旧帝受験生だけど質問ある?@避難所2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
規制時用の避難スレです。
本スレが書きこめない時はこちらでどうぞ。

前スレ
旧帝受験生だけど質問ある?@避難所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1299250859/l50
2嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/26(火) 22:53:03.43 ID:XFEp/jJR
本スレに書いたけどここにも。

志望校が決まりました。
京都大学文学部宗教学科です。
3Classical名無しさん:2011/04/27(水) 02:30:36.63 ID:h8+847e2
昔は娘を京大文学部に行かせるなといわれてた
変な方向に走っちゃうのが多かったから
4嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 07:00:11.24 ID:QOWqtyct
>>3
そんな歴史があったんですか。
5Classical名無しさん:2011/04/27(水) 07:26:57.16 ID:YyviJg/0
>>4
あんたはなんでも書いてることを鵜呑みにするのか?
6嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 07:38:10.51 ID:QOWqtyct
>>5
いや、そういうわけじゃないんですけど、
単純にほんとかなあって。
7Classical名無しさん:2011/04/27(水) 07:49:28.03 ID:ysNJnGb7
>>2
思想文化学専攻宗教学専修ですね
あそこはまんざら知らないわけでもありませんが、ちょっと嘉一朗さんの
方向性とは違うような
公式HPがありますがご覧になられましたか?
研究室紀要もPDFでアップされていますので必読ですよね
もしご面倒でなければ、紀要の読後感や掲載論文への批評・批判などぜひお願いします
ああいうのが本物の論文ですからね
8嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 07:50:40.42 ID:QOWqtyct
>>7
これは有益な情報をどうもありがとうございます。
早速読んでみます。
感想、しばしお待ちください。
9嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 07:57:24.81 ID:QOWqtyct
>>7
2004年の紀要の、(文字不明)多雅子氏のものをざっと読んでみました。
素晴らしいです。
現代文の問題でありそうな、論理的かつ明確な表現。
研究者にありがちな言葉遊びは微塵もない。
なるほどと思いましたね。
ここでなら生きていけそうな気がしました。
10Classical名無しさん:2011/04/27(水) 08:10:45.70 ID:YyviJg/0
論文読んだ?
五分以内に質問に答えて
11Classical名無しさん:2011/04/27(水) 08:11:24.64 ID:YyviJg/0
論文どうだった?
五分以内に質問に答えて
12Classical名無しさん:2011/04/27(水) 08:13:53.33 ID:ysNJnGb7
>>9
ありがとうございます
けた先生の最初の字は「気」の正字(旧字)体です
うーん、私と印象が逆ですねえ。
あの論文は氣多先生が最後に自ら書かれていたように
シンポジウムでの報告がベースなので個々の論点の掘り下げが
かなり甘いです。例えば前半のルックマンの調査をめぐる議論でも
肝心の世俗と宗教との距離について突っ込んだ議論がなされていない
というのは、ある種致命的な欠点といえないこともない
アメリカ合衆国、ヨーロッパ相互の相違が、一般的・通俗的な
イメージに頼ってしまっているのはちょっと(以上に)まずいです。
ので
>論理的かつ明確な表現。
>研究者にありがちな言葉遊びは微塵もない。
には同意できませんねえ。私自身、研究者の端くれでありますので。

嘉一朗さん、あなた論文ってなんだかわかってますか?
もうちょっとちゃんと文章を読めるようになってくださいね。
13嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 08:15:51.93 ID:QOWqtyct
>>10
>>11
凄く言葉づかいが洗練されていて、すうっと吸い込まれる感じ。
多分、数学が出来る国立大の人だからこそ、こういう論理的な文章が
書けるのでしょう。
14嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 08:27:56.62 ID:QOWqtyct
>>12
これはお恥ずかしい。
まあ、晴れて京大に入学出来た暁には、
武者修行しようと思います。
15Classical名無しさん:2011/04/27(水) 08:32:29.11 ID:YyviJg/0
何日か後にやっぱり東大受験しますって書き込んでそうじゃないですか
もしそうならはじめから京大受験するって書き込まないでほしい
16Classical名無しさん:2011/04/27(水) 08:36:19.94 ID:YyviJg/0
どうせまた気が変わるんでしょ
17嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 08:43:22.79 ID:QOWqtyct
>>15
>>16
いえ、それはないです。
自分の学力と、これからの役十カ月でどれだけ伸ばせるかを
精査したうえでの判断ですから。
それに宗教がやれるなら別に東大でなくてもいいんです。
18Classical名無しさん:2011/04/27(水) 08:48:17.51 ID:YyviJg/0
京大受験をなめてるってことか
19嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 08:50:35.44 ID:QOWqtyct
>>18
それもないです。
かつて駿台の京大コースにいて、京大がいかに手ごわいかを肌で
感じているので。
20Classical名無しさん:2011/04/27(水) 08:53:53.13 ID:YyviJg/0
でもどうせ後からやっぱり東大受験しますと書き込むだろうな
いままでも何回もころころと変えてますし
21嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 08:56:53.71 ID:QOWqtyct
>>20
ないですよ〜。
まあ、あれだけ変わったら混乱をお与えしてしまっているかも
しれませんが。
22嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 12:28:21.81 ID:QOWqtyct
前スレ
>>998
いえ、まだ終わりではないです。
23Classical名無しさん:2011/04/27(水) 12:33:31.87 ID:83ZJHfBx
京大文系数学を、駿台か代ゼミで単科とりません?

24嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 12:51:41.51 ID:QOWqtyct
>>23
いえ、今の私では力不足でしょう。
ようやくチャート(青)が消化できるようになったところなので。
25嘉一朗【1】京大文 ◆IxiHjgufDE :2011/04/27(水) 13:21:34.27 ID:83ZJHfBx
>>23
そうですね。
検討してみます。
26Classical名無しさん:2011/04/27(水) 15:38:20.60 ID:YyviJg/0
宗教学、民俗学、心理学について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156143651

27Classical名無しさん:2011/04/27(水) 15:45:34.97 ID:YyviJg/0
京都大学大学院人間・環境学研究科
tp://www.h.kyoto-u.ac.jp/staff/113_becker_c_0_j.html
28嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 18:35:14.17 ID:QOWqtyct
>>26
>>27
参考になります。
ありがとうございます。

先ほど病院から帰還しました。
29Classical名無しさん:2011/04/27(水) 18:43:31.67 ID:YyviJg/0
>>27の研究はどうですか?
30Classical名無しさん:2011/04/27(水) 18:46:28.01 ID:YyviJg/0
31嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/27(水) 18:50:38.43 ID:QOWqtyct
>>29
さすがですね。
こんなのマトモに出来るのはやはり京大クラスの大学だけでしょう。
32Classical名無しさん:2011/04/28(木) 16:51:13.78 ID:MBaoX+6F
そしてあいつは紅茶のを(笑)
33Classical名無しさん:2011/04/28(木) 22:11:34.03 ID:rYM5pop0
>>9

>現代文の問題でありそうな、論理的かつ明確な表現。
>研究者にありがちな言葉遊びは微塵もない。

大丈夫?
論文である以上「論理的明確」なのは当たり前。何に驚いてるんだか。
「研究者にありがちな言葉遊び」? どんな研究者のどんな言葉遊びを読んだっ
ていうの?
もの知らずにもほどがある。まともな学術論文読んだことないんでしょ?
文章がどうの、なんて小学生みたいなこと言わずに、内容を論じてみなさいよ。
33にもなってそれもできないの?
論文で高評価もらったって聞いたけど、とても信じられない。
学術論文に「すうっと吸い込まれる感じ」なんて感想を堂々と書くなんて
正気の沙汰とは思えない。
でなければ執筆者の先生を馬鹿にしているとしか思えない。
34Classical名無しさん:2011/04/28(木) 23:49:44.07 ID:kzeBvw0O
>>33
よくわかんねーけど国文なら言葉遊びなんてないな
プロが見るし研究者にそんな暇はない。研究オタみたいなもんだからね

ていうか文系の論文って読んだこと無いひとだとかなり誤解があるよね
感覚的とか叙情的な論文があると思ってる
実際はかなりシビアというか理系でもそうだけど必要なことを必要なだけしか
書いてない
35嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 00:54:20.46 ID:lgrXolC8
>>33
ここ↓の佐伯隆幸っていう研究者の文章。厳密には論文ではないけど、
限りなく言葉遊びに近い。こういうのを恒常的に読まされた人間にとって、
言葉遊びは珍しくないのですよ。
なんか賞とったらしいけど、「記憶の劇場、劇場の記憶」でしたか。
言葉遊びの最たるものです。

http://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/fr/professeurs.htm

こういう長文吉外に出会ったら、読まされる側の苦痛もわかるはず。
36Classical名無しさん:2011/04/29(金) 01:57:28.13 ID:X4YZIwW4
>>35
>厳密には論文ではないけど
そこが大事なんじゃないの 大学のただの講義概要でしょ
シラバスですらない
何のために書かれた文章かすら考えられないようじゃあ、あんたの方がどうかしてる
大体、その佐伯先生の学術論文を一本でも読んだことあるの?
賞を取った論文は読んだ?
それをきちんと批判できる?
誹謗中傷もいい加減にしてほしい
ただの私怨には興味がない
37嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 06:46:27.44 ID:lgrXolC8
>>36
よく考えてみてください。
私はまだ大学で専門教育を受けていない身です。
論文を読めというほうが無理だ。
誹謗中傷とは酷過ぎる。
もっと学生の立場にたって発言してほしいものです。

何度も言いますが、まだ専門教育を受けていない身です。
論文なんて、読めるはずがない。
そりゃああなたがおっしゃるにはネットで読めるかもしれませんが。
これを私怨というなら言ったらいい。
38嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 06:57:38.24 ID:lgrXolC8
>>36
あと、あなた、もう少し他人様に話す時の口調を
意識して気をつけたほうがいい。
あなたはただの荒らしですよ。
私だから相手をしていますが、普通はスルーされてもおかしくない。
もう少しオブラートに包むのが礼儀です。
そんな粗暴な書き込み、誰も読みませんよ。
39Classical名無しさん:2011/04/29(金) 08:42:10.19 ID:X4YZIwW4
>>37
驚いた 専門教育を受けていないから論文を読めないなんて
自分の無教養を棚に上げる言い逃れをするとはさすがに思っていなかった
だったらなんでここで学問のことを話題にするのか
自分の学問に対する姿勢や知見を批判されて開き直る前に
何をしなければならないか考えてみればどうか

>>38
口調が気に入る、気に入らないは個人の問題で東宝の関知するところではない
事実としてあんたが論文を読んだことがない 読めていないことを指摘されるのが
それほど礼を失したことなのか
オブラートに包んでそれこそ言葉遊びをすることを求めているのか

>私だから相手をしていますが、普通はスルーされてもおかしくない。
>そんな粗暴な書き込み、誰も読みませんよ。
別にそれで全然構わないと思うが、何か? スルーするならすればよろしい
あんたの自由である。私はそれを恐れるものではない 読まれないことについても同様
40嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 08:46:20.00 ID:lgrXolC8
>>39
それじゃ、スルーします。
41Classical名無しさん:2011/04/29(金) 08:50:30.64 ID:X4YZIwW4
>>38
一つ付け加えておく
あんたにスルーする自由があるように、当方にも書き込みをやめる権利がある
このスレで質問をするのは義務でも恩典でもない 自由意思によるものである
荒らし、揚げ足取りと他人を一方的に認定していっても書き込みが続いてるので
あるから、それは結構なことではないか
あんた自身、このスレの書き込みが途絶えるとは万に一つも思っていないのであろう
だったら何も心配することはない
42Classical名無しさん:2011/04/29(金) 08:59:01.39 ID:EUMeoiM8
>>38
人に礼儀説けるほどの人格者でしたっけ?
礼節を欠かさない質問者に対してしょっちゅう無礼を重ねてますよね?

あと論文読めないのを専門教育を受けてないせいにするのは間違い
>>36の言葉遣いが悪くてもあなたにとって一聴に値する親切な意見だと思うけど

> そりゃああなたがおっしゃるにはネットで読めるかもしれませんが。
> これを私怨というなら言ったらいい。

こういう口を利く輩が何を偉そうにと、却ってあなたの甘えと尊大さだけが目立ちました
43嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 08:59:03.96 ID:lgrXolC8
>>41
いえ、私も一つ。
なんでもかんでも「荒らし」の烙印を押して、スルーするのは好きではない。
騎士道精神に反している。
どんなに耳の痛いことであっても、それが私のためを思ってのことならば、
スルーなどしませんよ。

ただ昨日〜今日の書き込みはいささか荒らし&煽りではないかと。
それが気になったものですからね。
44嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 09:01:48.22 ID:lgrXolC8
>>42
私が文句をつける資格があるないの問題ではない。
純粋に、昨日の書き込みは明らかに荒らしであって、
私からしたら不当に不快な思いをすると言っているだけです。
45Classical名無しさん:2011/04/29(金) 09:16:19.98 ID:EUMeoiM8
>>44
明らかというのならどう明らかなのかきちんと論理的に説明してみせろ
それともあんたが個人的に不快だったから荒らし扱いってだけか?
46嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 09:22:08.16 ID:lgrXolC8
>>45
個人的に実に不愉快でした。
それだけです。
47 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/29(金) 09:36:07.46 ID:s6CuyhlW
48Classical名無しさん:2011/04/29(金) 11:46:24.66 ID:aunF5uUU
>>46
本勤務校が東大の先生とは学習院時代から親交があるという話は
聞きましたが、京大の先生で親交のある方はだれかいますか?
また、指導教官を頼む予定の先生はだれですか?
49Classical名無しさん:2011/04/29(金) 12:37:53.89 ID:X4YZIwW4
しかし、朝の6時台から12時前まで5時間も6時間も2ちゃんねるに
書き込みを続けて勉強は大丈夫なのか
10時間やってます、書き込みがあって何日たってる?
勉強報告を再開したらどうかと思うよ スレ民のためではなく、自分のために
日々何を勉強しているか自分自身で把握しておくために

…という意見はスルー推奨だな
50嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 13:05:50.70 ID:lgrXolC8
>>48
それがねえ。
一番いいのは東大のМ村先生なんですけど。
もう自分でもね、何をしているのかと。
指導教官は決めていません。

>>49
これは助言をどうも。
いやあ、実は受験勉強(学部)を続けることに疑問符が湧いてきて。
いっそのこと大学院にしようかとも思っています。

体調に波があって、出来る日と出来ない日との差が激しいんです。
51Classical名無しさん:2011/04/29(金) 13:08:34.48 ID:X4YZIwW4
>>35
>http://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/fr/professeurs.htm
の佐伯先生の文章、おそらくスレ主は理解ができないので「長文吉外」などと誹謗するのだ
ろうが、スレ主の蒙を開くなどという無駄なことをしても何なのでもうちょっとレベルの
上の人のために若干のコメントをしておこう
1941年の佐伯先生の世代からすれば、あるいは近代フランス演劇専攻からすれば当然なので
あるが、いわゆる1968年5月のフランス学生革命(ウィキペディアには「5月革命」として
立項されている)が注釈なしに引かれている。これについてまず基本的な事項を理解して
おくこと。とくに、古いフランスの家父長的家族制度の崩壊と、現在では「サブカル」と
呼ばれる若年層の文化、風俗に起こった変化はまさに「革命」的なものだった(その意味
では「戦後」の区切りよりこの画期の方が意義は大きい)
次に、佐伯先生は一言も触れていないが例えばブレヒト流の「レーゼドラマ」(読むドラマ)
への、批判的受容がこの文章の基軸になっていることは読めばすぐわかる。旧来の文学研究の
枠内での演劇論が所詮は戯曲論でしかなかったという認識がこの一文の原点であること、これ
が理解できないのでは確かに佐伯先生が言わんとすることは全く伝わらないだろう。
平たく言えば、演劇論も役者、演出を統合したトータルな「舞台」を相手にしなければなら
ないということ。そしてそれがいわゆる「演劇批評」とどこが同じでどこが違うのか、文章の
後半のポイントはその点の説明なのである。…と、現代文の解答解説風に書いてみた。
52Classical名無しさん:2011/04/29(金) 14:06:37.67 ID:FtfkubtN
やっぱり志望校変更したな
53Classical名無しさん:2011/04/29(金) 14:09:42.51 ID:aunF5uUU
>>50
学習院時代、懇意にしてくれて、東大の大学院で面倒を見ても良いと
言ってくれた先生は、嘉一朗さんが2度目の学習院中退して
現在、京都大学受験生だということは知っているのですか?
54嘉一朗【1】京大文 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 14:13:40.09 ID:lgrXolC8
>>53
京大受験生ということはご存じではないです。
学習院を中退した、というのはご存じです。
55Classical名無しさん:2011/04/29(金) 14:31:30.04 ID:FtfkubtN
あんた志望校変更したんだろうが
名前欄に京大って入れるの止めろ
56嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 14:49:27.97 ID:lgrXolC8
>>55
了解しました。
57Classical名無しさん:2011/04/29(金) 15:54:26.07 ID:aunF5uUU
>>56
何時頃に京大受験を断念したのですか?
58嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 16:17:31.08 ID:lgrXolC8
>>57
昨日の午後、数学を勉強している時だから、午前十時半〜十一時ごろですね。
59嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 16:26:09.05 ID:lgrXolC8
>>58
>>昨日の午後→昨日の午前
60Classical名無しさん:2011/04/29(金) 16:52:10.55 ID:aunF5uUU
>>59
京大コテになっていたのは消し忘れたからですか?
それとも心の第一志望は京大という意味合いで付け続けたのですか?
61Classical名無しさん:2011/04/29(金) 16:54:54.41 ID:X4YZIwW4
>>58 >>59
つまり、何かをしている時の思いつきなのか

これもまた驚く
てっきり、予備校側の発表した今年度の最新動向難易度データを手にして詳細に
検討した上でたどり着いた結論だと思ってたんだが

要するに、その場その場で適当なことを言い散らしてる
そういわれても仕方あるまいねえ、これでは
62嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 16:58:24.49 ID:lgrXolC8
>>60
特に深い意味はないです。

>>61
いや、青チャートで対数を勉強していて、行き詰まり、手元にあった
センター青本の対数の問題を見て、「これを解けるようになるには、
数年か、いやそれ以上にかかるだろう」と思って、考えを変えたんです。
63Classical名無しさん:2011/04/29(金) 17:04:45.00 ID:aunF5uUU
>>62
現役時代から4浪目までに数学の勉強はしていなかったのですか?
64嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 17:06:15.34 ID:lgrXolC8
>>63
してました。
ただいかんせん、分野が広大でなかなか復習や新単元開拓が出来なかった。
加えて中学以来の苦手を引きずってしまって。

そんなこんなで数学だけが壊滅的なのです。
65Classical名無しさん:2011/04/29(金) 17:08:38.09 ID:X4YZIwW4
>>62
だからそれがその場その場での適当っていうんだよ

「ああ実力が足らないな」→断念
ぐらいまではわかる けど何でそこでいきなり「次は北大」になるんだ
いまの自分の実力を測り、今年度の各大学の難易度の変化(毎年難化・易化がある
から)をチェックして考えるもんじゃないの?
「実力と志望にあった大学を検討中」でなんでいかんのか 理解しがたいねえ
66Classical名無しさん:2011/04/29(金) 17:10:11.16 ID:aunF5uUU
>>64
やはり、東大入試などで中高一貫の生徒が強いのも
数学を旧帝合格レベルに上げるまでには5年か6年必要だからでしょうか?
67嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 17:17:43.40 ID:lgrXolC8
>>65
まあ個人的に独特の考え方をしますね。私は。

>>66
だと思います。
数学に限らず、英語も国語も、開成とか灘っていうのは
下手な私大より難しい問題で高校からうけいれているし。
68Classical名無しさん:2011/04/29(金) 17:19:06.45 ID:LqOFboSg
今年受験して旧帝合格したけど、こんなのが旧帝受験生名乗るのは正直おこがましいと思う
69Classical名無しさん:2011/04/29(金) 17:21:27.79 ID:aunF5uUU
>>67
高校2年・3年は東進で、4浪中は駿台ということですが、
数学は最盛期でセンターはどれくらい、得点できていましたか?
70嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 17:33:54.51 ID:lgrXolC8
>>68
これは失礼しました。
非礼をお許しください。

>>69
最盛期で四割ぐらいかなあ。
71Classical名無しさん:2011/04/29(金) 17:39:31.23 ID:325SWZgh
結局、数学受験は諦めたのですか?
72嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 17:43:13.85 ID:lgrXolC8
>>71
いえ、それはまだ。
ただ、絶望的に得点できないからなあ。
73Classical名無しさん:2011/04/29(金) 18:40:13.52 ID:aunF5uUU
>>72
昔、高校の古典の先生が、「親戚に高校時代サッカーばかりやっていて
浪人した子がいるけど、国立受けるのにセンター7割しか得点できていなかった。
国立受験の浪人生なら、センターは2・3問ミス以内で抑えて当たり前」
などと言っていましたが、この先生は無茶なことを言っていたのでしょうか?
74嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 19:19:20.13 ID:lgrXolC8
>>73
その先生はもしかして昭和ひと桁代の人ではないですか?
昔の人って基準が鬼だから(大学といえば東大、高校といえば一高みたいに)
その人なりの基準で言っているのだと思います。
本人は至極当たり前のことを言っていると思っているはずです。
75Classical名無しさん:2011/04/29(金) 19:46:45.65 ID:FtfkubtN
>>68
同意です
76Classical名無しさん:2011/04/29(金) 19:52:44.56 ID:aunF5uUU
>>74
2003年の時点で、長女が中学2年生だとか言っていましたから
年輩だとしても50代くらいで収まっていると思います。
昭和一桁生まれの英語のおばあちゃん先生はいましたね。
発展途上国のことを後進国と和訳し、質問に答えられない・間違えると
「立っとれ!」と立たされ、次の質問に答えるまで座らせてくれませんでした。
77Classical名無しさん:2011/04/29(金) 19:53:09.82 ID:FtfkubtN
この人は失礼しましたと書いてるけど本当はそんなこと全く思ってないよ
自分に都合の悪いことは全て聞き流してるからね
78Classical名無しさん:2011/04/29(金) 20:15:59.78 ID:1pKel6HE
>>77
>>70のことを言っているのなら
その非礼というのはこのスレのタイトル、このスレの趣旨ということだよね
旧帝はもう目指していないからスレタイを変えればいいんじゃない?
79嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/29(金) 22:22:46.61 ID:lgrXolC8
>>76
そうですか。
50代じゃうちの父親と同じか。

昭和ひと桁生まれはマジ鬼ですね。

>>78
いえ、それが話が変わって…。
80Classical名無しさん:2011/04/30(土) 00:38:07.31 ID:VfhtkWvB
>>35
論文じゃねーじゃん
アホちゃうのん
81Classical名無しさん:2011/04/30(土) 05:31:44.27 ID:iZgjuGPz
法政の文学部は受けないんですか?
東京6大学☆ですよ〜〜!!
82Classical名無しさん:2011/04/30(土) 10:12:55.48 ID:Y2OIEq1J
33歳無職が東京大学文科三類を目指すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1304093493/
83嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/30(土) 12:50:04.42 ID:eQkYn3Mg
>>80
論文ではないとお断りしております。

>>81
ああ、法政も教授陣がいいんですよね。

>>82
私のこと?
84Classical名無しさん:2011/04/30(土) 13:21:28.21 ID:Y2OIEq1J
>>82にも書き込めよ
85嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/30(土) 13:25:29.23 ID:eQkYn3Mg
>>84
私が書いてもよろしいのでしょうか。
86Classical名無しさん:2011/04/30(土) 14:12:39.48 ID:Y2OIEq1J
>>85
やっぱり駄目
87嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/30(土) 20:39:54.16 ID:/zkFbh03
本スレの>>303

>>303
1:目白の古本屋で森鴎外全集が棚にあるのを見つけて、
「すみません。あれ、一冊いくらですか?」って訊いたら、
「あれはバラ売りなんかしねーんだよクズが!全○巻揃いで二万五千円!
モノを知らないガキは来るんじゃねーよ!」と言わんばかりに怒られた時。

2:学習院在籍時、○目○○○のゼミに出て(第一回目)、それぞれ自己紹介を
することになった。
その時、確か五名ほど新入生がいて、彼女らに延々喋らせて話を聴いた
挙句、私の分の時間は一分もなく(ゼロ)、「じゃあこれで終わりですね」
ってされた時。

ホントにいい想い出ないわ。目白には。

88Classical名無しさん:2011/04/30(土) 21:20:16.44 ID:3gtygqMV
辛いことを聞いて申し訳ありませんでした。
ゼミも酷いですが本屋も酷いですね。頭おかしいんでしょうか?
89Classical名無しさん:2011/04/30(土) 21:22:50.90 ID:bSq3xoxW
>>87
若かったんでしょうな
その程度で腹を立てるとは大人げない

1は、「そんなこと言わないでちょっと負けてよ、全部買うから。お金はあるし」とか
冷やかし半分で柔軟に返すのがいいです

2は、間髪入れずに、「ちょっとー、俺まだ自己紹介してないですってー」って言えばいいんです

普通にコミュニケーション取れば問題ないシチュエーションです
いちいち腹を立てたらダメですよ
90嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/30(土) 22:37:39.09 ID:vkgq/bGC
>>88
どうなんでしょうね。まったく腹が立ったですよ。

>>89
あなたは大人ですね。無駄に齢を重ねている私はどうしようもない。

本スレ
>>304
ドラマは見ていませんが、話題ですね。その作品。
私もああいうお話が書けるといいのだけれど。
91嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/04/30(土) 22:40:37.42 ID:vkgq/bGC
本スレ
>>305
数学を三時間ほど。
92Classical名無しさん:2011/04/30(土) 22:56:35.72 ID:bSq3xoxW
>>90
補足
ていうか 2はある意味おいしいシチュエーションじゃないですか

さっきも書きましたけど、
「じゃあこれで終わりですね」って言われた瞬間に、突っ込むところが用意されている
天然だけど、あからさまにスルーされてるんですから
「なんでやねん、俺まだやんか」って言えば笑いも取れるし、一石二鳥
そういうチャンスを怒ってしまって見す見す逃すのはもったいないです

1のおっさん?はたしかにきっついけど、
小説書きを目指すなら、こういう人種に出会えたことがネタになります
カチンと来るところを余裕を持って話術で対処するのがいいのです

夜、新宿や渋谷とかに酒を飲みに行ったりすると理不尽な人やひどい目にあったりしますけど、
そういう人々との生々しい実体験を経て、面白い会話文やキャラの形成につながると思うんです
93嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 00:08:08.95 ID:wVWc0TGx
>>92
なるほど。
経験値の高い方ですねえ。
モノは考えようってことでしょうか。
本スレ

>>306
むかーし立風書房とかから出てた、怪談漫画が好きです。
浜慎二とか古賀新一とか。
特に古賀新一は「エコエコアザラク」とかが好きで。
94Classical名無しさん:2011/05/01(日) 00:43:56.00 ID:mUDzuLB6
>>35
論文じゃないじゃん・・・
イミフすぎる
95Classical名無しさん:2011/05/01(日) 02:34:23.40 ID:D+ioGw9X
駅で肩がぶつかって腹立った事ありますか?
明らかに向こうが悪い、避けないから悪いのに!
96Classical名無しさん:2011/05/01(日) 08:28:25.53 ID:I06QWhSK
>>87
その自己紹介って、嘉一朗さん以外は全員女の子だったのですか?
97嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 10:41:37.70 ID:mMxGTemK
>>94
ですから論文ではないとお断りしております。

>>95
それはないです。

>>96
確かそうでしたね。
いや一人ぐらい男子がいたかな。
98Classical名無しさん:2011/05/01(日) 11:38:29.37 ID:I06QWhSK
>>97
そのゼミの男女比はどれくらいだったのですか?
99嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 12:29:25.32 ID:mMxGTemK
>>98
♂:♀=4:6

こんな感じです。
100Classical名無しさん:2011/05/01(日) 12:49:41.41 ID:xagfKoB8
出版の話はどうなったの?
101嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 12:52:57.67 ID:mMxGTemK
>>100
スレのまとめをメールで送りました。
またお返事があるそうです。
それを待っている段階ですね。
102Classical名無しさん:2011/05/01(日) 12:59:15.24 ID:xagfKoB8
どんな風にまとめたか見せていただけませんか?
そのままupがダメなら少し書くだけでも……
103嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 13:13:31.88 ID:mMxGTemK
104Classical名無しさん:2011/05/01(日) 13:18:21.42 ID:xagfKoB8
電車男とかとは違って一問一答をまとめたタイプか
ただ一問一答にしちゃユーモアが足りない気もする
105嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 13:19:10.23 ID:mMxGTemK
恥かきついでにこれも。
創作文芸板では100点中52点でした。

叙事詩「東大誕生」
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si0572.txt

106嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 13:20:32.45 ID:mMxGTemK
>>104
そこなんですよねえ。
編集さんも凄く悩んでおられました。
しきりに「ネタは面白いと思うんですけどねえ」って。
107Classical名無しさん:2011/05/01(日) 13:26:07.69 ID:xagfKoB8
今から方向転換ってのは厳しいし致命的かも
2典Bibleとか「死にたい」シリーズなんかみたいに返答者が上手ければ別だけど、漫然と返してるだけでネタになりそうなものはスルーしちゃうからなあ
108嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 13:29:34.84 ID:mMxGTemK
>>107
なるほど。
客観的に見るとそうなんですか。
109Classical名無しさん:2011/05/01(日) 13:40:54.26 ID:xagfKoB8
一応自分も出版関係で働いてるから大体分かる。編集じゃなくて営業だけど
物語形式にするなら何かしら話に進展が必要。恋愛要素もあった方がいい
一問一答形式にするなら笑える要素が必要。荒らしと下ネタはご褒美。俗なほど面白い


このスレが出版されたときのキャッチコピーを考えてみれば分かる。中身がスッカスカ
110嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 13:44:26.96 ID:mMxGTemK
>>109
これはどうも。そんな方がおられるとは。
そうですか。
そういう風に考えるものなんですか。
111Classical名無しさん:2011/05/01(日) 13:48:22.10 ID:Myq3YIK4
高三の今の時期どのくらい勉強してました?
112嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 13:49:27.45 ID:mMxGTemK
>>111
確か4、5時間ぐらいでした。
六月ぐらいに7時間ぐらいになった気がします。
もう昔のことで、よく覚えていませんが。
113Classical名無しさん:2011/05/01(日) 13:53:21.29 ID:Myq3YIK4
>>112社会とか理科とかはいつから始めましたか?
114嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 13:57:16.97 ID:mMxGTemK
>>113
社会は一学期からやってました。好きな教科でしたから。
リカ(生物T)はなんと十一月にはいってから。
当時はまだ暗記が主体の問題だったんで、直前の追い込みで
なんとかなったんです。
115Classical名無しさん:2011/05/01(日) 13:59:40.95 ID:Myq3YIK4
>>114それでも間に合うんですねwww
僕も二学期くらいから社会始めてみます。
116Classical名無しさん:2011/05/01(日) 14:11:02.32 ID:BvDRifuu
身長がコンプレックスに思うことはありませんか?
嘉一郎さんは確か前に167cmと仰っていましたが、
自分もそれぐらいなんですが、すごくコンプレックスに思います、せめて170欲しかったと。
117Classical名無しさん:2011/05/01(日) 15:13:42.93 ID:DeBNxdYT
>>109さんは優しすぎるな
自分も本を出版したことが何度かあるので言わせてもらうと
>>104は致命的にリーダビリティにかける
話題に脈絡がないので何がどうつながるのかさっぱりわからない
かといってどこから読み始めてもいいような構成でもない
展開もなければ発展もないしまして落ちもない
内容があるないを論じる以前に読みづらい 読めない 読むのが苦痛
立ち読みした人にレジへ持って行ってもらうのは(少なくともこのやり方では)
無理じゃないかな
118嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 15:17:19.11 ID:mMxGTemK
>>115
いえ、一学期からやったほうがいいですよ。
私の場合は数学に時間を取られていたんで、そうなっただけで。

>>116
それは特にないですね。
背の高い人には、「お前がデカすぎなんじゃ!」て言ってましたから。

>>117
これはまた凄い方ですね。
参考にさせていただきます。
料理法が難しいんですよねえ…。
119Classical名無しさん:2011/05/01(日) 15:20:53.58 ID:gCqVmQSR
>>105
どうでもいいから晒すな
120Classical名無しさん:2011/05/01(日) 15:43:54.06 ID:I06QWhSK
>>99
男:女を比率で表すとどうなりますか?
121Classical名無しさん:2011/05/01(日) 15:55:19.87 ID:DeBNxdYT
>>105
こりゃまたひどい
これが叙事詩?
都都逸だよ 宴席でやる座興の
ただ単に俗な七五調で事象を並べただけ
詩にも何もなってない
それとも、ギャグでやってるの?
122Classical名無しさん:2011/05/01(日) 16:09:51.93 ID:I06QWhSK
>>103
最初に2ちゃんねるのことで警察に通報したのはいつ頃ですか?
また、どんな風な通報内容で、警察からは何と言われましたか?
123Classical名無しさん:2011/05/01(日) 16:12:00.33 ID:GG9XUbv7
もしかして嘉一朗さんってアスペルガー症候群じゃないですか?
人との関わり合い方の失敗とか、
ひどい神経質であるところとか、
特定の分野(嘉一朗さんの場合は文学とか)への強いこだわりを持ってるのを見ると
そう感じるのですが。

またwikipediaの記述にもある「言葉で言われたことは額面どおり真に受けることが多い」っていうのも、
当てはまるきが致します。
124Classical名無しさん:2011/05/01(日) 16:19:06.60 ID:I06QWhSK
>>118
1回目の学習院大学法学部入学後は、最高裁判事や日銀総裁就任に向けて
国1や司法試験の勉強をしていたのですか?
125Classical名無しさん:2011/05/01(日) 16:50:08.26 ID:I06QWhSK
>>103
4浪だということや精神病患者であることが発覚したのって
現実世界でだれかということが特定されたからなのでしょうか?
それとも、嘉一朗さんの方から公表したのですか?
126Classical名無しさん:2011/05/01(日) 17:03:42.49 ID:DeBNxdYT
>>118

>料理法が難しいんですよねえ…
出版社の編集さんとやらの言葉を単純に信じているようだけど
この内容を見て「素材はいいけど料理法が」というのは完全に
セールストーク 遊ばれているというほどじゃないけど
嘉一朗さん適当にあしらわれてるだけだよ
企画案を文書にしようとしない時点でもう怪しい 話だけじゃ後に残らないから
出版社サイドの言うがまま思うがまま
こんな話をうのみにせずに勉強に専心したら? いずれ痛い目を見るよ
ほんと、自費出版って、最後の最後で出てくるんだから
本を出すのって、50万100万程度じゃできないんですよ
127Classical名無しさん:2011/05/01(日) 17:04:43.97 ID:BvDRifuu
以前、学習院に電話したと言っておられましたが、
このスレッドは学習院側に監視されているということですか?

実は自分も学習院の学生なので、少し複雑な気分です。
128Classical名無しさん:2011/05/01(日) 17:12:20.21 ID:I06QWhSK
>>118
市役所はカレンダー通りにやっていると思いますが
明日、障害者年金の相談に出掛けるのでしょうか?
129嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 17:53:27.53 ID:mMxGTemK
>>119
これは失礼を。

>>120
前述の通りです。

>>121
そうですか。いや、大真面目に作ったですよ。

>>122
偽物が現れて、書き込まれた時です。
被害が出ていないようだから、印刷したスレッドのみを受理していただきました。

>>123
私もそう思いましてね。主治医に相談して、国に申請しよとしているですよ。
センター試験とかで、時間の延長とか、別室での受験とか出来ますからね。
130嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 17:57:13.49 ID:mMxGTemK
>>124
いえ、東大ではないという時点で、それは諦めていました。

>>125
いえ、特になにも。自然とわかったっていう感じです。

>>126
いや、文書にした企画書もあるし、それに自費出版などかけらもない
出版社ですよ。
名前をだしたらすぐにわかる会社です。

>>127
監視されているというほどではないと思います。
ただ、存在を知って欲しいと言って、お電話さし上げたことはあります。

>>128
微妙ですね。
131Classical名無しさん:2011/05/01(日) 18:01:23.68 ID:I06QWhSK
>>129
どっちが男か、女か、記号の意味がわからないので
男女で教えて下さい
132嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 18:13:21.20 ID:mMxGTemK
>>131
仏文:女:男=3:7
法学:女:男=5:5

全体:女:男=6:4
133Classical名無しさん:2011/05/01(日) 18:18:48.77 ID:m1O2VeyH
『偏差値29から東大合格』
って地元の本屋さんに売ってましたか?
134嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 18:51:29.17 ID:mMxGTemK
>>133
はい。売ってました。
早速買いました。

予想以上に凄いです。
135Classical名無しさん:2011/05/01(日) 19:20:39.40 ID:+9uwntnl
その本書いた人はもともと高校が進学校だったんですよね?
だから俺にはあんまり合わないぽ…
136Classical名無しさん:2011/05/01(日) 19:32:46.33 ID:I06QWhSK
>>133
ゼミは男女何人ずつ位だったのですか?
137Classical名無しさん:2011/05/01(日) 19:33:03.53 ID:I06QWhSK
アンカー訂正

>>134
ゼミは男女何人ずつ位だったのですか?
138嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 20:30:28.86 ID:mMxGTemK
>>135
どうもそうらしいですね。

>>137
○目ゼミ=男:女=3:7
139Classical名無しさん:2011/05/01(日) 20:36:42.52 ID:m1O2VeyH
>>134
そうですか・・・
その本は、どこで売ってますか?
140嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 20:55:50.20 ID:mMxGTemK
>>139
ちょっと大きい本屋なら置いてあるんではないでしょうか。
141Classical名無しさん:2011/05/01(日) 21:06:46.50 ID:I06QWhSK
>>140
もしも、嘉一朗さんが小説家デビューしたら
担当さんはベテランの人が良いですか?
それとも若いフレッシュな感じの人が良いですか?
142嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 21:12:38.89 ID:mMxGTemK
>>141
ベテランの人がいいかなあ。
いろはを教えていただきたいです。
あと、私は編集さんのご意見を尊重するタイプなんで、
いろいろ楽しみですね。
143Classical名無しさん:2011/05/01(日) 21:14:54.84 ID:I06QWhSK
>>142
もしも、担当さんが腕は確かだけど、嫌みなことを言いまくる毒舌な人だったら
どうしますか?
144Classical名無しさん:2011/05/01(日) 21:15:03.90 ID:+9uwntnl
同じ新人の作家がライバル視してつっかかってきたらどうしますか?
145Classical名無しさん:2011/05/01(日) 21:20:56.90 ID:I06QWhSK
もしも、嘉一朗さんがデビュー早々、売れっ子作家になってしまい
先輩の作家から嫌がらせをされたらどうしますか?
146嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 22:37:04.74 ID:mMxGTemK
>>143
それもまた経験でしょう。
素直に聞き入れます。

>>144
「私は喧嘩はきらいなんです」て言って、かわします。

>>145
いじめられるのには慣れっこなので、特に気にしないと思います。
147Classical名無しさん:2011/05/01(日) 22:43:55.41 ID:tqAsf5Ni
きいちろうさんはのだめカンタービレ観ましたか?
148Classical名無しさん:2011/05/01(日) 23:03:35.77 ID:gCqVmQSR
>>105
駄文を晒すな
149嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/01(日) 23:23:49.56 ID:mMxGTemK
>>147
いえ、見ていません。

>>148
これは失礼を。
150Classical名無しさん:2011/05/02(月) 00:22:00.93 ID:n2Wn0ncx
>>149
これは失礼を。 ってふざけた返事をするな
真面目に答えなさい
151Classical名無しさん:2011/05/02(月) 00:25:03.42 ID:7jlZfBuV
>>149
メディアワークス文庫の方の作家のブログですが、
この記事は嘉一朗さんにとって朗報じゃないですか?
いきなり、専業になるほど初版の発行部数が多いという部分

http://ayasaki8823.blog109.fc2.com/blog-entry-76.html
152嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/02(月) 07:05:53.93 ID:Egh4Carq
>>150
ごめんなさい。

>>151
ああ、この作家さんですね。
お名前だけは存じておりますが。
153Classical名無しさん:2011/05/02(月) 10:09:53.52 ID:V5tocptU
嘉一朗さんは長編小説は書かれないのですか 書かれたことはあるのですか
今年の電撃小説大賞はどこまで行くと予想していますか

率直なところをお答え願います
154嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/02(月) 10:37:18.02 ID:Egh4Carq
>>153
書いたことあります。
今年送った中に一本入ってます。
良くてニ次、三次まで残れば御の字でしょうか。
155Classical名無しさん:2011/05/02(月) 11:33:10.35 ID:7jlZfBuV
>>154
次は集英社のコバルトに応募するとのことでしたが、
コバルトって、少女向けですか?
156Classical名無しさん:2011/05/02(月) 12:09:26.42 ID:WQq5RuUf
どうしても大正の女学生の着物を着てリボンでポニーテールを縛って
剣術が一流で敬語を話す美少女を作品に登場させたいのですが
訴えられると思いますか?ちなみに性格はさくらちゃんとは違います。
157嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/02(月) 12:22:28.83 ID:Egh4Carq
>>155
そうらしいですね。
昨日地元の書店にいったら、「BL系」っていう棚があって、
その近くに置いてありました。コバルト文庫。

>>156
うーん、性格が違うなら問題ないと思いますが。
158Classical名無しさん:2011/05/02(月) 12:36:10.63 ID:WQq5RuUf
そうですか。でもぶっ叩かれるのは覚悟しておくべきですよね?
159Classical名無しさん:2011/05/02(月) 12:36:37.14 ID:7jlZfBuV
>>157
少女向けラノベを書くにあたって、下のスレを参考にしたら
いかがでしょうか。
最初の方にあるテンプレの方だけでも。

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞50【白・留・C】

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1297734022/
160Classical名無しさん:2011/05/02(月) 12:55:37.46 ID:7jlZfBuV
>>157
市役所には行きましたか?
161嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/02(月) 13:02:59.98 ID:Egh4Carq
>>158
まあ、知っている人からしたら、そうなるかもしれませんね。

>>159
これはわざわざどうもありがとうございます。

>>160
はい。行ってきました。
とりあえず、「受診状況等確認書」っていうのをもらってきました。
162Classical名無しさん:2011/05/02(月) 14:05:19.09 ID:kkOAKRhV
そうですか。
市役所は、GWなのに、やってるんですか?
あと、例の東大本は、旭川市の書店では、見つからなかったんですよ。
163Classical名無しさん:2011/05/02(月) 17:22:45.87 ID:7jlZfBuV
>>161
嘉一朗さんはメディアワークス文庫の本は何か読んだことがありますか?
164Classical名無しさん:2011/05/02(月) 18:57:56.65 ID:HkgrH53D
来年、早稲田大学政経学部政治学科で嘉一朗さんとお会いできることを楽しみにしています

2012年 早稲田大学政治経済学部政治学科1年 の嘉一朗さんへ


165嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/02(月) 19:00:29.89 ID:Egh4Carq
>>162
そうでしたか。地域差があるんですね。

>>163
「太陽のあくび」とか、「アムリタ」とか、買ってはいるんですが、
読む時間がないです。

>>164
これは恐縮です。
166Classical名無しさん:2011/05/02(月) 21:01:12.35 ID:7jlZfBuV
>>165
中二病って、どういう意味でしょうか?
167Classical名無しさん:2011/05/02(月) 21:10:17.87 ID:7jlZfBuV
>>165
数学はやめて、早稲田経由の東大大学院にしたのですか?
168Classical名無しさん:2011/05/02(月) 21:13:33.51 ID:HkgrH53D
英検1級取れば、推薦で一橋大学行けるけど、
かいちろうさん、受けませんか??
169嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/02(月) 21:42:10.89 ID:Egh4Carq
>>166
中学二年生ぐらいの少年少女が抱く、人生や生活信条への偏見、羨望などを、
20歳を過ぎても持ち続けているというような意味だと思います。

>>167
いえ、数学はやります。中学レベルから、腹をくくって。

>>168
恐れながら、一橋にはそれほど行きたいと思う要素がないので。
それに英検一級は多分一橋を受けるより難しいのでは。
170Classical名無しさん:2011/05/03(火) 03:24:30.78 ID:kVz5EukA
嘉一朗先生は、まず数学検定を受験してみては?

これなら、中間目標が出来て実力がアップしますし、

中学数学の基礎の基礎から、きっちり復習できる上、

合格したら、合格証書がもらえ、公的資格の有資格者になります。

まずは、数学検定3級から受験されてはいかがでしょうか?

合格率は、69%なので、たぶん受かると思いますよ!

171Classical名無しさん:2011/05/03(火) 03:49:29.09 ID:s3tXdvI2
研究にむいてないって言った准教授は哲学科?
172Classical名無しさん:2011/05/03(火) 04:20:35.76 ID:kVz5EukA
僕の知ってるお兄さんは、
33歳で、たしか数検準一級受かりましたよ。
そのあと、すぐ、日商簿記一級取りましたね。
173Classical名無しさん:2011/05/03(火) 04:31:13.52 ID:0aFsXq7e
准教授と話できるなら論文百回くらい読む機会あるだろ…
174Classical名無しさん:2011/05/03(火) 05:11:03.00 ID:CSrARQUE
このスレには信者しか居ないの?
175Classical名無しさん:2011/05/03(火) 06:05:56.96 ID:XGI7D3Eq
偏差値29から東大って、女の著者ですよね?
なんか、二種類あるので。
176Classical名無しさん:2011/05/03(火) 08:26:36.85 ID:ykeCn6+d
失礼かとは思いますが、
「研究者!? はあ!? レポートもまともに書けない奴が何いってんの?
歳を考えろよ? 今から研究者なんてなれると思う?」
って言われたときは何年生で何歳だったのですか?
177Classical名無しさん:2011/05/03(火) 08:50:26.34 ID:jpjTnLDj
>>169
一橋大学出身の刑事訴訟学者ですが、研究者や音楽関係の経歴について
どう思いますか?

http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakagawa1015/0001main.htm
178Classical名無しさん:2011/05/03(火) 08:51:42.54 ID:jpjTnLDj
>>169
プロフィールのところをクリックして読んで下さいね
179嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 09:36:21.31 ID:tgsMofEo
>>170
そうなんですか。それならやりがいがありますね。
考えてみます。
でもやっぱり難しいんだろうなあ。

>>171
そうです。

>>172
そんな人がいるんですか。

>>173
論文を読む機会はなかったです。

180嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 09:38:02.77 ID:tgsMofEo
>>175
そうです。私が買ったのは女性の著者です。

>>176
確か三年生で31歳でした。

>>177
>>178
なかなかステキですね。いいと思います。

181Classical名無しさん:2011/05/03(火) 10:57:51.07 ID:gd/obWrA
中二病って作品を作るうえでプラスになることもあると思うのですがどう思いますか?
182嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 11:02:26.96 ID:tgsMofEo
>>181
まあ、作品によっては確かにそういう面もあるかもしれませんね。
ただ、はたから見ていると「痛い」のはあるでしょうけれど。
183Classical名無しさん:2011/05/03(火) 11:05:06.61 ID:gd/obWrA
「痛い」とは嘉一郎さんから見てどんな感じのものですか?
さくら大戦はそこのところはどうですか?
さくらの必殺技の名前とかかっこいいと思うのですが
184嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 11:13:33.59 ID:tgsMofEo
>>183
私も漠然としたイメージしかないからわかりませんが、
サクラ大戦は中二病っぽさはないと思います。
必殺技の名前とかも普通にカッコいいと思いますし。
「霊剣荒鷹」とか「神剣白羽鳥」とか、普通にいいですからね。
185Classical名無しさん:2011/05/03(火) 16:47:28.89 ID:jpjTnLDj
>>184
学習院大学の図書館には、各大学の大学紀要などは置いてなかったのですか?
186嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 16:48:55.11 ID:tgsMofEo
>>185
ああ、それは意識してみたことないですね。
もしかしたら置いてあったかもしれませんが。
187Classical名無しさん:2011/05/03(火) 16:55:25.51 ID:jpjTnLDj
>>186
在学中、学術論文自体、読もうと思ったことはなかったのでしょうか?
188嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 17:01:29.30 ID:tgsMofEo
>>187
そうですね…。
研究者志望という夢があったにも関わらず。
自分でも不思議です。
189Classical名無しさん:2011/05/03(火) 17:04:12.10 ID:jpjTnLDj
>>188
准教授ではなく、研究室への出入りを許され、小説の批評をもらったりした教授とは
研究者志望や学習院大学卒業後の進路について何か話しましたか?
190嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 17:09:11.86 ID:tgsMofEo
>>189
いえ、特にそれはないです。
191Classical名無しさん:2011/05/03(火) 17:15:26.24 ID:jpjTnLDj
>>190
普段、その教授とはどんな話をしていたのですか?
192嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 17:40:27.76 ID:tgsMofEo
>>191
小説を読んでいただいた先生とは、ほとんどその一回きり。
特に何かを話したりすることはなかったです。
193Classical名無しさん:2011/05/03(火) 17:55:46.25 ID:jpjTnLDj
>>192
小説を読んでくれた先生と、よく行っていた研究室の先生は
別人だったのですか?
194嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 18:44:00.87 ID:tgsMofEo
>>193
そうですよ。
195Classical名無しさん:2011/05/03(火) 18:53:02.07 ID:jpjTnLDj
>>194
よく行っていた研究室の先生とはどんな話をしていたのですか?
196嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 18:58:49.98 ID:tgsMofEo
>>195
それについてはある意味「禁則事項」なんでなんとも。
大方のご想像にお任せします。
197Classical名無しさん:2011/05/03(火) 19:07:14.31 ID:jpjTnLDj
>>196
禁則事項って、辞書に載っていないのですが
どういう意味なのでしょうか?
2ちゃんねる用語ですか?
198嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 20:01:55.93 ID:tgsMofEo
>>197
私も厳密な字義は知りません。
「触れてはいけないことがら」ぐらいにお考えください。
199Classical名無しさん:2011/05/03(火) 20:21:30.24 ID:gd/obWrA
エターナルフォースブリザードってどう思いますか?
200嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 20:37:44.95 ID:tgsMofEo
>>199
どこかで聞いたような…。
201Classical名無しさん:2011/05/03(火) 21:07:29.70 ID:jpjTnLDj
>>200
ゲーデルの不完全整理を初めて外国語で読んだ時
テキストは英語でしたか?
それともドイツ語でしたか?
202嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 21:54:10.14 ID:tgsMofEo
>>201
幸か不幸か、私は哲学科にいた経験がなく、その著作に当たるという経験を
持ちません。
またそれが一般教養だと言える程、高い学問的環境に身を置いたこともありません。

なのでまた未知です。
203Classical名無しさん:2011/05/03(火) 21:58:39.88 ID:jpjTnLDj
>>202
ゼミなどでフランス語を原典で読んだことはありますか?
もしも、あったとしたら、どんな本でしたか?
204嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 22:03:45.33 ID:tgsMofEo
>>203
基礎演習っていう授業で、フランスの漫画(タンタンの冒険)っていうのを。
吹き出しの中はフランス語っていうやつで。
それと古仏語の授業で中世フランス語(見開き半分に原典、半分に現代語訳がある)。
あとは本来だったら一年間通うはずだったゼミで、プルーストの
「失われた時をもとめて」の「花咲く乙女たちのかげに」を読むはずでした。
205Classical名無しさん:2011/05/03(火) 22:17:59.37 ID:bleEmh+2
>>188
この間の北海道大学のように紀要をネットで公開している大学や
研究機関も多いですが、そういったものに掲載されている
研究論文を検索して読もうという気は起らないのですか?
206Classical名無しさん:2011/05/03(火) 23:15:11.22 ID:kVz5EukA
経済学を本気で研究したいなら、
簿記と数学は必須ですか?
207嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 23:26:40.08 ID:tgsMofEo
>>205
いかんせん、まだ研究者になっていないし、そもそもなれるかどうかも
わからないし。
ですが、読もうという気持ちにはなりますね。

>>206
経済学といっても、計量経済学とか昔の○経まで幅広くあるし、
どれを専攻するかによっても違いがあるのではないでしょうか。
ただ、簿記はともかく、数学というのは、たとえ文系であっても、
必要(少なくともペーパーを読もうという人にとっては)なものです。
たとえばここにある物体Aがあって、それを攻究しようとする時、
これをX,Y平面でとらえていたのでは、単なる○もしくは△です。
高さというまったく別次元のベクトルを導入することによって、これは円錐形だと
わかるのです。
208嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/03(火) 23:28:59.90 ID:tgsMofEo
>>206
つまり、英語というXがあり、国語というYがあり、数学というZがあって、
はじめて対象の性格な把握が可能だということです。
私大出身者でノーベル賞受賞者がいない理由が、なんとなくわかります。
209Classical名無しさん:2011/05/03(火) 23:38:09.41 ID:EOQ+WbQs
研究室の出入りを許されって言うから高校生の頃かと思ってたよ
210Classical名無しさん:2011/05/04(水) 01:44:17.23 ID:cW1t2qII
かいちろうさんは、東京理科大学の数学くらいなら解けるんですか?
211Classical名無しさん:2011/05/04(水) 08:24:47.39 ID:5BdFcXwF
>>207
ゼミの準備で、先生から「大学紀要の○○年○○号を読んでおきなさい」とか
「○○大学の大学紀要○○年○○号に詳しく書いてあるから
そこから引用してプリントをつくりなさい」とかは言われたことがなかったのですか?
212Classical名無しさん:2011/05/04(水) 08:44:57.52 ID:x1pyfxx5
このスレッド面白いですよ。東大卒の方が、大学4年〜現在に至るまでを書いています。
内定0から弁理士試験を受けるにいたったまでを書いています
      ↓

「東大卒無職なんだが質問ある?」

感想お願いします。2006年7月23日の記事なので一気に読めるスレッドですよ〜!
213嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 10:09:56.52 ID:IdzLoALt
>>209
ああ、違いますよ。

>>210
多分無理です。

>>211
ないですね。

>>212
ざっと読みました。
こんな人もいるんですねえ。
214Classical名無しさん:2011/05/04(水) 11:14:29.06 ID:5BdFcXwF
>>213
研究者になりたいとただ漠然と思っていただけで
学習院在学中、大学院入試の勉強や大学院入試時に提出する論文の作成などは
行っていなかったのでしょうか?
215嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 11:26:23.34 ID:IdzLoALt
>>214
そうですね。
お恥ずかしい話ですが。
216Classical名無しさん:2011/05/04(水) 11:45:05.90 ID:Hn4D7rTQ
北大の数学なら、何とかなるんですよね?
217嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 11:51:13.10 ID:IdzLoALt
>>216
いえ、北大を受けるなら、英国社で受けますから。
数学は関係ないんです。
218Classical名無しさん:2011/05/04(水) 12:22:18.06 ID:j8yxUoOt
英文法と単語と熟語をあるていどやった後に改めて英語の長文読んだら以前より読めるようになったという
実感はありましたか?
219嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 12:28:07.67 ID:IdzLoALt
>>218
それはなかったと思います。
英文解釈教室とかをコツコツと一年ぐらいやって、
そのあとに「あ、読めるようになったかな」というのはありましたけどね。
急激に出来るようになったという実感はなかったです。
少しずつ上がっていった感じ。
220Classical名無しさん:2011/05/04(水) 12:29:46.92 ID:j8yxUoOt
英文解釈は全部暗記するくらいやったのですか?
221嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 12:33:09.51 ID:IdzLoALt
>>220
いえ、そこまでやってはいませんでした。
最後の方なんか見切り発車で。
でも学習院と中央に受かったから、この本のレベルが
いかに高いかですね。
222Classical名無しさん:2011/05/04(水) 16:50:10.51 ID:zxBe3Xzu
>>214
文系研究者の端くれ、とはいっても研究では食えてないのですが、
その立場から上から目線で言わせてもらうと
嘉一朗さんは研究者への志向はある、語学もそれなりにできる(これは重要)
のですが、悲しいかな研究の実体にぶつかる意欲が大変乏しいように思います
研究者になりたいなりたいというだけで、あえて研究の実相にふれることから
逃げていませんか?
高等教育を受けていない、資格がないなんてのは論文を読まない理由にはならない
尖った高校生でも紀要論文ぐらい読んでいる者はいますよ
まして、33歳でしょ? 大学に行けなかった高卒社会人でも意識の高い人は
専門の文献を読んでいます
ブランドの名前を連呼するばかりで実態には決してふれようとしない
そんな印象を受けます
223嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 17:18:30.70 ID:IdzLoALt
>>222
これはお恥ずかしい。
確かにブランド名にこだわる部分はありますね。
そんな若くして論文を読んでいる人もいるんですか。
存じませんでした。
224Classical名無しさん:2011/05/04(水) 17:32:49.90 ID:zxBe3Xzu
>>223
ちょっと気になったのですが、高校までの学校生活には難しいものがあると
思うのですが、大学で独りぼっちだった という点がよくわかりません
どんな勉強をしていたのですか?
大学は自分でテーマを決めて勉強しなければならないので、
ある意味独りぼっちになるのは当然だし、
真面目に資料調査などしていたら逆に他の人とつながりが
できないことはないんじゃないかと思いますが
少なくとも私はそうでしたけど
225嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 17:41:17.88 ID:IdzLoALt
>>224
私の場合は、普通に専門科目(フランス語)の予習、復習をして、
授業であてられたら答え、という至極普通の生活をしていたつもりです。
ただ、以前にも申し上げた通り、編入で入ったので、すでに周りは
派閥が出来て、そこに入っていけなかった、というのはあると思います。
朝大学へ行って、夕方帰るまで、誰とも口をきかない生活がずっと続いてました。
226Classical名無しさん:2011/05/04(水) 17:55:10.15 ID:zxBe3Xzu
>>225
なるほど、ありがとうございます

言いにくいのですが、お話を伺う限りまるで高校生か予備校生の生活ですね
あまりに受身な勉強じゃないかと思います
至極普通、とおっしゃいますが、自分でテーマを決めてこんなことを調べよう
とか、あるいは大学図書館の新着図書チェックとか(これは新入生でも結構
やっている人はいますね)とにかく自分の方から何か調べる姿勢がないと
大学は厳しいところだと思いますよ 先に入ったものが派閥を作っている
という感覚そのものが、すでに「誰かが自分に何かをしてくれて当然」という
中高生の姿勢の延長ですから
今更申しても仕方ないですが、教室で使う教材を踏み台にそれ以上のものを
自分で探して勉強するということができなければ、研究者はおろか
大学院進学もおぼつかないと思います
227Classical名無しさん:2011/05/04(水) 18:34:16.84 ID:5BdFcXwF
>>225
アットホームな雰囲気でだれでも打ち解けられるというのは
法学部の話だったのですか?
228嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 18:48:15.74 ID:IdzLoALt
>>226
なるほど。
確かに受け身主体な生き方だと思います。
晴れて東大(北大)に受かったら、もっと能動的に
学問してみようと思います。

>>227
いえ、文学部の話です。
ただし私のことではなく、一般の学生さんに当てはまること。
ただ、私も入りたての頃は、結構雰囲気好きでした。
いかんせん歳が歳なんで、だんだん馴染めなくなっていったというのがありますが。
229Classical名無しさん:2011/05/04(水) 19:00:55.85 ID:5BdFcXwF
>>228
5月に入りましたが、1日12時間勉強のペースになってきましたか?
230Classical名無しさん:2011/05/04(水) 19:03:00.84 ID:5BdFcXwF
>>228
留年したのって西暦何年のことで、どのような心境でしたか?
また、その時、両親からは何か言われましたか?
231嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 19:14:42.58 ID:IdzLoALt
>>229
もう少し。

>>230
あれは確か2002年。
当時の私はまだ、ことの重大性を認識しておらず、
「ああ、留年かあ」ぐらいにしか思っていませんでした。
両親からは特になにも言われませんでした。
232嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 20:09:26.67 ID:IdzLoALt
>>230
まった。
2000年に法学部に入学だから、五年後。
2005年でしたね。
確かそうです。
233Classical名無しさん:2011/05/04(水) 20:19:28.94 ID:5BdFcXwF
>>232
留年の重大性に気付いたのはいつ頃でしたか?
234嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 20:30:26.71 ID:IdzLoALt
>>233
二回目の学習院復学の時でした。確かそうです。
もう同じ轍は踏むまいと思って復学しましたから。
235Classical名無しさん:2011/05/04(水) 22:22:57.94 ID:5BdFcXwF
>>234
アニメでも原作で良いですが、キノの旅は見たことがありますか?
あと、1回目の学習院中退はどのような経緯で行ったのですか?
236嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 22:32:51.07 ID:IdzLoALt
>>235
原作を読んだことがあります。
一回目は、仏文科の厳しいカリキュラムについていけずに、
苦しんで辞めました。
夏頃決まって、両親とも相談して、で、退学届を出して終わり。
237Classical名無しさん:2011/05/04(水) 22:36:22.23 ID:j8yxUoOt
バイト先にめちゃくちゃ腹の立つ客が来たらどう対応しますか?
238Classical名無しさん:2011/05/04(水) 22:38:33.63 ID:5BdFcXwF
>>236
キノの旅はあとがきにすごい特徴があるって、本当ですか?
239嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/04(水) 23:17:25.36 ID:IdzLoALt
>>237
お金をもらっているのだから、あえて敵意を抱くことはしません。

>>238
あとがきを読んだ記憶がない。
もしかしたら、そうかもしれません。
ていうかこの先生、あとがきで遊ぶので有名らしいですね。
240Classical名無しさん:2011/05/04(水) 23:36:09.44 ID:zxBe3Xzu
>>235
失礼ですが、学部のレベルで「厳しいカリキュラムについていけ」ない状況で
修士、博士を修めて研究者の道を目指すのは無謀だとは思いませんか?

年齢的にも若くなく、学歴も職歴も資格もないとなれば
いま学部をやり直したら以前よりずっときつく感じると思いますよ
241Classical名無しさん:2011/05/04(水) 23:37:38.48 ID:Hn4D7rTQ
数検3級取ると、大学によっては、2単位免除の
ようですし、2級取ると、かなりアピールになるみたい
ですが、受けませんか?
242Classical名無しさん:2011/05/04(水) 23:51:59.49 ID:5BdFcXwF
>>239
電撃拾い上げで無職脱出したことでも有名みたいですね
243Classical名無しさん:2011/05/04(水) 23:55:38.79 ID:j8yxUoOt
同人屋のバイトって覚えることはどれくらいありますか?
244嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 00:02:41.98 ID:IdzLoALt
>>240
学習院の仏文は無駄に厳しいので有名です。日本中で。

>>241
もう漢検三級持ってます。高校の時、就職試験対策で強制的に受験させられました。

>>242
そうだったんですか。

>>243
本の並べ方、レジ打ち、挨拶、計明票の書き方、ビニールカバーのかけ方などなど。
245Classical名無しさん:2011/05/05(木) 00:12:22.71 ID:SDACAjhL
>>244
漢検3級で無職脱出できそうですか?
246Classical名無しさん:2011/05/05(木) 00:13:42.59 ID:SDACAjhL
>>244
東大では教養科目の記号論理学でも英語のテキストで進めていますが
ついて行けそうですか?
247Classical名無しさん:2011/05/05(木) 00:25:44.74 ID:A0FzlwC+
実家から遠いところでバイトの面接受けても受かりましたか?
248Classical名無しさん:2011/05/05(木) 00:47:07.31 ID:IDv+lPYm
いや、漢検じゃなくて、
数検ですよ。
よく、読んで下さい!
嘉一朗さん、ただでさえ頭悪いのに
ミスなんかしたら、旧帝は、無理ですよ!
249Classical名無しさん:2011/05/05(木) 07:07:55.76 ID:YVQv0Ww5
現在どのような薬を服用していますか?
250Classical名無しさん:2011/05/05(木) 08:41:52.21 ID:tf3+1Zxz
>>248
ひょっとして、数検のことをご存じない?

>>244
厳しい言い方をしますが
無駄に厳しかろうが日本中で有名だろうが、大した問題ではないとは思います
そこを出て研究者になっている人もいるわけだし
中退率はどれくらいですか? 嘉一朗さんのような人が当たり前なところだったのですか?
そんなことは関係ないでしょう 誰も卒業した者がないというならともかく
251嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 09:12:07.12 ID:E+WrW4E6
>>245
それは無理そうです。

>>246
なんとか。

>>247
はい。秋葉の同人誌屋さんは受かりました。

>>248
数検はちょっと。

>>249
トレドミン、ワイパックス、ドグマチール、セロクエル、ジプレキサ、
リスパダール、マイスリー、サイレース、ベンザリン、べゲタミンA

>>250
そこまでは存じません。
252Classical名無しさん:2011/05/05(木) 09:15:22.61 ID:CdVkoYWg
センター
英語149、国語115 世界史85で学習院合格は可能だと思いますか?
奇跡でも起きない限り無理ですか?
253嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 09:19:58.44 ID:E+WrW4E6
>>252
英語であと10点、国語であと40点欲しい。
それを満たせばなんとか。
あくまで勝手な予想ですが。
254Classical名無しさん:2011/05/05(木) 09:34:07.48 ID:CdVkoYWg
>>253
ところがこの点数で受かってしまったのです。信じられないと思いますが。
まぐれですかね?
255Classical名無しさん:2011/05/05(木) 09:41:58.42 ID:IDv+lPYm
センターより、学習院の方が問題が
単純な気がする…。
256Classical名無しさん:2011/05/05(木) 09:45:34.52 ID:SDACAjhL
>>251
学習院は授業が大変でやめてしまったが、
東大ならどんなに厳しいカリキュラムでも東大生という誇りがあるから
中退せずにやっていけるということでしょうか?
257Classical名無しさん:2011/05/05(木) 09:45:59.33 ID:SDACAjhL
>>251
キノの旅を読んで、どんな感想を持ちましたか?
258嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 10:04:03.43 ID:E+WrW4E6
>>254
いや、いくら学習院でもまぐれはない。センターが難しかったのでしょう。

>>255
それは言えますね。

259嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 10:06:06.44 ID:E+WrW4E6
>>256
その通りです。

>>257
よくこれだけいろんな設定を考えつくなあと感心しました。
キャラの動かし方も上手いし。

260Classical名無しさん:2011/05/05(木) 16:12:15.03 ID:YVQv0Ww5
英文読解の透視図って知ってますか?
261嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 18:05:11.86 ID:E+WrW4E6
>>260
知ってます。
買って、すこしやったことがあります。
262嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 18:08:36.89 ID:E+WrW4E6
本スレ

>>316
ネット、睡眠、勉強(数学の青チャート)。
これを一日あたり2:2:6の割合で。

あと、最終日の今日は、「絵師100人展」を見に秋葉原へ
行ってきました。
263Classical名無しさん:2011/05/05(木) 19:17:49.07 ID:A0FzlwC+
絵師100人展はどうでしたか?
264嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 19:22:09.66 ID:E+WrW4E6
>>263
これでもかというほどの萌え絵を堪能してまいりました。
ちょっと現役のアニオタを引退している間に、ずいぶんと巷の流行は
変わったんだなあと実感。
265Classical名無しさん:2011/05/05(木) 19:53:41.18 ID:A0FzlwC+
やっぱ秋葉は人がいっぱいいましたか?
266Classical名無しさん:2011/05/05(木) 20:21:56.36 ID:tf3+1Zxz
>>259
今朝書き込んだものです

はっきり言って常人には理解不能の謎の自信だと思います
休学を含めると二度ですか 学業を中途で放擲するのは
今度こそ中退せずにやりぬきますなんて言ってももうだれも信用しませんよ
もっとも、嘉一朗さんは高等教育も中途、定職(任期なしの雇用である職)
についた経験もありませんから、二度失敗してなお同じことを主張するのがどう
いうことか、想像も理解もできないでしょうけれど
ただ、失敗が何度も許容されるのは中等教育までです 高等教育はそうはいき
ません
不愉快に思われるでしょうけれど、あなたのことを多少でも考える人なら
そう言うと思います 少なくとも私は嘉一朗さんが失敗し破滅するのを眺めて
嘲笑いたいとは思いませんよ
267Classical名無しさん:2011/05/05(木) 20:52:27.77 ID:SDACAjhL
>>264
そう言えば、なぜ法学部から文学部に転部しようと思ったのですか?
法学部のままだったら、留年の心配もなかったんじゃないですか?
268嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 20:59:26.55 ID:E+WrW4E6
>>265
あんまり人は見なかったけど、見るからにオタクな人っていませんでした。
これもずいぶんと事情が変わってしまったなあと思いましたね。

>>266
まあ、いろいろありますが、遠巻きに眺めてやってください。

269嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 21:01:32.84 ID:E+WrW4E6
>>267
法学部は東大の植民地で、大学に残っても将来教授にはなれないなと
思ったのと、文学部で好きなフランス(当時、サクラ大戦3の発売があった)
の文化について学びたいという思いがあったからです。
今から思えばそれがそもそもの破滅の始まりでした。

270Classical名無しさん:2011/05/05(木) 21:04:58.32 ID:SDACAjhL
>>269
嘉一朗さんには司法書士が向いているような気がするのですが
どうでしょうか?
ちょうどお父さんも銀行員で、人脈もあるのではないでしょうか。
271嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 21:14:38.43 ID:E+WrW4E6
>>270
うーん、自分ではあまり向いてないと思うのですが。
確かに父の人脈はありますね。その意味ではふさわしい職業でしょう。
272Classical名無しさん:2011/05/05(木) 21:20:56.27 ID:tf3+1Zxz
>>268
ご返事痛み入ります

私としては、嘉一朗さんが夢は夢として、現実的で堅実な選択をなさることを
願ってやみません 今からでも現実に向き合うのには遅くないはずですから
273Classical名無しさん:2011/05/05(木) 21:23:59.73 ID:SDACAjhL
>>271
司法書士がどんな仕事をするのかは、お父さんから話を聞いたりしたことは
ありますか?
274Classical名無しさん:2011/05/05(木) 22:22:33.51 ID:CdVkoYWg
学習院大で取得した単位はどれ程ですか?
275嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/05(木) 22:44:27.45 ID:E+WrW4E6
>>272
これはどうも。

>>273
あります。不動産の登記などを行うそうで。

>>274
計48単位でした。
276Classical名無しさん:2011/05/05(木) 23:47:46.72 ID:ryg7rb3O
>>275
48てw
277Classical名無しさん:2011/05/06(金) 01:32:51.64 ID:jfdNEBi6
っていうか、
銀行ってお金を扱う専門家なんだから、
モロに簿記だろ?

銀行関係だったら、簿記と税理士。
これは、元・大臣の竹中平蔵が、言ってたましたよ。
278嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/06(金) 07:13:53.92 ID:z8+yaYzr
>>276
いやあ、いろいろありまして。

>>277
まあそうですね。
ウチの父も、商業高校時代、確か簿記一級をとりました。
279Classical名無しさん:2011/05/06(金) 07:53:19.88 ID:Zd6LFJVF
50m 何秒ですか?
280Classical名無しさん:2011/05/06(金) 08:07:16.30 ID:Zd6LFJVF
嘉一郎さん携帯お持ちですか?
281Classical名無しさん:2011/05/06(金) 08:11:49.47 ID:zpFpBvWe
>>278
法学部時代の単位は文学部に持って行けなかったのですか?
282Classical名無しさん:2011/05/06(金) 08:12:29.40 ID:jfdNEBi6
簿記一級っしょ凄くない?

日商簿記一級と、全経簿記一級どっちの方ですか?

もし、全経簿記一級だったら、日商簿記二級と同レベルなので?

どっちか父上に聞いてくれると有難いのですが…。

というのは、日商簿記一級受かったら、地元の経済新聞に載るくらい

凄い出来事なので…。

どちらの簿記一級か、聞いてくれますか?

これは、大変に重要な事です!
283Classical名無しさん:2011/05/06(金) 08:33:35.27 ID:Zd6LFJVF
嘉一郎さん

アーサーを嫁に下さいm(__)m
284Classical名無しさん:2011/05/06(金) 08:35:37.89 ID:jfdNEBi6
嘉一朗さん、歯学部受けないのですか?
285嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/06(金) 09:51:44.20 ID:z8+yaYzr
>>279
もう覚えていませんね。凄く遅かったことは確かです。

>>280
はい。持っています。

>>281
そうですね。

>>282
全国商業高校連名の「全商簿記」だと言っていました。

>>283
いやあ、わがままで気分屋で一流志向で大変ですよ。

>>284
考えたこともないですね。
286Classical名無しさん:2011/05/06(金) 11:26:02.99 ID:Zd6LFJVF
好きな音楽は何?
287Classical名無しさん:2011/05/06(金) 12:22:23.84 ID:FaGTpBBl
インターネットはいつからしてますか?
インターネットの前にどこかネットをしていましたか?
288嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/06(金) 14:32:29.63 ID:z8+yaYzr
>>286
バロック音楽です。

>>287
10年ほど前からですね。
インターネット以前はネットをしていませんでした。
289Classical名無しさん:2011/05/06(金) 18:48:04.14 ID:Zd6LFJVF
やっぱ
最近死にたいです

生き地獄だし

どう思いますか?
290嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/06(金) 19:05:59.00 ID:z8+yaYzr
>>289
行き地獄を経験した身で言わせてもらうと、これ以上悪くなることはないのだから、
なんとか生きてみようとしか。

死ぬのはいつでもできますからね。
291Classical名無しさん:2011/05/06(金) 19:10:29.29 ID:grv8EEmr
292嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/06(金) 19:42:34.39 ID:z8+yaYzr
>>291
「心の扉を壊してよ 大切なことは目を見て言って」か。
なんかすごくポジティブで、生き生きしていて、すこしだけ元気が出ました。
293Classical名無しさん:2011/05/06(金) 19:58:52.56 ID:Zd6LFJVF
ありがとうございます!
294悩める青年:2011/05/06(金) 20:02:56.16 ID:Zd6LFJVF
295悩める青年 ◆NiZ6CRrvNM :2011/05/06(金) 20:07:34.04 ID:Zd6LFJVF
水野良樹
296Classical名無しさん:2011/05/06(金) 21:03:45.62 ID:zpFpBvWe
>>292
ドイツ語で、STEINSって、どういう意味なのでしょうか?
297Classical名無しさん:2011/05/06(金) 21:55:38.90 ID:uJWWytX9
ウィルスの被害にあったことはありますか?
298Classical名無しさん:2011/05/06(金) 22:47:43.93 ID:zpFpBvWe
3年位前から薬学部受ける、受けると言って一向に勉強していない友達に
「いい加減にゲームやめて、まじめに勉強しろよ」とみんなで言ったのですが
「(社会不安障害など精神病で)病んだことない人に病んだ人の気持ちがわかるか!
みんなハゲちまえばいいだんだ!
俺の代わりなんていくらでもいる」などと言いまくっていました。
嘉一朗さんなら、どうしますか?
299Classical名無しさん:2011/05/06(金) 23:22:44.64 ID:jfdNEBi6
社会人になったら、数学は必須ですか?
父上に聞いて下さい!
嘉一朗さん、働いた事ないので…。
300嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/06(金) 23:37:17.88 ID:z8+yaYzr
>>293
どういたしまして。

>>294
すごいですね。

>>296
ドイツ語はやってことないので。

>>297
あります。それでパソコン一台無駄にしたことが。

>>298
自暴自棄になっていますね。もう少し落ち着いて周りを見なよ、っていいます。

>>299
四則計算が出来れば不自由はないそうです。
301Classical名無しさん:2011/05/07(土) 02:37:41.58 ID:cNVibs0+
数学は中1〜高3までの全範囲をやるとしたら、どのくらい掛かりますか?
ちなみに、現段階の知識はゼロとします。


302Classical名無しさん:2011/05/07(土) 06:06:49.40 ID:BRYAjYIm
僕は生きてるだけで周りに迷惑かけるようなダメ人間です。
何一つまともにやり遂げられないし、
コミュニケーション能力は皆無だし、
そのくせ金使ったりするのは好きです。
自分が辛いのは自業自得ですが、自分の存在が他人に嫌な思いをさせているのは辛くて仕方ない。
じゃあまともになれよとはごもっともですが、簡単にはいかない。
嘉一朗さん助けて。
303Classical名無しさん:2011/05/07(土) 06:49:13.69 ID:ABE48Xef
なんでオッパッピ!の哲科准教授と接点あったの?
本出してるようだけど読んだ?
304悩める青年 ◆NiZ6CRrvNM :2011/05/07(土) 07:44:13.11 ID:HHRV7Bcl
嘉一郎さん携帯から書き込んでいるんですか?
305Classical名無しさん:2011/05/07(土) 07:59:51.83 ID:HHRV7Bcl
>>302

コミュニケーション能力皆無とはどんな状態ですか?
306嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 09:20:30.36 ID:JrEx8WGQ
>>301
和田秀樹によると、確か半年ぐらいで終わったような。
いや、記憶が曖昧ですが。

>>302
自分に嫌悪感を感じるのは、自分を客観的に見れている証拠です。
ゆっくりと自分と向きあうのがいいですよ。

>>303
授業を取っていたので。本なんか出してるんですか。知りませんでした。

>>304
いえ、パソコンからです。
307Classical名無しさん:2011/05/07(土) 09:45:17.42 ID:f42YHCqU
お母さんとの、確執は?
308嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 09:52:36.59 ID:JrEx8WGQ
>>307
最近は少し改善されています。
相変わらず別居中ですが。
309Classical名無しさん:2011/05/07(土) 10:04:22.19 ID:HHRV7Bcl
お母さんとの確執って何ですか?
310Classical名無しさん:2011/05/07(土) 10:28:15.66 ID:f42YHCqU
>>309
不条理な事言うらしいよ!
311嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 10:28:41.71 ID:DjvQSIzV
>>309
うちの母は、三度の食事をまともに作ったことが一度もないんです。
つまり家事の全く出来ない人。
家ではテレビをつけてひたすらそれを観ている。
私はテレビが嫌いなんで、そのことで母親と大げんかしたんです。
結果、母はうちの近所にアパートを借りてそこに住むことに。
312嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 10:32:11.35 ID:DjvQSIzV
>>310
補助レスどうも。
313Classical名無しさん:2011/05/07(土) 10:40:26.29 ID:Bwc4bADo
お母さんがおうちを出られる時にお父さんは何も言わなかったのですか?
別居ということは事実上の離婚状態なのですか?
お母さんは食事以外の家事もなさらなかったのですか?
いまは家事はどなたがなさっているのですか?

314Classical名無しさん:2011/05/07(土) 10:49:57.78 ID:Bwc4bADo
嘉一朗さんは独り暮らし・自炊生活をした経験はありますか?
315嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 10:58:06.39 ID:YCIL1/qh
>>313
母が熱烈に別居を希望したので特に何も。
離婚状態というほど悪くはないですが。
はい。掃除も洗濯もしませんでした。
今は私と父が分担で家事をしています。

>>314
ありません。
316嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 12:53:23.28 ID:l/4O0yjT
本スレ

>>318
センターを受けるなら、卒業証明書は必要ですね。
ニ次を受けるなら調査書が必要です。
私の場合、今は電話で済むので、特に問題はないですが、学校によっては、
取りにいかないといけないところもあるでしょうね。

317Classical名無しさん:2011/05/07(土) 13:07:17.14 ID:VJW024Dy
ウイルスでパソコンダメにしたとありましたが、どんなウイルスだったんですか?
アンチウイルスソフトとかは入れていましたか?あと、PCの中の個人情報とか
漏れたんですか?教えてください。
318Classical名無しさん:2011/05/07(土) 13:34:14.59 ID:Bwc4bADo
ご自宅の近くに古い洋館がありますか?
319嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 14:27:21.38 ID:OnBINVQ/
>>317
それはわかりません。
調子がおかしいので修理に出したら、ウイルスにかかっていますと言われて。
一応ウイルスバスターとかいれておいたんですけど。
個人情報の漏えいはなかったです。

>>318
あったらステキなんですけどね。
ないんです。
320Classical名無しさん:2011/05/07(土) 14:30:59.95 ID:v+10lOJJ
Longing for you day and in dream
I'm hoping you are here and leading my way
You steers my road anytime I need
If you walk away, I will follow you
Trying my life
With your sacred gifts you gave to me
I won’t vain and succeed it as your precious soul
Holding your hand
And I'm walking through the all of the world
Carrying your wish like the Venus in the dim sky


321Classical名無しさん:2011/05/07(土) 14:31:58.16 ID:zEfSS0Qs
バロック音楽って激しい曲はないの?
322悩める青年より:2011/05/07(土) 14:37:02.95 ID:v+10lOJJ
Longing for you day and in dream
I'm hoping you are here and leading my way
You steers my road anytime I need
If you walk away, I will follow you
Trying my life
With your sacred gifts you gave to me
I won’t vain and succeed it as your precious soul
Holding your hand
And I'm walking through the all of the world
Carrying your wish like the Venus in the dim sky


323嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 14:45:13.58 ID:OnBINVQ/
>>320
>>322
おぼろげに意味がとれる。
なんかの歌詞ですか。

>>321
http://www.youtube.com/watch?v=BMvpvDjFvHA
結構激しい。当時の雰囲気がよく出てる。
324Classical名無しさん:2011/05/07(土) 15:05:34.73 ID:zEfSS0Qs
嘉一郎訳してみて
あと、青茶はやってる?
325Classical名無しさん:2011/05/07(土) 15:06:26.33 ID:zEfSS0Qs
あと、クラシックしながら勉強したりする?
326悩める青年より:2011/05/07(土) 15:20:52.57 ID:v+10lOJJ
327嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 15:29:51.58 ID:ARk+DTzO
>>324
君のために日々と夢の中で思い続ける
君にここにいて僕の道をつれていってほしい
君は必要な時はいつだって僕の道を導いてくれる
もし君がどこかへ行くなら 僕はついて行こう
僕の人生に挑戦しながら
君が僕にくれた神聖な贈り物とともに
君の大切な魂のとして 僕はそれを無駄にしたくない
君の腕をとりながら
僕は世界中どこでも歩いてる
おぼろげな空のビーナスのように 君の望みを運びながら
328嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 15:32:09.62 ID:ARk+DTzO
>>324
青茶やってますよ。

>>325
いつもそうですね。

>>326
いい曲だ!
329Classical名無しさん:2011/05/07(土) 15:34:46.96 ID:3ded3F7B
>>316
すみません。避難所の存在に気付きませんでした
やはりそうですか
進学校ならまだしも、ただの底辺校だったので目立つでしょうが、まあ仕方ないですね…
330嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 15:38:23.20 ID:ARk+DTzO
>>329
そうですね。
まあ私のように多浪じゃないのなら、特に気にしなくてもいいと思います。
331悩める青年より:2011/05/07(土) 15:39:47.40 ID:v+10lOJJ
332嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 15:42:13.10 ID:ARk+DTzO
>>331
また面白いものを。
333Classical名無しさん:2011/05/07(土) 15:49:32.66 ID:zEfSS0Qs
最近受けた模試の各教科ごとの点数教えて
今年受けてないなら去年でもいい
334嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 15:53:37.70 ID:ARk+DTzO
>>333
去年の八月に受けた河合のマーク模試。

英語:155
リスニング:28
数学T・A:40
数学U・B:28
国語:109
世界史:77
生物T:50
倫理:75

335Classical名無しさん:2011/05/07(土) 15:54:26.55 ID:YYBo1h1y
○○大卒と言う肩書き
学者と言う肩書き
研究が仕事と言う肩書き
小説家と言う肩書き

のようにとにかく肩書きが欲しいだけに見えるのですが違いますか?
336Classical名無しさん:2011/05/07(土) 15:55:34.76 ID:zEfSS0Qs
>>334
国語全然駄目じゃん
勉強してないの?
337嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 16:02:43.87 ID:JrEx8WGQ
>>315
ある意味当たってます。
でもそれだけではない。
たとえば東大の宗教史学科へ行って学問したいというのは、
純粋に「なぜ、人は宗教を持っているのだろう?なぜ、霊魂という概念を
創ったのだろう?もし死後生があるとしたら、それはどのようなものだろう?
永遠とは、普遍とはどういうことだろう?」という疑問の答えを見つけたいからです。

>>336
はい。なかなか国語にまで手が回らなくて。
338Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:18:14.94 ID:uTYZW4PT
>>337
大学院入試で研究者志望と言うと即刻落とされると
江戸時代の先生が言っていました。
研究者のポストを要求してきたり、就職支援を要請されたりするのが
嫌みたいです。
嘉一朗さんはどんな志望理由を考えていますか?
339嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 16:21:43.01 ID:JrEx8WGQ
>>338
純粋に「学問がしたいから」と答えます。
嘘ではないし、これ以上の理由が見つからない。

まあはたから見たら、そういう態度ではいかんと言われるかもしれませんが。
340Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:22:02.92 ID:HHRV7Bcl
いつもあなたを思っている 夢の中でも
そばにいて 私を連れていって欲しい
あなたはいつでも私の進むべき道を導く
だからどこへ行っても 私はついて行く
私は生きる あなたのくれた神聖な贈り物を胸に
私はあなたの大切な気持ちを無駄にせず守って行く
手をとって どこまでも歩いて行く
この曇り空の中の女神のように
あなたの想いを伝えて行くわ




どうでしょう?
341嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 16:28:34.25 ID:JrEx8WGQ
>>340
おお、いいんじゃないでしょうか。
これだとニュアンスの訳し漏れがない。
342Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:29:28.74 ID:zEfSS0Qs
初学者でも伊藤和夫使える?
またそのレベルの人に合う伊藤著の本教えて
343Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:30:51.88 ID:HHRV7Bcl
>>341

嘉一郎さん
あざいーす!!!
344Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:32:41.33 ID:uTYZW4PT
>>339
学問がしたいからと言う理由だとゼミの志望動機でも
浅薄・抽象的と言われ、定員割れのゼミでも落とされますよ
これは商法の先生の話
345嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 16:33:58.42 ID:JrEx8WGQ
>>342
やはりビジュアル英文解釈じゃないでしょうか。
高校入試程度の問題から始めて、かなりレベルの高い英文まで行ける。
昔は「ルールとパターンの英文解釈」という良書があったのですが、
今は絶版らしいです。

>>343
どういたしまして。
346Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:35:52.25 ID:Bwc4bADo
>>327
うわーすごい訳だw

一行目から飛ばしてますね
最後の行のthe Venus in the dim sky は中学生の直訳でも「薄闇の空の金星」
(明けの明星か宵の明星のどっちか 流れから行くと明けの明星かな)ですよ
後の部分はだから推して知るべし
347Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:36:55.98 ID:Bwc4bADo
>>327
うわーすごい訳だw

一行目から飛ばしてますね
最後の行のthe Venus in the dim sky は中学生の直訳でも「薄闇の空の金星」
(明けの明星か宵の明星のどっちか 流れから行くと明けの明星かな)ですよ
後の部分はだから推して知るべし
348嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 16:37:19.80 ID:JrEx8WGQ
>>344
それは困りましたねえ。
事実なんですから、その通りに言うのですが。
じゃあなんと言ったらいいのでしょうか。
ここで私が考えているのは東大の大学院ですが、「学問することを通じて
活社会でも通用する論理的なモノの見方、知見、学識を備えたい。
論理的に考えることのできる頭脳を構築したい」とでも言えばいいのでしょうか。
349Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:37:44.94 ID:Bwc4bADo
申し訳ない 二重送信です
350嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 16:39:33.49 ID:JrEx8WGQ
>>346
>>347
これでも駿台模試で英語は66ぐらい取ってたんですけどね。
351Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:44:00.18 ID:uTYZW4PT
>>348
別の先生(民法・早稲田)ですが、面接の志望動機は最低でも200字以上言わないと
足切りで落とされるとか言っていました。
今までの自分の論文実績や研究成果など具体例を挙げながら
特に制限がなければ、800字分くらいはペラペラとアピールしないと
旧帝レベルの院試は突破できないとのこと。
352Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:46:42.86 ID:HHRV7Bcl
金星ミスりました o(T□T)o
353Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:54:18.39 ID:HHRV7Bcl
かっとばせ かっとばせ
そら チャンスだチャンスだかっとばせ
そら チャンスだチャンスだかっとばせ
チャンス OH チャンス OH 法政
チャンス OH チャンス OH 法政 ♪♪
354嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 16:54:51.00 ID:JrEx8WGQ
>>351
志望動機:「東京大学大学院人文社会研究科の誇る世界最高水準の
教育の、多年にわたる学界での実績、図書、資料、研究棟の充実度の高さ、
輩出した研究者の挙げた実績の数々。そして教員と学生との親密にして
懇篤な指導、さらには21世紀をリードする教育機関としての存在意義の
大きさから、私は本学大学院を志望いたします」

これで153字ぐらい。まだ足りないか。

>>352
まあ、試験本番でなくてよかったじゃないですか。
355Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:57:16.12 ID:HHRV7Bcl
>>354

一応大学生なんで・・・

356Classical名無しさん:2011/05/07(土) 16:59:32.97 ID:HHRV7Bcl
ここで問題です!


私はどこの大学所属でしょう?


当てれなかったらアーサーさんを嫁に下さい(笑)

357Classical名無しさん:2011/05/07(土) 17:13:01.37 ID:VJW024Dy
ヤンデレってすきですか?
358嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 17:18:52.00 ID:JrEx8WGQ
>>356
法政大学…、と思わせておいて、実は一橋?

>>357
その言葉、よく聞くんですが、意味がいまいち。
359Classical名無しさん:2011/05/07(土) 17:20:59.28 ID:zEfSS0Qs
英語が全くできない人は単語、熟語、文法…
何から取り組めばいい?
360嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 17:26:31.51 ID:JrEx8WGQ
>>359
私の場合は、まず文法だと思います。
特に五文型の理解は必須。
文法を覚えながら単語を増やし、それが出来たら熟語というふうに
やっていけばいいかと。
361Classical名無しさん:2011/05/07(土) 17:28:14.58 ID:HHRV7Bcl
あー法政でわないです

一橋でもないです
362嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 17:30:46.31 ID:JrEx8WGQ
>>361
じゃ京、いや、阪大?
もしかして北大?
いや中央か?
363Classical名無しさん:2011/05/07(土) 17:32:19.56 ID:HHRV7Bcl
まああの文脈で金星を見抜けないレベルです
364嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 17:37:44.64 ID:JrEx8WGQ
>>363
人のことは言えないな…。
どこでしょうか。
国学院? 
365Classical名無しさん:2011/05/07(土) 17:40:56.69 ID:HHRV7Bcl
あの悪名高き・・・!?
366Classical名無しさん:2011/05/07(土) 17:48:18.28 ID:VJW024Dy
英単語を制覇するまでどれくらいかかりましたか?一か月とかですか?
367嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 17:56:37.44 ID:JrEx8WGQ
>>365
学習院?

>>366
ああ、それはね、もう記憶が曖昧ですけど、
確か速読英単語を五周ぐらいしてから、だんだんと定着していった気がします。
半年ぐらいかかったかな。
368Classical名無しさん:2011/05/07(土) 17:58:49.22 ID:HHRV7Bcl
学習院 行きたいです(笑)
369Classical名無しさん:2011/05/07(土) 18:12:11.13 ID:VJW024Dy
中学の英文法ができればネクステに挑戦して大丈夫ですか?
370嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 18:21:13.91 ID:JrEx8WGQ
>>368
どこだろう。
帝京?

>>369
やや冒険ですね。
一応、フォレストなどをやったほうがいいと思いますが。
ネクステは結構量も多いし、内容も結構高めのものもあるので、
出来ればひととおり高校課程の文法は知っておいたほうがいいと思います。
371Classical名無しさん:2011/05/07(土) 18:27:28.43 ID:VJW024Dy
フォレストってあの緑色のやや薄い問題集ですか?
372Classical名無しさん:2011/05/07(土) 18:34:37.81 ID:HHRV7Bcl
>>370

ヒント 関西
373嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 19:09:24.94 ID:JrEx8WGQ
>>371
いえ、私が言うのはやや厚い参考書です。
ただ、和田秀樹によると、英文法は分厚い参考書に手を出すと、
面白くなって深みにはまり、泥沼になる、らしいです。
なので駿台の英文法頻出問題演習のような薄めの問題集でさっとやるのが
ベターらしいですよ。

>>372
近畿大学?
374Classical名無しさん:2011/05/07(土) 19:11:25.45 ID:uTYZW4PT
>>373
「車輪の下」って、読んだことありますか?
375嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 19:16:11.07 ID:JrEx8WGQ
>>374
あります。
中学生の頃でした。
376Classical名無しさん:2011/05/07(土) 19:20:49.66 ID:VJW024Dy
嘉一郎さんがやった英文法の問題集と参考書をお手数ですがすべて
お教えください。お願いします。
377Classical名無しさん:2011/05/07(土) 19:27:10.14 ID:YPPOlstF
>>354

嘉一朗さん>>355さんの言葉の意味が分かってないっすよ
>>354は大学院じゃなくって高校受験の面接っす 言うことの向きがあさって向いてるっす
大学院なら研究計画っすよ
「**の分野における××な問題について考究し学術上の位置づけを明らかにしたい。ついては
関連諸学の○○○○やなんとかかんとかについても合わせて知見を深め、もって研究史上に
ひとつの成果を打ち立てたい」とかどうとか、それぐらい具体的かつ気宇壮大でないと
大学の先生は相手にしてくれないっす 院試は甘くないっす 研究者のキャリアに算入され
るッすから
俺っすか?俺っちは国立の某資料館(どこかバレバレっすねw)に所蔵されているほとんど
紹介されたことのないある資料の編纂過程をたまたま発見したんで、それを卒論して
院に入るときはそれの研究史上への位置づけと背景を研究したいといってやっとこさ
通してもらったッす いちおう学会報告できる程度の新発見だったんすけどw
378377:2011/05/07(土) 19:31:55.76 ID:YPPOlstF
>>354
くれぐれも言っちゃならんのは大学へのおべんちゃらっす 大学の先生はプライド高いし
普通の人と感覚が違うッすから、おべんちゃら言っても効果ないっす 当たり前だと思って
るっす それと、自己実現とか事故を高めるってのも絶対タブーっす 大学院は自己啓発
セミナーでも訓練所でもないっすから そんなのこと言ったら逆効果っす
「研究するより自分のことの方が大事なのか?」って言われてお仕舞いっす
379Classical名無しさん:2011/05/07(土) 19:37:41.09 ID:uTYZW4PT
>>374
「車輪の下」の感想を200字程度でお願いします。
380嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 20:48:00.45 ID:JrEx8WGQ
>>376
速読英単語上級編(旧版)、新版速読英単語必修編、上級編
ルールとパターンの英文解釈
ビジュアル英文解釈
英文解釈教室
英文法頻出問題演習T、U
英文法語法のトレーニング戦略編、演習編
ネクステ
英語熟語問題1000

>>377
>>378
すごくタメになりました!
ありがとうございます。
381Classical名無しさん:2011/05/07(土) 20:53:45.14 ID:x7oh+n3l
永遠力猛吹雪×∞!?♪。
382嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 20:56:31.94 ID:JrEx8WGQ
>>379
主人公の少年ハンスは、書記になるという両親の期待を背負い、
エリートとして寄宿学校の生徒となるも、学業で挫折し、最後は水死するという少年である。
この物語において、エリート教育が生み出す光と影を見出し、それを作品世界に
反映させたへッセの普遍的な主題の掘り下げ方に、ただ圧倒されるばかりである。
後に筆者自身が認めるように、この作品は作者ヘッセの自伝的作品である。
思春期ののびやかな可能性と、それを成し遂げられなかった筆者の絶望。
そう、この作品には、つねに相対する二つのものがある、それは光と影であり、
夢と挫折であり、若さと老いた教師の警句である。
383Classical名無しさん:2011/05/07(土) 20:58:45.56 ID:x7oh+n3l
回復魔法ヒーリング!?♪。
384嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 20:59:01.94 ID:JrEx8WGQ
一人の少年のはかない人生に、教育の根源的な問いかけ、疑問、そして真の魂の救済を描いた
本作は、同じく思春期を過ごす子供たちの必読書と言っていいだろう。

採点官の方、採点をどうぞ。

385Classical名無しさん:2011/05/07(土) 21:03:49.96 ID:uW/w94zj
数学は、社会人になったら、要らないという事なら、

なぜ、嘉一朗博士は、数学を続つけているのですか?

数学続ける意味って、国公立うける以外に何か役に立ちますか?

銀行の管理職とか?役員とか?
386Classical名無しさん:2011/05/07(土) 21:11:09.10 ID:YPPOlstF
>>382
>>384
採点官じゃないっすが…
ハンス視点の感想っすね
でもあの話のもう一つのテーマは「父と子」っす
ラスト、ハンスの葬儀で親父さんが漏らした一言と表情を読み込めないと、
単に「周りに捻じ曲げられた高貴な魂の悲劇」ってだけに終わっちゃうっす
(まあ本文中にそんな趣旨の言葉があるっすけど)
それじゃあ読みとしては底がちょっと浅いっす 挫折だけがテーマじゃないっす
通俗的すぎるっす
通俗的ってのは要するに教師が説教に使うような読み方だってことっす
だから合格点はちょっと無理っすね
ので 55点 甘いっすか?
387Classical名無しさん:2011/05/07(土) 21:26:40.76 ID:uTYZW4PT
>>382
近世や近代ヨーロッパの小説に出てくる学生がよく書記に憧れていますが、
書記って、何の書記ですか?
彼女はいますか?
周りに可愛いp(^_^)q 女の子は多いですか?
今楽しい!?ですか?
389嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 22:28:21.86 ID:JrEx8WGQ
>>386
これはどうも。
落第ですか。参考になりました。

>>387
「ブヴァールとぺキュシュ」にも、パリで書記をしている二人の人物が
出てきますね。
当時は出生届をラテン語で書いていたから、その素養のある人だと思います。

>>388
いません。女の子いません。少し楽しいです。
390嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 22:30:40.41 ID:JrEx8WGQ
>>385
まあ、国公立を目指しているから、というのもありますが。
社会に出たら、というより数学が出来る、出来ないでそもそも進む大学に
ランクが出てきますが、出来る人は司令官になる教育を受けます。
出来ない人(私立文系)はソルジャーです。
あと研究の世界で、論文を精査するのにも数学的な論理能力が必要です。
なので大事なんです。
391Classical名無しさん:2011/05/07(土) 22:55:54.02 ID:uW/w94zj
そうですか。
数学は、ないよりあった方がいい、布団叩きみたいなものですね。
392Classical名無しさん:2011/05/07(土) 23:19:26.02 ID:VJW024Dy
一郎目のときは勉強しても成果がでなかったんですか?
393嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/07(土) 23:37:36.78 ID:JrEx8WGQ
>>391
まあ、そうかもしれません。

>>392
はい。そもそも通っていた学校がレベル低かったんで、
それからまずゼロ地点にもっていくのに時間がかかりました。
それをさらに地上十数メートルに上げて、と、まさに気の遠くなるような
勉強で。
394Classical名無しさん:2011/05/07(土) 23:54:59.33 ID:HHRV7Bcl
国学院はどうですか?
395Classical名無しさん:2011/05/08(日) 00:31:23.81 ID:W8hA9Jdf
>>393
中学のレベルからやり直したのですか?
396Classical名無しさん:2011/05/08(日) 01:35:10.34 ID:ksRz4PAk
>>389
フロベールですか しかしその作品を例に挙げるとは皮肉ですねw

嘉一朗さんはフロベールのように、徹底した取材で、仮構されたリアルとしてのフィクションを
組み立てるという創作手法をどう思いますか?
また、そういう風にして小説を書きたいと思いますか?
397Classical名無しさん:2011/05/08(日) 08:39:09.24 ID:foxhpThN
>>393
東進でも基礎レベル(小学校・中学教科書レベル)の講座は
取っていなかったのですか?
398Classical名無しさん:2011/05/08(日) 09:04:54.01 ID:lyw5VgJj
嘉一朗さんも、いまの段階では、ソルジャーですよね(笑)?
399Classical名無しさん:2011/05/08(日) 10:18:39.47 ID:ksRz4PAk
お母さんが家を出られたのはいつですか?
嘉一朗さんが二級の手帳を取得されたのはいつですか?
400Classical名無しさん:2011/05/08(日) 10:44:09.42 ID:lyw5VgJj
サピックスって、どう思いますか?
401嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 11:06:11.87 ID:D0TcBE9i
>>394
あんまり好きではないです…。

>>395
いえ、さすがにそれはなかったですが。

>>396
私もいつかやってみたい!その結果一生に五冊しか出版できなかったとしても。

>>397
はい。とっていませんでした。

>>398
ですね。

>>399
もう二三年前です。手帳はたしか四年前です。

>>400
なかなかいいと思います。
402Classical名無しさん:2011/05/08(日) 11:08:18.74 ID:4sLcRNza
青学の文学部と法政の文学部ならどっちに行きますか?

403嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 11:49:03.37 ID:D0TcBE9i
>>402
法政ですね。
先生が優秀ですから。
それに青学は雰囲気があわない。
404Classical名無しさん:2011/05/08(日) 11:51:40.17 ID:iWT2QSKg
国学院の文学部は名門ですよ!
405Classical名無しさん:2011/05/08(日) 11:52:19.05 ID:zID1aItY
北海道クオリティ
http://youtu.be/b3eRE8YFSjs
406嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 12:11:15.92 ID:D0TcBE9i
>>404
存じております。

>>405
原子力ですかあ。
旬なネタですね。
407Classical名無しさん:2011/05/08(日) 12:17:27.37 ID:iWT2QSKg
医龍の曲気に入りましたか?
408嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 12:19:23.08 ID:D0TcBE9i
>>407
いい曲だと思います。
基本的にクラシックしか聴かない私でも良さがわかりましたから。
409Classical名無しさん:2011/05/08(日) 12:22:00.32 ID:iWT2QSKg
あのような曲は何というジャンルに分類されるのですか?
410Classical名無しさん:2011/05/08(日) 12:24:51.65 ID:foxhpThN
>>401
東進には高校2年生の時から通っていたということですが、
高校生の間、数学の成績に危機感を持ったことはなかったのですか?
411嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 12:32:55.79 ID:D0TcBE9i
>>409
歌はJpop
音楽はサウンドトラックです。

>>410
ありました。
もう危機感ありまくりでした。
でも当時はチャート式の存在すら知らずに、もがいてももがいても
どうにもならないという状況で。
412Classical名無しさん:2011/05/08(日) 12:37:10.97 ID:ksRz4PAk
法政と言えば左翼ですね
立命館=左翼と同じぐらい

法政の自治会の黒ヘル軍団は全国的に有名ですからね
413嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 12:41:02.15 ID:D0TcBE9i
>>412
そうなんですか…。
左翼はあんまり好きじゃないです。
でも学習院でも革○の残党がいたからなあ。
414Classical名無しさん:2011/05/08(日) 12:45:12.33 ID:foxhpThN
>>413
学習院の自治会よりも國學院の自治会の方が数倍凄いですよ
関東地方では法政の次くらいに大規模です
例の派閥が根付いて仕方がないから、キャンパスを移動させて
活動拠点に学生がほとんどいないという情況にせざるを得なかったほどです
415Classical名無しさん:2011/05/08(日) 12:48:12.56 ID:foxhpThN
>>413
高校2年生・3年生の時、数学は具体的にどんな勉強をしていたのですか?
416嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 12:50:56.22 ID:D0TcBE9i
>>414
そうですか。
キャンパス移転にそんな裏事情が。

>>415
まだ「代数、幾何、基礎解析」というくくりだった時代でした。
確か旺文社から出ていたハードカバーの本を買って、馬鹿正直に
(ホントにバカ正直に)頭から解いていってました。
今思えばホントに無駄なことでしたね。
417Classical名無しさん:2011/05/08(日) 13:32:58.77 ID:foxhpThN
>>416
青チャートとの出逢いはいつで、きっかけは何でしたか?
418嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 13:40:09.73 ID:D0TcBE9i
>>417
なんかのきっかけで、「チャート式という本があるらしい」とわかって、
赤チャートを買いました。
それがきっかけですね。
どうして存在を知ったのか、それはもう忘れました。
高校三年だったか一浪目のことでした。確かそうです。
419Classical名無しさん:2011/05/08(日) 15:32:52.98 ID:foxhpThN
>>418
赤チャートから青チャートに切り替えたのはいつ頃ですか?
420嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 17:05:30.27 ID:D0TcBE9i
>>419
これも記憶が曖昧ですが、なんとなく「赤はレベルが高い」と
わかって、それで青に変えました。二浪目ぐらいかな。
その頃には確かソフトカバーになっていたかどうかのギリギリの時期だった
ような気がします。
421Classical名無しさん:2011/05/08(日) 17:14:36.35 ID:iWT2QSKg
勉強の方は大丈夫ですか?
422Classical名無しさん:2011/05/08(日) 17:50:10.43 ID:lyw5VgJj
嘉一朗さんは、なんでそんなに頭悪いのですか?
遺伝子ですか?
423Classical名無しさん:2011/05/08(日) 17:52:45.55 ID:foxhpThN
>>420
出版の準備の方は進んでいますか?
424Classical名無しさん:2011/05/08(日) 17:54:15.53 ID:foxhpThN
>>420
東進や駿台のテキストは役に立たなかったのでしょうか?
東進は中学数学・高校教科書レベルから教えてくれたのですよね?
425Classical名無しさん:2011/05/08(日) 17:58:10.40 ID:W8hA9Jdf
>旺文社から出ていたハードカバーの本を買って、馬鹿正直に
(ホントにバカ正直に)頭から解いていってました。

その旺文社の問題を解くことのどこら辺がいけなかったんですか?
基礎ができてなくていきなり応用から解いたとかですか?
426Classical名無しさん:2011/05/08(日) 18:06:03.44 ID:QoTuYOOJ
ユッケを食べた事ってありますか?
427Classical名無しさん:2011/05/08(日) 18:09:08.25 ID:6uO99B7F
>>426
ない
428Classical名無しさん:2011/05/08(日) 18:15:11.80 ID:QNK+sQ+L
>>360
第一文型、第二文型、第三文型、第四文型、第五文型について詳しく教えてください
429!dama 忍法帖【Lv=8,xxxP】 沙耶(*^o^*) ◆XClG6UuzQU :2011/05/08(日) 18:15:12.23 ID:w6VPnLWl
忙しいんですか?
どうして2chをやり始めたんですか?
規制はされていますか?
ゴールデンウィークは何をして過ごしましたか?
2chをどう思いますか?
430嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 18:30:07.55 ID:D0TcBE9i
>>421
なんとか。

>>422
中学時代の学業の悪さでしょう。

>>423
企画書第二号を送ったところです。

>>424
いえ、中学からの復習はなかったと思います。

>>425
数学で大事なのは解法の理解であって、自力で解くことにこだわっていたのが
いけなかったかなと。
431嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 18:32:46.39 ID:D0TcBE9i
>>426
ありません。

>>428
ここはスレの長さが制限されるんで、長い解答は無理です。

>>429
はい。勉強その他で結構。
大学に入って、ネットをやり出したのがきっかけです。
規制はされたりされなかったり。
昼寝と勉強です。
あんまり胸を張って、やっていると人には言えません。
432Classical名無しさん:2011/05/08(日) 18:34:07.86 ID:foxhpThN
>>430
やはり、中学数学は根本的な内容が多く
その復習には18年間前後は必要なのでしょうか?
433嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 18:35:48.86 ID:D0TcBE9i
>>432
さすがに18年は必要ないと思いますが、
やはり数年かかると思います。
434Classical名無しさん:2011/05/08(日) 18:40:49.15 ID:ksRz4PAk
>>433
灘校から始まり多くの中高一貫校で採用されている5年型のカリキュラムでは
中学課程を2年で終了しますが、それからすると数年というのは長すぎませんか
特に数学は早くて、中学3年分を2年いっぱいかかりませんが?
435Classical名無しさん:2011/05/08(日) 18:59:22.02 ID:WTGz533C
嘉一郎さんはアイドルに恋してしまったことはありますか?
まゆゆのことが好きすぎて生きてるのも辛いです。

436Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:06:49.60 ID:W8hA9Jdf
>>433
ならドラゴン桜はどうなるんですか…
437Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:07:13.64 ID:foxhpThN
>>433
中高一貫の生徒は高校2年生でも平気で旧帝の過去問を解いていますが
あれって、ただ正解できるだけのわかったつもりになっているだけで
本当のことは何もわかっていなということでしょうか?
438Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:15:23.45 ID:iWT2QSKg
はかせたろうの情熱大陸は好きですか?
439嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 19:35:31.36 ID:D0TcBE9i
>>434
いえ、特に苦手でなければいいと思うんですけど、苦手だとね。

>>435
幸いにしてないです。

>>436
あれは、中学レベルも危うい人が、東大理系数学のみならず、物理と地学も
制覇している。ちょっと現実味がないと思います。

>>437
いえ、彼らはわかっていると思います。

>>438
その番組、見たことないんです。
440Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:37:00.10 ID:QoTuYOOJ
東大卒の伝説の応援団長、中井やすひろ君って結婚したんですね〜!
もう29歳だから、焦ってたんだと思いますが、
取り敢えず、おめでとうと言いたいですね。

それから彼の東大時代の同級生もみんな先に結婚してしまって子供もいるので、
ひとまず安心したみたいですね。

残念ですけど、29歳なれば東大卒でも、みんな結婚(およそ85%)くらいが結婚するんですね。
っていうか、東大卒だから、将来有望⇒就職時から、結婚したい女殺到⇒結婚が早い、のでしょうか?

なんか、僕の知ってる東大卒の方もそういえば27歳で結婚してたし、それでいて「もう年齢が年齢だから。」
みたいなわけわかんないこと言ってましたね。
441Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:40:36.61 ID:foxhpThN
>>439
宮台真司が『日本の難点』で、東大なんて1年間死ぬ気で勉強すれば
だれでも受かるのだから、それまでは繁華街で女の子をナンパするとか
していた方が教育的だとか言っていますが、どう思いますか?
442Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:48:38.34 ID:QoTuYOOJ
嘉一郎さんも、
1996年東大文科T類入学
2000年東大法学部卒業
2000年財務省入省(高級官僚)
2002年前後 結婚?
2003年第1子授かる
2004年マイホーム購入
 
 みたいな感じだったかもしれないんですよね?

443Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:50:09.90 ID:iWT2QSKg
いえ

葉嘉瀬太郎という人の

情熱大陸という曲です

クラシックの分類だと思うのですが・・・
444Classical名無しさん:2011/05/08(日) 19:53:34.02 ID:AznD4GTl
企画書第一号は何て言われた?
445Classical名無しさん:2011/05/08(日) 20:10:33.77 ID:QNK+sQ+L
青茶一周したのに何でセンターでは振るわないのですか?
446Classical名無しさん:2011/05/08(日) 20:23:24.76 ID:foxhpThN
>>439
昨日・今日は、週末恒例のお父さんとのお茶会には行きましたか?
もし、行っていたとしたら、どんなことを話しましたか?
447Classical名無しさん:2011/05/08(日) 20:43:02.79 ID:foxhpThN
>>446
学習院大生だけど質問ある?シリーズを始めたのは
どういった動機ですか?
448嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 20:46:08.14 ID:D0TcBE9i
>>440
それはおめでたい。応援団ですか。いいですね。

>>441
おっしゃる通り。

>>442
ああ、そうですね。そうなるはずでした…。

>>443
そうなんですか。今度聴いてみます。

>>444
もう企画が動いて、編集さんもお仕事始まったので、秘密ということで。

>>445
一周じゃ全然甘いです。最低三周。

>>446
行きました。特にこれといったことはなかったです。
449嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 20:47:26.92 ID:D0TcBE9i
>>447
単純に、ここでお世話になったから、恩返しのつもりで。
私でも出来ることを考えたらこれでした。
それだけです。
450Classical名無しさん:2011/05/08(日) 20:54:00.36 ID:QNK+sQ+L
>>448
英語に次いで時間を費やしたんだよな?
数学には
平方完成できる?
451嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 21:01:37.74 ID:D0TcBE9i
>>450
多分(悲…。
452Classical名無しさん:2011/05/08(日) 21:08:34.27 ID:65hWGIVl
自分の人生のことを考えるとすごく苦しくなったりするのですが、精神科に行って薬貰ってそれを飲めば気分が楽になりますかね?
453Classical名無しさん:2011/05/08(日) 21:27:23.63 ID:iWT2QSKg
454Classical名無しさん:2011/05/08(日) 22:09:34.96 ID:foxhpThN
>>451
駿台のクラス担任に数学の成績について
話し合ったことはないのですか?
あと、和田秀樹の著書を初めて読んだのはいつのことですか?
455Classical名無しさん:2011/05/08(日) 22:11:06.99 ID:W8hA9Jdf
PCのアンチウイルスソフトは何を使っていますか?
456Classical名無しさん:2011/05/08(日) 22:22:30.24 ID:ksRz4PAk
和田秀樹など評論家の教育論等を一方で「大人」として読みながら
一方で受験生として18歳の高校生と同じ勉強をしているということに
ギャップを感じることはありませんか?
あと、自分が社会人ではないなあと一番感じるときはいつですか?
ただし、「受験生」としてのものは除きます
457Classical名無しさん:2011/05/08(日) 22:30:20.52 ID:I9RAsVCC
俺も、いい年こいて未だ大学受験からコマが進んでいない
たとえ受かろうとも年齢的に就職なんてないし
将来への不安と親への申し訳なさから、常に精神が不安定で吐き気がする
精神科にかかれば楽になるのなら、それもアリだな。どんな薬がよいのだろう
458嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 22:40:06.00 ID:D0TcBE9i
>>452
なります。薬さえ飲めば。

>>453
このジャズテイストは苦手だな。情熱というタイトルからはちょっとずれている気が。

>>454
言われてみればないですね。初めて和田本を読んだのは確か高二の時です。

>>455
ウイルスバスターです。

>>456
それはないですね。精神年齢が幼いんでしょう。
平日に表へ出かけて昼飯買いに行く時でしょうか。

>>457
病院へ行って病状を告げれば、ふさわしい薬を処方してもらえます。
459Classical名無しさん:2011/05/08(日) 22:45:52.13 ID:ksRz4PAk
>>458
では疎外されていると感じる時を除いて、自分が他の受験生より
精神的に大人だと感じることはありますか?
もしあるとすれば、その時には優越感も同時に感じていますか?または敗北感ですか?
それとも、どちらでもない別の気持ちですか?
460Classical名無しさん:2011/05/08(日) 22:47:28.52 ID:W8hA9Jdf
今でも母ちゃんと仲悪いんですか?
461Classical名無しさん:2011/05/08(日) 22:49:10.88 ID:foxhpThN
>>458
それは何と言う本ですか?
和田秀樹の本にはたいてい、青チャートの話が出てくると思うのですが。
462嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 22:55:53.16 ID:D0TcBE9i
>>459
なんて言うのだろう。制服見ると、「制服着ているウチが華だな」って思います。
なんともいいようのない気持ちですね。あの日に帰りたいという。

>>460
けして良いとは言えません。

>>461
受験勉強入門(旧版)です。
出てきましたよ。暗記数学の話が。
463嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/08(日) 22:59:24.49 ID:D0TcBE9i
来たよ…。母親…。
今呼び鈴が鳴ったからもしかしてと思ったらやっぱり。
「あんなアパート、住めない」って言って泣きやがる。
いきなり来て泣きわめく。子供と同じ。
いやだいやだ…。
464Classical名無しさん:2011/05/08(日) 23:01:22.45 ID:W8hA9Jdf
アパートに幽霊でもでたんですか?
465Classical名無しさん:2011/05/08(日) 23:05:59.54 ID:ksRz4PAk
>>463
お母さんは嘉一朗さんと不仲なのですか?
お父さんと不仲なのですか?
両方とも不仲なのですか?
今、お父さんと喧嘩をなさっているのですか?
466Classical名無しさん:2011/05/08(日) 23:08:56.28 ID:iWT2QSKg
母親は厳しい家庭で育ちましたか?
467嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 00:47:29.13 ID:Q4BEqPlg
>>464
ナイスギャグw

>>465
私とは決定的に不仲で、父とはやや不仲です。
私が気に入らないみたいです。

>>466
ノンノン。正反対。
甘やかされ放題。おかげで気が強いわがまま女に。
468Classical名無しさん:2011/05/09(月) 00:59:34.93 ID:ucUGuTW2
真剣に悩んでいるのでどうか御教授ください。
「中学英語ができる」とできないの境界線はどこでしょうか?
中学英語文法問題集が解けるようになればもうできると判断してよいのでしょうか?
嘉一郎さんは中学英語は大丈夫だったそうですが、いきなり英文解釈とかをやり始めたんですよね?
最初それをやったときはだいたいの理解は何となくできたんですか?
469Classical名無しさん:2011/05/09(月) 01:06:57.89 ID:ucUGuTW2
あとすみません、英文法・語法のトレーニングも中学レベルができれば
それなりに解けたんですか?
470嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 01:12:41.61 ID:Q4BEqPlg
>>468
>>「中学英語ができる」とできないの境界線はどこでしょうか?

センター型の模試で、100点未満だと黄信号。四割の80点だと完全に赤信号です。
私の場合は、当時(中三)通っていた学習塾の先生に補習で英語を教えていただき、
それのおかげで中学レベルで挫折しないで済みました。
>>最初それをやったときはだいたいの理解は何となくできたんですか?
はい。知っている単語もあり、ごくすんなりと入れた感じでした。
その問題集は高校課程の内容をかなりやって、仕上げ的にやりました。
私の経験からいうと、センター型で六割を切ると、まず中学内容に不備があるようです。
なので、とりあえずはセンターで七割を目標にするといいと思われます。

471Classical名無しさん:2011/05/09(月) 02:09:23.68 ID:/p65WSIK
オススメのクラシックの作曲者教えて
マイナー、メジャーそれぞれ教えてくれると助かる
472 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/09(月) 06:40:26.86 ID:qxihRLa/
『ロストロポーヴィチの春』はいつやってくるんですか?
473Classical名無しさん:2011/05/09(月) 07:29:38.44 ID:/ZzG4VSu
嘉一朗さんそんなにお母さんと折り合いが悪いのに
お母さんの方が出て行った理由は何ですか?
お母さんと会うのが嫌だいやだなのなら嘉一朗さんの方が独立してはいかがですか?
以前京都移住を考えておられたから、独居に問題があるとは思えないのですが?
スレで>>463のようなことを書かれるとなんだか不安です
474Classical名無しさん:2011/05/09(月) 07:52:46.21 ID:flvmqiZT
母上が、帰って来た以上、いままでのようには、
勉強もPCも出来ませんよな?

もう働いたらどうなですか?母上のためにも…。

475Classical名無しさん:2011/05/09(月) 07:56:07.90 ID:/p65WSIK
音楽聞きながら勉強したりする?
476嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 08:02:17.88 ID:Q4BEqPlg
>>471
メジャー:ワーグナー「さまよえるオランダ人」「タンホイザー」
          「パルジファル」
     ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」「ニ重協奏曲」「歌曲冬のハルツ紀行」
     シューマン「ピアノ協奏曲」「交響曲 春」

マイナー:ジャン=バティスト=リュリ「映画 王は踊る サントラ」
                  「歌劇 アマディス」「歌劇 アティス」
     マルク=アントワーヌ=シャルパンティエ「テデウム」「オルフェオの冥府下り」
                         「牧歌劇 愛はすべてのものに勝つ」
     マラン=マレ:「ヴィオール曲集 リュリ氏への賛辞」
     フランソワ=クープラン:「クラヴサン曲集」
477嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 08:05:11.14 ID:Q4BEqPlg
>>472
それ、元ネタがわかりません。

>>473
「もう我慢の限界だから」といって出て行きました。
私が嫌いらしいです。

>>474
いえ、帰ってきていません。

>>475
しますね。
特にクラシックもそうだけど、アニメのサントラとかは凄くいい。
478Classical名無しさん:2011/05/09(月) 09:36:39.67 ID:b3nPbt/5
病状がすごくひどくないと精神科行っても追い返されますか?
479嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 10:04:06.24 ID:Q4BEqPlg
>>478
それはないです。
まあ私は精神科医ではないからわかりませんが、
軽い人は軽いなりに、処方をもらうようですよ。
480Classical名無しさん:2011/05/09(月) 11:07:00.26 ID:JWtQYrrO
>>477
嘉一朗さんの方が家を出るということは考えなかったのですか?
481嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 11:15:23.56 ID:Q4BEqPlg
>>480
考えています。
都内の、鎌倉か、目黒区あたりにアパートを借りて、住もうかなと。
とても同居はできないです。
482Classical名無しさん:2011/05/09(月) 11:21:10.57 ID:ucUGuTW2
>>470
その問題集は高校課程の内容をかなりやって、仕上げ的にやりました

高校課程の内容はどんな問題集や参考書を使ったんですか?
483嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 11:23:55.52 ID:Q4BEqPlg
>>482
速読英単語、英文解釈教室、ルールとパターンの英文解釈、
英頻T、U、などです。
484Classical名無しさん:2011/05/09(月) 11:30:02.39 ID:b3nPbt/5
>>479
そうなんですか

毎日他の人のこと考えるとすごく苦しくなるんですよ
485!dama 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 78.8 %】 中部電力:2011/05/09(月) 11:36:59.55 ID:Eh6HPWhe
aicezukiとかいう、知恵袋を使って京都大学や同志社大・早稲田大や立教大学をカンニング
した予備校正をどう思いますか?
486!dama 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 80.7 %】 中部電力:2011/05/09(月) 11:39:42.99 ID:Eh6HPWhe
東京大学医学部出身の「東野愛鈴(とうのえりん)」っていうAV女優さんを知っていますか?

現在、AV女優やりながら東大の病棟で働いているみたいです。
487嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 12:18:45.11 ID:Q4BEqPlg
>>484
今は精神病についての偏見も以前よりはなくなっているし、一度診察してもらったほうがいいですよ。

>>485
カンニングは許せませんが、ちょっと可哀そうなぐらい痛めつけられたかな。

>>486
知りませんでした!
そんな人がいるんですねえ…。
488Classical名無しさん:2011/05/09(月) 13:48:44.10 ID:JWtQYrrO
独居の決定が発表されるのはいつですか?
489Classical名無しさん:2011/05/09(月) 15:48:18.97 ID:riARI8Oc
学習院に三浪以上は何人いましたか?
490Classical名無しさん:2011/05/09(月) 17:18:34.93 ID:/p65WSIK
統合失調症を完治できるとしたらいくら出す?
あと、何で精神病の人はそれを自慢気に話すの?
491Classical名無しさん:2011/05/09(月) 17:34:29.54 ID:riARI8Oc
あーそういえば
この前の答えはkkdrのどれかです
492Classical名無しさん:2011/05/09(月) 18:09:20.27 ID:ucUGuTW2
バイトっていつもどういう風に探してるんですか?
493嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 18:41:23.16 ID:Q4BEqPlg
>>488
ないかもしれません。

>>489
探したことないのでなんとも。

>>490
七千万円。私は特に自慢げに話さないのでなんとも。

>>491
じゃ、関西大学。

>>492
日曜に新聞に入ってくる求人広告を見て。
494Classical名無しさん:2011/05/09(月) 18:45:38.59 ID:/p65WSIK
>>493
じゃあ、寿命が半分になる代わりに精神病が治るのだったら?
あと、クラシックのオススメありたがとね
そんなかで一番初心者でも楽しめるやつ教えてよ
495Classical名無しさん:2011/05/09(月) 18:47:21.40 ID:riARI8Oc
kkdrのどれかということにしときますね (終
496Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:00:57.04 ID:JWtQYrrO
アルバイト誌や求人情報誌を購入して読んだことはありますか?
ご両親と遺産の処理について話し合ったことはありますか またその必要を感じますか?
山手線で一番好きな駅はどこですか?
目黒の防衛研修所図書館に行ったことはありますか?
メキシコ料理を食べたことはありますか あるなら、その中で一番おいしいと
思うものはどれですか?
七帝大と一ツ橋・東工はトップナインの中でやはり格が違うと思いますか?
東北大学に今すぐ編入できるといわれたら受けますか?
いわゆる鉄ちゃんをどう思いますか?
町を歩いていてコスプレをしている若い男女に会ったことはありますか また公道を
コスプレして歩いている人をどう思いますか?

たくさん質問を出して申し訳ありません
497Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:04:34.20 ID:JWtQYrrO
いちばん直近に受ける予定の模試はいつどこのですか?
海外留学をして大学卒業資格を得ることは考えていませんか?
498嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 19:07:43.52 ID:Q4BEqPlg
>>494
それは嫌ですね。
一番楽しめるのは、リュリの「王は踊る サントラ」です。

>>495
そうですか。

>>496
ありません。
ありません。ないです。
渋谷です。ありません。ありません。思います。受けません。趣味なので、お好きなように
したらいいかと。秋葉原であります。特になにも。
499Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:09:04.60 ID:riARI8Oc
東京>京都>一橋>大阪>東北>九州>名古屋>北海道

文系
500嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 19:09:29.09 ID:Q4BEqPlg
>>497
11月の東大入試実戦(駿台)です。
海外留学は特に考えていませんでしたが、今後、考えるかもしれません。
私は高卒で、彼女もいなくて今無職でNEETに近く心療内科にたまに通っています。

嘉一郎さんはTwitterやmixi・Ameba(アメブロ)やFacebookはやりますか?
502嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 19:25:25.99 ID:Q4BEqPlg
>>501
一切やりません。
503Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:28:34.56 ID:b3nPbt/5
俺は他人とどうしても仲良くなれないんですよ
嘉一朗さんもそうですか?
504Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:30:20.99 ID:b3nPbt/5
俺は本当につまらない人間だ
人生終わってる
505Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:32:56.67 ID:Yrvb7bar
>>500
去年の11月頃に検討中だったパリ留学計画はやめたのですか?
506Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:36:18.36 ID:riARI8Oc
>>504

顔にコンプレックスをお持ちの方ですか?
507Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:39:46.47 ID:riARI8Oc
いわゆるFランについてどう思われますか?
508嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 19:49:39.68 ID:Q4BEqPlg
>>503
私もそうです。友達いないし。

>>504
まあ生きてれば何かしらいいことありますよ。たぶん。

>>505
いえ、検討中です。もしかしたら行くかもしれません。

>>507
これはね、国が介入して強制解散させたほうがいいと思います。
まともな教育もなく、ただ授業料をとるだけの存在ですから。
研究もしてないし(だと思う)。
509Classical名無しさん:2011/05/09(月) 19:51:12.98 ID:flvmqiZT
中大が、神保町にあったら、通いますか?
510嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 19:59:09.98 ID:Q4BEqPlg
>>509
そうですね。
通うかも知れません。
511Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:05:25.78 ID:riARI8Oc
嘉一郎さんの思うFランってどこですか?
512Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:16:42.00 ID:b3nPbt/5
嘉一朗さんは本当に33歳で無職なんですか?
言うことがころころ変わるから本当かどうか分からないんですけど
513Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:19:54.42 ID:n+pdS/ME
パリに遊学って言っても、泊まるところがないじゃないですか??
514Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:24:07.81 ID:riARI8Oc
レガッタ

〜嘉一郎といた永遠〜


著:嘉一郎
515嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 20:45:08.79 ID:Q4BEqPlg
>>511
大東亜帝国未満です。

>>512
それは本当です。

>>513
アパルトマンを借ります。

>>514
元ネタがわからないですね。
516Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:48:20.75 ID:b3nPbt/5
>>515
証拠はありますか?
517Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:49:10.78 ID:n+pdS/ME
どうやってアパルトマン借りるんですか?

フランス版の、レオパレスってあるんですか?
518Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:53:54.51 ID:riARI8Oc
杏林大学の友人はダメか・・・
519Classical名無しさん:2011/05/09(月) 20:54:02.29 ID:Yrvb7bar
>>508
Fラン大学には旧帝出身の人たちとはひと味違った学部も大学院も
海外の人(日本の学界ではアウトサイダー扱い)や
海外では有名人なのに日本では全くの無名の人が集まっていますから
それなりに研究もしていますよ。
すごく優秀なのに、日本国内でまともな専任教員のコネがないから
偏差値のないような大学に所属している人も多いです。
どんなに偏差値が低い大学の学生でも、適切な指導とモチベーションを
与え続ければ、必ず良質な論文を書いてくるとのこと。
(中央大学の民法教授からの話)
520Classical名無しさん:2011/05/09(月) 21:06:43.67 ID:I4VIu6yv
>>519
それ聞いたことあるなぁ。
名古屋文理大学?のPR学科?は、そんな感じらしい。
521Classical名無しさん:2011/05/09(月) 21:50:13.22 ID:dAvM4sD0
Fランク大学にも東大出身の教員はごろごろいますが
もし嘉一朗さんが研究者になったとして、Fランク大学から専任教員の
話が来た(そのFランク大学の主任教授が東大出身)だったとしたら
その話をけりますか
また、そうなっても政府はその大学を解散すべきだと思いますか
522Classical名無しさん:2011/05/09(月) 22:39:12.16 ID:riARI8Oc
好きな芸能人は誰ですか?
523嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 22:50:48.79 ID:Q4BEqPlg
>>516
以前アップした中央の合格証書に、確か生年月日が記されていました。

>>517
そこまではまだ。

>>519
学生の質ではなく、大学自体に問題があると言いたいのです。
私も玉川という大学にいたからわかりますが、教授はやる気なし、指導は独善的。

>>521
蹴ります。教育の正義を最優先します。もちろん自分なりの正義を。

>>522
今は特にいません。
524Classical名無しさん:2011/05/09(月) 22:54:31.61 ID:riARI8Oc
やる気がどうこうは知らないけど大学教授は基本一流だと思います

寧ろ学生の質の方が問題
525Classical名無しさん:2011/05/09(月) 22:58:50.74 ID:dAvM4sD0
Fランク大学に勤務している東大出身の研究者は教育の正義にもとると考えているのですか?

嘉一朗さんの考える教育の正義とはなんですか?
526Classical名無しさん:2011/05/09(月) 22:59:25.01 ID:Yrvb7bar
>>523
宗教史学の教員になれるなら、
偏差値がないような地方の新設私立大学にも行くという発言は
撤回すると言うことですか?
527Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:00:51.36 ID:riARI8Oc
嘉一郎さん発言がブレスギです
528Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:01:12.31 ID:Yrvb7bar
>>523
大学事務局の「大学は自ら学ぶところだから、教授のせいにしないで
主体的に研究しなさい」という主張にはどのように反論しますか?
529Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:01:52.37 ID:riARI8Oc
あと夏の河合塾マーク模試は受けた方がいいです
530Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:07:33.45 ID:dAvM4sD0
漫画週刊誌を除いて、毎号欠かさず購読している雑誌(週刊、月刊等を問わず)があれば教えて
ください
また、吉川弘文館の『日本歴史』のように専門出版社が出版している権威ある非紀要の学術雑誌
などはどんなものを読んでいますか?
フランスの新聞をどう思いますか?
531嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 23:08:16.21 ID:Q4BEqPlg
>>524
とんでもない勘違いです。教授には研究者として、教育者としてニ流もいれば三流もいる。

>>525
世界に通用する研究をし、世界に通用する人材(学生)を育てることです。

>>526
はい。撤回します。

>>528
明らかに、そういう習慣が身についていない学生が集まるわけだから、
大学側が配慮しなければいかんと思います。

>>527
>>529
これはどうも。
532嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 23:11:04.62 ID:Q4BEqPlg
>>530
昔は、「グレートコンポーザー」っていう隔週の音楽雑誌を読んでいましたが。
今はないですね。
今の段階では、その手の本は読んでいません。
フランスの新聞は、昔「ル・モンド」を読んだことがありますが、
洗練されてますね。まあ、あっちは大衆紙と非大衆紙がはっきりしているから。
533Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:14:28.91 ID:dAvM4sD0
和田秀樹や茂木健一郎のようにマスメディアへの露出が頻繁な東大出身の
評論家や研究者をどう思いますか
宇宙へ行ってみたいと思いますか? 思わないとしたら理由はなんですか?
534Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:17:14.77 ID:dAvM4sD0
大学の教員は教育と研究とどちらが大事たと思いますか?
ノーベル賞を受賞した益川敏英先生のようにほとんど教育に携わったことがなく
なおかつ世界最高の研究業績を上げた人に正義があると思いますか?
535Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:20:12.65 ID:dAvM4sD0
私の知り合いにいるのですが、東大の大学院を修了して博士号を持ちながら
大学に職がなく高校の教員をやって中等教育の実務に携わっているような人は
落ちこぼれのクズだと思いますか? 思わないとしたら理由はなんですか?
536嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 23:24:40.63 ID:Q4BEqPlg
>>533
その人流のやり方だから、第三者がどうこう言うものではないと思います。
宇宙へ行きたいとは思いません。私は別に夜空を見ても興奮しないし。

>>534
これは難しい。学者として一流であることと、教育者として一流であることとは別ですから。

>>535
思いません。博士号をとったのだから。運が悪かったのでしょう。
537Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:29:37.22 ID:dAvM4sD0
東大の教授にもいますが特任とか研究ではなく教育だけを仕事にしている教授、
立花隆のように研究者として実績がないのに先端研の教授に招聘される人をどう思いますか?
いずれなくすべきだと思いますか?
なんとも思わないとしたらその理由はなんですか?
538嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/09(月) 23:37:56.82 ID:Q4BEqPlg
>>537
>>教育だけを仕事にしている教授

それもありだと思います。

>>立花隆のように研究者として実績がないのに先端研の教授に招聘される人

これは東大総長が決めたことだから、私には理由などわかるはずもありません。
539Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:48:46.19 ID:Yrvb7bar
>>536
『高学歴ワーキングプア』で有名になった人が
今度は『ホームレス博士』を出して、東大の博士号取得者でも
就職率は20パーセントと言っていますが、嘉一朗さんはその20パーセントに
入れそうですか?
540Classical名無しさん:2011/05/09(月) 23:56:19.27 ID:riARI8Oc
『俺って凄い!!!』

著:斎藤佑樹


この本読みたいですか?
541Classical名無しさん:2011/05/10(火) 00:05:07.61 ID:Qpb7/Kzq
那須正幹をどう思いますか?
佐伯泰英をどう思いますか?
なんとも思わないとしたらその理由は何ですか?
メイド喫茶に行ったことはありますか? ないなら、行きたいと思いますか?
行きたくないならその理由は何ですか? また、ああいうものはなくすべき
だと思いますか?
東京大学に不満、改善してほしいところはありますか?
もし東京大学から無試験で入学を許可するといわれたら、受けますか?
542Classical名無しさん:2011/05/10(火) 00:56:43.10 ID:Qpb7/Kzq
安藤忠雄をどう思いますか
彼のように高卒で東大教授になるつもりはありませんか
543Classical名無しさん:2011/05/10(火) 10:08:45.50 ID:Qpb7/Kzq
玉川大学ではありませんが
大東亜帝国以下の成蹊大学出身の安倍晋三元総理は
やはりダメ人間だと思いますか?

また、そんな人間が総理を務めるようなら
日本はダメだとは思いませんか?
544嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 12:02:12.81 ID:IawkBZ2+
>>539
なんとも言えませんねえ。

>>540
読みたいとは思いません。

>>541
お二人とも名前すら存じません。
メイド喫茶には行ったことがあります。
東大に不満は一切ないです。無試験で入れるならもちろん受けます。

>>542
凄いと思います。

>>543
成蹊は大東亜以下ではないと思います。
545Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:13:49.75 ID:N9RMNrdH
>>544
そう言えば、KAGEROUは読み終わりましたか?
546Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:24:42.22 ID:N9RMNrdH
>>544
去年の年末、ユダヤ関係(?)の東大の講義を受けて
東大入学の意欲が薄れたと言っていましたが、あれは不満ではなく、
ただ、嘉一朗さんの理想が高すぎただけなのでしょうか?
547Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:29:42.61 ID:ukfVXrbv
皇室が自主停電をしている昨今、東大の電気使用量がTDRを上回るという事実を
どう思いますか?

嘉一朗さんは東大に一切不満がないそうですが、東大を批判する人はバカ、または国賊
だと思いますか
548Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:31:04.06 ID:ukfVXrbv
京都移住の時には住むところの候補まですばやく出てきたのに、
今回は独居するかしないかすらまだ発表にならないのはなぜですか?
549Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:35:14.06 ID:N9RMNrdH
>>523
大学に問題があるって、Fラン大学の教授に問題があるという意味なのですか?
550Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:41:33.95 ID:ukfVXrbv
http://www.u-tokyo.ac.jp/recruit/index_j.html
応募するつもりはありませんか
東京大学の史料編纂所編纂官から私立の大学教員に転身した人を知っているのですが、
嘉一朗さんの正義からすればこの人は正義の人ですか それとも悪ですか
551Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:42:02.81 ID:N9RMNrdH
>>544
玉川大学は、現在は一般的になっている大学1年次・2年次からの
就職活動指導をいち早く取り入れて、カリキュラムを拡充していった学校として
全国の大学から模本とされていますが、就職する気がないのに
就職活動指導や社会に出て通用する思想教育(ビジネスマナー研修)が不満だったのでしょうか?
552Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:42:35.10 ID:N9RMNrdH
>>544
玉川大学は、現在は一般的になっている大学1年次・2年次からの
就職活動指導をいち早く取り入れて、カリキュラムを拡充していった学校として
全国の大学から模本とされていますが、就職する気がないのに
就職活動指導や社会に出て通用する思想教育(ビジネスマナー研修)を
受けさせられることが不満だったのでしょうか?
553嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 12:48:48.01 ID:IawkBZ2+
>>545
読み終わってません。

>>546
もちろん不満ではないです。学習院の講義がレベル高かったのでしょう。
駒場キャンパスの雰囲気の良さに驚いたと書いたとおりです。

>>547
東大は特別だから、いいと思います。
批判はあって当然と思います。
内外から、その体質を批判されるのは世界最高水準の教育を追求する東大の宿命でしょう。
554Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:51:05.29 ID:N9RMNrdH
>>553
KAGEROUはどこまで読み進みましたか?
あと、筑波大学の教員は東京工業大学の7倍は激務という話について
どう思いますか?
555嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 12:51:45.10 ID:IawkBZ2+
>>548
いえ、候補はあります。鎌倉か目黒で。

>>549
いえ、大学の運営者です。

>>550
無理でしょう。

>>551
いえ、そもそも大学というのは、就職予備校ではないのだから、そういうことを
やるのがおかしいと思うのです。
556Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:54:10.38 ID:N9RMNrdH
>>555
東大・京大以外の大学は就職予備校化した方が良いと言った発言は
撤回したと言うことですか?
557Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:55:04.85 ID:ukfVXrbv
借金を棒引きするとはどういうことか調べられましたか?
もし調べられたならその結果を教えてください

地方の偏差値ランク外の新設私立大学ですが宗教史学科の専任教員、年収2000万で
という話と、それを蹴れば当面コンビニのレジ打ちかビル清掃しか仕事がない、
(ご両親からの資金援助はもうなし 自宅外で独居)という状況でも、
偏差値ランク外の大学勤務は正義ではないから拒否しますか?
558嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 12:55:55.80 ID:IawkBZ2+
>>554
いえ、まだ全然。
それは存じませんでした。凄いなと思います。

>>556
そんな発言しましたっけ?
559Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:56:06.50 ID:N9RMNrdH
>>555
大学の運営者って、教授会と事務総局ではないのでしょうか?
560Classical名無しさん:2011/05/10(火) 12:56:39.60 ID:ukfVXrbv
独居の正式決定・発表はいつごろを予定していますか?
561Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:03:33.54 ID:ukfVXrbv
学齢期児童向けの小説、童話をもっぱら書いている小説家
あるいは絵本作家をどう思いますか?
なんとも思わないならその理由は何ですか?
562Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:05:30.64 ID:ukfVXrbv
もし漫画原作を依頼されたとして、組んでみたい漫画家さんはいますか?

あるいは、この人に自著の挿絵を描いてもらいたいという画家さんはいますか?
563嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:07:21.49 ID:IawkBZ2+
>>557
そういう現実味の無い話(私大ましてやエフランには宗教学科がない)
をしても無意味です。

>>559
私は学長のことを言っています。

>>560
夏頃でしょうか。いえもしかしたら独居はしないかもしれません。

>>561
なんとも思いません。
そもそも興味がないですから。
564嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:09:26.49 ID:IawkBZ2+
>>562
どちらもいません。
しいていえばイラストはいとうのいぢ先生、というのはあります。
565Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:10:39.19 ID:ukfVXrbv
大学の学長、総長と理事長とはどちらがえらいと思いますか?
566Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:12:07.67 ID:ukfVXrbv
お母さんが嫌いで、お母さんからも嫌われていて、別居しているお母さんが帰って
くるのが迷惑なのに、独居しないかもしれないという理由は何ですか?
567嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:13:05.96 ID:IawkBZ2+
>>565
私はその辺の仕組みはよくわからないのでなんとも。
ただ、学長と総長の違いが今一つ。
単科大だから学長かとおもいきや、学習院のように一応総合大学でも
学長だし。
東大は総長ですが。
568Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:14:12.03 ID:ukfVXrbv
小説を書くとき当て書きをしたことはありますか
あったとすればたとえばどの登場人物がその俳優さんでしたか?
569嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:16:20.87 ID:IawkBZ2+
>>566
いえ、母は、まだ戻ってくるとは決まっていません。

>>568
当て書きの意味がわかりません。
570Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:18:49.11 ID:ukfVXrbv
>>567
よくわからないながら学長の方がえらいと思っているということですか?

それから、言葉間違ってます
単科大学とは学部が一つの大学(工科大学、医科大学、薬科大学、など)のことです
私学でも法人内に複数の学校があってそれぞれに学長がいる場合、それを束ねる職として
総長の名前を関する大学もあります 早稲田とか同志社とかがそうです
旧帝大が総長なのは(総長でないところもある)、例えば東大はもともと法科大学、
文化大学などの集合だったからです

勉強してください 大学の沿革に書いてあります ちょっと驚きました 
571Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:19:26.25 ID:N9RMNrdH
>>569
大半の学長は教授ですが、教授がなっていないから
大学の運営がガタガタになったということでしょうか?
572嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:20:20.06 ID:IawkBZ2+
>>570
いえ、学長のほうが偉いとは思っていません。

そうなんですか。存じませんでした。
573Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:21:05.59 ID:N9RMNrdH
>>564
そのイラストの人に何か思い入れがあるのでしょうか?
574Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:21:10.63 ID:ukfVXrbv
>>570
字が間違ってました

関する→冠する
文化大学→文科大学
575嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:22:44.72 ID:IawkBZ2+
>>571
私は総長及び学長が、自前の大学人で占められている大学が、
本来のあり方だと思います。
東大なら東大出身者が、京大なら京大出身者が、それぞれなるので、
これが本来だと思うのです。
学習院のように東大の植民地になってしまうと、これが通りません。
それが良くないと言っているだけです。深い意味はありません。
576Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:23:29.17 ID:N9RMNrdH
>>572
去年の夏頃、数ある資格の中から行政書士になろうとしたのは
どういった理由ですか?
577Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:23:31.42 ID:ukfVXrbv
いとういのぢといえば
谷川流をどう思いますか?
578嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:24:18.93 ID:IawkBZ2+
>>573
個人的に絵が好みなのです。
あと、ハルヒの絵を担当した先生だからです。
579Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:24:59.11 ID:N9RMNrdH
>>575
國學院大學は独立を保っているという印象なのでしょうか?
580嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:26:19.74 ID:IawkBZ2+
>>576
父が薦めてくれたからです。

>>577
うらやましいです。
581嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 13:28:17.95 ID:IawkBZ2+
>>579
そうですね。
あそこは確か自前の人が学長になっていますよね。
582Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:31:58.52 ID:N9RMNrdH
>>580
司法書士の資格を勧められたことはありませんか?
583Classical名無しさん:2011/05/10(火) 13:59:13.91 ID:kusz8OtW
この質問への返答は受験に+になっているのですか?
584嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 14:26:36.35 ID:IawkBZ2+
>>582
それはないです。

>>583
まあ、−よりはいいですね。

精神科行ってきます。
ノシ
585Classical名無しさん:2011/05/10(火) 14:28:04.93 ID:ukfVXrbv
作家と研究者とが両立しなくなったらどちらを選びますか?
そのとき、作家としては谷川流クラスのヒットを飛ばしている
研究者としては東大で宗教史を講義している(ただし専任ではない)
とします
586Classical名無しさん:2011/05/10(火) 14:35:13.00 ID:ukfVXrbv
映像メディアに興味はありますか?
もし自作の映像化の話が来たら、受けますか?
また、映画やTVシリーズの原作を書き下ろしてくれと
いう依頼を受けたらどうしますか?
587Classical名無しさん:2011/05/10(火) 14:46:07.55 ID:ukfVXrbv
嘉一朗さんにとって理想の家庭、こうありたいという家庭はどのようなものですか?
588Classical名無しさん:2011/05/10(火) 15:24:50.09 ID:ukfVXrbv
フランス料理はどの地方のものがお好みですか?
589Classical名無しさん:2011/05/10(火) 16:03:32.96 ID:kusz8OtW
具体的にどんなところが+ですか?
590Classical名無しさん:2011/05/10(火) 16:19:49.18 ID:N9RMNrdH
>>584
精神科の先生とはどんな会話をしたのでしょうか?
591Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:19:33.71 ID:6++xSvfR
先日の開成高校の入試問題見て、
東大は、諦めましたよね?
592嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 17:43:12.67 ID:IawkBZ2+
>>585
研究です。私の人生のよりどころなので。

>>586
アニメなどには興味があります。引き受けます。

>>587
妻が子供を守り、家事をそつなくこなして、私が稼ぐ、というものでしょうか。

>>588
そこまで通じゃないので分かりません。

>>589
いろんな人がいることでしょうか。

>>590
現在の生活についてです。近況報告といったやつです。

>>591
まあ、諦めるとまではいかなくても、大幅に希望を失った、とは言えます。
593Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:49:12.12 ID:ukfVXrbv
小説より研究を取ったとして、その研究で家族を養うだけの
収入が得られないとしたらどうしますか?
594Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:50:49.10 ID:ukfVXrbv
三年たって東大へも入学できず、父上からの資金援助も断たれるとしたらどうするか
なにかプランはありますか?
595Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:51:34.68 ID:N9RMNrdH
>>592
障害者年金申請については何か話をしましたか?
596Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:52:13.92 ID:ukfVXrbv
イタリアとフランスは別にして行ってみたい欧州の国はどこですか?
597Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:54:41.28 ID:ukfVXrbv
今年(第19回)電撃大賞の「よくある質問と回答」の今年からの追加条項について
どう思われますか?
598Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:55:34.45 ID:ukfVXrbv
肉体的に齢を取ったなと思うときはどんな時ですか?
599Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:57:20.61 ID:ukfVXrbv
お好みのお茶菓子は何ですか?
600Classical名無しさん:2011/05/10(火) 17:58:22.11 ID:kusz8OtW
お好みの服はなんですか?
601 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ↑ 【東電 90.9 %】 株価【E】 停滞:2011/05/10(火) 18:00:03.45 ID:C8nEty8f
漢字は詳しいですか?
中央大学法学部のきよみ玲 っていう北海道出身のAV女優さんは知っていますか?
602Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:00:09.59 ID:ukfVXrbv
アニメ版のハルヒや有川浩の小説、映画にも出てきた
阪急電車に乗ってみたいとは思いませんか?
603Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:00:10.07 ID:kusz8OtW
エロいことを考えますか?
604Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:00:45.10 ID:N9RMNrdH
>>592
電撃小説大賞のホームページですが、この上から11個目の質問が
追加されたものですが、嘉一朗さんの問い合わせと同趣旨ですよね?

http://dengekibunko.dengeki.com/dengeki_taisho/qanda.php
605Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:01:54.92 ID:ukfVXrbv
信仰はお持ちでないとのことですが、蔵書の中に聖書はありますか?
あるとすれば、どこの訳ですか?
606Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:02:18.20 ID:kusz8OtW
代ゼミの現代文講師をどう思いますか?
607Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:03:08.55 ID:ukfVXrbv
百科事典はどこの出版社のものを主にお使いですか?
608Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:03:12.90 ID:kusz8OtW
エホバの証人をご存知ですか?
609Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:04:15.91 ID:kusz8OtW
可愛い娘は好きですか?
610Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:04:23.84 ID:ukfVXrbv
芥川龍之介の「去る」という短編をご存知ですか?
帝国海軍についてどう思いますか?
611Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:04:57.21 ID:kusz8OtW
漫画GTOをご存知ですか?
612Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:05:00.27 ID:ukfVXrbv
>>610
タイトル間違えました
芥川龍之介の「猿」です
613Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:06:09.16 ID:kusz8OtW
今お食事ですか?
614Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:06:43.09 ID:kusz8OtW
正直疲れて来ました・・・
615Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:07:37.35 ID:ukfVXrbv
匿名で、経歴にも絶対に残らないようにするという約束で
ポルノ小説を超破格のギャラで書いてくれと言われたら、受けますか?
616Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:08:35.73 ID:kusz8OtW
斎藤佑樹をどう思いますか?
617Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:09:17.29 ID:ukfVXrbv
「らいとすたっふ」のような、欧米では一般的ですが日本では
まだまだ普及していない出版エージェント業に興味はありますか?
618Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:09:33.54 ID:kusz8OtW
顔面偏差値いくつですか?
619Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:10:10.47 ID:kusz8OtW
今までで一番答えにくかった質問は何ですか?
620Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:10:39.14 ID:ukfVXrbv
創作ノートのようなものは作っておられますか?
621Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:11:56.82 ID:ukfVXrbv
今後執筆することを構想している小説は何本ぐらいありますか?
プロットは固まっていなくてもこういうものを書きたいと漠然と思っている
作品はありますか?
622Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:12:30.60 ID:ukfVXrbv
国語辞典はどの出版社のなんというものをお使いですか>?
623Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:14:46.52 ID:ukfVXrbv
デートでプラネタリウムに誘われたらどうしますか?
624嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:22:06.14 ID:IawkBZ2+
>>593
私は結婚する予定はないので。

>>594
ありません。その時に考えます。

>>595
いえ、特に。

>>596
デンマーク、ノルウェー、スイスあたりでしょうか。

>>597
良かったと思います。
625嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:25:24.94 ID:IawkBZ2+
>>598
徹夜が出来なくなったことでしょうか。

>>599
最中、桜もち、みたらし団子でしょうか。

>>600
黒系統の色の服です。

>>601
詳しくないです。知りません。

>>602
特に思いません。

>>603
今は考えません。
626嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:29:49.76 ID:IawkBZ2+
>>604
そうですね。 >>605 ありますが、どこの訳かはわかりません。>>606 あまりいい印象はないです。

>>607 持ってません。>>608 知っています。 >>609 あんまり。>>610 知りません。海軍は好きです。

>>611 名前だけは >>613 いえ、まだです。 >>614 休んでください
627Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:30:19.48 ID:kusz8OtW
射精って気持ちいいんですか?
628Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:32:12.91 ID:kusz8OtW
正直なところ巨乳好きですよね?
629嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:33:11.44 ID:IawkBZ2+
>>615
書きたいですが、技量がなくて >>616 初めて聞く名前です。 >>617 ありません。

>>618 38 >>619 あなたのなさった質問です。 >>620 はい。作っています。

>>621
まだ二三本ですね。 >>622 持ってません。 >>623 行きますよ。
630嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:34:06.49 ID:IawkBZ2+
>>627
>>628
下ネタは勘弁。
631Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:35:41.10 ID:ukfVXrbv
短歌は読まれますか?
632Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:36:23.71 ID:ukfVXrbv
日本の伝統芸能の中で特にお好みのものは何ですか?
633Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:37:21.18 ID:kusz8OtW
嘉一郎さ〜ん

自分をさらけ出しましょうよ!
634Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:37:50.14 ID:ukfVXrbv
MMDのように3Dアニメを素人が作成できる環境に興味はありますか?
635嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:38:42.24 ID:IawkBZ2+
>>631
基本的には読みませんが。

>>632
歌舞伎でしょうか。
大見えを切るところとかかっこよすぎです。

>>633
まあ、秘すれば花ありといいますから。
636Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:38:50.17 ID:kusz8OtW
今までに体験した一番エロかったことを小説風にお願いします!
637Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:38:57.43 ID:ukfVXrbv
ネットに使っているPCはデスクトップですか?ノートですか?
デスクトップだとしたら、モニタはCRTですか?液晶ですか?
638嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:39:56.27 ID:IawkBZ2+
>>634
3Dアニメ自体に興味がないので。
アニメは二次元です。勝手な思いですが。
639Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:40:04.55 ID:ukfVXrbv
日本の古典は韻文がお好みですか?散文ですか?
640Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:40:04.68 ID:kusz8OtW
嘉一郎さん出すぎる杭は打たれないですよ
641嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:41:12.37 ID:IawkBZ2+
>>636
その手の体験はないです。およそ女性とは無縁の生活でしたから。

>>637
ノートです。
642Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:41:38.83 ID:ukfVXrbv
動画投稿サイトには行かれますか?
行くとすればどこですか?
643Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:42:02.29 ID:kusz8OtW
先程の質問で エロいことを今は考えないとありましたが

いつなら本領発揮ですか?
644Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:42:30.10 ID:ukfVXrbv
表計算ソフトは使われますか?
645嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:42:38.43 ID:IawkBZ2+
>>639
韻文ですね。
古今集あたりなら、私でもなんとか読めるので、よく読んでました。

>>640
吉野敬介が同じこと言ってましたよ。
646Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:43:03.56 ID:kusz8OtW
じゃあ 一番興奮したパンチラでお願いします!
647Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:43:10.17 ID:ukfVXrbv
オンラインショッピングをしたことはありますか?
648嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:43:55.68 ID:IawkBZ2+
>>642
YOUTUBEですね。

>>643
中学、高校の時。

>>644
使いません。
649Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:44:20.87 ID:ukfVXrbv
六歌仙の中ではだれが一番好きですか?
古今仮名序の六歌仙評は妥当だと思いますか?
650Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:44:55.83 ID:kusz8OtW
吉野先生は所謂4ヶ月で国学院

二部


へ入学された偉大なお方ですね?
651嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:45:08.81 ID:IawkBZ2+
>>646
それの体験もないですね。そうマンガのようにはいかないですよ。

>>647
輸入盤を買うのに使ってます。
あと参考書とか。
652Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:45:16.81 ID:pz29s0cX
グロ画像見ても全然平気ですか?
653Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:45:51.24 ID:ukfVXrbv
先月は雑誌を除いて何冊本を読まれましたか?
そのうち電子書籍はありますか?
654Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:46:37.48 ID:kusz8OtW
本領発揮時について詳しく小説風にお願いします!
655Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:46:55.39 ID:ukfVXrbv
赤ちゃんを見てかわいいと思いますか?
656Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:47:48.78 ID:kusz8OtW
エロ本見たことあるんですか?
657Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:47:56.72 ID:ukfVXrbv
レコード、CDなどの音盤はどれくらいお持ちですか?
楽曲データをダウンロードしたりしますか?
658Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:48:23.79 ID:kusz8OtW
AV見たことあるか正直にお願いします!
659Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:49:16.26 ID:kusz8OtW
勃起されたことはありますか?
660Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:49:36.75 ID:ukfVXrbv
徹夜は最高何晩ぐらい連続でしましたか?
661Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:50:41.85 ID:kusz8OtW
で答えにくかった質問の内容は?
662Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:50:43.92 ID:ukfVXrbv
お酒は飲まれますか?
663Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:51:06.49 ID:kusz8OtW
質問責めは好きですか?
664Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:52:18.06 ID:kusz8OtW
顔面偏差値38なんですか?
665Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:53:22.39 ID:kusz8OtW
暁の超特急をご存知ですか?
666嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:53:51.40 ID:IawkBZ2+
>>649 在原業平です。 >>650 そうです。 >>652 いえ、駄目です。

>>653 読んでません。 >>654 もう忘れました。 >>655 全然。

>>656 ないです。 >>657 バロック音楽で約400枚ほど。 >>658 ないです。

>>659
下ネタは勘弁。 >>660 二日間ですね。
667Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:53:55.40 ID:kusz8OtW
富士山の飛び魚をご存知ですか?
668嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:55:58.62 ID:IawkBZ2+
>>661 あなたがなさったご質問ですよ。 >>662 飲みません。 >>663 まあ、ないよりは。

>>664 そうですよ。 >>665 知りません。 >>667 存じません。
669Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:56:37.38 ID:ukfVXrbv
赤ちゃんは全然かわいくなくても子供は欲しいのですか?
(結婚する気があるかないかは別にして)
670Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:57:57.88 ID:ukfVXrbv
ロココ趣味はお嫌いですか?
671嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 18:59:12.46 ID:IawkBZ2+
>>669
まあ、いないよりかはいたほうがいいですが。
あまりいい父親になれそうにないので。

>>670
ちょっと行きすぎた感じがして。
バロックあたりまでなら好きですけど。
672Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:59:31.33 ID:ukfVXrbv
今の印税の率は高いと思いますか、低いと思いますか?
673Classical名無しさん:2011/05/10(火) 18:59:37.05 ID:kusz8OtW
私のした質問が答えにくかったったとありますがどれですか?
674Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:00:21.01 ID:kusz8OtW
与謝野晶子って要するにエロ詩吟ですか?
675Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:00:51.08 ID:ukfVXrbv
老後の御両親を介護する用意はありますか?
676Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:01:00.32 ID:kusz8OtW
下ネタはなぜお嫌いなのですか?
677Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:01:37.12 ID:ukfVXrbv
突然民事訴訟を起こされたらどうしますか?
678Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:02:28.74 ID:ukfVXrbv
紅茶の銘柄は何がお好きですか?
679嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 19:03:08.94 ID:IawkBZ2+
>>672 印税率を知りません。 >>673 ご自分でわかるはず。 >>674 まあ「みだれ髪」ですからね。

>>675 ありません。 >>676 高校時代に嫌と言うほどクラスの連中が話していたので。
680Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:03:38.91 ID:ukfVXrbv
1650年代にビバルディの曲が演奏されるという小説の時代考証を
どう思われますか?
681Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:03:40.57 ID:kusz8OtW
双子の女で 顔は全くおなじで
姉は胸なしで
妹はDカップだったらどちらとつきあいますか?

胸以外は全て一緒にです!
682Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:05:11.21 ID:ukfVXrbv
原稿料は400字詰め1枚当たりどれくらい欲しいと思いますか?
現実的な額でお願いします
683Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:05:43.75 ID:kusz8OtW
閑吟集ってどんな内容ですか?
684嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 19:06:00.95 ID:IawkBZ2+
>>677 弁護士さんに相談です。 >>678 フォションです。 >>680 私の本ですね。
あれは自分でもしまったと思いましたよ。

>>681 姉ですね。
685Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:06:14.50 ID:ukfVXrbv
ご両親の健康に不安はありませんか
686Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:06:37.23 ID:kusz8OtW
石棒って何でしたっけ?
687Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:07:21.17 ID:kusz8OtW
巨乳はお嫌いですか?
688嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 19:07:49.81 ID:IawkBZ2+
>>682
普通一枚あたり二万円ではないでしょうか。

>>683
知りません。
689Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:09:23.98 ID:ukfVXrbv
プロになる絶対条件は一か月の確実な原稿生産量だそうですが、
一月にどれくらい書けますか? もちろん取材、プロット構成など
込みです
690Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:09:27.70 ID:kusz8OtW
私は日本史偏差値71.4を一年間で四回取りましたいじめですか?
691嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/10(火) 19:09:36.26 ID:IawkBZ2+
>>685
ありますね。

>>686
初めて聞く言葉です。

>>687
好きでも嫌いでもないです。
692Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:11:08.22 ID:ukfVXrbv
締め切りを守れますか?
693Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:13:25.95 ID:kusz8OtW
英語
ソクタン上級 シス単
英頻1000 ネクステ
ヤっておきたい500 700 1000 + 過去問
大矢の実況中継 英作
最南への英作文
ポレポレ 英文読解の透視図

どうですか?
694Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:13:29.41 ID:ukfVXrbv
喫茶店で飲む紅茶が、茶葉ではなく煎れ方がまずいと思うときはありますか?
695Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:14:54.55 ID:ukfVXrbv
百科事典も国語辞典もないのに、執筆なさる時に事項や語義を
どうやって調べるのですか?
696Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:15:41.14 ID:Mxiiqz6k
何歳ですか?
697Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:16:10.46 ID:Mxiiqz6k
何歳であるか証拠もお願い
698Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:16:53.74 ID:Mxiiqz6k
昔の偏差値は?
699Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:17:24.42 ID:ukfVXrbv
ご自分の葬儀は何宗で出したいですか?
それとも無宗教ですか?
700Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:17:47.79 ID:Mxiiqz6k
模試で大学別判定は?
偏差値は?
701Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:18:05.99 ID:kusz8OtW
国語
漢字1800
現代文と格闘
キーワード系一つ

古文単語300← 河合のやつステップアップノート
有名出典の大まかな流れ

はや覚え 銭漢


過去問
702Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:18:27.98 ID:ukfVXrbv
漢籍は読まれますか?
703Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:18:54.35 ID:Mxiiqz6k
通いたい大学を十個教えて
704Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:19:23.50 ID:kusz8OtW
日本史

実況中継
用語集
過去問



私文ですがどうですか?
705Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:19:39.08 ID:ukfVXrbv
もし、「神曲」の世界を巡れるとして、行ってみたいのは地獄ですか、煉獄ですか?
また、そこで会ってみたい人はいますか?(「神曲」の登場人物で)
706Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:20:35.13 ID:kusz8OtW
石棒知らないとか東大受験生失格です・・・
707Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:21:10.78 ID:Mxiiqz6k
女子に私の靴下のにおいを嗅げと言われたらどうしますか?
708Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:22:16.35 ID:kusz8OtW
嘉一郎さん女性の乳首を紙面上でも画面上でも一回も見たこと無いんですね?
709Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:22:56.46 ID:kusz8OtW
嘉一郎さん芸人ですね
710Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:23:30.06 ID:kusz8OtW
間違えました
嘉一郎さんゲイ人ですね
711Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:24:25.03 ID:ukfVXrbv
ノータックス、申告不要の1000万円が突然手に入ったとします
嘉一朗さんなら
1 ハイリスクハイリターンの利殖
2 手堅い株式投資
3 一切運用せずタンス預金
4 短時間にぱっと使い切ってしまう
のどれを選びますか ただし、全額を一つの選択肢に使うとします
712Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:24:29.96 ID:kusz8OtW
質問がピタッと止まったらここは終わりですか?
713Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:24:43.91 ID:N9RMNrdH
嘉一朗さんに質問です。
税理士の親戚とはどれくらいの頻度で会っているのでしょうか?
714Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:01.82 ID:kusz8OtW
いままでで一番ムカついた質問は何ですか?
715Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:31.04 ID:ukfVXrbv
高等遊民という人種をどう思われますか?
716Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:25:33.07 ID:Mxiiqz6k
男子に『俺の靴下のにおいを嗅げ』と言われて嗅がされているところを想像して約五百字で小説風に書いてください
717Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:26:30.39 ID:ukfVXrbv
自作を酷評されたとして、どういう反応を返しますか
どう思うか、ではなく、何をするか、でお答えください
718Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:26:34.11 ID:Mxiiqz6k
好きな食べ物は何ですか?
ベスト10書いてください
719Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:26:52.89 ID:kusz8OtW
女子に『私のパンティのにおいを嗅げ』と言われて嗅がされているところを想像して約百字で小説風に書いてください
720Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:27:12.79 ID:N9RMNrdH
嘉一朗さんに質問です。
1浪目の夏期講習で、駿台ではどんな講座を取っていましたか?
721Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:27:31.39 ID:kusz8OtW
この質問責めはいかがですか?
722Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:27:42.15 ID:ukfVXrbv
コンプライアンスはばかげたことだと思いますか?
723Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:28:40.21 ID:kusz8OtW
まさか閑吟集知らないってことはないですね?
724Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:30:22.20 ID:Mxiiqz6k
靴下のにおいに興奮している男子中学生が居たとしてそれについて科学的に説明してください
何故その男子中学生は靴下に興奮するようになったかを説明しなさい
725Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:31:34.54 ID:ukfVXrbv
では私からはこれで最後にします

もし、経済的に全く心配がないとして、
70歳になってもまだ東大受験生であり続けられるとしたら、
それでも東大へ挑戦し続けますか?
もちろん、何度やっても東大には合格できないのは確実、という状況で
です
726Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:32:30.16 ID:kusz8OtW
光輝く
燃える男だチャンスに強いよ和博
かっ飛ばせ和博GOGOレッツゴー和博
727Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:34:17.33 ID:Mxiiqz6k
質問には全て答えてくださいね
728Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:34:25.04 ID:kusz8OtW
艷画ってなんですか?
729Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:35:12.58 ID:kusz8OtW
今までで読んだ官能小説 5つお願いします!
730Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:35:35.34 ID:kusz8OtW
悔しいです
731Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:37:26.79 ID:kusz8OtW
僕は565嫌いです

下ネタということでなくて
732救世主:2011/05/10(火) 19:45:48.07 ID:YhGnpK7+
ここで救世主登場
733救世主:2011/05/10(火) 19:46:36.15 ID:YhGnpK7+
そうる 大学に興味ありますか
734救世主:2011/05/10(火) 19:47:29.77 ID:YhGnpK7+
JWについてしってることを教えてください
735救世主:2011/05/10(火) 19:48:08.58 ID:YhGnpK7+
脇谷の落球についてどうおもいますか
736Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:48:32.64 ID:Mxiiqz6k
『そして輝く』に続く言葉は何ですか?
答えなさい
737救世主:2011/05/10(火) 19:49:09.54 ID:YhGnpK7+
私は質問者が復活するまで頑張ろうと思います
738救世主:2011/05/10(火) 19:50:13.67 ID:YhGnpK7+
質問者ありのようなので去ります

739Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:50:50.48 ID:Mxiiqz6k
ドイツの一流研究大学の一つのゲッチンゲン大学についてどう想像しますか?
740Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:50:54.20 ID:kusz8OtW
名古屋圏の雄 かつ 河合塾の人気絶大イケメン英語講師 山下良徳先生をご存知ですか?


山下良徳先生の著作
スマートリーディングLB(BLではない)
スマートリーディングAB
9割ゲット

の3つをご存知ですか?
741Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:52:30.70 ID:kusz8OtW
星の輝きよずっと僕らを照らして
無くしたくない少年の日の夢よ

ZARDをどうおもいますか?
742Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:53:47.98 ID:kusz8OtW
嘉一郎さん
ソウル大学はどうですか?
あれって宮廷ですよね
743Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:54:15.93 ID:kusz8OtW
巨人の小笠原道大をご存知ですか?
744Classical名無しさん:2011/05/10(火) 19:55:21.75 ID:kusz8OtW
ダルビッシュ・セファット・ファリード有

の身長いくつでしょう?
745Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:00:08.80 ID:kusz8OtW
ヤバいみなさん応援頼む
746Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:00:11.80 ID:Mxiiqz6k
甘えてほしいですか?
747Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:01:37.03 ID:kusz8OtW
私って

ふぁっと いず こーるど
Storm ?
748Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:02:44.37 ID:kusz8OtW
Am I a what is called storm ?
749みなさん応援頼みます:2011/05/10(火) 20:04:07.75 ID:kusz8OtW
嘉一郎さん身長と体重は?
750Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:06:13.00 ID:kusz8OtW
嘉一郎さんの

騎士道精神って何ですか?
751Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:07:42.75 ID:kusz8OtW
みなさん791まで力を貸してください
752Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:10:33.52 ID:kusz8OtW
いや〜疲れました@平塚
753Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:11:09.14 ID:kusz8OtW
ノーパンしゃぶしゃぶをご存知ですか?
754Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:12:15.90 ID:kusz8OtW
髪型をUPシテクダサイ
755Classical名無しさん:2011/05/10(火) 20:12:47.33 ID:kusz8OtW
いや〜虚しくなりますよ
756Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:32:00.93 ID:kusz8OtW
さあ
757Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:32:54.88 ID:kusz8OtW
嘉一郎さんにとって私とは?
758Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:35:48.50 ID:kusz8OtW
嘉一郎さんはどこに住んでいますか?
759Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:36:20.12 ID:kusz8OtW
おすすめの漫画教えて下さい。
760Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:36:51.18 ID:kusz8OtW
私は嵐ですか?
761Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:37:20.36 ID:kusz8OtW
もう疲れたよパトラッシュ
762Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:38:50.23 ID:kusz8OtW
嘉一郎さん ILove You
763Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:39:29.56 ID:kusz8OtW
もはやここは私のツイッターですね
764Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:45:10.57 ID:kusz8OtW
再来年に公開が期待される超大作
Hurry Pocotar【ハリーポコ太ー】
一年目
犬者の意思
二年目
秘密のネタ(ネタバレ的な意味で)
三年目
アカズドアの習人
四年目
早稲田のドブゲット
五年目
不死鳥(浪人)と既死男(ry)
六年目
謎の腐リンス
7年目
氏の訃報
765Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:46:10.72 ID:kusz8OtW
河合塾のイメージは?
766Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:49:59.16 ID:Qpb7/Kzq
ベルトリッチ、ヴィスコンティ、フェリーニの三人の中では誰の作風が一番お好みですか?
767Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:50:48.47 ID:Qpb7/Kzq
ヒトラーを極悪人と否定するのは簡単ですが、もし彼に評価すべき点があるとすれば、
どこだと思いますか?
768Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:52:17.76 ID:Qpb7/Kzq
ゲッベルス、ゲーリング、ヒムラーの中で一番親近感を感じるのは誰ですか?
また、感じないのは誰ですか?
ないとは思いますが相対的に、ということでお答え願います
769Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:53:26.32 ID:Qpb7/Kzq
経験科学としての軍事学に興味はありますか?
770Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:54:32.75 ID:Qpb7/Kzq
ベニト・ムソリーニをどう思いますか?
771Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:55:10.81 ID:Qpb7/Kzq
カルノーのような人をどう評価しますか?
772救世主:2011/05/10(火) 21:56:31.54 ID:YhGnpK7+
救世主メシ屋

773Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:57:13.61 ID:Qpb7/Kzq
CD以前の音盤、例えばLPとかをお持ちですか?
お持ちならどれぐらいですか?
再生用のオーディオ機器もありますか?
774Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:57:44.34 ID:Qpb7/Kzq
五味康祐の音楽評論をどう思いますか?
775救世主:2011/05/10(火) 21:58:29.76 ID:YhGnpK7+
カルバンの職業しょうめいかんをどう思いますか
776Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:59:06.07 ID:Qpb7/Kzq
ベームの振ったツァラトゥストラについてコメントがあればお願いします
777Classical名無しさん:2011/05/10(火) 21:59:52.61 ID:Qpb7/Kzq
リゲティやハチャトゥリアンはお嫌いですか?
778救世主:2011/05/10(火) 22:00:28.50 ID:YhGnpK7+
早稲田 早稲田
779Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:01:04.05 ID:Qpb7/Kzq
歌舞伎がお好きだということですが、人形浄瑠璃(文楽)はいかがですか?
780救世主:2011/05/10(火) 22:01:26.91 ID:YhGnpK7+
福沢諭吉が嫌いなんですけどどうですか
781救世主:2011/05/10(火) 22:01:50.04 ID:YhGnpK7+
けせらせら
782Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:02:28.59 ID:Qpb7/Kzq
クラウゼヴィッツの「戦争とは、政治とは異なった方法で行われる政治の延長である」
あまりにも有名な言葉ですが、これを肯定なされますか、否定なされますか?
783Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:03:07.51 ID:Qpb7/Kzq
フランス五月革命のもたらしたものについて、一言コメントをお願いします
784Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:04:28.21 ID:Qpb7/Kzq
「午後の曳航」の少年たちに親近感を感じますか?それとも不気味さしか感じませんか?
785救世主:2011/05/10(火) 22:05:20.99 ID:YhGnpK7+
わたしは 窮庭ikko葬軽 以外は大学とは認めたくないです
786Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:05:36.67 ID:Qpb7/Kzq
『豊穣の海』のラストで老齢の男性の裸身の描写がありますが、
ご自身の肉体と比較してあの描写をどう思いますか?
787救世主:2011/05/10(火) 22:06:18.81 ID:YhGnpK7+
大野和士知ってますか
788Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:07:32.17 ID:Qpb7/Kzq
ジュリオ・チェザーレとユリウス・カエサル、ジュリアス・シーザー
嘉一朗さんが一番しっくりくるのはどの読みですか?
789救世主:2011/05/10(火) 22:07:34.11 ID:YhGnpK7+
根岸短歌界が乳試ででたのですがどうおもいますか
790Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:08:22.93 ID:Qpb7/Kzq
大正ロマンがお好みということですが、「はいからさんが通る」はご存知ですか?
791救世主:2011/05/10(火) 22:08:44.64 ID:YhGnpK7+
2012の滅亡説についてどうおもいますか
792救世主:2011/05/10(火) 22:09:37.12 ID:YhGnpK7+
100れす行きましたね

じゃあお休み
793Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:09:55.27 ID:Qpb7/Kzq
英国本土で採れる紅茶ではどの銘柄がお好みですか?
794Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:10:56.48 ID:Qpb7/Kzq
インターネットの検索エンジンは何を主に使っていますか?
795Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:11:46.73 ID:kusz8OtW
チャングムの誓い見たことありますか
796Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:12:14.91 ID:Qpb7/Kzq
俳句は詠まれますか?
797救世主:2011/05/10(火) 22:13:35.71 ID:YhGnpK7+
嘉一郎さんの思う進学校のていぎとは?
798Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:16:27.15 ID:kusz8OtW
occupy の覚え方

大きなパイおつ
頭の中を
占有して
勉強手につかない
799救世主:2011/05/10(火) 22:19:29.47 ID:YhGnpK7+
頑張って
800救世主:2011/05/10(火) 22:19:53.95 ID:YhGnpK7+
質問答えてください
801救世主:2011/05/10(火) 22:20:03.05 ID:YhGnpK7+
じゃ
802Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:29:10.70 ID:Qpb7/Kzq
出版人としての角川春樹をどう評価されますか?
803Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:30:13.72 ID:Qpb7/Kzq
グィネヴィアとラーンスロットの不倫をどう思いますか?
804Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:31:10.51 ID:Qpb7/Kzq
サトクリフ・オリジナル、ブルフィンチ、マロリーの中で嘉一朗さんが読まれた
アーサー王伝説はどれですか? どれでもありませんか?
805Classical名無しさん:2011/05/10(火) 22:32:04.22 ID:Qpb7/Kzq
『ローランの歌と平家物語』という比較文学の研究書はご存知ですか?
また、こうした比較文学的考究には興味はありませんか?
806Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:10:04.92 ID:Mxiiqz6k
質問には全て答えてくださいね
807Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:23.40 ID:kusz8OtW
だから

2ちゃんねるなんてやめた方がいいんですよ

完全にマイナスでしょ

808Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:51.28 ID:kusz8OtW
本気で東大目指してるなら
809Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:16:10.31 ID:kusz8OtW
嘉一郎さんもうすぐおねんねの時間ですか?
810Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:22:50.77 ID:kusz8OtW
天皇をどう思いますか?
811Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:24:01.87 ID:kusz8OtW
手を振るダケの職業とか楽だよな
812Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:26:33.78 ID:kusz8OtW
小田和正についてどう思いますか?
813Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:39:43.03 ID:kusz8OtW
多浪たちはじっと虚空を見つめるだけでその乾いた双眼からは何も伺い知れない。
地に墜ちた堕天使シルフィの意を神でさえ介することが出来なかったように
人は環境に応じ 絶えず進化せねば生きられない。
歩みを止め 変化を拒んだ多浪は最早屍に等しい存在であった。



採点お願いします!
814Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:16:17.60 ID:yAWB8YGK
日本学術会議に所属している学会は学会員の推薦が必要ですが、
もしどこでも推薦してもらえるとして、研究上入らなくてはならない、
ではなく、入ってみたい学会はありますか?
三つまでお願いします
815Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:17:35.21 ID:yAWB8YGK
同好の士三人集まれば学会と××学ができる、とよく理系では言われますが、
同じ意味で嘉一朗さんが作ってみたい学というのはありますか?
もちろん、いま現在日本学術会議にはないもので
816Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:18:15.39 ID:yAWB8YGK
ドレフェス事件をどう思いますか?
817Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:19:16.58 ID:yAWB8YGK
ルーゴン・マッカール叢書の中で一番好きなキャラクターは誰ですか?
818Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:20:52.64 ID:yAWB8YGK
「なな」と聞いて矢沢あいとゾラと、どちらを先に連想しますか?
819Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:21:42.75 ID:yAWB8YGK
「人間喜劇」のような連作を書く構想はありますか?
820Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:22:59.59 ID:yAWB8YGK
昨今の情勢下で、それでも日本に原子力潜水艦が必要だと思いますか?
821Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:24:07.22 ID:yAWB8YGK
「女の一生」と聞いて山本有三とモーパッサンと、どちらを先に連想しますか?
822Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:24:58.71 ID:yAWB8YGK
広井王子のお祖母さんは松竹歌劇団の出身だそうですが、
宝塚と嘉一朗さんはどちらが好きですか?
823Classical名無しさん:2011/05/11(水) 07:28:06.30 ID:yAWB8YGK
松岡修三のように、小林一三のひ孫、東宝のオーナーの家系という
エスタブリッシュメントに生まれ、なおかつプレーヤーとして現在
まだ彼を上回るものが出ないほどの実績を残しながら、ウザがられ
ても過去に胡坐をかかず熱く生きる男をどう思いますか?
824Classical名無しさん:2011/05/11(水) 08:10:19.57 ID:yAWB8YGK
ド・ゴールが二度の共和国大統領の肩書をはじめとする数々の栄典を
墓標から外し、陸軍准将の階級のみを刻んで、次女アンヌの
傍らに葬られることを望んだその心情をどう評価しますか?
825Classical名無しさん:2011/05/11(水) 08:13:45.79 ID:yAWB8YGK
フランスへ留学しながら語学で挫折した甘粕正彦はセンスがなかったと思いますか?
826Classical名無しさん:2011/05/11(水) 08:16:02.99 ID:yAWB8YGK
ナポレオンは内線戦略、モルトケやシェリーフェンは外線戦略の信奉者でしたが、
軍事的な意味ではなく象徴的な(または人生論的な)意味として、
内線=機動による各個撃破と外線=包囲殲滅と、人生の問題処理の上でどちらが
ご自分に向いていると思いますか
827Classical名無しさん:2011/05/11(水) 08:17:36.10 ID:yAWB8YGK
ひところ文芸批評でもバルドだ構造主義だというのが流行りましたが、
ポストモダンの思想について鋭く辛辣な批判をお願いします
828Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:06:52.91 ID:yAWB8YGK
学齢期の児童向けの文学は興味がないとのことですが、
ライトノベルとたとえばフォア文庫や青い鳥文庫の読者の
ターゲット層の線引きはどのくらいの年齢だ思いますか?
829Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:07:54.32 ID:yAWB8YGK
センター入試の国語では漢文の点数が死命を制すると思いますが、
センターレベルの漢文でパーフェクトを取る自信はありますか?
830Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:09:30.40 ID:yAWB8YGK
清水義範の「国語入試問題必勝法」について、受験生の立場から
コメントがあれば一言お願いします
831Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:10:17.77 ID:yAWB8YGK
ウィンパーの「アルプス登攀記」を読まれたことはありますか?
832Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:11:08.60 ID:yAWB8YGK
チャーチルも愛読していたというセシル・スコット・フォレスターの
「ホーンブロワー」シリーズは読まれたことはありますか?
833Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:12:41.98 ID:yAWB8YGK
アリステア・マクリーンはお好きですか?
「女王陛下のユリシーズ号」は内容はともかくタイトルはとんでもない
語訳だと思うのですがこれが罷り通る日本の翻訳小説界の状況をどう
思いますか?
834Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:14:11.20 ID:yAWB8YGK
「深夜プラス1」ってどういう意味ですか?
ラストシーンで一応明かされますがどうもしっくりきません
解説をお願いします
あの小説の中で「ガンマン」という単語が頻出しますが、
違和感はありませんか?
835Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:16:10.19 ID:yAWB8YGK
「サクラ大戦」で紐育の次に舞台にしてほしい都市があるとすればどこですか?
836Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:18:38.62 ID:yAWB8YGK
「文学部只野教授」で暴露された某大学仏文科の内幕は当時
大学関係者の間で結構話題になりましたが、あれはどこの大学だと
思いますか?
837Classical名無しさん:2011/05/11(水) 10:19:24.97 ID:yAWB8YGK
コナン・ドイルの心霊研究をどう思いますか?
肯定的に評価されますか?それとも似非だと思いますか?
838Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:02:29.84 ID:yAWB8YGK
いわゆる神智学についてどうお考えですか?200字程度でコメントをお願いします
839Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:09:44.74 ID:yAWB8YGK
盟主ロシナンテの正体ってなんですか?
どうやって三人と同時に電話で話したのですか?
840Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:14:37.86 ID:yAWB8YGK
平賀譲造船中将について
技術者としてはどう評価されますか?
また、大学人としてはどうですか?
841Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:16:30.86 ID:yAWB8YGK
洋館の主の伯爵さまって誰なんですか?
842Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:17:22.46 ID:yAWB8YGK
光輪会って何万人も会員がいるとありましたが、壊滅しちゃったんですか?
他の会員はどうなったんですか?
843Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:18:41.34 ID:yAWB8YGK
都学院大学って学習院のことなんですか?
844Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:20:55.40 ID:CJZRjS9q
松岡修三と友達になりたいですか?
845Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:21:38.39 ID:CJZRjS9q
565現代文ってどうですか?

僕は嫌いです
846Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:22:09.48 ID:yAWB8YGK
乃木希典のすぐ次の院長が日露戦争時第七師団長だった大迫尚敏、一人置いて
第三軍第三代参謀長だった一戸兵衛と、陸軍の高級軍人が続いた学習院の人事は
軍国主義的だったとは思いませんか?
847Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:23:12.43 ID:CJZRjS9q
〜おいしうございました

が特徴的な

手紙の作者を知っていますか?
848Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:24:14.68 ID:CJZRjS9q
全人教育について意見をどうぞ
849Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:24:44.81 ID:CJZRjS9q
嘉一郎さん

降臨シテクダサイ
850Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:26:41.46 ID:yAWB8YGK
乱歩の「押絵と旅する男」を読んだことはありますか?
851Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:28:06.69 ID:yAWB8YGK
御手洗涼子さんのお母さんって何か仕事をしてらっしゃるのですか?
852Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:30:13.27 ID:yAWB8YGK
OCRを持っていますか?
853Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:51:17.25 ID:CJZRjS9q
小泉八雲を知ってますか
854Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:53:57.69 ID:CJZRjS9q
記憶の墓場にばら蒔かれたまるで生命のダスト感動の迷宮
積もり積もる骨に涙枯れて薄っぺらなメモリアルと化した
855Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:54:30.95 ID:CJZRjS9q
マキシマムザホルモンを知ってますか
856Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:57:42.12 ID:CJZRjS9q
民青団体についてコメントお願いします
857Classical名無しさん:2011/05/11(水) 11:59:22.10 ID:CJZRjS9q
報復テロが怖いんですけど
858Classical名無しさん:2011/05/11(水) 12:11:32.29 ID:CJZRjS9q
あうしゅすとらつはかくかたりき
859Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:05:07.80 ID:CJZRjS9q
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━閉鎖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
860Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:05:29.61 ID:CJZRjS9q
嘉一郎




861Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:11:13.45 ID:CJZRjS9q
アダルト
イチロー
伺い
笑顔
お姉さん



携帯の変換で最初のを書いきますコメントお願いします
862Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:11:36.32 ID:CJZRjS9q
嘉一郎さん
教務の
クラス
掲示板
コメント
863Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:11:57.12 ID:CJZRjS9q
最初
終了
ステ
先生
それで
864Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:12:19.20 ID:CJZRjS9q
ただの
ちなみに
ついて
帝国
特徴的な
865Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:12:44.14 ID:CJZRjS9q
なくて
人気
LB
ネクステ
のを
866Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:12:54.02 ID:2EOuF2Lk
原武史先生の『大正天皇』は読まれましたか?
867Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:13:07.23 ID:CJZRjS9q
犯罪
必死
振る
変換
報復
868Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:13:31.02 ID:CJZRjS9q
ます



もう
869Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:13:51.12 ID:CJZRjS9q
八雲

良いと
870Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:17:56.56 ID:2EOuF2Lk
大正時代はデモクラシー、モダニズム華やかかりし時代であると同時に
震災もあり、その末期には普選と引き換えに治安維持法が制定され、
そののち禍根を残すいくつかの施策が動き出した時代でもありました。
その中で特に海軍軍縮条約とシベリア出兵は今日の軍備管理と対外政策を
考えるうえで、教訓に満ちた事象だと思いますが、特に後者について、
現代的意義を見出すとすれば嘉一郎さんはどのような点に着目されますか?
871Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:18:20.90 ID:2EOuF2Lk
かいっちゃん、と呼んでいいですか?
872Classical名無しさん:2011/05/11(水) 13:18:40.21 ID:2EOuF2Lk
オセロは嗜まれますか?
873Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:11:03.29 ID:CJZRjS9q
>>872
一人オセロになってしまいますよ
874Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:33:47.46 ID:wjjZRxsz
横須賀の第六ドックは大和級戦艦第三番艦「信濃」建造のために特に拡張され、
戦後はその大きさから在日米海軍の、横須賀を母港とする空母の専用施設と
なっていますが、このように日本の税金と資材が投入されたインフラを米軍が
ほぼタダで、しかも自国の軍事戦略のために利用ている現状について、国民の
一人として何かコメントはありますか? 国民として何も感じない、というので
あれば、その理由についてもお答え願います
875Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:41:28.99 ID:wjjZRxsz
例えば森鴎外は日露戦争従軍時のことをつづった『うた日記』では
長歌の形式にのっとり、例えば「小金井壽慧造を弔う」などで五七調の
韻律を使っていますが、嘉一朗さんが「東大誕生」で七五調を使った
理由はなんですか?
876Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:44:24.83 ID:wjjZRxsz
夏目金之助(漱石)がハーン(小泉八雲)の後任として東大に着任した時、
ハーンの指導法と語学力をしたい、また夏目正平に際してのいきさつに
疑惑ありと学生が騒いで一時夏目排斥に至りかねない状況だったのは
たいていの漱石の伝記研究に出てきますが、そのようなことを許した
当時の東大の規律の緩さをどのように評価為されますか?
877Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:45:33.98 ID:wjjZRxsz
>>876
誤字がありました
したい→慕い
夏目正平→夏目招聘
878Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:47:25.86 ID:wjjZRxsz
宇宙に興味がないということですが、昨年の「はやぶさ」の
帰還にも何の感慨もありませんか?
879Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:51:54.31 ID:wjjZRxsz
Wikipediaのベンヴェヌート・チェッリーニの項は機械翻訳そのままの意味不明の
文章になっていますが、これを改定するつもりはありませんか?
880Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:52:21.60 ID:CJZRjS9q
愛液


って何ですか?
881Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:52:32.04 ID:wjjZRxsz
自動車のクラクションで音程を表現する方法を教えてください
882Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:53:41.78 ID:CJZRjS9q
名字なんですか?
883Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:54:01.79 ID:CJZRjS9q
嘉一郎って本名ですか?
884Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:54:36.09 ID:wjjZRxsz
病院前の広場で車を15台も使ってクラクションで
シャルパンティエのテ・デウムのプレリュードを
演奏するのは環境を顧みないはなはだしい迷惑行為で
とても許されるものではないと思うのですがいかがですか?
885Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:55:02.13 ID:CJZRjS9q
もしかしてここ閉鎖ですか?
886Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:55:39.49 ID:CJZRjS9q
そろそろアンサーお願いします
887Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:57:30.67 ID:CJZRjS9q
というか早く答えて下さい!
888Classical名無しさん:2011/05/11(水) 14:58:35.93 ID:CJZRjS9q
散髪の頻度はどのくらいですか?
889Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:00:39.47 ID:CJZRjS9q
嘉一郎さん

質問の量に呆然としてらっしゃいますか?
890Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:00:44.91 ID:wjjZRxsz
マッツィーニ、カヴール、ガリバルディの三傑のうちだれが一番お好きですか?
891Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:01:14.32 ID:CJZRjS9q
アーサーは元気ですか?
892Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:01:34.27 ID:CJZRjS9q

200スレ
893Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:01:38.52 ID:wjjZRxsz
イタリア統一の三傑とわが維新の三傑を比較すると、
ガリバルディが西郷さんなのは動かないと思いますが、
あとの二人はどう対応すると思いますか?
894Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:03:16.81 ID:CJZRjS9q
私は日本史の平均偏差値73.3のものです(キリ
895Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:03:31.34 ID:wjjZRxsz
カヴールとガリバルディは何度のイタリア海軍の軍艦名になり、
現役艦は空母(空母船型多目的揚陸艦)という主力艦ですが、
マッツィーニの名前が艦名にないのはなぜだと思いますか?
896Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:04:35.65 ID:CJZRjS9q
ここまで質問した私に何か質問ありますか?
897Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:07:10.42 ID:wjjZRxsz
貴族であり、有能な外交官であり、ムソリーニの女婿でありながら
最後に岳父を裏切り、ために同盟国ドイツに処刑されたチャーノと
いう人をどう評価しますか?
898Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:07:56.68 ID:wjjZRxsz
ヴィルヘルム・マイスターはロリコンの変態紳士だと思いますか?
899Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:08:41.87 ID:wjjZRxsz
ミニョンはコケティッシュだと思いますか?
900Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:09:43.90 ID:wjjZRxsz
言語と著作権など権利関係は別にして、
古今東西の文学作品で嘉一朗さんが
未完部分の完成、ないし完結篇を書きたいと
思っているものはありますか?
901Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:10:31.41 ID:wjjZRxsz
三笠宮崇仁親王殿下の『古代オリエントと私』をお読みになったことはありますか?
902Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:12:03.48 ID:wjjZRxsz
言語と著作権など権利関係は別にして、
古今東西の文学作品で嘉一朗さんが
現在ある翻訳では我慢できないので
新訳を手掛けたいと
思っているものはありますか?
903Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:14:43.07 ID:wjjZRxsz
放送終了後に返ってあちこちで話題になっている
「まどか☆マギカ」はご覧になりましたか?
904Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:26:10.20 ID:ondbXvP5
MMDに興味はないということですが、ボーカロイドはいかがですか?
905Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:27:27.20 ID:ondbXvP5
プラモデルを作ることはありますか?
906Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:32:08.99 ID:CJZRjS9q
佐久間象山についてどうおもいますか?
907Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:32:09.67 ID:ondbXvP5
教育者としての伊福部昭先生をどう評価されますか?
908Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:33:36.63 ID:ondbXvP5
ロッセリーニとジェルミとではどちらの作風がお好みですか?
909Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:33:48.89 ID:CJZRjS9q
これ以上質問するとスレが埋まって言い逃れされそうなので私は終わります━━━━━━━了━━━━━━
910Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:34:11.87 ID:ondbXvP5
ひょっとしてお母様は深夜アニメがお嫌いだったのですか?
911Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:35:11.37 ID:ondbXvP5
チェ・ゲバラと坂本龍馬には共通するものがあるというと
それは日本人の勝手な思い込みだと批判されました。
嘉一朗さんはそう思いますか?
912Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:36:01.12 ID:ondbXvP5
コメントが900をこえましたが次スレは立たないのですか?
それとも本スレに移行すればいいのでしょうか?
913Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:37:56.78 ID:ondbXvP5
新田義貞の稲村ケ崎渡りの伝説は真実だと思いますか?それともやはり軍談講釈の
フィクションだと思われますか?
914Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:40:06.13 ID:ondbXvP5
JR神戸駅の近くに福原という歓楽街があります
そこで串という人に出会って嘉一朗さんのことをいろいろ伺いました
中には信じがたい話もあったのですが本当でしょうか
嘉一朗さんは串という人をご存知ですか
その人は嘉一朗さんのことをよく知っているそうです
915Classical名無しさん:2011/05/11(水) 15:41:19.02 ID:ondbXvP5
次スレが立たず質問が出しっぱなしになった場合、このスレは
出版の際にはなかったことにされるのですか?
916Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:19:03.23 ID:ondbXvP5
フランス映画をご覧になることはありますか?
917Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:22:51.51 ID:ondbXvP5
スニーカー大賞には応募しないのですか?
918Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:24:22.50 ID:ondbXvP5
万年筆は持っていますか?
919Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:25:44.07 ID:ondbXvP5
「お茶」というと連想するのは日本茶ですか、紅茶ですか?
920Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:28:14.66 ID:ondbXvP5
今年は節電ということで夏期空調の温度設定が高めだそうですが、
嘉一朗さんは暑さには強い方ですか?
921Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:28:44.36 ID:ondbXvP5
普段から心がけられている節電策はありますか?
922Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:31:01.95 ID:ondbXvP5
私もグーグルで「光輪会」を検索してみました
すると1件ではなく約82,000件もヒットしてしまいました
私の検索の方法が悪いのでしょうか
923Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:31:56.41 ID:ondbXvP5
「近代能楽集」の中で一番お気に入りの作品は何ですか?
924Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:33:27.97 ID:ondbXvP5
「黒蜥蜴」のヒロインは作者三島次期時期の御指名なので存命の間は
交代は無理だと思いますが、もし新たな明智、黒蜥蜴のコンビを
結成するなら、どの俳優さんが適役だと思いますか?
925Classical名無しさん:2011/05/11(水) 16:35:12.85 ID:ondbXvP5
橋本治といえば東大在学中、あの有名な「止めてくれるなおっ母さん〜」
の学祭のコピーを書いたことでも有名な作家ですが、彼の作品で一番好きなのは
何ですか?
926Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:00:53.98 ID:ondbXvP5
東大出身の劇作家・演出家、野田秀樹は雑誌「AERA」の編集方針に抗議して
連載を自ら打ち切りました
商業誌における彼の判断は妥当だと思いますか?
927Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:07:10.77 ID:ondbXvP5
論文を書いて賞を取ったそうですが、どこかでそれを読めますか?
928Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:08:00.87 ID:ondbXvP5
舞台演劇を鑑賞されることはありますか?
929Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:09:30.98 ID:ondbXvP5
デートでプラネタリウムに誘われたら行くということですが、
星を見て何も思わないともおっしゃっていて、そうすると
プラネタリウムを一時間かそれ以上みるのは苦痛ではないですか?
それともデートならプラネタリウムだろうがなんだろうが構わない
のですか?
930Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:10:05.17 ID:ondbXvP5
ゾラはやはりフランスの情報機関に暗殺されたのだと思いますか?
931Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:10:43.19 ID:CJZRjS9q
嘉一郎さん

近況返答お願いしますm(__)m
932Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:11:19.76 ID:ondbXvP5
フェーデについて、中世の世界でああいう無法が罷り通るのは
どうかと思いますが、嘉一朗さんの小説で騎士階級が登場しないのは
なぜですか?
933Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:12:18.51 ID:ondbXvP5
ベネディクト派は肉食を禁じていますが、
モン・サン・ミッシェルの厨房にウサギの肉があったと思いますか?
934Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:13:20.84 ID:ondbXvP5
楽曲の記譜法について専門書を調査されたことがありますか?
935Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:14:30.32 ID:ondbXvP5
少年十字軍ないしその時代を背景に小説を書かれる予定はありますか?
936Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:15:59.33 ID:ondbXvP5
思い出のアニメを上げるとすればどのような作品がありますか?
本数は限りません お好きなだけ挙げてください
また、媒体もTV、劇場、オリジナルビデオなど問いません
ただし、日本の作家によるものか、日本で公開されたものに
限ってお願いします
937Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:17:52.24 ID:dcRNFHLx
これくらいの質問の量なら平然とレス返すよ
荒らし残念だね
荒らしの方が時間かけてる
938Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:19:58.11 ID:z7p/sEmb
だれも荒らしてないじゃん
939Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:22:23.49 ID:dcRNFHLx
今度はそのIDか
病気だな
940Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:23:25.22 ID:CJZRjS9q
>>937

あいあむ嵐
941Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:28:56.81 ID:CJZRjS9q
お〜もいで ずっとずっと忘れない空 二人が離れていっても こんな好きな人に 出会う季節二度とない きっともっと最高のレイデイ きっとそっと願い届く 信じることが全て


↓↓↓↓どうぞ
942Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:29:51.88 ID:dcRNFHLx
嘉一郎さん
荒らしにレス返しては駄目ですよ
レス返さなければ荒らしの負けだから
943Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:32:55.18 ID:CJZRjS9q
いやちゃんと質問してるので返さなければここは強制終了です

あと50程しかありませんよ
944Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:40:16.46 ID:dcRNFHLx
嘉一郎さん
荒らしだと認めてるから無視で良いですよ

荒らしと言われて質問も収まりましたね
わかりやすい奴だ
945Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:43:42.04 ID:CJZRjS9q
嘉一郎さん
自演しないで下さい
946Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:45:19.67 ID:CJZRjS9q
そしてIDが変わった明日ひょっこり出てくるつもりですね
947Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:52:45.20 ID:E9s8/xC6
嘉一朗さんに質問です。
Z会の現代文講座はどんな感じですか?
948Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:53:30.27 ID:E9s8/xC6
嘉一朗さんに質問です。
英語の構文については何か対策をしていますか?
949Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:58:35.00 ID:E9s8/xC6
嘉一朗さんに質問です。
Z会の世界史教材はどんな感じですか?
950救世主:2011/05/11(水) 18:27:46.13 ID:51lR/owb
━━━━━━━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





951Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:30:25.43 ID:ondbXvP5
黒澤映画でベストを挙げるとするとなんですか?
952Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:36:02.39 ID:ondbXvP5
大正時代、ということで最近限定的に公開された
『大正天皇紀』ですが、その内容には特別驚くような
事実はないとも言われていますが、特に皇室と
政治について嘉一朗さんがこのあたりは関心がある、
という時期・事件はありますか?
953Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:38:03.81 ID:ondbXvP5
渡辺実先生の『国語構文論』は韓国で海賊版が出版されたほどの
名著ですが、日本語の構文理論において嘉一朗さんが常々意識
しておられる問題はありますか?
954Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:42:37.25 ID:ondbXvP5
かつて共通一次が導入された時、その構想時において永井道雄らが
理想として描いていたのはフランスのバカレロア制度だといわれています。
実際には現在の大学入試センター試験に至るまで、単に共通学力検査という
だけでバカレロアとは似ても似つかないものになってしまったわけですが、
現在のフランスにおけるバカレロア制度のメリットだけでなくその
デメリットも勘案したうえで、それでもなお日本の教育制度にマッチした
バカレロア型の資格審査試験を、大学受験生の側から提案するとすれば
どのようなものになるでしょうか。日本最高の東大を目指す嘉一朗さんが
求めるものについてぜひご意見をお願いします
955Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:44:56.95 ID:ondbXvP5
東大は日本最高の大学であると同時に学生発足時日本唯一の帝国大学で
あって以来最古の大学であるわけですが、イタリアのボローニャ大学は
世界の大学の中で最古の大学とされています このボローニャ大学に対して、
嘉一朗さんが描いているイメージとはどのようなものですか?東大との
比較であってもかまいませんが、嘉一朗さんなりの、歴史と伝統のある
大学への熱い思いを語ってください
956Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:48:44.86 ID:ondbXvP5
松岡修三の曽祖父である小林一三は、今においても特に関西財界人の偶像でも
あります それは彼が卓越した企業家であるのみならず、自身が個人として
企業家の趣味をこえた一流の文化人であり、また欧米流のメセナの枠にとど
まらない文化事業を手掛けたからでもあります 彼が遺言として「いかに
赤字が出ようともタカラヅカを金のために手放すようなことはするな」」と
いうのは、すでにそれが真実として信じられているほど有名な伝説ですが、
そうした小ビジネスの分野における、音楽的要素というものを、バロック音楽に
造詣が深い嘉一朗さんはどのように評価されますか?
957Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:53:49.34 ID:ondbXvP5
これまで発表された嘉一朗さんの小説には中世からルネサンス期のイタリアに
材を取られたものが多いわけですが、イタリアにおいて信仰というのは生活の
中に空気のように存在するものだと思います そうした信仰のあり方については
嘉一朗さんも小説の中で十分に意識していると思うのですが、日本の文化的、
思想的風土の中で、あるいは生活習慣の中で、イタリアの、特にカトリシズムの
生活に密着した雰囲気というものをびょしゃするうえで留意されている点があれば
お答えください
958Classical名無しさん:2011/05/11(水) 18:59:30.21 ID:ondbXvP5
芥川龍之介は英語の原書を、銀行員が伝票をめくるほどの速度で
読解した、という伝説が残るほどの語学力の持ち主だったといわ
れていますが、彼が大正期に日本の近代小説、特に短編小説の
コンセプト、理念を樹立するうえで果たした役割は極めて大なる
ものがあると思いますが、彼がそのような地平を切り開けた背景に
ある教養を支えたものが、単にそうした技術としての語学力にとどまる
ものかどうか、彼が海軍機関学校英語教官時代の生活と意見をのちに
小説にしていることと合わせ、近代的小説知性、語学の関係について
ご意見をお願いします
959Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:04:55.20 ID:ondbXvP5
誤字がありました
>>957
雰囲気というものをびょしゃするうえで→雰囲気というものを描写するうえで

アニメが広い世代に受け入れられるようになった、もっともこれはほぼ日本だけの
現象のようですが、少なくともそのように需要のすそ野が広がっている現在、逆に
その表現があまりに実験的、先鋭的に過ぎる部分があるのではないかという批判が、
一般論としても常にあります 嘉一朗さんはあくまで言語によるクリエイトを
目指しているとは思うのですが、アニメファンとも伺っておりますので、現在の、
特に深夜アニメやOVAなど対象年齢をより広く設定した作品について、その表現と
いうものと、ドラマツゥルギー上の物語構造の両面において、「わかりやすさ」と
「新しさ」のバランスはどうあるべきだと考えておられますか あくまで受け手の側の
ご意見で結構です お答えください
960嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/11(水) 19:06:24.27 ID:roup0nKZ
ID:ondbXvP5
ID:E9s8/xC6
ID:CJZRjS9q

警察に通報しました。
もし動いたらなんかしら起こると思います。
覚悟して荒らしてください。
961Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:10:07.11 ID:ondbXvP5
嘉一朗さんは哲学については特にご興味はないようですが、それでも仄聞する嘉一朗
さんご自身のの経験から、現代社会における実存、疎外というものをリアルなものとして
受け止めておられると思います そうした自己の内省的衝動といったもの、あるいは
自己の認識する世界観と外界の客観的事象のギャップといったもの、または人間の意図
せざる悪意というものが、作品をクリエイトするうえでプラスに働いていると思います
か、あるいは特にルサンチマンを代償するという陥穽に陥りやすいという点で、高度に
自制的でなければならないと日々考えておられますか 率直なところお教えください
962Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:11:35.82 ID:ondbXvP5
連投規制にかかると思いますが、まだ書けますか?
963Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:17:26.50 ID:ondbXvP5
歴史認識という点において、楽観的であるということと信仰の問題を切り離せないものと
認識されますか 換言すれば、特にカトリシズムに顕著な信仰の絶対性というものが
前向きで肯定的なものである、と評価するか、あるいは特にマルキシズムが批判する
ような一種の思考停止であるか、嘉一朗さんの作風から受ける「明るさ」がそのどちらに
起因するものか、あるいはそのどちらでもないのか それは捜索のあるいは明確に意識
しない部分に触れるものであるかもしれませんが、小説を書く上でどのように考えて
おられるのか、お聞かせください
964Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:20:50.26 ID:ondbXvP5
とにかく伺いたいことがたくさんあるので続きまして申し訳ないのですが、
嘉一朗さんが創作ノートを作られる場合、プロットとデータの取材はどのような割合に
なりますか? 作品を拝見している限りプロットを組み上げてからデータを集めて
おられるように思うのですが、取材の最中に思わざる材料が手に入って構想が
変更になるということはありますか?
965Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:26:26.94 ID:ondbXvP5
続いてまた嘉一朗さんの小説についてお尋ねしたいのですが、
例えば構想について短編と長編とは本質的にその構造なり手法なりが違うものだと
お考えですか? 単に入れ物の大きさが大きい小さいだけなのでしょうか?
それとも、長編には長編でなければ扱えないテーマがあるとお考えですか?
あるいは、短編はアイディア・ストーリーで終わってしまうものなのでしょうか?
以前嘉一朗さんがご紹介されたご自身の電撃大賞の評価シートのなかに評として
「長編化したら」との言葉があったように記憶するのですが、嘉一朗さんの発表された
短編は本来長編にするべきテーマであるとはご自身では考えていませんか?
また、少し違いますがご自身の小説の、長さに適切な表現手法を取っているとお考え
ですか 言い換えれば書いていて『ここはこう書きたい だが書けない」と感じる
ことはありますか?
966Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:32:27.39 ID:ondbXvP5
信仰について今少しお尋ねします
「神の怒りに触れたために雷に打たれた」という類の素朴て稚拙な考えはもちろん
論外として、しかしなお神の意志に背くものへの裁きというのはあり得ると思いますが、
そうしたものを小説のテーマに据える場合、嘉一朗さんは徹底的に人間の内面の問題、
換言すれば神意を人倫に置き換える(これもまた稚拙な表現ですが)という方法、ないし
概念を採用されますか それとも、事象においてその人間の側の解釈にこそ神の意志がある
という一種の象徴主義的な表現を取られますか? 実際のプロットの組み方によって
変わるとは思いますが、枚数に制限のある短編小説でそうした問題を取り上げる場合、
どちらを選ばれるか、その辺についてご持論をお聞かせください
967Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:36:05.47 ID:ondbXvP5
嘉一朗さんの小説は一見ニヒリズムやシニシズムとは縁遠いように思えるのですが、
実はその一方で深淵を覗く暗さを感じる、そんな印象を受けます
そのような評言を受けた場合、作家性の問題として嘉一朗さんはノーコメントの
立場をとられますか? あるいは積極的に自作に関する作品論的論争に加わりますか
書き手としてどちらの立場をとられるか、お聞かせください
968 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 88.4 %】 株価【E】 蕪:2011/05/11(水) 19:41:03.58 ID:u29VvJkn
お前らそんなに質問責めにしたら、嘉一朗さんが可哀想だろう。

忙しい人だから。 一気に質問浴びせるなよ…‥
969Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:42:40.54 ID:ondbXvP5
まだ書けますでしょうか

作家論的見地から、ご自身の小説を今読まれて、最も成長した、進歩したと
思われる点はどのようなところですか? なかなか自覚することは難しい
とは思いますが、ご自身でここを向上しようと意識している、という点でも
結構です
970Classical名無しさん:2011/05/11(水) 19:47:41.41 ID:ondbXvP5
まだ書けますでしょうか

ビジネススタイルについては関知するところではない、といわれれば
それまでなのですが、出版業界もアニメ業界も縮小傾向にあるといわれ
て久しくなります 特に出版界では採算分岐点が年々下がり、初版(正確には
初刷、でしょうか)の数字が下がってきていますが、こうした厳しい状況の中で、
純文学ではなくあくまでラノベでのデビューを目指している嘉一朗さんは、
その中でいわゆる「売れる」ものを出版サイドから求められた場合、それに対して
妥協は必須として、どのように作家性を守っていかれようと考えておられますか
仮定の、そして抽象的なお話で申し訳ありませんが、企画の点で「こういうのは
ちょっとね」という程度で結構です ありますでしょうか
971Classical名無しさん:2011/05/11(水) 20:12:47.15 ID:KjJ8PuHk
>>960
ID:ondbXvP5
は やむを得ない理由でこれ以上書き込めなくなりました
よかったですね 嘉一朗さん
972嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/11(水) 20:18:11.02 ID:roup0nKZ
>>971
そうなんですか。
それはよかった。
ご連絡ありがとうございます。
973Classical名無しさん:2011/05/11(水) 21:04:58.27 ID:E9s8/xC6
嘉一朗さんに質問です。
今日は何時間くらい勉強できましたか?
974嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/11(水) 21:08:46.17 ID:roup0nKZ
>>973
数学(青チャート)を三時間。
英文解釈教室を二時間。
詳説世界史ノートを一時間。

計六時間です。
975Classical名無しさん:2011/05/11(水) 21:11:23.00 ID:E9s8/xC6
>>974
世界史の教科書を読む時、大切な部分や太字の部分は
音読したりしますか?
それとも普通にも黙読でしょうか?
976Classical名無しさん:2011/05/11(水) 21:15:07.03 ID:E9s8/xC6
>>974
私立の入試で、社会科は何を選択しましたか?
977Classical名無しさん:2011/05/11(水) 21:17:38.37 ID:E9s8/xC6
>>974
センター試験の英語はどういう順番で解いていますか?
978Classical名無しさん:2011/05/11(水) 21:20:11.67 ID:E9s8/xC6
>>974
青チャートって、和田式の暗記数学で勉強しているのでしょうか?
1時間に何題くらい、進みますか?
979Classical名無しさん:2011/05/11(水) 21:28:50.42 ID:E9s8/xC6
>>974
東大の文系(二次試験)は、日本史と地理を選択すると相性が良いとか
どこかで聞きましたが、どう思いますか?
地理はほとんど知らないのですが
980Classical名無しさん:2011/05/11(水) 21:50:32.72 ID:UdvNGuYS
>>960
え、何言ってるの
981Classical名無しさん:2011/05/11(水) 22:57:47.60 ID:E9s8/xC6
買い物へ行きたいからと救急車を呼ぶのと同じパターンだな
982Classical名無しさん:2011/05/11(水) 23:28:02.24 ID:OWBecT/1
旧帝受験生だけど質問ある?@避難所3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1305124061/
983嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/05/11(水) 23:54:15.23 ID:roup0nKZ
>>982
ありがとうございます。
984Classical名無しさん:2011/05/12(木) 03:47:15.40 ID:2OBHKs4x
結局荒らしが一人で疲れただけだったなw
985Classical名無しさん:2011/05/12(木) 05:42:11.66 ID:tKzK9yml
なんで質問に答えてくれないの?
スレタイと違うじゃん
986Classical名無しさん:2011/05/12(木) 06:52:22.09 ID:7epRAEz0
947 :Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:52:45.20 ID:E9s8/xC6
嘉一朗さんに質問です。
Z会の現代文講座はどんな感じですか?


948 :Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:53:30.27 ID:E9s8/xC6
嘉一朗さんに質問です。
英語の構文については何か対策をしていますか?


949 :Classical名無しさん:2011/05/11(水) 17:58:35.00 ID:E9s8/xC6
嘉一朗さんに質問です。
Z会の世界史教材はどんな感じですか?

昨日の19時の段階で、E9s8/xC6の書き込みは上記の3つだけで
内容も大学受験関係ですが、嘉一朗さんはどういった理由で
警察に通報したのでしょうか?
987971:2011/05/12(木) 07:45:00.59 ID:cVDSbgSp
その後のご報告です。お知らせしておきたいのは2点。
1 リモホは複数だそうです。場所からして同一人物の可能性は低いらしい。
2 現時点では対処は難しい(あくまで現時点で、ではですが)

運営に相談した方が早いんじゃないでしょうか。明白な触法性(犯罪予告や偽計・威力
業務妨害など)が認めがたいので、すぐには動けないみたいですよ。
それから、被害届を出すのも手だと思います。まあ告訴状を書くという手もあるには
ありますが・・・

いずれ嘉一朗さんの方にも連絡があると思います。
もし連絡がないようでしたら、ちょっと注意してください。困ったことになるかも。
988Classical名無しさん:2011/05/12(木) 20:03:58.78 ID:7epRAEz0
嘉一朗さんに質問です。
英語構文を暗記する時、実際に書いて暗記していますか?
それとも付属のCDなどを併用していますか?
989Classical名無しさん:2011/05/12(木) 20:06:39.35 ID:7epRAEz0
嘉一朗さんに質問です。
東大の個別試験にある日本史の記述対策は
どんな対策を立てればいいでしょうか?
990Classical名無しさん:2011/05/12(木) 20:08:31.68 ID:7epRAEz0
嘉一朗さんに質問です。
日本史の文化史分野は何か良い参考書はないでしょうか?
今、超速シリーズだけ持っているのですが
991Classical名無しさん:2011/05/12(木) 20:11:46.39 ID:7epRAEz0
中経出版から出ているセンター試験対策の参考書を使っているのですが
いつの間にか、改訂版が出ていました。
見た感じ、そんなには変わっていないのですが、買い換えた方が良いでしょうか?
992Classical名無しさん
>>983
書き込み規制を受けているのですか?
向こうのスレで質問した方が良いでしょうか?