育児板避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
見つからないのでたててみました
皆様ご利用下さいませ
2 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/11(水) 00:36:25.33 ID:JNiovext
!Mokuton
3Classical名無しさん:2012/04/11(水) 00:36:39.70 ID:eqPj727j
セルフ2getさみしいのうww

ああ、夜泣き辛い…
3歳なのになんで毎晩2〜3回夜泣きするんだろう
仕事が進まなくてイライラするし眠くてさらにイライラする
9時からほぼ今まで寝かしつけしかできてない
泣きそうだー
4Classical名無しさん:2012/04/11(水) 04:38:45.55 ID:eqPj727j
2じゃなかったorz

こんなよなかに悶々としてるのは私だけなのか
それとも皆さん規制されてないのかしら
朝までぐっすり寝たいなぁ…
5Classical名無しさん:2012/04/11(水) 08:06:23.45 ID:tzpqowVM
辛いのうwww辛いのうwwwww

まぁ何だその時間が解決してくれるさ
ガンガレ
6Classical名無しさん:2012/04/11(水) 08:18:48.21 ID:5R8evgIk
1乙!ありがとう!
>>2ゲット出来ずに残念だったねw

来週3日間だけバイトすることにした。
子供産んでからずっと専業でダラだったから朝起きられるか不安wしかもフルタイム。
まぁ3日間だけだ。
3日間だけなのに旦那が嫌がって超ウザイ。
たぶん実家に預けてる子供を迎えに行ったりが嫌なんだろう。
うちの母もそれをわかってたらしいw
なので旦那は迎えに行かなくてもいいようにした。
それを伝えたら無言だったけど、ため息、こっちチラッ。ため息、こっちチラッうぜーーーーーー
いつもなら宥めるけど働きに行く事はもう決定だから今回はシカトした。
眠かったし。
今朝は無言で出て行ったけど夜はどうなるかなー。

めっちゃ長くなったorz

7Classical名無しさん:2012/04/11(水) 17:59:54.29 ID:HZlnSHCc
表側に犬を繋ぐのは辞めよう
どこのクソガキ共?いつも決まった2人くらいの男の子が
うちの犬のところに来る。
ただ見てるのならかまわないのだかけど騒ぎながら犬を触ったりしてて
うちの犬もキャンキャン嫌がってる声で吠えたりしてる。
噛んだりしたらこちらが悪いことになるんでしょう、
まったく躾が悪いような男児って迷惑だわ。
8Classical名無しさん:2012/04/11(水) 22:30:34.11 ID:jGSuMmGw
鬼女がいるとかラウンジも物騒になったな
9Classical名無しさん:2012/04/11(水) 22:56:50.84 ID:tzpqowVM
鬼女板と育児板をゴッチャにすると鬼女に怒られますえ
10Classical名無しさん:2012/04/12(木) 08:31:43.43 ID:99GpMRzt
鬼女板って板の中でも結構早い時期にできているし、鬼女人口は
結構高いと思われる。
だからきっとずっと前から鬼女はここにいただろう。
11Classical名無しさん:2012/04/12(木) 09:31:10.88 ID:k8y0zFX6
鬼女板避難所スレはもう27でっせ
12Classical名無しさん:2012/04/12(木) 16:17:16.86 ID:HubOwEvT
小学校1年生の下校の同伴してきた
男の子って元気ですごいね…
現在2歳の息子もこうなるのかと思ったらgkbrだ
がんばろ…
13Classical名無しさん:2012/04/12(木) 17:50:52.69 ID:I4/+cUso
息子に背を向けていたんだが、ふと「そういえば今日まだ●してないよな」 
と思った瞬間後ろから●臭がしたような気がした。 
おむつを確かめてみたが出てないし力んでもないし、と思った瞬間力みだした。 

なんとなくうんこメトラー奥を思い出した。 
あっちは離れててもわかるんだから全然違うし 
今回のはたぶん●の前に屁がでたとかそんなんだとは思うんだけどね。 
14Classical名無しさん:2012/04/13(金) 14:56:36.13 ID:74xkTdys
下の子は寝た。
上もウトウトしてたのに起きた。
このガッカリ感半端ない…
一時間でいいから1人になりたいよー。
あーすごいガッカリ…w
15Classical名無しさん:2012/04/14(土) 01:54:23.27 ID:/mGRBPmy
数回に分けて幼稚園説明会があった
仮クラスで、異常に他の子にちょっかい出すというか、
他害ってこれだよね状態の男児がいた
二回目くらいからうちの娘にばっかりついてきては、
ニヤニヤしながらいきなり突き飛ばしたりするようになった
娘は社交的で気が強いので怖がったりはなかったし、
先生がすぐとんできてくれてたので、
まぁ仮クラスだし、と私も黙って見守ってた
しかし母親が豪快なオカンキャラみたいな感じで、
男児が他害とか脱走してるのをガハガハ笑いながら見て、
見なかったことにしよーっととか言ってた…オイオイ
絶っ対同じクラスになりませんようにと思ってたら、無事違うクラスになった!
案の定というかなんというか、
入園式でも一人だけ脱走、奇声など明らかにおかしくて、
でも誰も叱らず(そりゃ入園式だしね)笑顔の先生数人で追いかけ回すという、
なんか変な空間だった…
同じクラスの子や親御さん、担任の先生乙です

長くてごめんよー
16Classical名無しさん:2012/04/14(土) 08:32:53.66 ID:qey287TH
>>15
子供と同じクラスにそういう子がいる。奇声、他動…明らかに態度が悪いというか、おかしい。
なのに普通クラスのままだし、特に相談もしてなさそう。絶対特殊学級入り確定児童なのに。
まぁ親もちょっと変わってて、旦那3回目連れ子二人(うち一人は1回目の結婚の時の
奥さんの連れ子なので、全く血が繋がってない)、嫁は連れ子二人連れての結婚だしな。
担任の先生がかわいそうだわ。
17Classical名無しさん:2012/04/19(木) 10:55:48.39 ID:hJnTmWbj
隣の席にそういう子が座ってるらしくて
新学期始まってから既にチョコチョコ被害が出てきてるよ……
来月には席替えするらしいからそれまでの辛抱なのか(´・ω・`)
18Classical名無しさん:2012/04/21(土) 05:39:03.47 ID:gXNRNqF1
育児のカチムカスレで
2歳の娘がママブームで、旦那が苦労して風呂入れてるのに「フォローに行ったら
ドアを閉められ蚊帳の外」っておかしいよ。中途半端に顔見せたら、余計風呂なんて
入れられないし、旦那のことをねぎらうでもなしに 蚊帳の外 だなんて。
なんだか色々自分に甘い人だな。
19Classical名無しさん:2012/04/22(日) 12:25:17.85 ID:vZ7MQZSA
卒園してようやく新しい生活にも慣れたから、吐き捨て。
20Classical名無しさん:2012/04/23(月) 10:14:12.93 ID:wwWYLllP
今日から午後保育開始
幼稚園って気疲れするなぁ
1週間で2度、顔に傷作って帰ってきたけど
どちらも同じマンションの子につけられたらしい
普段から背中押して池に落とされたり、何かいじめっ子っぽくてイヤだ
同じマンションだから出来るだけモメたくない
しんどいなぁ
21Classical名無しさん:2012/04/27(金) 03:12:38.89 ID:w3HckbTD
認可保育園はやっぱ無理だな。
現在待機なんだけど。
幼稚園入れて働く事出来るかな。
でも下もいるから下は無認可でしょー…
どうなるんだろう。
あー貧乏って嫌ねw
いっそのこと夫の田舎に引っ越したい。
いつ行くんだろう。
22Classical名無しさん:2012/04/27(金) 10:45:25.32 ID:tUpuAdKB
家を出る直前に、朝食べた物を吐いて、
様子見てたらバスに間に合わないし念のため休ませた。
一人でマンション前のバス停まで行って先生に伝えて
急いで部屋に戻ると「幼稚園行きたかったのに!!」と子がゴネた。
もうバス行ったし、今日はねんねしときなさいって言うと怒るわ泣くわ・・
それからDVD見て飛び跳ねたり、おなか空いたーってパン食べたり
いつも通り元気いっぱい・・
本当は今日、自分も予定があったんだけどキャンセルしたんだよー
連れて行こうかと思うけど、自転車で20〜30分かかるし、今更だし・・
あーもうちょっと早めに吐いてくれてれば対処できたのに
23Classical名無しさん:2012/04/27(金) 10:48:04.07 ID:VLR1wu+y
今ロタ流行ってるみたいだし
一日ぐらいは仕方ない諦めれ
24Classical名無しさん:2012/04/27(金) 10:59:52.38 ID:tUpuAdKB
ロタ流行ってるのかー
自分もその辺患ってるなら休ませないといけないし、と思ったんだけど
熱も無いしお腹も下してないし、吐いたのもちょっとだけ
まぁでも潜伏期間かもしれないし様子見るよ
しかし4月から園に通いだした年少児なんだけど
遊び方がパワフルになってて相手するのがしんどい
世の母はみんな偉いな
25Classical名無しさん:2012/05/10(木) 06:09:56.53 ID:W0cQn9Fa
遠足の弁当を作り終わった直後に中止メールが来たお
午後から天気大荒れの予報だから予想はしてたけど、してたけど…ちくしょー!
26Classical名無しさん:2012/05/10(木) 15:29:29.38 ID:sKHe9aDc
多分みんな「遠足、ダメだよね」と思ってたに違いない。
27774:2012/05/10(木) 20:22:35.20 ID:3kJFU1TE
子育て支援に熱意なし? =民主代議士会、人まばら
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120510-00000078-jij-pol
28Classical名無しさん:2012/05/17(木) 17:34:56.16 ID:MSzwV6xP
まだ規制中・・・みんな解除されてるのかな?

今日はロタワクチンを四分の三吐き出された!
先生は次に賭けようって言ったけど、効き目薄くなるよなー
吐いた瞬間のショックがもうね・・・orz
29Classical名無しさん:2012/05/23(水) 12:42:53.64 ID:RhFx6mB8
隣家の犬が爆音で吠えたから眠っていた娘が起きてしまったよ・・

近所に犬飼いがいると災難
30Classical名無しさん:2012/05/24(木) 23:41:32.57 ID:+wvWblK/
ここを立てた者だけど
やっぱりみんな育児辛くて吐きたくなることあるんだね
わたしだけじゃなかった
立ててよかった
みなさんゆっくり眠れますように
31Classical名無しさん:2012/05/25(金) 16:44:01.26 ID:1jkGoKBE
スレ立て感謝ダラ
32Classical名無しさん:2012/06/03(日) 18:42:05.12 ID:0cxJZiVh
旦那が忙しい人で家にいない
三ヶ月の赤は絶賛夕方泣き中
話す時間ないし、退院してからずっと赤と二人
旦那が一番大変だろうから私は耐えるのみ
仕方ないと思いこむしかないうへへ

食べることでしか発散できない

33Classical名無しさん:2012/06/03(日) 22:25:45.27 ID:IhLMcWuZ
育児板って真面目っていうか神経質な人多すぎだよね。
食育も寝かしつけの時間も適当だし、毎日引きこもりだし。
育児板見てると自分の育児がすごいダメなものに思えてくる。

でもまぁかと言って見習おうとも思わないんだけど。
あんなにキリキリしてたら絶対ノイローゼになるわ。
幸い子はアレルギーもない健康体。
これからも適当を貫く。
34Classical名無しさん:2012/06/04(月) 07:00:25.91 ID:BFWnV6MN
育児板は一人目のお母さんが多い印象だ
初めてのことばかりで分からないんだから、多少は神経質になっても仕方ないよー
自分もおおらかにしてたつもりだったけど、当時のことを思い出すとやっぱり神経尖らせてたなぁと思う
35Classical名無しさん:2012/06/04(月) 15:25:47.23 ID:A3qudiAj
なんか大変なことになった
2カ月半の赤つれて5ヶ月くらい歯科通院だよ
週1診察だし、親知らずが痛かったみたいで抜歯もするから長い
妊娠中に他の歯科で詰め物したけど
そこは一気に治療するとこで
産後に状態悪くなってた・・・完全に治してなかったらしい

片道15分をベビカか抱っこ紐
週1でも赤の負担になりそうで散歩とか思えない
妊娠中に全部やっとけばよかったのに馬鹿だ
赤ごめん・・・
36Classical名無しさん:2012/06/05(火) 06:05:01.03 ID:B1xIgsiN
>>35
乙、超乙
赤連れでの通院は大変だけど、もっとひどくなる前に見つかってよかったね
お大事に
37Classical名無しさん:2012/06/05(火) 07:06:49.48 ID:lOyIhsym
赤さんと外出は苦手だー訳あって車乗れないし
目的地にオムツ台や授乳室がなくて本当に困り果てたことある
車あれば中でできるし、雨ふりや電車移動よりマシだろうな

車無し育児なんてまわりに私しかいない
工夫と緊急のタクシーでのりきるしかない・・・
他の車無しママはどうしてるんだ!

38Classical名無しさん:2012/06/06(水) 17:02:58.49 ID:cQ+QReOi
規制長いYO
39Classical名無しさん:2012/06/06(水) 17:19:30.59 ID:unf5V1v0
解除されてもまたすぐに規制だお
書き込めないと寝かし付けの楽しみが半減するお
40Classical名無しさん:2012/06/07(木) 08:01:16.46 ID:a/SiOt5B
何故天気が悪い日に限って、子供はおねしょをするのだろう…
予報じゃ今日は晴れだったのに、雨が降りそうw
41Classical名無しさん:2012/06/07(木) 18:12:21.38 ID:21C73uAx
カチムカ155で絡みスレに持ちこんで長々とやってる
何で書き込みたいのに規制中なの。
擁護が見事に単発ばかりなのがおかしいよww
42Classical名無しさん:2012/06/08(金) 06:44:32.03 ID:x8YskDLc
>>41
さっそくカチムカ見てきたわ
240のレスに心底同意だな
だいたい通りすがりで他人をお前呼ばわりする事なんて、チンピラ同然の行為じゃん

うちの次男もやたらとギャン泣きして、近所のおばさんに文句言われた事があるけど、また別の近所のおばさんが
「よく泣く子は将来親孝行するよ」
と言ってくれて、嬉しかったなー
43Classical名無しさん:2012/06/09(土) 00:13:53.03 ID:wHVWuP4x
トコちゃんベルトが思ってたよりかさばる・・・
装着すると着けてます感がすごい
あー違和感
位置は正しいのにな
44Classical名無しさん:2012/06/09(土) 13:22:21.25 ID:RRxCsfIS
またやられた…
今回は掛け布団の上なんだな
赤ちゃん布団だから洗えるけど、外は土砂降りなんだな
予報では明日は止むらしいけど、どうだかorz
45Classical名無しさん:2012/06/11(月) 13:14:43.50 ID:s+yQBNwg
>>43
お尻の部分がずり上がってくるのがストレスだわ。でもこれがないと恥骨が痛くて歩けないんだよね
46Classical名無しさん:2012/06/12(火) 12:00:31.40 ID:4IPBOImk
息子の嫁の犬を昼間預かる事が煩わしくなってきている。
子供夫婦が近くで暮らす事を皆は嬉しい事とだけ感じているのだろうか?
たまに煩わしいと感じる事はないのだろうか。
息子らにもそのうち可愛い子供ができるでしょう。
そうなったら子供をいくらでも預かり世話したいと心底思う。

子供は可愛いけど犬を世話する事は嫌だという感情はおかしいのだろうか?
47Classical名無しさん:2012/06/12(火) 17:04:18.34 ID:vkQmCHus
>>46
息子の「嫁」の犬だからでは?
息子の犬だったら平気かもねw

私は犬嫌いだから、気持ちはすごくわかる。
犬を子供のように可愛がっている人には申し訳ないけど、
子供と犬は全く別物だよ。
48Classical名無しさん:2012/06/12(火) 17:20:24.69 ID:Iuz74ZJq
夕方泣きが酷すぎる
耳栓しながら抱いてても意味なし
この泣き声は通報されるレベル
疝痛か寝付けないか不明
限界
49Classical名無しさん:2012/06/12(火) 20:23:18.69 ID:Mklbz1hs
お疲れさま
うちも黄昏泣きがひどかったから、気持ちが痛いほど分かる
泣き声に追い詰められるよね
休めるときに休んでね
50Classical名無しさん:2012/06/13(水) 09:52:33.28 ID:XICPTjh7
おかいつで小川美潮の名を見るとは思わなかった
昔好きだったから、月歌が流れるたびに、朝からテンション上がるわ
51Classical名無しさん:2012/06/14(木) 19:24:00.53 ID:Y2pj18MV
子が近所の子と合わない
その子はうちの子が引っ掻いたと言うけど傷は無いし
娘はキョトーンとして引っ掻いてないよと言った事がここ二日続いてる。
以前引っ掻いてしまった事があって、その時は辛そうな表情で引っ掻いたと言ったから
たぶん本当に引っ掻いてないんだろうと思う。
そして、うちの子も何度も引っ掻かれてる。
でも娘は何も言わないし、後から傷があるのを私が見つけて判明する。
先方は、やられてばっかりと思ってるようだけど、そうじゃない。
何かもう顔合わせるのイヤだ。
でも同じ幼稚園、同じバス、超近所・・・はー
52Classical名無しさん:2012/06/15(金) 07:52:16.35 ID:TVd/MQSX
避けられない距離はきついよね
私の近所は同級生になりそうな年の赤ちゃんが多い
でも親がアレな人ばかりで、今から不安
夜中に変な車ふかしてたり
言葉使いが汚すぎる
空き缶と吸い殻をうちの前の道路に捨てたのも目撃
子供同士のトラブルおきたら、もっとDQNぶりが出ると思う
本当に憂鬱
53Classical名無しさん:2012/06/18(月) 06:44:56.04 ID:sAJv+0rI
息子達の寝顔がかわええ
どうして兄弟同じような格好で寝るんだろうw
54Classical名無しさん:2012/06/19(火) 19:52:25.81 ID:qQeL+6xj
台風凄すぎる・・・
赤がぐずる、窓から雨水だらだら
強風で家が揺れた!大丈夫かこのアパート
まだ低月齢だからぐずぐずだけど、
もっと知恵がついたら怖がって泣くのかな

それにしても東海ひどい
55Classical名無しさん:2012/06/19(火) 21:24:22.65 ID:qQeL+6xj
ついに停電
心ぼそい。充電なくなると困るな
2ちゃんみてまぎらわしたいけど
56Classical名無しさん:2012/06/19(火) 21:40:07.49 ID:FMk1zq4y
明日は幼稚園あるかなー
57Classical名無しさん:2012/06/20(水) 23:08:08.75 ID:EFfLjlJT
8歳、3歳の子供の相手するのが辛くて毎日胃が痛くてたまらない
子供がギャーギャーするのは当たり前のことだってわかってる
でも子供の相手で何ひとつ集中してやらせてもらえない
21時になって寝かせようとしてもグダグダ寝ない
やっとウトウトしてきたら夫が帰って来て覚醒する
ここしばらくずっと自分の表情がやばくなってきた
能面か、怒ってるか、眉間にシワ、あと抜け殻
夫に優しくする気力もない
イライライライラしてばかりで、いつか子供に理不尽な暴力をふるいそうでとても辛い
これは更年期障害にでもなってるのかしら
精神不安定でアップダウンがはげしすぎる
どうすれば楽になれるんだ、眠った子供を抱きしめながら涙が止まらない
いい子たちのはずなのに辛い
58Classical名無しさん:2012/06/21(木) 09:01:04.19 ID:B7fXSoEt
この人怖いわぁ・・
発作的に子の首絞めて殺したりするのかしら
59Classical名無しさん:2012/06/21(木) 20:38:38.35 ID:e7yvtjWG
過疎ってるんだから、マターリしようよ

かーちゃんみんなお疲れさま
60Classical名無しさん:2012/06/22(金) 16:55:27.15 ID:vZomUYfO
育児板も忍法帳か…
気軽にカキコ出来なくなってつまらん。
61Classical名無しさん:2012/06/22(金) 22:42:05.85 ID:u3qrdAF1
レスしてるうちに勝手に上がるよ

一時保育用の一歳児の弁当のおかず、何を入れるといいんだろう
卵アレの疑い有りだから、卵焼きが入れられないのが痛い
煮物もネタが尽きるよー
62Classical名無しさん:2012/06/23(土) 03:03:53.08 ID:GEQoqVzN
一時保育って弁当持参のところもあるのか
大変だね、がんばれ
うちはその年の頃は素麺しか食べなかったから
弁当なかったら未開封めんつゆ持って行ったかも…
アドバイスできなくてごめんorz

よこはまのはは、やっぱり亡くなったのかなぁ
こんな夜中に切なくなってしまった
63Classical名無しさん:2012/06/24(日) 00:21:48.53 ID:jjjE7Ago
かーちゃん達、今日も育児お疲れさま
タンポポ珈琲でも飲んでまったりしようぜ

   ∧_∧
   ( ・ω・) ∬
   (っc□つc□
   /   )
   ( / ̄∪
64Classical名無しさん:2012/06/24(日) 06:03:14.57 ID:FeyO7kGG
たんぽぽコーヒーいただきますお

>>62
ありがd
最初は確実に食べてくれるおにぎりだけ持たせてたんだけど、保育士さんから「介助するのでおかずも持たせてもらってかまわない」と言われてしまって
持たせない訳にもいかず
もう少し頑張ってみるよ
65Classical名無しさん:2012/06/26(火) 01:39:37.74 ID:b6d4GScd
赤がこんな時間に発声練習はじめた
パイの後オムツかえたら覚醒したから・・・
声がよくでるなんて成長した証だけどさ
アーアーウキャーヘアーアキャーアッー
66Classical名無しさん:2012/06/26(火) 22:43:30.38 ID:/k41Ihx3
ちいさなーたんざくーにーかいた
ちいさなバッタのねがいごとー
って子供が歌ってるんだけど、なんなのか分からない
歌詞(そもそもあってるのか分からない)でぐぐっても出ない
ご存知の方いらっしゃいませんかorz
67Classical名無しさん:2012/06/26(火) 23:10:16.74 ID:AO9kf904
>>66
音はどんな感じ?

有名な「七夕さま」だと、
ご→し→き〜↑の↑た〜→ん→ざ→く〜
って音だけど、替え歌とか?
68Classical名無しさん:2012/06/26(火) 23:48:14.95 ID:/k41Ihx3
>>67
音、3歳なんで怪しくて…orz
でも替え歌じゃないっぽい
テンポの早さは似てるけど
七夕の歌が「ターターターター タータタター」と四分音符メインの構成だったら、
「タタタター タタタタータータタタ
タータタ タータタ タタタタター」って
八分音符が多い感じ
うまく伝えられないごめん…
69Classical名無しさん:2012/06/28(木) 05:49:15.89 ID:1pUNl3yh
しじみの歌の中毒性は異常w
70Classical名無しさん:2012/06/29(金) 14:55:59.21 ID:ZNE0QNph

      ∧_∧ トントコ♪
     (´・ω・`)
    (((oo   )    ,,,,.,.,,,,
..     日 日 日  ミ・д・ミ
     """"""""""  .""""

      ∧_∧ トントコ♪
     (´・ω・`)
     .(   oo)))  ,,,,.,.,,,,
..     日 日 日  ミ・д・ミ
     """"""""""  .""""

      ∧_∧ トントン♪
     (´・ω・`)
     ((o   o))   ,,,,.,.,,,,
..     日 日 日  ミ・д・ミ
     """"""""""  .""""

      ∧_∧  トン!
     (´・ω・`)
     (  oo )   ,,,,.,.,,,, ホッシュ!
..     日 日 日  ミ・д・ミ
     """""""""   """"
71Classical名無しさん:2012/06/29(金) 22:48:54.76 ID:k4vX8mBD
8月に出産予定なんだけど、正直自分が出産するという実感がない。
怖がりの痛がりで悩み出すと止まらない性格だから、何も考えない様に過ごしてたらこんな時期まで来てしまった
あんな所からあんなデカイものが出てくるなんて無理でしょ(´;ω;`)
子供には早く会いたい!でも出産が怖い…。妊娠中同じ様に考えてた方っていますか?私だけなのかな
72Classical名無しさん:2012/06/29(金) 23:07:03.11 ID:a+gsqjVI
みんな大なり小なり思ってるよ
何人産んだってお産はやっぱり怖い
でも、時が来れば頑張るしかないからなぁ
本当、案ずるより産むが易しだ

頑張ってね

73Classical名無しさん:2012/06/30(土) 11:48:51.61 ID:k7cfZKYj
陣痛がきてからおむすび一つ食べたら
ものすごい吐き気のまま出産だったなあ

あー赤の背中から大量の●が漏れてる
最近毎日だに何でよ
74Classical名無しさん:2012/06/30(土) 16:07:58.28 ID:1syrjGPe
私も妊娠初期は出産怖かったな〜
けど最後まで悪阻で苦しんだから、早く産んで解放されたかった。
陣痛きてからはかなり時間がかかって、徹夜2日のナチュラルハイのまま出産したよ。
分娩室出てすぐにおにぎりをむさぼり食ったのは良い思い出(`・ω・´)
75Classical名無しさん:2012/06/30(土) 23:26:08.88 ID:AsyR0zof
みなさんのレスで少し前向きになれた。ありがとう。
にしてもみんな凄いね!世の母親って凄いよ。強いな。本当に尊敬します!
出産怖いけど私も頑張らなきゃ!
76Classical名無しさん:2012/07/04(水) 20:27:37.03 ID:Ae98EvBN
相変わらずひどい夕泣きだった・・・
そのうち夜泣きが始まったら治まるのかな
まさか両方?あー考えたくない
どちらかにしてよ頼みますよ
77Classical名無しさん:2012/07/09(月) 09:18:27.85 ID:tORxb5/d
幼稚園からミニひまわりの鉢を持ち帰ってベランダに置いたら、その日からハエがわくようになったorz
早く咲いておくれー
78Classical名無しさん:2012/07/13(金) 06:56:56.60 ID:zzeA/HCg
そろそろ夏休み開始ですぞー
79Classical名無しさん:2012/07/16(月) 22:44:29.82 ID:LzX4E6nT
過疎
書き込めなくなってどれくらいたったかな
80Classical名無しさん:2012/07/17(火) 02:22:43.89 ID:PofcZr4o
書き込めなくなって一ヶ月以上経過したな
自分が荒らしたわけでも無いのにこうしょっちゅう規制されてもな…

夢の中で「水筒に入れる麦茶沸かしてない」って繰り返し言われて目が覚めた
本当に沸かしてなかった。なにこれw
81Classical名無しさん:2012/07/17(火) 04:10:20.83 ID:JRxXZpQW
age
昨日赤のヘアカット失敗した
今起床しようとモゾモゾしてるけど
変な頭すぎてワロタwどうみても原西です本当にry

ショックだよごめんね
82Classical名無しさん:2012/07/19(木) 00:23:39.78 ID:zPSOC87g
ageたほうがいいのかな
落ちたら私が困るわw

暑い中チャリで送迎してたら倒れそうになった
子供の暑さ対策、まだ考えないとな〜…
83Classical名無しさん:2012/07/19(木) 08:39:45.59 ID:I+Gs9olj
私が小さい頃ワイルドな母に育てられたから
夏は霧吹きでびしょびしょにされてからママチャリだったw涼しかったけどw

ドコモスマホもうだめか
●買いそうになる
84Classical名無しさん:2012/07/19(木) 12:16:44.55 ID:aviUMFl2
●買わせる作戦でしょ?
こんな大手ばかり大量規制しておかしいったらありゃしない

明日から夏休みだ、何して遊ぼうかな
85Classical名無しさん:2012/07/21(土) 06:16:32.31 ID:wSDyh+/D
夏休み開始と同時に熱出したー
早く良くなっておくれ
86Classical名無しさん:2012/07/21(土) 11:22:27.61 ID:gd2+3XNG
夏風邪は体力もたないから大変だよねぇ
子供もかーちゃんも
早く治るといいね
そしてかーちゃんゆっくり休んでね
87Classical名無しさん:2012/07/22(日) 06:27:17.88 ID:laof3CQz
>>86
ありがとう
無理せず頑張るー

ようやく熱が下がってきて一安心
今度は元気をもて余した子供を、何とか大人しくさせないとだ…
88Classical名無しさん:2012/07/22(日) 20:57:17.73 ID:hP9nydNV
いつも寝顔を見て反省する
1日もっと頑張れた部分もあったのにごめんね
理想どうりの日がない
89Classical名無しさん:2012/07/24(火) 02:43:05.19 ID:KfNi7vXy
小さい子供が風邪気味で自宅仕事が進まない
こんな時間に20分おきぐらいに呼び出される
激務旦那は帰ってきてごはんとお風呂して寝た
しんどいんだったら帰りを待たずに寝ればいいのに、なんて言われてムカつく
待ちたくて待ってたんじゃないよ、仕事あるんだよ
そもそも待ってなかったらごはん食べないくせに
どんなに泣いても旦那は起きないくせに
朝までぐっすり寝れない生活を何年もやってみろよ
365日家事育児休みなくやってみろよ
イライラするようわあああーん
90Classical名無しさん:2012/07/24(火) 06:16:20.87 ID:UHugU4hT
乙乙激しく乙!!
家にいるからこそ子供にかかりっきりになるよね
どこの激務夫も似てるお・・・
いつも忙しい夫は身体痛い疲れたを連発してる
妻としてやれることやってるけど
もうどうしろと
91Classical名無しさん:2012/07/24(火) 14:23:48.82 ID:UHugU4hT
家出でもしてみるかと思ったけど赤連れて行けるとこなんて無い
壁薄いビジホはユニットバスだし
大人気ないしめんどくさくなってきた
ハハハ
92Classical名無しさん:2012/07/24(火) 18:34:51.88 ID:bMTA6Uhf
私の小学1年生の息子とマンガ喫茶へ行ったときのこと。
息子がドラゴンボールを読んでいる横で、
30代後半と思われる男性が、真面目な顔でドラゴンボールを読んでいた。
その光景をみて、なんだか可笑しくなってしまった。
7歳と同レベルの30代後半って・・・・・・。

ドラゴンボールに限らず、マンガ全般にいえるのだと思う。
小学校低学年の子が読んでいるものを、
オッサンも熱烈に読んでいる、というのは幼児性が進んでいるということ。
93Classical名無しさん:2012/07/24(火) 18:58:00.79 ID:4PFfQsVT
http://25.xmbs.jp/1985/

子供がお昼寝してる間にポチポチッ!

月20万簡単に稼げます!
証拠写メあり!
94Classical名無しさん:2012/07/24(火) 19:32:08.86 ID:4PFfQsVT
95Classical名無しさん:2012/07/24(火) 19:37:28.86 ID:4PFfQsVT
96Classical名無しさん:2012/07/24(火) 22:50:24.24 ID:kur1zQ5y
>>92
30代後半って事は、その人が小学生の頃から連載してたんだから、懐かしんで読んでてもおかしくないよ。
幼児性うんぬんは関係ないんじゃ…
97Classical名無しさん:2012/07/25(水) 02:00:15.99 ID:5i6utKaJ
>>92
すいません34ですが懐かしくてるろうに剣心レンタルで読んでます
幼児性があるのは否定しませんが、
どちらかというと現実逃避しやすいツールとして使ってます
ビデオなどの動画より時間つかいやすくて、小説より疲れないんで

あとドラゴンボールは数年前テレビでやってて懐かしくなったおっさんが多いんだと…
うちの小学生と旦那が二人してクリリンの鼻について語ってました
親子仲良く討論できるネタになってるようなんで見逃してください
98Classical名無しさん:2012/07/25(水) 22:46:43.49 ID:hwy0ya7O
子供と一緒につがいのカブトムシにごはんをあげようと思ったら、
一生懸命繁殖してる真っ最中だった
人間の都合でカゴに入れられてるカブトムシの邪魔するのも悪いし、
ごはんがまだなのを気づかなかったフリして子供を寝かした
なにより子供にうまく説明する自信がなかったし

そろそろ終わったかな〜
ごはんあげないと私も寝れないw
99Classical名無しさん:2012/07/26(木) 22:06:48.89 ID:DzaeGKUr
39♂ですが
可愛かったのは小学校高学年上がるまでだったね
15♀、13♂がいるけど鬱陶しいわ
幼稚園の頃は、こいつらの為なら死ねるって思ってたけど
いまはあの頃のその想いが虚しく恥ずかしい限り
イランわマジで

100Classical名無しさん:2012/07/27(金) 03:12:54.02 ID:txV5Qje9
>>99
向こうも同じ事思ってるだろうね
101Classical名無しさん:2012/07/27(金) 03:29:52.15 ID:PXdb0fOP
平成生まれは気の毒だな
まともな子育て、まともな教育が受けられてない
ロクなのにならない
日本沈没だな


102Classical名無しさん:2012/07/27(金) 13:30:47.95 ID:haPY+LxE
テレビとかラジオは子育ての楽しさだけを表現しすぎ
実際はしんどいほうが多いんだよ
103Classical名無しさん:2012/07/29(日) 15:16:06.05 ID:V41YhzFB
4ヶ月赤が最近寝返りするようになったんだけど
そのころから
1日グズグズしててこっちが泣きそう
エアコンかけてるしパイはよく飲む
●も出てる
うつ伏せで腕や腹が苦しい以外の理由があるっぽい
仰向けに戻しても泣くしまた寝返りして泣く
おもちゃも何かイマイチらしい
今もグズグズしてるああああ
104Classical名無しさん:2012/07/29(日) 17:25:34.92 ID:V41YhzFB
泣いてても抱く気がしない
笑顔作るのもしゃべりかけるのも辛い
麻酔銃乱れうちしたいでげす
105Classical名無しさん:2012/08/01(水) 07:49:27.73 ID:+45glLoY
みんな頑張ってるね
夏バテしないように、体に気を付けてね
106Classical名無しさん:2012/08/02(木) 09:01:42.90 ID:cKncax7q
tesu
107Classical名無しさん:2012/08/03(金) 11:52:30.72 ID:z/GslVQN
過疎だけど・・・カリブチェアーはバンボみたいに●が出やすいとかないのですか?
出てほしいけど形的に違うのかな
108Classical名無しさん:2012/08/04(土) 09:20:10.02 ID:Y0JMNtEn
オムツから盛大に●漏れage
109Classical名無しさん:2012/08/05(日) 23:40:29.21 ID:kpCkB+Eg
赤早く寝ろもうやだヤーイ蒙古斑野郎
何でヒャッハーするんだよ何したら体力きれるんだ
110Classical名無しさん:2012/08/09(木) 21:54:03.89 ID:pm7djyMB
旦那の帰りが遅くて母子家庭状態なんだけど、お金やばいから外に働きに出たい
問題は車必須の田舎なのに車がなくてペーパーなことだ
ついでに車買う余裕もない
「俺の送り迎えしてくれれば車使えるじゃん」って
10〜00時勤務のあんたの送迎までしろって無理だろ
どうすればいいんだよむかつくー
111Classical名無しさん:2012/08/16(木) 18:10:53.73 ID:gG0Ek8Qp
私も車無しで詰んだ 
やだもう

夕方泣きひどいしいろんなことが頭に渦まく
口塞ぎそうになる
112Classical名無しさん:2012/08/17(金) 22:36:48.05 ID:QwYa3P6c
予定日、明日で一週間超過になる。初産は遅れがちって聞いたけど大丈夫なのかな?
おしるしは5日前にあったけど陣痛もないし明日の検診で何言われるか怖い
113Classical名無しさん:2012/08/18(土) 00:07:58.46 ID:ZrOj7yzy
>>112
若い健康な人は超過でも大丈夫って言われる事が多いみたいよ。
逆に高齢の方、高血圧、子宮の柔軟性がない方は母体の危険回避の為に予定日前に計画分娩とか多い。

ただ体がしんどいなら、先生に相談してみては?
私は悪阻が辛くて予定日に促進剤使ってもらったよ。
114Classical名無しさん:2012/08/18(土) 01:33:47.15 ID:nfoLP6CN
>>113
私ワカクナイ…
体は辛くないけど、あまり長くお腹にいると羊水が減るとか胎盤の機能が衰えるとか聞いたから焦ってる
促進剤って物凄く痛いって聞いたからできれば避けたいけど、先生に任せるしかないよね
どうせ自然に産めても相当痛いんだろうし
115Classical名無しさん:2012/08/18(土) 03:13:26.95 ID:cacpHDs8
33歳専業主婦です
9歳息子と5歳娘が居ます
メディアなんかでは子育ては本当に楽しそうに表現されてるけど
実際はどうなんだろう?
少なくともうちは大変な事ばかりで全く楽しさなんか無い
言ってはいけないんだろうけど、独身に戻りたい

116Classical名無しさん:2012/08/18(土) 08:46:32.64 ID:D0nZeQQs
>>114
一人目自然、二人目促進剤で産んだけど、どっちも同じくらい痛かったから大丈夫!
お産頑張ってね
117Classical名無しさん:2012/08/18(土) 09:27:08.07 ID:gIK32jRM
>>114
問題が出てるならエコーやらで先生もわかると思うから、現時点で114は大丈夫って事だと思うよ
けど不安はストレスになるだろうから、ちょっと大げさ気味に相談しちゃえ
安産にな〜れ☆(*^人^*)
118Classical名無しさん:2012/08/18(土) 12:28:19.30 ID:nfoLP6CN
>どっちも同じくらい痛かったから大丈夫!
おおぅやっぱりですか・・でもおかげで吹っ切れました。怖いけど頑張れます!
>>117
そうだよね。お盆の間に産まれてほしくて色々してみたけどまるで効果がなくて焦ってた。あまり考えないようにします
笑われるだろうけど、このまま産まれなかったらどうしようって真剣に悩んでた。今日先生に相談してみます。ありがとう!
119Classical名無しさん:2012/08/18(土) 16:19:31.39 ID:htNzPeQU
安産になーれ!

さあ黄昏泣きはじまたよー四時間は泣くよー
母も泣くよ
120Classical名無しさん:2012/08/19(日) 05:53:36.80 ID:tiWGfhDC
昨日、トミカ博に行ってきたら、次男一歳が今までにない激しい夜泣きをした
楽しんでた様子だったけど、やっぱり刺激が強かったのねー
かーちゃんへろへろだけど、そろそろ起きるわ…
121Classical名無しさん:2012/08/19(日) 13:25:19.24 ID:Mj2RjpMS
義実家が、車を買うからナンバープレートを娘の誕生日にしていいか?と夫に打診してきたらしい
うちも車買う予定がありナンバーを娘の誕生日にしたい夫はそれを断った
じゃあ娘の出生体重にしてもいい?ときたらしい
夫は勝手にしろと言ったらしいが、なんか…気持ち悪いです
122Classical名無しさん:2012/08/19(日) 15:29:10.76 ID:hVY6iYzE
事前に聞くだけマシかも・・・

赤の相手辛い一人で黙ってたい
ほ乳瓶拒否でスプーンもだめ
生パイ直飲みしか受け付けない
なんかAVタイトルみたいだ
123Classical名無しさん:2012/08/19(日) 23:42:58.05 ID:pDFS55/6
子供の寝相が悪くてこっちが何度も起きてしまう
124Classical名無しさん:2012/08/23(木) 14:02:36.20 ID:Fi1nqleR
帰省から戻ったら規制されてた
なんかダジャレみたいになって恥ずかしいな!

夏休み中に昼寝してたので、またリズム整えていかないと
125Classical名無しさん:2012/08/30(木) 00:26:34.34 ID:EVHXTRLI
生後一週間の赤子がいるけど実家にクーラーがなくて熱中症が心配
クーラー買うつもりもないみたいだから実家を出たいんだけど事情があって出られない
部屋は30度くらい、ひどい時は32度くらいある・・
扇風機で何とか過ごしてるけど、赤子の暑さ対策があれば教えて欲しいです
126Classical名無しさん:2012/08/30(木) 00:55:10.88 ID:VetQl3Z8
1才9ヶ月の子朝からアイスアイスってうるさいよ〜あげたくないけど、義父母同居だからあげなさいとか、すぐアイスあげたりもう甘すぎて糖尿なるんじゃないかと心配で氷を食べさせる事にした。あとアザや切りキズあるだけで義父母うるさい。 あー同居やだー
うざいー
127Classical名無しさん:2012/08/30(木) 15:25:07.65 ID:IPSdT9o8
乳腺炎になった。子が7ヶ月で油断してたわ(´・ω・`)
病院行ってくる。
128Classical名無しさん:2012/08/30(木) 18:48:36.31 ID:WcyEcXDG
母ちゃん達乙

5ヶ月赤のお風呂の時間が定まらない
黄昏泣きが収まったら少し寝かせないとまた泣くし
いつ入れたらいいんだよ

129Classical名無しさん:2012/08/31(金) 21:40:30.38 ID:IlPdXdiV
旦那がほぼ家にいない
忙しく働けば遊びたくなるだろうけど、独身時代からかわらない
赤の物心ついてからもこの調子だったら、父親を立てる育て方できないかも
絶対父親のグチなんて子に聞かせたくないけど
顔や雰囲気に出てしまうかも
130Classical名無しさん:2012/08/31(金) 22:44:29.79 ID:IlPdXdiV
最悪だ津波注意報キタコレ家は沿岸部
旦那ヴォケ遊びいった・・・書き込んだそばからだよ!
歩けない赤いると不安だよね
131Classical名無しさん:2012/09/01(土) 07:04:37.55 ID:BrB59MIK
>>129
当てにすると腹が立つから、いないものと割り切ってしまうと楽だよ
うちは五年間その状態だったけど、最近になって旦那が家にいる時間が増えて、子どもと私のペースが狂いっぱなし
寝ない赤と発達気味の上がようやく落ち着いてきたところで家に居着くようになったから、
家の中引っ掻き回されて、育児余裕俺様イクメンドヤァってされるムカつきは凄いストレス
イライラが止まらないー
132Classical名無しさん:2012/09/01(土) 11:40:48.03 ID:bN+SvaBb
>>129
そうだよね、割り切りは大事・・・
何で辛いとき居ないの!とか思うだけ無意味かも
少しのことでイクメン面ドヤァは同じw
一応ありがとう言うけどピキピキする
133Classical名無しさん:2012/09/01(土) 23:47:26.10 ID:MQa1ourT
もうすぐ1歳の赤のために死魔次郎でも入会してやるかと思ったら、朝鮮上げだとか…
資料についてきた童謡CDで結構よく眠りにつくから、良いかと思ったけどだまされるとこだった

幼児教材比較サイトで

・ビッテ式 家庭保育園
・天神 学習システム

ってあったけど、良いのかしら
2ch規制されてて、質問したいけど書き込めないしなあ
134Classical名無しさん:2012/09/02(日) 08:01:00.80 ID:cm6hath9
家保は専スレがあったはず
135Classical名無しさん:2012/09/02(日) 12:02:06.65 ID:ziDaMxzR
>>134
そうなんですか?
ビッテでも家保でも検索したんだけど見つからなくて
136Classical名無しさん:2012/09/02(日) 21:21:53.47 ID:mPjPuoNi
子供生まれてから頑張っても頑張っても旦那とうまくいかない
喧嘩に発展させないようにしてるけど今日はもうだめだた
やってられん
137Classical名無しさん:2012/09/03(月) 01:30:25.94 ID:d/MLvpSx
>>133
つ ★☆ 書き込めない人のレス代行します 73 ☆★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1346502439/
138Classical名無しさん:2012/09/04(火) 16:31:16.33 ID:Bxy/OuQ7
小学校高学年なんだけど…
いまどき新聞とってて当然な学校の態度が嫌。
139Classical名無しさん:2012/09/04(火) 20:42:41.19 ID:oecM+k//
新聞とるかで悩んでた!!
テレビとスマホのニュースで足りてる家族でして・・・
毎日切り取って記事集めろとかだったら
買いそびれはまずいよね
よそはどうしてるの?
140Classical名無しさん:2012/09/05(水) 22:08:23.69 ID:QGSYwsTc
育児板は相変わらず優等生意見ばっかりで辛くなるぜ!
141Classical名無しさん:2012/09/07(金) 09:06:38.80 ID:DmK6cJbR
園選び未だに悩んでて禿げそう。
旦那は「俺はよくわからないから〜」だし。
第一子なんだから私もよくわかんねーよ!
142Classical名無しさん:2012/09/07(金) 09:14:52.37 ID:6xsh0Lhy
夫がお前のやりたいようにやれって丸投げするの嫌だ
尊重じゃなくて放棄なのが見てるとわかる
143Classical名無しさん:2012/09/07(金) 13:02:25.76 ID:4vErPFjL
>>142
同意。
心の広い俺様という立場がとれるし、
後で何かあっても責任とらなくて済むもんね。
144Classical名無しさん:2012/09/08(土) 22:02:46.25 ID:RKIu0Fhx
寝ぐずりが酷すぎる
本当に眠いのか?と思うほど激しい
買い物しに行ってもタイミング悪いとハイパーギャン泣き
145Classical名無しさん:2012/09/10(月) 08:04:11.28 ID:xuw93GSb
愚痴らせてください

物音で声が聞こえなかっただけなのに、無視されてると思い込み怒り出すってなんなの?
子供の世話だってたまーに風呂に入れてどや顔。
自称アスリートで食事にもうるさいし、朝から晩までトレーニングばかり。
いっそ独り身になって思う存分やってくださいと思ってしまう。疲れた。
146Classical名無しさん:2012/09/10(月) 18:00:18.82 ID:NDiDR9qe
妊娠中23w。既に5キロ増…orz
食べる量は減ったのに増える。痩せの大食いだったのに、妊娠してからすぐ太ってしまうー
147Classical名無しさん:2012/09/10(月) 21:53:34.21 ID:wqWs12sl
Googleとの決別
http://goodbyegoogle.jugem.jp/?eid=1




Google は、いかなる申請者または参加者についても
Google の独占的裁量により参加を拒否する権利を留保します。

Google とお客様との関係は、法律上のパートナーシップ
関係ではなく、独立する契約者間の関係です。
https://www.google.com/adsense/localized-terms?hl=ja
148Classical名無しさん:2012/09/11(火) 01:53:44.68 ID:kTvti54G
赤寝たのに自分がイライラして寝れない
怒りで寝れないとか夫婦って何だろう
書き込んで発散したいけどDOCOMOだし●買ってしまいそう
149Classical名無しさん:2012/09/11(火) 11:58:15.56 ID:+xva0dkf
>>145
母ちゃんお疲れさま(´・ω・`)
ただでさえ育児疲れしてるのに、家事に旦那の世話なんて出来る訳ないじゃんねー(*`Д´*)

プライド高い男のようだから、
「体が思うように動かなくて(ゴホッ、満足に家事が出来ないの(ゴホッゴホッ、お仕事忙しいあなたに迷惑かけられないわ(ヨヨヨ」とかなんとか言って実家へGOよ!!
150Classical名無しさん:2012/09/12(水) 09:46:54.14 ID:R6wOJXjG
>>149
ありがとう、うっかり目から汁が出そうです。
共感してもらえるだけでも嬉しいものですね。
話し合って昨夜は久しぶりに子供と遊んでいましたが、成長ぶりに驚いていましたw
追いかけっこしたりボール投げできると遊ぶ気になるそうで…もう息子が二人いる気分でがんばります(ノД`)
151Classical名無しさん:2012/09/16(日) 19:39:30.69 ID:9S5AbquX
赤がパパ見知り酷くて旦那がうざい
仕事忙しいし、どの赤もなるよ!とかとにかくフォローしたけど駄目
キレて余計泣かせたり荒い運転して私にも不機嫌全
仕事と遊びで家にいなかったくせに
こっちは退院後から赤と二人でやってきたんだよ
里帰り無しで!パパ見知りでググれカス
152Classical名無しさん:2012/09/17(月) 01:37:58.11 ID:LtYgT5Gf
>>151
あなたはどこかに出掛けて、お父さんと子供だけで過ごさせると良いってググった先に書いてあったけど試してみた?

ご主人に子供丸投げして育児の大変さを知ってもらえば、子供から見たら
苦労して世話してくれるお母さん>家にいないお父さん
ってなる時期があるのは仕方ないって理解できるんじゃない?育児の大変さも体感できるし。
(うちの夫は子供と二人だけで過ごして初めて育児の大変さを思い知ったらしい)
それをきっかけに子供もお父さんに馴れるかもしれないしあなたは気晴らしできるしいい事だらけじゃないか
153Classical名無しさん:2012/09/17(月) 09:50:24.94 ID:YM3rH65P
>>152
その通り父子時間を設ける準備中です・・・
まず旦那の時間確保と赤のほ乳瓶慣れ
5ヶ月だからほ乳瓶以外も練習してるけど本物乳首派すぎて根負けしそう

もっと頑張ってみます
154Classical名無しさん:2012/09/17(月) 15:35:44.38 ID:kBshk+D6
3連休どこも出掛けられなかったから、ちょっと買い物に出たら急に大雨。
洗濯物があったから慌ててびしょ濡れになりながら帰った。
洗濯物も結局びしょ濡れ。
お金があれば、車があれば、SCでも行けたのに…
惨めで泣けてきた
155Classical名無しさん:2012/09/17(月) 16:57:43.91 ID:LtYgT5Gf
台風来てるのに洗濯物を外に干して出掛けたの?
156Classical名無しさん:2012/09/18(火) 11:47:02.01 ID:MrniIVr9
避難所でそういうのいらないから
157Classical名無しさん:2012/09/19(水) 10:26:48.44 ID:LW/pN8pu
>>153
妻の育児話を理解してくれない夫には、
理論的に説明してある育児書をそれとなく置いておくのお勧め。
夫が普段読む本のレベルに合わせると尚良し。
専門書好き→児童心理学のなんたら〜とか
漫画好き→絵でわかる育児〜とか
ビジネス書好き→最新の育児情報〜とか

本だと自分で勉強した感もあるし、妻に教えてあげる!欲もでてきて育児に参加したくなるよ。
ドヤ顔を褒める作業だけはわすれずにね。

158Classical名無しさん:2012/09/19(水) 11:59:17.71 ID:FrjDpKZA
スマホもパソコンも規制とかウザー

24w。検診で切迫早産て言われたけど、安静にしろとか全然言われなかった。
もうすぐ旦那の転勤で引っ越しなんだけど、「転居先行かずに里帰り早めたら?転居先の病院も責任とれないしそこで産むことになってもいいの?」だと。
もうちょっと言い方あるだろうがよ。器具挿入クソ痛かったし。
引っ越しはお任せパックだしあとはゴロゴロしてよ。
早産怖い
159Classical名無しさん:2012/09/20(木) 00:14:45.25 ID:HGLF3SRb
もうすぐ生後一ヶ月になる息子が、授乳中に馴れない手でもみもみしてくるのがかわいくてかわいくて
でもそれおっぱいやない、腹や。
160Classical名無しさん:2012/09/20(木) 04:20:33.94 ID:J0hKW6P0
>>159
かわええ(*´∀`)
男児はそのうち暴れん坊になる確率が高いので、今のうちに堪能してくだされ。
ツミキデナグラナイデ メツブシシナイデ…
161Classical名無しさん:2012/09/20(木) 20:54:18.81 ID:h30ZOtJY
まだ寝ない
寝かしつけって何だ!歌もトントンも駄目だし
パイ以外でもちつけよ・・・
ぜんぜん電池切れない
162Classical名無しさん:2012/09/22(土) 17:32:57.80 ID:iZYfR04c
ひさしぶりにぬるぽage
163Classical名無しさん:2012/09/22(土) 20:17:04.57 ID:Esr1o6PS
ガッ!

一才児の前髪を切ったらぱっつんになりすぎたwww
個人的に気に入ってるけど、夫にも実母にもかわいそう扱いされて涙目www
164Classical名無しさん:2012/09/22(土) 20:42:31.81 ID:uhhmU32i
>163
アタイなんか襟足揃えようと必死に切り過ぎて、息子が「そうすけ!」(ポニョの)と爆笑されましたぜ
165Classical名無しさん:2012/09/22(土) 22:29:07.90 ID:/S9mzVDf
規制ながー

息子三歳、これまで二人目なんて考えられなかったがここにきて急激に欲しくなってきた。
来年幼稚園入れたいし行事の関係で産むならこの月がイイ!って考えちゃうんだけどこればかりはねぇ〜どうしようかねぇ〜って毎晩悩んでる、一人でw
一人目以降ってみんなタイミングとか考えながら仕込んでいるのかな。悩む。
166Classical名無しさん:2012/09/23(日) 04:54:02.10 ID:KuNgGvZ1
きのうは初めて友達の結婚式に出席した
人の結婚式は気楽でいいねえ。自分のは大変だったけど。
幸せオーラみたいなのおすそ分けしてもらってきたよ
子どもは初めて旦那に長い間みてもらった
母と離れて泣くと思ったのにいい子にしてたみたい
さすが1歳。赤ちゃんとは違うんだなあ
来月から保育園で心配だったけどこれなら大丈夫そう
まだアンパンマン、おっぱい、ピカー(ピカチュウ)しか喋れないけどちゃんと成長してるんだね
もっと喋るようになったらもっと可愛いんだろうな。今でも十分可愛いけど。
でも早く会話してみたいな〜
167Classical名無しさん:2012/09/26(水) 22:13:38.58 ID:AAygAUjj
ご近所付き合いが辛い
でも子供を自分みたいな根暗コミュ障喪にしたくない
リア充の子供って小さいころから本当に喪気質の子供とは違う
DQNリア充の子供も
元喪が育児したら変なとこで悩む
普通に育てるって難しい
168Classical名無しさん:2012/09/27(木) 05:41:51.03 ID:VbNIlhb6
9
169Classical名無しさん:2012/09/28(金) 23:10:19.28 ID:2W43UMAZ
切迫で引きこもってたけど、少しだけデパート寄ってみた。
初産で肌着とか全く用意してない&何買っていいか分からないから、下見してネットで買おうと思って。
そしたら○キハウスの出産準備セットに釘付け。これっきゃないって感じ!欲しいぃぃぃ!!パンフもらっちゃった。
親にねだったら初孫フィーバーで買ってくれそうだーやったー!
トラブル続きだったけど、テンション上がってきた!あと三ヶ月、引きこもりつつ楽しむぞー
170Classical名無しさん:2012/10/01(月) 00:57:49.32 ID:SI3qOfmQ
これっきゃない(笑)
171Classical名無しさん:2012/10/01(月) 00:57:51.74 ID:0hWQxMUZ
激務夫でも支えて慰めて文句言わず育児してきたのに
夫が前好きだった女と遊びに行った
確実な証拠が集められないし、ただグループでご飯食べてただけかもしれないけど
仕事と嘘ついて出ていって夜泣き赤と二人は辛いよ
これを息抜きと許せないほどダメージ受けた
172Classical名無しさん:2012/10/01(月) 09:18:26.27 ID:Ve8w5naf
うちの旦那も夜泣き酷かった頃に遊びに行って朝帰りなんてしょっちゅうだったな(女遊びではないけど
一番辛い時期に遊び回っていたことは一生忘れないと思う。
その上女と会っていたら私なら一生許さないレベル。
173Classical名無しさん:2012/10/02(火) 11:18:39.96 ID:wi4zM5RV
>>167
そういうリア充とか喪とかで考えない方が良いよ。
世の中のほとんどの人はどっちでも無く、リア充ばかりなんて事は全然無いよ。
近所付き合いは無理しない範囲である程度って感じで良いんじゃないかな。
何でもアリじゃ無いけど、人それぞれで良いんだよ。
174Classical名無しさん:2012/10/02(火) 11:21:25.42 ID:wi4zM5RV
いわゆる喪とは違うけど、世の中のほとんどの人はモテ無いっていうのもある。
モテる事は別にそんな良い事でも無いよ。
175Classical名無しさん:2012/10/03(水) 08:47:21.18 ID:mCKEpnjK
うちはモテるより友達関係をうまいことやれる子にしたい
自分から積極的に輪に入れる子

私がそうじゃなかったから難しいw
176Classical名無しさん:2012/10/03(水) 10:37:18.25 ID:ICMjnXVH
>>175
うちも似てるかも!

両親共に大人しいから、息子には友達一杯熱血野郎になって欲しくてそんな感じの名前をつけた。
177Classical名無しさん:2012/10/04(木) 11:51:35.70 ID:Yll/WrnQ
不正解だろうけど、友多郎と書いてゆうたろうかしら?

運動会なんとか雨は降らないでくれ!
弁当の準備がなぁ・・・
178Classical名無しさん:2012/10/05(金) 19:08:21.92 ID:PX72k4UZ
>>177
>>176だけど、割と近くて驚いたw
古風な名前で発育良好だから、今のところジジババには人気者!後少し!

天気予報では天気っぽいね。涼しくなってきたし、良い週末になりますように(・人・)バンバン
179Classical名無しさん:2012/10/05(金) 21:48:12.60 ID:DEgKB29M
寝ないのイライラする。
夕御飯の片付けと明日の準備もしなきゃいけないのに貴重な時間が潰れて嫌になる。
一人で寝てほしい・・・。
180Classical名無しさん:2012/10/07(日) 16:09:21.89 ID:cEEoex8r
どんなにイラついても赤には無言にならないようにしてる
イラつきながら何とか優しく赤に声かけしてたら
夫が「何か楽しそうでいいねー」と

ハァ?
ハアァァァァァァン?!
181Classical名無しさん:2012/10/10(水) 10:40:40.43 ID:piXg1YMq
>>180
つ「土日出かけてくるから、この楽しみをアナタにも体験させてあ・げ・る☆」
182Classical名無しさん:2012/10/10(水) 23:23:16.26 ID:FGuNygKn
夫に面倒見させたいけど赤がかわいそうで無理だ・・・
泣き声に気付かず寝るしテレビ見せっぱなしで自分はスマホだろな
家事はやらないだろうし 
183Classical名無しさん:2012/10/12(金) 14:59:53.25 ID:rHUTIBTq
昨日ママ友と出かけたんだけど、友の子供が風邪ひいちゃったみたい
ウイルス性らしいんだけど、うちの子は平気だった
↑これを話したらあからさまにイラつかれて愚痴られたよ・・・
「なんであんたの子だけ元気なの?ずるくない?」って知らんがな
何だかモヤモヤするわー

184Classical名無しさん:2012/10/12(金) 20:40:14.76 ID:f38h8Hiu
幼稚なママ友なんてこの先ロクなこと無いお
その子供も同じこと言うようになる
185Classical名無しさん:2012/10/14(日) 10:54:51.51 ID:l2Ph20K7
子供の宿題の音読についにきた
ちいちゃんのかげおくり
涙がでちゃうから2chカキコしてごまかすわ
186Classical名無しさん:2012/10/14(日) 12:01:28.68 ID:YGZlPM1X
>>182
わかる
子供が心配で逆にストレス溜まるよね
187Classical名無しさん:2012/10/15(月) 12:42:12.44 ID:n8fY+Kua
離乳食の準備して、さあ食べようと振り向いたら
赤が●漏れしながら部屋中転がってた
風呂で赤洗って着替えさせて、おんぶであやしながら
服とマットも洗って床拭いて・・・

大人だけど泣いた
背中でギャン泣き寝ぐずりしながらだったし
最近うまくいかない事すべてが●と一緒に襲ってきた
188Classical名無しさん:2012/10/15(月) 13:03:01.10 ID:+YmgVonF
>>185
ちいちゃんの影おくりって
晴れた空に自分たちの影がどうのいう話だっけ?
その授業時期にやったんだけど、空に影が映るなんてことはなく 
先生に理由を聞いたら「戦後の空は汚いから」みたいなことを言われたのを思い出した
189Classical名無しさん:2012/10/15(月) 14:28:07.75 ID:wFIJq5hN
>>188
ちょ、その先生ウソつきすぎるwww
残像?が見えてるんだから空の綺麗さは関係ないよ
190Classical名無しさん:2012/10/15(月) 17:55:47.34 ID:1yX2sSRZ
ここ数日私がずっと高熱で寝込んでる
激務旦那と年少と低学年の四人ぐらし
実家も義理実家も遠いし頼れない
数日食事がグダグダで子供に申し訳ない
38.8度こえてるけどごはん食べさせないと…
こんな時かーちゃん…て弱音言いたくなる
かーちゃん死んでるから頼れないけど、見守ってくれてるよね
かーちゃん(´;ω;`)
191Classical名無しさん:2012/10/15(月) 22:28:47.33 ID:1yX2sSRZ
高熱のせいか頭がぐるぐるする
頭に浮かぶのは3年前になくなった母のことばかり
いつもはこんなことなかったのに、どうして今回母のことばかり浮かぶんだろう
キンモクセイの香りのせいかな、大好きな香りだけど、何故か死のイメージがある花
キンモクセイの時期に死んだら、香りで思い出されるんだろうか

なにもできない母親でごめんね、もっとやさしくしてあげたかった、だいすき
旦那ごめんね、子供を守ってね
とうちゃんごめんね、義姉さんお墓の件快くOKくれてありがとう、死んだら私は母親の横に葬ってほしい

こんな遺書めいた妄想ばかり浮かぶのはきっと熱のせいだ明日になったらこの書き込みを見てうおおおおおってなるといいな
早く眠りたい
192Classical名無しさん:2012/10/16(火) 05:08:12.56 ID:/AYek3We
風邪ひくと私も母親を思い出すな。
「何か食べたいものはないんね?」って看病してくれてたなー(p_-)ナツカシス

>>190
熱で体力無いところに家事育児で参ってるんでないかい。
病院は行った?
薬やら栄養剤で少しでも体力温存して乗り切っておくれ。
お大事にね
193Classical名無しさん:2012/10/16(火) 05:10:15.48 ID:cRF0/JIk
熱あるならご飯はレトルトにしなはれ

うちも激務夫だからわかるけど
体が弱ったり赤の●漏れやギャン泣きが、爆破スイッチになって
いっきに鬱々した感情が出る
とにかく何か家事を削るんだら!


194Classical名無しさん:2012/10/16(火) 12:27:42.57 ID:FF/PKUN9
子供には常に優しくニコやかに接して
けして逆上することは無く、自分の感情は押し殺し
生活のすべてを子供目線にするべき!
195Classical名無しさん:2012/10/16(火) 14:27:37.60 ID:cnwhUPjw
>>192
>>193
ありがとう
薬も飲んで一晩たったけどまだぜんぜん熱がひかないや
今日のごはんはコンビニ行ってレトルトカレーにでもする
旦那頼れないって、こんなときはやっぱつらいね
早く楽になりたい
196Classical名無しさん:2012/10/16(火) 14:49:57.02 ID:6rx5r5sX
小学校から呼びだしだわ
197Classical名無しさん:2012/10/16(火) 16:52:53.27 ID:/AYek3We
>>195
結構高温だよね?なのに下がらず数日って事だよね?
病院では診断受けてるんだよね?
それは親族誰でもいいから頼った方が良いよ!
それでも難しいのなら、自治体の育児代行でも問い合わせてみなよ!
無理する→休めない→治らないのループになってるって!
198Classical名無しさん:2012/10/16(火) 18:18:29.19 ID:aoKwGOOI
>>197
親族、実家の方も体調悪いんだ
毒義理実家は絶対来ない、来たとしたら枕元で6時間とか呪詛を吐くような奴だからさ
育児サポート見てみたけど田舎だからか無理っぽかった(病気からむとアウト
上の子が頑張ってくれてるよ
病院とは連絡とってるし、コンビニも近いからなんとか頑張るよ
明日になっても下がらなかったらもう一回病院行くことになってる
ありがとうねー
199Classical名無しさん:2012/10/17(水) 13:22:40.58 ID:ntJcr1oH
正直>>197みたいなのがいるから、気軽に書けないんだよね、ここ。
レス禁ではないんだけどさ、レスに細かい事情とありがとうってお礼書かないと
自分を不躾に思えちゃってさ。
200Classical名無しさん:2012/10/17(水) 17:38:57.25 ID:cODqowlv
そう思うなら書き込まなきゃいいじゃん
201Classical名無しさん:2012/10/17(水) 18:15:51.09 ID:nuvdowW5
書き込みますよ
202Classical名無しさん:2012/10/18(木) 05:55:16.28 ID:Dk/NlkOg
基本的に育児板ってそういう雰囲気じゃない?
嫌なら吐き捨てレス不要とでも頭に書いておくとか

一歳半の次男が月曜から発熱
高熱以外の症状がないから、突発かなー
長男のときの治りかけのイヤイヤギャースを思い出して今からgkbr
203Classical名無しさん:2012/10/18(木) 16:22:34.51 ID:aS93HFzV
うちの息子って体だけは丈夫なんだよね。
体だけは・・・
204Classical名無しさん:2012/10/19(金) 00:49:35.85 ID:8WaTkjQf
今ってRS(?)ウイルスっていうウイルス性の風邪が流行ってるんだってね。
大人も子供も熱と咳が長引くらしい。
人ごみはしばらく気をつけないとだわ。
205Classical名無しさん:2012/10/19(金) 11:46:48.93 ID:cuPcNyBw
今日は朝から掃除して、洗濯3回して、離乳食の冷凍ストック作って、おもちゃ消毒して、布団干したー!
私頑張ったー(゚∀゚)ノ
今から子供達と昼寝するぞー(゚∀゚)ノ
206Classical名無しさん:2012/10/19(金) 17:57:02.65 ID:hCM6UFw0
毎日イライラして怒鳴ってる。
言葉にはなってないけど私が怒鳴ってる時のニュアンス真似するようになった。
もうダメポ。
207Classical名無しさん:2012/10/20(土) 01:51:07.86 ID:7UvO0HdH
七五三のお参りってやっぱスーツ?
208Classical名無しさん:2012/10/20(土) 14:53:20.73 ID:qcqnl+Fc
親だよね?
うちはスーツの予定
209Classical名無しさん:2012/10/20(土) 16:42:38.22 ID:oxDYUDLu
うちは特攻服で行くよ!その為に新調したしね!
210Classical名無しさん:2012/10/20(土) 19:01:07.48 ID:0l1U+pLp
私はフォーマルなワンピースにセットアップジャケットを予定してる。
うちは周りもそんな感じ。
211Classical名無しさん:2012/10/24(水) 20:58:02.98 ID:hCcu/9xZ
金持ち育児の余裕っぷりは異常
212Classical名無しさん:2012/10/25(木) 02:15:50.57 ID:QyFVrNvR
そんなことないよ...
幼稚園や習い事や地域のママ友付き合いに辟易してるさ...
本気で仕事して保育園育児になるたいし
213Classical名無しさん:2012/10/25(木) 13:54:17.45 ID:affE22Fp
>>211
うちはギリギリたけど、のんびりした性格だから優雅で余裕っぽく見られる
アホだから会話についていけず笑ってるだけなんだけどね
214Classical名無しさん:2012/10/25(木) 18:30:42.97 ID:WyvnNJz1
そういう意味じゃないよ^^;
215Classical名無しさん:2012/10/26(金) 09:39:18.33 ID:ZuAgd9Lj
どのレスに対して言ってるの?
216Classical名無しさん:2012/10/26(金) 15:41:53.56 ID:Ohv/1GFc
流れ見りゃわかるじゃん
217Classical名無しさん:2012/10/27(土) 02:16:42.05 ID:lj9SQFNe
エアコン無い部屋で赤のお世話するときは
どんな暖房器具つかう?
オイルヒーターは温まるの遅いし電気料かかると聞いてガッカリ
218Classical名無しさん:2012/10/27(土) 06:18:23.30 ID:Ek6oG0t3
>>217
赤さんの月齢にもよるよね。
オイルヒーターみたいに地べたに置くものは、子供が動き出したら何度もヒヤっとすると思うよ。
同様の理由でハロゲンも危ないから、私なら床暖房かホットカーペットかなぁ。
219Classical名無しさん:2012/10/27(土) 08:19:46.94 ID:0hbOEn8b
妊娠中は、ホットカーペットとか電気毛布は電磁波がよくないって聞いて使わなかったけど、赤ちゃんには使っていいのかな?
うちもエアコンないから、どんな暖房器具で過ごしたらいいか困ってる
220Classical名無しさん:2012/10/27(土) 08:24:49.34 ID:fhFSjkvH
電磁波言い出したら、電車も乗れないし大抵の電化製品アウトな気が・・

エアコンないっていうのは、なくても大丈夫な地域ってこと?
そうじゃないなら一台くらい買ってもいいと思うけどなぁ
221Classical名無しさん:2012/10/27(土) 12:35:12.84 ID:0hbOEn8b
エアコン以外の暖房器具で検討してるから、赤ちゃんに適した物が何かないかと思ったんだけど…

>>218ホットカーペットが無難かなぁ
222Classical名無しさん:2012/10/27(土) 13:38:03.45 ID:0OT89p56
オイルヒーターは本体自体は熱くならないよ
暖まるのに時間はかかるけど暖まるとすごく気持ちいいし
乾燥もしないから私はかなり愛用してる
ただ六畳くらいの部屋を遊び部屋として締め切って使ってたけど
今年は二歳でチョロチョロする分広い部屋を使ってるから
オイルヒーターだけじゃ心許ないかな
223Classical名無しさん:2012/10/27(土) 17:52:08.11 ID:lj9SQFNe
エアコンが寝室にしかない
一番使うリビングにエアコンつけるとこがない!
不便すぎワロタ・・・
赤は6ヶ月でズリバイ
224Classical名無しさん:2012/10/29(月) 21:34:50.69 ID:QbcnQJlN
エアコンって暖かくならない。
だから今年こそ他の使える暖房器具買いたいんだけど何がいいのやら。
ガスストーブか灯油使うストーブか電気カーペットか、この中から一つ買いたいんだが迷ってるうちに春が来そう。
225Classical名無しさん:2012/10/29(月) 21:46:49.29 ID:F1Y9R7f/
授乳中の間だけあたたかくしたいんだけど、ハロゲンはどうだろう?
私もあれこれ迷ってるうちに冬が終わりそうだわ
226Classical名無しさん:2012/10/29(月) 22:03:10.66 ID:qa5d5ccf
ハロゲンってまだ製造&販売してるの?

何年か前に火災続出で仕様が問題になった記憶が・・
227Classical名無しさん:2012/10/29(月) 22:21:31.06 ID:QbcnQJlN
>>225
カーボンヒーターはどうだろう。
228Classical名無しさん:2012/10/30(火) 20:48:04.61 ID:SYBYIKql
サンラメラの小さい方使ってるけど、鉄筋6畳で丁度いいくらいかな
ポカポカして乾燥しないし、電気代もそこまで高くなくてよかった
今はもう子供も大きくなって大丈夫になったから居間はガスファンヒーターにして、脱衣場で使ってるよ
229Classical名無しさん:2012/10/30(火) 21:00:36.41 ID:+9uOptRR
やっぱりデロンギのビラビラのやつはまずいよね?
230Classical名無しさん:2012/10/31(水) 14:02:13.47 ID:WMxkQiJh
子供が風邪ひいてて、寝てなさいっていってんのに
外で遊びたがって勝手に外出ちゃうんだけど
いいのかな。良くないよね・・
231Classical名無しさん:2012/10/31(水) 15:06:13.55 ID:3xgJtiw+





★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)★★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1344790847/





232Classical名無しさん:2012/10/31(水) 18:15:50.48 ID:fGYdY8P/
>>230
外は止めさせた方がいいね
感染気にする人もいるし
大変だけど、室内で工夫するのだ
うちの定番室内遊びはダンボールで基地作り(笑)

元気ならすぐ治るね
お母さんお疲れさま!
233Classical名無しさん:2012/10/31(水) 21:55:50.87 ID:FRH4s7vQ
明日幼稚園の願書提出の日。
うちはギリギリまで迷って働くことにしたので保育園、よって明日はスルー。
明日が終わればもう完全に就職の道オンリーだドキドキする!
就職を理由に3歳から保育園って珍しいのかな。周り幼稚園ばっかだからわからん。
234Classical名無しさん:2012/11/01(木) 02:19:34.02 ID:7GyX3Lt8
七ヶ月の赤がいるんだけど、未だに余裕がもてない
赤のことで精一杯
自分が要領よくやれないのも悪いんだろうけど・・・
夫を思いやって気をつかってるつもりでも性欲まで気がまわらない
まさに今ヤりそこねた夫にすねられた
演技でもいいから営んでおかないと
思いやってないことになるの?
夫に説明して謝っても機嫌悪いのわかる
また赤泣いてるし
私は性欲のダラ妻なの?七ヶ月でこの状態って・・・
赤のためにもヤって夫の機嫌を保つ、という育児だと思えばいいのか
いや思えない


235Classical名無しさん:2012/11/01(木) 11:25:47.32 ID:fyjYw/QM
>>234
旦那が休みの日に赤の面倒見てもらえ
パイはあるていど仕方が無いが他はいけるはず
もしくは赤の面倒以外の家事全部旦那に○投げしろ
236Classical名無しさん:2012/11/01(木) 14:52:15.70 ID:FNaKXnt2
>>234
どこかで出てた統計では産後レスから脱出できたのは産後1年以上経ってから
って人が多かったような。
7ヶ月頃なんて夜泣きする子はしまくるし、余裕なくても普通。
237234:2012/11/02(金) 20:19:03.19 ID:UCsJbxXJ
ありがとう・・・あれから何とか普通の夫婦仲だ
一年ぐらいたたないときついのは皆同じかー
いろいろ爆発しないように頑張る
238Classical名無しさん:2012/11/02(金) 22:51:09.18 ID:ZavHnPOo
夫が未だに誘ってこないから、自分に性欲があるのかないのかもわからん…まだ産んで2ヶ月だけど
妊娠中も1回しかヤってないのに…誘われる人も大変みたいだけど、誘われないのも寂しいもんだよ
239Classical名無しさん:2012/11/03(土) 04:33:38.38 ID:WO4by4Pa
私だったら、産後2ヶ月でわちゃわちゃしてるときに誘って来ない方が愛情感じるわ
子供が寝てる時くらい寝かせてくれと思う
240Classical名無しさん:2012/11/03(土) 19:40:53.43 ID:hZe925Be
そういうのって旦那さんが育児や家事を手伝ってくれてるかも影響すると思う。
旦那さんが協力的だと奥さんに余裕が生まれて要求に応じやすいような。
ただ旦那さんが仕事も大変だと旦那さんの方に余裕がなくなる可能性もw

所で産後数ヶ月の大変な時期でもしっかり夫婦生活がある話もたまに聞くけど
子供がぐっすり長時間寝てくれるタイプで夫婦の時間が取れるのか
子供がちょっと位泣いてても気にしないのかどっちなんだろう?
241Classical名無しさん:2012/11/05(月) 04:22:21.47 ID:CbC3D2vF
良い意味で性欲があるんじゃないか
な・・・
夫婦仲うまくいってる人はいいのう

夫より赤の「汗も」が改善しなくて
心配です
夏から気をつけてたのに腰とか尻や股の前方♀がプツプツ!
オムツ替えの時洗ったりこまめに蒸しガーゼで押さえてたのに
もうズボンやめたらいいのかな
暑すぎないつもりだったのに難しい
242Classical名無しさん:2012/11/05(月) 16:30:24.98 ID:meQO0LrC
>>232  320です
レスありがとう〜
段ボール基地良いね。
しかしそんなに外で遊びたいもんなのかな
ちょっと油断するとすぐ外出ちゃうよ

今季の風邪って長引くみたいだからお母さん方気をつけてくだされ・・
243Classical名無しさん:2012/11/05(月) 18:53:46.71 ID:hh3272Qz
もう夏物はしまいこんでいいのかな
先月何度か暑い日があって裏切られてるから油断ならん・・・
244Classical名無しさん:2012/11/05(月) 21:33:42.19 ID:t8/V73a1
出産してからというもの育児の事より親との付き合いで悩む事の方が多くて
嫌になっちゃうよ。
ずっと「親になればわかる」と言われてきたことが、親になってますます
疑問に感じられて、自分がおかしいのか親がおかしいのか悩む。

(心配だろうけど)距離置いて見守ってくれる義実家の方がよほど上手に
付き合えるなんて。
245Classical名無しさん:2012/11/06(火) 00:03:25.00 ID:7ZeacTjI
キム○タンやベビー○ールなどの、安くて品質もどうかと思うブランドに情熱を傾けてるママが人に言えないmy嫌い

元々定価が高くないのに福袋やセールの情報集めてブログで発信したり、ただただすごいなーって感じ

246Classical名無しさん:2012/11/06(火) 19:38:48.93 ID:NKjfBbz0
>>244
今それに苦しんでる
反面教師にするしかないけど・・・
247Classical名無しさん:2012/11/07(水) 10:09:58.07 ID:i7j4DAjM
積み木を顔に投げつけられた。
ムカつく。
すぐ怒って物投げたり叩いてくるのやめてほしい。
イヤイヤばっかで疲れた・・・。
248Classical名無しさん:2012/11/07(水) 17:37:12.55 ID:N0c7+lBK
それちょっと怖いね・・
うちは西松屋に売ってた柔らかい積み木(もどき?)で遊ばせてるよ〜
木の積み木は三角が片付けられてなくてふんずけたことがあってね・・
249Classical名無しさん:2012/11/07(水) 19:04:34.05 ID:i7j4DAjM
>>248
三角ふんずけるあるあるw
イヤイヤ終わるまで積み木しまっておくことにした。
次は何が飛んでくるやら。
250Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:52:23.18 ID:Gy4C4hNl
ママ友付き合いしんどい・・・
でも無駄に縁のあるキライなリア友との育児絡みの付き合いのがしんどい・・・
絶対切れない上から目線がこれからずっと続くのかと思うと鬱だ・・・
はぁ・・・
251Classical名無しさん:2012/11/07(水) 23:59:40.09 ID:Gy4C4hNl
親との付き合い、私も微妙だ・・・
捨てられたんだけど、母とは結婚前に連絡とれた・・・
父は式の直前に死んだ・・・
子供、かわいいだけに、自分はひどい子供だったから捨てられたんだろうかと悩む・・・
旦那方含め身内の誰ひとり息子を見に来てくれないの・・・
こんなにかわいいのに・・・
私は真面目に生きて来たのに・・・

さみしい・・・


暗くて・・・ごめん。
252Classical名無しさん:2012/11/08(木) 00:44:37.58 ID:McBg3Q74
来年から兼業になる。パートだけど。
これまでの息子の成長を改めて振り返ってるんだけど、とっても幸せだったなぁ。イライラしたり悩んだことたくさんあったけどさ、それもまたいい思い出。
今度は仕事と家事育児の両立ができるか不安で悩んでいるんだけど、それもいつかいい思い出って言える日が来るのかな。
しばらく働いたら二人目も欲しいし、そしたらまた専業に戻りたいwやっぱ働くの怖いお。
253Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:04:42.77 ID:mCJGWx8J
親との仲が微妙な人は毒親スレ見るといいかも。
過去の事がフラッシュバックして辛いときもあったけどスレで吐き出したり共感してもらったりして楽になったよ。
親を悪く思うのってなんだか罪悪感あるし世間的にも言えない雰囲気だよね。
254Classical名無しさん:2012/11/08(木) 01:08:32.87 ID:mCJGWx8J
>>251
息子さんまだ小さいのかな?
これから息子さんの人付き合いが増えるにつれて息子さんの魅力をみんな知っていくよ。
親も知らなかったような魅力を見つける人も出てくるよ。
255Classical名無しさん:2012/11/08(木) 04:08:39.75 ID:VMObTPhs
風邪引いてしんどい…子供は2ヶ月で母乳とミルク混合なんだけど移ったりするのかな?
256Classical名無しさん:2012/11/08(木) 21:58:52.84 ID:Y/Xj9/4l
子育てしんどい
今日イオン行ったんだけどオモチャ買ってくれ〜ってギャーギャーわめきだしたから
もう帰るよ!と先にエスカレーターの近く行ったら
少し離れた場所で買ってくれギャーギャーやるから
シカトしてたらオバハンやらがワラワラ集まってきて
息子に声かけたりしてんの、余計ムカついた
よかれと思って声かけたりしてんだろうけど、ギャーが冷めるまでほっといて欲しいのよ、こっちは。
虐待防止キャンペーンやってるからなのか知らないけど
257Classical名無しさん:2012/11/08(木) 22:02:49.57 ID:Y/Xj9/4l
あ、イオンの中にある靴やに靴買いに行ったのよ
結局買わずに帰ってきた。
んで、楽天でポチるしか買い物出来ないという。

帰る途中公園で説教タイムよ、効いて無いみたいで
普通に遊び出したしハァ・・
258Classical名無しさん:2012/11/08(木) 22:09:09.95 ID:Y/Xj9/4l
何回もごめんなさい
子供に対して感情的になったらいけないの?
我慢ばっかしてたら子供に愛情も何も無くなりそう。

言い聞かせてどうのって結局理想論じゃないの?
それか子無し
259Classical名無しさん:2012/11/08(木) 22:30:26.80 ID:VMObTPhs
>>258
全く論点のズレたレスだがさせてくれ
私はそういう育児の仕方は賛成だわ。最近の子は何でも物を与えられて贅沢過ぎて、我慢が足らない子もいるから
自分が子供の頃は、今ここでギャン泣きしたら、親が恥ずかしがって買ってくれるかも?と思ってギャン泣きしたなぁ
でも親が自分から離れると急に恥ずかしくなって我に返るんだよね
その気持ちを覚えてるから、親にワガママいって地団駄踏んでる子供見ても可哀想だなんて思わないわ
むしろそういう子を見て寄ってく他人の方が無粋でしょ。せっかく親が我慢する事を覚えさせてるのに
まぁ子供の泣き声がうるさいと他人に迷惑かける事になっちゃうから難しいところだけどね
260Classical名無しさん:2012/11/09(金) 00:50:11.24 ID:6+3chNPq
>>259さんのレスで救われた、ありがとう(泣)

私もちょっと感情的になりすぎてたかも。
子育てって本当に難しい、優しい穏やかなお母さんになるんだと思ってたけどこんなだし。 
261Classical名無しさん:2012/11/09(金) 00:57:51.20 ID:nb/rcECX
毎日感情的になってるわ。
そして寝顔を見て後悔するのがいつものパターン。
いっそ感情的に部屋散らかして一緒にイヤイヤしてみるか・・・。
262Classical名無しさん:2012/11/09(金) 10:36:37.38 ID:iaBYw0aZ
イライラをぶつけるものが無い
子に対する感情の波に疲れる

夫婦で育児の喜びは分け合えるけど
苦しみは分け合えないどころか理解されず夫により増やされることも
わかってもらうことに労力使うのもったいない
263Classical名無しさん:2012/11/11(日) 14:01:05.57 ID:xFmptylQ
育児って孤独よね・・
264Classical名無しさん:2012/11/11(日) 22:01:30.92 ID:4U9a84xt
今日は上の子が夜ご飯食べてすぐ寝た。
そして寝る時間に下の子を寝かしつけてリビングに戻ったら上の子が起きたorz
まぁやっぱりか、って感じなんだけど、
何が面倒って今日は旦那に夫婦の営みをお願いされているということ。
久しぶりだから、きっと何が何でもやる気だと思う。
これ上の子寝るの何時よ…
それからとかまったくモチベーションが上がらないんですけど…。
265Classical名無しさん:2012/11/12(月) 02:44:44.33 ID:X07nUgxs
ねかしつけやらせたら夫だって営む気なくすはず
ちゃんと寝かしつけできたらの話しだけど・・・

夫から「俺がやっても泣く」と切れ気味に言われた
ついにこのセリフ出た!糞が
泣かれたから育児嫌ですって?
私は逃げ場の無い育児してきたのに
子にはメガネの方をパパと教えるぞコラこのメガネ掛け器
266Classical名無しさん:2012/11/12(月) 11:53:41.58 ID:5aMgR3yi
>>265
うちはそれに加えて
「やっぱりお母さんじゃないと」「俺には難しい」「泣かれるとげんなりする」
も出ました。

よく私の前でそんなこと言えるよなーと思う。
267Classical名無しさん:2012/11/13(火) 21:01:29.25 ID:1EQQndx3
風邪ひいてようが子供の世話しなきゃなんないから
もう死にたい
268Classical名無しさん:2012/11/13(火) 21:11:47.49 ID:A7+jnPsy
育児ストレスとは言うもののその大半が実は旦那によるストレスだと気がついた。
269Classical名無しさん:2012/11/13(火) 23:04:15.47 ID:WYePD+WP
実母と同居で離乳食以外はほぼ実母に任せお昼は毎日のようにランチに行き欲しいものは躊躇いもなく買ってもらい旦那は自営だから休んでほしい時に休んでもらえて何でもやってくれる。
その上1歳になった娘は所謂育てやすい子でどこに連れて言っても静かにしている。
こんな環境で 育児にイライラする人の気持ちがわからない、わたしって育児に向いているんだな〜 とブログで綴っちゃう友人がいて地味にイライラしてるw
環境って大事よ環境って。
270Classical名無しさん:2012/11/14(水) 23:08:37.68 ID:5Ib5vgNT
大丈夫よ
一番大変な時に大変な思いをして育てた子は真っ直ぐ育つ
楽すると後で苦労する
あなた達の子はお母さん思いの良い子になるわ
271Classical名無しさん:2012/11/15(木) 03:27:14.18 ID:T5PcY37C
アインシュタイン、エジソン、ドストエフスキー、ケネディ、ピカソ、ストラビンスキー、
ノーマン・メイラー、フェリーニ、ナポレオン・・・・・
子供たちの尊敬する対象は、世界的天才のみ。
世界どころか、日本国内も制することができない負け組になど、
子供たちの教育を語って欲しくない。
まずは自分の教育を成し遂げよ!
世界に通じる人間になったものだけが、後進を育てることができる!
272Classical名無しさん:2012/11/15(木) 08:23:11.99 ID:vvSDwIC7
>>271
挙げてる偉人のほとんどアスペルガー症候群だけど、アスペに思い入れでもあるの?
273Classical名無しさん:2012/11/15(木) 18:38:54.32 ID:eSc1kVmm
ママ友ってなんすかねー?
最近ちょこっと話す機会があったママさん達に「ママ友は必要よー!」と言われた。
別に今まで居なくても何も困らなかった。
来年から子供は小学校だけど、そこから必要になるのだろうか。
何回かダベって、食事も一緒させてもらったのは親切にどうも…って感じではあるし、そういう経験させてもらえた事自体には感謝なんだけど
その後の疲れっぷりに正直ビビってる。
毎日毎日数人で何時間も立ち話なんて私にはやっぱり無理。
274Classical名無しさん:2012/11/15(木) 20:19:46.60 ID:qtioIm80
>>273
距離感を先に確認できるといいよね。
毎日はきついし、いないのも辛いし。
自分は週に1ー2回1時間程お話する距離がいいわあ
275Classical名無しさん:2012/11/15(木) 22:40:11.94 ID:+7ACxgTK
夫が帰ってきたら、バイトをしたいという事を相談しようと思ったんだけど、あまりに疲れていて言い出しにくい…
しかも夜の時間だから絶対嫌がるだろうな。
子供は実家にお願いするつもりで、母もダメとは言わないと思うんだけど、旦那がネックだ。
週1か2ぐらいでいいから働きたい。
276Classical名無しさん:2012/11/15(木) 22:56:30.14 ID:wWePxe3T
>>275
えらいね、私は旦那が激務で時間がグダグダ+小さな子持ちだから外に出るのはしばらくは無理と諦めてしまった
まともに貯金もできてない上に借金もあるから不安しかない…
応援してくれるジジババがいるおうちが羨ましいよ、旦那さんとの交渉頑張れ!
277Classical名無しさん:2012/11/16(金) 05:09:41.79 ID:1qWsfBP4
赤が3時に起きて遊びだした!
なぜ遊ぶ!?夜泣きもあるのに赤心どうなってんのさ
私は眠れなくなったけど、あと一時間したら起きないといけない
別室の旦那はこの生活を理解してないアーホアーホ
自分が見るときは私が寝かしつけた後なんだよバーヤバーヤ

もやすみなさい
278Classical名無しさん:2012/11/17(土) 18:55:00.28 ID:6f43byce
そろそろ夫に呑み会シーズンが来る
混んだ店で病気もらうなよ・・・
二日酔いで家で不機嫌になるなよ

私も酒のみたい
完母だからずっとのんでないや
赤は都合よくミルクのんだりしないだろうな
279Classical名無しさん:2012/11/17(土) 23:41:55.38 ID:iMtKBQoO
今月、糞姑がテレビ買ってくれとテレビをねだってきた。
あのさ、今月七五三じゃん?ただでさえ金無いのになんで今月テレビをねだる
糞旦那も親孝行だから、とテレビ買っちゃってさー。オメーは息子より親かよ?と
ホント顔も見たくない。
こんな旦那、居ても居なくても同じな気がしてきた
280Classical名無しさん:2012/11/18(日) 15:42:41.63 ID:OXRCYMUw
夫とうまくいってる人は子育てのストレス少ないのかな
281Classical名無しさん:2012/11/18(日) 19:50:51.56 ID:SUN2ebC2
夫の仕事が忙しくて普段子供と一緒にいないから、たまに育児に参加してくれても要領が悪い
それでも少しでも子供と関わろうとしてくれてるんだからありがたく思わなきゃいけないのに、オムツの替え方やあやし方を見てるとイライラしてしまって、あーでもないこーでもないと口やかましく言ってしまう

疲れてるのにありがとうって言いたいのに、何で夫を労えないんだろ
いつも口うるさく言ってしまった後ですごく後悔する
私がこんなんじゃ、夫はその内育児するのが嫌になってしまうだろうな…
282Classical名無しさん:2012/11/19(月) 10:59:12.82 ID:7VTwdnI7
夫へ私の取扱い説明書を渡しておいた。
妊娠ー乳幼児期は結婚人生で一番怨みを買いやすく、神経質になることと、その理由とフォローするメリットを専門書からコピペして。
今のところ平和に過ごしている。
今は嫁と姑の扱い方と、嫁を優先するメリット(?)を制作中。
マニュアル人間だから割と効果ある。
283Classical名無しさん:2012/11/19(月) 21:37:01.84 ID:DDwvo3Gt
育児ストレスの元
・夫
・姑、舅
・小姑
・馴れない土地での生活(夫の地元なのにフォロー無し)
子供が居なかったらこんなところ出て行ってる 
284Classical名無しさん:2012/11/19(月) 21:49:22.28 ID:0jcO7Tpm
夫出張でほとんどいないし姑舅遠方だし小姑いないし確かに育児ストレスそんなにないわ。
最近テレビでよく嫁姑問題!とか義理父がストーカー!とか小姑との確執!とか見るけど正直理解できないことだ。本当にそんなのあるのと半信半疑。
幸せなんだな自分・・・そういうことにしとこう・・・違うことで悩みすぎて禿げそうなんだけど。
285Classical名無しさん:2012/11/21(水) 01:36:19.64 ID:1nZGLcqb
夫のことより寝かしつけに困ってる9ヶ月の赤はおっぱいがないと寝られない
夜中起きたとき、まだ空腹じゃなさそうだからと
スパウトでお茶あげようとしても飲まない
昼寝も夜もパイくわえるまでヒドい泣きかた
抱っこは反り返りトントンは転がってギャン泣き
パイ癖つけてごめんよと思うけど
9ヶ月なんで先が不安になってきた
286Classical名無しさん:2012/11/21(水) 09:14:11.42 ID:Ix7ePcI4
>>285
うちもそんなだったけど時期がきたら乳無くても寝られるようになり
やがてするーっと卒乳できたよ。
大人になってもパイ飲んでる人はいない。
いつかは乳離れするのさ。
287Classical名無しさん:2012/11/21(水) 23:52:49.19 ID:SswEkaAz
男は大人になったらなったでまたパイ欲しがるようになるけどな
288Classical名無しさん:2012/11/21(水) 23:59:49.71 ID:1nZGLcqb
>>286
そうだといいな・・・断乳より卒乳を目指したい!
ずっと自分がついてなきゃだめで
夫に預けられないのがキツくなってきた
8ヶ月やってきて今更だけどさ

母−パイ=?
この答え赤に聞いてみたいorz
289Classical名無しさん:2012/11/22(木) 08:18:56.23 ID:tpDJl/+1
>>288
うちも全然離れたこと無かったよ。ちょっと見えないだけでギャン泣きされた。
美容院にも病院にも思うように行けなくてキツかった。
反面授乳タイムは子供との大切なスキンシップの時間だとも思ったし
それを手放すのが怖くて断乳する選択は自分ができなかったというのもある。

授乳を止めたら前のように執着してくれなくなるかな?と寂しく思ったけど
卒乳してみたらどうということは無い、今でも甘ったれ健在だよw
ちゃんと親子の間に培ってきたものがあるから。
「あーこんなもんか」とよくも悪くも拍子抜けしたからきっとあなたも大丈夫。
あなたの所が親子で納得の卒乳ができるよう祈ってるよ。
290288:2012/11/22(木) 18:26:26.01 ID:WTqnR0tX
>>289
ありがとう!
赤時代は貴重な時間だし良い卒乳ができるように
授乳を大切にする・・・期間限定だもんね
一人で出かけられないのも仕方ないかな
291Classical名無しさん:2012/11/22(木) 19:09:54.10 ID:AE94tUEF
今だけの貴重な時間だものね
時々写真眺めるとしみじみしちゃう
どうか、今を大切に・・・
292Classical名無しさん:2012/11/22(木) 21:36:23.03 ID:wQvq/zOJ
スタンスとして、断でも卒でもどっちもアリだと思うけどね。
どっちかじゃなきゃいけないって事は無いよ。
293Classical名無しさん:2012/11/22(木) 22:10:42.32 ID:U/zZsVOA
妊娠する2年前に仕事辞めてからずーーーっと引きこもっていた。
2年保育の幼稚園に入園させるまでもほとんど他人と関わらず、身内と付き合う程度な引きこもり。
今子供が年長さんになってやっと人付き合いが出来るようになってきたw
エンジンかかった!ってカンジw
これから小学校かー楽しみだなぁ。
まぁ色々と厄介な物事はあるんだろうけど、やっぱり人は人の中で生きて生かされるのだから、もう何でもドンと来ーい!だぜ。
294Classical名無しさん:2012/11/23(金) 06:25:27.27 ID:Fk61RQia
引きこもりって家から一歩も出ない事を言うんだよ?本当に引きこもってたの?
295Classical名無しさん:2012/11/23(金) 23:30:53.83 ID:6lDR1OAC
>>294
上の人はどうだか知らないけど、夜中にコンビニだけ行くタイプのひきこもりもひきこもりだよ。←日本語変だけど。。

物理的に一歩も外出しないことがひきこもりの定義じゃない。
296Classical名無しさん:2012/11/24(土) 06:45:12.46 ID:QE/I8FM5
母乳は6ヶ月くらいで栄養なくなってくると
書いてあるサイトがあってびっくり
姑も同じこと言うけど赤の離乳食がうまく進んでない
元気だし曲線内だから気楽に考えてたw
1歳まで完母の育児方もあるらしいし
母乳神話とは何なのか
ミルクの安定ぶりほどじゃないってことか
297Classical名無しさん:2012/11/24(土) 12:04:02.37 ID:Qsrdf1sy
ママ友って最近あまり必要じゃないんじゃないかと思えてきた
ランチとか家への招待とかしんどいだけでちっとも楽しくない
停電とかでみんなのメアドから私の名前消えてくんないかなあ
298Classical名無しさん:2012/11/25(日) 00:15:35.76 ID:Z6o0/fHp
まだ子供3ヶ月だけど、ママ友なんて作る気さらさらないわ。面倒臭そう、煩わしそうってイメージが強いから
特に○○ちゃんママ、○○くんママって呼び合うのがキモい。挨拶だけしてれば問題ないだろ
299Classical名無しさん:2012/11/25(日) 00:29:18.27 ID:O9bYjAw4
>>298
3ヶ月だけど、じゃなくて3ヶ月だから、だと後々思い知るよ
子供は勝手に友達作ってくるからね
300Classical名無しさん:2012/11/25(日) 12:39:30.95 ID:V1OFrIT8
>>298
>○○ちゃんママ気持ち悪い
自分もそう思ってたんだけど、最近考えを改めた。
私だけかもしれないけど、子供のお友達の名前は覚えるんだけど、苗字とかすぐ忘れちゃうんだよねw
産後バカには便利な制度だと思うわ(´・ω・`)ハア
301Classical名無しさん:2012/11/25(日) 14:58:38.21 ID:CL3W/t8s
ママ友ママ友って音羽事件で懲りてないの?
302Classical名無しさん:2012/11/25(日) 22:36:37.77 ID:aIP+qMCJ
姑のチクチク遠まわしな言い方が腹たつ
ママ友みたいな完全な他人じゃないだけにもう・・・

義実家に来るときは息子タソと孫だけの方がいい
一人っ子は嫌な性格(私は一人っ子)など
旦那は丸わかりの嫌みに気づかないし
もう正月までイカネ
303Classical名無しさん:2012/11/25(日) 23:03:12.39 ID:/Alq2FtW
赤ちゃん時代はママ友などというマンドクセーものはいらん(キリッって感じだったが幼児となった今ではなくてはならん存在となってしもうた。ママ友というより社宅の友だからちょっと違うけど。
年齢が上がるにつれやっぱ自然とこどもを通した繋がりはできるよね。
うちのはまだだけど、幼稚園のママに話を聞くと('A`)ウヘァとなる w
親になるって何なんだろうと最近考えてしまう。
304Classical名無しさん:2012/11/27(火) 05:27:38.06 ID:ExuYkpak
世間話や子供の話などはするだろうけど、メアド交換とかお茶とかはしたくないなぁ…
もちろん友達と思えるくらい仲良くなれたらいいんだけど、そうなる前から過剰な付き合いはしたくない
305Classical名無しさん:2012/11/27(火) 18:27:47.62 ID:Sd4cvDcW
区内の他の幼稚園は週一で母親のサークルがあるらしい。
募集に書いてなかったけど、うっかり選ばなくて良かったw
306Classical名無しさん:2012/11/28(水) 03:31:28.42 ID:sh+k4HS9
今年はノロウイルス大流行の兆しらしいですよ
嫌だ嫌だ本当に嫌だ・・・
私がなったら誰が赤の面倒みるんだ
夫には無理だろうに
嘔吐下痢で育児とハイター殺菌・・・
赤に感染したら死んでしまうんじゃないかと
考えたらすでに吐き気がする・・・

手洗い以外にどんな対策してる?
307Classical名無しさん:2012/11/28(水) 19:30:34.10 ID:D2QDJYbN
3 名前:名無しの心子知らず :2012/11/26(月) 07:25:29.07 ID:DiQfjUkT
たまたま同乗してた人がツイートしてたらしい

892+9 :名無しさん@恐縮です [↓] :2012/11/21(水) 14:01:36.22 ID:uXlsvke80 (16/19) [PC]
子供が泣いててうるさいとまずスッチーに抗議

スッチー子供をあやしたりして対応

さかもと、i-podで音楽聴き始める

ヘッドホンからの大音響で周囲の客がスッチーに抗議

スッチー、さかもとにヘッドホンの音量を絞るように注意

さかもと怒って、i-podを投げつける(破損?)

赤ん坊また泣く

さかもと、スッチーに赤ん坊がうるさい、赤ん坊をトイレなどに隔離するよう抗議

抗議中に着陸態勢にはいる

スッチーも着席しようとするが、さかもと執拗に抗議

さかもと、ぶちきれてドアにむかって、なにやら叫びながら走る

スッチー2〜3人でそれを静止

うるさいようなら、ビジネスに移ってもいいとスッチーが案内しようとするが「いまさら遅い!社長に直接抗議する!」とさかもと息巻く(要するにそれまではエコノミー席w)

元の席にもどらず、ドア近くの席に座らされるさかもと(スッチーとその周辺の乗客が対応)

着陸するまで「あーあーあーうるさい!なんなの!あー!あー!あー!」とさかもと叫び続ける
308Classical名無しさん:2012/11/29(木) 23:01:06.74 ID:isAdgsyf
子供のころ、怖い思いをすると、
キレやすい脳になるって、昔、スパスパ人間学でやってました。
309Classical名無しさん:2012/11/30(金) 00:01:26.44 ID:Nz42IBIB
怖い思いってどの程度の怖さなんだろうー
310Classical名無しさん:2012/12/01(土) 04:42:14.17 ID:gYy4kvkG
3時に帰ってきた夫が話しかけてきた
置き手紙でもすむレベルの話題
当然、添い寝の赤起きるわけで・・・
今もグズグズおきてるわけで・・・

遅くまで働いてくださり感謝しておりますヴォケ邪魔すんな
311Classical名無しさん:2012/12/03(月) 18:22:06.53 ID:HFppjl7Y
ノロウイルスの予防接種があったら一万しても受けたい
研究はされてるんだろうか
誰か作ってホスィ

ゼロ歳の赤がなったら死ぬんじゃないか・・・
312Classical名無しさん:2012/12/06(木) 08:41:00.79 ID:k4rKAF2Q
汚い話ごめんね


親子で嘔吐下痢に苦しんだよ・・・辛かった。
水っぽい大量の●がオムツから漏れて大変だったんだけど、友人から勧められた「おしっこ吸水ライナー」で漏れる回数が減り助かりました。
ちょっと値がはるけど、良かったら試してみて下さい。
313Classical名無しさん:2012/12/06(木) 10:41:08.23 ID:UyeW3E9Z
というステマ
314Classical名無しさん:2012/12/06(木) 16:10:00.54 ID:ISqrE0X2
>>313
なんとwww
315Classical名無しさん:2012/12/06(木) 19:50:03.82 ID:OIJdygFE
ステマだろうが実際に役立つ物ならホスィ

嘔吐下痢を予防するのが一番なんだけど
なった時のために準備してみた
ハイター、霧吹き、キッチンペーパー、手袋、ビニール袋
エプロンやバケツも用意する
あと何があると便利かな?
316Classical名無しさん:2012/12/06(木) 21:52:06.51 ID:ISqrE0X2
マスクとアルコール消毒剤かな
317Classical名無しさん:2012/12/07(金) 11:21:55.51 ID:K60iu3on
やっとクリスマスプレゼント買えた!
初めて仮面ライダーベルト買っちゃったよw
子供より私の方がクリスマス待ちきれないかもw
あとは一度開封して電池入れて動作確認とラッピングだー
早くクリスマス来ないかなぁ〜
318Classical名無しさん:2012/12/07(金) 15:15:09.41 ID:RwkbIoGZ
昼寝したいだろうにグズグズでずっと泣いてる
もう何したらいいんだよ
ずっと抱っことかもう嫌だ
お腹満たしてあるしお茶あげたし何だよもう
アパートだから泣かせておけない
なんで泣き声ってこんなに攻められてる気分なんだ
319Classical名無しさん:2012/12/07(金) 16:58:21.15 ID:58gT90JA
>>315
準備万端(゚∀゚ゞ)
ただ、ノロはアルコールで防げないらしいよ
次亜塩素酸ナトリウムってのは効果あるんだって
こんなん→http://www.fujioxonline.jp/SHOP/78000302.html
320Classical名無しさん:2012/12/08(土) 16:07:22.84 ID:mzoze6HE
>>319
何だこれ初めて知った!手にかけてもいいんだね

普通の嘔吐でも布団カーペットを洗うの大変なのに
ノロやロタだとさらに手間だよね
洗い残すとまた感染するとかホラーだ
我が家は裕福じゃないけど切羽詰まってたら
布団とか捨てちゃうかもしれん・・・
321Classical名無しさん:2012/12/08(土) 19:37:00.47 ID:83VW4mag
とりあえず幼児の布団のシーツ下にはオネショパットをまた敷いておいたわ

家で内職レベルの仕事してる
外に働きに行きたいけど幼児いるしジジババいないし旦那激務で全く頼れない
車必須の田舎なのに車は旦那が使ってる一台しかない
せめて旦那が激務じゃなければ家事育児で支え合えるのかな
暗くてごめん
322Classical名無しさん:2012/12/08(土) 22:33:41.27 ID:dzjAAFPf
駅弁を電車内で食べるのはマナー違反。
駅弁は駅で食べましょう。
323Classical名無しさん:2012/12/09(日) 06:55:23.69 ID:TOQSEPA8
>>321
うちと似てるがな
保育園に預けに行くにも車無しじゃ話しにならない
職探しても範囲が限られるし
家→園→職場を回る足がない
頼る人がいないけど働かないと老後に備えれない

情弱で株やFX?みたいな稼ぎはデキネ
324Classical名無しさん:2012/12/10(月) 01:09:03.80 ID:qBAG4Vff
うちも旦那の仕事用しか車ない。
しかも豪雪地帯だから吹雪の時は子供連れて歩くのは無理。
内職はしてるけど詰みそう・・・。
325Classical名無しさん:2012/12/10(月) 20:22:38.06 ID:LR4+lFAL
クリスマスケーキ注文してきたw
プレゼントも用意できたし。
あとは当日が来るのを待つだけw
あ〜楽しみだぁ!

…明日は幼稚園送った後、私は歯医者直行(´Д` )
326Classical名無しさん:2012/12/11(火) 01:48:24.78 ID:U4E55uDe
>>325>>317
327Classical名無しさん:2012/12/11(火) 02:06:29.63 ID:r5UJgDP7
昔はクリスマスにわくわくしていたけど、今は子連れが行くところどこも人大杉w
週末のおもちゃ屋なんて、風邪を貰いに行くようなものだし
はよ終われ、クソリマス
328Classical名無しさん:2012/12/11(火) 16:44:57.46 ID:Uk9v8qhu
机に手をついて膝建ちできるようになった
お座りして両手を離せるようにもなった
どうもそのあたりからオッパイ星人に戻ったような・・・
添え乳じゃなくてトントンで昼夜寝れる回数が増えたのに
また乳首ないとおさまらなくなった

疲れるのかな?精神的にも赤の中で変化があったのか・・・
後追いも始まったしパイパイ生活だ
329Classical名無しさん:2012/12/11(火) 23:23:45.53 ID:YOEfUBRU
>>328
うちも同じww
卒業を間近に控えて駆け込み需要なのかね。
甘えんぼは結構なんだけど、乳首の感覚が戻ってきてて痛いのが辛いわ(´・ω・`)
330Classical名無しさん:2012/12/12(水) 16:21:50.26 ID:PDgGg5kn
>>329
駆け込みw今日も昼寝するのに乳首必須
今目覚めたらギャン泣きでおさまらないからパイ・・・
飲み終わったら普通に戻る

ギャン泣きの威力がすごい
赤も部屋の空気も震える!
331Classical名無しさん:2012/12/13(木) 00:35:55.87 ID:nuuojxPE
綺麗なママは夜美活してる、みたいなことを書いてある雑誌みつけた

自分の気力と美への執着の無さにガクブルした
やばいよやばいよ
寝かしつけ終わったら歯磨き以外やる気力ない・・・
332Classical名無しさん:2012/12/13(木) 00:41:31.12 ID:rrQxo39l
>>331
ヘアサロン行くたびに、毎月最新のVERYやoggiなどを渡されるんだけど、もはや都市伝説だと思って読んでるw
333Classical名無しさん:2012/12/13(木) 20:16:26.31 ID:awPOQxHY
どーにもならないけどどーしよー
子供の面白顔写メ(タメ口+私の寒いギャグ付き)を間違えてお姑さんへ送ってしまったー(ノД`)

 | .. ..
 | : (ノ'A`)>: ナンテコッター
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄ .
334Classical名無しさん:2012/12/13(木) 23:20:07.95 ID:eePPVdLJ
>>333
悪いけどワロタww
強く生きろよ!w
335Classical名無しさん:2012/12/13(木) 23:30:56.47 ID:XHKJjHG8
>>333
わろたw
そのメール見たいw
336Classical名無しさん:2012/12/15(土) 11:55:28.19 ID:7yHkMw7l
夫が珍しく休みで家にいる
いないと思ってすごさないとイライラする
寝てて一日中部屋から出てこない
結局いつも赤と二人
虫歯になれ
337Classical名無しさん:2012/12/15(土) 13:03:28.78 ID:dQ8YI07G
>>333です。
笑ってくれてありがとww
古いギャグが功を奏し、お姑さん笑ってくれたみたいw
お姑さんが関西の方で本当に良かった(ノД`)=3
338Classical名無しさん:2012/12/15(土) 15:29:03.80 ID:Dw4FxjTP
J( 'ー`)し「たかしへ。あんたの嫁センスないで。」
339Classical名無しさん:2012/12/17(月) 22:33:11.91 ID:YjZchNbv
小さい頃あんなにかわいくて大事に大事に育ててきたのに、三年生になり反抗期らしきものを迎えた今イライラして仕方がない
ちょっとでも思い通りにならなかったらドスドス歩いたり、イライラを周りに撒き散らす
子供だから感情の調整と吐き出しがアレなのはわかってるつもりなんだけど、
それでもイライラするしとても精神削られる
かわいげがない行動と発言の連発にこっちがキレそう、いやキレる
子供も意地になってるから絶対謝らないし

正直言って苦痛だと思ってしまう私は、親になる資格がなかったんじゃないだろうか
これから先まだまだ荒れていくだろうに耐えられるんだろうか
そして下の幼稚園児の時もまた繰り返されるのか
鬱だ、先が見えなくてしんどい
340Classical名無しさん:2012/12/18(火) 22:35:45.56 ID:zcjQGchU
明日こそ出かけるぞ
家に赤と2人きりだと、どうしてもふさぎこんでしまうし
絵本を図書館で借りて、帰りに年末ジャンボ買うんだ
そして、当たったら・・・当たったら・・・フヒヒ
341Classical名無しさん:2012/12/18(火) 23:17:51.05 ID:TduSGZGr
年末ジャンボってまだ売ってんの?買おうかな…
もし当たったら引っ越しして夫の車買うんだ
342Classical名無しさん:2012/12/18(火) 23:47:41.27 ID:0WwNdZR4
>>339
自分の子供だからスルー難しいんだろうね
脳も心も違う個別の生命体ってわかってても
元お腹にいた子だから理解できないとイライラが強くなるのかな
どの母もヤキモキしたり感情的になるさ

うちはまだ小さいけど反抗期が心配すぎて339が他人ごとに思えない
自分がひどかったから・・・毒親だったからだけど
343Classical名無しさん:2012/12/19(水) 22:03:21.49 ID:qmvFkQKw
過疎・・・

寝かしつけの時泣いて転がり回るせいで
敷布団から出てしまう
抱っこでも反るし脱添い乳難しい
344Classical名無しさん:2012/12/21(金) 13:35:19.17 ID:7MvgwNtb
乳離すと泣くage
345Classical名無しさん:2012/12/22(土) 00:25:54.09 ID:ElnX9ehD
     ○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./( ´・ω・`) シングルベールシングルベール
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
346Classical名無しさん:2012/12/22(土) 23:29:38.79 ID:gpcC5dYw
 ┌○┐
 │ほ│ハ,,ハ
 │し│゚ω゚ )  保守します
 │ゅ│ //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
347Classical名無しさん:2012/12/22(土) 23:57:52.52 ID:qJRpzUHM
風邪ひいた・・・妊娠してから風邪ひきやすくなった
なんでだよもう
348Classical名無しさん:2012/12/23(日) 11:37:43.79 ID:cH7EI5s+
赤の名前が決まらない
まだ6ヶ月だから焦ることないって思ってる間に産まれてしまいそう
希望の性別だから嬉しいけど責任重いわ
349Classical名無しさん:2012/12/24(月) 03:29:43.98 ID:YDBwq/vn
体調悪くても頼れる人がいない
本当にいない
この先もっとつらいときどうする
這いつくばって一人でやるのか
350Classical名無しさん:2012/12/24(月) 21:42:18.90 ID:RoGq2jV0
ノロきたー。夫婦でダウン。3歳児は元気。
せっかくクリスマスプラン色々練ったのにすべてパーや。
クリスマスにそばをすするって。。
351Classical名無しさん:2012/12/24(月) 21:45:10.35 ID:oMV9n8E4
子供にうつらなかったのが幸いジャマイカ

年末年始には元気になってイベント楽しめるよ
クリスマスだけがイベントじゃない
352Classical名無しさん:2012/12/24(月) 22:51:19.97 ID:4T8VCA5V
>>350
どうかお大事に・・・

ノロ怖すぎわろえない
うちはトイレ一カ所しかないから夫婦でなったらやばいな
完全に防ぐのが難しいと
353Classical名無しさん:2012/12/24(月) 23:31:30.24 ID:4T8VCA5V
>>350
どうかお大事に・・

ノロ怖すぎわろえない
うちはトイレ一カ所しかないから夫婦でなったらやばいな
完全に防ぐのは無理ってとこが怖い
怯えすぎてもアレだけどスーパーとか気軽に
行くの控えてしまう・・・
354Classical名無しさん:2012/12/24(月) 23:32:11.76 ID:4T8VCA5V
?なんかごめんさい
355350:2012/12/25(火) 06:40:10.29 ID:azWMKOw1
ありがとう(´;ω;`)
症状は軽かったからよかったんだけどこのままこどもに移ってないか心配…
症状なくなっても一週間はウイルス出るっていうから年末年始もトイレ消毒に追われそうw
みなさんもきをつけなはれや〜。
356Classical名無しさん:2012/12/25(火) 10:26:20.84 ID:NqU0A5qi
ノロこえー
ただでさえ風邪が家庭内で回ってるのに・・・
ちなみに我が家もクリスマスパーでした(´・ω・`)
357Classical名無しさん:2012/12/25(火) 22:48:10.47 ID:f3LDjZ88
どこかのスレで子供が店内で急に吐いたっての読んでガクブル
358Classical名無しさん:2012/12/26(水) 00:56:53.66 ID:ivOP+yfu
いまいちノロの恐ろしさがわからないのだが。赤子がノロにかかったら死ぬの?消毒とか必要なの?
359Classical名無しさん:2012/12/26(水) 09:15:24.57 ID:oevt8DJ9
ひたすら吐いたり下痢したりで何がこわいかって脱水。赤ちゃんなら特に。
つきっきりでお世話することになるから大人にも移るし、そうなったらこどもの世話どころじゃなくなる。赤ちゃんいるなら特に。
消毒もアルコールじゃ効かないしめんどくさい!とにかくやっかいだ!
360Classical名無しさん:2012/12/26(水) 09:45:59.33 ID:X1oK7x8c
赤が痛みで泣きながら嘔吐下痢するのは辛い
せめて痛み止めみたいな気が紛れるものはないのかな
急に吐くっていうのも想像しにくい
お腹痛いなー気持ち悪いなー
っていう前触れぐらいはあるのかや
361Classical名無しさん:2012/12/26(水) 13:01:47.32 ID:peDHUAix
子供が1歳半の頃かな?
テレビ見ながらごきげんにワンワンパラダイス踊ってて急に吐いた
その時点ではまさかノロとは思いもしなかった
362Classical名無しさん:2012/12/26(水) 13:54:16.84 ID:X1oK7x8c
>>361
マジでか
踊れるほど平常時に・・・

もう全嘔吐をハイター消毒にしとくか
363Classical名無しさん:2012/12/26(水) 14:26:39.14 ID:NQ8UGbJv
一回目の嘔吐はわりと元気なときにして、その後もけろっとしてたりするんだよねー
で、その夜から恐怖の日々が始まる…
服が足りなくなってサイズアウトしたのも総出だったわ
364Classical名無しさん:2012/12/27(木) 18:21:22.77 ID:1PVQsJzz
赤とお風呂入るの休みたい・・・
夫はいつも仕事だしパパ見知りもあって
ずっと二人で入ってる
落ち着かないよすぐ泣くし減し減し減し減し腐ラ屁さ
365Classical名無しさん:2012/12/27(木) 18:33:01.68 ID:Jkpl4pHe
>>364
たまにはやすんでもいいさ
月齢にもよるけど、首や脇の下、陰部なんかはあったかいのでフキフキしてあげてね
うちも激務だからほとんどひとり育児だわ

>落ち着かないよすぐ泣くし減し減し減し減し腐ラ屁さ
↑へしへしへしへしふらへさ??ww
366Classical名無しさん:2012/12/27(木) 18:56:11.82 ID:SbdsfwTI
>>364
お・・落ち着きなはれや〜
367Classical名無しさん:2012/12/27(木) 22:45:56.13 ID:1PVQsJzz
>>365-366
ありがとう
今日もなんとか入ったよ・・・たまに休むことにした!

ちゃんと準備しても風呂上がりは
368Classical名無しさん:2012/12/27(木) 22:50:19.81 ID:1PVQsJzz
落ち着いてなかったスマンorz
369Classical名無しさん:2012/12/27(木) 23:35:24.64 ID:Jkpl4pHe
>>364
も、もしかしてドジっ子だな…!?
かわいいじゃないか…ちくしょう!

どこぞのスレで余ったおむつについて語ってた
ノロの汚物に使うというのが今一番の有効活用なんだろう
余ってたパンツタイプbigサイズの両脇を破って自分の生理用に使ってるとは言えぬ…
多い日の夜使うだけでもかなりムレやかゆみが軽減されたので、ここ1年ずっと使ってる
今月のモノでなくなってしまったので買い足そうか悩んでるほどだわ
買うとしたら新生児用かなぁ〜あはは〜
370Classical名無しさん:2012/12/28(金) 10:27:24.81 ID:/M/waMoz
>>369
それいいね!
うちは新生児用が余ってるから使ってみるよ
371Classical名無しさん:2012/12/28(金) 13:52:01.51 ID:D7eBI+Pd
トイザらスやアカホンで貰った新生児&Sサイズのおむつサンプルがまんま眠ってた。
もう我が子はBigサイズだから、油を捨てるときに吸わせようかと思ってたよ〜。
372Classical名無しさん:2012/12/28(金) 20:06:55.75 ID:uN1tfN2Q
産んですぐはオムツって大きい!と思ったけど
今みたら小さくてワロタwおもちゃみたい

それにしても寒い
373Classical名無しさん:2012/12/29(土) 05:37:24.77 ID:Crotkjz/
今パイあげた後吐いた
ただのパイ吐きだろうけど次亜塩素酸で拭いてしもたw
でも最初に素手で拭いたし服に飛沫したかも・・・ 
赤もゲロに触っちゃうし、もしノロになったら
看病と消毒処理はかなり大変なんだろうな
374Classical名無しさん:2012/12/30(日) 15:08:13.79 ID:OpvCMIH+
赤ちゃんのノロは、マジで死ねる。
子供はリアルに死ねる。親は看病で、心身共に死ねる。
だから、予防はしっかりとね。
外から帰って来た時・食事前、親も子供も、手洗い30秒以上!!
それでも、かかったら「脱水」ハンパないんで、速攻病院で、点滴給水。
375Classical名無しさん:2012/12/30(日) 15:29:10.70 ID:WBpIarSv
アルコールでも防げないものなのに手洗い30秒でどうにかなるものなの?
376Classical名無しさん:2012/12/30(日) 15:40:54.65 ID:OpvCMIH+
>>375
ノロに限らず、感染経路でもっとも警戒すべきなのは「手に付いたウィルス」
それを、「洗い流す」事は十分出来ます。
手洗いで、「感染する可能性」を大幅に減らす事が可能。
377Classical名無しさん:2012/12/30(日) 17:01:18.73 ID:fjqE91TU
今年は義実家詣で回避ーーっワーイ\(^^ )(ノ^^)ノヤッホー
旦那と子供とダラ正月します!
保守はお任せ下さい(>_<)ゞ
378Classical名無しさん:2012/12/30(日) 22:21:46.66 ID:OpvCMIH+
>>377
正月にダラダラと過ごす事って、可能だったっけ??
あれは、セレブにのみ許された特権っだったはず。
貴様はセレブなのか!!
仲良くしようじゃないか^^
379Classical名無しさん:2012/12/31(月) 15:29:03.09 ID:IcyQktAB
セール行きたいけど何か染りそう
380Classical名無しさん:2012/12/31(月) 21:07:03.67 ID:TybnImVq
子供って残酷だよな。
ホームレスなんていくらでも
いじめていいと思ってるし、
動物虐待もスキンシップ感覚で、
ウサギの耳をもいだり、ニワトリのトサカちぎったり、
カメの甲羅割ったり焼いたり、
ひどすぎるよ。
381 ◆i6vzAe8Memgy :2012/12/31(月) 21:08:33.47 ID:N2xhphXR
age
382Classical名無しさん:2013/01/01(火) 00:06:01.03 ID:IzfVbBB0
明けましておめでとうございます!
今年一年の皆様の健康を祈らせて頂きますね(ノ^^)ノ
383Classical名無しさん:2013/01/01(火) 03:52:14.95 ID:Id0N5cvS
あけましておめでとう
今年は赤が歩き出す〜

新年を怒りで迎えると思わなかた
夫は赤と同じ時間を共有する気がない
また朝寝て夜起きるのか
忙しく働いてくれるので家にいないし
いても寝てる・・・新年も何もかわらない
ほんの少しでも一回でも赤に合わせる日はないのかい
みんなは穏やかな元旦すごしなはれ
384Classical名無しさん:2013/01/02(水) 22:33:55.07 ID:OcYgpt0Z
旦那、親としての自覚薄くてむかつく。
口だけは威勢のいいこと言ってるんだけど、休みの日は昼まで寝ていたい☆とか、正月は寝て過ごすもんだろう!とか、もうね、もうあなた親なんですから…って呆れちゃう。
385Classical名無しさん:2013/01/03(木) 00:04:23.19 ID:U4nMdFKW
男ってそういう人多いんじゃない?私の夫もそんなんだよ
でも仕事が大変だから仕方ないなんて子供にはわからんからね…
386Classical名無しさん:2013/01/03(木) 20:37:15.65 ID:X27NMhb6
子が1歳を過ぎたら、母からの授乳やめろ攻撃が鬱。
私「オッパイ飲む人ー」娘「(挙手)」母「いらないよねー!!」みたいな。
なんなの、2歳まではあげたいって言ってるじゃん。
嫉妬してる風にしか思えない発言ばっかなんだけど、そんなことあるのかしら。
飲みたくもないもの飲まされて、とかも言われた。
くっそーーーー腹立つ。
これ以外は自慢の母なんだけどなぁ。
387Classical名無しさん:2013/01/03(木) 21:14:26.90 ID:vz41Ep4i
>>386
どこかから、「1歳過ぎたら断乳すべし」っていう説をしいれてきちゃった(もしくは信じて実行してた)んだろうね。。

WHOの指針や、西原式の話をしても受け入れてくれないんだろうか。
388Classical名無しさん:2013/01/03(木) 21:31:05.90 ID:uYlhOx+s
子の寝顔がブチャカワだ
片方のほっぺがつぶれて  ̄ε(  ̄ こんななってる
カワエエ
389Classical名無しさん:2013/01/03(木) 21:44:51.03 ID:X27NMhb6
>>387
両方かなり前からしてあった…
卒乳を目指すことも伝えてあったし、何より娘がパイスキーなのに。
1歳過ぎるまではそんなこと言ってなかったのに、私が3日出張で預かってもらってからかなぁ…。
このまま断乳できると思ったのにー!って言い出して、なんかこじらせ出したorz
キャッチありがとね。

避難所助かるわぁ〜チラ裏に貼ってくれた人ありがとう。
390Classical名無しさん:2013/01/03(木) 21:51:06.47 ID:evQb2vNQ
なんか臭いな
391Classical名無しさん:2013/01/03(木) 23:00:02.65 ID:ryG1cC9d
風呂掃除してきたら赤ギャン泣きだった
隣で添い寝してる旦那よ、なぜ起きない
392Classical名無しさん:2013/01/03(木) 23:01:38.27 ID:niFudoYJ
テスト
393Classical名無しさん:2013/01/03(木) 23:39:18.78 ID:cZPs0JSV
>>389預かってる間おっぱい無しで大変だったからかもよ。
うちは姑が自分が赤ん坊をみるときに楽なようにミルクミルクと煩かった。
実母は自分が母乳育児に失敗しているため
何とか邪魔してやろうとわざわざストレスをかけて来たよ。
中高年女性なんてそんなもの。
あんまり ひどきゃ赤ん坊触らしてやらなきゃいいやのさ。
394Classical名無しさん:2013/01/04(金) 00:22:15.05 ID:xJM2Vu2x
>>393
やっぱなんかヤキモチみたいなのがあったのかなー
負けないよう授乳については対抗していくよ!ありがとう!
395Classical名無しさん:2013/01/04(金) 09:06:24.96 ID:9BwNRiUX
>>393
うちと同じww
「あんただけおっぱいがあってズルい!ミルクなら私(実母)にも懐く!」
とかバカな事言ってたわw
初孫フィーバーにも程があるっての。
なんだろうね。母性本能にまた火がつくのかね。
396Classical名無しさん:2013/01/05(土) 04:51:27.55 ID:M5a8jIiB
1才なりたて息子、鼻が詰まって苦しいのか夜中にグズグズ泣きながら起きる→鼻吸いでギャン泣き→散々暴れて抱っこで寝る の繰り返し
明日(もう今日か)病院に連れて行きたいが、起きれるのか自分‥ねむいよー
397Classical名無しさん:2013/01/05(土) 08:25:13.95 ID:5ujTxqZF
赤の体調が悪いと気になってしょうがないー
うちは便秘だ・・・・遊んだりしてるけど今朝で五日目
今日でなかったら浣腸していいかな
綿棒浣腸はやったけど出なかた
8ヶ月でイチヂクは大丈夫なのか不安だ
大人でも浣腸ってキツいよね
398Classical名無しさん:2013/01/05(土) 08:58:29.64 ID:N8gPQxDU
砂糖水試した?4ヶ月の時に便秘か?と思って砂糖水あげたら、飲みながらぶりぶりしたよ
399Classical名無しさん:2013/01/05(土) 14:02:23.34 ID:5ujTxqZF
砂糖水はあげてないけどマルツエキスは試したよ
昼寝から起きたら砂糖水試すね
ありがとう
400Classical名無しさん:2013/01/05(土) 14:15:47.71 ID:JYBxRpXt
8ヶ月ならみかん果汁やぶどう果汁で柔らかくなる気がする
小児科行ってもいきなり浣腸はなくて、まずはラキソベロンで様子見でしょう
401Classical名無しさん:2013/01/05(土) 15:33:44.08 ID:5ujTxqZF
●キタキタキターーーッ!!
皆様どうもありがとうございました
無事踏ん張りながら出ました

みかん果汁も与えてたから何が効果あったのか
もはやわからないんだけど
とにかく出た!
402Classical名無しさん:2013/01/05(土) 21:17:25.07 ID:N8gPQxDU
>>401
オメ!
403Classical名無しさん:2013/01/05(土) 21:21:42.11 ID:aSFFwZxc
>>401
よかったね!
うちも便秘がちだから、参考にさせてもらうわー
404Classical名無しさん:2013/01/05(土) 21:29:37.75 ID:+I5IjE9a
>>401
ともかく出た!に笑ったよw
おめでとう!
8ヶ月だともう綿棒浣腸はダメだもんねぇ
405Classical名無しさん:2013/01/05(土) 22:46:55.28 ID:Vj9tqcqo
>>404
え?そうなの?
406Classical名無しさん:2013/01/06(日) 10:21:40.18 ID:h3WhXXtX
>>405
括約筋という尻穴周りの筋肉が発達しちゃうから、奥まで入らなくなるんだよ
●が出るどころか、下手したら粘膜が傷付くらしい
何ヶ月くらいからダメだったか覚えてないけど、尻穴が*に見えたらもうダメだよ
407Classical名無しさん:2013/01/06(日) 10:45:17.36 ID:q5EpUzh5

横からゴメン
今まで何に見えてたかわからない…
408Classical名無しさん:2013/01/06(日) 12:16:50.47 ID:h3WhXXtX
>>407
…何てもったいないことを!
・から*に変わったんだぜ
私も可愛くてスレで教えてもらったんだけど、かろうじて・を楽しめた(?)よ!
409Classical名無しさん:2013/01/06(日) 12:34:28.74 ID:q5EpUzh5
>>408
えー!
全く記憶にないよ、二人も世話したのにw
あー勿体無いことしたわ
410Classical名無しさん:2013/01/07(月) 10:31:00.20 ID:snvcZAbS
風邪ひいた
子にもうつったみたいでたまに咳してる
ごめんよー
411Classical名無しさん:2013/01/07(月) 13:47:39.42 ID:l4cwJVLn
うつったというか、同じ(カゼをひきやすい)環境で生活してただけかと。
再発防止に努めなはれ〜。
412Classical名無しさん:2013/01/07(月) 13:54:40.53 ID:zBQ/zxls
つ加湿器
つビタミン
つ水分

母ちゃん達お疲れ様
413Classical名無しさん:2013/01/07(月) 21:10:52.31 ID:jGAukkqw
ゆる●漏れで赤の半袖を捨ててしまいました
激安品だけど罰があたりそうだorz
どんな状況でも捨てるのはいかんかったか・・・
414Classical名無しさん:2013/01/07(月) 21:51:39.24 ID:OMzFJyWa
正月明けでまだ旦那の帰りが早いから仕事から帰ってくると
リビングでテレビつけるからうるさくて読み物が全く頭に入らない
書き込みもとりまとめらんなくてイライラする
あーもう、うるさい!!!
415Classical名無しさん:2013/01/08(火) 09:30:51.62 ID:edxHMy/N
離乳食がほぼOJIYAメイン
だいたいもう一品そえるけど
マンネリ化してきたな・・・
今日は冷凍ストックも作らないといけない
たまに作るの面倒に思ってごめんね赤よ
416Classical名無しさん:2013/01/08(火) 10:21:13.26 ID:WtuJMU5i
>>415
赤ちゃんともっと一緒にいたいから作るのが面倒なのさ
417Classical名無しさん:2013/01/08(火) 14:35:32.57 ID:CjmT3sP6
>>416
そんな訳ないのに無理矢理フォローするなんて優しいなw
418Classical名無しさん:2013/01/08(火) 18:21:00.81 ID:Ki0cQb/R
>>411
>>412
ありがとうございます
419Classical名無しさん:2013/01/08(火) 22:54:23.17 ID:IBa8XA88
小四息子に陰毛が生え始めた。
旦那も気持ち悪いと言ってるけど、微妙な気持ち。
420Classical名無しさん:2013/01/09(水) 03:05:53.20 ID:FUijlk+p
悩んで我慢して…の繰り返しの数年間。
ようやく今日離婚届け提出することになった
去年4月から仕事始めてまだまだ大丈夫とは
言えないお給料で不安で仕方ないけど…
子供たちと笑顔で過ごしていきたい
子供のためならエンヤコラで頑張る!
421Classical名無しさん:2013/01/09(水) 06:06:30.29 ID:/uHom3d7
>>420
オメ! お疲れさま!
私も後に続けられるように頑張るわ
422Classical名無しさん:2013/01/09(水) 10:47:28.14 ID:W/mrX1UN
慣らし保育中。
友達と普段たくさん遊んでいて人見知りもそんなにないから楽勝と思いきや行きたくないと渋り、昨日なんて大泣き。
始め一緒に入って遊んだけど知らない子達ばっかで不安げ。
やっぱ初めての環境は緊張するよね…周りの子が頼もしいったら。ほとんど年下の子達なのに偉すぎワロタだよ。
春から年少さんになる歳だから集団生活早すぎかなってこともないし、腹くくってがんばろうと毎日言い聞かせて頑張っている。。
来週から自分も働くし。orz
423Classical名無しさん:2013/01/09(水) 12:54:16.02 ID:SL5GNqPf
9カ月の子を旦那実家に預けて半年ぶりに髪切るぜ!
旦那も預けてきたw
ほんとは旦那ひとりに子を見てもらって大変さを知ってほしかったけど
義理母に任せて昼寝してるであろう
トリートメントもしちゃおっかな
424Classical名無しさん:2013/01/09(水) 13:06:15.51 ID:2g8V6z81
>>422
楽しいことがあればヌルッと環境に慣れるかもね

赤の排便リズムが定まらないよ!
離乳食後期だからなのか
出る日出ない日、粘土硬めになったと思ったら
ゆるいのに戻ったり
機嫌悪くないしパイも飲むし
そういう次期なのかな
腸どうなってるんだ
425Classical名無しさん:2013/01/09(水) 13:28:17.37 ID:Gi4BRqre
>>424
そういう時期というか、それで当たり前だと思って特に気にせず過ごしてた。
極端な下痢か便秘じゃない限り、大丈夫だよ。
426Classical名無しさん:2013/01/09(水) 20:43:40.59 ID:2g8V6z81
>>425
そういうもんか
今のところ極端じゃないし見守るね
臭いは安定してクサス!
427Classical名無しさん:2013/01/09(水) 22:37:48.48 ID:wonUz01S
>臭いは安定してクサス!
わかるよ、その安定っぷり…
428Classical名無しさん:2013/01/09(水) 23:44:04.05 ID:ja0ALLj2
おむつをナプキンにするのいいわ〜
蒸れないし吸収力すごいしでっかいからたれない
朝起きたらちょっとパリパリになった血がついてるけど、おしりふきとかで拭けばスッキリ
教えてくれた人ありがとう!
429Classical名無しさん:2013/01/09(水) 23:55:01.95 ID:118tw5Xg
新生児&Sサイズ何個か余ってるけど。。
ズレはどうやって防いでるの?
430Classical名無しさん:2013/01/09(水) 23:58:45.79 ID:ja0ALLj2
パンツの上にオーバーパンツみたいなの履いてる
パンツタイプのおむつだからフィットしやすいのかも?
いまの季節だとモフモフパンツおなかあったかくていいわー
431Classical名無しさん:2013/01/10(木) 01:58:22.64 ID:G1L75XYo
>>428
なんか気持ち悪い…そこまで細かく教えてくれなくていいよ
432Classical名無しさん:2013/01/10(木) 16:21:02.35 ID:XmlROn+t
>>428へぇ! うちも新生児用あまってるから
セイーリ来たらやってみよう。
433Classical名無しさん:2013/01/10(木) 21:10:25.48 ID:nJuOKnsE
確かにキモい
434Classical名無しさん:2013/01/10(木) 21:16:31.24 ID:9sumoTWd
夫がインフルエンザで隣の部屋に隔離中
風邪にしては変だから
病院つれて行こうとしても「いい。行かない」
困って翌日姑に電話したら病院つれて行ってくれた
姑に言われてやっとだよ

腹立つぜえええぇぇ隠れマザコンきめえぇぇぇ
水分もとらないし手にアルコールもやらない
行動が独身一人暮らし

もう赤の世話しかしたくない
435Classical名無しさん:2013/01/10(木) 22:20:28.49 ID:V9GcW+uJ
>>434
いいじゃんそれで、放っておきなよ。
奴も大の男だ、一人でなんとかするさ。
436Classical名無しさん:2013/01/11(金) 13:19:50.51 ID:R6YBdBjx
>>435
そうするよー何かしてほしいわけでもないだろうし

私が赤に話しかける声をきくと二人だけ楽しそうで
自分が仲間外れみたく感じてるようだ
ペッ
437Classical名無しさん:2013/01/11(金) 16:28:26.51 ID:78tRHlPM
>>436
あーわかるwペッってわかるw
面倒臭いよね。
どうすれば機嫌取れるかわかってるけどそれすら面倒だわ。
438Classical名無しさん:2013/01/11(金) 18:19:46.43 ID:7f6qEnoN
今年からフルで働くんだけど社宅の友達になんでそこまでして働きたいの?的なことを言われる。
そりゃぁ金が欲しいから。。
結局はよそはよそうちはうちなんだけど、こどものことを思うと揺れてしまう心の弱さ、ワロス。ワロス。
439Classical名無しさん:2013/01/11(金) 19:22:18.79 ID:gxT3rKVV
うちも復職予定だけど、

地域的に認証保育園無理→月8万円の保育料
残業できない&時短勤務で年収ダウン
働いてると何かと出費がある(交際費、スーツ代等)
所得制限により、子供の医療費がかかるようになる

ってな感じで、正直ここ数年は働いた方が赤字だわ

自分に勇気があれば、育休3年&産休のコラボをやって、ずーっと家にいたい
さすがに出来ないからしぶしぶ仕事行くけど
440Classical名無しさん:2013/01/11(金) 22:44:18.47 ID:pf5TWvZH
人が働こうが家にいようが、お前に迷惑かける訳じゃないんだから放っておけと言いたいね。
441Classical名無しさん:2013/01/11(金) 22:45:13.02 ID:pf5TWvZH
安価忘れた>>438
442Classical名無しさん:2013/01/12(土) 01:56:26.35 ID:vd9JCQK0
三十分前に夜泣きしたからオムツかえた
パイあけだら覚醒したわい
いつもこの流れで長くて二時間起きてる

もうオムツかえないほうがいいんだろうけどクサーエアスルークサー
443Classical名無しさん:2013/01/12(土) 11:12:39.57 ID:ZQn9rp/V
>>442
順番逆にして、パイあげてからオムツ変えてみたらどうかしら
444Classical名無しさん:2013/01/12(土) 13:28:37.13 ID:Y95FeU9K
何があっても自殺だけはしないように育てないといけない。
死にたいと思っても、愛してくれた親の顔が浮かんで死ねないのだけど、
何であんなバカの為に死なないとならないんだと腹立って他の手段に逃げられた。
宗教観抜きで指導するのも少々大変そう。
自殺は対象への当て付けだと思う。知り合いは両親にすら見切りをつけ死んでしまった。
愛してくれた人はいなかったのか。
445Classical名無しさん:2013/01/12(土) 19:54:56.20 ID:VcP3FZLQ
>>443
それが逆にしてもだめでして・・・
オムツ替えたら起きるか、グズグズ長引く

今夜も起きちゃうかな
添い乳も夜泣きの原因だよね
パイなかったら泣き叫びすぎて引きつけおこしそう
すごい声でのたうち回る
446Classical名無しさん:2013/01/12(土) 20:17:21.00 ID:z8qP4uuc
>>445
うちの子添い乳かおんぶでしか寝られない子なんだけど、夜泣きの原因は色々あったよ。
私の母が昼間にテレビを見せた日は必ずといっていいほど泣き続けてたので、テレビや音楽を流すことをやめたらぴたりとやまった。
テレビが一番ひどかっただけで、乾燥でも泣くので加湿器はフル稼働中。
初めて大型ショッピングモールに連れて行った日の夜も刺激が強かったのか泣いてた。
早く夜泣きがおさまるといいね。
447Classical名無しさん:2013/01/12(土) 22:29:36.53 ID:ZQn9rp/V
>>445
そうかぁ……
早く夜グッスリ寝てくれるようになるといいね。
なんの解決策も持たずにスマンorz
448Classical名無しさん:2013/01/13(日) 06:41:43.96 ID:7J/bl80d
パイの飲み方が下手な2カ月赤。
小さい口のせいか浅飲みがお好みらしく
深くくわえさせても自分で調整。
頭抑えても口元直しても怒って喚く。
そりゃパイの量も増えないよ…
乳腺炎繰り返して辛いし母乳やめるか…
でも踏ん切りがつかない
赤は皆産まれたときから上手に飲めると思ってたよ…orz
449Classical名無しさん:2013/01/13(日) 08:11:13.01 ID:MuUibUZs
37w6d
私の実家と三世帯同居中
赤が小さめというとこで管理入院してて、明後日に誘発して出産することになってるんだけど、旦那が義妹を呼ぶことを勝手に決めてしまった。
自分は仕事で動けないし、人員は多い方がいいと言うんだけど、特に必要だとは思えない。
当日は母が上の子を連れて付き添いで来てくれることになってるし、自宅には要介護の祖母がいるものの、看護婦の資格のある家政婦さんが夕方までいてくれることになってるし。
なにをさせるつもりなのかと聞いても、そこは残った人間が考えるからお前は気にしなくていいの一点張り。
義妹は性格の悪い子じゃないけど、一生に何度も無い出産の日に気を使わなきゃいけないは正直気が重い。
旦那は不足の事態に備えるべきというけど、本当に必要なんだろうか。
450Classical名無しさん:2013/01/14(月) 18:04:56.41 ID:tbSw8eEA
>>449
あなたが産むんだからあなたがやりやすいようにするのが一番いいよ
ご主人にもう一度話してみたら?
451Classical名無しさん:2013/01/14(月) 21:39:36.20 ID:jfzhXcqY
気にしなくていいって言われて、本当に気にしない人なんていないのに何言ってんだ
452449:2013/01/15(火) 07:22:02.27 ID:Z4ETUw3R
レスありがとうございました。
どうやら上の子の相手をさせるために病院へ呼ぶつもりだったみたいです。
(別に母に立会いを頼むわけでもないのになぜ…)
浣腸をしたり体を露出させたりと見られたくないこともあるから、
それはやめてもらいたいと頼んだら分かってもらえました。
ごちゃごちゃとした内容だったのに、反応を頂けてありがたかったです。
では本番がんばります。
453Classical名無しさん:2013/01/15(火) 09:28:41.17 ID:Ym0a2YMi
幼稚園の服だけじゃ寒そう
カーディガンかヒートテック着せてあげなきゃな
454Classical名無しさん:2013/01/15(火) 16:16:44.67 ID:Wi/M3bYc
昨日SCの有料プレイルームにインフルエンザ罹患中の子供連れがいたんだ。
その親の話聞いてすぐに逃げたんだけど、今日息子が高熱だした。
今検査結果待ちなんだけど、うつってたらと思うと苛々するわ。
455Classical名無しさん:2013/01/15(火) 16:38:44.83 ID:OLhozUbr
>>454
えええええ、インフルエンザ中の子供を連れ回してるバカ親がいるの?
それ、スタッフに言って出禁にしてもらった方が良かったんじゃない?
ともあれうつってないといいね。お大事に。
456Classical名無しさん:2013/01/16(水) 09:37:45.31 ID:NgRr64GS
9ヶ月男児
好き嫌いは前からあったけど、最近顕著になってきた
味がいまいちなものは食べないからもう終わりね、と言うと
(「終わり」はわかる)
もっと食べたいと涙ボロボロ流して大泣きする
手作りだろうがBFだろうが気に入らないものは気に入らない
お腹満たす為に結局好きなもの作り直したりしてるけど面倒…
新しい食べものも色々試したいけどこの時期は仕方ないのかなあ…
457Classical名無しさん:2013/01/16(水) 10:01:29.05 ID:wgJdDiik
うちも9カ月で似てる
離乳食以外でも自我の芽生えがすごいよ・・・

汁物だろうがスプーンだろうが手で掴んで確かめたい
最終的にはこぼれて遊んで何か泣き出したりカオス
掴み食べ試してるけど粘土大会になってしまうよー
458Classical名無しさん:2013/01/16(水) 10:31:22.77 ID:X4gY8Y+W
離乳食を開始したのが7ヶ月くらいだったから、9ヶ月くらいはパン粥とお粥とうどんのオンパレードだったけど、特に拒否されることはなかったな
新しいものにチャレンジする努力すごいけど、食べるものを与えればいいと思う
459Classical名無しさん:2013/01/16(水) 16:51:12.52 ID:bFvQ2w8M
>>455
レスありがとう。
やっぱりインフルエンザだったよorz
今更ながら周りにいた妊婦さんを連れて出なかったのが悔やまれる。
被害が広がりませんように。

デパートにもこの件一報入れる事にするよ。
皆さんも気をつけてね!
460Classical名無しさん:2013/01/16(水) 22:14:13.62 ID:wf/uLDlC
絵本の「ちょっとだけ」を読んで号泣してしまった
第二子が産まれた友達に贈ったら、お礼のメールに号泣したと書いてあった
育児疲れで涙腺緩いのかな
しかし、何度読んでも泣ける
461Classical名無しさん:2013/01/17(木) 13:00:50.77 ID:K5Nrp/6Y
>>460
あれは泣けるよね。ひとりっこなのに泣いたもん。
462Classical名無しさん:2013/01/17(木) 21:58:45.13 ID:B1jgxygM
新生児期より辛い6ヶ月がやっと落ち着いたと思ったら8ヶ月目前にして復活したっぽい...
今度はなんなんだー
ハイハイがしたいのか⁈
前回は結局は一人座りをマスターしたら落ち着いたな...
あーこんなときに規制だしもう嫌だー
母ちゃんゆっくりご飯食べたり寝たりしたいんだよ
今晩は寝てくださいお願いします
463Classical名無しさん:2013/01/17(木) 22:18:54.74 ID:wDJnKreE
>新生児期より辛い6ヶ月
え、そうなの?夜泣きとか?うちはもうすぐ5ヶ月なんだけど先が思いやられる…
今の内にやっておいた方がいい事ってある?
464Classical名無しさん:2013/01/17(木) 22:36:19.25 ID:B1jgxygM
>>463
夜中は起きまくるけど抱っこすれば泣き止んでたから夜泣きって程ではなかったのかもだけど...
日中は基本ずっとグズグズ、おんぶしまくりで肩腰バッキバキ、1人遊びが急に下手になって1人にすれば途端にギャン泣き状態だった
うちは魔の3ヶ月とかなかったから6ヶ月に噴出したタイプなのかも
もし今落ち着いてる子なら思う存分ダラダラしておくといいよ...
あと時間に余裕があれば離乳食について調べておくといいかも
大したアドバイスじゃなくてごめんよー
うちは2ヶ月〜4ヶ月はパイさえあげてればご機嫌でよく寝る楽な子だったんだ...
465Classical名無しさん:2013/01/17(木) 23:05:22.83 ID:BwG547pg
1歳半だけどまだまだゆっくりご飯とか風呂とか無理だわー
新生児期のかかりきりよりはマシかもしれないけど、既にそんなことは忘れつつある…
466Classical名無しさん:2013/01/18(金) 06:02:12.25 ID:pKxAhnus
>>464
dクス!なるほどとにかく大変そうだ…
幸い今はかなり楽な子だから、6ヶ月ですごい反動が来るんじゃないかと怖くて

>おんぶしまくり
今まで抱っこ紐はいらないと思ってたけど、変貌したら必須アイテムになりそうだと言う事を夫に説明しなきゃな
さぼってた医者にもちゃんと通って、腰痛も治しておこう
離乳食の事はぼんやりとしか考えてなかったけど、今の内にちゃんと調べたり準備しておくよ。参考になった。ありがとう!
467Classical名無しさん:2013/01/18(金) 09:52:09.03 ID:my8XM7+r
赤ちゃんの上唇のとんがり具合が好きだ
くちばしみたいにして物をなめようとする姿に萌える
でもうちの子のとんがりが一番かわいいw
468Classical名無しさん:2013/01/18(金) 10:30:20.54 ID:R/G3xwVv
この2〜3日、好き嫌いが異様に激しくなって
これも成長なのかなー、と思っていたら
夜中寝ずに鼻水だらだら、朝には7.5度orz
雪の日で空いてたのもあってかかりつけに行ったら喉赤かった
そりゃ喉越しの良いものとかフルーツとかしか食べたくないよね
早く良くなりますように
469Classical名無しさん:2013/01/18(金) 11:16:06.17 ID:luVeG9rg
>>467
いやいや、うちの子のもなかなか。
470Classical名無しさん:2013/01/18(金) 12:22:36.78 ID:wOYVj9Id
中国からの大気汚染が気になって外出できない・・
471Classical名無しさん:2013/01/18(金) 13:36:04.97 ID:DzuasZ/O
>>469
あ〜ら残念。うちの子のがかわいいざますわよ、おーほほほほほほ
472Classical名無しさん:2013/01/18(金) 13:36:26.68 ID:jWKSaDQK
>>470
今その話題見ようとしたらちょうどしていた
今日部屋干しにしようかな
473Classical名無しさん:2013/01/18(金) 16:41:35.79 ID:q2QKAH87
>>467
>>469
>>471
良い母ちゃん達でワロタwww
474Classical名無しさん:2013/01/19(土) 12:56:28.52 ID:MxtEOzsQ
自力お座りをマスターした7ヶ月が四つん這いで前後に揺れる助走?みたいなの始めた
なにこれかわぇぇぇ
もうすぐハイハイするのかな
大変そうだけど楽しみだな
475Classical名無しさん:2013/01/19(土) 18:25:37.47 ID:2XQuDyqB
>>474
それ録画録画
宇宙語話出したら録画しといて2歳ごろに見せると翻訳してくれる
476Classical名無しさん:2013/01/19(土) 18:49:01.13 ID:Cx4xu/QJ
>>475
何その私得情報(゚◇゚)!!
ちょうど宇宙語話すのよ、今。

ビデオ充電してくるぅっλ=3
477Classical名無しさん:2013/01/19(土) 18:52:30.13 ID:vClG/WB5
>>475
ほほほほんと!?
録画録画!!
478Classical名無しさん:2013/01/19(土) 18:52:44.89 ID:MxtEOzsQ
>>475
そうか録画だよね!写真は撮ったけどついつい動画って忘れちゃう
宇宙語情報もありがとう!
ちょっと今から楽しみすぎるwktk
今はまだひたすらあらら〜あじゃじゃ〜言ってるよw
479Classical名無しさん:2013/01/19(土) 19:04:00.12 ID:7TQTndgR
いいこと聞いた!
ちょうど一歳半になってしきりに喋ってるから録画しとく!
480Classical名無しさん:2013/01/19(土) 19:23:00.93 ID:0ROlqcQa
知らない人が多い事に驚いた
481Classical名無しさん:2013/01/19(土) 21:41:16.19 ID:Yp84VZxt
赤と向かいあってるとき目線が私の頭の上あたり
アホ毛?虫?天井とかの四隅を
じっと見たり笑ったり少しこわいw

赤ん坊だし何でも不思議で目新しいだけだろうけど
その時の赤の目は見れない
猫とかも変な様子のときは
瞳に「何か」写ると聞いてしもた
べてにぜんぜを怖くないくど
482Classical名無しさん:2013/01/19(土) 21:43:08.03 ID:vClG/WB5
最後1行でgkbrしてるしw
うちもよく斜め後方とか見てるわぁ。
こわすぎorz
483Classical名無しさん:2013/01/19(土) 21:46:11.35 ID:rpwMW37m
>>481
最後の一行でなんか憑依しとるwww
484Classical名無しさん:2013/01/20(日) 02:15:05.93 ID:O4XNUdKT
今5ヶ月になる子がいるんだけど、2人目が欲しいんだけどまだ生理が始まらない。
母乳あげてるから?みなさん出産してどのくらいで再開しましたか?
485Classical名無しさん:2013/01/20(日) 07:48:29.26 ID:1YM57Ks4
>>484
一人目が10ヶ月で、二人目が8ヶ月かな
こればかりは個人差があるから何とも

産後生理痛は軽くなったけど、PMSがひどくなって辛いです…
486Classical名無しさん:2013/01/20(日) 07:49:22.32 ID:1YM57Ks4
書き忘れた、二人とも完母だよ
487Classical名無しさん:2013/01/20(日) 09:30:37.92 ID:sCaYR7c0
今そのママメールが71通も届いてた

うわぁ、書いてる間にまた74件受信してるorz
ナニコレ
488Classical名無しさん:2013/01/20(日) 10:22:08.38 ID:trvFwMg6
>>487
メールサーバが不具合起こしたとか?
全部中味違うメールだったらやばいねw
489Classical名無しさん:2013/01/20(日) 11:59:37.17 ID:5KwMeWJe
>>488
結局151通届いて止まったよ
全部同じ内容で、旦那には1通しか来なかったのはなぜだ
でもとにかく止まって良かった
490Classical名無しさん:2013/01/20(日) 12:04:17.30 ID:HM/38Cu4
そのママメール???
491Classical名無しさん:2013/01/20(日) 12:20:15.28 ID:Fn0XrA2F
>>490
「そのママ」っていう、個人の産科医(産婦人科)が送ってる、妊娠中毎日届くメルマガだよ
わたしもキジョ板の妊娠スレで知ったんだけど、なかなか良かった
1歳超えたらもう届かないからナツカシス
492Classical名無しさん:2013/01/20(日) 12:56:42.45 ID:HM/38Cu4
>>491
おおお……1歳超えちゃったorz
そんなのあったのか〜
知らなくて残念…
493Classical名無しさん:2013/01/20(日) 15:28:00.16 ID:CNRySlc4
>>484
うちは完母で11ヶ月
ミルクだと早いって聞いた事あるけど、本当かしら?
494Classical名無しさん:2013/01/20(日) 17:02:54.97 ID:ki3FPEtV
家は完ミだったせいか1ヶ月半後にはきた…
495Classical名無しさん:2013/01/20(日) 17:08:16.24 ID:HM/38Cu4
子宮の回復が早かったんだね。
母乳やめたら生理が来やすくはあるみたいけど、みっちり関係はしてないらしい。
完私は母で6ヶ月できたよ。
496Classical名無しさん:2013/01/20(日) 20:49:21.47 ID:OEuTGxOd
夫が風邪ひいて寝室に隔離中
子と2人で居間で寝るのに
いつもと違う部屋でも寝てくれたのはいいが
暗い部屋で2ちゃんしかやることない
テレビつけたら起きるかな
497Classical名無しさん:2013/01/21(月) 00:49:57.21 ID:xIvk7j6b
484です。教えてくれた人ありがとう!本当に人それぞれなんだね。
完ミだと早いとか聞いたけど、それも人によって違うんだろうな…ストレスで再開が遅れると困るからあまり焦らないようにしよう
498Classical名無しさん:2013/01/21(月) 09:33:10.33 ID:X7yjTiBG
2日前から昼寝、夜就寝に入るのに添い寝頭ナデナデで寝てくれるようになった!
今までかなり長い間抱っこの末、背中スイッチ作動で昼寝はそのまま抱っこで終了
敷いた布団の意味なし!
な感じだったから大進歩だ
未だに時間が短い朝寝は抱っこだし、奇跡の2日間だったのかもしれないけどこれが続くといいなぁ
ついでに私の腰痛も治るといいなぁ
しかし規制が長い
499Classical名無しさん:2013/01/22(火) 20:49:54.92 ID:JQjuPfpp
赤がもうすぐ1歳
少しずつ赤っぽさが消えていってる・・・幼児感がすごい
生後半年までの写真や映像みたらびっくりした
カエルみたいに寝てるw手足パタパタしたり
横抱きですっぽり収まってる!
500Classical名無しさん:2013/01/22(火) 21:33:58.16 ID:g6U/Cjj0
低体重で生まれた子のお世話が、明日からできるようになった!
もう嬉しくて小躍りしちゃう。
ただ、旦那が急に、元々話し合って決めてた名前を渋り出したもんだから、なんと呼んで世話をしていいのかが分からなくなってしまった。
どうやら、周りに話したら、反応が「悪くはないけど古めだね」という感じだったのが不満らしい。
そんなに周りの反応が気になるなら最初から聞いとけば良かったのに!
こっちは妊娠中も出産中もそう呼んでたのに、急に名前を呼べなくなるなんて困るよー。
501Classical名無しさん:2013/01/23(水) 10:06:05.33 ID:h2SX4zb7
今は「親世代にいても違和感ない名前」、「古風な名前」、「今時の名前」が混在しているからあまり気にしなくていいと思うけどな。
DQNだとか読めないとかは言われてないんでしょ?
502Classical名無しさん:2013/01/23(水) 11:24:41.27 ID:WIaxWlHG
>>501
主人にそう伝えてみました。
元々決めていた名前になりそうです。

読み方は迷いようがなく、割と固めです。
20歳の看護婦さんが、同名の知り合いが、同世代に三人いると言っていたので、そこまで古すぎるということもないんじゃないかと思います。

どうやら評判が悪かったのは、義母と義妹のことだったようです。
上の子のときは、そんな気取った名前は嫌いだと言って来たくらいだから、今度は喜ぶだろうと思っていたのに…
(上の子の名前は、名付け採点スレで平均80点代だったので、DQNということはないと思います)

とりあえず、元々決めていた名前で呼んで良さそうなので一安心です。
お世話がんばります。
ありがとうございました。
503Classical名無しさん:2013/01/23(水) 12:25:55.31 ID:7mqoE5d9
>>502
百歩譲って義母が名付けに口出してくるのは分かるけど、義妹まで・・?いかず後家??
ご主人も一家の長で自分の子供なんだから、実家のご機嫌伺いはやめて欲しいよね。。
504Classical名無しさん:2013/01/23(水) 12:26:46.25 ID:U5X7T+Cu
>>502
お疲れ様
決めた名前になって良かったね
てか姑はともかく、小姑が口出すなんて意味わかんないわーないわー(´д`)
名前が悪いなんてことはなく、多分文句言いたかっただけでしょ
気にしないでお子さんと良い時間を過ごしてね!

健康祈願しとくわ(>人<)
505Classical名無しさん:2013/01/23(水) 16:08:09.58 ID:4D5vbfR1
>>502多分 嫁のすることにケチつけたいだけとゲスパー
506Classical名無しさん:2013/01/23(水) 17:31:41.49 ID:++7tyQ2L
>>502
忘れてた
ご出産おめでとうございます
ご自愛くださいね
507Classical名無しさん:2013/01/23(水) 20:51:27.54 ID:qKSlzCRb
セーラームーン新シリーズやるってマジなのか
フォォォ母ちゃん幼稚園のころ見てたよー!フッー!
とか言いながらいっし
508Classical名無しさん:2013/01/23(水) 20:56:06.11 ID:qKSlzCRb
興奮しすぎて手元がくるいました
親子で同じワクワクを味わえるかと思うと嬉しい
ただソースが不確か
509Classical名無しさん:2013/01/23(水) 21:40:07.99 ID:jzqoAOdT
>>507
落ち着けwワロタwww
510Classical名無しさん:2013/01/23(水) 21:46:21.14 ID:KDVKMpyP
それ結構前に聞いた!ワクワク
その時一緒にググったら、セーラームーンのグッズって激カワだったのね。
コンパクトとかロッドとか、もう三十路だけど三十路の今だからこそほしい!!
どうせやるなら子供がもう少し大きくなってからがいいなー。
今1歳だし、一緒に楽しめないorz
511Classical名無しさん:2013/01/24(木) 11:30:51.05 ID:4PntsqLH
働きだしたが色々きつい。
二人目もほしー
512Classical名無しさん:2013/01/24(木) 11:31:23.43 ID:4PntsqLH
働きだしたが色々きつい。
二人目もほしー
513Classical名無しさん:2013/01/24(木) 12:27:04.77 ID:oN1z8Luh
大事なことですもんねわかります
514Classical名無しさん:2013/01/24(木) 14:36:58.97 ID:LAKDMAQl
ワロン
515Classical名無しさん:2013/01/24(木) 16:10:30.12 ID:hIbt0T5L
集団健診で全く知らない人(子どものおかあさん)から、
「そのベビー服どこのですか?」
って聞かれたから、普通に
「生地が丈夫なのが気に入ってて、ファミリアを着せてます」
って答えたら、吐き捨てるように
「はぁ!?何それ自慢??」
と言われたんだけど、なんて答えたら良かったんだよ。。
めんどくせーめんどくせー
516Classical名無しさん:2013/01/24(木) 16:33:33.92 ID:G28s2IIO
>>515
その人基地入ってるから気にしない方がいいよ
初対面でそんな事言えるなんて尋常じゃない

変な人と会ったり風邪もらったりしたくないから、集団健診憂鬱だわ〜
517Classical名無しさん:2013/01/24(木) 16:59:11.33 ID:hIbt0T5L
>>516
ありがとうございます。
変な人だなとムッとしたけど、ひょっとして近所の人だったら嫌だなと思って、目一杯時間稼いで相手の姿がないのを確認して帰りました。
集団健診、インフルや胃腸炎なのに連れてきてる人がいないとも限らないので憂鬱。
生まれたのが真夏だから、いつも冬にあるのも面倒。。
518Classical名無しさん:2013/01/25(金) 14:02:50.69 ID:CaaQrYLv
8ヶ月にしてやっと支援センターデビューしてきた
行くまではすごい緊張したけど同じ月齢がちらほら、感じのいいママさんばっかりで行って良かったー
子は固まり気味だったけど通ってれば慣れるだろうし、何より帰ってきてからぐっすり昼寝してるのが嬉しい
もっと早く行けば良かったな
519Classical名無しさん:2013/01/25(金) 20:49:20.52 ID:VZip5YJf
卒乳後はフォロミか牛乳飲ませなきゃいけないの?
完母で一歳二ヶ月で卒乳して、どちらも殆ど飲ませたことないまま二歳・・・。
チーズやヨーグルトは食べさせているんだけど間違ってただろうか。
520Classical名無しさん:2013/01/25(金) 21:24:21.94 ID:86aHNLdT
>>519
いや、うちもフォロミも牛乳もなし
チーズやヨーグルト食べるならいいんじゃない?

でも10ヶ月〜とか、一歳の検診で牛乳飲ませろって保健師と栄養士に執拗に言われたなぁ
離乳完了しても牛乳大嫌いでストレートでは飲まないから困ったよ
おやつのチーズやヨーグルト、シチューやミロで摂らせてますと適当に言ったらようやく引き下がってくれた
小魚食べるならその方がいいって小児科の先生は牛乳なんて気にもしてなかったけどw
521Classical名無しさん:2013/01/25(金) 21:56:08.55 ID:fvkPjsA1
牛乳は健康食品ではなく嗜好品だって言ってる国もあるのにね〜
カルシウムを一番効率よく摂取、吸収できるのは小魚なんだっけ
522Classical名無しさん:2013/01/25(金) 22:08:22.73 ID:A3Ih1xn3
そうそう小魚。
ビタミンDかEも一緒だと良いってならったよー。

しかしあのしつこい牛乳押しは何なんだろうね。学校給食もだけどさ。
うちは私も子供も牛乳でお腹壊すから納得いかないよ。
523Classical名無しさん:2013/01/25(金) 23:41:22.08 ID:VZip5YJf
よかった。
私も牛乳の必要性をあまり感じなくて。
カルシウム目的なら小魚だよね。
524Classical名無しさん:2013/01/26(土) 05:19:10.16 ID:ryrej6DU
消費しないと牛乳余るからさ
栄養豊富だっていうけど、あんな巨大な草食獣の子が育つ乳なんだから人間の子に必要な栄養素とはバランスが違うと個人的に思ってる
525Classical名無しさん:2013/01/26(土) 10:29:26.43 ID:bDIJsw/Q
そんなような記事を以前読んだわ
526Classical名無しさん:2013/01/26(土) 11:49:24.01 ID:MOf5x5sU
牛乳は嗜好品だと私は思ってるが旦那が牛乳飲んで身長伸びたと信じてるから子供にたくさん牛乳飲ませるから
どうやって説得していいか悩んでる
せめて今より牛乳飲ませる量が減ればいいな
527Classical名無しさん:2013/01/26(土) 11:50:20.00 ID:MOf5x5sU
牛乳はカルシウムが骨から逆に出ちゃうんだっけ?
528Classical名無しさん:2013/01/26(土) 11:59:52.43 ID:+qyJZ28L
>>526
カルシウムではなくホルモン剤の影響とか?
昔牛乳飲むと胸が大きくなる!みたいなのあったけど、ホルモン剤のせいだと思ってる
529Classical名無しさん:2013/01/26(土) 12:09:42.03 ID:Ov22X1tu
真実厨乙
530Classical名無しさん:2013/01/26(土) 12:35:03.72 ID:f8LOnCIy
>>526
L型発酵乳酸カルシウムってのがあるから話してみては?
人体に吸収されやすいカルシウムでオランダかなんかで臨床実験されてて、平均身長が伸びたとか。

それじゃなくても最近はサプリメントも質が良くなってるし、わざわざ牛乳じゃなくてもいいじゃない。
531Classical名無しさん:2013/01/27(日) 10:48:57.56 ID:Cytr71xD
ミ○ハウスって安物ではないのに、安っぽく見えるのはなんなんだろうね
しかし、シューズは履かせやすく脱げにくいので大変重宝してる
532Classical名無しさん:2013/01/27(日) 12:51:48.79 ID:JkKmSvRC
安っぽく見えるミキハウスを着せるくらいなら西松屋の安い服買います!
533Classical名無しさん:2013/01/27(日) 13:08:47.28 ID:Sp3J+D21
>>531
縫製はいいし、ハードに洗濯してもヨレないし色落ちもほとんどしないし
モノはすごくいいのになんかカッペっぽくて垢抜けないのあるよね
あの感じが赤ちゃんまたは子どもらしくていいっていうのもわかる
戴いたら嬉しいし着させていただくけど自分で買ってまで着せたいかというとまた微妙という
534Classical名無しさん:2013/01/27(日) 15:23:30.89 ID:81A345Ox
デザインが可愛くない
くまちゃんだけは可愛い
535Classical名無しさん:2013/01/28(月) 00:35:29.33 ID:ifU8RPg0
子供こどもしたデザインだから、ちっちゃい子には可愛いのもあるけど、今は他にもかわいいくて良い服いっぱいあるからね〜。
小学生にもなって着せられてるのは気の毒だ。

西松屋が堂々とデザインパクってるのもミキがいただけない理由のひとつだ。
536Classical名無しさん:2013/01/28(月) 03:49:24.62 ID:l9cDE4WZ
泣くから俺には何もできない、だと
たった五分で寝るかぼけ
育児不参加の奴に限って拗ねる気がする
夫のことも最大限に気遣って
育児のイライラを押し殺して赤と接して
1歳目前にしてもう無理ぽ
今、夜泣きしたのをパイ無しで三十分以上かけて寝かせた
気を使って寝室わけてきたけど、間違いだった
夫が父親になりきれない原因の一つだ
俺居ると起きちゃう、とかもう逃げ癖ついたし
仕事してりゃ育児放棄も許されていいすな
頑張って稼いでコイキング
537Classical名無しさん:2013/01/28(月) 03:50:42.30 ID:l9cDE4WZ
何がコイキングだもうやだ
538Classical名無しさん:2013/01/28(月) 04:11:22.93 ID:RDAG0cNn
>>537
ちょwwコイキングってなにw
とりあえずお疲れ様。
寝かしつけ大変よね。
何回、麻酔銃がほしいと思ったことか。、
539Classical名無しさん:2013/01/28(月) 12:10:15.32 ID:kv8FdG5O
寝ぐずりハンパないからイライラしてキレちゃった
もう毎日私は何のために存在してるんだろうって思う
変なネットストーカー被害にはあうし
540Classical名無しさん:2013/01/28(月) 16:10:28.37 ID:RDAG0cNn
ネットストーカー!?何それこわい
対策とかしてるの?警察は?
みんな寝ぐずりを無事乗り越えられますよーに
私も疲れた…今ぐらいが1番眠い…いつか倒れそう。
541Classical名無しさん:2013/01/28(月) 16:36:40.30 ID:kv8FdG5O
>>540
126 名前:Classical名無しさん [sage] :2013/01/28(月) 12:08:15.07 ID:kv8FdG5O
ネットストーカー被害
2ちゃんねるビューア3000円
盗撮、盗聴のほのめかしのため業者に依頼5万円
脅しによる精神不安定で二ヶ月の通院
2万円
プライバシーの侵害、個人情報を抜く、精神的苦痛
携帯のキャリア変更6万円


だよ
542Classical名無しさん:2013/01/29(火) 01:07:46.25 ID:kro8FnjH
ずっと同じ体勢で抱っこしたり授乳したりしてるから、肩と背中と腰が痛い…
赤ちゃん用品のメルマガで、
『そんなふうに毎日がんばっていても、だ〜れも気づいてくれない、ほめてくれないのも子育て。ちょっと寂しいかもしれませんが、大丈夫!
私たちはママが精一杯やっていること、知っています。疲れもたまっていることでしょう、ママも心と体を十分にいたわってあげてくださいね。』
と送られてきて、たかがメルマガの文章なんかで涙が出た…体も辛いけど、たぶん気持ち的にも疲れてるんだろうな
543Classical名無しさん:2013/01/29(火) 02:02:48.52 ID:jXA1xCt/
>>542
超乙そうだよね誰も気づいてくれない
でもここの母達はわかりやすぜ!
軽くストレッチしてお大事にね
544Classical名無しさん:2013/01/29(火) 07:58:15.11 ID:muM6HJRc
昨日から出産を控え、仕事を辞めたので子も学童を辞め、普通下校になった。
帰りに早速こけておでこにたんこぶ作って帰ってきた。
「こけてびちゃびちゃw」と本人はケロッと嬉しそうに報告してくれた。
湿布も貼って、特に吐き気等もなさそうだから多分大丈夫かな。
家に帰れる事が嬉しくてはっちゃけてる部分がありそうだ。
545Classical名無しさん:2013/01/29(火) 09:35:12.78 ID:/Y3Tr6iW
お母さんがいるのがよほど嬉しいんだね〜
出産大変だろうけど、可愛い上の子ちゃんと一緒にがんばってね\(^^ )
546Classical名無しさん:2013/01/29(火) 12:23:59.60 ID:jXA1xCt/
激務夫は過労の事故か病気で早死にだろうな
この先もずっと赤と夫婦の三人で過ごす時なんてない
夫の支え方がもうわからない
お互いつねにストレス状態かぐったりしたかんじ
家庭内を暗くしたらいかんと思ってやってきたけど
だめだなもう
激務ぶりがおかしい
547Classical名無しさん:2013/01/29(火) 13:40:30.27 ID:8yIDX3sU
8ヶ月の息子がものすごく食べるようになった
元々よく食べる方だったけど、以前にも増して食べる食べる
そして粗いみじん切りでもえずかなくなってきた
離乳食始めた頃はどろっどろのおかゆ3口が精一杯だったのに成長したなぁ
母ちゃん嬉しいよ
548Classical名無しさん:2013/01/29(火) 21:51:21.86 ID:OOUreQoa
上燃焼さん、下生後三ヶ月。
親子3人仲良くインフルエンザで入院。
親遠方、夫は出張、転勤族で友達梨の私は
高熱を隠しながら二人の付き添い中。
食事も風呂も横にもなれずに頑張っているのに、
ウィルスをばらまいた夫は
「あっ、俺、治ったからっ。おっ先ー♪」


ひさびさの殺意。
549Classical名無しさん:2013/01/29(火) 22:35:14.61 ID:WSOyMKqr
上燃えちゃらめえぇ
550Classical名無しさん:2013/01/30(水) 02:24:19.66 ID:jaNc1e6o
余談だけど 本当に燃焼系幼児なんだわ。
いつも飛び回ってる。
551Classical名無しさん:2013/01/30(水) 13:10:35.25 ID:Gzr9YTb3
散歩がてらニシマッチャンに行ってきた
歩行器を見ている老夫婦に話しかけられ、しばらく立ち話していたら...
息子夫婦は今海外に住んでいて今度6ヶ月の赤ちゃんを連れて1ヶ月帰国してくる
1日置きに電話している
離乳食は大人のものを潰してあげればおk、ベビーフードなんてpgr
寝ているだけじゃつまらないだろうから歩行器は必須よね
などの持論を展開
何かにつけて初孫だからキャッキャウフフ
なんというか...お嫁さん乙
無事義実家帰省を終えて早く海外へ帰れるといいねとよそのお家のことながら思ってしまった
うちの息子は老夫婦の話を聞き疲れたのか珍しく散歩中に寝てしまい本来なら昼寝の時間にヒャッハーの予感orz
いや、これは老夫婦のせいじゃないけどさ
552Classical名無しさん:2013/01/30(水) 14:16:36.20 ID:bDwKw5jT
歩行器や手押し車みたいにつかまり立ち〜つたい歩きの時に無理に歩かせるの良くないから使ってはダメだと聞いた
昔はデフォルトだったのかな?

てか、どこまで初孫が可愛いならニシマッチャンじゃなくて現金でもポンと送ったらどうだ
けしてニシマッチャンをsageてる訳じゃないけど、贈り物には不向きだろう
553Classical名無しさん:2013/01/30(水) 19:52:33.00 ID:ka8B8gk3
健診に行ってきたんだが、かなりの大泣きだった
先生の話もちゃんと聞けず、いつもあやしてくれる看護師さんは
忙しいのか診察室にはいなかった
待合室に戻っても泣き止まなくて、廊下であやそうにも
具合の悪い子用の待合室があって、しかもこんでたから出れず
同じ待合室にいた人に笑われたし、つられて泣いちゃう子もいた
いつもはあまり泣かないいい子なんですよ!と言いたかった
疲れた
554Classical名無しさん:2013/01/30(水) 22:02:28.20 ID:SjlzBiB5
>>553
お疲れ様
そんな日もあるさ
今日はよく頑張ったのだから早く寝るよろし
555Classical名無しさん:2013/01/31(木) 00:18:26.52 ID:FnxyPybp
離乳食の講習会へ行ってきたのだが、周りうるせえぇぇ!!
おめぇ達の子供事情はわかった、が、講師の話が聞こえねえぇぇんだよおぉぉぉ!
メアド交換は、講習会終わった後にしろおぉぉ!!
…って、こんなこと思ってるから、ぼっちで終わるのな
友達出来んかったね
すまん、息子
556Classical名無しさん:2013/01/31(木) 00:42:28.51 ID:f+E97RKV
>>555
乙!私も来月離乳食教室行くわ。お互い気の合う人と知り合えるといいね
市の育児相談にも行った事あるけど他のお母さん達とは話せなかったなぁ…
本音を言えば、情報交換はしたいけど面倒な付き合いはしたくない。知り合ったばかりの人とアド交換とか('A`)マンドクセ
アド交換した後で性格が合わないとわかったらどうすんの?
「よく会いますね!」「また会いましたね!」ってのを繰り返して、立ち話もなんだからお茶でもーくらいの関係になってからでいいやん…って思ってしまう
557Classical名無しさん:2013/01/31(木) 00:45:30.28 ID:kkuOssiX
正直、自治体が一緒ってだけの共通点だから旦那の収入も違えば教育観も違うし、子供だけのつながりの付き合いは疲れるだけだよ。
558Classical名無しさん:2013/01/31(木) 10:32:26.76 ID:FnxyPybp
>>555です
吐き捨てにレスありがとう
そうだね、ガツガツしないことにするよ

私が幼い頃一緒に遊べる近所の友達が少なかったから、息子には友達が多いといいな〜って思って居るんだけど…
なかなか難しいね
559Classical名無しさん:2013/01/31(木) 11:04:08.37 ID:kkuOssiX
幼稚園か保育園行くようになれば嫌でも友達できるよ
560Classical名無しさん:2013/01/31(木) 12:22:28.05 ID:WvZJCf9A
チラシを見ながら気づいた。
今日は誕生日の娘。ケーキを買うのは覚えてたけど、ロウソクの存在を忘れてたw
そろそろ動かないと帰ってくる時間だ。
561Classical名無しさん:2013/01/31(木) 16:11:36.28 ID:1CxSNya8
>>553
ありがとうございます
昨日は早く寝て、今日は二人で昼寝までしてしまいました

毎日どんよりな地方で、ものすごくいい天気なのに
かなりのぜいたくw
562561:2013/01/31(木) 16:14:04.05 ID:1CxSNya8
アンカーまちがえた
>>554さん宛でした
563Classical名無しさん:2013/01/31(木) 23:07:30.72 ID:8qh9dppv
鏡見るたび老けっぷりに引く
産後太りとのダブルコンボ
ただとにかく顔の老け具合が目立つ
でも明確にどこがどう老けたかわからない
とにかく全体的に妊娠前より老けてババア化してる
564Classical名無しさん:2013/01/31(木) 23:56:27.34 ID:f+E97RKV
寝かしつけしなくても寝てくれたヒャッホゥ!!
565Classical名無しさん:2013/02/01(金) 10:28:18.51 ID:Fg+jJCeQ
里帰りしてるからおしょうがつから上の子と西日本にいるけど、東京と比べて黄砂がすごい!!!
中国が憎い
566Classical名無しさん:2013/02/01(金) 11:17:02.09 ID:6xA3oNSG
>>565
今飛来してるのは黄砂じゃなくてスモッグじゃなかったかな
567Classical名無しさん:2013/02/01(金) 12:43:01.23 ID:YWhFMHaW
ガイガーカウンター反応しそうw
568Classical名無しさん:2013/02/01(金) 12:56:55.46 ID:Fg+jJCeQ
脳をこじらせて西日本に移住した人は、PM2.5はどう対策してるんだろ
569Classical名無しさん:2013/02/01(金) 16:31:21.03 ID:AX00h+0U
支援センターに行ったら、子ども放置で
何かの打ち合わせしてる親たちがいた
大きい子達が職員さんに注意されるようなことしても放置
オモチャ全部出しっぱなし
ずりばいの子もほっといてて
私たちのほうに寄ってきても放置
そんなの誰かの家でやるか、
そこで一時保育もしてるんだからそれ使ってやれ!
いつもはマナーのいい人が多くていい遊び場なのに、
こういう人達のせいでいい場所がなくなっていっちゃうんだろうな
570Classical名無しさん:2013/02/02(土) 09:37:21.49 ID:oOuC9aBR
つかまり立ちから倒れて口の中から血が・・・
歯で下唇の内側を噛んだっぽい

赤にはよくあるらしいけど我が子だと心配なもんだ
普通にすごすしかないけど
口内炎になってしまったとかある?
571Classical名無しさん:2013/02/02(土) 12:38:18.09 ID:PPDGjQkO
あらら、かわいそうに…
うちこの間、舌の先噛んで口内炎みたいになってたわ。
あれからずっと舌出してるんだよなぁ。
もう治ったのに、いつ仕舞うつもりだろう。
てことで、気になるみたいだけど、痛そうにしてたりとかなかったよ。
572Classical名無しさん:2013/02/02(土) 16:12:48.46 ID:LfFl8wrj
出産前に比べてすごく短気になった。
一日中イライラして生理前は鬼のようだと自分でも思うのにコントロールできない。しんどい。
573Classical名無しさん:2013/02/02(土) 19:08:23.50 ID:oOuC9aBR
>>571
舌先とか痛そうだけど、子によるのかな
今のところ痛がらないから
このまま治ってほしい・・・
574Classical名無しさん:2013/02/02(土) 19:36:39.62 ID:rH6m4q7i
>>572
婦人科か心療内科、もしくはそれらが併設された個人院も結構あるから時間があったら行ってみては?
子供大きくなるにつれストレスや悩みは複雑化するし、自分も辛いだろうから
575Classical名無しさん:2013/02/03(日) 10:04:48.46 ID:tmsxmSDq
中国の大気汚染gkbr
天気良いのにお散歩に行っていいのか悩むわ@兵庫
576Classical名無しさん:2013/02/03(日) 10:33:35.37 ID:0+3ysAyS
>>575
最近、洗濯物畳んでる時にべたついてるなと思ってたんだけど、ハンドクリームのせいかと思ってたんだ。
でも、雨で部屋干ししてるとき以外べたつきが気になることに気付いて、今日はせっかく天気だけど部屋干ししてる。
大気汚染なめてかかってた。
反省した。
山の麓のど田舎に住んでるけどこれだもんね。どうにかならないのかな。
577Classical名無しさん:2013/02/03(日) 13:18:12.57 ID:QRd32Pxc
赤に苺あげたら大笑いし始めたw
その後バンザイして両手叩いて
ウェッwエエエイwウェーヘヘwと大喜びだた
こんなにはっきりした
「うますぎワロタ」を見たのは初めてだ
578Classical名無しさん:2013/02/03(日) 14:29:45.86 ID:67GqoVf9
>>577
かわいいw
うちの子はイチゴ好きすぎて真顔になるよー
まだイチゴと言えなくて「ちっちっ」と言いながらお皿を差し出してお代わり要求する
579Classical名無しさん:2013/02/03(日) 14:35:09.35 ID:xLuU7wmz
果物全拒否だー1歳1ヶ月。
バナナ様のお力楽しみにしてたのに、うちの子にはその神通力はきかなかったわ…
いいな、イチゴで大爆笑。
580Classical名無しさん:2013/02/03(日) 17:54:53.33 ID:ZZsRuPHk
>>577
あまりの喜びように今日の赤ちゃんの夢に出て来そうねw
581Classical名無しさん:2013/02/03(日) 21:10:45.76 ID:QRd32Pxc
>>578-580
赤によってリアクションや好みが違うのが可愛いよね
果物好きみたい

興奮したから夜泣きするかなー
苺の夢なら笑えばいい!
いつも思うけど夜泣きじゃなくて
夜笑いなら母達のダメージが少なくなるはず
582Classical名無しさん:2013/02/04(月) 01:05:23.94 ID:wSX+kCUA
自他共に認める大の子供嫌いな私がちゃんと子育てできるか心配だったけど、出産してから子供が嫌いじゃなくなった
子供ってかわいいね。ここのレス見てるだけでもニマニマしてしまうww
583Classical名無しさん:2013/02/04(月) 10:24:46.18 ID:P5EUxPiF
>>582
(^-^)人(^-^)ナカーマ
なんでこんなに可愛いんだろうね!
自分の中にこんなに母性愛が眠っているとは思わなかったよ。
584Classical名無しさん:2013/02/04(月) 13:54:02.48 ID:c2b1EOWa
本当可愛いよね
大変なこともいっぱいあるけどさ
可愛がり過ぎて自分おかしいんじゃないかと思うことがたまにあるw
>>577見てうちも初めていちごあげてみたけど無言で机バンバン‼だたorz
そして好物がなくなった後号泣するのやめて欲しい
今はまだ2回食だから食後のパイで機嫌直るけどこんなんで離乳できんのかな...
一向に哺乳量が減ってる気がしないぜ
585Classical名無しさん:2013/02/04(月) 17:07:01.00 ID:+chsrI4z
本当に可愛い。
だから子供が出てくる悲しい話にものすごく弱くなった。
586Classical名無しさん:2013/02/04(月) 17:32:06.40 ID:5zSvCDqT
それと同じ感じで、おおかみおとこの雨と雪も絶対見れないよー
爆泣きするもん絶対。
587Classical名無しさん:2013/02/04(月) 17:40:25.27 ID:wSX+kCUA
昔は赤ちゃんとか子供に酷い事して親が逮捕されたニュースを見ても、
そんなに子供が嫌いなら私みたいに作らなきゃいいのに( ´,_ゝ`)プッ
としか思わなかったのに、今は辛くて見てられないわ

お出掛け先でも子を連れてると、恨まれて何かされないように周りにすごく気を遣うようになったよ
588Classical名無しさん:2013/02/04(月) 20:41:42.26 ID:XvPZ6WV2
>>587
>恨まれて何かされないように
わかる、音なんかもすごく気を配るようになった。

ちょっと違うかもしれないけど前に一度だけ、子連れで電車乗ってたらいきなり頭のおかしいおじさんにわけわからんこと怒鳴られた。
自分はすごく気が強いから子供産む前なら、なんだおっさんやる気か警察行くか出るとこ出るかオラオラくらいの
勢いで撃退したけど、その時はもういいや私のことなら言われっぱなしでもと思ってスルーした。
逆上して子供に何かされたらと思うとね。

でもおっさんがもし子供を悪く言ったり少しでも手を出す素振り見せたら反射的に殴り殺してたかも。
でも息子は「あのおじちゃんきっと疲れてたんだねぇ大変なんだねぇ」って言ってて思わず私もそうだねぇ、なんて合わせてんの。
子供大事に思ったり子供の気持ち考えたりすると自分のことはいいやってなってしまう、うまく言えないけど。
589Classical名無しさん:2013/02/04(月) 21:14:17.03 ID:c2b1EOWa
>>588
わかるよー超同意
昔自分の親が子どものためなら...って言ってた意味が今よーくわかる
しかし優しい息子さんだね
その気持ち見習わないとなぁ
590Classical名無しさん:2013/02/04(月) 22:54:32.95 ID:XvPZ6WV2
>>589
ありがとう。
素敵な親御さんだね。

でも子供の影響力って大きいね。
今では子供のいない人生はちょっと考えられないわ。
591Classical名無しさん:2013/02/04(月) 23:47:30.83 ID:JDZ7Ou1E
汚い話





風邪ひいてる1歳なりたて、15時にミルク飲んでしばらくしてリバース。
その後いつもよりゆるい●を1回。
アクアライトあったから少しずつ飲ませて、21時にミルク100ちょっと飲んで今も寝てる。

ノロわれたかと思ったけど、ただ咳き込んで吐いただけとか?
お昼寝布団はボロかったからいいけど…ズボンもったいない事したかもorz
ハイターでダメになったー。

まだわからんけど、何ともないといいなぁ。
592Classical名無しさん:2013/02/05(火) 07:34:15.07 ID:QUBB7q6b
>>591
一晩たったけど具合どう?
お大事に
593Classical名無しさん:2013/02/05(火) 10:33:19.04 ID:w6mkjinA
エキサイトまた規制きたぁぁぁorz
594Classical名無しさん:2013/02/05(火) 16:01:10.08 ID:IAISprKA
最近赤ちゃんが産まれた知り合いとTwitterでやりとりしてるんだけど、「姫」「王子」「バーバ」と表記するのがモヤッとする
良い悪いじゃなくて合うか合わないかなんだよね…合わないわ
595Classical名無しさん:2013/02/05(火) 16:43:32.04 ID:Ttl9r/aQ
>>594
概ね同意なんだけど、ばーばに関してはワンワン、ブーブーみたくおばあちゃんの赤ちゃん言葉なのかなぁと思ってる。
子供が大きくなってるのにばーばはないなと思うけど、ちゃんと「おばあちゃん」って言い聞かせても最初に我が子の口から出たのはばーばだったから。
そういえばじーじは一回も言ったことないな、なんでだろ。
596Classical名無しさん:2013/02/05(火) 16:51:54.92 ID:DacZ/K4m
出産前からの友達とお互い子連れでランチして遊んできた
何か久しぶりに大人と会話ができて本当楽しかったー
お互い旦那激務だから話も合う
息子も楽しそうだったし帰り道からずっと爆睡だしで帰ってきてからも休憩できて幸せ
起きたら早めのお風呂入るぞー
597Classical名無しさん:2013/02/05(火) 22:42:20.87 ID:SEmvpLUm
10ヶ月なりたての赤の●に困ってます
2〜3日出ない→固コロ●→また出ない・・・
本当に固いからワセリンぬっても出しにくいし泣く
痛いだろうしせめて柔らか●にしたいけど
日にちがあけばそれは無理なのかな


こまめに白湯、みかん果汁、バナナ
リンゴ、ヨーグルト、マルツエキス
猛烈ハイハイ、ストレッチ
でもうまくいかない
離乳食も水分ふくませて量も
調節してるんだけどな・・・また3日出てないから固いはず
598Classical名無しさん:2013/02/05(火) 22:55:06.47 ID:DacZ/K4m
>>597
うちはまだ8ヶ月なんだけど最近同じく●が固くて踏ん張るたびに痛いのか苦しいのか泣いてた
で、やっぱり色々試してみたんだけどうちの場合はみかん果汁とヨーグルトを混ぜたのが1番効果あった
みかんだけ、ヨーグルトだけはダメだけど組み合わせると●がいい感じに柔らかくなる
なので何か組み合わせてみると合うものがあるかも?
もう試してたらごめん
もちろんあんまり出ないようなら病院おすすめ
でもこの時期行きたくないよねぇ
599Classical名無しさん:2013/02/05(火) 23:05:57.25 ID:3dlCgzxp
ごめんなさい吐き出させて下さいもう無理です

ママ友、年少から付き合ってきてもうすぐ卒園、元教師だか知らないけど本当に気が強くてプライド高くて自分の子が何より一番じゃないと気が済まなくて自分や自分の子の意見が全て正しいと思ってて、私達親子を下に見て優越感がないといられないんですね。
ずっとずっとあなたに合わせて面白くもないのに無理して笑って話しも聞き役に徹して、けどもうあまりに限界です。馬鹿にするのもいい加減にして。
本当に本当に疲れました。心底疲れました。子供同士が仲良いから頑張って付き合ってきただけです。家を行き来して頑張って来たけど、あなたの人間性に、発言にどれほど傷付いてきたか。
顔も見たくない、もう本当に
600Classical名無しさん:2013/02/06(水) 00:14:24.82 ID:U21tw/ht
>>599
乙カレーライス
そういう人は子供が小学生になっても変わらず、また新しい敵を作るからほっといておk
601Classical名無しさん:2013/02/06(水) 00:53:46.62 ID:Wt6eI0RH
>>597
みかんは果汁より、果肉が効くよ
あと、お粥にヒジキ混ぜてもいいよ
消化が良すぎるものをあげても、便秘になるみたい
頑張って!

子どもの通学の為に、いつもはチリトリで玄関前→道路を雪かきしている
今年、私のアテにならない第六感は、雪かきスコップを買えと囁いているのだけど
買いに行くと、いつも売り切れ
明日も降るみたいだし(@関東)いよいよポチろうかな
602Classical名無しさん:2013/02/06(水) 06:31:08.22 ID:dqS/TCrp
>>598>>601
ありがとう、何か配合してみる!
海藻が少なかったから少し与えようかな

赤の●職人の朝は早い
夜泣きもあって6時前に起きられると辛いぜ…
603Classical名無しさん:2013/02/06(水) 09:41:15.70 ID:RCY02Dd2
ID変わりましたが>599です。
>600ありがとう。聞いて答えてくれて嬉しい。

もう少しだし、頑張る。
604Classical名無しさん:2013/02/06(水) 09:48:40.73 ID:kCG8LBsF
>>599
そういう残念な人いるよね
私も以前そんなのからフェイドアウトしたわ
早く縁を切れるように祈っとく(-人-)
605Classical名無しさん:2013/02/06(水) 11:08:39.46 ID:7uYFUVVq
>>599
今のうちに切っておきなはれ
そして次の知り合いを増やしなはれ
小学校前だしいいタイミングさ
変人の相手本当におつかれさま
606Classical名無しさん:2013/02/06(水) 13:44:53.61 ID:fIo8V8up
しんどい、眠いー。
でも一緒に昼寝しようとすると、叩いたりつねったり髪つかまれたりする。
ダメだ、倒れそうだ。
607Classical名無しさん:2013/02/06(水) 14:30:10.49 ID:yS5iKfy1
>>606
インフルの予感
608Classical名無しさん:2013/02/06(水) 16:35:52.86 ID:vr0CVITq
前に2ちゃんで見てからため込んでたペットボトルのふたを
ミルクの空き缶と一緒に渡してみた
夢中で遊んでらっしゃる
市販のオモチャより空き容器系に喜ぶのはなぜなんだろう
609Classical名無しさん:2013/02/06(水) 17:13:45.70 ID:fIo8V8up
>>607
やーめーてーーー
しかし少し仮眠とったら、余計ダルくなったorz
610Classical名無しさん:2013/02/06(水) 22:04:36.24 ID:dqS/TCrp
>>608
育児漫画で見たぞ
おもちゃ→赤に媚びた見た目
GOMI→媚びてない

GOMIは大人が使ってた物が多く
赤の興味をひきやすいはず
611Classical名無しさん:2013/02/07(木) 00:31:57.30 ID:ytk+PHUt
>>610
あれ面白いねw擬人化されてて
おもちゃ→あたしと遊んでくださーい☆
GOMI→あたし今忙しいから
おもちゃの携帯は見向きしないけど親の携帯は触りたがるもんなぁ
612Classical名無しさん:2013/02/07(木) 11:02:27.30 ID:fCkfZt4i
年少息子と3ヶ月娘と自分の3人でインフルエンザで入院。
他に大人がいないので自分が付き添い。
ただでさえ辛いのに、
兄妹並べて寝かせるのに同じ手に点滴針射ちやがった。
しかも3ヶ月の娘の針を打ち直し。
頭を逆に寝かせろといったのに、
女看護師が昔から嫌われる理由が解る。
鬼畜だ。
613Classical名無しさん:2013/02/08(金) 01:00:48.78 ID:0X90EEfM
>>610
奥様、その漫画についてkwskお願い出来ますでしょうか。
614Classical名無しさん:2013/02/08(金) 05:40:22.34 ID:rd+2/ynm
>>613
横だけど東村アキコの「ママはテンパリスト」
615Classical名無しさん:2013/02/08(金) 08:15:10.52 ID:hJuC7e03
面白いよねぇ
最後の4巻だけイマイチだったけど、そこまでは腹抱えて笑ったわ〜
616Classical名無しさん:2013/02/08(金) 11:12:23.29 ID:auJYsYi6
息子がお腹にいる時旦那が面白いよって買って来て、読んで爆笑したなーw
育児に疲れて怒鳴りたいようなときもああこんなもんか、と思って気持ちを切り替えられた。
もううちの子も4歳だけどその間にあった大変なことも楽しめたのは、私の場合はあの漫画のおかげもあるかな。
617Classical名無しさん:2013/02/08(金) 11:27:18.35 ID:hJuC7e03
リラックマ作者のコンドウアキ「トリペと」もオヌヌメだよー!
その旦那さん作の「お父ちゃんねる」←ベビーブックで連載)も好き。
次は吉田戦車の「まんが親」買おうかと思ってる。
けど、育児漫画ってなんであんなに高いんだー!!
1冊1000円弱するもんね…
618Classical名無しさん:2013/02/08(金) 12:22:06.12 ID:Ck7H5E2V
>>614
>>617
情報ありがとう(●´∀`●)
漫画だと育児の合間に読みやすいからいいよねー。
私のオススメは逢坂なんとかさんの「育児なし日記」!
619Classical名無しさん:2013/02/08(金) 15:55:23.15 ID:hJuC7e03
>>618
あーその方の息子さんがママはテンパリストに出て来るよ!
読んでみよっと、ありがとん
620Classical名無しさん:2013/02/08(金) 15:59:12.80 ID:iMqsk5EW
昨日今日と8ヶ月の昼寝に失敗してる
いつも1時頃から2時間は寝るのに
昨日は1時間で終了、その後1時間大泣きして再入眠せずで急に泣き止んで遊び始めた
今日は午前のお散歩中にウトウトしちゃったのがよくなかったのか1時からヒャッハーするも眠くなり、でも寝なくてやっぱり号泣
さっきパイの時間だからとあげたら即ウトウト
普段パイじゃ寝ないのになー
どうしちゃったのー
こんな時間から寝て大丈夫なのー
生活リズム崩れると息子も辛いだろうけど母も辛い
まぁ人間だしね
仕方ないねと思いつつ疲れたorz
621Classical名無しさん:2013/02/10(日) 12:49:42.81 ID:tdTzaBWd
ほしゅしちゃうぞ☆
622Classical名無しさん:2013/02/10(日) 22:18:56.48 ID:wViWkwKJ
酵素をサプリで手軽にとりたいけど
授乳がな・・・いろいろな種類の何かが入ってるし
おとなしく果物食べてた方がいいかな

断乳前の人は何かサプリとかのんでる?
623Classical名無しさん:2013/02/11(月) 01:03:34.25 ID:ZzzjJhrF
汚話注意




息子@8ヶ月がこんな時間に吐いて起きた
処理したらまたすぐ寝たけど大丈夫かな...
ただの吐き戻しだといいけどこんな時間に吐いちゃうの珍しいから心配だ
624Classical名無しさん:2013/02/11(月) 09:34:49.14 ID:16hTVLQ8
>>622
サプリの括りかわからないけど、青汁と黒酢飲んでるよ(゚∀゚)ノシ
625Classical名無しさん:2013/02/11(月) 16:23:04.30 ID:W5TjMAdL
>>624
黒酢いいね!
体の中も外も老けた気がするから
何か対策をとらねばいかん
626Classical名無しさん:2013/02/11(月) 16:36:45.14 ID:xQOPCJK+
発熱した
測ったら39度(間違いかと思って3回計り直したyo)
いつもは息子@11ヶ月と同じ布団で寝てるのだけど、寝る前に「今日は別のお布団で寝てね」って説明し、寝かしつけも旦那に任せ別の布団に寝かせた
夜中、気が付いたら息子がびぇびぇ泣きながら枕元にいた
いつもみたいにかーちゃんが居なくて、びっくりして真っ暗な部屋の中、母の枕元までハイハイしてきたらしい
「お母さん、お風邪で一緒に寝られないのよ」と話ししつつも、びぇびぇ姿が可愛くて結局一緒に寝てしまった

息子可愛いな〜、本当可愛い、すげ〜可愛い
スリスリするときマスクが邪魔くさいし、早く風邪治そう
627Classical名無しさん:2013/02/11(月) 16:56:53.47 ID:9UdIoM1X
もうすぐ6ヶ月
今まで何度も麦茶を嫌がったからしばらく飲ませなかったんけど、今日久しぶりに飲ませてみた
最初は哺乳瓶見た途端「ミルクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!??」って嬉しそうだったのに、口に含んだら動きが止まって('A`)ウヘァって顔になったww
いつになったら飲める様になるんだろ
628Classical名無しさん:2013/02/11(月) 22:40:20.15 ID:ZzzjJhrF
>>627
わかるわかるw
うちの赤もずっとそうだった
でも離乳食のときにスプーンでちまちまあげるの続けてたら、8ヶ月頃からコップ飲み出来るようになったよ
(もちろんまだ母が手を添えてるけど)
でもなぜかまだストローは出来ないんだぜ
哺乳瓶大好き赤にはコップであげた方が飲むようになるのかも
でも(´A` )ウヘァの顔可愛いよねw
629Classical名無しさん:2013/02/12(火) 00:40:59.93 ID:yaWh6qT1
>>628
容器を代えてみるのいいかも!やってみるよ

子が眠たそうにしてるのに、寝付きが悪いみたいでグズグズしてたから、添い乳やったり抱っこしたり音楽かけたり心音のアプリ聞かせたり…
と、至れり尽くせりしたのに全く寝る気配がない
諦めて音楽消してアプリ止めて添い乳やめて、2chしながら適当にトントンしたらあっさり寝た…
私の苦労は何だったんだ
630Classical名無しさん:2013/02/12(火) 01:45:29.41 ID:LdpUHyW/
MAXグズってる娘に、1ヶ月ぶりくらいにおしゃぶり与えてみたら、見事に壁に叩きつけられた。
アンタ…あんなにおしゃぶり好きだったじゃん…
まぁ外す手間がかからず良かったと思うべきか。
歯グズりで1歳1ヶ月児大暴れ。
631Classical名無しさん:2013/02/12(火) 11:28:35.05 ID:pQBR/C8S
>>630
うちの子の歯が生える前は冷蔵庫で冷やしたお絞り噛ませてた。
ヒンヤリで気持ちいいらしくて少し落ち着いたよ。
好みもあるからわかんないけと、参考になれば。
632Classical名無しさん:2013/02/12(火) 13:09:50.74 ID:LdpUHyW/
>>631
マジで!何という素敵情報!
さっそく今日試してみよう。
ありがとう天才。
633Classical名無しさん:2013/02/13(水) 13:22:40.32 ID:d4slmY1Q
ついに子の学校でインフルエンザによる学級閉鎖キター('A`)

15日は授業参観。しかも自分只今33wの妊婦。行きたくないでござる。
でも、4月の授業参観には行けないので首にかけるウイルス防御とマスクして行かなくてわ。
634Classical名無しさん:2013/02/13(水) 15:54:03.27 ID:/frNL3zB
>>633
それは...妊婦でない私でも行きたくないでござる!!
空気清浄機買って寄贈したい
635Classical名無しさん:2013/02/13(水) 16:24:34.20 ID:Qv4QrwQt
9ヶ月の子が小児科で嘔吐下痢症もらった
当然自分達にも罹患
子はようやく落ち着いてきて
泣いたり笑ったりするようになったけど
こちらは今ひとつ調子悪い

特に夫は発熱もあって自分より具合悪そう
夜中に子が吐いたり●漏れで汚れた衣類を洗ってくれたからなあ…
ありがとうありがとう夫
636Classical名無しさん:2013/02/13(水) 22:31:49.58 ID:1JX+Z+Og
>>633
それはインフルエンザ怖いね((゚Д゚;))
手洗いうがいもしっかりね!
637Classical名無しさん:2013/02/13(水) 22:46:25.24 ID:jAF4SlDv
>>634>>636
幸い?子のクラスで現在発症者はいないみたいだけど
教室には入らず廊下で人から離れて観てみるよ。

ヤバそうな咳してる人がいたら途中でも帰るかもと子に言っておこう…。
638Classical名無しさん:2013/02/13(水) 23:45:38.94 ID:Mxh54rN+
もうすぐ6ヶ月
乳が出てない気がする…元々出が悪い方だったけど、毎回ミルクの前に乳吸わせたり、乳が出るように食べ物や飲み物に気を配ってたのに…
なんで?体質?昨日から軽いめまいがするんだけど関係ある?
639Classical名無しさん:2013/02/14(木) 01:59:55.25 ID:wHlybVm4
差し乳になったのでは?
フラフラなのは貧血かなぁ?
白ごはんを食べるんだ!
白ごはんはオッパイの元だ!
640Classical名無しさん:2013/02/14(木) 09:25:09.34 ID:AUft5M/1
気になるのなら母乳外来へ行ってみては?
私はマッサージで出が良くなったよ。
託児付きの所だと少し休憩も出来るし。
641Classical名無しさん:2013/02/14(木) 13:39:04.33 ID:jk+yN8+d
>>639
白ごはん食べるよ!がんばる!
昨日体重計使ってみたら、授乳前と後では体重が変わらなかったんよ…
子が動いてたから正確ではないかもしれないけど
>>640
もうそれしかないね。近々行ってくる!

米、根菜等和食中心、水分多く、タンポポ茶、授乳期用サプリ、油分控えめ、お菓子やケーキはほとんど食べず…
母乳に良さそうな事はほとんどやってたんだけどなぁ
母乳外来でだめなら完ミに切り替えて酒飲もう…
642Classical名無しさん:2013/02/14(木) 18:52:35.74 ID:wmgFGmQ/
世の中は必要以上に母乳マンセーで、母乳出なくなった時にお母さんを叱咤激励する風潮を如何なものかと思ってる
出るなら母乳でいいけど、出ないのに無理して上げるくらいならミルクでいいではないか〜
643Classical名無しさん:2013/02/14(木) 18:56:27.57 ID:B1OjUyZb
母乳マンセーなくせに1歳過ぎると離乳コールが止まらないんだぜぇ
644Classical名無しさん:2013/02/14(木) 20:15:17.18 ID:wHlybVm4
>>641
そんなに頑張ってたのか…
軽々しく白ごはん食えなんて言ってごめん。
もういっそ餅とか鰻でビューと出ればいいんだけど。詰まるリスクはあるが。
まだ半年じゃ、断乳はさみしいね…
645Classical名無しさん:2013/02/14(木) 20:24:24.69 ID:lCsKvdut
>>641
かりんとうを勧められて食べたら、自分はガーっと出る様になった
気分転換になったのか、黒糖が良かったのかわからないけど。
思い詰めないで、頑張るもんじゃないからね

一番下が幼稚園児になったけど、よっぽどアレな人じゃない限り、もう誰も「完母?」なんて聞かないyo!
気にスンナ
646Classical名無しさん:2013/02/14(木) 22:00:29.68 ID:/Dgf+ONt
なんでババアって挨拶代わりに母乳かどうか聞いてくるの?
ってレス見たことあるw
647Classical名無しさん:2013/02/14(木) 23:41:38.32 ID:kesQIt5/
気持ち悪いよね
赤ちゃんにお前いつも何食べてんの?って余計なお世話だよね
年寄りのお前よりハッピーだから心配すんなよって言えたらスッキリするんだけど
648Classical名無しさん:2013/02/14(木) 23:59:14.79 ID:jk+yN8+d
>>644
いいんだyo!完ミ並にミルク飲むから経済的じゃないし、かと言って母乳の為に食事に気を使うし…
母乳とミルクの悪い所ばかりが気になってたから、いっそ完母か完ミかどちらかにしたいんだよね
母乳外来でだめならキッパリ完ミに切り替えるよ
その時は、妊娠発覚してからずっと我慢してたお酒を呑むんだ!

>>644
かりんとうは初めて聞いたわ。母乳外来行く前に試してみる!
649Classical名無しさん:2013/02/15(金) 01:34:08.45 ID:ulYHcsJD
また赤の●が三日ほど出てない
ここで果汁+ヨーグルトと聞いて
配合したけどうちの赤の腸は強情だったw
結局浣腸してカチカチの栓をとったよ・・・

浣腸は使いたくないから今日も水分にマッサージに
母はヤキモキせにゃならんのか
ブベララララララッーっていうオナラを●かと期待して
毎度エアーなことにがっかり
650Classical名無しさん:2013/02/15(金) 15:10:56.87 ID:PxxDGOW0
哺乳瓶の目盛りを見る為に、少し屈んだだけなのに腰痛めたorz
歩くのもキツいし足元の物も取れない。このままだと子も抱けないよ…
こういうのって整形外科行けばいいのかな?
651Classical名無しさん:2013/02/15(金) 15:23:13.41 ID:0Eo78ijk
整体か接骨院だね
652Classical名無しさん:2013/02/15(金) 16:55:00.17 ID:woOOoG2d
整骨院(=接骨院)で保険が効くところに行くのがいいけど、自費と比べて一回当たりの施術時間短いから、何度も行けないなら自費の方が楽かも
653Classical名無しさん:2013/02/15(金) 20:30:34.35 ID:DI5oWyvT
朝から晩まで反抗されるのキツイ・・・
ずっと否定形の言葉浴びせられていると頭おかしくなりそう。
そういう時期なんだってわかっているけどしんどいよ。
654Classical名無しさん:2013/02/15(金) 21:00:39.53 ID:cYxF5A7E
あー、つらい。
生きるのつらい。
655Classical名無しさん:2013/02/15(金) 21:39:37.11 ID:yj8XK/lJ
仕事と子育ての両立ってしんどい。世の働く母たちパネェわ。
なーんも考えず過ごしていた学生時代に戻りたくて仕方ない。
あの頃は早く大人になりたかったのに…くそっ。
656Classical名無しさん:2013/02/15(金) 21:48:15.75 ID:EZWXH4jV
皆さんお疲れ様
私も毎日が戦場状態だけど、仲間がいると思うと頑張れそうだわ

お互い体調には気をつけて、上手く休みながらやりましょうね
657Classical名無しさん:2013/02/16(土) 09:12:43.20 ID:asfb4o4W
>>653>>654>>655
分かりすぎる
658Classical名無しさん:2013/02/16(土) 10:22:50.25 ID:q8rVvjxu
 育児中の苦悩が非常に生々しく書かれている日記を見つけた。

 幼児の育児には、この方が書いておられるような「人と会話できないことの苦しみ」や「理解されない孤独感」以外にも多種多様のストレスがあるのだが、まったくピンとこない方のために、
「ここさえ押さえておけば大丈夫」という育児ストレスをわかりやすく噛んで含めるように箇条書きにしたのでご一読いただきたい。

* 死にやすい

 乳幼児は隙あらば死にます。死のうとします。コンセントの差込口に指を突っ込む、ストーブに座る、10円玉を飲む等、
ありとあらゆる斬新な方法で死のうとするので、うっかり目を離すことができません。よって、子供が小さいうちはゆっくりウンコをすることすらできないという状況に陥ります。
659Classical名無しさん:2013/02/16(土) 10:24:00.94 ID:q8rVvjxu
* 空気を読まない

 朝5時に散歩に誘う、揚げ物の最中に絵本を読ませようとする、前戯の最中に起きる等、とにかく空気を読みません。すべて自分の都合で動きます。思いつきで動きやがります。
赤子の頃の過保護期をいつまでも引きずり、何事も自分中心であることが当たり前だと思ってます。そこに謙虚さのかけらもございません。

* すぐ泣く

 意見が通らないとすぐに泣きます。屁にも糞にも泣きます。とにかく泣けばいいと思っている節があります。そして、屈せず要求を飲まなければ、上目遣いで情に訴えかけてきます。ヤリ口が汚い。そのうちこちらが悪いような気になってくるのでやってられない。

* やめられない

 生んだら最後、24時間365日親であり続けなければならないという地獄。恋愛、結婚、会社、学校などは「辞める」という選択がありますが、育児は途中キャンセルができません。「辞める自由がない」というのが、実は一番大きな精神的負担なのではないかと思われます。
660Classical名無しさん:2013/02/16(土) 10:24:56.70 ID:q8rVvjxu
o まとめ

 幼児期の育児とは、気に入らないことがあればすぐに泣き、仕事中に何度も電話をかけてきては「死にたい」を繰り返す人間と絶対に別れられない状況、のようなものである。

 ただ、幼児の方もやりすぎると殺られると思うのか「おかあさん、いつもおいしいご飯をありがとうね」などと殊勝なことを言い出すことがある。騙されているとは知りつつも、その言葉にすがり、母は今日もまた育児に勤しむのでありますよ。


以上コピペで失礼。
661Classical名無しさん:2013/02/16(土) 11:00:50.42 ID:asfb4o4W
ワロタw

あと殺そうとしてこない?
座ってたら後ろから首にしがみついて来て息を止めようとしたり、キスを装って鼻と口に大量の涎を流し込んだりする。
寝てるときに首に足を乗せたり、お尻を乗せてくる。
先日は顎に頭突きしてきて危うく舌を噛みそうになった。
662Classical名無しさん:2013/02/16(土) 11:32:59.26 ID:+F5qA9Hz
笑えるか?
実際育児してる育児や子供のマイナス面ばかり強調されてていい気分にはならなかったよ。でもまぁ、
>育児中の苦悩
なんだから、悪い事ばかり書かれてるのは当たり前なんだろうけど
663Classical名無しさん:2013/02/16(土) 11:38:19.60 ID:PahFjnST
悪事書みたいにちょっとした育児あるあるネタを大げさに真面目ぶって書いてるだけのコピペでしょ?
コピペ真剣に受け止めてマジレスするのはすごい。
しかも人の感想にまでケチつけるのもすごい。
664Classical名無しさん:2013/02/16(土) 12:53:05.44 ID:q8rVvjxu
気を悪くした人ごめんね。

私が育児疲れでイライラしてた時に笑えたコピペだったんだ。
「あるあるwwプッ」
って感じで軽く読んで笑ってもらえると嬉しい。
665Classical名無しさん:2013/02/16(土) 13:36:31.96 ID:HBkDdBNA
>>661
わかりすぎる
先ほど寝かしつけ中殺されかけました…涎攻めで…
666Classical名無しさん:2013/02/16(土) 13:39:44.15 ID:kF+/vlYW
気にしなくていいんじゃない?色んな感想があるだろうから

>>663
> しかも人の感想にまでケチつけるのもすごい。
あなたも人の感想にケチつけてる時点で同じ穴の狢だよ
667Classical名無しさん:2013/02/16(土) 13:56:49.28 ID:v024+Uhs
夫に赤を預けても私ほど大変じゃないだろうと思うとウヘァ
同時に家事やらないだろうし
床に抜け毛大量でもハイハイさせたり
換気と水分補給も忘れそう

夫の口数が少ないから赤と2人だとすぐシーンとするし
今なら赤が遊んでほしそうって時も無言で眺めるか気づかない
これは悪口じゃない
悪口じゃない
668Classical名無しさん:2013/02/16(土) 16:47:58.03 ID:prEeTmcN
うわああああ
久しぶりに子持ちの友だちと会う約束をすっぽかしてしまったorz
日にちを勘違いしていて結果ドタキャン
でもみんないいよいいよーと明日に変更してくれた
本当に本当に申し訳なさ過ぎて落ち込む...
ずっと楽しみにしてたのにな
うちの子はまだ小さいから予定とかよくわかってないけど、メンバーの中には大きい子もいたからきっとがっかりさせちゃっただろうな
明日もう1度全力で謝ろう
あーこんなことやっちゃったの初めてだorz
669Classical名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:56.41 ID:YJ8s7xav
1歳なりたて2人目。
朝はパンなんだけど、飲み物が薄めたジュースってまずいよねorz
朝食の時以外は麦茶飲んでるんだけど、朝は麦茶もミルクも水も拒否。
ちょっと前に熱出して何も飲まなかった時にあげたらはまったみたいで。
まぁコップに2cmくらいのを薄めたヤツにだけど。
上の子の時は1歳でジュースとかあげてたか思い出せないんだよなー。
2人目は緩くなるって聞くけど緩さの基準がわかんないや。
4歳差だから記憶もあんまないよー。
670Classical名無しさん:2013/02/17(日) 00:51:48.86 ID:7GtIBuNV
>>669
どんどん薄めてって最後は白湯に戻すという手は使えない?
確かに無駄な糖質は口腔ケアに気を使うし、避けたいよね。
671Classical名無しさん:2013/02/17(日) 07:44:04.50 ID:OhDhdUDQ
ちょ今から不発弾処理するから避難してってエリアメールきた
いきなりだな!距離的には民家は無い
でも一応退去らしい
たぶんほとんどの人は自宅にこもってるんじゃ・・・
こういう時に車無し夫不在の育児は困るな
672Classical名無しさん:2013/02/17(日) 08:32:12.46 ID:PJxxd8TY
>>671
浜松市南区?
673Classical名無しさん:2013/02/17(日) 12:40:28.55 ID:qy+1oHR7
不発弾奥乙。

なんか物騒な事件ばかり。
誰だ?日本が平和だなんて言ったの。
674Classical名無しさん:2013/02/17(日) 23:11:45.13 ID:OhDhdUDQ
>>672
YESでも家にいたよ・・・うちは何とか距離あった
国道には前から告知看板あったらしい

神戸かどこかでも不発弾処理したんだよね
地震・火事・事故は一応備えたり注意してるけど
不発弾は考えてもなかった!
675Classical名無しさん:2013/02/18(月) 00:28:33.36 ID:IuplLY6i
男の子がいる人に聞きたいんだけど…
早い内に病院で剥いてもらうのが当たり前だと言われて驚いたんだけど…そうなの?
676Classical名無しさん:2013/02/18(月) 03:56:47.48 ID:/1sbmBI5
>>675無理に剥かないのが常識と聞いたけど
677Classical名無しさん:2013/02/18(月) 07:11:47.64 ID:cdfu/XKP
>>675
外国人、医療上問題があって医師から言われた、このどちらかでなければ普通はやらない
でも、最後は親の方針だと思う
678Classical名無しさん:2013/02/18(月) 10:21:50.45 ID:L8B7PQ0W
>>675
お風呂で毎日剥いて洗わないと炎症起こすらしいから、その防止じゃないかな?
私が産んだ病院では
「ぴったりと皮が被ってるなら垢も入らないから大丈夫だけど、隙間があって汚れるのに剥いて洗えない子には処置を勧める」って習ったよ。
679Classical名無しさん:2013/02/18(月) 11:47:07.50 ID:IuplLY6i
レスありがとう
知り合いが、周りの親はみんなやってるよ!って言ってたけど信じがたくて…その人は日本人で、医師からは何も言われてません
そうだよね、自然に任せてもいい事だよね
この先特に問題がなければ何もしないでおこう
680Classical名無しさん:2013/02/18(月) 14:18:54.57 ID:L8B7PQ0W
生理が遅れてるのは復活したばかりだからと思っていたけれど、妊娠の可能性もあるなと今思いついた

恥ずかしながら上の子1歳半で卒乳出来てないのよね
特にお酒も煙草も服薬も仕事もないから、もう少し様子見するかなー
681Classical名無しさん:2013/02/18(月) 21:52:47.48 ID:cdfu/XKP
生理が再開する前に妊娠する人結構多いらしいね

妊娠中の不正出血→悪露多め→出産後1ヶ月で生理再開で常にナプキンとお友達の私からしたら羨ましいぜー
682Classical名無しさん:2013/02/18(月) 23:21:52.39 ID:CWEwW1lP
妊娠したいー赤ちゃんほしーでも状況が許さない。
二人目は?って聞かれるのが地味につらいよ!まだいらないーでごまかしてるけど。
683Classical名無しさん:2013/02/18(月) 23:27:45.22 ID:IuplLY6i
>>682
あなわた
一人目産んでから半年経ったけど、腰痛が悪化して恥骨の痛みも治まらず生理も来ない
体力的に二人目は無理だろうな…
無事に出産できただけでもありがたいのに、つい欲が出ちゃうね
684Classical名無しさん:2013/02/18(月) 23:45:53.83 ID:d7/md9wg
うちは最初から一人だけと決めていて、
二人目は?って聞かれると一人で精一杯で〜って言ってたけど、
そのうち二人目不妊?とかまで言われるようになったっけ
685Classical名無しさん:2013/02/19(火) 00:32:11.54 ID:ubid3N5U
一人っ子確定のうちはこれから外野が煩くなるな
兄弟欲しいと泣かれてもハムスター飼おう!な!って言う

寂しさから人格歪んだり
対人不安にならないように育てられるか
そこらへんは不安だけど
ハムスターよりいろんな人と接したほうがいいかw
686Classical名無しさん:2013/02/19(火) 04:20:45.11 ID:LVG7iOMj
>>633
もう見てないかなぁ

252 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね :2013/02/18(月) 23:27:02.52 発信元:126.48.238.11
【社会】首からさげる中国製次亜塩素酸ナトリウム入りウイルス除去剤「ウイルスプロテクター」でやけど 幼児が重傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361195569/-100
687633:2013/02/19(火) 08:17:05.10 ID:QdrIDsjV
>>686
みてるよー。
金属が錆びたりとか書いてあるから結構危ないモノなのかなーとは認識してるよ。
注意ありがとう!
688Classical名無しさん:2013/02/19(火) 08:34:49.12 ID:Cg5Op/6l
ちなみに面倒臭がり屋なので参観日以降使ってないという、情弱アホだけど救われたw
689Classical名無しさん:2013/02/19(火) 08:47:21.45 ID:n7ym2lZC
ハイターは換気して使うだろうに、こんなの首から下げてたら長時間吸引しちゃうよね。
690Classical名無しさん:2013/02/19(火) 09:39:07.04 ID:LVG7iOMj
おとなが使うのは自己責任だけど、親に無理やり持たされてる子供が火傷になるのは可哀想だよね
火傷までいかなくても、吸い込み続けると頭痛がしそう
691Classical名無しさん:2013/02/19(火) 23:28:54.93 ID:MzDcz0qi
一昨日腰を痛めてから医者に通ってるけど、一向によくならない…むしろ痛みが増してきてとうとう歩けなくなってきた
子がギャン泣きしてても抱く事ができない
692Classical名無しさん:2013/02/20(水) 10:48:34.74 ID:NHLxrtcY
買って良かったおもちゃでプーのメリージム
うちも本当に元はとったという位遊んでる
3ヶ月位の時は床置きメリーにして
4ヶ月位で寝返りしたらジムにしてた
10ヶ月の今はつかまり立ち、ボタン押して
母に歌を歌えとねだるw
あとは何故か下のピンクのチューリップのボタン?を外す
外してないと気に入らないみたいで最初の仕事になってる
693Classical名無しさん:2013/02/20(水) 12:54:34.53 ID:4eRx/NoD
>>692
ピンクのりんごではなくて?
りんごうちもまず外すなー
今9ヶ月だけどまさに最初の仕事になってるw
そしてポイされてソファの下に転がったりんごを救出するのが母の仕事
694Classical名無しさん:2013/02/20(水) 14:14:56.78 ID:/NaL35/3
SFTSウイルスとか初耳
こわいしマダニ気持ち悪すぎる
血を吸った後は気持ち悪さが倍以上に・・・
子供にくっついてたらて思うと・・・
695Classical名無しさん:2013/02/20(水) 16:18:09.26 ID:9LFTWQ2D
天気悪くて買い物以外家から出ていない。
雪国だけどみんな冬も支援センターとか行ってるのかなぁ。
雪遊びするほどは積もらなくて毎日がマンネリ化してきた。
696Classical名無しさん:2013/02/20(水) 16:53:36.90 ID:OAPhjbHY
疲れたなぁ。
楽になりたい。
自分が弱いだけ。
697Classical名無しさん:2013/02/20(水) 17:34:56.61 ID:WvtDz/aI
>>696
弱くていいんだよ
強く見える人はいても毎日毎分毎秒ずっと強い人なんかいないよ
家事や買い物が出来ない日だってあるよ、疲れるまで一生懸命育児していたんだから
疲れるのは身体も心も一旦休めってタイミングなんだから自分のことも労わってね
698Classical名無しさん:2013/02/20(水) 19:50:37.50 ID:6hEwGg4F
>>692
>>693
うちもりんご収穫するわw
2個合わせてカチカチしたり、穴に指入れて押し出したりと
10ヶ月の今、遊び方がだんだん進化してる

取れやすいのは不良品なのか?と思ってたが
仕様なのね
699Classical名無しさん:2013/02/20(水) 21:55:17.85 ID:NHLxrtcY
>>693
りんごだったorz すぐ間違える…

>>698
やっぱりみんな同じことしてるんだねえ
うちも収穫wしてはカチカチしたり
指突っ込んで押し出してるわ
最近は元の位置にはめたりもするから
段々器用になってきたなあとしみじみ見てる
700Classical名無しさん:2013/02/21(木) 15:03:55.51 ID:LnAFCv1v
バンボを購入しようか悩んでる。今6ヶ月で7kちょい
使用時期は14ヶ月頃、10kまでって書いてあって、今から買っても使える時期少ないかなぁ…と。
使ってる人います?この時期から買っても無駄にならないかな?
701Classical名無しさん:2013/02/21(木) 18:49:32.01 ID:Gj/HLHdh
>>700
バンボ、首すわりの頃に買ったけど実際使えるようになったのは腰がすわる6ヶ月頃からだった。
(腰が安定してないと前のめりになってた)
専用テーブル着ければ脱走できないし離乳食食べさせるのがすごく楽で買って良かったよ。
毎日フル活用したけどピカピカなのでお下がりにできそう。
702Classical名無しさん:2013/02/21(木) 18:56:34.20 ID:r8FhKz4N
>>700
絶対買うべき!
離乳食の時に役立つと思う。
うちの子、太ももでかくてバンボ入らなくてカリブ一択だったけど、こっちの方がテーブル付きで2千円とお安いのでオヌヌメ。
1歳過ぎてるけど、ご飯はまだカリブに座らせてるよ〜
703Classical名無しさん:2013/02/21(木) 20:23:05.55 ID:M08nKvY5
>>700
デカ赤なうちは4ヶ月〜11ヶ月迄活躍した
お座りの練習、離乳食中の脱走防止、便秘の時の●促しに使えて助かったよ
704Classical名無しさん:2013/02/21(木) 22:59:25.91 ID:LnAFCv1v
>>701-703
詳しくありがとう!バンボにしろカリブにしろ、買って損な事はなさそうだね!
聞いてよかった…明日さっそくポチります
705Classical名無しさん:2013/02/22(金) 19:43:47.30 ID:c+ryLoP2
イヤイヤが手におえなくて別室に逃亡してきた。
もう無理ぽ。
706Classical名無しさん:2013/02/22(金) 21:24:50.53 ID:v7PqCo3m
旦那は飲み会で、子は寝かせた
1人でやりたいこといろいろあるのに
結局、子の隣でスマホで2ちゃん見てる
このまま寝ちゃうのもかなりの贅沢よね
707Classical名無しさん:2013/02/22(金) 23:55:03.94 ID:cyocyjh+
>>706
あらやだそれいつもの私だわ
708Classical名無しさん:2013/02/23(土) 08:27:12.90 ID:yILm3mU5
添い寝って子供の発達にいいらしいよ!
そのまま寝るのはダラじゃないよ!良いカーチャンだよ!
709Classical名無しさん:2013/02/23(土) 09:56:12.62 ID:dJU3+9mY
そうなんだ!
自信持って添い寝しよー
710Classical名無しさん:2013/02/23(土) 11:46:37.12 ID:xnTPvq5p
夜、昼寝2回にいっつも添い寝で付き合ってる私は相当良いカーチャンじゃないか!
711Classical名無しさん:2013/02/23(土) 13:46:00.80 ID:+lsb944y
子供がやたらオムツを脱ぐ。汚すしうるさいし。もう疲れた。一生独身で居れば良かった
712Classical名無しさん:2013/02/23(土) 13:56:56.57 ID:L1XdTQRF
>>711
あーあるある
713Classical名無しさん:2013/02/23(土) 13:59:36.82 ID:qZcyVMK2
>>711-712
エエエッ?!
714Classical名無しさん:2013/02/23(土) 14:13:49.76 ID:L1XdTQRF
>>713
おむつ脱がない?
うちはそのタイミングでトイレトレして外れたけど
最初は意味がわかんなかったからびびったよ
715Classical名無しさん:2013/02/23(土) 15:44:43.20 ID:qZcyVMK2
>>714脱がなかったな…
布も紙も併用してたけど遊ぶ方が先でオムツは気にしてなかったか、
我慢強かったのか…
716Classical名無しさん:2013/02/23(土) 18:13:28.11 ID:m7q4GOsa
オムツ脱ぐってだいたい何歳くらいから?
うちの息子(1歳半)は、●もおしっこも様子で分かるんだけど、むしろ脱ぎがらず困ってる
暖かくなったらトイトレしようと思ってるけど、脱ぎたがる日がくるのかな?
717Classical名無しさん:2013/02/23(土) 22:15:47.42 ID:yILm3mU5
脱がないけど手を突っ込んで困る@1歳男子
718Classical名無しさん:2013/02/24(日) 01:20:15.07 ID:dIdbZ3/H
●じゃなくても手を入れられると困るね・・・衛生的に
自分が1歳半すぎてからオムツ脱ぎの常習犯だった
母に対策をきいたら
んなこと忘れた。とか参考にナラネ
719Classical名無しさん:2013/02/24(日) 12:47:01.45 ID:tsvpUtDY
オムツ脱ぎ対策に一時的ツナギ着せてたよ
ギャップのTシャツモドキのツナギは重宝してた
720Classical名無しさん:2013/02/24(日) 16:25:44.33 ID:R0Afkf95
Tシャツもどき・・?
キムラタンのハラデーヌみたいに肌着とTシャツがくっついてるやつ?
721Classical名無しさん:2013/02/24(日) 18:11:18.33 ID:pNozMsaA
>>720
ハラデーヌってネーミングすごいね
避難ハシゴのオリローみたい
722Classical名無しさん:2013/02/24(日) 20:57:50.96 ID:fFHJ8pKt
小林製薬的ネーミング
723Classical名無しさん:2013/02/24(日) 22:46:59.93 ID:7tQ9UQyr
ズボン履かせるとTシャツ+ズボンに見えるボディかな?
外に出してTシャツに見せるための布がついてるやつ
なんて呼ぶのかわからなくてごめん
724Classical名無しさん:2013/02/24(日) 22:53:43.34 ID:tsvpUtDY
725720:2013/02/25(月) 00:23:23.47 ID:NRrykByt
結局719さんが言ってるTシャツもどきの事かどうかは定かではないが...

>>721
確かにすごいネーミングだよね
確かに腹は出ない!と思ったから印象に残ってる

>>723
そうそう!それそれ!
GAPのも「ハラデーヌ」で統一して呼んでたわ
普通にアカホンとかでも売ってる形なんだよね

>>724
すみません、見られなかった。。
726Classical名無しさん:2013/02/25(月) 06:18:28.31 ID:1XpVaXHG
>>725
あぁぁ、スマホからコピペだから駄目なのかな、ごめんなさい
GAPの股付きTのページでした

規制来たー
しばらくお世話になります…orz
727Classical名無しさん:2013/02/25(月) 09:52:34.02 ID:NRrykByt
股付きT、着せるのが面倒?と思ってさり気なくローテから外れてたけど、トイトレの頃活躍するのか〜
半袖バージョン出たら買うぞー!d!
728Classical名無しさん:2013/02/25(月) 12:45:48.82 ID:bVQUmvYq
規制解除から1週間位しか経ってないのにまた規制きたーorz

息子がくしゃみ鼻水ずるずる
いつ熱出るかビクビク
このまますぐ治るといいなぁ
早く鼻止まれー
病院連れて行きたいけどインフル怖いしなぁ
あと1日様子を見ることにする
729Classical名無しさん:2013/02/25(月) 14:45:12.07 ID:oUMm2J/y
うぉぉ…。隣のクラスがインフルで学級閉鎖ktkr
みんなで熱を計ったらしく、37.4度で学校からお迎えコール。
検査してもまだ反応出ないよなー。
730Classical名無しさん:2013/02/26(火) 08:13:50.36 ID:xrtzpqhF
愚痴失礼します。
育児サークルでよく話すママさん、基本良い人でいつもお世話になってる。
ただ、そのママさんの子は男の子で、うちの子は女の子。
ママさんは女の子がほしかったらしくサークルで顔をあわせると必ず
「良いなぁ〜〜女の子!!可愛い。洋服とか女の子用ばっかり目がいっちゃって。でも旦那が着せるのはダメだって。良いなぁ〜女の子!!」
このセリフをどこかで吐く。
それ以上のことは無いし、そこ以外はホント良い人だから私が気にしすぎなのかもしれないけど、かれこれ半年間会う度に欠かさず言われるので正直鬱陶しい。
今日も活動あるんだけどボーイッシュな服を選んで着せよう。
しかしお子さん今1歳ちょいだけどあのセリフいつまで言うんだろ。
理解してきたら傷つくよなーと思う。
731Classical名無しさん:2013/02/26(火) 09:36:18.28 ID:OtaBWXS8
>>730
良い人のようだからもしかしたらだけど、730を褒めてるつもりなのかも。
自分の息子はちゃんと可愛いんだけど、相手を持ち上げて「気分よく思ってもらおう!」みたいな。
それであれば私もその人の気持ち分かるから。(私も「さすが女の子!」って褒める事ある)

もし↑ならば、こちらが気を使っちゃって嬉しくないってストレートに伝えれば大丈夫と思うよ。
732Classical名無しさん:2013/02/26(火) 10:50:54.83 ID:DV5LpY4w
旦那に止められてるあたり、本気で羨ましいのかと思った。
男の子に女の子向けの服着せようとしたってことだよね。
733Classical名無しさん:2013/02/26(火) 11:28:49.25 ID:Sb9lTDhn
>>732
色かもよピンクとか
さすがに男児に女児服着せないと思いたい


相手に過剰にサービスするママいるからねぇ
人付き合い苦手なのかなとは思う
734Classical名無しさん:2013/02/26(火) 12:05:15.07 ID:BmTT3uWJ
私は全員男の子でもいいくらい男の子希望で男の子だったので、たまに姉妹だけのお母さんから「男の子育てたかったなぁ」と言われると、何て言っていいのか分からなくなってしまう。
「男の子はもう少し大きくなったら相手してくれなくて淋しくなりますよ〜」
「女の子のお洋服やおもちゃやしぐさが可愛くて羨ましいですよ!」
とありきたりの返答するけど、どれも本心じゃないからなぁ。
735Classical名無しさん:2013/02/26(火) 12:15:07.75 ID:DvUT9MrN
赤がどうにも便秘しがち
すぐ4日ぐらい出ない状態になる
5日出なかったら浣腸を浅く入れて
少量注入
クセになるまえにやめたい
マッサージを根気よくやると少し出るけど
本当にコロッと少量・・・
736Classical名無しさん:2013/02/26(火) 14:01:47.77 ID:VqgMfQKN
息子が鼻風邪ひいた!と思って鼻吸い機を買ってきたのに鼻水が止まった
いやいいんだ、治ったみたいで一安心なんだけどさ...
そんなに鼻吸われたくなかったのかなw
まぁいつか出番が来るよね
とにかく熱が出ずに終わりそうでほっとした
737Classical名無しさん:2013/02/26(火) 16:37:06.05 ID:Ec/87qjc
>>730です。レスありがとうございます。
そのママさんは最初の頃に、「今は旦那に止められてるけど、もし次も男の子だったら女装させるからね!って言ってあるの〜。旦那は苦笑いしてたけど、女の子良いなぁ〜」と言っていたのでおそらく本心かと。
今日は宣言通り緑の服に黒ズボンで女の子ものとはいえ少年ちっくな服にして行ったら言われなかった!
普通に楽しめて良かった〜。
738Classical名無しさん:2013/02/26(火) 16:44:13.29 ID:BmTT3uWJ
>>735
小児科で相談してみたら?
あとは言い古されたアドバイスでもうやってると思うけど、かぼちゃやみかんなどお通じが良くなるものを選んで与える
739Classical名無しさん:2013/02/26(火) 20:17:31.26 ID:hZiA000V
>>737
乙!
そのお母さん、女の子がっていうより可愛い服装が羨ましいのかもね。
上手くスルー出来るといいね!
740Classical名無しさん:2013/02/26(火) 22:51:50.55 ID:/elSnA9n
あんまり羨ましがるとダメなんだなぁ…
私は子供が男だから、女の子は飾り甲斐があるし服も可愛いからいいなーとは思うけど、口に出して言うのはやめよう
741Classical名無しさん:2013/02/26(火) 23:09:22.30 ID:BmTT3uWJ
もちろん実際に言う時は言葉を選ぶだろうけど、「飾り甲斐がある」って言われたら、子供を着せ替え人形に見立ててるみたいでちょっとモヤっとするかも。
言いたいことは分かるんだけどね。
742Classical名無しさん:2013/02/27(水) 08:36:19.00 ID:W9P2cBEq
殴り描きって何才からやってた?
まだ11ヶ月だから何でも口に入れて舐める噛むで恐ろしい

私が紙に描くとこを見せたら
ペンを奪ってペン先を舐めちゃう
紙は食いちぎる
描くとこを見せてたら真似するのかな?
喉付きだけは気をつけるけど
インクや鉛筆の芯を舐めるから
渡さないほうがいいのか・・・
743Classical名無しさん:2013/02/27(水) 09:09:05.65 ID:ONoEh4dP
>>742
殴り書きし始めたよ@1歳
ペンは怖いから、磁力で絵を描くボードを買ったよ!
トイザらスで1500円弱だったかな
744Classical名無しさん:2013/02/27(水) 09:15:24.88 ID:VKjSU0DG
>>743
小さくて、あまり良いものじゃなくてよければ100均にもあるよ。
いつの間にか消えたり、境界線ぼんやりしてるから、大きくなったら使えないと思うけど。
745Classical名無しさん:2013/02/27(水) 09:18:44.21 ID:CzILU3S2
>>742
最初はクレヨンがいいと思うよー
ペンは紙に押しつけるとペン先潰れちゃうし、万が一食べちゃってもクレヨンの方が安全みたい
あと殴り書きし始めの頃はテーブルと椅子じゃなくて、床にレジャーシートとか敷いて、床に座らせて書く方がのびのび描きやすいみたい
もうやってたらごめんね
11ヶ月ならたまに遊びに取り入れてればどんどん上手になると思うよ!
746Classical名無しさん:2013/02/27(水) 13:00:42.06 ID:W9P2cBEq
>>742-745
うおおお参考になりました!
磁石のアレの存在をわすれてたよ
ありがとう!
クレヨンのほうがいいのは知らなかった
遊びが広がりそうです
747Classical名無しさん:2013/02/27(水) 20:37:47.04 ID:AfyM1fuN
ああもう、旦那タヒね。
1歳なりたて可愛い盛りの娘がいるのに10歳も年上の婆プリに夢中になって、離婚したい、お前にも子供にも愛情はないだって。
こんな男と結婚して子供まで産んだ自分の見る目のなさに涙が出るわ。
娘の前で泣きたくなんかないのに、涙が止まらない。畜生、マジで旦那タヒね。
748Classical名無しさん:2013/02/27(水) 21:35:25.00 ID:Natdr+TV
>>747
その子どもを産むためだけに旦那と出会ったのさ。
私子が9ヶ月で離婚したよ。でも今幸せだよ。
子ども可愛いよね、うちも今1歳なりたてなの。
頑張ろうぜ!
749Classical名無しさん:2013/02/27(水) 22:08:00.27 ID:CzILU3S2
今週末出産前からの友達のお家でのひな祭りパーティに誘われた
うちは息子なのでひな祭りのことなんて全然考えてなかったから嬉しい!ヒャッホーイ
と思ったのも束の間、手土産何にしよう...
食べ物は料理上手な旦那さんが色々作ってくれてるだろうし、おもちゃじゃ大げさだよな...
お花は邪魔になるかな...
絵本は被ったら悲しいしな
あぁもうどうしよう!
超楽しみだし考えるのも楽しいんだけど悩む!
750Classical名無しさん:2013/02/27(水) 22:08:01.02 ID:tU7987rl
>>747
なんだその馬鹿旦那
暴言は録音すべし。無理なら日記に残すべし。
育児疲れの中大変だろうけど、子供の為に貰えるものは貰えるようにがんばって
751Classical名無しさん:2013/02/28(木) 02:22:32.21 ID:2cJQYrEy
>>747
修復可能なら、何とか努力をオススメするけど、もうダメだとおもったら物理的にも距離を置いた方がいいかもよ
752Classical名無しさん:2013/02/28(木) 04:16:27.85 ID:GV9nvwyG
>>747
取れるだけの慰謝料と養育費は必須
夫は「契約違反」
753Classical名無しさん:2013/02/28(木) 12:19:08.02 ID:GnDWwsdr
8ヶ月の子がネントレ開始してついに夜中2時→朝7時まで寝てくれたーー!
こんなに寝てくれたのは久しぶりだ。
でも自分が細切れ睡眠に慣れてしまったのか子が寝てるのに何回か起きてしまった。
今夜もどうか寝て下さい。
754Classical名無しさん:2013/02/28(木) 12:24:02.16 ID:40vF/5DS
>>747
超応援してる
証拠は何でも集めて安全な場所へ。
旦那には養育費と慰謝料、婆プリにも慰謝料請求できるから、弁護士さんとちゃんと相談してね。
755Classical名無しさん:2013/02/28(木) 13:27:55.08 ID:qSwQJH0I
●話注意!





息子ロタだった…
妊婦スレでマーライオンとかいうけどまさにそれ
昨日まで元気だったのに夜中から吐きはじめて今朝は魚の腐ったような臭いの下痢●
顔色やばかったので小児科で点滴してもらってきた
患者増えてきてるらしいので皆さんも気をつけてねー
756Classical名無しさん:2013/02/28(木) 14:06:25.14 ID:UDz9J90g
>>755
早く治るといいね

飲食店にバンボが置いてあったから、試しに子を乗せてみたらギャン泣きされた
気に入ってくれたら買おうと思ったんだけどな…カリブの方がいいのかな?
買う前に試してみたいけどカリブを取り扱ってる店がないんだよなぁ
757Classical名無しさん:2013/02/28(木) 16:14:45.31 ID:wYbtsrHb
youネットで買っちゃいなよ
758Classical名無しさん:2013/02/28(木) 22:52:30.65 ID:95CsuSi1
>>756
記憶違いならすまん、西松屋扱ってなかったっけ?
759Classical名無しさん:2013/03/01(金) 01:09:33.74 ID:/tC2tD6z
youネットって言う通販サイトがあるのかと思ってggっちゃったYO!
>>758
西松屋のサイト見てみたけど見当たらなかった…
できれば買う前に試してみたかったけど、バンボがだめならカリブを買うつもりだったからネットで買ってしまおうかな
760Classical名無しさん:2013/03/01(金) 06:08:04.92 ID:/Asr+6b6
>>755
乙・・・お大事にね
ロタもノロもまだ流行ってるのか
早く治りますように

数年前からノロワクチンを待ち望んでるんだけど
不可能なのかな
冬になるたびニュースになってるのにさ
開発マダー
761Classical名無しさん:2013/03/01(金) 09:20:35.85 ID:1AX+kFOn
ノロワクチン本当欲しいよね
産前子ども関係の仕事をしてたこともあって毎年のようにかかってた...
あの仕事続けてると年々風邪とかはひきにくくなるんだけどノロだけは別物だ
今年は専業になって親子共々まだセーフだからこのまま春を迎えたい
>>775お大事に!

9ヶ月息子が初の風邪で昨日鼻、咳止めの薬を処方された
薬のせいなのかすんごい寝る!
昼寝3時間ぶっ通しに夜は10時間
いっぱい寝て早く治れ〜
762Classical名無しさん:2013/03/01(金) 11:09:44.86 ID:rbOd8gDz
>>759
すまんw
763Classical名無しさん:2013/03/01(金) 14:57:38.58 ID:7ehjdqSt
最近旦那の小さい所(ドア開けっ放しとか電気つけっぱなしとか)に苛々してしまう
子供が1〜2歳の頃がストレスピークとは聞いていたけど、本当だね

元々ボーッとしてる方だからカリカリしている自分が一番嫌い
先輩方、苛々しない良い方法があったら教えて下さい
764Classical名無しさん:2013/03/01(金) 16:53:49.52 ID:ItNpdE8Z
>>763
私の夫は私がイライラしているのを察すると「ごめん、俺なんかした?」って聞いてくるから、本当にイライラしてる理由は言わずに
「なんか今日は肩凝りがひどくて。思い当たる原因はないんだけどなー。ちょっと揉んでもらっていい?」
とか言って肩とか腰とか揉んでもらって、ついでに食器洗ってもらったり子供お風呂いれてもらって自分は一人でゆっくりつかって、寝ると忘れるww
参考にならないかもしれないけど、すまん。
ちなみにうちの子1歳半。
765Classical名無しさん:2013/03/01(金) 22:15:46.78 ID:QMJYiwyQ
>>764
レスありがとう
良い旦那さんだね!
けどそうだよね、上手く隠すのも夫婦生活続ける秘訣だよね
参考にさせてもらいます
766Classical名無しさん:2013/03/02(土) 20:33:57.01 ID:qaqtD8pO
子が1歳すぎたけど断乳なんてする気なかった。
離乳食がっつり食べる子だから寝る前の授乳しかしてなかったけど、パイスキーだからもし2歳くらいになっても欲しがったら考えようと思ってた。
先日私が風邪をひき、薬と栄養ドリンク飲んでたから4日ほどパイ我慢してもらった。…忘れられたみたいだ…(´;ω;`)ウッ
パイ無しでの寝付き方は、寝室にいって20分程好き勝手に遊んだ後、私のお腹に顔を擦り付けそのままの体勢で寝る。
眠りが深くなったら寝かせなおすけど、途中で目を覚ましたりすると私の胸やら肩やらにすがりついて再入眠。
かわいいけど、めっちゃかわいいけど、カーチャンの体毎朝ギッシギシに固まってるんだ。でもかわいい…。
767Classical名無しさん:2013/03/02(土) 22:02:54.85 ID:3gS67xtK
>>766
かわいいのうかわいいのう
パイ無くてもギャン泣きせず寝るなんてすごいよ!
また急にパイ求めてくるかもねw
768Classical名無しさん:2013/03/03(日) 01:07:43.42 ID:VHDHXkZO
>>766
私も全く同じ理由で卒乳だったよ。
あっさり卒乳してこっちが寂しいくらいだった・・・。
授乳中の幸福感が恋しくて薬飲まなくなってから誘ってみたけどスルーされた。
旦那に「母親の方が乳離れできてないね」と言われたw
769Classical名無しさん:2013/03/03(日) 06:39:08.45 ID:RREsNE4F
妊娠7ヶ月で義実家宿泊中
古い家&山あいなので朝の冷え込みはんぱない
1歳児も環境変わったせいか夜泣きするし
ホルモンバランスもあるのかイライラするし
あーもー
来るんじゃなかった本当に
里帰り前倒ししたい
770766:2013/03/03(日) 09:35:50.86 ID:rLgpU0Ki
>>767
ありがとう、確かに泣かずに寝てくれるのはありがたい事だよね。
そういやパイ我慢してもらったときも3日目からあまり泣いてなかったから、もともと私が思うほどパイスキーじゃなかったのかもw
またパイ求めてきたら絶対あげてしまう自信がある。だけどもう枯れてるだろうなw

>>768
あっさりすぎてなんか失恋したみたいな気分w
うちももう誘ってもスルーだよ…切ない!この感情は男にはわかるまいw
771Classical名無しさん:2013/03/03(日) 09:57:22.32 ID:qQPbEAou
>>770
突然の乳ブーム復活に泣くこともないとは言えないからいまの幸運に感謝した方がいいw
772Classical名無しさん:2013/03/03(日) 10:08:40.12 ID:Z7TzGSwR
誘ったけどスルーの言い回しに笑ってしまったw
カーチャン達かわゆす
773Classical名無しさん:2013/03/04(月) 20:14:11.13 ID:Hu+Yv6jb
リポDは平気なのにリポDスーパーはダメらしい。ロタかと思うほどの腹痛…!
1歳児は風邪だけどお腹は大丈夫そうだし…お互いに早く治したいものだ。
774Classical名無しさん:2013/03/05(火) 09:56:24.31 ID:eufyPR08
きのうオトナへのトビラTVってので性の話特集だった
ゴムがムード壊すだの壁になるだの女子も気を使って言えないとか
無いほうがいいとか
病気についても学校ではどこまで教えてるのかな

まだ子は小さいから最初は生理や体毛や胸のしこりとか
そういう性の話は私からするだろうけど・・・
この先の親子関係しだいなのかな
自覚症状無い病気もあるし
子供は親の知らないとこで育つものだけどさ

長文になるほど考えてしもたorz
性をタブーにしたくないし
育児する親には他人事じゃないんだな・・・
775Classical名無しさん:2013/03/05(火) 15:51:13.30 ID:0c1yeiGa
私の前に小さい子が歩いてたから、私のベビーカーが当たらないように歩調を合わせてゆっくり歩いてたら、後ろの人がベビーカーで私の足を何度もゴンゴンしてきた
当たるたびに後ろ見て、当たってますよ?って空気で相手に気づいてもらってたんだけど、あんまり当たるもんだから、
「ちょ、痛い」っていったら「…何にもしてない…(´・ω・`)」ってすっとぼけたから、
「いや、さっきから当たってるから!」って言ったった
距離感掴めない奴はベビーカー使うな!
776Classical名無しさん:2013/03/05(火) 21:53:03.37 ID:6fwCs6zn
現在二人目妊娠中。
一人目の時は全く無かったつわりに襲われてる。
気持ち悪いよー。
みんなこんな思いして出産したんだ、すごい。
一人目の時は臨月直前まで普通に働いてたなぁ。
早くおさまれー!!
777Classical名無しさん:2013/03/05(火) 23:34:18.20 ID:kIcs79rN
うちの子はベビーベットで背中トントンして寝かしつけてるんだけど先日ママ友が
うちの子寝かしつけってしたことないんだよね〜
ベッドに入れて電気消したら勝手に寝ちゃう
私さんの子も案外放っておいたら寝るかもね〜なんて言っていた
それを思い出して今日実践してみたら子は大泣き、そのあともしばらく泣き止まず撃沈orz
そうだよね...1人で寝落ちなんてほとんどしたことないもんね
無駄に泣かせて申し訳なかった
トントンですんなり寝るようになっただけでも進歩したんだもんな
でも寝かしつけいらずなときが来るのが待ち遠しいなぁ〜
778Classical名無しさん:2013/03/07(木) 00:27:18.02 ID:HQmMmMy4
離乳食に人参を茹でて潰して裏ごししたんだけど、味見してみてびっくり!人参ウマー!甘い…甘いよ!
でも野菜って、単品で食べさせるにはとろみ付けた方がいいんかな?
面倒だからおかゆと混ぜるだけでもいいかな?
779Classical名無しさん:2013/03/07(木) 04:10:59.24 ID:yRGy34IE
>>778初めは単品がいいんでないか?徐々にスープにしたり ニンジン粥にしたりがいいとオモ。
780Classical名無しさん:2013/03/07(木) 09:29:16.20 ID:H6vNIVwJ
大変だったはずなのに、おっぱいとか離乳食とか楽しかった思い出しか残らないのはナゼ?w

保護者会クソめんどくせぇ。
781Classical名無しさん:2013/03/07(木) 11:41:15.47 ID:PmSHHVMM
>>780
わかる超わかる
寝てなかったしイライラMAXだったりしたのに毎日毎日早く大きくなってくれー!なんて絶叫していたけど
今はなんとも思わないな
よその低月齢の子のママに失礼がないようにしないとな…
782Classical名無しさん:2013/03/07(木) 12:34:58.80 ID:k0DcK5tY
規制とけてー

9か月の我が子。
部屋の隅でいたずらしていてもおっぱいを見せると「あぁっ!」と言いながら
高速ハイハイで戻ってくる。
かわいいのう。
783Classical名無しさん:2013/03/07(木) 12:40:59.23 ID:DxYA94Wx
まだ離乳食3回ってめんどくせな自分にとっては保護者会なんて未知の世界だ
オソロシス

毎食後、自分で持つタイプの歯ブラシ持たせてるんだけど
全部もれなく持つ部分をハムハムしてる
全体がブラシのってないのかな
歯みがきの練習にならないからダメか
784Classical名無しさん:2013/03/07(木) 13:57:08.25 ID:6nuQP6dG
>>783
過ぎてしまったからそう思うのかもだけど、離乳食は1回のときより3回のときの方が楽だよ
細かく切ったり、すりおろしたり、裏ごししたり、、最初の方がかなり手間がかかって面倒だった

しかし、1歳半すぎてわーい!大人食のとりわけで良くなった!と思ったら、自分で食べたいブームやイヤイヤなどで苦労するんだぜ・・
785Classical名無しさん:2013/03/07(木) 14:32:54.86 ID:uuMuzc/6
周りの婆様達の「昔はもっと大変だった」話が煩い
親戚だけでなく、初対面でも苦労話をされる
それだけならへーそーなんですかー(ホジホジでいいんだけど、「今の人は楽出来ていいわねー」って続くのがうざい
寝不足で余裕がないからいつか言い返しちゃいそう
786Classical名無しさん:2013/03/07(木) 16:01:04.12 ID:PmSHHVMM
>>785
うざいよねー
昔は紙おむつなんてなかったからーこんな(大袈裟なジェスチャー)荷物持ってねぇとかね
んなもん知らんがな
だいたい本当に楽なら出生率なんかうなぎ登りのはずでしょうに


面倒だから「ええ、楽させて貰ってますよぉ♪なんなら奥さんも今からもう一人くらいどうですか?」って返してる
ンマァ!って呆れられるけど真面目に受け答えする義理ないもん
年取ると愚痴っぽくなるよね、やだやだ
787Classical名無しさん:2013/03/07(木) 16:28:09.27 ID:v2qodXLJ
>>785
こないだバス待ってたら80代くらいのお婆さんが2人いて、片方は小さくて上品な感じ、片方は声大きくて見るからに面倒臭そうなタイプ。
「最近の母親は前に抱いてるけど足元が見えないじゃないの、危ない!転んだら自分の赤ん坊の上に乗っかる事になるのよ!」
と、案の定延々と同じ事をわめいてた。
上品なご婦人がひたすら「子供が沢山いた昔とは違うから」とか、「昔はこういうものがなかったから」(エルゴ使ってた)って私を気遣ってくれていたよ。
でも流石に数分間目の前でギャースカ言われて眠れないせいか子もグズグズしだしたから
「時代が違いますからねー、第一おんぶだと子供の様子が見えないし、バスなんかだと座れないし混んでたら周りの方にご迷惑になりますから。」
と微笑みながら返したら、まさか言い返されると思わなかったのかポカーン状態。直後にバスが来たのでその後も何も言われなかった。
連れではなかったみたいだけど、もう一人のご婦人には申し訳なかった…。
788Classical名無しさん:2013/03/07(木) 16:30:35.53 ID:v2qodXLJ
ああ、ごめん肝心な苦労話の部分はしょってたorz
前に抱いたりしたら邪魔で家事もできない、昔はおぶって産後すぐに動いた、etcのテンプレ的苦労話も言われたw
789Classical名無しさん:2013/03/07(木) 17:19:57.74 ID:6nuQP6dG
悪気ないとは思うけど、「母乳なんでしょ?」(面倒なのでハイと答える)「やっぱり!発育がいいもの〜」(イヤ、生まれた時からミルクですがな・・)

「最近のお母さんは子供をちっちゃい頃から保育園に丸投げしてるけど、ちゃんと見てて偉いわ〜!」(いや、平日年休だったんで予防接種前に出かけてるだけですが・・)

言い争っても仕方ないので、嘘ついてでも聞き流してる
ご婦人たちは、自分のやってきた育児を正当化したい(他の価値観が受け入れられない)のだよ、きっと
790Classical名無しさん:2013/03/08(金) 01:27:16.06 ID:vPEK+IOw
私らも20〜30年後に同じ事してるかもね
母乳もミルクも変わらない、抱っこひもは子が前の方が様子が見られるから安心、早目に果汁をあげちゃだめ、離乳食はひとさじから…
と、今の育児の常識で子育てしてるけど、何十年後にはそれが非常識になってるかもしれない
他人の育児には口を出さないのが一番だよね。世代が違うなら尚更
791Classical名無しさん:2013/03/08(金) 06:40:50.13 ID:4/XgcUAM
今日はいつもより少し遠くに散歩するつもりだったけど
よく考えたら黄砂だっけ
微妙な地域だけどやめておくかな
792Classical名無しさん:2013/03/08(金) 11:13:44.82 ID:0pufWu+o
PM2.5が基準値越えてるから出かけられない…
793Classical名無しさん:2013/03/08(金) 14:32:00.86 ID:4/XgcUAM
>>792
特別な理由が無いなら出ないほうがいいんだろうね
目でみたら空気霞んでるのかな

土日もひどいみたいで喘息が心配だ
ミスドのセールに行きたいんだ
一刻も早くポンデを摂取しないと
夜泣きで受けたダメージが回復しない
794Classical名無しさん:2013/03/08(金) 22:34:46.04 ID:fHwVUmI/
二人目できたー(゚∀゚)ー!
嬉しいんだけど、悪阻がきついよ…
上が赤ちゃん返りで母ちゃん辛いよ…
795Classical名無しさん:2013/03/08(金) 23:11:02.20 ID:0pufWu+o
>>793
目で見てわかったよ!天気悪くないのに雲ってる…のに明るい…?この変な明るさ(暗さ)は何時なんだ?って感じだった。気味悪い
週末出掛けたかったんだけど家にいた方が無難かな
796Classical名無しさん:2013/03/08(金) 23:42:27.39 ID:KvtlB83/
>>794
めでたやめでたや
食べたいものを優先に食べて、ゆったり過ごしてね
797Classical名無しさん:2013/03/09(土) 00:26:16.90 ID:RywRpS1b
>>795
それって黄砂?PM2.5??
798Classical名無しさん:2013/03/09(土) 00:53:51.97 ID:7X2JtjKU
子が1歳になったよ〜
頑張って、ピジョンの1歳でも食べられるケーキを作ったら
子は一口食べて、べぇって吐き出しギャン泣きだったよ〜&#x56E7;rz
そーいや、甘い味は嫌いだったね…

なんか、いろいろすまなかった
799Classical名無しさん:2013/03/09(土) 04:44:11.21 ID:d50JXN1K
>>798
おめでとう!

また平日でもいいからパンケーキ(≒ホットケーキ)作ってあげなよ!
800Classical名無しさん:2013/03/09(土) 12:25:07.31 ID:7X2JtjKU
>>798
ありがとう
自分のテンションだけでケーキ作って反省したよ
そうだね、リベンジしてみる

しかし、今日は花粉が酷いな〜
黄砂も酷いのか
流石にお散歩を躊躇してしまうよ
801Classical名無しさん:2013/03/09(土) 12:26:06.06 ID:7X2JtjKU
ごめんなさい
安価間違えたorz
>>799さん宛でした
802Classical名無しさん:2013/03/09(土) 22:15:43.21 ID:u7N+WBYw
昨晩、子が転がってきて戻しても転がってきたから
Cの形で固まって寝てたら首と肩が痛くなった
前にくしゃみでむちうちみたいになった時みたい
寝たら直るんかな
803Classical名無しさん:2013/03/10(日) 12:48:16.83 ID:ip6rmxEn
湿布の出番さ〜
804Classical名無しさん:2013/03/10(日) 13:00:28.66 ID:thqzLsuu
三人目妊娠したー!
10週になったけど、まだ両家と私の友達2人にしか言ってない。
去年妊娠した時仲間内でさっさと報告したら流産してしまったからなかなか言いづらい。
まさか三回目の妊娠で流産するとは思わなかったわー。
二番目が私の予想より早く卒乳したもんだから、早く授乳したいw
早いといっても1歳8ヵ月の時だから世の中的には早くないなw
私授乳好きなんだな。
805Classical名無しさん:2013/03/10(日) 13:16:37.53 ID:AmpPoOES
>>804
おめでとう!体大事にして、元気な赤ちゃんを産んでね!

今いないいないばあしようと思って子供の顔にガーゼを軽く被せてみたら、すぅぅーーって思いっきり息吸うんだけど…なにこれ仕様なの?
視界が遮られるから?と思って、透明なビニールで試しにやってみた(もちろん鼻と口は塞がないように)けど同じだった

育児書に、子がガーゼを取る練習も兼ねて、顔にガーゼを軽く被せていないいないばあして遊びましょうって書いてあったんだけど、まだ早かったのかな?
806Classical名無しさん:2013/03/10(日) 15:41:19.05 ID:bXKjQSrc
>>805匂いじゃない?
おっぱいかミルクの匂いのする方に顔向けるからね。
807Classical名無しさん:2013/03/10(日) 19:17:54.35 ID:1rDP+50u
>>804
オメ!
私も2人目8週で(^-^)人(^-^)ナカーマ
お互い元気な子を産みましょう!
808Classical名無しさん:2013/03/10(日) 19:54:09.82 ID:ip6rmxEn
夫は直接育児をしないものだと割り切りたい
夫の役割は稼ぐこと
そのために忙しく働いてるから
一人育児になるのは仕方ない
育児事情がわからないのも仕方ない
わかってるけどさあああああクソックソッ
大黒柱だと感謝してるんだよ、感謝してるけど

こんな面倒くさい長男産んだ覚えない
809Classical名無しさん:2013/03/10(日) 21:31:22.59 ID:R0PLApIB
>>804
おめでとう!
ええ話聞かせて貰ってありがとー!!

>>805
今お子さん何ヶ月?
ガーゼ取る反射を見るのは6-7ヶ月だっけ?
うちの病院は健診のときはチェックしなかったけど、いつの間にかできるようになってたよ〜
810Classical名無しさん:2013/03/10(日) 22:04:36.64 ID:AmpPoOES
>>809
6ヶ月だよ。顔のガーゼ自分で取れるかな?って事より、息をすぅぅーーって吸う事の方が気になって気になって…

思いっきり吸うから本人も苦しそう
なんだけど、ガーゼ取ると笑うんだよな…やらない方がいいんかな?
811Classical名無しさん:2013/03/10(日) 22:09:35.30 ID:R0PLApIB
>>810
面白がってやってるだけだと思うけど、癖になったら困るから私ならやらないかな

とりあえず、顔にガーゼ乗っけられたことに気付いてるってことで良しとしようではないか!
全く無反応な子もいるらしいからね
812Classical名無しさん:2013/03/11(月) 09:36:45.11 ID:rzIZusIj
今1歳3ヶ月の娘なんだけど、スプーンが嫌になったのか?ご飯食べない…
スプーンですくった量を、行儀は悪いけどそのまま指で口元にもっていくと食べてくれるのは何故?
離乳食始めた頃の小さめのスプーン使ってみても結果は同じ。
もうこっちの言うことも大分分かるようになったし、このまま指で与えていくわけにいかないし行き詰まってます。
なにかスプーン使って食べてくれる解決策はありませんか?
813Classical名無しさん:2013/03/11(月) 10:17:39.34 ID:EvkA1ve7
つかみ食べのメニューを考えた方が早そう
814Classical名無しさん:2013/03/11(月) 10:19:47.34 ID:3Mw+MSDd
>>812
食べさせるのやめたら?
好きなように食べなさいって
815Classical名無しさん:2013/03/11(月) 13:05:54.05 ID:g6m7iUKu
レスありがとう。
おかずは手づかみで食べれるようなものを用意してるんだけど、べちゃべちゃ潰したりして完全に遊んでから食べてる。
ご飯は自力で食べたためしがないんだけど、自分で頑張れるようにおにぎりにしてみようかな。
816Classical名無しさん:2013/03/11(月) 15:02:49.53 ID:JL/QSnCy
離乳食まとめて作って冷凍しようとしたら
ガスレンジが壊れた
前からあやしかったんだけど、完全にダメだわー
これから買いに行ってきて、夕飯は弁当だ
子連れで大きいもの買って、弁当買って
子が寝たら取り付けしてって考えただけで大仕事だな
気合い入れていってきます!
817Classical名無しさん:2013/03/11(月) 22:42:08.63 ID:dF9CYgiy
2歳なりたて次女がわざと本を破いたので、夫がめっちゃ叱った。
そしたらめちゃくちゃ号泣。
しゃくりあげて泣いていた。
なんとか本に謝ってw終了したんだが、寝る前の出来事だったので、娘を受け取って「パパにおやすみは?」と言ってみたらヒックヒックしながら笑顔で言ってたw
軽くホラーだったw
でもあれは娘なりにパパに愛想振ったのかな。
そして号泣する娘を見るととても可愛く思えるんだけど、これってどういう心理なんだろう。
818Classical名無しさん:2013/03/12(火) 13:11:09.40 ID:k6hERgOL
短い規制解除だった…。

37w。多分先駆陣痛っぽい腹痛がある。
上の子の関係で出来れば予定日以降にお願いしたい。
819Classical名無しさん:2013/03/12(火) 13:32:01.09 ID:Hm4GLf0/
>>818
もう少し!がんばって下さい!
私は36週から前駆陣痛きてたけど産まれたのは42週だったなー
820818:2013/03/12(火) 23:00:12.60 ID:k6hERgOL
>>819
ありがとう!
そんなに長く先駆陣痛があると本陣痛が来ても判断に迷いそうだ…。
821Classical名無しさん:2013/03/13(水) 07:43:05.72 ID:D3uhIwWa
前から思ってたけど
いなばぁのわんわん氏の目が怖いw
生き生きと見えるように、ややリアルっぽくしてあるのかな
ドアップになると目の模様が222,331
822Classical名無しさん:2013/03/13(水) 07:57:04.42 ID:rskIuRA6
>>821
思ってた!!
瞳孔開きっぱなしだよねw
823Classical名無しさん:2013/03/13(水) 08:34:06.23 ID:dIkMcDFy
だから実況でワンワンクスリ辞めろといわれるわけでw
824Classical名無しさん:2013/03/13(水) 12:12:48.47 ID:un9Xsdjq
ヒステリックなおかま口調だしね
825Classical名無しさん:2013/03/13(水) 18:46:53.24 ID:507iGg63
毎日毎日朝から晩まで同じことで怒らせないで欲しい。
これからもっとイヤイヤが激しくなると思うと発狂しそう。
826Classical名無しさん:2013/03/13(水) 21:55:56.03 ID:NWiXMScq
>>825
二歳前後?三歳前にはきっと落ち着くよ
憑き物が落ちたようにすっと落ち着く
上手くガス抜きして乗り切ってくれ
827Classical名無しさん:2013/03/13(水) 22:49:02.43 ID:fJtDEpQz
カラオケ行きたい!でも子を預けてまで行くのは違う気がする…でも行きたい
828Classical名無しさん:2013/03/14(木) 00:59:17.26 ID:1WJtL8nA
>>826
もうすぐ二歳。
言葉がわりと早くてそれなりに意志疎通できるんだけどそれでイライラすることも多くて。
あと一年乗りきれば楽になるのかな?頑張る。
829Classical名無しさん:2013/03/14(木) 04:42:51.31 ID:mIIphtib
>>828
言葉が早ければ二歳半前後から徐々に落ち着きはじめるかもしれない
本人が自分の気持ちを言えるようになってくるとだんだん落ち着くみたいだよ

今はしんどいだろうけど徐々に何十回も言い続けてきたことの成果も出はじめる
適当にどっかで発散しながらやり過ごすんだ、応援してるよ
830Classical名無しさん:2013/03/14(木) 07:20:39.05 ID:q08cM3tN
>>822
謎の恐怖を感じるよw

今夫にムカつきすぎて私の目がわんわん氏のようだ
「自分の気分がのった時」だけ育児に手をだすって
働く父の特権だとわかってるのかな
働いて疲れてるだろうから、そういうのもある程度しかたない
でも母は自分の気持ちとかコンディション関係ないから!
そのたまにの子との絡みがうまくいかず
私に少し注意されただけでキレて部屋にこもりやがってモルサァ
831Classical名無しさん:2013/03/14(木) 08:13:10.56 ID:iFstjpMp
>>830
わかるわぁファーブルスコ
832Classical名無しさん:2013/03/14(木) 15:18:43.68 ID:z45mrtPy
二人目の妊娠報告を実家へ電話したんだけど、おめでとうもなかったよ
2歳差は上の子がかわいそうなんだって
姉は未婚なのに当てつけるなだって
別に里帰りもしないし迷惑はかけないのにさ
もういいっしばらく無視だ無視!
833Classical名無しさん:2013/03/14(木) 15:21:08.79 ID:QClLlPaj
>>832
妊娠おめでとう!
未婚の姉なんて知ったこっちゃないよね。。
834Classical名無しさん:2013/03/14(木) 15:24:28.25 ID:xcxXkLmR
>>832
おめでとう
身体を大切に
ご実家のことは胎教に良くなさそうだから忘れてしまえw
835Classical名無しさん:2013/03/14(木) 20:49:29.82 ID:z45mrtPy
832です。
>>833-834レスありがとう
ほんの少し引きずってたんだけど、踏ん切りついた!
実家なんて無視して、子供達のために頑張ります!
836Classical名無しさん:2013/03/15(金) 01:35:43.70 ID:fPKRfyH2
4/2予定日。もともと4月に2週間の出張が あるかも?とは言ってたけど、4/4からかもしれないって…。
土日挟むし、娘の学校も8日から給食が始まるしってことで4/5の夕方産まれてこないかなwって言ってたんだけど結構切実かもしれん。
一応、出張と入院と学校が重なったら親に来てもらう話しはしていたけど、現実になりそうだorQ
母親出産のため学校の早退や欠席はありかな…。
今年度無欠席だったから微妙な意地があってダメだなー。
まだまだ色々なパターンを考えなくてわ…。
837Classical名無しさん:2013/03/15(金) 07:21:32.23 ID:t5PF5m81
×親に来てもらう話し
○親に来てもらう話
838836:2013/03/15(金) 07:55:46.28 ID:wUCQUs7P
>>837
ホントだ。ありがとう。
夜中の書き込みはミスやら考えが渦巻いてダメだ。
書き込み我慢して大人しく寝ますw
839Classical名無しさん:2013/03/16(土) 20:46:19.75 ID:JaWYqN/x
嘘でしょ嘘だと思いたい

年長娘、熱が38.3℃…

来週火曜卒園式なのに。
今まで体調には気をつけて気をつけて風邪ひかずここまできたのに…何で今…

インフルとかだったらどうしよう一生にたった一度の卒園式なのに出れなかったらどうしよう
840Classical名無しさん:2013/03/16(土) 21:20:51.06 ID:VbTmWoBt
>>839
大丈夫、落ち着け
ちゃんと水分と電解質適宜補給して経過観察して娘ちゃんが不安にならないように声かけて、っていつも通りにしたらいいよ
何も出来んが火曜の朝には元気になるように祈っとく
841Classical名無しさん:2013/03/16(土) 22:54:02.58 ID:1bDBS1uM
>>839
とりあえず、明日にでも休日やっている小児科に行くべし!
インフルエンザの場合、通常はもっと高熱が出るから、火曜日までに熱が下がる見込みも十分にあると思うよ!
842Classical名無しさん:2013/03/17(日) 12:08:32.94 ID:Hb0rTX9s
>840、>841ありがとう。
ID変わったけど>839です。
昨夜は気持ちがアワアワなってたからレスくれて嬉しかった、ちょっと落ち着けた。
熱が38.8℃まで上がり辛そうだったから早朝に救急に行ってきました。
まだインフルエンザ検査は出来ないと言われて解熱剤だけ処方されて帰ってきた。変わらなければ明日朝掛かり付けに行くようにと。熱以外は何も症状なし。

子が、卒園式出られる?と不安そうにしてるから、私が笑顔で元気づけないと。私がオロオロしてたらダメだ!
明日には熱下がりますように…とにかく胃に優しいご飯作って頑張る!!!
843Classical名無しさん:2013/03/17(日) 14:25:46.20 ID:hiMO/CAA
>>842
病院行けてよかったよ
お母さんが倒れちゃってもまずいから気持ちはわかるけど、頑張るのもほどほどにw
今日明日しっかり休んで火曜は元気に卒園だね
844Classical名無しさん:2013/03/17(日) 22:45:33.82 ID:sCLUmzf8
>>842
母ちゃん乙です
お大事に

うちの赤もすぐ大きくなって入園やら卒園を
経験していくのか
想像だけで泣ける不思議
ランドセルのCMとかオロナインの手を繋ぐ子と
肌着が大きくなってくやつと
浅田真央のCMでも泣けるw
最後に小さい頃のスケートでポーズ決めてるとこでブワァ

これが涙腺パッキンの故障か
845Classical名無しさん:2013/03/18(月) 10:21:09.71 ID:VD0VOtnL
もうすぐ春休み
毎日何してやりすごそうかな
毎食準備しなくちゃいけないのも面倒だ

先週幼稚園児スレに長文アドバイスしてた人思い出すとイライラするワァ〜
846Classical名無しさん:2013/03/18(月) 10:24:42.99 ID:mYR1TaEl
今日じゃないとタイヤ交換(スタンドに頼む)出来ないのに、凄い風…。怖くてみてないけど雨も降ってそう。
だからと言って産後にタイヤ交換に行ける気がしないし。
早くしないと上の子が下校してくる!さー!頑張ろう!
847Classical名無しさん:2013/03/18(月) 10:56:58.00 ID:E9k6ucmd
「もう置いていくよ」「お母さん一人で帰っちゃうよ」が通じない子には何が効くのかな。
帰って遊ぼう、おやつ食べようもダメ。
買い物に出るのが億劫だ・・・。
848Classical名無しさん:2013/03/18(月) 11:18:28.06 ID:rDehE4/m
>>847うちもひどくはないけどその傾向がある。
やっぱり家での楽しみが何かあれば帰る気になってくれる。
一緒にごはんやおやつを作ったり、
いつも好きに遊ばせないもので遊ぶ、
何かDVD を見る等で楽しそうな誘い文句を。

それでダメならナマハゲに電話。
849Classical名無しさん:2013/03/19(火) 01:03:35.44 ID:gc4tXSwl
規制辛いわ…

風の音で3歳児と1歳児起床orz
3歳児は寝たものの1歳児が覚醒した。
暇だからって母の鼻の穴に指を突っ込むのはヤメレ
目をえぐりとろうとするのはヤメレ
いいから寝なさーい!
850Classical名無しさん:2013/03/19(火) 19:20:53.05 ID:LrigbbLg
2人目産後の体調がよくない
悪露がなくなったと思ったら突然鮮血の大量出血。
産後すぐから尿漏れというかダダ漏れ、恥骨離開で歩けないから入院中車椅子。
しばらく良義実家で養生する事になったけどやはり気を使う。上の娘のイヤイヤ期も重なっててんやわんやだ。
幸い義実家皆さんすごく良くしてくれて助かってるけど、自宅に戻りたい気持ちと戻るのが怖い気持ちで揺れまくってる。
二人とも切迫で長期入院だったし、三人目はどう考えてもアリエナス…
851Classical名無しさん:2013/03/20(水) 17:48:52.59 ID:ZCBgkfDF
あと2週間で予定日。
でも、上の子の新学期の準備で靴やらをSCに買いに行ったら、見事なまでにただ今動けない。
ご飯作らなきゃ…。
852Classical名無しさん:2013/03/21(木) 09:26:18.60 ID:psuxPFlc
>>851
ムリスンナ
超絶安産を祈っとく

ママ友とランチして、スパウトにミルク入れて飲ませていたのに驚いてしまった
ミルク入れていいって知らなかったよ
私は不衛生な気がするのだけど…
853Classical名無しさん:2013/03/21(木) 12:46:42.36 ID:zlS8yUd9
衛生観念について書きに来たら何てタイムリー

裸足や靴下でどこの床でも子を歩かす人がいてびっくり
歩きたての年頃だと靴が面倒なのか
854851:2013/03/21(木) 13:52:10.43 ID:U6qL6rSO
>>852
ありがとう!

今日検診だったけどまだまだ降りて来てないらしい。
上は2600gちょっとで産んだんだけど、このままいくと3000gくらいになるっぽい。
服もサイズアウトするまで長かったけど、500gも違うと勝手が違ってくるのかなぁ。
久々過ぎだし、性別も違うしで色々不安だー!
855Classical名無しさん:2013/03/21(木) 14:03:08.33 ID:fMvXsq2G
>>854
お大事にね
856Classical名無しさん:2013/03/21(木) 14:47:34.53 ID:p+Z6wbUo
3000g越えると、鼻の頭に白いブツブツがあるんだよ!
1ヶ月位で消えたけど。
成熟したレディの証w(うちは娘)って言われた。
857Classical名無しさん:2013/03/21(木) 20:03:05.00 ID:iKSH02pJ
今日は息子1歳の誕生日
おっぱいも吸えなかった子が自分で歩いてるよ
なんか単純にすごいな
全然別の生き物になったw
858Classical名無しさん:2013/03/21(木) 22:10:58.78 ID:DXGdqlZQ
>>857
おめでとう!
あと半年くらいはモリモリ成長するから、引き続き写真をいっぱい撮ってあげてね!!
859Classical名無しさん:2013/03/22(金) 00:02:40.27 ID:sVSXLu0y
>>856
お鼻のプチプチ!
息子(3452g)にもあったよ!
そーゆーことなんだ〜

ママ友曰く、足漕ぎ用乗用玩具は近所の支援センターに置いてないから、赤ホンの売り物で遊ばせてるのよ
近所の友達もみんなそうしてるって(ドヤ

なんだか、いろいろ残念だよ
860Classical名無しさん:2013/03/22(金) 00:12:13.32 ID:r0gtyc/W
>>856
やや未熟児(2200g)だったうちの子にも、鼻の白い点々あったよー
ひよこクラブに心配イラネって書いてあったから、気にしてなかったらいつの間にかなくなってた
861Classical名無しさん:2013/03/22(金) 07:48:58.12 ID:5cth6cgg
ひよこクラブ()
862857:2013/03/22(金) 08:01:55.00 ID:sFwuwqtS
>>858
ありがとう!
写真モリモリがんばります
863Classical名無しさん:2013/03/22(金) 09:51:59.34 ID:0nm5xrcD
>>862
写真もいいけど動画もね!
864Classical名無しさん:2013/03/22(金) 10:06:03.08 ID:pxQkBeBs
>>860
そうなの?
助産師さんのデマだったらすまぬ
うちは3000g越えが2人位しかいなくて、みんな綺麗な鼻してて羨ましかったな〜
中毒疹とかいう奴でホッペも真っ赤だったし、爪も伸びてて顔傷だらけで、2〜3試合こなしたガッツ石松にそっくりだったわ
865Classical名無しさん:2013/03/22(金) 14:40:13.44 ID:v9rzWAzj
三時間ギャーギャー騒いでやっと昼寝。
毎日毎日寝かしつけでうんざりする。
子のわめき声、泣き声と私の怒鳴り声で通報されそうorz
866Classical名無しさん:2013/03/22(金) 14:53:15.60 ID:1DBGv89m
うちは一歳半健診のときには、既にイヤイヤ期に突入してたので相談してみたら、赤ちゃんじゃないからしばらくギャン泣きさせ続けても(ほっといても)いいと聞いてそうするようにした。
ワーワー言ってる時にこっちが必死であやしても余計怒るから、まぁ好きなだけ泣きなさいと。

ただ、住宅事情によってはあまりに泣き声が続いてるとご近所の目があるからつらいよね。
「ちょっとのことでも気になったら通報しましょう!」っていう虐待防止のCMで迷惑こうむってるお母さん方も多いのではないかな。
867Classical名無しさん:2013/03/22(金) 16:09:04.92 ID:v9rzWAzj
>>866
子だけ寝室において親は別室に行きますか?
うちはそれやると普通にドア開けて追いかけてくる。
ネントレしたいけど賃貸だから夜騒がれるのはきついわ・・・。
868Classical名無しさん:2013/03/22(金) 16:53:42.78 ID:6JPPP7Hu
>>866迷惑してる@ 虐待防止CM

被害は明らかでないけど多分疑われて噂された。

なんか魔女狩りに遇った気分
869Classical名無しさん:2013/03/22(金) 17:48:20.12 ID:sVSXLu0y
友達子♂は朝めちゃめちゃ機嫌が悪く、毎朝泣き叫んで大変だったらしい
挙句近所の人に通報され、2回民生委員だかの訪問を受け、最終的にリフォームしてたよ
870Classical名無しさん:2013/03/22(金) 19:44:38.37 ID:1DBGv89m
>>867
ごめん、寝かしつけは参考にならないかも。
私が専業で、子供もまだ保育園やプレ行かせてないので、眠たくなったら寝ればいいやって思ってるから。
寝かせようと真っ暗にして寝かしつけしても、眠くないときはかなりムダ。
親も一緒に寝落ちしてもよい時間に添い寝して、私に方が先に寝ることもある。

>>868
0歳スレか1歳スレでも、マンション住人に警察に通報されたって人いた。
泣き声で迷惑かけてるのは申し訳ないけど、虐待を疑われたと思うと、あらぬ疑いでも凹むよね。。
871Classical名無しさん:2013/03/22(金) 20:16:42.91 ID:mK8BslFs
>>847
亀で申し訳ない、もう見てないかもだけど…
逆に「お母さん一人で帰るのさびしいな、○○と一緒に帰りたいんだけどな」とかはどうかな?
子供の自尊心をくすぐるというか、なんだよカーチャンってばしゃーねえな的なツンデレ狙いというかw
試した後だったり効かなかったらごめんね。
872Classical名無しさん:2013/03/22(金) 22:32:34.19 ID:pckcSZxI
はたらくくるまの曲が流れると
昔みたFlashの猛毒歌詞に変換される…orz
教育上大変よろしくないから歌わないんだが
昔きいた妙な電波ソングとか替え歌とかって意外と覚えてて
うっかり歌いそうになる危険
873Classical名無しさん:2013/03/23(土) 16:11:50.20 ID:cvfFOlp3
逆子よ治れーーー
874Classical名無しさん:2013/03/23(土) 21:49:20.43 ID:8JArVfSY
あーあ
馬鹿夫が来月子の一歳の誕生日(日曜)に義母呼ぶってよー
うちの親(新幹線で4時間)は「あんた達だけで過ごしたりするだろうから」って気を遣って
わざわざ日付ずらして来てくれるのに

はーーーーー今から面倒くさい上に
なんだかものすごく腹たってきた
875Classical名無しさん:2013/03/23(土) 22:41:06.99 ID:RuFXmUJY
去年の8月に出産したんだけど、いまだに恥骨が痛い…
整形外科の人に言われて、日中は骨盤ベルト着けて過ごしてるんだけど全く治る気配がない
どうしようもないのかなぁ
876Classical名無しさん:2013/03/23(土) 22:43:56.46 ID:l5ZNcQDj
>>875整体に行ってみては?
私は軽度だったけど一回でかなり歩けるようになったよ。
877Classical名無しさん:2013/03/24(日) 23:06:23.71 ID:ew2xy1Od
>>876
整体行ってみる!いつか治るだろうと思ってたけど、さすがに7ヶ月は長すぎるわ…ありがとう
878Classical名無しさん:2013/03/25(月) 09:19:04.05 ID:2i1Wswho
納豆を朝食にすると綺麗に拭いたはずでもクサー
ちゃんと拭いたのに赤の首や耳の裏から香ってくるw
ふけてないのか・・・
879Classical名無しさん:2013/03/25(月) 16:31:06.44 ID:NYk+rb1s
今切迫で入院中だから毎日分娩の声が漏れ聞こえてくるんだけど、
あんなに叫ぶほど痛いのか…gkbr
今日も痛い痛い助けてこ○してって凄かったよ…怖い
880Classical名無しさん:2013/03/25(月) 18:23:59.52 ID:jclMhewt
人によると思うけど、痛いよ!w
がんばれー!!
881Classical名無しさん:2013/03/25(月) 19:41:55.00 ID:jTSawE5h
すんごく痛いけど数日たつともうだんだん忘れ始める不思議w
そういう風に体ができているんだなと実感できるよ。
882Classical名無しさん:2013/03/25(月) 22:29:39.38 ID:4pO5uX3D
>>881
私もそう聞いていたから、私は絶対に痛みを忘れない!!と思ってたんだけどやっぱり忘れたww
いきみたくなる感覚と、暑いのに寒い感じしか覚えてない
883Classical名無しさん:2013/03/26(火) 07:03:54.31 ID:pXTuyXFs
痛すぎてもう産まない!と思ったのに、子が1歳も過ぎれば頭の隅で次の子のこと考えてるんだよね
まぁうちは1人なんだけど
884Classical名無しさん:2013/03/26(火) 08:09:43.01 ID:npP8TeSp
新生児見るとたまらない気持ちになるんだよね。
うちは今また妊娠中だけど出産よりつわりの方が心配のタネだった。
ややトラブり気味の現在は、無事に生まれてきてくれるのを望むばかり。


話変わるけど、某スレでやりあってる最中に規制された。
話が通じないとうんざりした所での規制だったのである意味ちょうど良かった。
ストレス逃しのために行ったスレでストレス与えられてちゃ目も当てられない。
885Classical名無しさん:2013/03/26(火) 10:40:22.52 ID:3KXzIbYT
>>879
私はかなりのビビりだから、2人目も無痛分娩予定
無痛を目の敵にする人がいるから周りには話さないけど、よかったよ
実際は痛みがあるけど、「耐えられなくなったら麻酔がある!」ってだけで気持ちが楽
886Classical名無しさん:2013/03/26(火) 11:00:34.30 ID:GQdJbKWD
無痛って陣痛の痛みもやわらぐの!?
だったらいいなぁ〜

知人の娘さんは、帝王切開で麻酔が効かなかったらしい
怖い
887Classical名無しさん:2013/03/26(火) 11:21:40.21 ID:zw04KWZi
>>886
そんなことあるんだ!
怖過ぎる
888Classical名無しさん:2013/03/26(火) 12:26:38.07 ID:3KXzIbYT
私は陣痛はちゃんと痛かったよw
ただ、陣痛が酷い人には早めに麻酔入れることもあるらしい
効果は人によるだろうね

実際の麻酔効果より、いざという時には麻酔があるって思えたのがよかった
889Classical名無しさん:2013/03/26(火) 12:48:23.72 ID:ZIYZ0rTU
なるほど〜私の産院は絶対麻酔しないって言われてたよそういえば

>>887
ドラマのJINみたいだよね、麻酔なし帝王切開
痛過ぎると失神すら出来ないって言ってた…怖い
890879:2013/03/26(火) 18:39:26.78 ID:m7K/DOSC
>>885をはじめレスくださった方々どうもありがとう
連日聞こえてくるこの世の終わりのような叫び声にすっかり怯えてましたが、
いざとなれば無痛もあるし、皆さん産んでいるのでがんばります

と、前を向いた今まさかの逆子に
今度は治らない不安に押し潰されそう
891Classical名無しさん:2013/03/27(水) 15:26:04.43 ID:V1a4qyHW
疲れた。
せめてお金があればもう少し楽なのに。
甘いもの食べたい新しい服欲しい。
強運なんかじゃなくていいっ・・・!奇跡もいらないっ・・!金っ・・・!
892Classical名無しさん:2013/03/27(水) 15:32:13.88 ID:lxuQvS7c
悪阻がきついー動きたくないー
けど上の子もいるし寝転がってるわけにもいかねーくそー
893Classical名無しさん:2013/03/27(水) 16:15:49.49 ID:CYhPHvgO
4年生になるから子供を習い事に行かせたいのに、子供本人が嫌がって仕方ない
習い事の曜日だけが5限で終わる日だから嫌だって
外に遊びに行くわけでもなく、自宅で読書やゲームだし、ただでさえ引きこもり傾向のある娘だから外界に慣らしたい
バカでいい、バカで仕事できなかったら外に住めばいいんでしょ!ってホームレス宣言された

子供も辛いんだろうけど、神経質すぎる子供で私の精神がけっこう限界だ…
894Classical名無しさん:2013/03/27(水) 16:45:18.21 ID:LPZyU209
>>893
それは子供が正しいよ
4年生になるから習い事させたいってなんだよその理由w
895Classical名無しさん:2013/03/27(水) 17:53:45.02 ID:CYhPHvgO
>>894
習い事はそろばん
3〜4年から始める人が多い地域なんだ
結構みっちり習い事してる子供がいるのに、本人が遊べないからって激しく拒否してずっとなにもやってなかったの
896Classical名無しさん:2013/03/27(水) 18:10:50.51 ID:bhwgU+Ra
自宅派で集中力があれば進研ゼミはどうかな
通信学習があってる場合もある
897Classical名無しさん:2013/03/27(水) 18:20:59.32 ID:LPZyU209
>>895
じゃあ好きに遊ばせてやりなよ
親子でニーズがあわないのだから仕方ない
遊び足りない子は大学入ったら遊ぶか、卒業したら働きもしないで遊び惚ける可能性あるよ

ゲームも読書もいいじゃない
あなたの子はちゃんと自分で習い事始める時期も習い事も決めるよ
898Classical名無しさん:2013/03/27(水) 20:09:22.07 ID:q8ZJUNsI
>>893
あと一年で高学年になるんだし、習い事する/しない、何をして時間を過ごすかは子供に決めさせた方がいいと思う
いやいや行かせても、集中できなくてコンプレックスになるだけだよ
マンガ読んで家で過ごしてたっていいじゃない、自主性のない子供になるとあとあと大変だよ
899Classical名無しさん:2013/03/27(水) 23:55:19.87 ID:M1fPO7nE
4月から認可保育園に入通う。
今通ってる認証保育園はあと2日間。
体調を崩しませんように。
ハイハイしかできなかったのに、
あっという間に歩き出し、しゃべりだし、成長したなぁ。
次はイヤイヤ期かぁ。
900Classical名無しさん:2013/03/28(木) 00:00:03.43 ID:M1fPO7nE
×入通う
〇通う
901Classical名無しさん:2013/03/28(木) 01:37:32.79 ID:Ds/fjZb+
あー、生きていくのは辛いし大変だね。
私一人の人生ならもっと気楽に生きられるんだろうが。
対人関係苦手。あー人と関わりたくない。けどニコニコしながら話題探して必死で話してる。
4月に上の子入学、下の子入園、まだまだ先は長い。私やっていけるの?
ギリギリ20代だけど白髪も出てきて髪も薄くなってきた。

娘達は可愛くて可愛くてたまらない。愛してる。何事にも代えられない。
けどお金ないし、ストレスは溜まる一方。辛い。
自分の性格にも嫌気がさす。
吐き捨てごめんなさい。
902Classical名無しさん:2013/03/28(木) 09:40:47.95 ID:Vk9dFlNL
汚い話。


現在12w
昨日友達の家に遊びに行ったのに頭痛がヒドくなって全然おしゃべり楽しめず、しまいには寝させてもらう始末w
そして帰り道運転しながら、吐きたいなーとか思ってたら吐き気がこみ上げてきて、慌てて袋さがして路肩に止めてマーorz
副道ある所で良かったよ。
こんな事初めてで、袋があってよかった。
何枚か袋車に常備しよう。
帰宅してからも4歳児が心配して色々手伝ってくれて泣きそうになりました。
903Classical名無しさん:2013/03/28(木) 11:08:50.29 ID:Vsc4uVLA
>>878
口臭もするよねw
少しでも服に付くと拭いたつもりでも…orz
904Classical名無しさん:2013/03/28(木) 13:16:27.96 ID:zulVi6Lo
我が家では納豆は夕食。
食後直ぐ風呂→風呂あがりにアイスでほぼ怪傑。

厄介なのはニラやニンニク、ジンギスカンもきつい。
歯磨きしても胃から臭う。
沿い乳でちぱちぱしながらニパッと笑うと
可愛いが臭い。
905Classical名無しさん:2013/03/28(木) 18:27:50.64 ID:61FVwgVU
沿い乳必要な子がニラ・ニンニク・ジンギスカンてw
906Classical名無しさん:2013/03/28(木) 20:10:41.76 ID:hLx/wApF
寝る前だけ飲むタイプか

その材料って餃子みたいw
いつから市販の普冷凍餃子を食べれるのかな?
大手メーカーの普通のやつ
初回は一口だけにしても餃子はキツいイメージ
907Classical名無しさん:2013/03/28(木) 20:37:44.46 ID:zulVi6Lo
上の子が二歳前の頃。寝付きが悪くて寝るときだけ沿い乳だったんだ。
餃子は手作りで、薬味を調整しながら作って
一歳杉から食べてたと思う。
今でも餃子大好き。
野菜を食べたがらないとき、太りぎみのときは
ごはんなしで野菜たっぷり餃子にしてる。
908Classical名無しさん:2013/03/28(木) 20:41:44.28 ID:/x3gwF3I
完母じゃないからよく分からないけど、1歳断乳説は都市伝説なのか
909Classical名無しさん:2013/03/28(木) 20:43:59.01 ID:Jv9VVVWr
ニラの代わりにネギちょっと、ニンニクもたれもなし、下味も薄目
こんな感じで1歳半くらいから食べてたかな
もうすぐ2歳だけど市販品は大抵嫌がるから食べさせられないw
910Classical名無しさん:2013/03/28(木) 20:50:39.64 ID:zulVi6Lo
>>909
嫌がるね。うちもだよ。なんでだろう?

>>908最近の風潮では無理に断乳するより
自然に飲まなくなる卒乳の流れだよね。
うちも寝付きが悪いので言い聞かせて理解できる二歳前まで沿い乳してたな。
911Classical名無しさん:2013/03/28(木) 22:58:29.71 ID:Duw+b5f/
卒乳の方が親子共に楽だよねー。
周囲には色々な事情で断乳の人が多くて大変だったって話を聞いてたから
うちはどうなるかと思ってたけど2歳ちょっとでじわじわ卒乳したら苦労なくできて
ほっとした。
912Classical名無しさん:2013/03/28(木) 23:54:05.89 ID:hLx/wApF
>>907>>909
やっぱり手作りで調節するのが一番ですか
手間を惜しまず久しぶりに作る・・・

1歳のうちの子も2歳ぐらいになったら
卒乳を言葉でわかってくれるかな
寝入りと夜泣きと寝起き、すべてパイを求める
麦茶も拒否して嵐のような泣き叫び
しかも粘る粘る長すぎる!
何か時の流れに任せてしまおうかな
泣き声が辛い
913Classical名無しさん:2013/03/29(金) 00:16:19.04 ID:VaO5yg9X
>>912
多分わかるよ
うちの二歳児、説得しつづけてしばらく経ったある日「私はもう赤ちゃんじゃないからいらない」ってすっぱりやめた
本人なりに訣別の決心をする準備がいるんだと思う
本当に赤ちゃんじゃなくなったなぁって感慨深かった
914Classical名無しさん:2013/03/29(金) 06:13:01.95 ID:Ieh8HTGA
赤ちゃんを卒業してお兄ちゃん、お姉ちゃんになることがどれだけ楽しく
素晴らしく、
かつ、そうなったらお母さんうれしい!
と言い聞かせていたっけな。
巧くのせてやるのがコツだろうか。
915Classical名無しさん:2013/03/29(金) 08:35:51.34 ID:SlBfmXPO
赤ちゃんの時期は今しかないのよ〜堪能するがいいよ〜と周りから散々言われてるので、子が吸いたがる内は吸わせたいな
おっぱいほとんど出てなくて完ミ状態だけど
916Classical名無しさん:2013/03/29(金) 10:25:06.48 ID:Ieh8HTGA
今朝の新聞折り込み広告に写真屋のチラシが入っていたんだけど、
子供の写真イベントのコーナーにチョゴリを着た女の子。

もうほんと遠慮なくなってキテる。
917Classical名無しさん:2013/03/29(金) 14:31:09.51 ID:pp3sE6RA
お昼食べたのにお腹減った…。
昨日の検診ではまだまだって言われたけど、下がってきてるのかなー。
しかし、最後まで味覚異常(多分亜鉛不足)でガムが手放せないorQ
918Classical名無しさん:2013/03/29(金) 15:52:06.70 ID:SlBfmXPO
質問させて
http://i.imgur.com/n4s7CBT.jpg
↑こういう服って、下は何をどうやって着させればいいの?
下にズボン履かせるんだとしたら服をズボンの中に入れる事になるからカッコ悪いよね?
919Classical名無しさん:2013/03/29(金) 17:09:34.59 ID:n23Ci4bi
>>918
その通り上にスカートやズボンを履かせるものみたい。
ベビー服スレのテンプレにパンツインのダサ可愛さを楽しむって書いてあったよw
920Classical名無しさん:2013/03/29(金) 20:11:36.74 ID:/zV/gKoV
股スナップ付きはお腹が出なくていいけど
ズボンはかせたらオムツもあるし蒸れてしまった
オムツ部分だけメッシュなのホスィ
パンツイン姿をマシにするのもw
ハラデナーイみたいなのがそうだよね
921Classical名無しさん:2013/03/29(金) 20:15:14.87 ID:gfWLJ1/N
>>918
ハラデーヌを買うといいかもしれない
個人的にはぽっこりお腹のパンツインは可愛いと思うけど
922Classical名無しさん:2013/03/29(金) 20:40:12.36 ID:n23Ci4bi
ハラデナーイw
923Classical名無しさん:2013/03/29(金) 21:23:14.08 ID:i35PBSI+
ちょっと上でも話題になってたハラデーヌ
男の子なのでGAPの方がデザイン好きだけど、どうも襟ぐりが大きかったり袖が長かったりでジャストサイズを選ぶの難しい
924Classical名無しさん:2013/03/29(金) 22:21:39.92 ID:09TZxjVy
>>919
トンクス!勉強になりました
>>921
ぐぐってみた。シャツの裾が少しだけペロッとめくれるやつだよね?あれならパンツインにならないから用途がわかるんだけど、上のは着させ方が全くわからなかった
肌着にしては派手だなぁと…

ちょっと該当スレで勉強してきます。ありがとう
925Classical名無しさん:2013/03/30(土) 21:17:44.36 ID:bUoCc4VX
じんわりとつわりがぶり返し。天気が良くないせいかなー?
少し気温が低かったからか下痢までなるししんどい。
926Classical名無しさん:2013/03/31(日) 09:17:27.40 ID:G1CuTb01
>>925
(+-+)人(+-+)ナカーマ
低気圧のせいかな、辛いよね
出来るだけ横になって乗り切ろうね
927Classical名無しさん:2013/03/31(日) 13:32:54.32 ID:XzjD4S+/
愚痴ごめん

夫激務で里なし、4歳2年生の二人子持ち
借金あるから働きに出たいけど車もないし(田舎で車必須)、いい仕事は遠い
夫がいつ呼び出しになるか分からないから土日祝も夜も働くことができない
貯金も全然できてないし鬱々とする
パートでもいいから頑張って探さないと
体調はずっと悪いし、精神的にももう限界だけど頑張れ私…!
928Classical名無しさん:2013/03/31(日) 15:42:20.86 ID:1yujvnrb
予定日まであと2日。前回の検診ではまだ下がってないって言われたので
野菜中心だけど家で焼肉したったー!

体重は気になるので明日また子とちょっと離れた公園に歩いて行こう。
929Classical名無しさん:2013/03/31(日) 17:23:47.39 ID:ryXQW9/a
つわりでしんどい時に「夕飯何食べたい?」って聞いて「何でもいいよ」って言われると
ただの酢メシでも出してやろうかと思っちゃうよ。
食欲が無い時に考える献立がおいしいものになろうはずもない…
まあ手のこんだ献立をリクエストされても作れるわけじゃないんだけどさorz
930Classical名無しさん:2013/03/31(日) 23:52:56.90 ID:cNrqZHUJ
隣の家にお孫さん(2.3年生くらい)が遊びに来てて、うちの7ヶ月の子供と遊びたいって言って家に居座られた…
今までは家の外で偶然会う程度だったからよかったんだけど、家に上がられると疲れるね
「お婆ちゃんの家にいてもやる事がない」
「ずっとここ(私の家)にいてもいいってお婆ちゃんが言った」
って…私はやる事あるんだけど
子もお昼寝できないしミルクあげてる時もガチャガチャ音立てるから子が集中できなくて泣き出すし…
夕方になっても帰らないから、赤ちゃんお風呂に入るからまた遊んであげてねって言って隣まで送っていった

元々子供嫌いだったのが子を生んで嫌いじゃなくなってたんだけど、これでまた子供嫌いが再発しそう
でも子供は大人の都合なんてわからないだろうから、せめてお隣さんからお孫さんに○時までに帰ってこいとか言って欲しかったな…
931Classical名無しさん:2013/04/01(月) 00:36:01.78 ID:2OcMz7jm
嫁がつわりなのに自分で飯を
調達しない夫は塩でも舐めなされ
932Classical名無しさん:2013/04/01(月) 00:44:00.15 ID:UynfQkc4
>>930
また来そうだね・・・
よその家にいつまでも居ていいと言うなんて信じられない
乙です
933Classical名無しさん:2013/04/01(月) 03:05:37.55 ID:82Cn7RC7
平気で嘘っていうか、反抗期みたいな感じで、
自分に都合の悪い事を隠したり取り繕ったりし始める年頃かもしれない。
子ども本人が言ったなら「ずっとここにいていい」は嘘だと思う。
大人の都合もわかるし、また来ても「今日は無理なの。ごめんねー」で追い返していいよ。
7ヶ月と小学生が何時間も遊べる訳ないしね。
934Classical名無しさん:2013/04/01(月) 03:32:01.46 ID:ZUG4iPVg
子の友達にも「いいって言ってたもん!」って常識的にネーヨっていう嘘をつく子がいる。
自分の子も取り繕った嘘をつくので、叱ったり論したり成長の過程だとおもえるけど、
他人の子にそこまでする気もないし対処の仕方がわからん。
産む前は自分は子ども好きって思ってたけど、産んでから苦手になったよ…。
935Classical名無しさん:2013/04/01(月) 08:12:55.97 ID:34CZoRmn
自分が親になると相手の子供の親との付き合いも重要になってくることが多いから
難しいんだよね。
ちょっと注意しただけの話が子供から歪んだ形で親に伝わって行ってそこでモメたりさ。
自分の子供周辺のコミュニティの話にも繋がってくるし、それぞれの親の教育方針の
差の事も考えちゃうし、本当悩む。
936ワクチン接種は超危険子供たちの未来が危ない:2013/04/01(月) 11:22:28.35 ID:s+YByIJ1
母親必見日本人削減プロジェクト
http://1tamachan.blog31.fc2.com/?mode=m&no=3868&cr=c41bf1811c88d290cfed9ee332c06aba
今、子供の教育で一番大切なのは正しい歴史認識と愛国心です愛国心がある国民は家族や仲間も大切にします
日本人奴隷化プロジェクト推進売国奴政党
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://hayabusa2.blog.fc2.com/blog-entry-290.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

■日本の危機

■皆さんは、我が祖国日本が、今、大変“危険”な時を迎えてることをご存知だろうか!?

平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づかず、感じてないのではありませんか!?

緊急発令日本崩壊危機ニュース
↓コレワシンジツダ
http://www.news-us.jp/article/298451499.html

YouTube視聴日本人弾圧法案[人権侵害救済法案][外国人参政権]絶対に許してはならない!![マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態][在日ネットワークの実態]検索・純日本人必見です!!

●小沢党・民主党・公明党・社民党・うそ価学会・日教組等
テレビ新聞は真実は報道しません!これらは日本弱体化乗っ取りを企てる在日コリアン朝鮮等の反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!
私達国民一人一人が、ご周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!

●裏の政治に意識を向けて下さい!!
いい加減、気づきましょう!
もう時間が有りません立ち上がろうヤマト魂!!!
日本を守る真実のメディアYouTubeでチャンネル桜・頑張ろう日本全国行動委員会】http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.nippon-kokoro.com/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E6%97%A5%E5%BF%83%E4%BC%9A
937Classical名無しさん:2013/04/01(月) 14:05:03.82 ID:M3CR6Cw+
これどお思うよhttp://www.domo2.net/ri/r.cgi/cafe40/1335614593/36
日本人差別だよね絶対許せない
938Classical名無しさん:2013/04/01(月) 18:30:41.34 ID:Y7hHMLH8
他人との距離感の取り方にすごく気を使ってしまうのに、密室育児の息抜きに人と関わりたくなり
いざ関わるとやっぱり疲れてぐったり、という悪循環
どうしたらいいんだー
939Classical名無しさん:2013/04/01(月) 21:06:19.81 ID:2OcMz7jm
ずっと子供だけといると少し人間関係が下手になる
でも誰かと話して気分かえたい
人間だもの

私も疲れますた
泣き止まない寝ても夜泣きですぐ起きる
とにかくずっと泣き叫ぶ
たまにパイも効かない
夫が戦力外で自分しか子をみれない
今日はつらくなって二人とも風呂なし
体ふいて子は股だけ洗った
あーあ
940Classical名無しさん:2013/04/01(月) 21:25:31.82 ID:UynfQkc4
お金ないのに旦那が新車(しかも身の丈に合わない値段)買う気満々。
何度無理なことを説明してもことあるごとに車、車。
生活のレベルは下げたくない、でも車は新しくなんて無理だよ。
私だって買えるなら買ってあげたいけど無理なんだよ。
収入少ないっていう理由でローン通らないことを祈ってしまう。
941Classical名無しさん:2013/04/02(火) 02:54:36.59 ID:Q25Bl42m
>>940
自転車を買いなはれ

今日はじめて一時保育に預ける
心配すぎて今眠れない
何も知らず寝てる子を見ると本当に不安になる
まさか預けられるなんて知る由もない
いちおう話したけど(´∀`)?って顔の一歳児
ずっと泣いてるんだろうな・・・
みんな初一時保育は不安なはずだけどどうでしたか
942Classical名無しさん:2013/04/02(火) 07:55:49.45 ID:c3qgMMyY
>>941
かーちゃんが不安な顔すると子供も不安になるから、いってらっしゃいって笑顔で接してたよ
ギャン泣きでもとにかく親は笑顔
そのうち慣れてかーちゃんバイバイってスタスタ行くようになるさー
大丈夫
943Classical名無しさん:2013/04/02(火) 08:22:10.96 ID:0Ofh/sm+
>>941
私も最初すごく不安だったなー。
でもうちの場合は子どもの方が順応性高くてすぐ慣れて寂しい位だったw
あ、あんなに親にべったりだった(家では変わらずべったり)くせに…!って思ったよ。
944Classical名無しさん:2013/04/02(火) 08:35:46.39 ID:GU0dZ0be
>>941
あかん…自転車はうっかりドツボにはまると新車買えるようなのに目を向けてしまうよ
945Classical名無しさん:2013/04/02(火) 08:55:46.04 ID:c3qgMMyY
>>944
お金の単位が1デローサだっけ?w
946940:2013/04/02(火) 09:43:56.14 ID:NHFf8dAH
自転車いいかもwと思ってデローサググったら・・・あかん・・・。

子がイヤイヤでストレス凄いのに旦那で更にストレス。
子に八つ当たりみたいになって悪循環やばい。
947Classical名無しさん:2013/04/02(火) 10:38:15.76 ID:Q25Bl42m
>>942-944
ありがとう何か母としてしっかりせねばと思った・・・
笑顔大事種
子と先生を信じるよ!

あと自転車は西友でお安いですよw
948Classical名無しさん:2013/04/02(火) 10:58:56.54 ID:GU0dZ0be
幸いうちのはバカ高いのには興味ない
しかしレースにまでのめり込んで遠征費用とかもう…もう…
OCN久しぶりの規制長すぎてここしか書き込めないし涙がちょちょ切れる

>>946
うちもちょうど口癖がイヤイヤ!
自立の始まりなんだと言い聞かせて
「そっかー、いやなんだね、でも○○で○○だから…あれれ?ニャンニャンだよ!」
とかあの手この手で気を剃らし、リセットかけつつごまかしてる
子もきちんと言葉で主張できないからもどかしいんだろうねー
949Classical名無しさん:2013/04/02(火) 18:49:29.05 ID:wPrMpG9N
今日が予定日だけど気配なし。
でも下がってるのか逆食が治まった!
お腹が減りやすい!

最後まで味覚異常は治らないらしいorQ
950Classical名無しさん:2013/04/03(水) 07:15:07.26 ID:QLeNAE3Q
>>949
私も最後まで味覚異常治らなかったな〜
でも産んだ直後に治るからびっくりするよ!
安産になりますように

久々に実家に泊まりに来てる
普段はベビーベッドで寝てる10ヶ月の息子、布団に寝かせたらはみ出るはみ出る
何度も畳に飛び出して泣き、3時頃からようやく動かなくなって大人しく寝始めたと思ったら珍しく7時過ぎても起きない〜
最近よくベッドの柵にぶつかってるもんな(柵にクッション付けてる)
改めてベッドの便利さを実感した
かーちゃんゆっくりしに来たのに寝不足だよ〜orz
951Classical名無しさん:2013/04/03(水) 08:16:10.07 ID:thFWWI0p
予防接種でテンパってしまった
受付に母子手帳渡した後で母子手帳は?とか聞かれて忘れたの⁉って焦ってしまった
混んでたから慌てて荷物掴んだら逆さまで全部ぶちまけるし
むだに院内暑いから汗だくで動き回る子を抱っこしてなきゃならんし
それ見た知り合いのママさんはあら大変そう。私は余裕ですけど?みたいな涼しい顔で
私がテンパってるのを引き合いみたいに周りにも愛想ふりまいてるし
問診票かいてるのにずっとしゃべりかけるから頭回らなくてすすまないし
文字もミミズの這ったような文字書くのに精一杯なのに
必死でアプリの予定見てかいてたら母子手帳に載ってるよwとか茶々いれてくるしムカつく
一番会いたくないのに3つ先まで一緒だね☆よろしく♪とか嫌すぎるwww苦手なのよあなた

もうやだ違うとこで予定組む
朝からぐちぐちとすみませんorz
952Classical名無しさん:2013/04/03(水) 08:52:19.21 ID:2jWzx70w
とりあえず茶飲んでおちつけw

っ旦
953Classical名無しさん:2013/04/03(水) 08:57:35.96 ID:xwAlKP9d
>>951
乙かなり乙
そういう人なんだよ、わざとだよ
私がテンパってるとこが面白かったんですねーお楽しみいただけましたか?って
いつか笑顔で言ってみそ
954Classical名無しさん:2013/04/03(水) 08:57:55.30 ID:thFWWI0p
>>952
(*^ー◇ゞゴクゴク (*~o~)□プハァ!!

アリガトウガンバルョ
955Classical名無しさん:2013/04/03(水) 09:01:41.88 ID:thFWWI0p
>>953
天然ぶってピンポイントで攻めてくるのがもうねorz
笑顔かー・・・あー・・・orz
956Classical名無しさん:2013/04/03(水) 14:09:16.19 ID:ftjFq2xK
無視が一番だよ
余計なこというと余計なトラブルを呼ぶ
957Classical名無しさん:2013/04/03(水) 14:20:59.15 ID:n0cqkIQe
昨日も雨だったし今日は雨でもSCにでも連れ出そうと思ってたのに
外に出るのも躊躇われる横殴りの雨で挫折
退屈してウルサイよー
958Classical名無しさん:2013/04/03(水) 23:25:06.26 ID:EJUp81VQ
ママ友が他人の家に遊びに来たがるのだけど、明らかに生活水準見てやれって思ってるのがバレバレで嫌だ
逆に自分の家には、近所にも来ないように画策するし
仕事復帰したと言ってたし、連絡ないから忘れたことにしよう
959Classical名無しさん:2013/04/04(木) 00:14:44.16 ID:rVEOkRPS
旦那が嫌いになりそうだ
そんなに子どもの誕生日より自分の趣味が大事かね。
指摘したら凹むのもうっとうしい!
960Classical名無しさん:2013/04/04(木) 00:39:20.31 ID:ps+aAKF7
>>959
なりそうならまだセーフ!
また好きになるタイミングがくるさ
961Classical名無しさん:2013/04/04(木) 00:43:00.59 ID:D6xGyWf3
うちのも子供を無視する。
ごはんを作らせれば唐辛子を使う、
寝かし付ければ子供が布団に入っていないのに放置する。
隣でお漏らししてギャン泣きしていても爆睡。
962Classical名無しさん:2013/04/04(木) 01:17:22.08 ID:gc4pp9eJ
育児のストレスで鬱っぽくなってきた。
最近の自分ヤバイよなと思うんだけど、自分でヤバイと思ってる内は大丈夫なのかな。
私が参ってると旦那が愚痴を一切言わなくなるから旦那が心配になってきた。
旦那だって仕事でストレス溜めてるだろうに。
963Classical名無しさん:2013/04/04(木) 02:29:21.84 ID:i5w6HhNg
地震で起きた…。目さえちゃったよ。
上の子の時は旦那が後輩の人間関係のトラブルに巻き込まれて、自分も心配で徹夜。
次の日に真夜中の出産で徹夜の2連続から育児が始まったんだよなー。
予定日は超過してるんだけど、グッと下がって張りも結構あるのでそろそろ産まれそうな予感。
また徹夜の2連続で出産を迎えるような気がするw
964Classical名無しさん:2013/04/04(木) 04:28:08.77 ID:fPu5d8XZ
フランス語友達が習ってるんだけどそこのフランス人の先生が
日本ではどうして子どもが出来ると夜デートに行ったりお洒落して出かけなくなるの?
みたいに言うらしい
何でもフランスって子供を預けるの普通も普通で、周りから何も言われないし
主婦が夜遊びしても白い目で見られないらしい(ベビーシッター普通だし超個人主義で周り気にしない)
日本はその辺まだまだだよね

育児休暇だって男は1%以下だっけ?
965Classical名無しさん:2013/04/04(木) 07:48:42.12 ID:rVEOkRPS
>>960
ありがとう。
基本いいやつなんだけど、致命的にアフォなんだよね…
自分の趣味が絡むと、相手がどう思うとか考えられないらしい。
でも子供のためにも気を持ち直すとするよー。
966Classical名無しさん:2013/04/04(木) 07:55:57.43 ID:Q02gej6A
よし!今日から本気だす!!
967Classical名無しさん:2013/04/04(木) 07:59:15.35 ID:76h7bvcG
>>963
ようご近所さん!
結構揺れたね、ビビったわ

子の熱が下がらねー鼻水デテキター
風邪かなこりゃ
968Classical名無しさん:2013/04/04(木) 08:34:04.30 ID:9AQHccKg
>>964
日本なんてデートで子供を預ける所か小さな子供預けて仕事に出たって批判されたり
可哀想がられたりすることもまだあるんだもんなー。
子供に関しては自分で産んで、自分で育ててナンボみたいな感じがまだまだ根強くて
養子制度が定着しづらかったり、それでいて不妊治療は否定的みたいな人も
いるし、出産育児関連で現実と押し付けられるイメージとの間に苦悩する人は多いと思う。
969Classical名無しさん:2013/04/04(木) 10:42:21.18 ID:WWWS4KUB
自然崇拝というか子育て原理主義者が多いよね、日本は
無痛分娩にもグチグチ言われるから伏せないといけないしさー
970Classical名無しさん:2013/04/04(木) 12:27:52.15 ID:D5J8THxO
靴を落としたーorz
子供が履いたあとは確認しないと駄目だね
来た道を戻っても見つからなくて家まで帰ってきてしまった…
お昼を食べたらもう一度探しに行ってくるけど見つからないだろうなぁ
971Classical名無しさん:2013/04/04(木) 14:31:24.63 ID:gc4pp9eJ
>>970
時々道端に落ちてる片方だけの靴はそういうことだったのね。


いつになったらおもちゃ口に入れなくなるのかなぁ。
二歳なりたてで言えば止めるけど気付くとまた舐めてる・・・暇なのかな。
972Classical名無しさん:2013/04/04(木) 15:01:36.63 ID:jFcutlX1
子の市の集団10ヶ月検診時に母の体調不良を訴えたら保健師さんが家に来た
いろいろ細かいヒヤリングを受け、二度目の訪問でヒヤリングの結果から心療内科へ通院を勧められた

これを機に自分がどんな状態か確認するのもいいかもな…と前向きに考えようとしているところ
あーあ、疲れたな〜
973Classical名無しさん:2013/04/04(木) 16:14:04.34 ID:0oYn/Op3
34wなのにまだクルクル回ってる
今日だけでも頭位→横位→頭位
戻ってくれる間はいいけど、そろそろ心配
お願いだから頭は下だよー
974Classical名無しさん:2013/04/04(木) 16:48:37.36 ID:stbBY0zz
>>973
まだやりたいようにやらせて欲しい
産まれたら本気出す
975Classical名無しさん:2013/04/04(木) 17:54:09.70 ID:WWWS4KUB
ワロスwww
976Classical名無しさん:2013/04/04(木) 17:59:56.85 ID:76h7bvcG
>>975
IDも爆笑してるよw
977Classical名無しさん:2013/04/04(木) 20:56:08.42 ID:1jd9hg69
また規制きたーくそー
聞きたいことがある時に限って...

子が卒乳して昨日で1週間経ち、昨日お風呂で絞り切って今日はほとんど張ってない状態
妊娠中からブラトップを愛用してたんだけど、もう普通のブラに戻した方がいいかな?
それとも完全に出なくなるまでは締め付けない方がいい?
ご存知の方教えて下さい
978963:2013/04/04(木) 21:00:40.35 ID:4b0IuSYz
目がさえて…と思ったら、そのまま陣痛が来て昼間に出産しました\(^o^)/
979Classical名無しさん:2013/04/04(木) 21:01:32.50 ID:3ab31RuM
>>977
基本的には絞らなくても残りは吸収されるからやらなくていい
というか出してると作っちゃうと聞いた

今その状態なら数日様子みて、張りとか異常なければ大丈夫じゃないかな
自分はそうして二ヶ月経つけど何も問題ない
980Classical名無しさん:2013/04/04(木) 21:03:13.27 ID:D6xGyWf3
>>678おめでとう!
ゆっくり休んでネ!
981Classical名無しさん:2013/04/04(木) 21:04:12.21 ID:76h7bvcG
>>978
おおーおめでとう!!
982Classical名無しさん:2013/04/04(木) 21:28:21.87 ID:9AQHccKg
>>978
おめ&乙!!良かった良かった。
983977:2013/04/04(木) 21:29:05.92 ID:1jd9hg69
>>979
早速ありがとうございます!
そうか〜絞らなくてもよかったのか
ググったら1週間後に絞り切るとあったので大して出ない乳を必死に絞ってしまったw
元々夕方1回の授乳だけだったから1週間放置してもさほど張らなかったんだよね
ただ子にダイブされると痛い
このまま様子見てブラを復活させます
経験談助かりましたー

そして978おめでとう!
新生児を堪能してください!
984973:2013/04/04(木) 21:37:34.69 ID:iQ//HJVU
>>974
ちょw
回っててもいいから頭から産まれて来ておくれー
985Classical名無しさん:2013/04/04(木) 21:44:54.13 ID:Hp34VoSe
4/1から職場復帰&慣らし保育、自分も子供も風邪で高熱が出て、早速トラブル続きで泣きそうだ
仕事復帰した自分を呪いたくなる
986Classical名無しさん:2013/04/05(金) 00:48:42.14 ID:D3cfwCw7
>>985
乙、超乙
母子ともに一番辛い時期だよね
お大事にしてね

次スレどうしようか?
987Classical名無しさん:2013/04/05(金) 00:49:31.56 ID:VE5pn4Po
立ててみよかーいけるかなどうかなお待ち
988Classical名無しさん:2013/04/05(金) 00:51:55.33 ID:VE5pn4Po
立ったわ

育児板避難所★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365090637/
989Classical名無しさん:2013/04/05(金) 04:24:02.37 ID:sEGmmvhU
>>988乙です。ありがとー
990Classical名無しさん:2013/04/05(金) 08:09:21.35 ID:etE27Rm0
>>988
乙!ありがとう!

こどもって何であんなにクルクル回りながら寝るんだろう?w
991Classical名無しさん:2013/04/05(金) 08:53:32.68 ID:TdYghuEm
>>988
乙乙

本当、どんどん転がっていくよねw
夜中に子供を探す癖がついちゃったわ
992Classical名無しさん:2013/04/05(金) 09:15:48.94 ID:sEGmmvhU
若いほど寝相が悪いって言うからね。
血行の関係だとか。
993Classical名無しさん:2013/04/05(金) 09:56:24.95 ID:lzOwxcua
いやー来月引っ越しになるかも。
来週上の子の入園式なのにw
どうすんだw
入園式行かない方がいいのかな。
引っ越し先は夫の地元で田舎だから、保育園は待機なしで入れるだろうから、行った後の心配はないんだけど、今月どうするかな。
下の子もやっと保育園入れたのになー。
すべてにおいてタイミング悪い。
994Classical名無しさん:2013/04/05(金) 14:01:22.74 ID:rEGm97k6
車で信号待ちをしていたら、歩道でキャッチボールしていた
バカ親子にボールを当てられた。
窓だったから傷はつかなかったけど、チャイルドシート側で
子が乗っていたから、もし割れていたらとか、窓を開けてたらとか
考えてガクブル。
親の方は自分が謝りにも来ずに息子に謝ってこいと顎で指示。
息子は謝ったけどむかついたから親を睨んだら、動きもせず
その場で軽く頭を下げただけ。
文句を言いたかったけど、そんんな非常識な奴に係わって
危害を与えられたらと思うと怖くて何も言えなかった。
田舎の新興住宅地で少し行けば公園もある。
何より、親子がいた歩道の横は住宅に挟まれているけどかなり広い空き地。
空き地に入ってはダメだと思える位の常識を持ち合わせているなら
とっとと広場へ行け。
あーイライラした。
休日にユニフォーム着た我が子に野球を教える俺かっこいいとか
思っているんだろうな。

せっかく打ったのに規制中だった…。
995Classical名無しさん:2013/04/05(金) 14:25:23.97 ID:rEGm97k6
埋めがてらもう一枚。
週に一度の市主催の未就学児以下のフリースペース。
おもちゃもたくさんあるし、同じ位の子もたくさんいるから
たまに顔を出すんだけど、坊主頭の2歳児を連れた妊婦母が最悪。
いつも他の人とのおしゃべりに夢中で子は放置。
50組以上の親子がひしめきあっている中で放置だから、
視界の片隅にさえ入れてない。
お宅の子、いつも他の親子が遊んでいるおもちゃを奪っていますよ。
奪ったおもちゃを見せにあなたの元へ一度戻りますが、
あなたが相手にしないからまた同じ親子から奪って繰り返して
いるんですよ。
あなたずっと自分の友達作りに必死で、お子さんが歩きだしてから
ずっと放置していますが、はっきり言ってジャガ芋みたいなお顔の
あなたのお子さんに気を遣うのがバカバカしくなりました。
家はもう行かない事にしましたが、あなたは今日も誰かに
迷惑をかけていると思いますよ。
996Classical名無しさん:2013/04/05(金) 18:41:34.38 ID:EQ/36nfK
埋めつつ愚痴。
私の住む地域の秋祭りは市をあげて結構派手にやるんだが、それが「その年に産まれた男の子を祝う」という名目の大人が堂々と昼から飲める日。
義実家はその秋祭りが大好き。
それはまぁ勝手にやってくれって感じなんだけど、こっちが「子供が〜」って話すと必ず「祭りが〜」って返ってくるのが本当に嫌。
娘妊娠中に性別を報告した時は「女の子じゃあ秋祭りできねぇじゃねぇか」って言われたり、
第二子の妊娠報告すれば「この前お祭りやって今年もなのね〜」って言われたり、
育児サークルで周りの子が泣いてても娘は泣かなかったという話をすれば「じゃあ祭りの時もビビらないかもなぁ」って返ってくる。
義実家の人々は、夫に子供が産まれるのが嬉しいのか、それとも自分たちが祭り出来るのが嬉しいのか分からなくなる。
私は別にお祭りをやるために子供を産むわけじゃない!!!!
会話のとこ時系列めちゃめちゃですいません。
997Classical名無しさん:2013/04/05(金) 19:21:09.36 ID:etE27Rm0
>>995
そういう人っていざ自分の子供が他人に危害加えられれば結構飛んでくるから
分かってて見てみぬ振りしてるだけな気がするわ。
まともな子持ちは変な人にかかわってトラブル起こしたくないと思う人が大半だから
無視決め込んでたらいちいち言いにはこないと思ってるんじゃないかな。
998Classical名無しさん:2013/04/05(金) 19:29:41.09 ID:j4ZUlSSs
>>996
田舎なのかな?
あまり娯楽がなかったり地域性が強いとこだと子供が標的になって大変だけどそこまで祭に変換されると辟易するね。


今日子どもたちとお散歩してて、ガーデンウェディングの花嫁さん見て綺麗ね〜お姫様みたいね〜なんて言ってベンチに座ってた。
陽気もいいし、さくらの花びらが舞い散るのを子供たちも楽しそうに見てた。

そしたら変な婆さんが来て、子供可愛いね〜までは良かったんだけど、男女一人ずつでいいわねー!
女の子はいいわよー老後も安心だし、男の子はお嫁さんがねー、
最近のお嫁さんはみんなほらアレだから、昔はちゃんとしてたから云々ととにかく五月蝿い。
せっかくの気分が台無しだわ。
だいたい女の子だろうが男の子だろうが自分の子供に老いた自分の世話させる気ないから。
人を身なりで判断しちゃいけないけどちゃんとした老婦人からはそんなこと言われたこと一回もない。
あんな老い方して子供たちに迷惑かけないようにしなきゃと決意を新たにしたわ。
999Classical名無しさん:2013/04/05(金) 20:18:10.41 ID:hBLzCfK4
愚痴便乗
近所の個人塾がはやってるのは結構なんだけど、迎えの車が人の土地に勝手に駐車するわ路駐して込み合うわ
ガキどもが騒ぐしゴミ捨てるし、いちいち注意しても入れ替わりが激しくてきりがない
近所だし面倒なひとだから経営者に直接注意はしないできたんだけど、さすがにイライラが募ってきた
珍走もうるさい
春なんて嫌いだ
1000Classical名無しさん:2013/04/05(金) 20:34:40.68 ID:5Gd0jby2
埋めがてら。
今日は朝から来客があって外出時間もずれ込み、昼寝も寝たのは散歩帰り道に抱っこした10分だけ。
イヤイヤ期真っ只中のうえ不機嫌MAXで夕飯もロクに食べてないけどこっちも限界なので18時過ぎ就寝。
こんな早い時間から自由時間だ!と喜んだのもつかの間、疲れ過ぎたのか30分毎に起きるでござる…頼むから1人でゆるりと寝ておくれ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。