■サラリーマン以外の生き方を探る■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
今は何もしていなくても、このまま無職やニート状態ではいたくない、という人たちの
掲示板です。

「私には毎日会社に通う仕事は無理だな・・・」という人たちだけではなく、
現代社会の、分担化された既存のすべての仕事に疑問を持つ人たちで、それでは
どうするか、という突破口を探ります。
2Classical名無しさん:2011/09/30(金) 15:34:05.58 ID:kgoTFoQK
人類が束になって企業で奴隷化し続けた結果、実はそれは地球をぶち壊している
行為だということが、徐々にわかってきました。
結局何かあったときに、大量に人が死ぬ事態が起きる社会ができあがってしまった
のです。
そういった社会を、人類自らが完成させてしまいました。

それを知ってか知らずか、とくに日本では、コンスタントに年間数万人が自殺し、
すべてをあきらめた人たちの莫大なラインが消滅し続けています。

そういった人口減少も、増えすぎた人間を減らす自然淘汰である、と考えれば
問題はないのでしょうけれど、そんな時代で子孫を残し、生き残るのは非常に息苦しい
感じがあります。
子孫を残すことが、現在の生態系のリズムに逆行する行為にも感じるからです。

それではどういった生き方があるのか?
そういった感覚や疑問を少しでも持つみなさんと、考えていく掲示板にしたいです。


※書き込むときは、E-mail に sage と書いてください。
3Classical名無しさん:2011/10/01(土) 13:44:09.86 ID:Ff+qB14m
人類が束になって破滅への道を歩んだともいえるけど、とくにまだ世界は破滅しそうな
雰囲気はない。(おれだけが思っているだけかもしれないが)
地球のことを考えるときりがないとも言える。

だいたい、「300年後の地球のために」、とか、そんなもののために今、みんなで節制
しようというのもおかしいのだが。

増えすぎた人口を効率良く良い方向に導いたのも、サラリーマン社会だ、という見方も
できると思う。
4Classical名無しさん:2011/10/02(日) 01:56:41.08 ID:9lGdhcHm
>>1
内職
5Classical名無しさん:2011/10/02(日) 10:55:54.62 ID:rXEXD4WV
>>2-3
まぁたとえ生物が住めないような環境になって絶滅しようとも、地球的にはなんの問題もないんだけどね
人類が生存できる環境のためと言ったら聞こえが悪いから地球のためと言ってるだけ
6Classical名無しさん:2011/10/02(日) 15:41:48.07 ID:AmMncW7Z
北海道でに単身で移住してきた人で、無料の家を借り、狩猟を中心に生活している人が
いるそうです。
猟期中は流しのハンティングガイドで日当2万5千円を稼ぎ、春までは鹿肉を販売して稼ぐ。
春からは、電線工事で出没する熊などの見張りで、日当、3〜4万という破格の稼ぎだ。
その他、行者ニンニクなどの山菜取りで、1日、3〜4万の収入。

この方が言うには、1年で28万円もあれば悠々自適で暮らしていけるそうです。
もちろん、車、犬、銃などの装備はあらかじめ用意しておいての話しです。


しかし現在では、狩猟の免許と銃の所持許可の取得、毎年それを維持するのだけで、
人をバカにしたかのような審査、お金、期間がかかります。

食料捕獲作戦!
http://capturefood.blog83.fc2.com/blog-entry-3.html


北九州在住のサラリーマンで、狩猟を楽しんでいる人に話しを聞くと、狩猟に関しては
明らかに支出が多いとのこと。
また、見た目以上に辛いことの連続だそうです・・・。
7Classical名無しさん:2011/10/02(日) 15:42:13.27 ID:AmMncW7Z
>>4
なるほど。探してみようかと思います。
見逃してしまいそうな情報、ありがとうございます。

>>5
その通りですね。
また気が向いたら書き込んでいただけたらと思います。


※あまり書き込んでくれる方がいないようですので、書き込むとき、E-mail に sage は
必要ないかもしれません(笑)
8Classical名無しさん:2011/10/02(日) 15:44:08.34 ID:EhvPDxJY
批評家を名乗ってしまえ
免許もいらないし
9Classical名無しさん:2011/10/02(日) 16:04:06.91 ID:D67BGKsx
精神保健福祉士って自営出来るんかね?
10Classical名無しさん:2011/10/04(火) 10:32:00.38 ID:9QZSAN2I
テスト
11Classical名無しさん:2011/10/07(金) 15:09:26.04 ID:8x3rbMAt
12Classical名無しさん:2011/10/08(土) 11:41:04.64 ID:vDjxQ2rn
あまり書き込む人がいないので、サラリーマンでも職人でも自営業でも、体験談を
募集することにします。

一応テンプレートも用意しますが、自由に書いてくださってけっこうです。

【職種】
【仕事の内容】
【やってみての感想】

※ sage なくていいです。
13Classical名無しさん:2011/10/08(土) 11:47:22.48 ID:vDjxQ2rn
【職種】車の部品業
【仕事の内容】
各整備工場の整備士から、車の部品を受注、発注し、車で配達する。

【やってみての感想】
当時は電話で注文を聞いていましたが、現在はオンラインのところもあるかと思います。
実際に人との会話があって、1日中イスに座っているわけでもなく、車の運転や部品を用意
するなどの軽作業があって、とてもおもしろかった記憶がある。
14Classical名無しさん
【職種】 中古車のオークション、展示
【仕事の内容】
立体駐車場に詰め込まれている車を順番にみんなで運転して、展示場〜
違う場所へと車を移動させる。

【やってみての感想】
駐車場を昇るのは全部走らせられる。変な服を着させられ、マラソンみたいに
ひたすら走る→運転→走る→運転、を繰り返す。 休憩なんかなかった。
2度とやらないと思った。