、オナヌー発電すれば原発どころでは(ry
84Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:56:47.92 ID:KAphT5FU
極端な廃炉は、現時点で難しいってこと
しかし、原発は、マジでヤバイ
原発事故で学んだはず
人の傲慢考えじゃ、扱えない自然レベル
クジラの力でも無理無理
85Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:57:29.12 ID:QSG/M9h1
歴史知らなくてごめん 産業革命って誰が起こしたんだっけ?
86Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:58:42.51 ID:dtNeyYb/
ggrks
87Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:59:26.29 ID:7s6OUFda
>>78
それ言い出したら、電気ない時代あったよね。火のない時代あったよね。
米のない時代あったよね、になるよ。
88Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:59:33.26 ID:v/7t6S/O
もし、イスラエルとイランの間に紛争を生じ、ホルムズ海峡が封鎖されればどうなる?
石油備蓄なんて、原子力無しでは数週間しかもたないぞ。
エネルギーの供給が止まるということは、工場生産や交通が止まるというだけではない。
実際に多くの人命が失われる事態にもなりかねないのだ。
信号機の電源が失われただけで、死ななくていい人が交差点の事故で死ぬ。











89Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:01:07.27 ID:QSG/M9h1
石油なら10年分くらい備蓄しとけばいいんじゃない?
90Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:01:36.12 ID:KAphT5FU
81
それを、誰かわからんが伝えてきた
人が解明してないことが、私を使い現実に起きたの
未知との遭遇
大量の電気が天地に害をもたらすわけで、自然発電を使えばいい
91Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:03:43.57 ID:v/7t6S/O
>>89
土地と施設、ただでは出来ない。
おまいが費用出してくれるのか?
92Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:04:24.37 ID:KAphT5FU
89
地層学者に調べさせればよい
地球には地下があるわけで地層で作られる年数がある
無暗極端に抜き取らなければ人に与えてくれる
ある意味地球は人間に、こんなにも優しい
それを人が、地球に、どう接してるのか?
93Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:04:32.66 ID:+lwkYp6S
マジで脱原発掲げる人たちって現実的な代替案何も出さないのな
94Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:04:36.48 ID:QNwCV0aB
そもそも地球って言うのは自動的にぐるぐると回っているわけだから
この力を利用して
例えばものすごく大きな風車を作る
もう大気圏の外側に到達するくらいの高さのものを作る
そうすると宇宙の風から電力を作ることが出来る
95Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:05:54.75 ID:QSG/M9h1
自分無理だからこういうのは国がお金出すんじゃないの?
96Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:06:30.37 ID:v/7t6S/O
外部からの供給無しに、自然エネルギーだけで生活しようと言う宇なら、今の人口の半分は
飢え死にしなくちゃなるまいな。
それでいいわけ?
97Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:06:42.21 ID:ZiSqkUZ+
宇宙は風吹かないから
あとスターウォーズとかガンダムの宇宙空間での戦闘で爆発音とか出まくってるけど音もならないから
98Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:07:23.35 ID:Gcszf8c/
税と国債
99Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:07:58.87 ID:QSG/M9h1
電気がなくてもお米とか果物は取れるでしょ?
100Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:08:04.34 ID:QNwCV0aB
宇宙は風は吹かないが地球は回っている
だが、アポロの旗は靡いていた
101Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:08:19.70 ID:FvvCfZYJ
>>95
国の金は国民からの税金なんだよ
102Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:08:39.49 ID:v/7t6S/O
>>95
特別税かかるよ。
どう転んでもただじゃなし。。
103Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:09:35.02 ID:QSG/M9h1
国民が石油使うから国民のお金でやっていいんじゃないの?
104Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:09:43.69 ID:Gcszf8c/
>>99
その手の生活ってどっかの部族がしてるね
105Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:09:51.79 ID:v/7t6S/O
>>100
竿と横棒の振動だよ。
106Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:10:02.60 ID:KAphT5FU
93
この世の中には賢い学者様、発想力がある子供も、科学学生、科学プロも多数存在する
宇宙にだって、飛んでるでしょ
集めればいいのよ情報を
107Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:10:40.48 ID:KAphT5FU
病み上がりの私を使わなくってもさ
108Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:10:47.13 ID:QNwCV0aB
>>95
国が出すって言うか、まあ普通に電気代みたいなものでしょ
総括原価方式って言うのがあるからそういう感じでじゃないの
109Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:12:39.54 ID:bGwk9A/G
>>103
中学で所得税とか習わなかった?
消費税が200%とかになったら困るだろ
110Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:12:57.93 ID:Gcszf8c/
>>107
お前はいかれてるっぽいから他所はに行けよ
111Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:13:07.75 ID:Gwtk+ZJj
>>99
電気使って作ってるからw
112Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:13:10.91 ID:QSG/M9h1
石油使う人だけからお金摂ればいいんではない?
113Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:13:30.79 ID:v/7t6S/O
>>99
食い物作るにも重油に合成肥料、農薬。
運んでくるにもエネルギー。

>>75
水車じゃエネルギー密度薄過ぎてどうしようもないからダム作ってるの。
114Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:13:47.50 ID:KAphT5FU
言えないこともあるからね
この位置の役目は厄介
115Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:14:18.53 ID:QFLZyJ2J
しかし大漁だな
みんな真剣に考えてんのな
116Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:14:54.80 ID:QSG/M9h1
じゃあ原発必要って立場で討論して
死者は生き返らないって話になったらどう反論すればいいの?
117Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:15:07.28 ID:g1mfO73E
>>104
マサイ族がスマホ使ってるって知って驚いた
118Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:15:17.92 ID:FNuHj8uB
人間いつか死ぬ
119Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:15:19.86 ID:v/7t6S/O
無農薬有機栽培まともにやると、とても1.2億人なんて人口養えない。
120Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:16:45.89 ID:v/7t6S/O
>>118
じゃ、おまいさんからお先にどうぞ。
堆肥として有効に利用して上げるよ。
121Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:17:10.36 ID:Gcszf8c/
>>117
今は観光で食ってるみたいだな
122Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:17:43.08 ID:QSG/M9h1
原発が必要っていう立場の人は原発が100回爆発してもまだ必要って言うの?
123Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:18:44.79 ID:v/7t6S/O
スマホには、銅線がいらない。
電気抵抗もかからない。
新技術は、実は省エネ。
124Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:19:03.44 ID:QNwCV0aB
多分月にはものすごいエネルギーを放出する鉱物が存在してると思うんだよ
だからそれを使って月で発電すればいい
それを衛星回線で地球に届ければいいでしょ
各家庭にはネット回線を使って電力供給できるわけだし
衛星回線が難しければ地球から月までを配線で繋いでしまえばいい
そうすれば安全な環境で発電が可能になる
125Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:21:55.01 ID:v/7t6S/O
月には多分ヘリウム3がある。
でも、核融合技術にはまだ1世紀くらいかかりそうだ。
それまでのつなぎが核分裂炉だ。
126Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:21:56.05 ID:M4Y7uDEf
>>122
100回爆発したら言わないけど
原発無くしたら全国で毎日数時間停電
都市の機能が半停止状態になり職を失う人が大量に出る
路上生活者、餓死者、自殺者が大量発生
人工呼吸器でギリギリ生きてる人たちはすぐ死ぬんじゃないかなぁ
127Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:22:36.93 ID:KAphT5FU
110
どちらかと言うと、いかれてたほうが良かったよ
何どきも救えるのが、そのイカレてるぽい人だったら?
君らは、どうする?
128Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:22:42.22 ID:o7sCQ1UV
100回爆発してから言えよ
129Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:23:05.69 ID:Gcszf8c/
>>122
レポート提出したいのか議論したいのかどっちかにしろよ
130Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:23:49.98 ID:FNuHj8uB
>>120
は?
原発で死にたくなけりゃ原発の近くに住まなきゃいいだろ
131Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:24:27.40 ID:v/7t6S/O
原子力潜水艦の原子炉は、傾けても水につけても爆発しない。
津波ごときで爆発するような安物買いの銭失い。
132Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:24:31.85 ID:QSG/M9h1
レポート提出+班で議論+新聞作成+感想提出がセットになってます
まずみんなの前で発表するレポート作りです
133Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:26:29.86 ID:v/7t6S/O
まあ、9割は無責任な世論迎合で原発全廃に流れるだろうから、多少はいるでまとめれば、
目立てるぞw
134Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:27:14.59 ID:KAphT5FU
127
ああ、逝かれちゃ駄目だった・・・
氷河期で全部潰されるところだ
マジ、イカレタ話に一般レベルに伝わるわ
う〜〜〜〜〜ん
難しいね、未知の話を伝えるには
135Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:28:04.00 ID:v/7t6S/O
>>106
賢い学者センセイも、エネルギー保存即とエントロピーには苦戦なのだよw
136Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:28:20.31 ID:Gcszf8c/
>>132
議論もあんなら自分こう思うだけじゃなくて
根拠や理由を言うこと、100回がどうこう言うんだったら
その数字がどっから出たのか説明しなくちゃいけない
137Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:28:36.73 ID:p+paCEQv
原発止めたら原発事故より大量の死者が出るで
間接的な死者が
138Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:29:29.62 ID:KAphT5FU
て、ゆうか、溶炉が、あ〜もモロい造りとはな・・・あきれた
139Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:30:15.55 ID:v/7t6S/O
>>137
止まってますけど。
140Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:31:34.97 ID:QSG/M9h1
根拠というと今回の原発爆発で多くの人が死にました
なので原発は今の時代の人が扱うのは危険ということです
太陽光とか風力を発展させていくようみんなでw頑張りましょう
ただし電力が急になくなると危険なのでもう少し原発は必要です

こんな感じで消化?
141Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:32:49.56 ID:Gcszf8c/
>>140
そんなんでいいよ
142Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:33:36.89 ID:v/7t6S/O
10m稠密コンクリート貼ってりゃ、途中に封じ込められるんだよね。
要するに欠陥原子炉。
143Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:34:17.64 ID:KAphT5FU
137
原発は極端に減らし、個数を、ちゃんと決めろよ
増やすことが無い、未来に同じ間違いが起こらない様

造れるなら廃棄処理も考えれるだろ?
元素分解すりゃいいことだけど
144Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:34:21.06 ID:aTR05Che
地熱発電はいつ却下された?
メタンハイドレートは?尖閣の原油は?
145Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:34:24.98 ID:QSG/M9h1
この場合、原発反対派と賛成派に別れたら、私はどっちに付けばいいのでしょうか?
146Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:36:13.84 ID:v/7t6S/O
>根拠というと今回の原発爆発で多くの人が死にました

直接の死者はまだ出てない。
今後10年単位では、統計学的に影響下にあると見られる死者が出ることは確実だが。
147Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:36:28.85 ID:KAphT5FU
135
うそっ〜マジ
う〜〜〜ん、なんつ〜こと
どう、なってんだろ・・・
148Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:37:40.60 ID:5WWTSsOd
>>140
原発原因の死者はまだいねーよカス
149Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:38:05.74 ID:1SozCcmP
でも原発事故で死んだのって作業員だけじゃね?
150Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:39:00.41 ID:QSG/M9h1
地震とかとセットだと数千人死にませんでしたっけ?
151Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:39:15.82 ID:Gcszf8c/
死者は違ってたすまん
152Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:42:14.00 ID:mUpVAmNK
>>145
それを聞いちゃーおしまいじゃないかね。
どうせなら「よくわからん」とか「どうでもいい」とか言ってやれ。
153Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:44:02.54 ID:KAphT5FU
145
極端ですね
反対だけど、原発の数は減らし、廃炉の準備ができるまではが妥当
154Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:46:23.30 ID:QSG/M9h1
ありがとう
勉強になりました もう寝ます
原発は危険ですが今は必要ということですね
155Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:47:28.25 ID:Gcszf8c/
おやすみ〜
156Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:48:19.01 ID:KAphT5FU
152
それ言うと独裁者になりそ
その仮面はこの時代に被りたくないのでね
157Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:51:41.08 ID:iPbmBGb7
都民で良かった〜
原発が近くに無いから
158Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:01:08.80 ID:mUpVAmNK
>>156
何言ってるか分からんけど先走りすぎじゃないの
159Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:05:37.03 ID:R0Ztjmmt
いい加減「エネルギー」と「発電」一緒にするなよ
発電所の巨大なタービンを地熱・太陽光で回す気なのwwww

その辺で買える素子ってカップヌードルのお湯沸かせる程度
あとメタンハイドレートは屁そのもの。青い炎は効率が良い代わり
爆発的なエネルギーを得にくい、どんだけ採掘すんだよw

自然エネルギーとかクリーンとか代替とか
言葉のマジックに惑わされんな
160Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:05:44.97 ID:v/7t6S/O
目立ちたいなら、少数派にそれなりの理屈をつけりゃいい。
逆なら、多数派に埋もれろ。
161Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:10:31.78 ID:v/7t6S/O
メタンハイドレートは、量はかなりあるようだ。
考えれば、安く採掘する方法ってのはあるだろう。
シェールオイル・ガスがいい例だ。
曲げ掘りの技術は、それだけで4400億円で売れたたらしいぞ。
162Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:15:29.99 ID:KAphT5FU
158
ニャハッハッ
武将族ラーにしか、わかんない話さな世ごとは
163Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:18:42.78 ID:KAphT5FU
ま、政治家さんが主導で、やってんだから、今は
164Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:20:55.93 ID:R0Ztjmmt
海低に行くのと宇宙に行くのってどっちが
大変だと思ってんだww

がんばってほじくってくれ
165Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:29:56.71 ID:v/7t6S/O
海底油田て知ってるよな?w
166Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:31:49.96 ID:R0Ztjmmt
油田ってどういう状態で出てくるのか
わかってて言ってるの
167Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:34:55.13 ID:v/7t6S/O
海底に穴掘るんだよ。
168Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:35:00.43 ID:mUpVAmNK
>>162
なんだそれ。まあ俺を不快にさせたいことだけは分かった
169Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:38:37.52 ID:v/7t6S/O
あ。もしかして、メタンハイドレートを固体のまま採掘しようなんて面白いこと考えてないよね?
170Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:43:58.35 ID:KAphT5FU
168
え、?  誰?
ごめんごめん、不快にさせる気ないよ
なんだ、政治家だったか?
いろんな人が混ざり合ってるな・・・
171Classical名無しさん:2012/11/08(木) 02:45:48.72 ID:R0Ztjmmt
>>169
答え自分で言ってるじゃん…>>161

あとは俺のレス見て

で別に否定してるワケじゃないよ
夢のエネルギーのような認識されてるから
そういうものではないって言いたかっただけ
172Classical名無しさん:2012/11/08(木) 15:23:17.59 ID:/rGPwEZo
技術は4400億円で売れたが、つまりそれで公開されることにより、従来より格段に安い
頁岩層の浸透ガスやオイルが手に入るようになった。
やり方次第で、メタンハイドレートの採算も取れるように出来なくはない筈だ。
量はありそうなんだから。
173Classical名無しさん:2012/11/09(金) 09:44:48.51 ID:gk6OhAj0
>>1
良いレポートテーマだな。
当たり障りがあるようなテーマだと問題だけど、
このくらいならギリギリ当たり障りは無く、議論も色々しやすいし。
174Classical名無しさん:2012/11/09(金) 10:22:52.08 ID:KxWhL/3i
原子力村には必要だけど、一般庶民には必要ないよね
175Classical名無しさん:2012/11/09(金) 11:00:15.25 ID:ujuJbVla
★【驚愕!!すでにこれだけ「のどが膨らんだ人」が当たり前になってきている福島!】
【1】放射能ニュース危険度 ■地面が30μSv/hの住民たち
某医師の指摘「津田さん自身(母親ね)の甲状腺の腫れが気になります」腫れてるぞーー!
うわーーー!http://ameblo.jp/pochifx/entry-11397461551.html
【2】10年後になにを話そうか。2012年9月20日 (木) 子供の喉の驚愕の写真!
http://cookpad.com/diary/2159712
【『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
176 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/09(金) 11:03:42.09 ID:gfIAQK3z
そうなのかー
177Classical名無しさん:2012/11/09(金) 11:51:24.70 ID:d4nWQbxS
放射性ヨウ素は10日もすればほとんど検出不能な濃度に下がってしまう。
しかし、甲状腺腫瘍との高い相関は知られているので、SPEEDIのリアル情報秘匿行為は、
故意にせよ不作為にせよ、過失傷害を問われることになるだろう。
178Classical名無しさん:2012/11/09(金) 14:37:45.15 ID:833m9DjA
★『30キロ避難区域・訓練』ってなにかの冗談ですか?〜冗談ですよね〜〜
★福島事故では『300キロの東京』まで立派に汚染されている!!
★チェルノブイリ事故では『3000キロの英独』まで汚染されている!(独で奇形児多
発・森食材が26年たっても食えない)30キロって幼稚園のままごとか?委員会よ!
★【信じられないような奇形!100万人の死亡者!アレクセイ・ヤブロコフ博士】
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2468.html
179Classical名無しさん:2012/11/09(金) 14:48:01.32 ID:833m9DjA
★【たとえ規準値であっても、昔よりも1万倍!(4ケタ)もセシウムが多い米を食べさ
せられている私たち!】福島原発事故前(2009年)の「精米」福島県福島市 0.027、長崎
県佐世保市 0.016→現在100ベクレル!http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2012/09/137.html
★【「韓国が、中国が、米国が、ロシアが輸入禁止にしているもの」を食べさせられてい
る私たち!】→なんと今!諸外国は日本の食品の多くを禁止!
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/295.html
180Classical名無しさん:2012/11/09(金) 15:32:51.18 ID:d4nWQbxS
ただ、トマトジュースは、天然のカリウム同位体で結構弾けてる。
そんなに恐けりゃ何も食わないことだ。
181Classical名無しさん:2012/11/09(金) 15:46:47.79 ID:P+QEXTzg
原子力村を叩いて、みんなで石油村に入ればいいんじゃね?
原子力利権はダメだけど石油利権なら万々歳なんでしょ?

CO2排出は増大してもOKって事にしよう。
182Classical名無しさん:2012/11/09(金) 15:56:09.61 ID:d4nWQbxS
太陽の磁場が弱ってるから、50年くらいちょい氷期になるかも知れない。
それと温暖化が拮抗すれば、化石燃料の使用を当分の間緩和出来る可能性はある。
183Classical名無しさん:2012/11/09(金) 15:57:23.80 ID:d4nWQbxS
核融合発電をその間に実用化出来るかどうか。
184Classical名無しさん:2012/11/10(土) 01:03:34.42 ID:tS0lkybY
アメリカで定期的に常温核融合発電詐欺あるな
185Classical名無しさん:2012/11/10(土) 06:14:32.78 ID:VHXF8aYB
★地球上の気候の最大の基本は、西から風が吹く「偏西風」!福島原発は「神から愛され
た最も幸せな原発」=東海岸立地だから放射能の8割は風下の太平洋に逃げた!だから、
チェルノブイリを越える「レベル7越え」とすらいわれる大災害なのにもかかわらず、西
日本は(危険な食品の「内部被曝」と「瓦礫拡散」以外は)奇跡的に平然としていられる
のはそのため(それでも太平洋全域が汚染されている→
http://tkajimura.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html)。
「偏西風」の風上にある浜岡以西の「西日本原発」でもう一度事故がおこれば、日本人は、
今度こそ、本当に「亡国」=日本列島住むところがどこにもなくなる!
186Classical名無しさん:2012/11/10(土) 06:47:58.74 ID:VHXF8aYB
【『自然状態では存在しない!!子供の甲状腺腫瘍』=原発汚染の最大の証明】が続々!
★【福島では、甲状腺3人に1人どころじゃない!ほとんど半分の子どもにのう胞や結節】
(みんな楽しくHappyがいいブログ9月17日)
★【関東のホットスポットでも続々!柏市や松戸市、茨城県内の子どもたちにも甲状腺に
嚢胞やしこり、腫瘍が発見され始め・・】(はなゆーブログ9月29日)
★小児甲状腺癌の約4割は早期発見の時点で既に『転移!』して悪性!(なんと山下教授
自身の研究!同上10月7日)
★テレビや新聞では報道してくれない、福島の現状を知っていますか?子供の35%以上、
うち女児の半分以上に甲状腺の異常「のう胞」が見つかっていること。3人に1人です。
「女子小学生の54.1%、女子中学生の55.3%に『のう胞』か『結節(しこり)』
発見」→ http://fukusima-sokai.blogspot.jp/2012/09/blog-post_3009.html?m=1
「のう胞」というのは、良性なら水や分泌液の溜まった袋のようなものだけれど、悪性の
う胞や結節(しこり)であれば、ガンに発達する初期の腫瘍になる。子供は細胞分裂が活
発なので、甲状腺にガンができると早いスピードで全身に転移するケースが多い。早期に
発見して切っちゃえばいいと思うかもしれないけど、強力な抗ガン剤に小さな子供の体が
耐えられる?そして切った『その日から一生』毎日ホルモン剤を飲まなければならない!
(体から甲状腺がなくなってしまうわけだから)「一生」検査しつづけなければならない!
187Classical名無しさん:2012/11/10(土) 07:22:43.92 ID:VHXF8aYB
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』(朝日9月28日)
★国立環境研「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍【=同じ】。
★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた」関西広域連合検証(朝日10月1日)
★日本は既に原発「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率で大飯などクズ)で「既に2つの夏
と1つの冬を乗り切っている【何十年も先、ゼロにするのかどうか議論するのもバカバカ
しい!「0」以外選択の余地ない】「電気がない」などたわごとです。
★一企業の『単なる赤字問題』で国家国民は関係なし!【ステップ1】『電力事業法』を
改正し9電力会社全部『国営化』。【ステップ2】『発送電分離・自由化』し全国1社の公
的送電会社と発電会社に分離。【ステップ3】原発以外発電会社は完全自由化。原発廃炉。
188Classical名無しさん:2012/11/10(土) 09:50:22.57 ID:aYD8+gcr
北海道とか冬も節電だってね
189Classical名無しさん:2012/11/11(日) 21:22:19.64 ID:QAc4ddfB
てs
190Classical名無しさん:2012/11/13(火) 00:15:32.17 ID:XzN5iAq6
報告です
グループで原発は将来減らしていくから反対としてまとめてクラスで発表した結果
クラスの意見では原発反対ということになりました(最後に先生がそう言いました)
191Classical名無しさん:2012/11/13(火) 00:22:51.94 ID:L/vDUh8h
ほう。
192Classical名無しさん:2012/11/13(火) 00:24:59.80 ID:XzN5iAq6
理由として原発は人が扱えるものでないことが証明されて、
自然エネルギーが地球にやさしいエネルギーだからです
193Classical名無しさん:2012/11/13(火) 02:48:53.81 ID:x1Dy6Kt2
>理由として原発は人が扱えるものでないことが証明されて、

問題の本質は、欠陥原子炉と利権構造ではなく、人類そのものがバカなサルだと言うことだな。

>自然エネルギーが地球にやさしいエネルギーだからです

そんなバカなサルだから、薄い自然エネルギーだけでは、到底1.2億人もの人間が、化石燃料や
核エネルギーの投入無しに、最低限度の文化的生活なんて出来ないことも理解出来ない。
194Classical名無しさん:2012/11/13(火) 02:51:18.48 ID:x1Dy6Kt2
明治以前の自然に優しい生活をすれば、5000万人くらいは飢え死にかな?
195Classical名無しさん:2012/11/13(火) 02:53:35.75 ID:x1Dy6Kt2
定性的議論だけで、定量的考察を排除する素晴らしい中学教師に乾杯!
196Classical名無しさん:2012/11/13(火) 03:05:13.49 ID:x1Dy6Kt2
あ、そうそう。
太陽光や風力より高密度で定常性、持続性で有望核の地熱発電ね、元を糺すと、あの熱源、
原子力だよね。温泉からは、ラドンやらラジウムやら、漏れてます。
197Classical名無しさん:2012/11/13(火) 05:23:40.56 ID:Gq39lb3C
単純な話で利権構造を一から作り出すのが面倒だから
原発にこだわってるだけ
198Classical名無しさん:2012/11/13(火) 06:51:49.48 ID:CxocvPrs
このブログは本当に大問題、あえて転載=★【チェルノブイリの経験から、7年後に数千
万人 死亡すると推測される(「泣いて生まれてきたけれど」より)】友人市議より「霞ヶ
関のキャリア組。かなりの割合で、嫁と子どもを海外移住」、シンガポールの不動産関係
者が、ここ1年で超高級マンションの予約購入者の「職種」が変わった・・・「霞ヶ関」
の人間が急増、「経団連」「プロミス」「HOYA」「ベネッセ」「サンスター」幹部が海外
移住、「パナソニック」が事実上東京脱出、我々は、避難場所があるのか?】
199Classical名無しさん:2012/11/13(火) 16:04:13.46 ID:/UqMOVv8
>  持続性で有望核の地熱発電ね、元を糺すと
訂正 持続性で有望格の地熱発電ね、元を質すと
200Classical名無しさん:2012/11/13(火) 16:10:27.44 ID:/UqMOVv8
東京脱出の主な理由は多分首都直下地震じゃないか?
事故後直ちに脱出ならともかく、数ヶ月後からごそごそ逃げ出しても遅い。
201茶を飲むと死ぬ?:2012/11/13(火) 22:18:10.05 ID:Ptq9000b
カリウムによる自然放射線
乾燥茶葉はもともとカリウムを豊富に含みます。カリウム量は文部科学省の 五訂増補日本食品標準成分表 によりました。
食品  カリウム量
(g / kg) カリウムの放射線
(Bq / kg) セシウムによる放射線との比較
抹茶(乾燥) 27 821 どのお茶も一律にセシウム量が 500 Bq/kg を超えると出荷停止になるのだと思いますが、玉露や抹茶など、
お茶は軒並み、カリウムによるベクレル数がすでに 500 Bq /kg を超えています。
抹茶や玉露はかぶせ茶といい、日除けをして栽培した茶葉のため、カリウム量が煎茶よりやや多いと思われます。
浸出茶のカリウム量は 300 mg /l 程度です。 1.5 リットル飲んで 0.5 g のカリウムを含み、15.2 ベクレルです。
日本茶(玉露) 28 851
日本茶(煎茶) 22 669
インスタントコーヒー(粉) 36 1094 1杯につき粉 3 g 使うとすると、カリウム108 mg を含み 3.28 ベクレルになります。
抹茶は和菓子にも使いますが、もともと 800 Bq / kg 以上あります。品種や産地、栽培法による違いもあると思われます。(ただし、
カリウムの実効線量係数はセシウムの半分、つまり同じベクレル数でもシーベルト数はおおよそ半分です。)
202Classical名無しさん:2012/11/13(火) 22:20:12.61 ID:pV5s/05Z
>>198
インチキ臭い話だな
203Classical名無しさん:2012/11/14(水) 03:11:40.58 ID:n0gk9lWJ
インチキだろ。
204Classical名無しさん:2012/11/14(水) 23:04:44.44 ID:GTqfBYML
>>201
500ベクレル摂取した場合、相当被ばく量何シーベルトですか?
といった単純なことすら答えられない人が持ってくる文章なんだよな。

と同時に自然からの被ばく量も知っておかなければ比べることもできない。
205Classical名無しさん:2012/11/15(木) 00:32:28.01 ID:zUPQ2Xvr
学年発表がありますが、どのクラスも原発反対ということです
(私は発表しませんが)
賛成のクラスはないということです
206Classical名無しさん:2012/11/15(木) 00:40:56.39 ID:Zxjw2udZ
原発賛成反対の単純な二分じゃ無く、

これからも原発メインの賛成派
今は基本原発は必要だが将来的には無くした方が良いという派
今すぐ全部無くすべきという反対派

の少なくとも3つの案は大雑把に分けてもあると思うんだけどな。
もっとあると思うけど。
207Classical名無しさん:2012/11/15(木) 00:49:42.39 ID:eJ+kp4Fj
発表で全員反対だったら授業にならんだろう
208Classical名無しさん:2012/11/15(木) 00:56:49.63 ID:zUPQ2Xvr
グループ内で賛成反対に分かれる→クラスで発表し意見まとめる→体育館で学年報告
っていう流れなんだけど、一応全クラス反対になったからなぜ反対になったかを発表していく
学年発表は討論ではなく報告
うちのクラスは安全で無限の太陽エネルギーを利用する太陽光発電に焦点を当てて
発表する予定 太陽光パネルみたいなやつを作らされてます;; セロファンとかダンボールで
209Classical名無しさん:2012/11/15(木) 02:00:58.50 ID:aabmqD47
原発は必要!!っていうけど
オール電化(笑)という電力会社の罠の所為で石油、石炭、ガスなどが電気に食われただけでそれほど必要エネルギーは増えてない
オール電化(苦笑)などしなければ原発なんか建てなくてよかったし原発事故なんか起こらなかった
210Classical名無しさん:2012/11/15(木) 03:06:03.99 ID:p7XcHkvI
オール電化はらくだ。炒飯以外に問題は無い。
211Classical名無しさん:2012/11/15(木) 04:10:39.07 ID:dC3gtRaI
ちなみに、今回の夏は原発再稼働しなくても大丈夫な使用量だったよw
212Classical名無しさん:2012/11/16(金) 22:44:10.73 ID:U7Fk7t/X
学年発表終わりました
最後に
「原発無くそう 明るい未来に 繋ごう自然のエネルギー」
えいえいおーで締めました ↑が標語?となりました
213Classical名無しさん:2012/11/16(金) 23:01:50.67 ID:JmfWDqOG
北海道はこれから節電だって
214Classical名無しさん:2012/11/16(金) 23:22:24.52 ID:L4ZEYqxf
>>204
その自然からの被曝量に突いて語ってるわけだが。
核種を定めずBqをSvに換算しようとか言う面白い人じゃないよね?
215Classical名無しさん:2012/11/16(金) 23:33:33.08 ID:CzU0V6Qf
「原発無くそう 明るい未来に 繋ごう自然のエネルギー」
えいえいおー


↑頭の悪さが滲み出てるな
216Classical名無しさん:2012/11/16(金) 23:41:32.29 ID:L4ZEYqxf
原発なくしたら放射能なくなると思ってそう。
217Classical名無しさん:2012/11/16(金) 23:55:16.25 ID:U7Fk7t/X
最後にクラス戻ってダンボールで作った太陽光パネル膝蹴りで壊してたら
それとっとくはずだったのにって先生に怒られたwww
また作らさせられるかもwww
218Classical名無しさん:2012/11/17(土) 00:03:07.75 ID:bCxFW3/T
何笑っちゃってんの?
そんな手の込んだ品を授業終えてポイ、なんてするわけないだろ
少なくとも壊していいか聞くのが当たり前
お前原発より有害
219Classical名無しさん:2012/11/17(土) 05:14:09.98 ID:Ya6Ncp4C
2chみてると原発賛成してる奴って
韓国とか中国とかが日本の電力さげで
経済衰退したら勝機があると活動してる奴らが
気に食わないから反対してるだけの人も多い



どうでもいいこと
220Classical名無しさん:2012/11/17(土) 20:19:55.58 ID:XTrCM2hI
日本語が変だよ
221Classical名無しさん:2012/11/17(土) 20:56:30.00 ID:BNNHgTMr
>>219が意味分からんかったのは俺だけじゃなかったか
222Classical名無しさん:2012/11/17(土) 21:16:24.26 ID:E0Sq/tP0
>>214
そこまでかたると文章が長くなるだけ。
223Classical名無しさん:2012/11/17(土) 22:56:45.54 ID:/DwBszJI
除染しても、ケムトレイルに上書きされてるしな(笑)
224Classical名無しさん:2012/11/17(土) 23:18:07.93 ID:+WXhnhls
>>212
原発反対でも良いんだけど、
それはとてもまともな授業とは言えないな。
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/17(土) 23:34:51.43 ID:958hzTZX
【社会】福島第一原発事故から5日後に放射線量が急上昇etc…未公表データが存在する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353148262/
226Classical名無しさん:2012/11/18(日) 00:44:20.47 ID:LkJ+nHZb
先生が、日教組かどうかにもよるな
227Classical名無しさん:2012/11/18(日) 00:50:29.80 ID:+DAClaRj
イデオロギーで自然現象は変わらない
カネで活断層は塞げない
228Classical名無しさん:2012/11/18(日) 01:05:37.63 ID:LMknFr3a
>>209
オール電化はあれだが、
国際的な価格競争的にオール電化じゃ無くても原発導入は今の所必要性は高い。
事故にしても、原発導入自体と言うより、立地や設計その他様々な杜撰さの影響が大きいし、
原発が必要なら事故が起きるってものでは無い。
ただ色々な意味で原発は無くした方が良いけど、急には無理があるし今は止めた方が良いのだけ止めた方が良いな。
229Classical名無しさん:2012/11/18(日) 01:53:34.31 ID:LqyR3tIt
オール電化はあれか?
プロパンガスでエネファームって手のも今一。。
230Classical名無しさん:2012/11/18(日) 12:39:32.02 ID:Im4zraGD
それでもオール電化の方が、先行きがあると思う。
家電も情報器機もセキュリティもガスでは動かない。
エネファームは対応するガスの供給が絶たれればそれまでだ。
妙な話、事実上の原子力電源喪失状態でも、火力他に直ちに置き換えられた。
その火力の燃料は、石油石炭ガスと多彩だし、再生可能エネルギーも加わる。
エネファームのようなものも、それらのうちの一つ、例えばプロパンガス用の
エネファームは、自然災害時の小規模非常用発電の位置づけということになる。
確かに、オール電化の思惑を生み出したのは原子力だが、結果として、電気に
色は無い。
231Classical名無しさん:2012/11/18(日) 22:23:36.33 ID:PCfaxRqs
原発なんかどこぞのテロやら何やらがちっこいミサイル一発撃っただけで実質原爆撃たれたのと同じ被害あるんだぞ
原発がある事は、日本の脳天に銃突きつけられてるのと同じ
それに地震大国日本なら今回みたいにすぐピカピカドンドンするし
原発は日本に合わない

それに原発作成に伴って停止、
若しくは発電量低下させられた火力やら何やらの発電所もいっぱいある
それらを以前のように使ったら原発なんかいらん
家をオール電化住宅にした奴は今すぐ死ね
232Classical名無しさん:2012/11/19(月) 17:13:18.84 ID:J5J1fQhM
普通の対戦車ミサイルぐらいじゃ抜けませんよ。
日本のはヤワ過ぎるけどw
233Classical名無しさん:2012/11/21(水) 14:24:11.53 ID:SAoCMjY5
原発の廃棄物まじで洒落になってないからな。
半減期を迎えるのに2000年単位とか
待ってられるわけがない。。
234Classical名無しさん:2012/11/21(水) 15:09:57.80 ID:9pdFNd3n
IT革命やシェール革命、時に白人様は東洋人には及びもしない技術革新をもたらすことがある
核廃棄物も今はただの廃棄物でも将来もそうだとは限らない
蒙古症人種の限界で物事を推し量ってはいけない
235Classical名無しさん:2012/11/22(木) 01:51:37.31 ID:y70BkkAh
温泉の熱源が放射性物質の崩壊熱であることを考えれば、高レベル核廃棄物は、タングステンで
封入し、温水タンクの熱源として1000年使う。
236Classical名無しさん:2012/11/22(木) 01:56:19.67 ID:y70BkkAh
白熱電球ははやらなくなったので、フィラメントのタングステンを、これに使う。
タングステンは3000Kくらいまでいけるし、γ線も遮断する、化学腐食にも強い。
小分けして、家庭でも使える。
237Classical名無しさん:2012/11/22(木) 13:47:30.95 ID:08jBcI2g
アホウドリはすぐ傍で仲間が殺されていても逃げようともしない
その様を見てアホウドリと名づけられたと言われている
天敵の脅威がない絶海の孤島だからこそ生存を許されてきた生物
だが支那ロシア朝鮮遠くは北米大陸と天敵に囲まれて暮らす日本はそうではない
核武装を否定するものはアホウドリである
原発は核武装のために不可欠である
238Classical名無しさん:2012/11/22(木) 17:01:47.65 ID:xgABfQB4
原発が核武装にどう不可欠?
239Classical名無しさん:2012/11/23(金) 14:19:26.02 ID:O9dNnSV4
そもそも日本の原発は増え続ける電力需要に対応等はおまけに過ぎず、
本来の目的は中国等に対して、日本が何時でも核武装可能であることを
誇示する目的だったと言われておる。
240Classical名無しさん:2012/11/23(金) 16:14:13.22 ID:lcqv2vjc
お前らが駄文垂れるエネルギーで発電できたらいいのにな。
241Classical名無しさん:2012/11/23(金) 19:48:59.70 ID:LAb5TaC8
エクセルギーでないとな
242Classical名無しさん:2012/11/26(月) 03:02:18.09 ID:Mb2KEFMP
age
243Classical名無しさん:2012/12/07(金) 00:13:55.77 ID:WHL0u3/A
あげ
244Classical名無しさん:2012/12/08(土) 09:15:22.46 ID:xT9oxvB6
計画停電で困ったなら原発は必要。
一、二回 もしくは一回も停電に結局ならなかったのなら
原発なんて必要ない。
245Classical名無しさん:2012/12/08(土) 16:31:31.75 ID:mQ4eMoOP
この世に無駄なものはない
今現在無駄に見えても未来永劫無駄である保障はないのだ
だから天然痘ウイルスも絶滅させることなく保存している
2461:2012/12/08(土) 23:44:35.97 ID:/UG/hYcU
結局太陽光発電と風力発電の組み合わせで
日本の電気はまかなえるんですよね?
247Classical名無しさん:2012/12/09(日) 13:20:51.42 ID:yXyr+NaV
その気になれば自転車を改造した大量の自家発電機でも賄える
賄えるには効率性とか採算性とかの意味はないからなw
248Classical名無しさん:2012/12/09(日) 23:50:29.51 ID:Vdd7NmFa
>>246
その2つだけでは無理です。発電量では全く足りなし、そもそも莫大な電力を貯めておけないことが重大な欠点となっています。
無風の真夜中はどうするのでしょか?
質問の内容は原子力発電の代わりにその2つという意味ですね。
原子力発電を中止した場合、太陽光、風力発電は主役ではなくあくまでも脇役ということになります。
近い将来、原子力をやめても問題なく社会が営まれているならば太陽光、風力など不安定発電を除いた
火力を中心とする安定発電のできるインフラが整った時になるでしょう。
249Classical名無しさん:2012/12/10(月) 21:31:17.08 ID:xPXxsKeD
アゲアゲevery騎士
2501:2012/12/11(火) 00:26:00.26 ID:YdIkEDt5
なんで無理なのですか?
太陽は無限のエネルギーではないのですか?
効率が上がるのとでっかい電池を作ることができればあなたの言っていることは嘘になりますよね?
251Classical名無しさん:2012/12/11(火) 01:07:39.91 ID:nYqVwGe9
太陽が無限?
それが人間次第で様々なのですよ。
太陽が今よりも大きく肥大すると人間では体温調節は不可能で簸え上がってしまいます
太陽が小さく縮小すると人間は低体温になってしまいます
人は太陽と月に影響を及ぼしては生きれないのですよ
すべてを計る重要な時計ですからね。
252Classical名無しさん:2012/12/11(火) 01:07:59.73 ID:qZ0OSGtC
無限のエネルギーでも吸収可能量は有限ですし御寿司

太陽はもしかしたら世界最強のパワーを持っているかもしれんが、
太陽光発電の発電効率は他の発電方法と比べると悪い
理由はめんどいからググれ

まあ(ほぼ)ノーコストで電力が手に入り続けるのはすごい点かもしれんが、
>>248でも指摘されているように、夜中や雨の時にはサッパリ発電出来ない

そもそも晴天状態であったとしても、日本を保たせる位の電力は作れない

作れる様にするにはもう大量の、
日本全土覆う位のソーラーパネルが必要だけど(もっと必要かもしれないけど)
そんなに置いたら維持費メンテナンス費がシャレにならん。日本あぼーんする。
253Classical名無しさん:2012/12/11(火) 01:52:20.95 ID:aOMyfL02
太陽の全放射エネルギーは地球ごときのチンケな人類文明に比較すれば、無尽蔵と言えるだろう。
しかし、地球表面で受けるるのは1uあたり平均1kWh程度であり、そのうち1/5くらいの発電効率
しか舞い。
5㎢で100万kWだが、夜は皆無だし、天候にも左右される。
254Classical名無しさん:2012/12/11(火) 02:30:51.78 ID:nYqVwGe9
252
厚手多重レフレンズ虫眼鏡構造はダメかニャ?
それを太陽光発電機器に装着するバカが居ませんように部品壊れるので

地球の声、震災前の状態は電気使い過ぎ〜あまりに明るすぎたのさ
地球温度上昇させたのさ
255Classical名無しさん:2012/12/11(火) 02:35:29.85 ID:nYqVwGe9
複数の円球球体集合厚手レンズもいいけど、八角も捨てがたい
木々は上手に光合成するね
256Classical名無しさん:2012/12/11(火) 10:28:17.62 ID:FiufRRD2
同じ面積にレンズ着けようと着けまいと力率は変わらない。
257Classical名無しさん:2012/12/11(火) 12:50:40.88 ID:swYh2EgK
その内白人様が何か革命的な方法で電力を生み出す手段を見つけるかもしれないよ
モンゴロイドは与えられた枠内でしか技術を発展させられないが白人様は違うからな
つい最近もシェール革命で枯渇すると言われていた化石(宇宙起源説あり)燃料を
1000年以上にまで延ばしたからな
258Classical名無しさん:2012/12/11(火) 13:21:24.39 ID:DdkuQ13D
素粒子論を始めたのも宇宙が如何にして存在し得たかを示したのもモンゴロイドだけどねw
259Classical名無しさん:2012/12/11(火) 14:15:18.29 ID:0edSNd+9
非必要って、ぐぐったら支那語らしいわ
ふーん、っと
260Classical名無しさん:2012/12/11(火) 15:19:07.21 ID:esvcjx5z
>>1は支那の工作員か
261Classical名無しさん:2012/12/12(水) 01:43:32.28 ID:0VyXJACA
北海道の節電は人間シャーベットの製作
262Classical名無しさん:2012/12/12(水) 13:38:10.35 ID:RAgz4O+c
そもそも北海道はヨーロッパのように暖炉がないのがおかしいんだよ
あれなら電気が止まろうが暖房対策は万全だ
煙突掃除に掛かる経費は東北の瓦礫を燃やすことで浮かせばいい
2631:2012/12/13(木) 23:17:08.50 ID:Y36M2Kzu
電力どうしても足りなくなったらお隣の韓国から買えばいいのでは?
264Classical名無しさん:2012/12/15(土) 17:25:18.70 ID:ywfAABP1
足元見られて竹島持ってかれるぞ
独島は韓国の領土、てな
265Classical名無しさん:2012/12/17(月) 23:37:33.19 ID:s/BEhHQb
なんで原発賛成派が勝ったの?
私達未成年にも選挙権があれば絶対に原発反対だったのに
266Classical名無しさん:2012/12/18(火) 00:30:56.04 ID:GkQ3bfvz
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!
・・・ナゼナラ・・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!
 *英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!
 *一番合理的・理想的なのはヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→ 政局でな
く政策主体の冷静な政治になる。
(例1)原発反対国民7割なのに→政治に民意が反映しない→小選挙区のトリック!
(例2)比例3割の自民が、小選挙区では6割取る!
(例3)なんと2012年衆院選では「6割近い民意が無視」されている!
★野党がまとまらなければ「小選挙区」は「2大政党制」どころか「永久1党独裁制」に!
★死票率56%に上昇=民主は惨敗で8割超【12衆院選】(時事通信2012年12月17日)
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121701100
★衆院選:得票率と獲得議席に大きな乖離(毎日新聞2012年12月17日)
mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010344000c.html
267Classical名無しさん:2012/12/18(火) 14:18:20.10 ID:IUGu3F3A
確か小選挙区導入の時、世襲候補が親の地盤を受け継ぐことに対する対策として
親と同一選挙区からは立候補できないシステムにすべきとの意見があったはずだが
日本はそれをせずに現在に至る
自民党執行部の連中が仲良くつるんでる姿が支那の太子党の連中と被って見えるのは
気のせいか?
268Classical名無しさん:2012/12/18(火) 15:09:57.00 ID:basyJ6ji
>>265 それは私も含め年寄りはみんな原発が必要だって分かってるから
原子炉は一基で最大100万kW程度の発電力があるが、>>253の話だと
太陽光パネルで原子炉一基分の電気を作ろうとすると5?の面積が必要
どこにそんなデカい太陽光パネル作る気?建設費は原発よりかかるかも
しかも太陽光パネルは曇りや雨、夜間は発電できない

ちなみに福島第一原発には荒っぽく言うと100万kW発電できる原子炉が6つある

あなたは若いから知らないかもしれないが、私が子供だった1980年代には
ビデオだってどこの家にもあるものじゃなかったしエアコンだって高級品で扇風機で夏を
しのいでた。電子レンジだって持ってる家の方が珍しかった。パソコンを個人で買うなんて
夢のような話だったよ。1台5、60万円したからね。

でも今じゃどこの家にもブルーレイレコーダーあってTVもバカでっかくエアコンだって
2台ぐらいあって電子レンジだってパソコンだって誰でも持ってるでしょ?
風呂なんかダイニングのパネルでピッとボタン押せば勝手に沸くし。

じゃ、そのせいで使用量が増えた電気をどうやってまかなったのかというと原発をたくさん
作ってまかなったんだ。

確かに福島原発の周囲の人はもう死ぬまで故郷には帰れない可能性が高い。
だけど今の日本の世界一モノが豊かで世界一性能がいい家電を世界一の速さで買い換える
暮らしは原発のような非常に危なっかしいものの上に成り立っているんだ。
そこを忘れちゃダメ。

多分あなたを1980年代にやったら1日で現代に返してくれと言うと思うよ。
2691:2012/12/18(火) 23:54:04.05 ID:j28JFlKh
つまりあなたが自分でいい暮らしをしたいから負の遺産を私たちに押しつけるってことですよね?
面積が50倍になろうと放射能の恐怖がなくなるならそうすべきです
あなたは土地と命のどっちが大切だと思うのですか?
私は絶対に命の方が大切だと思います
270Classical名無しさん:2012/12/19(水) 13:28:20.00 ID:lDUQchMZ
政府指導の下必死で敷設した大量の支那&南朝鮮製太陽電池パネルが
数年後技術革新により効率が数倍原価は半分以下に…
なんて笑うに笑えん事態にならないことを祈るよw
271Classical名無しさん:2012/12/19(水) 20:01:45.18 ID:x7LwJFrw
>>269
その「あなた」にはお前自身も含まれているよ?
まぁ俺は>>209で言った様にオール電化しなけりゃ原発不要!と思ってるけどね
272Classical名無しさん:2012/12/20(木) 10:48:30.63 ID:ZRKF4W5e
自民党の利益優先の国賊共のせいで福島は犠牲になった
日本の美しい土地を完膚無きまでに叩き潰す自民党を許すな
273Classical名無しさん:2012/12/21(金) 09:50:49.96 ID:5caQPeA8
安倍 「日本を取り戻す!」

ネトウヨ 「いいぞ安倍ちゃん!竹島も取り戻して下さい!」

安倍 「は?あそこは韓国の領土だし。俺が取り戻したいのは日本国内の利権だけだから。」

ネトウヨ 「」

安倍 「領土はトリモロサナイ!」

ネトウヨ 「そうだ!まずは経済をトリモロス(^q^)??」
274Classical名無しさん:2012/12/21(金) 23:57:20.06 ID:MfqDBYav
これは自分個人の意見だが原発って必要悪だと思ってる
今の日本で電気の無い生活なんて考えられないだろう?
しかし火力・風力・水力・太陽エネルギーでは限界があるんだよ
少なくとも電気を使ってるヤツで原発反対とか言ってるヤツは今後電化製品を一切使うなと言いたい
逆に山奥に小屋でも建てて、洗濯は手洗い、明かりはロウソクやランプ、暖房は薪ストーブ、情報は新聞だけ…等々電気を一切使わな人は反論していい資格を持っている

問題はいかに安全に原発と向き合っていくかだ
とても難しいがこれが一番重要かと
275Classical名無しさん:2012/12/22(土) 05:57:32.73 ID:8vjQKH/g
おまえ東電工作員かよ
自民党が原発一辺倒なせいで他のエネルギー研究が進まないんだよ
メタンハイドレードみたいな新エネルギーは妨害すらされてるんだぞ?

まあ原発関連企業の役員の年収が軒並み何千万、何億というところから
ひどい利権構造が垣間見える
276Classical名無しさん:2012/12/22(土) 15:34:16.08 ID:4A5zB4Pr
まずは電気料金40年間に100兆円の上乗せ。
277Classical名無しさん:2012/12/22(土) 15:36:11.95 ID:4A5zB4Pr
原発は安いねえw
278Classical名無しさん:2012/12/22(土) 15:47:14.21 ID:yYeQzTpn
活断層の専門家より活断層に詳しい東北電力マンセー
279Classical名無しさん:2012/12/22(土) 21:30:59.08 ID:Dts7HnP5
>>269 あなたは何か自分が原発に依存していない正義の味方ぶった言い方をしてますが、
あなたが今日本で暮らしてる時点で原発の恩恵を受けています。それが分からないのですか?
今まで中学生だったら10年以上も生きてきて散々原発の電気を使ってきた人間が何を偉そうなことを
言っているんでしょうか?

では原発を全部廃炉にするとしましょう。
それには年間十億円の管理費をかけて閉鎖した原発を30年間放置します。原発停止したとしても
内部は放射線が強すぎて作業ができないからです。実は原発を取り壊す技術というのは確立していません。
今茨城県の東海村で人類史上発の原発の解体試験をしてますがね。原発をい解体する際にもし内部から
粉塵が少しでも外に漏れれば放射能漏れ起こしたのと同じですか原子炉建屋に水を張ってロボットで解体
するんですけど、解体したガレキは強い放射線を出しています。この放射性ガレキをどこに置いておく気
なんでしょうか?原子炉を廃炉にするには一基あたり1兆円かかりますが、全部廃炉にするとなると
国家予算クラスの費用がかかり、100年から200年という期間がかかります。
どこからそのお金を持ってくる気なの?

あなたは命を大切にすると言いました。しかし1箇所原発では数千人の人が働いてます。廃炉にすれば
数万人の人仕事を失う上、原発職員がいることで生計を立てている原発の街の商店街や飲食店の人たちが
たくさんいます。あなたは命を大切にすると良いながら何十万人という人間を見殺しにするんですか?
280Classical名無しさん:2012/12/22(土) 21:47:08.37 ID:Dts7HnP5
もっと言いましょうか?

はっきり言って原発の放射性廃棄物の放射線が自然界レベルにまで弱まるには300万年程度かかります。
私より20歳ぐらい若いあなたの世代に押し付けるとかそういうレベルの話ではなくて、放射性廃棄物が
安全な鉛に変わり果てる前に人間が地球上からいなくなってるかもしれないというレベルの話なのです。
この間、放射性廃棄物は厳重に管理して保管しないといけません。原発を解体すると放射性廃棄物のほかに
原発ガレキという余計な廃棄物が増えてしまいます。原発を解体すればそれで安全になるという簡単な話じゃ
ありません。解体するぐらいならこのまま動かし続けるほうが放射能漏れを起こす危険性はずっと低いです。

原発無くせるものならとっくの昔に無くしてます。
実は原発を廃炉にするなんてSF映画みたいな半分おとぎ話みたいなもんですが、学校で原発が必要かどうか
レポートで課題を出したのは、原発を無くそうにも今言ったような問題があってなかなかできない、
現実社会は綺麗事だけでは回らない、そういうことをあなたに学んで欲しいからじゃないでしょうか?
281Classical名無しさん:2012/12/22(土) 21:53:06.11 ID:9yob1RWc
分裂形原発は、融合炉が出来るまでの過渡的措置と理科してたがな?
いつから分裂炉恒久論なんて事になったのか??
282Classical名無しさん:2012/12/22(土) 21:54:53.92 ID:9yob1RWc
  理科→理解
283Classical名無しさん:2012/12/23(日) 02:11:32.46 ID:ioQqIIzF
>>279-280
廃炉ができないような炉を最初から作っといて何偉そうにわかったつもりになって言ってんの?
キチガイとしか思えない

福島第一の賠償金とこれから爆発したときの賠償金はどこから持ってくる気なんですかぁ?
284Classical名無しさん:2012/12/23(日) 02:14:17.55 ID:yUi76QlU
彼と、自民党と沖縄以外の電力と電源解発の歴代御偉いさんが払います。
285Classical名無しさん:2012/12/23(日) 02:21:47.83 ID:yUi76QlU
100兆円を1万人くらいでかな。
鳩山家がほんの10万軒くらいあれば、累積債務1000兆も返せるな。
286Classical名無しさん:2012/12/23(日) 07:42:26.17 ID:W8ibMA72
>>279
そんな巨額の費用がかかる負の遺産いらねえよ
何が恩恵だよ、福島の土地を返せよ売国キチガイ
天文学的損害だぞ
287Classical名無しさん:2012/12/23(日) 07:48:30.54 ID:27GcR+5s
>>280
そんなに危険で、廃炉もできないのに、
ボンボン原発建てまくった自民党や原発利権の連中は何考えてんだ?
腹を切れよ
288Classical名無しさん:2012/12/23(日) 08:42:13.98 ID:ioQqIIzF
原発関連で仕事が欲しい方は、どうぞ福島へ行ってください。たくさん仕事ありますよお♪
まあ多少被爆はしますけど、原発で食おうっていうんならこれくらいしょうがないですよね☆
289Classical名無しさん:2012/12/23(日) 08:59:20.02 ID:ioQqIIzF
はやく福島をきれいにして普通の人が元の町に戻って住めるようにしてくださいね いんちき無しで
きれいだった福島をかえしてください
290Classical名無しさん:2012/12/23(日) 14:27:16.86 ID:38z44aE+
インチキ無しで、高レベル廃棄物貯蔵所はフクシマってことにされるんだろう。
291Classical名無しさん:2012/12/23(日) 19:08:44.15 ID:s60w+z81
シロクマの北極の氷が少ない・・・
日本だけが原発減らしても意味ない世界
使用済みウラン燃料の廃棄すら見いだせないんだZ
見出さなくていいけどさ、消費増えるからさ

増やすなよな
292Classical名無しさん:2012/12/24(月) 00:13:34.73 ID:n6feUgEv
使用済み核燃料を積極的に冷却しない場合、何Kぐらいで平衡するの?
293Classical名無しさん:2012/12/24(月) 00:40:07.27 ID:n6feUgEv
ホッキョクグマはグリズリーの亜種だったようだな。
294Classical名無しさん:2012/12/24(月) 08:37:46.61 ID:uuJLKRD5
福島の損害総額っていくらなんだろう?
今のところ数十兆円くらい?
295Classical名無しさん:2012/12/24(月) 22:19:13.23 ID:nGP0z71a
もろもろで100兆くらいいくかも。
燃料代の節約が年間2、3兆円とすると、40年分の差額を一度の深刻事故でチャラしちまった
ことになるかな。
296Classical名無しさん:2012/12/25(火) 00:13:44.99 ID:IbNlGPAF
使用済み燃料の有効利用 原爆
2971:2012/12/25(火) 02:37:02.68 ID:ko54W3Zv
何でそんなに自分勝手なエネルギー利用してんですか?
じゃあ原発作った人たちの子孫が永遠にお金を払い続けるしか
あと賛成者のあなたも払い続けてください
私たちは自然エネルギーを使いますから
298Classical名無しさん:2012/12/25(火) 08:09:15.70 ID:Qm7GhDa7
東電がヘマやらかした分の補填を、
電気料金値上げや増税でまかなおうとしてるんだよね
こんなの無茶苦茶だよ
しかも原発推進が党是の自民党が政権復活したから、
これからもっと酷いことになりそう
299Classical名無しさん:2012/12/25(火) 09:35:56.29 ID:q6ehB6zW
>>297
日本の電線繋いでる以上、日本人全員の連帯責任だよ♪
300(o゚ω゚)o The World's Fastest Hare ☆ ◆41D8aBLg9w :2012/12/25(火) 09:46:09.61 ID:NtsMqkTG
>>299
腐った野菜しかない状況を作り上げて、腐った野菜を無理矢理食わせる。
消費者が「こんなの嫌だ!」と言うと、「じゃあ飢えて死ね」という。
東電はそれと同じ。
301Classical名無しさん:2012/12/25(火) 20:33:07.95 ID:Td6Zt+rG
飢えて死ねば楽になるぞ
3021:2012/12/25(火) 22:45:36.23 ID:sKaYZmo4
>>299
なんで連帯責任なんですか?
じゃあそんな電線いりませんから取り除いてください
303Classical名無しさん:2012/12/26(水) 02:44:22.77 ID:2XwX4qKW
太陽電池作るにも電力がいる。
ガス釜にも風呂桶にも、原子力発電の電力がかかわっている。
1のパンツにも。
すべて電力と無関係と言い張るなら、肉の一部も削ぎ落とさねばなるまいよ。
304Classical名無しさん:2012/12/26(水) 11:02:12.35 ID:v9nQM4Zn
>>303
原発使ってない国なんて山ほどありますが?
305原発は必要悪:2012/12/26(水) 14:08:11.37 ID:M0T4Rr9W
日本が核武装する時
真の意味で
戦後が終わる
306Classical名無しさん:2012/12/26(水) 19:43:24.76 ID:jDnS/V5a
イタリアは原発無くしたけど、結局電力足りなくて原発大国のフランスから買ってる
カナダは長いこと水力を主力にやって来たけど、世界的なオートメーション化の流れで電力供給が大きくなり、水力の比率は下がってきてる
日本には地熱があるけど温泉街の抵抗が大きいから民主主義を維持する限りは事実上不可能に近い
現状は原発に頼らざるを得ない。ただ、今後は脱原発を可能にしうる新技術の開発が不可欠だろうとは思う
個人的には、ちょっと前に話題になった、情報をエネルギーに変換する技術が発達してほしいと思う
307Classical名無しさん:2012/12/26(水) 22:33:09.15 ID:5xdFM6Ww
てか日本は元々電力が余ってる状態だったんだよな
だからオール電化とか推進してたわけで
東電はあれこれグダグダ言ってるけど、結局は利益のことしか考えてない
308Classical名無しさん:2012/12/26(水) 22:38:03.93 ID:xC05L1TV
まあメタンハイドレードが実用化されるのが一番いいね
あれ実用化されたら日本は資源大国になる
原発も一掃
3091:2012/12/27(木) 00:19:51.90 ID:irTTNt44
ライフラインは自然エネルギーでまかなって
金持ちとか金持ってる会社の電気を原発で作ればいいのでは?
金持ちとか大企業は電気使いまくってるわけだから止まっても自業自得で
あと放射能回収費を出してもらう
310Classical名無しさん:2012/12/27(木) 03:21:33.06 ID:Y5JYnVoC
原子力が値上がりしても、絶対的に自然エネルギーは高くつく事に変わりはない。
自然エネルギーは稀薄過ぎる。
311Classical名無しさん:2012/12/27(木) 03:35:44.04 ID:bVzT7gMh
>>306
ドイツは知ってたけど
イタリアも原発廃止してたのか
原発やめて原発大国から電気融通してもらってたら世話無いよな
312Classical名無しさん:2012/12/27(木) 03:36:16.11 ID:ypXLpGos
地熱発電所作れば原発なんか要らないって試算結果出てるけどな
313Classical名無しさん:2012/12/27(木) 03:44:35.79 ID:1EIi47XS
地熱の元も原子力だけどなw
314Classical名無しさん:2012/12/27(木) 03:58:39.07 ID:7DRW1U8a
何を言っているんだお前は
315Classical名無しさん:2012/12/27(木) 04:54:44.47 ID:bVzT7gMh
地熱の元は原子力ってのは
あながち間違いじゃ無い
316Classical名無しさん:2012/12/27(木) 06:00:03.13 ID:K3WbccKi
そんなこと言ったらソーラー発電まで原子力になるだろうが
原発推進派ってこんなバカしかいないのか?
本当にバカ過ぎてあきれる
317Classical名無しさん:2012/12/28(金) 01:59:05.31 ID:ciNpQI4/
ただの論点のすり替えだろ
世界は原子力で動いてるのは事実だけど
それと原発は違うわな
3181:2012/12/28(金) 02:29:19.96 ID:hsUkAUHr
原子力がなかった時代の方が豊かでしたよね?
319Classical名無しさん:2012/12/28(金) 02:29:47.75 ID:Y+2y+3af
天然の巨大原子炉兼HMD発電機の地球はいいけど、人間が真似しちゃ行けないってことだろ。
320Classical名無しさん:2012/12/28(金) 02:31:17.40 ID:Y+2y+3af
おっと、MHDね。
321Classical名無しさん:2012/12/28(金) 02:34:21.34 ID:Y+2y+3af
ソーラー発電用の素子、基盤を作るにも、電力はいる。
今設備されている太陽電池製作に使われた電力の何割かは原子力だ。
今さら騒いでも動かせない事実。
322Classical名無しさん:2012/12/28(金) 02:42:58.57 ID:Y+2y+3af
しっかし、安倍タン、スタグフレーションは誤免だよう!!
323Classical名無しさん:2012/12/28(金) 11:16:51.81 ID:SdRLdnvg
何で勝手に原子力で作るんだよ
火力で作れよ
324Classical名無しさん:2012/12/28(金) 11:57:24.39 ID:TCEswaOp
みんな温暖化詐欺な環境ゴロのせいだよ
あいつらアーミッシュみたいな生活が理想らしいから
325Classical名無しさん:2012/12/28(金) 12:13:58.57 ID:bvj5Asik
温暖化詐欺で原発ウハウハ
326 ◆ISIDAueLJs :2012/12/28(金) 12:18:48.57 ID:S/0v5FsD
どんだけ大量よw
327(o゚ω゚)o The World's Fastest Hare ☆ ◆41D8aBLg9w :2012/12/28(金) 12:27:36.09 ID:ti/tQdiI
インチキ業者が粗悪な材料で欠陥住宅を建てる。
文句を言うと「お前はその家に住んでるんだろ?感謝しろ」と逆ギレする。
東電はそれと同じ。
328Classical名無しさん:2012/12/29(土) 00:43:08.85 ID:xktaBHL/
>>324
医学と情報の問題がなけりゃ、アーミッシュみたいなのも悪くないかもな。
神はいらないが。
329Classical名無しさん:2012/12/29(土) 00:52:02.14 ID:xktaBHL/
>>327
それ、まんま自民党もだろw
330Classical名無しさん:2012/12/31(月) 14:28:04.36 ID:Q05gV8/W
原発がもう存在してるのだからそんなの作ったのが悪いとか言う前に現状をどうにかしろよ
大体原発がなくなると電力足りなくなるし、自然エネルギーだって火力とかより膨大な金がかかって
非効率なんだよ
まぁ自然に頼りたいなら地熱が日本は一番だと思うがな。だけどなんか国が保護している土地だから
開発はできない状態なんだよな〜
331Classical名無しさん:2012/12/31(月) 14:36:21.65 ID:HKqc37MO
地熱発電所作れば原発入らないんだよね
332Classical名無しさん:2012/12/31(月) 15:34:08.80 ID:dKVPO1PV
地熱利用で火山噴火も防げるとかだったら
もっと普及するかもなw
333Classical名無しさん:2012/12/31(月) 16:38:21.68 ID:bJqDcaY0
玄海原発は近くに活断層ないし、比較的新しい型式の炉。
334Classical名無しさん:2012/12/31(月) 19:03:13.84 ID:HKqc37MO
メタンハイドレート開発しようよ
原発なんて時代遅れだろ
335東電とその関係者は腹を切れ:2012/12/31(月) 23:45:36.45 ID:qJTyoxc1
福島の放射線量の高い地域て??は生物界の異変か??確実に起きている。

https://www.youtube.com/watch?v=4RXcIzC-_vE

▽キャプチャ
http://i.imgur.com/7JH3B.jpg  http://i.imgur.com/ibszI.jpg
http://i.imgur.com/Db4Vc.jpg  http://i.imgur.com/fHTXH.jpg
http://i.imgur.com/C1kPH.jpg  http://i.imgur.com/Sxp3f.jpg
http://i.imgur.com/2s3CJ.jpg  http://i.imgur.com/pxxOk.jpg
http://i.imgur.com/PSKJo.jpg  http://i.imgur.com/4U0Hj.jpg
http://i.imgur.com/hcP84.jpg  http://i.imgur.com/xYjGM.jpg
http://i.imgur.com/jx44p.jpg  http://i.imgur.com/4dnXX.jpg
http://i.imgur.com/hhBfz.jpg  http://i.imgur.com/EbOv6.jpg
http://i.imgur.com/xEgbo.jpg  http://i.imgur.com/8N6SL.jpg
http://i.imgur.com/UzdpV.jpg  http://i.imgur.com/9CD6q.jpg
http://i.imgur.com/kI0Yi.jpg  http://i.imgur.com/As9vD.jpg
http://i.imgur.com/jGm3t.jpg  http://i.imgur.com/8oExF.jpg
http://i.imgur.com/k0d8n.jpg  http://i.imgur.com/QnVPK.jpg
http://i.imgur.com/0adE3.jpg  http://i.imgur.com/iyNp2.jpg
http://i.imgur.com/ZAIiL.jpg  http://i.imgur.com/4asdn.jpg
http://i.imgur.com/BacwB.jpg  http://i.imgur.com/MSpin.jpg
http://i.imgur.com/sxs68.jpg  http://i.imgur.com/h20K4.jpg
http://i.imgur.com/tO6d8.jpg  http://i.imgur.com/dn7mu.jpg
http://i.imgur.com/xLXt6.jpg  http://i.imgur.com/GpK8M.jpg
http://i.imgur.com/pbiGp.jpg  http://i.imgur.com/8Vs5N.jpg
http://i.imgur.com/wsry9.jpg  http://i.imgur.com/N4Ebt.jpg
http://i.imgur.com/t8lKW.jpg  http://i.imgur.com/MMthR.jpg
http://i.imgur.com/9JIDG.jpg  http://i.imgur.com/Oemzj.jpg
336Classical名無しさん:2013/01/02(水) 18:26:46.27 ID:AHc2CKwG
>>335
やばすぎだろこれ…
337Classical名無しさん:2013/01/02(水) 18:30:14.54 ID:Y4MLcsTD
>>331
総発電量どれくらい見込めるという試算が成されてるの?
338Classical名無しさん:2013/01/02(水) 18:34:18.08 ID:AHc2CKwG
原発の発電量を余裕で越えるとかニュースでやってたな
原発はオワコン
339Classical名無しさん:2013/01/02(水) 19:50:42.52 ID:TqJXzVDS
池上彰の番組で、日本中の温泉街を潰して地熱発電にすれば今の総発電量の八割近くが地熱にできるって言ってた気がする
アイスランドなんか暖房も発電も地熱を積極的に使ってるし、個人的には日本もそうするべきだろうと思うな
民主主義だとどうしても難しくなるから、ほとんど不可能だろうけどな
340Classical名無しさん:2013/01/02(水) 19:57:13.95 ID:7d7aDRYh
原発の三倍くらいか
温泉地じゃなくて国有地開発して作ろう
341Classical名無しさん:2013/01/02(水) 20:28:23.08 ID:i+npzHGS
発電できるほどの熱を地熱から得られる土地は限られるらしい
で、そのほとんどがすでに温泉街として開発されてる
342Classical名無しさん:2013/01/02(水) 20:41:42.37 ID:bVvXLtlQ
国有地で候補地が結構あったんじゃないっけか
3431:2013/01/03(木) 02:16:58.06 ID:mSHqSY8z
冬休みの宿題でまた原発についての作文がでました
誰が一番悪いのでしょうか?
344Classical名無しさん:2013/01/03(木) 09:13:44.73 ID:jRZFQC9X
原子力ムラ、ようするに自民、東電、一部官僚
こいつらが利権のために原発推進してる
345Classical名無しさん:2013/01/03(木) 09:39:25.78 ID:Uj8Nrtfc
地熱発電が有望だと思うけど、地熱発電所ができるまでは原発で凌ぐんじゃないかな。
活断層はヤバイから(断層が起こると地面が引きちぎられるから防げない)活断層上の原発は廃炉が当然として、
原発が止めようが止めまいが、放射性廃棄物は残るので廃棄の方法は課題として残る。
政治判断より確固たる科学的観点から適切な方法を捻り出す必要がある。
346Classical名無しさん:2013/01/03(木) 13:39:58.49 ID:D2+MxDtA
温泉は、比較的浅い高温の岩盤に地下水などが回って生じる。
地熱発電は、さらに深い熱源に高圧で水を送り込み、蒸気を取り出して発電する。
景観は別にしても、理論上は両者の干渉はあまり無いように思われるが。
347井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/03(木) 14:34:45.21 ID:CvV8yMbq
【原発問題】心電図に異常がみられる子供の数が、2011年度から増加…茨城県取手市の小学校・中学校の検診で★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357189400/l50
348Classical名無しさん:2013/01/03(木) 14:57:33.39 ID:D2+MxDtA
対照群がなー
349Classical名無しさん:2013/01/03(木) 16:01:33.35 ID:5ZdBvNHb
地熱発電で何万キロワット発電可能?
350Classical名無しさん:2013/01/03(木) 16:22:03.72 ID:XOsou7m8
推定2500万kW 原発20基分以上
351Classical名無しさん:2013/01/03(木) 19:39:23.35 ID:GfBdl/o7
地熱もメタンハイドレートも、
原発マフィアの自民や東電が妨害してくるんだよな
自民も東電も潰れろ
352Classical名無しさん:2013/01/03(木) 20:24:17.00 ID:pKLVMPOZ
【社会】電力業界から17億円寄付…原子力研究の8国立大に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357210272/

これが御用学者だ
金にまみれた原発マフィアどもを許すな
3531:2013/01/03(木) 23:30:52.94 ID:mSHqSY8z
寄付もらった偽者の学者を全員首にしたいのですが、
署名すればいいのでしょうか?
354Classical名無しさん:2013/01/03(木) 23:47:03.27 ID:GIq2x8Hg
原発村(自民東電官僚学者の利権グループね)は、
日本でも最強レベルの巨額な金が動く組織だからな…。

爆破弁とか、プルトニウムは食べても平気とか、
どんなに馬鹿な発言をしてもクビにできないんだよな。

自民が大勝してる現状では難しい……
3551:2013/01/03(木) 23:49:25.36 ID:mSHqSY8z
ツイッターとかで拡散すべきですよね?
356Classical名無しさん:2013/01/03(木) 23:51:15.24 ID:GIq2x8Hg
拡散すべきだね。
俺もツイートしてる。
357Classical名無しさん:2013/01/04(金) 00:03:42.03 ID:JrzFde8s
プルトニウムは食べても平気だよ。
命を度外視すれば。
3581:2013/01/04(金) 00:25:16.93 ID:dcpPdo1C
作文に使いたいのですが。上の情報は確かなものでしょうか?
寄付の奴です
359Classical名無しさん:2013/01/04(金) 00:57:20.82 ID:Dh5CTRaG
>>358
今日のニュースだし、確かな情報かと。

原子力関連の研究に取り組む東京大や東北大、名古屋大など8国立大が、電力会社や原 子炉メーカー、
核燃料加工会社など電力・原子力業界から2011年度までの5年間に計 約17億4400万円の
寄付を受け取っていたことが3日、共同通信による各大学への情 報公開請求で分かった。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010301000930.html
3601:2013/01/04(金) 02:03:05.28 ID:dcpPdo1C
最低な学者は首にすべきという内容でちょっと作文書いてみます
361Classical名無しさん:2013/01/04(金) 03:13:35.65 ID:UV8DYY6w
俺は現有の半分くらい、旧型、その他問題の大きい方から廃炉して、
その後の範囲でより効率が高く安全性に配慮した、加圧水型中心に
更新するのがよいと思う。
362Classical名無しさん:2013/01/04(金) 03:21:19.15 ID:UV8DYY6w
減る分は地熱発電で補い、自然エネルギーで化石を減らす。
363Classical名無しさん:2013/01/04(金) 03:23:10.89 ID:UV8DYY6w
50年後くらいから、核融合に移行が始められればいいな。
364Classical名無しさん:2013/01/05(土) 21:26:43.10 ID:leKKFLWB
>>361 は?東日本には沸騰水型しか存在しないんですが?
我々がそんな韓災形の原子炉なんか認めるわけないでしょ

あんたら廃炉廃炉って原子炉を解体した例が未だかつて1例もないの
知ってるの?東海原発で今やってるガス冷原子炉の解体が人類史上初だぜ
>>345も同じこと言ってるだろ

ま悪いけど東大のジジイのクビ飛ばしたくらいじゃ何も変わらんと思うがな
学者なんて何の力もない
365Classical名無しさん:2013/01/05(土) 23:25:05.70 ID:ArCLn7A/
沸騰水型はタービンを回す蒸気を直接炉内から取ってる。炉心に事故があった場合、
汚染系を限定し難い欠点がある。
原潜の原子炉の処分はどうやってるのか?ロシアの放置主義は論外として。
核融合が実用化するまでは、ある程度は残し、かつ更新するしか無いと思う。
366Classical名無しさん:2013/01/06(日) 09:40:55.51 ID:0eRZWmeK
まずパチンコを潰せ。
367Classical名無しさん:2013/01/06(日) 16:24:38.13 ID:cW23yzm/
>>364
そっち系の学者が全員死ねばもう原発は建たないだろ
368Classical名無しさん:2013/01/07(月) 13:34:51.08 ID:6SxPLWA+
このスレ原発関係者大杉ワロタw
369Classical名無しさん:2013/01/07(月) 15:02:21.31 ID:QZrW8c/n
トンネルが崩れると大事故になるのでトンネルは廃止しよう。
ブータンではトンネルを掘る事は禁止されているが、遠回りでも道路は作れている。
しかも幸福度世は界一だ。
370Classical名無しさん:2013/01/07(月) 15:05:21.23 ID:rEIT36Jy
トンネルは極論だが、原発は無理に建てなくてもいいよね
371Classical名無しさん:2013/01/07(月) 15:21:03.46 ID:CYcvwSxG
一見無駄に思えるところにな格言ではないが、
原発はおろか核兵器でさえ無駄なものなど一つもない
白人様がいなければ永遠に中世をやってただろう東洋人には
そこが分からんのですw
372Classical名無しさん:2013/01/07(月) 15:24:52.14 ID:AUagUJ2A
>>371
わかったから病室へ戻れ
373Classical名無しさん:2013/01/07(月) 15:26:29.04 ID:BkaXt73j
原発は100%不要です。
お湯を沸かすだけなのに
あんな有害で危険で高コストの燃料つかうアホも不要です。
374Classical名無しさん:2013/01/07(月) 16:04:38.74 ID:5DARW0wJ
お湯を沸かすだけなら太陽熱温水器で十分。
冬場はぬるいけど我慢してね。
375Classical名無しさん:2013/01/08(火) 08:41:36.94 ID:X913mfMt
お湯を沸かすったってすさまじい量だからな
身近過ぎて気づきにくいけど、水はかなり熱容量が大きい
発電量を増やそうと思えば当然タービンも重厚なものになるし
そのタービンを回せるほどの高圧蒸気を作ろうと思えばかなりの熱が必要になる
必ずしも原子力である必要はないとは思うけど、現時点ではかなり効率的で優秀なエネルギー資源であることは間違いない
376Classical名無しさん:2013/01/08(火) 13:15:33.05 ID:OQ4wwqFv
一国が傾くレベルの損害出してるのに優秀かよ
377Classical名無しさん:2013/01/08(火) 14:16:24.43 ID:94Owad3J
某国が日本の化石燃料輸送を妨害した場合、一国が傾くレベルの損害はでないとお考えか?
かつて、アメリカ他による経済封鎖、禁油で、一か八かの戦争に賭けざるを得なくなった
日本は、300万人ほど死んだわけだが、その程度では一国が傾くレベルの損害とは言わないか?
378Classical名無しさん:2013/01/08(火) 14:33:34.39 ID:4UXIorvx
現代の話してんだろ
推進は馬鹿しかいないのか
379Classical名無しさん:2013/01/08(火) 14:34:53.96 ID:4UXIorvx
東電「原発をやめたら戦争が起きて300万人が死ぬぞ!!」
一般人「」
380Classical名無しさん:2013/01/08(火) 16:13:40.05 ID:t8UttFNW
エネルギー自給が可能となりつつあるアメリカがペルシャ湾から撤退する可能性は高まっている。
イランと中国は仲がいい。
これ、現代から未来の話しね。
381Classical名無しさん:2013/01/08(火) 16:15:40.99 ID:t8UttFNW
ベースを輸入化石燃料のみに頼る安全な日本。
382Classical名無しさん:2013/01/08(火) 16:33:11.77 ID:CgtsmvAv
日本が原子力発電から完全撤退すれば、中国と韓国は大喜びだろうな。
383Classical名無しさん:2013/01/08(火) 16:54:43.02 ID:K8VoHYn4
イジメはイジメられる方にも原因があるの原因とは、無抵抗であること まだ
イルボンを核で威嚇したくても核武装されるのが怖くて出来ないアル
の内はいいが、その気になれば日本はいつでも核武装可能という切り札がなくなったら…
384Classical名無しさん:2013/01/08(火) 16:57:39.34 ID:CgtsmvAv
プルトニウムなら、もう十分溜まっておるだろう。
Moxやらなきゃならないほど。
385Classical名無しさん:2013/01/08(火) 17:23:17.49 ID:D1bJUNdI
これから原発をすべて廃止する国にわざわざイランくなるものを保有させる道理がない
386Classical名無しさん:2013/01/08(火) 17:28:49.62 ID:vhWW3NOc
さっさと弾頭にしてしまえば、2、3年の耐乏生活でアメリカは黙るかな?
3871:2013/01/08(火) 22:26:56.58 ID:9LilGMi8
原発御用学者に危害を加えたら犯罪ですか?英雄ですか?
388Classical名無しさん:2013/01/08(火) 22:43:15.48 ID:A61qqxfl
中絶医を襲うのと同じで犯罪だな。
389Classical名無しさん:2013/01/08(火) 22:53:41.26 ID:9LilGMi8
どうすれば犯罪になりませんか? 
犯罪はダメです
390Classical名無しさん:2013/01/09(水) 00:09:42.41 ID:66s5sH+x
論戦して勝つとか。
391Classical名無しさん:2013/01/09(水) 04:46:47.19 ID:3UzvSTVm
>>387
英雄だと思うけど、今の日本では犯罪だねえ。
民主主義の現代日本としては、署名を集めるとか、
御用学者の実態をまとめてビラ配りで広めるとか、
そういうのがいいのかな?いい案が思い付かない。
392Classical名無しさん:2013/01/09(水) 04:58:33.83 ID:/C/ZFss7
本人がプルトニウム食えるって、専門家としての見解を述べてる奴には、
食わせりゃいいんじゃないか?
393Classical名無しさん:2013/01/09(水) 11:31:44.07 ID:hLeEU9zc
俺が一派世論で分からんのは、低レベル放射線の影響についてなのね
岩手とか宮城の瓦礫なんてたいした放射線レベルじゃないのに
市民団体は騒ぎすぎなのね、利権の匂いがプンプンするのね
そんなに危険だったらラジウム温泉なんて立入禁止にしなきゃいけないのね
低レベル放射線を日常的に浴びる職種の人のガン発症率は
一般より低いというデータもあるらしいのでビビリ杉なのね

>>387
気に入らない奴はブッ潰す的な発想は対立を深めるだけで解決にはならないのね
相手を説得して考えを買えさせる事が出来たら英雄だと思うのね
394Classical名無しさん:2013/01/09(水) 11:33:29.55 ID:k1MZ0Ok/
a
395Classical名無しさん:2013/01/09(水) 17:44:40.88 ID:xUfnML56
>>392
縛り付けて無理やり食わせたいなw
396Classical名無しさん:2013/01/09(水) 17:46:49.86 ID:xUfnML56
>>393
そうか、放射能って健康にいいのか!
フクイチは湯気も出てるし、温泉気分で湯船に浸かってみればいいよ。
プルトニウムも好きなだけ食べてね。
397Classical名無しさん:2013/01/09(水) 18:04:43.29 ID:hLeEU9zc
あぁ、なんとなく理解したのね
福一の状況と低レベル放射線環境が
多くの人にとっては同じに見えちゃうのね
どこかで思考停止して見えるものも
見えなくなるのはちょっと可哀想なのね
398Classical名無しさん:2013/01/09(水) 18:07:25.74 ID:n694xFbL
低レベル放射線の長期被爆、しかも今の日本のような大規模な被爆についてのデータなんて存在しないよね。
それを安全と言い切る原発推進派の連中には反吐が出るわ。
自分たちの利権のためには日本国民の健康なんてどうでもいいんだね。
399Classical名無しさん:2013/01/09(水) 18:11:46.10 ID:PdvF4sIa
福島の子供たちの三割以上に甲状腺異常が見つかってる。
それをラジウム温泉と同じように扱うなんて、推進派の残忍さは言葉もでない。
本当に正義の英雄が天誅を喰らわせるしか方法がないのか
400Classical名無しさん:2013/01/09(水) 18:13:16.29 ID:lZ0L9tY7
安全かどうかで語れば無い方が良い。
必要かどうかは別問題で、現状維持するには少なくとも今は原発は必要だと思う
危険だからやめたいってんなら生活の質なりなんなりを下げて行かないと電力賄えんよ
401Classical名無しさん:2013/01/09(水) 18:35:21.66 ID:GSsQ3HkN
オール電化とかやめにすればいい
それだけで原発いらなくなるぞマジで
402Classical名無しさん:2013/01/09(水) 21:14:18.53 ID:EhJ+T1oR
>>398
低レベル放射線の影響に関する調査は結構ある。
広島、長崎やチェルノブイリの人達の追跡調査とか、発電所とか医療関係で
放射線を扱う人を対象にした調査とか。
それで低レベル放射線、年間100mSv以下の影響と言えるような特徴、
有意な差がない、というのが現在の科学的知見。

だからと言って安全というのは乱暴だから、なんかよく分からないくらいの
影響だけど、被曝線量に応じてリニアに危険度があることにしましょう
としてる。

ちなみに、偏った食事とか運動不足とかストレス貯めた生活とかの方が
数倍健康に対するリスクは高い。
403Classical名無しさん:2013/01/09(水) 22:08:07.83 ID:Fvu00iJH
福島はチェルノブイリの五倍のスピードで影響が出てるぞ
404Classical名無しさん:2013/01/10(木) 00:05:29.60 ID:KyhD3Oa/
そんな定量分析が出来てるとは知らなかったな。
405非必要ってww:2013/01/10(木) 01:49:28.00 ID:qhGIrhlA
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf


大麻樹脂と乾燥大麻を自宅に隠し持っていたとして、近畿厚生局麻薬取締部神戸分室が
兵庫県西宮市苦楽園一番町のヨガ講師、山本利華容疑者(48)を
大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。捜査関係者が
明らかにした。山本容疑者は脱原発運動で知られる俳優の山本太郎さん(37)
の姉で、容疑を認めているという。
「脱原発運動や更年期障害で疲れ、気分を和らげるために使った」と供述して
いるという。吸引用のパイプ約20本も見つかり、常習的に使用していたとみて
入手先を調べている。神戸地検は29日、山本容疑者を同罪で起訴する方針だ。

反原発の前に大麻をやめろwwwwwwww
406非必要ってww:2013/01/10(木) 01:52:14.93 ID:qhGIrhlA
反原発デモ こういう方々の動員でした。
●革マル派
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059596413.html
●アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059596418.html
●緑の党
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059597103.html
●三里塚
http://ameblo.jp/komi1114/image-11292903243-12059597104.html


6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
http://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50&feature=youtu.be
反原発デモって、こんなオカシイのばっかなのwww?
コイツは過去に人を刺した犯罪者みたいだけど、言ってる事も
やってる事もマトモじゃないわな、4分過ぎには参加者と乱闘騒ぎwww
やっぱり大麻でラリってたのかな?山本リカちゃんみたいにさwwww


9−11反原発デモで警察に逮捕された 極左連中の様子wwww
http://www.youtube.com/watch?v=xnruDaMxPO0
http://www.youtube.com/watch?v=RKmMUJUpo5U
http://www.youtube.com/watch?v=O8KEYQ5qbsM
あまり調子こいてるとこうなりますWWWW
407非必要ってww:2013/01/10(木) 01:53:14.26 ID:qhGIrhlA
夢よ再び さようなら原発1000万人アクション 左翼団体主催wwww

坂本龍一さん「電気のため、なぜ命を」都心で脱原発デモ
集会は、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)が中心となって開催 ←注目
http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY201207160202.html
原水爆禁止日本国民会議 参加団体
http://www.peace-forum.com/gensuikin/about/dantai.html
極左だらけwwwwwwwwww

中核派「革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)」
山本太郎と中核派2ショット写真+産経記事
去年、山本太郎が芸能事務所をやめて原発運動に首を突っ込んだ時期の写真
全学連委員長の織田陽介。 中核派の学生組織のトップ
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m1zhc5EFWW1qij3peo1_1280.jpg
参考
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120405/dst12040501090000-n1.htm
過激派 福島大で暗躍、「反原発」で活動家養成 NPOで資金集め
公安警察や公安調査庁から極左暴力団と呼ばれる人殺し団体です
408Classical名無しさん:2013/01/10(木) 01:58:22.99 ID:gIHZH1ht
近代化以前、何故日本列島の人口は7000万人程度で平衡していたのだろう?
409Classical名無しさん:2013/01/10(木) 02:46:06.29 ID:qn2g2PB/
医療の爆発的進歩
410Classical名無しさん:2013/01/10(木) 06:08:32.49 ID:bXp+uqj+
【西日本新聞】脱原発方針を「新設容認」に大転換した安倍新総理に申し上げたい…「ならぬことはならぬ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357722591/
411Classical名無しさん:2013/01/10(木) 12:26:54.28 ID:QwbHQZyN
>>409
それは平均寿命は伸ばすけど、人口の平衡には寄与しない。
412Classical名無しさん:2013/01/10(木) 12:39:15.14 ID:QwbHQZyN
>>410
会津の人は西日本には言われたくないだろうな。
因に、安倍ちゃんの地元山口県では、山口新聞が西日本新聞を駆逐しちゃってる。
413Classical名無しさん:2013/01/10(木) 12:59:51.64 ID:05rJFSsW
>>411
え?
死ぬ人が減れば人口は増えるじゃん
414Classical名無しさん:2013/01/10(木) 18:25:38.57 ID:MRK2B3fC
>>413
平衡の意味分かる?
415Classical名無しさん:2013/01/10(木) 19:28:07.25 ID:yDEV1UDv
寿命延びたら平衡崩れるよね
416Classical名無しさん:2013/01/10(木) 20:16:40.91 ID:wpxrq9NQ
何故平衡していたんだろうね?
417Classical名無しさん:2013/01/13(日) 23:43:25.93 ID:OScwrvTF
安倍は原発再開新設するぞ
418Classical名無しさん:2013/01/14(月) 01:51:14.14 ID:guNxeAAN
「再開新設」 って何やねん。 お前の造語か?
419Classical名無しさん:2013/01/14(月) 02:00:17.17 ID:oxinqTKw
再開・新設
420Classical名無しさん:2013/01/19(土) 23:42:52.88 ID:foczYG+1
なぜ同じように地震・津波を受けたのに福島第二は危機的状況を回避出来たのか
女川原発なんて浸水したものの危機的状況には至らず、それどころか高台なので
周辺住民の避難場所として機能した

安倍が言ってたけど、その辺もきちんと検証して福一の何がまずかったのか見極めないといけない
各事故調査委員会が報告書を出したけど、出しっぱなしでまだ誰も責任をとってないし
推進とか反対とか言う前に、事故から学ぶべきものを残らず拾ってきちんと区切りをつけてほしい
421Classical名無しさん:2013/01/20(日) 00:13:54.72 ID:35mNWIB/
安倍は推進ありきだからな…
422Classical名無しさん:2013/01/24(木) 07:42:36.83 ID:d8ENKVnV
内申点が欲しければ先生の欲しい答えを書けばいい。
その手のレポートって、求められてる答えが決まってるもんだよ。
先生の普段の言動からわかるだろ?

ただ、何の疑問もなく先生の意見と自分の意見を混同するなよ?
423Classical名無しさん:2013/01/27(日) 01:49:20.31 ID:JU0pv3Ni
寒い
424Classical名無しさん:2013/01/27(日) 01:50:37.07 ID:JU0pv3Ni
睡眠不足だ考えず寝よ
425Classical名無しさん:2013/02/03(日) 22:49:00.76 ID:lpGVtV5a
必要悪
426Classical名無しさん:2013/02/04(月) 00:15:45.72 ID:8cIQQUC+
不要悪だろ
原発に金かけまくってるせいで他のエネルギーに予算が回らんし
メタンハイドレートなんて、東電や利権屋に妨害されてるらしいじゃん
427Classical名無しさん:2013/02/04(月) 11:41:17.68 ID:szC2DmO6
最大の敵は環境ゴロ
こいつらのせいで既に欧州がシェール革命の恩恵から外されている
メタンハイドレートも同じく海底で大人しくしていたメタンハイドレートが
掘削の刺激で連鎖的に海上に噴出して止まらなくなるとか抜かして
すでに妨害工作が始まっているよw
428Classical名無しさん:2013/02/07(木) 05:38:27.61 ID:hOJ9xTTw
廃棄処理施設地域のフィンランドの人達って10万年後は自分達生きてません
関係ありませんコメントしてたね
民衆性がバカ

原発置く原発地域と考え方が変わらない
429Classical名無しさん:2013/02/07(木) 05:42:49.13 ID:hOJ9xTTw
岩盤構造の状態が均一化じゃないからメルトダウンしたら、どうするんだろ?
未来に掘削場所で掘り返す可能性がありそな場所

北朝鮮は、廃棄処分で核実験するんでしょ、その近隣は大気汚染するな
430Classical名無しさん:2013/02/07(木) 05:45:59.86 ID:hOJ9xTTw
フィンランドは1箇所に廃棄ウラン埋める様だ
住めたもんじゃないな
未来の被害が凄そ
431Classical名無しさん:2013/02/07(木) 05:59:09.14 ID:FErA4JjL
>>391
いや普通に堂々と原発は危険で必要ないと言えばいいだけだろ
そういうことを言える奴が少ないし
反原発に変な奴らがいるから問題なだけ
原発学者が屁理屈言っても防護服付けずに福島に行ったり
プルトニウム食うなんて口だけで絶対にできないから論争しても勝てる
432Classical名無しさん:2013/02/07(木) 11:19:01.88 ID:sSFxPo5S
きのう犬rが「フィンランドは素晴らしい」とお約束の手放しマンセーしてたよ。
433Classical名無しさん:2013/02/10(日) 02:01:59.09 ID:tJ05QV/t
米ボストン(ニューヨークやワシントンの北東)にある原発がブリザードで電源喪失したそうだ。

日本に原爆を二発も落としたあげく、原発を押しつけた報いを受けるときがきたのかもしれない。
434Classical名無しさん:2013/02/10(日) 12:13:03.90 ID:tJ05QV/t
ピルグリム原発情報のまとめ

・史上最大のブリザードと呼ばれる大寒波が原発を直撃し、昨日外部電源を喪失、非常用ディーゼルで注入中と報道されている

・NRCは事故レベルでは一番低いunusual eventを宣言、「公衆への被害はない」と発表
  http://www.reuters.com/article/2013/02/09/uk-usa-weather-nuclear-idUSLNE91800G20130209

・マサチューセッツ沿岸では、雪とハリケーン並みの暴風雨によって大洪水が発生、住民が避難している。また州は非常事態宣言を発令、住民の移動を禁止している
http://www.foxnews.com/weather/2013/02/09/snowstorm-slams-boston-new-york-city-as-residents-are-urged-to-stay-off-roads/

・波高9メートルもの波が沿岸部を襲っている。ピルグリム原発は浜辺にある原発で、防波堤はない。冷却ポンプは浜辺にある。
   波高9メートルのソース(ロイター) http://www.reuters.com/article/2013/02/09/us-usa-weather-idUSBRE91611P20130209
   ピルグリム原発の外観 http://www.nrc.gov/info-finder/reactor/pilg.html
   http://www.mesotheliomarescue.com/asbestos-exposure/pilgrim-nuclear-power-plant.html

・使用済み核燃料は3000本あるとみられている(800本という報道もある)
   http://www.wgbh.org/wcai/pilgrim2.cfm   

・40年前のマーク1を使用、骨董品と揶揄されている原発であり、老朽化に懸念の声が上がっていながら、NRCがライセンスを出した
 http://www.pilgrimwatch.org/relic.html
435Classical名無しさん:2013/02/10(日) 13:09:40.52 ID:ME5kGjHR
京大故意出ってやぱり香ばしい学者だったんだ
436Classical名無しさん:2013/02/10(日) 14:48:50.55 ID:ME5kGjHR
た、た、大変だ_____
【中国】核実験によりウイグル人ら19万人急死、被害者129万人に〜札幌医科大教授が推計
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241568688/
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1300694587/
【石川】放射性セシウム黄砂に乗って…1日あたりでは福島原発事故後の71倍
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309924149/
437Classical名無しさん:2013/02/10(日) 21:34:13.86 ID:tU50bdbF
爆破弁もひどかったな
あれは東工大の有冨正憲教授だっけか
御用学者は平気で嘘つくクズが多すぎる
438Classical名無しさん:2013/02/11(月) 12:57:51.77 ID:IrGYNnd2
439Classical名無しさん:2013/02/13(水) 14:03:52.71 ID:mBMh15ei
「ただちに影響は無い」の歴史

1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」→2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」→2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←New!!
440Classical名無しさん:2013/02/13(水) 14:50:53.41 ID:PDuRNVVq
長い目でみたら必要ないけれど
代替エネルギーを輸入に頼る今は必要なんじゃね?
日本の貿易赤字このままいったらやばいだろー
441Classical名無しさん:2013/02/13(水) 15:03:07.77 ID:D6OKzWk4
こんなに核アレルギーが居る日本で将来核武装することが本当に可能だろうか?
自分の身もで守れないような生物は滅ぶしかないわけだが、日本もそうなってしまうのか
心配で夜も眠れないw
442Classical名無しさん:2013/02/15(金) 11:38:47.75 ID:xMeNq+JI
原子力発電のコストが決して安くつかない事は
原子力発電導入検討時、既に判っていた。

しかし、
「この試算結果を公表することはいかがなものか・・・」
と言ってエライさんたちは隠ぺいした

当時、原子力発電の疑念を抱いていた良識派の人物は
こう言った

原子力発電は国の夢だったのではなく
彼ら(原子力推進派)の夢だったのです

彼らは国の金で、自分たちの夢をかなえたのです

彼らの夢は飽くまでも個人の夢であって、
国の夢でも国民の夢でもないですよね・・・?
443Classical名無しさん:2013/02/15(金) 18:18:39.70 ID:O7DPAz2v
隠蔽した人と良識派の人の名前をそれぞれ書いてくれないとちょっと説得力に欠ける気がします
444Classical名無しさん:2013/02/15(金) 19:43:36.41 ID:i4DNhgtM
  【まとめ】
  勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任
  清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
  武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
  荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
  高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に天下り
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
  木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
  藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
  松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り
445Classical名無しさん:2013/02/16(土) 15:06:21.53 ID:8+R4FeQE
石油危機を知らん世代が増えたところへ持って来て今回の福一の事故だ
つくずく日本はついてない
そもそも原発推進はコスト以前に支那への威嚇として核武装の下準備とそのついでに
化石燃料依存を極力減らす一石二鳥を狙った意味もあったんだがな
ま安全性を疎かにして来たのは長期ビジョンを描くことが苦手な昔からある日本人の欠点ではあるが
結局いつもそれで調子に乗ってるところを徹底的にボコボコにされるんだよなw
446Classical名無しさん:2013/02/17(日) 02:43:19.52 ID:/s6UQlsy
いま動いてる原発って二つだけなんだよね
もう原発なくても平気じゃん
447Classical名無しさん:2013/02/17(日) 10:41:50.69 ID:DDnFWA8q
原発がないと電気代が上がっちまう
メタンハイドレートが実用化されるまでは原発使えばいいのに
泊原発みたいな設備が新しくて大平洋に面してないやつはそこまで危険じゃないだろ
448Classical名無しさん:2013/02/17(日) 13:48:06.99 ID:8D7PAddd
日本人は極端だからな
戦前は今の中国以上に超好戦的な国だったのが一旦敗戦すると180度打って変わり
世界一平和主義者が集うお花畑国家に成り下がるのだから呆れて物も言えん
原発もその延長
とはいえ、それを見越した安全確保をやらなかった連中が一番悪いわけだが
どうも日本人は調子に乗ると天狗になり相手を舐めて掛かって痛い目に遭うその繰り返しの傾向がある
先の大戦、バブルの崩壊、韓国企業の台頭、そして今回の原発事故と
兎と亀の話はそうした日本人を戒める話でもあるんだろうな
449Classical名無しさん
悲観的に見えて変なとこだけ楽観的なのが日本人だよな
想定外の事態に備え準備ができてるように見えて
実際には準備できてない
「原発で放射能漏れの事故なんか起きるわけない、もし事故が起きたら
その時はその時で考えればいい」みたいな馬鹿な考えを
東電や政府が持ってたから対応が遅れて放射能が漏れた