わが生涯に一片の悔いなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
164↑効いてる効いてる(・∀・)ニヤニヤ ◆JwKmRx0RHU
>>157-158に追記

出資法 第1条(出資金の受入の制限)
 何人も、不特定且つ多数の者に対し、後日出資の払いもどしとして出資金の全額若しくは
これをこえる金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示し、又は暗黙のうちに示して、出資金の受入をしてはならない。
http://www.houko.com/00/01/S29/195.HTM


匿名組合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BF%E5%90%8D%E7%B5%84%E5%90%88

特定債権等に係る事業の規制に関する法律(1992年6月5日法律第77号)の第2条第4項第2号イでは、
この法律に従って「特定債権等譲受業」を行うべき事業体のプロトタイプとして、匿名組合契約を次のように定義している。

「当事者の一方が相手方の営業のために出資を行い、
 相手方が営業としてその出資された財産を
 特定債権等の取得及び行使(特定物品にあっては、その譲渡又は賃貸をいう。以下同じ。)により運用し、
 当該運用から生ずる利益の分配及び
 当該出資の価額(当該出資が損失によって減少した場合にあっては、その残額)の返還(以下「利益の分配等」という。)を
 行うことを約する契約」


アホまる出しな>>163に石を投げて傷だらけにしてやろう(・∀・)ニヤニヤ
ほ〜れwww


「出資の払いもどし」ではなく「運用から生ずる利益の分配及び当該出資の価額の返還」であり、
さらに、損失が出た場合は「出資金の全額若しくはこれをこえる金額」を満たさず、
逆に「出資が損失によって減少した場合にあっては、その残額」の返還となる。つまり「利益の分配等」であり適法www

これは、衆議院の解散を期限とした「利益の分配等」を行うことになり、
衆議院の過半数を取れなければ、政党交付金(政党助成金)から補填して損失を極力減らす。
供託金没収点を満たせなければ、払い戻し手数料を差し引いた元本割れの残金を返還して匿名組合を選挙前に解散。
衆議院の過半数を取れたら、「¥300の出資」に「¥9,700(振込手数料は別)の配当」(「利益の分配等」)を支払うw(クス