おいら¥ア二目¥の打倒204を誓うアニメ日記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おいら¥ア二目¥ 気付けば8年
おいら¥SfC¥の打倒204を誓うSFCゲーム日記
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1096050104/

あれから8年。
気付けばおいらロビーで一番の古株スレッドになっちまった。
ならば、我が祖国に捧ぐ8周年!
咲かせてみせましょう、あっ、アニメの華ぁ〜〜っ。
とりあえず一言。
DVDもっと安くしろ! レンタルじゃ扱ってないけど、観たいアニメがざっと100タイトル以上あるのにイチイチあんなキチガイ染みた金出せるかタワケッ!
後、ガリバーボーイ高くても買うからDVD出して!!
それから錬金3級まじかるぽか〜んよ。
さっさと2期出しなさい。
2おいら¥ア二目¥:2012/09/25(火) 12:56:01.81 ID:dp2hhQBl
9月25日火曜日午前11:53頃
シンデレラボーイ【DVD】を全巻鑑賞した

早速記念すべき処女鑑賞である。
といっても、このスレを立てる前に観終わったんだけどね。
それはそうと、ルパン3世でお馴染みのモンキーパンチ原作のアニメ化。
それがこのシンデレラボーイ。といっても2003年だからもう9年も昔のアニメだけど。
しかし……このアニメ。いや、こうして観たのはこれが初めてなんだけど、タイトルだけなら随分昔から知っていた。
多分レンタル店にちょくちょく行く人ならタイトルだけは知ってると思う。
なんたって原作者が同じだから、レンタル店でルパンコーナーと一緒に置かれてるからねぇ。
それでまたシンデレラボーイというなんともダサいタイトルと、ルパンにクリソツの男がジャケットになってれば、そりゃあ嫌でも覚えるってもんだ。
自分のその内の一人ですハイ。
しかし、2003年のアニメだとは知らなかった。
自分のあの当時キッズやアニマックスは観てたけど、AT-Xは観てなかったし……それ以前にこのアニメの知名度が低過ぎたんだろうなぁ。空気アニメというかなんというか。
まぁ、それはそうとして、このアニメ。
一言で言ってズバリショボイ。
とにかくショボイ。タイトルもそうだが、作画もストーリーもなんかショボイ。
決して作画崩壊とかそういうんじゃないんだけど、なんかショボク感じる。ちゃっちぃというか。
なんだろうね。これはルパン3世にも言える事なんだけど、どうもルパン3世ってセルから2001年以降デジタル化してから映像が凄く馴染めないというか、ちゃっちぃというか、映像はテカテカ綺麗とは思うんだけどどうにもシックリ来ないんだよねぇ。
2000年に放映されたワンダラーマネーウォーズ。あの頃が自分にとってのルパンのピークだったかなぁ。
どうしてだろうね。
別にデジタルアニメが嫌いって訳じゃないし、むしろ自分は昔のアニメよりは00年のアニメの方が観てる量は圧倒的に多いし、スレイヤーズのデジタルは全然違和感感じなかったのに。
どうにもルパンだけは全然駄目。やっぱ子供の頃からセル画のルパンばかり観てたから、どうにもデジタルのルパンに馴染まないのかもね。
3おいら¥ア二目¥ >>2の続き:2012/09/25(火) 13:21:22.43 ID:dp2hhQBl
まぁ、それはそれ。
自分が懐古主義というか古い人間なのかもしれんね。
なんか随分話が逸れた気がするけど、つまりだ。
作画がルパンシリーズとほぼ同じ(原作者が一緒なんだから当然か)このアニメも当然同じ事が言えるって訳なんだよねぇ。
で、作画はともかくとしてお話なんだけど。
ウン、別に悪くないと思うよ。
確かに結局あのマフィアのボスは一体なんだったのか(存在意義として)とか、最終話直前で主人公が銃で撃たれて何故か生きてたのにその説明が一切無かった事とか、どうにもこうにもハァ……としか言えない最終回とか、寒いギャグとか……そういうのはあったけど、
それなりに面白い話もあったし、基本的には特別悪いとは思わなかった。(これよりつまらなくて酷いアニメなんて腐る程ある)
勿論良いとも思わないし、なんだろうね。
1クールアニメにありがちかつ代表的な空気アニメというか、クリスタルブレイズ2世というか、これといった印象がないというか。
多分原作者がモンキーパンチでなければ本当の意味で空気アニメだったと思う(そういった意味ではクリスタルブレイズは本当の空気アニメ)。
ちゅうか、なんだろうね。
映像特典でこのアニメのCMで『大人のアニメ』なんて言ってたけどさ、クリスタルブレイズもそうだったけど、自分で『大人のアニメ』とかいうアニメって、どうにも外れというか、全然大人じゃないアニメが多い気がする。
個人的にはこのスレの処女作品にしては、、、えらい地味な作品だなぁと思ってしまったり。
いや、まぁ、ともかく、自分としては同じモンキーパンチアニメならGUN道を観てみたいであります!!
って、訳でぇ〜〜〜。
以上
4おいら¥ア二目¥:2012/09/27(木) 13:54:02.04 ID:lCOfHB+9
7月27日木曜日午前11:56頃
逮捕しちゃうぞ SECOND SEASON【DVD】を全巻観た

久し振りだなあ〜〜! PSゲーム日記 その5
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1071674606/418

以来のおよそ8年振りの2度目の全観賞である。
いやぁ〜〜懐かしいねぇ。
思えばこの頃が自分がスカパーアニメを観てた最後の頃だったなぁ。
あの頃はキッズで毎週週5ペースで1ヶ月に渡って観てたけど、今度は全巻まとめ借りの3日間で全部観てもうた。
まぁ、昔話は色々ありますが、さてこの逮捕しちゃうぞセカンドシーズン、もとい2期ですが、御存知あの『ああ女神さま』の作者や『テイルズ』や『サクラ大戦』のキャラデザで有名な藤島先生が原作のアニメ版であります。
この逮捕しちゃうぞはテイルズやサクラ大戦程の知名度は無いにしても、それなりに有名な作品といえるでしょう(なんたってこのアニメが放送した6年後ぐらいにまたアニメ化されてるぐらいだしね。まだ見てないけど 汗)。
なぁ〜〜んて偉そうな事言ってる自分ですが、藤島先生の作品はこの『逮捕しちゃうぞ』だけで、『ああ女神さま』はおろか、『テイズルシリーズ』や『サクラ大戦』もぜぇ〜〜ぜんプレイしてなけりゃ読んでもないんだなぁ〜〜ナハハッ。
はてさて、まぁ8年の歳月、そう、

おいら¥SfC¥の打倒204を誓うSFCゲーム日記
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1096050104/
5おいら¥ア二目¥ >>4の続き:2012/09/27(木) 13:56:09.20 ID:lCOfHB+9
が出来上がってまだ間もない頃という膨大な時を得て、今こうして再び全話観た訳ですが、ウン。綺麗サッパシ忘れてた。
終盤で主人公の美幸がメカニックの本田って人に、少し気持ちを傾きかけてそれが原因で相棒の夏美や彼氏(候補?)の白バイ中島とギクシャクしてたとことか、
ラストのラストで雪山の旅館で指輪を持った中島が美幸に交際を申し込もうとするとこは覚えてたけど、それ以外は本当に全部忘れてた。
それこそ初めて観るのと同然ってな感じだった。ほぼ新品未開封ですかねぇオホホホッ。
んで、まぁさぁ、感想なんだけどさぁ、ズバリ単刀直入に、、、、スッキシする!!
なんか変な感想だけど、いや、ん〜〜面白いんだけどさ、それ以上にこうスッキシするんだよね。
主人公の美幸や夏美もそうなんだけどさ、キャラクターの面々が凄く生き生きしてるというか、活気あるというか、
言っちゃなんだけどこういうのって萌えアニメ全般、それも主人公1人をワイショするようなハーレムアニメには絶対に無い要素だよね。
でも、ん〜〜〜今の自分の心境としては、なんだろう。
この作品って要は日常系じゃん。あずまんがとかああいうのとは全然毛色違うけどさ、要は墨東署の警察官の面々の日常。
そう! 今の自分はなんかそんな気分というか、それとも大量にレンタルした作品のプレッシャーというか、はたまた2度目からなのか、
よもやよもや8年前のあの頃とは違うのよなのか……それなりに楽しめた事は楽しめたけど、本当の意味で心の底から楽しめた気がしないのでアリンス。
ん〜〜〜、まぁ、全部が原因ではありそうですな。
6おいら¥ア二目¥ >>5の続き:2012/09/27(木) 13:56:49.81 ID:lCOfHB+9
やっぱレンタル借り過ぎだよなぁ。ほんと後およそ80本……期間内に全部観切れるんかいな。
そういったわだかまりみたいのが少なからず、いや、結構影響してたような気がしなくもない。
ええ〜〜い、休日なんだから徹夜だ徹夜!!
8年前の自分そうだが、自分には友達いなけりゃ彼女もいねぇ、負け犬の遠吠えと笑ってくれて構わんが、それどころじゃねぇんだよっ!
自分は趣味が命なんだ! 生き甲斐なんだ! 生きてる証ってやつなんだ。
人付き合いはかーちゃんとその他はあくまで仕事の金絡みの時だけ、だから睡眠時間ギリギリまで削って観まくってやるぜ!
よ〜〜し、次だ次。
最後に、、、女装警官葵と幼女体型の頼子がじょじょに互いに惹かれあってデートするお話…………個人的にやってほしいねぇ。
以上
7おいら¥ア二目¥:2012/09/28(金) 12:22:00.86 ID:8oU4KWj7
9月28日金曜日午前11:36頃
あさっての方向【DVD】を全巻観た

切っ掛けは、
ttp://sinyakata.s7.xrea.com/animeblog/diary.cgi?mode=comment&no=1204

というサイトだった。
グーグルで『アニメ 眼鏡 割れ』と検索したら上記のサイトでこの『あさっての方向』が挙げられていた(もっとも、その眼鏡割れに関する記事は既に無くなっていたようだが)。
、、、。いきなしで、意味不明でしょう。
そうですね。
それについてはまず言わなきゃならん事があるのですよ。
実は自分、、、眼鏡っ娘好きなんですっ!!!
そしてその中でも一番好きなシチュが眼鏡っ娘の眼鏡割れ!コレに尽きる!!
極めて変わったシチュ好きではあるが、そう、あえて眼鏡っ娘の眼鏡割れを語るなら。。。
そうだねぇ〜〜、当たり前なんだけどさ、眼鏡っ娘は眼鏡をかけているから眼鏡っ娘なのであり、眼鏡をかけていない娘はただの娘なんだよ。
つまり!!
眼鏡っ娘において眼鏡は自らの存在を主張する、つまりは象徴でありその全てである!
だからその眼鏡っ娘のトレードマークの眼鏡にヒビが入ったり、割れたり、バキボキに壊れたりするシーンを見ると、、、なんとも興奮してしまう。
自分はそんな変態さんなのである。
だからそういったアニメはすかさずチェックしてるし、眼鏡っ娘の眼鏡が割れるアニメに関しては自分の右に出る者はいないんじゃないかと自負している。
で、、まぁ、そんな訳で眼鏡っ娘の眼鏡割れフェチの自分が、こうして眼鏡っ娘の眼鏡割れを見たいが為にこうしてツタヤで全巻取り寄せして、レンタルして、全話観たという訳である。
本当にそれだけの理由なのだ。ぶっちゃけ上記のサイトを見るまでは原作はおろか、そのアニメの存在すら知らなかった始末である。
。。。
まぁ、大分話は逸れたが、ともかくそういう訳だ。
で、、肝心の内容なんだけども。
8おいら¥ア二目¥ >>7の続き:2012/09/28(金) 13:15:30.14 ID:8oU4KWj7
主人公のからだって幼女が、ある日願い石つうのにお祈りしたら、一緒にいたお兄さんの元恋人の椒子つう大人の女性と……まぁ、詳しい内容はwikiでも見てくれい。
まぁ、ともかく大人の身体になった主人公(幼女)と、子供の身体になった主人公のお兄さんの元恋人(24歳)、そして主人公のお兄さん(28歳)の3人、そしてその周りの人間関係を描いた、えっと、こういうのなんつったらいいのかなぁ。
特典映像のCMやプロモーションの予告じゃあ『一夏のファンタジー』なんて言ってるけど、まぁ、アレだアレ。
ハートフルストーリーっちゅうやつですよ。
特にこれといった欠点は見られなかったし、幼女姿になった椒子っちゅう眼鏡っ娘も中々良かった(っていうか、自分はこの眼鏡っ娘の眼鏡割れを見る為だけにこのアニメを観たぐらいだしなぁ)。
作画も安定してると思ったし、主人公のお兄さんは前髪隠してるし、タバコ吸うし、声優が日野だしで(緑川や関さんなら許せたかも……)、
個人的になんかイラッてする奴だったけど、まぁ、ソレはソレだ。
終わり方もサクッとしてるし、非情に非のつけどころの無いアニメとは思うのだが、いかんせん自分的に向いてなかったというか、正直面白くなかった。
なんだろうね。自分的にこういう爽やかなお話って余り好きじゃないんだよね。
もっとこう鬱展開があるとか、コメディ路線だとか、こればかりは本当に好みの問題。
だから自分がこのアニメをどうこう判断を下す事はできないし、する資格もない。
だったら眼鏡っ娘(椒子)の眼鏡が割れた時点で切っちまえよって思うかもしれないけどさ、でも、もしかしてこの後も椒子さんの眼鏡割れがあるかもしれないじゃないですか?
それだったら適当に早送りだけしてお目当てのシーンを探すなり、ネットのネタバレ見るなりすればいいじゃないかというそこのア・ナ・タ♪
分かってませんねぇ。全然分かってませんよ。
この後もあるかあるかと期待して観るからこそワクワク感があるんじゃないですか(まぁ、結局無かったけどね)。
それに、、、そういうの関係なくて1話でも観たアニメは最後の最後までキチンと観る。
それが自分のこだわりというか、自分ルールですから。
…………にしてもこの眼鏡っ娘の椒子さん。
中々良い眼鏡っ娘だったなぁ。
9おいら¥ア二目¥ >>8の続き:2012/09/28(金) 13:17:08.94 ID:8oU4KWj7
眼鏡の割れ方は、子供になった拍子に眼鏡を地面に落として少しヒビが入ってと普及点だけども、
その後でも割れた眼鏡をかけていたり、眼鏡屋で視力検査して新しい眼鏡を買い替えて、しかもそれが前にかけていた眼鏡とは違うデザインというのもポイント高い。
これにより眼鏡が割れたという現実感がありありと伝わるんだよねぇ。
普通のってさ、もう次のシーンには当たり前のように同じ眼鏡かけてるからねぇ。
わざわざ眼鏡屋に行って、前とは違う新しい眼鏡に替える。これ、眼鏡フェチからしたら相当ポイント高いですよ、ええ。
特にあの買い替えた後の黒縁眼鏡がなんともはや。。。
自分としては最初の銀縁眼鏡というか、メタルフレームっていうんだっけ? ああいったお洒落系の眼鏡より、ガリ弁少女がしてそうなレンズの大きな真ん丸眼鏡の方が好きなんだよねぇ。
どうせならアッチが割れて欲しかった!
それこそ粉々に割れて欲しかった! でも全然割れなかった!!
あれが割れてたら、、このアニメは間違いなくマイ眼鏡っ娘の眼鏡割れ神アニメとして認定されていただろう。
ウム、、惜しい。
ハァ。いや、本編とは関係無いけどさ、最近のアニメってさ、、ぜぇ〜〜ぜん可愛い眼鏡っ娘いないんだよね(あくまで一般ね)。
可愛いと思ったら伊達だったりさ(伊達は死ね)、眼鏡かけてなくても全然行動に不自由がなかったりさ(つうかそれも伊達か)、眼より小さい糞眼鏡だったりさ(有名なのだとけいおんの生徒会長がしてるようなのね)、そもそも眼鏡っ娘自体ロクに登場しなかったりでさ。
眼鏡っ娘好きからしたら最近のアニメは眼鏡っ娘ホルモンが全然足りない、っていうか、眼鏡っ娘の魅力が全然分かってませんよ。
10おいら¥ア二目¥ >>9の続き:2012/09/28(金) 13:17:39.32 ID:8oU4KWj7
っていうかやたら伊達多くない? ねぇざけてんの? なんで伊達なの?
眼鏡っ娘ってさぁ、眼鏡無いと全然見えなくて、それで眼をこうジィ〜〜ッとさせたりとか、目ツキが変わったりとかさ。
眼鏡というナイトが眼鏡っ娘を護ってくれる。
そこにシビれる萌えられるんじゃないの?そこで後から伊達宣言とかもう勘弁してよ(はがないの理科とかさ)。
伊達にするぐらいなら最初から眼鏡かけさせんなよ。眼より小さい眼鏡とか眼鏡の意味ないじゃん!
で、ちゃんとした眼鏡っ娘キャラがいたらいたで、出番の薄いモブだったり、どうしようもなく魅力の無いキャラだったりと。
ほんといい加減にしてよ。舐めてんの?
コテコテの王道だけど、メガネ、メガネェ〜〜はやっぱり古今東西昔も今もそしてこれからも、絶対に必要不可欠な要素なんですよ!
っていうか、アニメって基本漫画やラノベの原作ものばかりだから、そういった原作達に問題があるんだろうなぁ。
…………全く、シッカリしてよハァ。
ともかく、、昨今そういうエセ眼鏡っ娘が多い中で、この椒子という眼鏡っ娘は中々に良い眼鏡っ娘だった(つっても、もう5年も前のアニメだから昨今でもなんでもないか)。
後OPの主人公のけんけんぱーするとこ、可愛らしいね。ココ結構好き。
最後に、、、
>>7の8行目のグーグルの検索なんだけど、あれは画像検索である事をここに付け加えて本日はここまで。
以上
11:おいら¥ア二目¥:2012/10/05(金) 14:51:20.79 ID:cZfillxd
フム。
どうにもこうにもレンタルアニメが多過ぎて、まともに書き込みする余裕すらない。
とりあえずヒッソリと保守sageといきますか。。
落ちてなくて良かった良い気分♪
12:おいら¥ア二目¥
まだまだ……