今の若者って消費しないって言うけど、本当か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
先週の土曜日、街は若者であふれてお酒のみ行くのか
男女グループで楽しそうなのがあちこちに大量にいたけど?

都内だろうが車所有している(もしくは実家の車あり)若者も4割以上だし
都内だから電車あるし車いらないと言い張る若者も
実際は一部の層(地方出身ワンルーム暮らし等)だけ
2ヨイサーζ('A`)ζ ◆nxvmZVzPDU :11/01/18 18:47 ID:WsqLYBXs
若者て何歳まで
3Classical名無しさん:11/01/18 18:50 ID:.2zqt6qQ
街って新宿渋谷なら常に若者であふれてるよ
田舎にだって若者がいるってこと忘れてないか?

そういうことを思いつかない>1は視野が狭くて物凄く頭が悪い
自分の周りだけの情報で全てを判断して情報収集してデータを取るという
確認作業を取らずに主観的思い込みだけで全てを判断して失敗する
仕事でまるで使えないのがこのタイプ
4Classical名無しさん:11/01/18 18:54 ID:LPI1xnaw
就職率見てみろ。
全然仕事がない大不況だよ。
5Classical名無しさん:11/01/18 19:30 ID:.Q2v3.No
みんなが大企業志向なだけで、実際の求人は大幅に上回ってるよ!
大企業じゃなければ働く必要ないや、家でのんびり就職浪人でいいやとか
全然景気いいじゃん!
6Classical名無しさん:11/01/18 19:34 ID:9nBU/PQg
>>1はネットカフェ難民や若者ホムレスを見たことが無いんだろうな。
俺も無いけど。声無き声ってやつなのかな。
7Classical名無しさん:11/01/18 19:37 ID:fwmA25A2
>>6
東京や大阪には、地方で失職した人が集まるからね。
彼らにも早くチャンスが見つかるといいんだけど、実は工場勤務みたいな単純労働は
東京より地方都市の方がチャンスがあると思う。
8Classical名無しさん:11/01/18 19:38 ID:.Q2v3.No
>>6
5年前とかかなり昔の傾向だろそれ
今はもういないよ
9Classical名無しさん:11/01/18 19:42 ID:tt.mYS7o
>>1
スレ立て乙
「車ネタ禁止」
の一文があったら完璧だったなww


おまいら
これ其の弐だぞ
1はただのスレ立て人じゃね。

今の20代が消費しないのは給料も安いし仕方ない。

20年前の20代は残業代は沢山でたし、昇級率も高かった。
だから消費できたんだよ。

ソースは俺な。
10Classical名無しさん:11/01/18 19:51 ID:TEAWdN7.
今の日本じゃ、金を得にくいってことか。
11Classical名無しさん:11/01/18 19:53 ID:/zLgpD7.
確かに歩いてる人も当然多いけど、
都内を車デートしてる若者も結構というか、かなり多いんだよね。

大学生程度の年齢でも、都心だけどキャンパス前に車で来て
サークルの女の子とか乗せてどっか行ってるみたいだわ。
外車なのか車種は分からないけど、四駆が多いかな。

俺には無縁な。
金ある学生と金ない学生がきっちり分かれてる。
12ヨイサーζ('A`)ζ ◆nxvmZVzPDU :11/01/18 20:03 ID:WsqLYBXs
おい、聞いてるのか
13Classical名無しさん:11/01/18 20:04 ID:bfKlIJy6

居ない所で無料タクシーって呼ばれてるよ
14Classical名無しさん:11/01/18 20:07 ID:CEc0PLFs
車ある男ってモテるよなー
女の反応があるなしで全然違うわ
15Classical名無しさん:11/01/18 20:11 ID:5SnpI1GM
ブランド品も好調らしいしマスコミが流してる嘘なんじゃないか。
若い世代は金使わないとか。
16Classical名無しさん:11/01/18 20:22 ID:fwmA25A2
2011年バレンタインデーチョコレート予算。昨年比較で、軒並み減少。
http://www.printemps-ginza.co.jp/special/valentine/question.php

2010年クリスマス予算。プレゼント期待値異常に増加。(昨年は異常に低額だった)
http://www.printemps-ginza.co.jp/special/noel/question.php
17Classical名無しさん:11/01/18 20:28 ID:fwmA25A2
世界経済さらに減速。

>連貿易開発会議(UNCTAD)は18日発表した2011年の経済分析で、世界の
実質成長率が3.1%に減速すると予測した。10年の成長率見込みは3.6%で、前年比で
0.5ポイント下がる格好。先進各国の景気刺激策が息切れすることが主因で、輸出の
伸び悩みなどで新興国の成長も鈍るとみている。
http://s.nikkei.com/hA8rRc
18Classical名無しさん:11/01/18 20:34 ID:9nBU/PQg
>>15
マスコミって民主の味方だから。
だったら今は好景気ってヨイショするんじゃないのかな。
若者が消費しないから不景気って誘導しても、民主政権のイメージダウンになるだけじゃないのかな。
19Classical名無しさん:11/01/18 20:52 ID:4bMgUthI
>>18 ということはやっぱり景気がいいということかな
20Classical名無しさん:11/01/18 20:52 ID:fwmA25A2
>>18
マスコミは去年、「お前らが不況だ何だってつまらない事を報道するから、消費意欲が
どんどん減退するんだよ」ってさんざん叩かれたじゃん。
んじゃ、好況好調ってウソでも書けば景気良くなるのかどうかって、実験中。
21Classical名無しさん:11/01/18 21:01 ID:Jo4OWdX6
草食系男子ってのもあやしいな
弱者は淘汰されるわけだから、そんなものにわざわざ望んでなる奴はいない
22Classical名無しさん:11/01/18 21:05 ID:9nBU/PQg
>>21
女が肉食過ぎるんだよ。
以下参照
婚活女の恐ろしさを体験してきた 前編:婚活で出会ったクリーチャー達
ttp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/2384281.html
23Classical名無しさん:11/01/18 21:06 ID:fwmA25A2
北川景子みたいな肉食獣に会いたい。
24Classical名無しさん:11/01/18 21:10 ID:tt.mYS7o
>>22
以前みたな。
傑作だよな。

お見合いパーティーはおすすめできんなw
25Classical名無しさん:11/01/18 23:05 ID:axpT4Muw
実は20歳前後はかなり金持ってて、結構買い物しまくってるよ
多額の小遣いの出所はおじいちゃんおばあちゃんの年金
26Classical名無しさん:11/01/19 08:01 ID:nHLbNX8o
仕事ねーよ。
ハロワ行くのも面倒なんで、今から酒飲んで寝る。
27Classical名無しさん:11/01/19 08:28 ID:UychKZf.
>>26
> 仕事ねーよ。

春にかけて仕事増える。こまめに動くがいいよ。
今年の景気は過去二年と比べても確実によくなると思ってる。
28Classical名無しさん:11/01/19 16:22 ID:.LkDR5OA
気違い大量消費時代の反動だろ。
あの勢いで行ったら地球の寿命がガンガン短く成るぞ。
29Classical名無しさん:11/01/19 16:28 ID:hWseQ0t.
消費してるに決まってるじゃん
コレクターなんかが一般化してるし
これまで普遍的とされたものが売れなくなっただけ
30Classical名無しさん:11/01/19 16:30 ID:.LkDR5OA
>>29
いや、かつてとの比較じゃない?
だとしたら、消費は低下しているよ間違い無く。
借金してまでガンガンに使ってたんだからw
31Classical名無しさん:11/01/19 17:18 ID:XNMaVcPs
何もかも高くて買えないよ
32Classical名無しさん:11/01/19 19:10 ID:zJGCVGU6
>>31
デフレだけど、コンサートチケットやゲームが高すぎて手に入らないよ。
33Classical名無しさん:11/01/19 19:58 ID:EzRBrDSc
別に高い車買う必要ないよ。
250〜300万円ぐらいのコンパクト外車買えば十分。
恥ずかしいとかもない。
34Classical名無しさん:11/01/19 20:01 ID:zJGCVGU6
>>33
そんな金あるかバケ!こちとら15万の車でもヒッヒッフーだ!
35Classical名無しさん:11/01/19 22:19 ID:YQ8J1qd6
いつまで車の話が出て来るんだよ
もういい加減にしてほしいわ(´・ω・`)
36Classical名無しさん:11/01/19 23:09 ID:5IWI2C.U
車なんか電車あるんだから無駄だろ
ベンツS乗ってるより電車だけ乗ってる奴の方が余裕あるのは間違いないわ
37トイレット部長:11/01/19 23:11 ID:S9bbJjRQ
東京はいいよな。
山手線があって。
環状線の都市交通が無い地方都市は不便だ。
38Classical名無しさん:11/01/19 23:21 ID:rFp7J/OY
>>35
車ってのは、消費生活全般に関わってるんだよ。
例えば都心だから車はいらないという人がいたとして、そういう人は六本木のドンキ
位しか、安価にものを買えるチャンスがない。

文京区の高級住宅地なんて、買い物を考えると陸の孤島だし、世田谷あたりでも車で
買い物をする方がずっと効率的。東の方になると、商店街があるようでも食い物以外に
ほとんど何も売っていないから、やっぱり車が必要。
39Classical名無しさん:11/01/19 23:31 ID:UMJEd8DI
個人輸入すれば?お前ら庶民は高級な国産品を買う身分じゃないんだから。
40Classical名無しさん:11/01/19 23:59 ID:YnokirO2
都心でも車がないと不便とか
どんなレベルの低い地域(場所)で暮らしてるんだって話だよな。
普通は電車とか最寄の駅が徒歩圏内、全く困らない。
41トイレット部長:11/01/20 00:01 ID:t7DMiqVQ
>>40
山形とか青森とか・・・。
42Classical名無しさん:11/01/20 00:22 ID:Noq7xIoU
そこを都心と呼んでしまうお前って…
43Classical名無しさん:11/01/20 01:37 ID:9NKksSRM
>>1
んなことない

勝ち組はパーティや麻布会で使いまくってるし、
負け組はアニメとかエロゲーに結構使ってる
44Classical名無しさん:11/01/20 16:17 ID:j2v21Pog
>>43
かつてとは比較に成らないから。桁違いにね。
45Classical名無しさん:11/01/20 19:43 ID:4PfB0vaw
車の話になると都会のやつらは困る、困らないの二元論で話するけど
東京以外じゃ車くらい乗れないとそもそも就職出来ない
ケンブリッジ卒や東大卒の天才でも車乗れなきゃ就職出来ない
まさに中卒以下ってわけ
46Classical名無しさん:11/01/20 19:45 ID:C9jfAHdw
乗れる乗れないの話じゃなくて、持つか持たないかの話だよ。
47Classical名無しさん:11/01/20 19:53 ID:4PfB0vaw
だから持ってて当たり前
地方で18過ぎてチャリキなんか乗ってたら犯罪者予備軍扱い
ふつうに職質されるから
48Classical名無しさん:11/01/20 19:56 ID:fcu57YPU
え〜東京生まれで良かった。
49Classical名無しさん:11/01/20 20:00 ID:dwVnjBI6
要普免ねぇ〜
最高学府クラス幹部候補の人財に仕事でハンドル握らせる会社ってどんな職種?
50Classical名無しさん:11/01/20 20:20 ID:C9jfAHdw
仕事に免許が必要なんじゃなくて、通勤に自前の車が必要だ、って言いたいらしいよ。
初めからきちんと語れない人は困るなぁ。
51Classical名無しさん:11/01/20 20:50 ID:PlhjoYvM
都内の勤務先にも駐車場あるんだ〜
月いくら会社から手当出してもろてんの?
自腹?だったらすげ〜わ尊敬するわw
52Classical名無しさん:11/01/20 20:54 ID:4PfB0vaw
だったら最高学府卒の幹部候補はほとんどチャリなん?
昔の中国人かよ
多分車くらい持ってるよマヌケ

お前ら車がすげー贅沢品とでも思ってるみたいだけど持ってて当たり前のアイテムだ
維持費なんて思ってるほど掛からんし
ヘビースモーキーなやつのタバコだいより安いよ
53Classical名無しさん:11/01/20 20:59 ID:PlhjoYvM
タクシー会社とかと幹部用に何台か専属契約してるだろ
なんで自転車って発想が出てくるのかなw
54Classical名無しさん:11/01/20 21:04 ID:4PfB0vaw
上司から今すぐ○○行ってこいとか言われたら社用車あんのに
わざわざタクシー呼ぶのか?幹部候補とやらは
俺が上司ならその時点で
おめーもう会社来なくていいよ
って三行半つきつけるよ
そんな能無しが幹部候補の会社に未来はないし
55Classical名無しさん:11/01/20 21:07 ID:DNGRIDkI
社用車はヒラが使うもんだろ
56Classical名無しさん:11/01/20 21:08 ID:C9jfAHdw
>>54
基本的に、兵隊以外はタクシーだよ。
個人所有の車を仕事に使うのはあり得ないし。
57Classical名無しさん:11/01/20 21:10 ID:4PfB0vaw
俺の会社にはヒラが使うプリウスと偉いおっさんらが使うクラウンハイブリッドの社用車あるし
俺は空いてたらふつうにクラウンハイブリッドも使うけどな
58Classical名無しさん:11/01/20 21:16 ID:DNGRIDkI
もちろんタク屋から出向の運転手付きだよね?
59Classical名無しさん:11/01/20 21:32 ID:4PfB0vaw
つーかお前らってマジで車持ってないのはデフォルトで
運転すら出来ないホモばっかなのか?
ダサーい
60Classical名無しさん:11/01/20 21:32 ID:wtKkFOIg
地方の中小企業のシャチョーさんなら営業から配達まで自分でハンドル握ってぴゅんぴゅん飛び回ってるんだろうねぇ
61Classical名無しさん:11/01/20 21:32 ID:afe8gi4A
>>50
この人初めからどころか話の途中でも論点ごちゃ混ぜにしてるからただの釣りだろ
62Classical名無しさん:11/01/20 21:38 ID:C9jfAHdw
>>61
まぁそうだろうけど、田舎では仕事に自分の車を使うってのは、よくあるらしい。
任意保険の約款違反なんだけどね。

そういうズブズブな感覚からすると、いろいろと細かい区別が付かないんだろう。
63Classical名無しさん:11/01/20 21:39 ID:4PfB0vaw
東京ってやっぱりあまちゃんばっかなのな
そんなの社長だけじゃなく取引先や支社に車で行き来してバリバリ仕事するなんて地方じゃ当たり前
ドカタだって地方じゃ重機からダンプの運転までこなさないと仕事ないし
いまや穴掘ってるだけでゼニ貰えるなんて東京のドカタだけだよ
地方じゃ資格がなきゃドカタすら出来ない
64Classical名無しさん:11/01/20 21:41 ID:PFh6GkE2
一応今21だから言っておくか
消費しないね
欲しいものないし・・・だから死に物狂いで金稼ぐ気も無いw
65Classical名無しさん:11/01/20 21:42 ID:wtKkFOIg
車に乗るためにバリバリ仕事しなきゃならんとは…
66Classical名無しさん:11/01/20 21:44 ID:afe8gi4A
視野が狭い
67Classical名無しさん:11/01/20 21:45 ID:4PfB0vaw
俺なんて30歳だけど欲しいもんだらけだ
まさに煩悩の塊だ
あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!
68Classical名無しさん:11/01/20 21:49 ID:wtKkFOIg
30はバブルをリアルで見聞きした世代やね
じぶんで体験はしてない
69Classical名無しさん:11/01/20 21:53 ID:4PfB0vaw
バブル体験したって言っても大したことないよ
スーファミ買ってくれって言ったらすぐ買ってくれた記憶くらいかな
でも今のガキだってプレステ3買ってくれとか言えば買ってくれるだろし
あんまバブルとか関係ないね
70Classical名無しさん:11/01/20 22:10 ID:Uz3shUDs
都内だから車いらないってデートどうするんだ?

こいつ恥ずかしい、って女性に内心思われてるよ
というかまともな女性になれば、都内だからとか言い訳したところで
車ない男なんて相手にもしないわ

電車で移動してデートとかありえないから
71Classical名無しさん:11/01/20 22:12 ID:3cTDEaXQ
なんか最近の若者は勘違いしてるよなぁ
欲しいものないからあまり働く気はないとか

欲しいものなんかなくても死ぬ気で働かないと世の中生き残れない
物欲ないからあまり働かないなんて世の中通じないよ
そんな奴どこ行っても通用しない。勘違いしてる若者多すぎるわ
72Classical名無しさん:11/01/20 22:16 ID:C9jfAHdw
個々はいろいろ入り乱れてるね。

田舎で車がないと生きていけない人、田舎から出てきたから貧乏で車買えない人、
東京生まれで当たり前のように車を使っている人、田舎生まれだけど必死に車買った人。

ちなみに、俺は東京生まれの東京育ちで、車を持たない事は考えられないけど、
通勤や仕事に使ったりはしない。
73Classical名無しさん:11/01/20 22:16 ID:4PfB0vaw
うむ
車を持つ持たないを置いといてもふつうに死ぬ気で働いてたら嫌でもいつの間にか車持ってるもんだよな
なにが幹部候補だよ
自宅警備員に幹部候補もくそもないだろが
74Classical名無しさん:11/01/20 22:21 ID:JZ9asD8Q
都内は車維持に金かかるとか言ってるけど、
実家の人は、地方で車維持するコストと基本全く同じなんだよな。

地方からだとしても、駐車場代の月数万円だけしか変わらない。
戸建はもちろん、分譲マンションとか買ってればさらに安い。

都内で車持つと、地方にはない都内車所有税なんてものが別枠で存在するわけでもない。
そこを無視して、都内は車持つコストが高い、とか言ってる主張はあまりに不思議論理。
75Classical名無しさん:11/01/20 22:22 ID:VXllHqjE
おじさんになればなるほど自分が正しいと思い込む傾向があるからね
変化に対応できんのよね
76Classical名無しさん:11/01/20 22:23 ID:4PfB0vaw
通勤に車使わないってなんのために車持ってんだろな
東京人には通勤ラッシュとか帰宅ラッシュって言葉通じねーのかな
これって地方の造語か
77Classical名無しさん:11/01/20 22:26 ID:TTVNNNco
深夜デートとか、深夜一人ドライブだね
都会の夜〜深夜〜明け方は本当に美しい
これを一人音楽聞きながら楽しんだり、女性と共有したりしない人生って確実に損してると思う
78Classical名無しさん:11/01/20 22:28 ID:C9jfAHdw
>>76
車通勤は、会社が認めない。
通勤時の事故は労災扱いだし、自分の車を会社のために使うなんて考えられないからね。
79Classical名無しさん:11/01/20 22:29 ID:knq5/19Y
女なんかに時間と金を割くなんて愚かだとここ数年で悟った
80Classical名無しさん:11/01/20 22:32 ID:4PfB0vaw
>>78
車通勤禁止とか懐の小さい会社だな
81Classical名無しさん:11/01/20 22:32 ID:afe8gi4A
>>75
確かに年代別の価値観の違いはあるな。
でもそれとは別に、価値観の多様化が進むと自分が正しいんだ!って言い切りたくなっちゃうって事は無いのかなぁ。
自分が正しいのか不安になって、その反動として正しいと思い込んでそうでない人を叩くようになる、と。
本来であれば個人が好きに選択すりゃいい話なんだろうけどな。
82Classical名無しさん:11/01/20 23:33 ID:Lg9n5qKs
今夜もにちゃんに張り付きっぱなしで運転する暇も無かったよw
83Classical名無しさん:11/01/20 23:55 ID:Noq7xIoU
>>74 駐車場が高いって自分で言い出しといて無視とは凄い論理展開だねw
月数万円差がつくなら年間数十万円差がつくことになるのに。
84Classical名無しさん:11/01/20 23:59 ID:0dHY1c/c
底辺で車を持つ方がダサい 
85Classical名無しさん:11/01/21 00:24 ID:9SXECNSA
>>80
田舎ならともかく都内の企業は普通禁止だろ。
86Classical名無しさん:11/01/21 00:25 ID:1A3LVrq6
>>83
たったそれだけか
地方と都会の収入格差で十分埋まるというか都内有利だろ
実際、車持ってる都内独身男も多いわけだし
87Classical名無しさん:11/01/21 01:21 ID:akqbqJNM
趣味には金使うけど他の物には極力金を使いたくないヤツが多いよ
88Classical名無しさん:11/01/21 01:33 ID:OmglmgKE
>>86
独身だから車持てるんだろ?
後スレタイ、消費しないんじゃなくて出来ないのな
出来たとしてもやる意味が無い
89Classical名無しさん:11/01/21 02:07 ID:092C0xxI
>>71
別に勘違いじゃねえんじゃねえか?
バチッと稼いで大金を得るか、或いは生活保護か、前者が無理なら後者でいいやって感じじゃね?極端に言うと。
人の国に居座って生活保護で毎月いい金貰ってる奴等の存在をしったら、そら馬鹿馬鹿しくも成る罠。
今、昔と違うのは、色んな事がバレちまったって事だよ。
90Classical名無しさん:11/01/21 02:09 ID:6Jpuj0tw
ネットで色々ばれてない時代はみんな純粋だったよ
純粋だからストレートに恋も出来た
ただ好きか嫌いかだけの感情でな
91Classical名無しさん:11/01/21 05:51 ID:ceovm9iM
>>86
都内と地方のコストは同じ→都内の方が数十万コスト高いでしょ→たったそれだけか
…見てて痛々しい
あと都内の方が生活費高いから収入格差はプラマイゼロ

都内の人は電車とレンタカーで代替した時のコストと比べて高いって言ってる側面もあるんじゃないのかな 田舎の人は代替出来ないし想像も出来ないから都内で高いと言う意味が分からない、と。
92Classical名無しさん:11/01/21 08:25 ID:092C0xxI
>>1
>都内だろうが車所有している(もしくは実家の車あり)若者も4割以上
それは無いw 若者の定義によるけど。

>車いらないと言い張る若者も実際は一部の層(地方出身ワンルーム暮らし等)だけ
一部ではなく半分は行くだろ。負け惜しみ言う奴が多いのは認めるがw
93Classical名無しさん:11/01/21 14:21 ID:S5y9D6iU
>>89
だからそれを勘違いと言ってるんだよ
そもそもどうやってバチっと大金稼ぐつもりだ?
労働者の9割くらいはみなバチっと大金稼ぎたいと思ってるのに稼げないんだよ
死ぬ気で働けばバチっと稼げるとか思ってる?
現実は死ぬ気で働いてやっと人並みの生活が手に入る程度だぞ
金持ちになれるのは精神力と運の世界。
なら生活保護受ければいいや〜なんて考えの奴はどこでも通用しないと断言できる

考え方改めな
94 ◆TJ9qoWuqvA :11/01/21 15:34 ID:pbvjQIVk
経済成長やバブルと比べてるんじゃね?

そんなもんと比べて論評してもなー。
95Classical名無しさん:11/01/21 15:47 ID:S5y9D6iU
最近のガキは5年くらい死ぬ気で頑張れば金持ちになれると勘違いしてるよなぁ
ほりえもんとかの影響かね。だからちょっと頑張った程度で評価されないから辞めたいとか言い出すわけだ
あたりめーだろって。なんで垢の他人のお前を評価しなきゃなんねーんだよ

ガキは死ぬ気で40年頑張ってまともな暮らしが手に入るという現実をわかってない
いやこれからはまともな暮らしすら手に入らない可能性のが高い
それでも頑張って働くしかねーんだよ。牛みてーに
96Classical名無しさん:11/01/21 16:11 ID:ceovm9iM
…なんか必死に自分に言い聞かせてる感が強いな
高度成長や終身雇用が終わって、年金も払った分貰えるか分からない、死ぬ気で頑張ったとしても将来のリスクが高いまま。じゃあ働く上では頑張らないで現在の満足度を取ろう。この思考回路は理解出来なくはないわ
97Classical名無しさん:11/01/21 16:31 ID:092C0xxI
>>93
>考え方改めな

これだから文盲はw
何処をどう曲解したらオレの考えだと取れるのかねえ・・。
98Classical名無しさん:11/01/21 21:01 ID:P3AmZDpI
苦労は美徳
自分のため社会のため役立つのでどんどん消費
車カッコいい仕事に遊びに超必須
女とデート至高の時間

他にも素晴らしい若者の行動指針示してよ!
99Classical名無しさん:11/01/21 23:11 ID:DCt9HsUs
でも車は負け惜しみでいらないとか言ってるだけで、
やっぱりあれば格好いいし、収入あるアピールになるし、モテるよ。

そこを無視して、車いらないとか言っても所詮は貧乏人の遠吠え、
負け惜しみ。

カイジのオープニングで、外車をこっそり蹴飛ばして悪態つくのと全く同じ。
100Classical名無しさん:11/01/21 23:22 ID:V4qCtxn6
誰も高級車の話なんかしてないのにな
ロードスターは実用性に欠けるけどマニュアルのMINIとかヴィッツRSとか持ってるだけで人生変わるっつうか
「ああ人生損してたな〜」とかしみじみ思うよ多分
キビキビ走るコンパクトカーをマニュアルで乗るだけでほんと楽しいし
101Classical名無しさん:11/01/21 23:26 ID:ceovm9iM
>>77こういう言い方なら皆納得するだろうけど、他人を見下してる奴は>>75>>81という事なんだろうな
102Classical名無しさん:11/01/21 23:31 ID:V4qCtxn6
見下すっていうかチャリと電車とタクシーの人生なんてふつうにクソじゃん
バイクの乗るやつはバイク乗らないやつを深層心理ではバカにしてるって心理学的結果もあるし
古来より人は馬に乗ってた
103Classical名無しさん:11/01/21 23:31 ID:nk420UyA
車でモテるってw
104Classical名無しさん:11/01/21 23:50 ID:ceovm9iM
コストとリターンと効用で考えれば他人が別の選択肢を取るのも理解できるはず。結論は>>75>>81という事のようだ。
105Classical名無しさん:11/01/21 23:56 ID:RrguFcQg
移動手段を持ってない男って
狩猟時代でも負け組みのくくりだから
そういうDNAでも男にはあるんじゃないかな

移動手段を持たない男に、女が人生かけるわけない
あまりに頼りなく劣性遺伝子と判断されるから
これは古代から同じ 現代も全く変わることない価値観
106Classical名無しさん:11/01/22 00:02 ID:h7m.7U1k
車が必要なド田舎の暮らしが想像できないんすけど
107Classical名無しさん:11/01/22 00:08 ID:h7m.7U1k
車社会になったのは戦後を経てここ40年くらいだけど
今のオヤヂ世代にとってはテンプレみたいなものだったんだよね

今は趣味が多様化しすぎてお金の使い方も人によって千差万別だから
テンプレ的なお金の使い方しかわからないオジサン世代には理解できないんじゃないかな
108Classical名無しさん:11/01/22 00:20 ID:rDJkLV4Q
推測から一気に断言へ向かう人は>>104こうした思考回路を持っていない可能性は極めて高い。
109Classical名無しさん:11/01/22 00:34 ID:ikh0GfRg
車買う金があるなら、AV機器やパソコンを充実させた方がいいなあ、俺は
110Classical名無しさん:11/01/22 00:35 ID:1mgOH96I
>>107によると世界が車社会になったのは1970年らしいです。
頭おかしいんじゃねーノ
社会科でT型フォードとか習わなかったのかな
111Classical名無しさん:11/01/22 00:45 ID:rDJkLV4Q
(日本が)車社会になったのは〜でしょ。
112Classical名無しさん:11/01/22 00:52 ID:kgkZnMCM
都会だからって言いながら車持ってない男ってちょっと知障っぽい感じする。
顔とか雰囲気とか。
113Classical名無しさん:11/01/22 00:57 ID:aTTaapLs
>>107
車がある前からモテる男には馬車があったし、個人は馬に乗ってた
徒歩でてくてく歩いててモテてた昔の人はいない
他の男よりより早く遠くへ移動できるべきというのは
古代から全く変わらない価値観

まるで車がある前は、男の優劣に乗り物所有の有無は無関係みたいな誘導は屁理屈

馬が車に変わっただけであって、車的な男の持ち物が突如現れたとか
そんな歴史の浅いものではない
114Classical名無しさん:11/01/22 00:57 ID:1mgOH96I
爆発的に売れたミゼットが1957年でスバル360が1958年だからどう考えても車社会になったのは1950年代〜1960年代の高度成長時代だと思うけどな
地球上で日本が車社会になったのは1970年なんて新説唱えてんのはお前ら二人だけだよマヌケ
115Classical名無しさん:11/01/22 01:04 ID:rDJkLV4Q
まず、俺は1970年だなんて言ってないけど誰かさんには2人に見えるらしい。病院行った方がいいんじゃないのかな。次に10年違うとなんか問題あるんすかね。>>107の論にどういう影響があるんだろうか。
まぁあの書き方から日本と世界を読み違えるど低能よりはずいぶんマシだし許容範囲だろうな。
116Classical名無しさん:11/01/22 01:09 ID:qKw4nvRM
このスレのせいで車持ってる奴はキチガイとか思われたらやだなぁ。
117Classical名無しさん:11/01/22 01:11 ID:1mgOH96I
>>107にここ40年って書いてあんべ
2011-40=1971
お前の計算式は知らないけど地球上の計算式ではすなわち1970年だわ
118Classical名無しさん:11/01/22 01:18 ID:rDJkLV4Q
>>111のどこに年代の話が書いてるんだろ?1970年かどうかなんて関係無く今のオヤジ世代のテンプレ=日本のオヤジの話なんだから世界じゃなくて日本だろって突っ込んだだけなんだけど。
誰かのレスに突っ込む時は100回読み返してからの方がいいんじゃないのかな。まぁ読み返しても時間の無駄かもしれないけど。
119Classical名無しさん:11/01/22 01:21 ID:cPH.HMfY
車持ってない貧乏男って車あるなしの話になると
やたら噛み付いてくる、発狂レベル
なんでだろぅ?謎すぎ
120Classical名無しさん:11/01/22 01:23 ID:1mgOH96I
世界とか日本とか関係ねーよ
むしろ日本は先進国なんだから世界的に見ても車社会になったのは早いし論点はそれほどずれない
むしろ「ここ40年」の解説せーやボケ
どう考えても1970年前後指すことになるだろが
論点すり替えてんじゃねーよ卑怯者
121Classical名無しさん:11/01/22 01:28 ID:1mgOH96I
うむ
都会は車いらないっていうけど映画私をスキーに連れてってや波の数だけ抱きしめて
って東京の社会人なりたてか大学生の話だけとふつうに車持ってるんだよな
東京の若いやつらが車持たなくなったのってここ5年くらいの話じゃねーの
122Classical名無しさん:11/01/22 01:36 ID:1qaONkMY
>>121 ていうか都内でも持ってるよ。これみよがしに自慢とかじゃなくて、さらっと当たり前みたいに
実家の自家用車みたいなのに乗ってくる。運転もうまい。

普段は電車で学校に来てても、男女サークル集まりとか休日遠出で
普通に運転して来てる。まあ全員、東京出身の実家の人。
地方出身者の大学生が車乗ってるのは、ほぼ0%かな。

でも今って、都内在住の人が都内の大学行く割合増えてるから
自動的に、車持ってる若者も増えてるんだよね。

そういう東京生まれの人が就職して20代、30前後になるとさらに自分の車も絶対持ってるし。
いつまでたっても車を持ってないで電車どうとか言い訳続けるのは地方出身者だけかな。
123Classical名無しさん:11/01/22 01:37 ID:rDJkLV4Q
>>119
それ以前に、このスレだと持ってる奴の方が馬鹿過ぎるからじゃない?だって俺自身車持ってる奴に噛み付いてるけど、自分の車持ってるし。

馬鹿のいい例がいる。>>107に対して>>110のような世界を出してるのは的外れだって言ってんの。先進国だの早いだのは何の関係もない。新しく論点ずらしてるだけじゃねぇか。
それに1970年は>>118で言ったように>>107の論だから、それは>>107に聞く事であって俺に聞く事じゃねぇだろ。
というか、もしかして釣りか。こんだけの馬鹿がマジでいたらどん引きだわ。
124Classical名無しさん:11/01/22 01:44 ID:1mgOH96I
おめーが釣りだろ
俺は107に聞いてんのに勝手にお前が参加してきてんだろが
もう寝ろやアスペ
気持ち悪いから二度と来るな
125Classical名無しさん:11/01/22 01:46 ID:1kz7LZgY
>>121-122
「実家が都内の」都内在住なら、車あるのは当たり前だろ。アホか?

俺が言ってる意味が分からないなら、「車」を「家」に変換してみろ。
126Classical名無しさん:11/01/22 01:52 ID:cWK007Rg
>>122
実家の自動車を使ってる人が大学を卒業して就職したらどこで暮らすの?
そのまま実家暮らし?
家を出て暮らし始めると地方出身者と同じ状況になるのでは?
127Classical名無しさん:11/01/22 01:54 ID:rDJkLV4Q
アホか。>>110は聞いてるんじゃなくてどう見ても読み間違えてる癖に小馬鹿にしてるだけじゃねぇか。
それに勝手に参加とか言ってるけど、間違いを指摘しただけなのに論点ずらして、言ってない事を言った事にしようとして、後から都合いい事言って誤魔化そうとしてまで言い返そうとしてるのはお前。馬鹿どころか人間のクズだな。
128Classical名無しさん:11/01/22 01:58 ID:1mgOH96I
でも車持ってないのがそんなにコンプレックスなら買えよ
なんで「金に余裕ないから車持てないんだ」って無条件降伏出来ないのかが謎
そんな安い自尊心捨てろや
その自尊心がお前の人生でプラスに働くけとは100パーない
129Classical名無しさん:11/01/22 02:34 ID:O9OgteLA
車買えないやつに限って高いお洒落自転車買う
それでドア開けたら台所がすぐ見えるような
狭い玄関に突っ込んで、都会暮らしの俺とか思い込んでる

一番恥ずかしいパターン
130Classical名無しさん:11/01/22 02:34 ID:cUOZyHmE
>>128
少々無理してでも欲しい!と、そうスッキリ想わせてくれない車、メーカー、状況、
等に対する無意識下でのストレスっしょ、多分。
131Classical名無しさん:11/01/22 02:43 ID:rDJkLV4Q
このスレの場合だと、車持ってる人に噛み付くよりも、車持ってる人が持ってない人を馬鹿にするような発言をするor車持ってる人が馬鹿な発言をするから噛み付かれている
したがって、持ってない人のコンプレックスというよりも、車を持っているという当たり前の事を誇る事で自尊心を維持する可哀想な人もしくは単なる馬鹿が存在する故に車を持っている人が叩かれているように見えるケースがあるというのが正確ではないだろうか
132Classical名無しさん:11/01/22 02:56 ID:5u2MVTLM
都心で車もってたこともあるし、郊外に引っ越してからも車に乗ってるんだが、

都心で乗ってた頃は駐車場代と違反切符がしんどかったなぁ・・・

郊外に引っ越してマジに楽になった。
133Classical名無しさん:11/01/22 03:07 ID:cUOZyHmE
自分が車に成ればいいんだよ。ブゥゥーンって。
134Classical名無しさん:11/01/22 03:08 ID:oVGo/pRU
車教はいつも必死だな
135Classical名無しさん:11/01/22 09:47 ID:EWQY4u3A
ブゥゥーン!
おお、これは金が掛らなくていい。
136Classical名無しさん:11/01/22 09:56 ID:hNPX8DsQ
ハイブリッドカーか電気自動車か知らんが、後ろからスーっと通り過ぎてくのがチョット不気味w
137Classical名無しさん:11/01/22 11:49 ID:zfQz4Dw2
車が不可欠な仕事・立場・職種のやつらがもうめんどくさくなって「クルマwww」と書き込み
車を持って無いが車のある生活に憧れるやつが車の良さを説いているような違和感を感じる
138Classical名無しさん:11/01/22 12:33 ID:EWQY4u3A
とりあえず世の中でクルマほどデカい話って無かった訳だけど、
それに代わる物ってのは、もう出ないんだろうなあ、消費に関しては。
139Classical名無しさん:11/01/22 12:50 ID:dycfaWwk
金利が低いし給料も低い
だから消費も下がってる…ってだけなんじゃないかと
140Classical名無しさん:11/01/22 13:25 ID:qb1UVnY6
今、中古車で150万円も出せば、ほんと新品みたいな四駆でも
ミニバンでも、結構なんでもあるよ。そういうの買えばいい。
141Classical名無しさん:11/01/22 13:35 ID:W4OI40vo
出すところでは出す。
142Classical名無しさん:11/01/22 14:01 ID:EWQY4u3A
ゲームとか面白いの有れば買うけど、無いんだろ?どうせ。
143Classical名無しさん:11/01/22 18:55 ID:h7m.7U1k
>>138
家、土地。車程度で何いってんの
つーか車なんざ誰だって要るときや買うんだよ
車くらいで自慢になると思ってる奴は程度がしれる
144Classical名無しさん:11/01/22 19:00 ID:/py6HWPM
メルセデスに乗ってるせいか、たまにオマエラみたいなのからねたみの視線を感じる
145Classical名無しさん:11/01/22 19:05 ID:EWQY4u3A
>>143
何でこのスレには無理矢理の様に曲解する馬鹿が居るんだろう?
わざとか?
そうじゃなきゃ真性の知的障害だぞ、マジに。
146Classical名無しさん:11/01/22 19:23 ID:rDJkLV4Q
間違いやこういう見方もあるよねって指摘されただけでマヌケだの馬鹿だの言い出す奴はどんだけ精神的に余裕ねーんだよ 曲解って言うならそれは違う俺の意見はこうだって説明すりゃいい話だろ
147Classical名無しさん:11/01/22 22:08 ID:.XHg.bV2
ID変えながら両方煽ってるのが一番楽しい
その時々優勢な方に味方してれば常に勝利者気分
148Classical名無しさん:11/01/22 22:18 ID:1mgOH96I
車持ってない甲斐性無しはメルセデスとか言っとけばいいと思ってるけど
AクラスとかBクラスCクラスなんてカローラ以下の存在だからね
149Classical名無しさん:11/01/22 22:46 ID:rDJkLV4Q
いちいちID変えてまで煽って楽しいって感覚は分からんがまぁ楽しければいいんじゃない ただ、わざわざそれを表明する辺り自分を勝利者だと誇示したいくだらないプライドを持ってるようにも感じる
150Classical名無しさん:11/01/22 22:54 ID:e/B0P9/E
人生勝ち負けじゃないっすよね!
151Classical名無しさん:11/01/22 23:00 ID:kELQ8qyU
>>144 ワザワザ見ねーよ
152Classical名無しさん:11/01/22 23:05 ID:1mgOH96I
うむ
カウンタックかフェラーリなら見るけどポルシェごときじゃいちいち見ないね
ましてやベンツなんて単なるセダンだし見るだけ時間の無駄
レクサスと変わらん
153Classical名無しさん:11/01/22 23:06 ID:tNaHyYMM
俺は見るよ。
悔しいから見てみぬふりだけどな。
154Classical名無しさん:11/01/22 23:13 ID:jTv/1fEA
>>1
絶対嘘

今日もブランドショップとか人一杯でしたが?
155Classical名無しさん:11/01/22 23:20 ID:e/B0P9/E
今は脳内彼女とイチャイチャしてる時間だから反論は来ないぞ攻め込めー!
156Classical名無しさん:11/01/22 23:20 ID:1mgOH96I
今の若いやつらは服に全然金掛けないよな
小綺麗なかっこしてるやつでもせいぜい2万くらいのアウターとかだし
俺が高校の頃は空前のアメカジブームで
ビンテージの501が10万20万だったけどバイトしてみんな買ってた
今のガキはすげー守り入ってる
157Classical名無しさん:11/01/22 23:26 ID:3lAxDbHo
服とか時計とか車に金かけるようになったらじじいかなって思う。
158Classical名無しさん:11/01/22 23:26 ID:/py6HWPM
昭和生まれの臭い価値観にはついていく気がしないw
159Classical名無しさん:11/01/22 23:36 ID:1mgOH96I
今のガキが頭よえーと思うのは服や車には金かけねーくせに
アバターとかネット上でしか通用しないアイテムには何万も出したりするべ
あれが理解不可能
わけわからん羽根や剣が何十万とか
出して買うとか基地街だろ
160Classical名無しさん:11/01/22 23:37 ID:rDJkLV4Q
暇人だなぁ
161Classical名無しさん:11/01/22 23:39 ID:e/B0P9/E
にちゃんならタダで自慢話し放題なのにね!
162Classical名無しさん:11/01/22 23:41 ID:ID9I5hfE
アメカジブームw
懐かしいが理解できんブームだった
163Classical名無しさん:11/01/23 00:57 ID:5j5AMIng
今日はステーキ食べてきた
1200円

ちゃんと消費してるだろ
164Classical名無しさん:11/01/23 01:24 ID:WSyNSROE
30万のヘッドフォン買いました

男:22歳です
165164:11/01/23 02:19 ID:WSyNSROE
(´;ω;`)
本当は3000円のイヤホン買ったんだお(´;ω;`)
見栄はったんだお(´;ω;`)
30万のヘッドフォン欲しいお(´;ω;`)
166Classical名無しさん:11/01/23 02:23 ID:gYyIot5c
>>146
お前かw
日本語を理解しない奴との議論など不可能だとも解らんほど馬鹿か。
お前は馬鹿過ぎて、2ちゃんにすら居場所無いよwww
167Classical名無しさん:11/01/23 02:29 ID:gYyIot5c
>>146 ID:rDJkLV4Q ←こう言う本当の馬鹿が無理矢理参加して来る事によってまともな人が居なく成る。

ホント、害悪でしかない存在。何でお前みたいのが生まれて来て生きてんだろうな?

てめえで、そう想わね?

なあ、真性のクズよ。
168Classical名無しさん:11/01/23 03:52 ID:iB7emn4w
>>156>>159
どんぐりのせいくらべ
自分で納得して投資する価値があると思ったものには、ほんと見境なく金をつぎ込むよ
服でも車でもスノボでもキャバクラ通いでもペラい同人誌でも、それこそネットアイテムでも

それ以外の、「みんなやってるから」の流行の部分には流されにくいかな
マスメディアの安易な流行作りで単純なブームが作りにくくなったから、宣伝媒体のテレビ新聞が騒いでるだけ
169Classical名無しさん:11/01/23 04:07 ID:jlM2hgwM
前スレの哀れな粘着くせぇのが沸いてるな
絡まれてるやつかわいそうにwww
170Classical名無しさん:11/01/23 04:55 ID:gynreOHw
>>168
車を買えない負け惜しみにしか聞こえない

5万10万円程度の消費して、車は買わないけどこっち買うから
車買うより俺は豊か、とか言い張ってるだけみたいな
171Classical名無しさん:11/01/23 05:16 ID:GtsYiMbA
マスコミに流されてないことを自慢してるバカがよくいるけど
マスコミに流されてるかどうかを意識してる時点で流されてんだよバーカって
172イケメン太郎 ◆IKEMEN/T9M :11/01/23 05:22 ID:C/ad6hDw
精子ならよく消費してるんだがなwwwwwwそぉれピュッピュクピューwwwwww
173Classical名無しさん:11/01/23 05:33 ID:4h6VMuRU
ただティッシュに吸わせるだけの行為を消費と呼べるのかどうか…
174Classical名無しさん:11/01/23 06:33 ID:Wb6q.oxU
説明出来ないんだね。自分の発言すら説明出来ないオツムしか持ってない人は何も語らずにいりゃいいのにな。曲解されたという事にして誤魔化そうとしてるだけだよな
間違いやこういう考えもあるよね、って指摘されただけでアホだのマヌケだの言い出すクズが可哀想に発狂しだしたのかな…
175Classical名無しさん:11/01/23 07:15 ID:uSZf4KBQ
車はファッションと一緒で
その人のイメージを表現するよな
良い自己アピールになる

車がない男の場合は、イメージも何も関係なしに
車がない男、としか言いようがない
176Classical名無しさん:11/01/23 07:22 ID:Wb6q.oxU
1: >>138>>143こういうのもあるという指摘→>>145曲解すんな!馬鹿!真性の知的障害者!
2: >>107>>110>>111(日本が)でしょという指摘→>>114マヌケ(>>115と続く)

>>146指摘されただけで馬鹿だのマヌケだの言い出す奴は精神的な余裕ねーなー
>>166>>167 146は馬鹿だ 真性のクズだ
わざわざ 僕は精神的な余裕無いんです って自己紹介してるのか
指摘されただけで馬鹿だのマヌケだの言う必要ねーじゃん、と言った人に対して「こいつは害悪 なんで生きてんだろうな」とか言い出す奴はキチガイ過ぎるだろ…
マジで病院行った方がいいんじゃないか
177Classical名無しさん:11/01/23 08:27 ID:gYyIot5c
気違い一匹w
自分では論理的なつもりwwww

そもそも、書いてある事の意味が読めねえんじゃん、お前w
178Classical名無しさん:11/01/23 08:28 ID:gYyIot5c
>>176
>余裕ねーなー

君のレスはとても余裕に満ちて居ますねw
179Classical名無しさん:11/01/23 09:35 ID:CkIMj4EM
メルセデスに乗ってるせいか、たまにオマエラみたいなのからひがみの視線を受ける
180Classical名無しさん:11/01/23 10:08 ID:1730wUnM
運転中に車内から窓越しに、
歩道で手に荷物持って突っ立ってたり、自転車乗ってる
モテ盛りであろう年齢層の男見ると、馬鹿じゃねーのかあいつと思う
181Classical名無しさん:11/01/23 10:10 ID:Wb6q.oxU
>>176で挙げたような馬鹿だのマヌケだの言い出す人は、自分の書いてる文の間違い/違う側面を指摘する人=意味を読み取れない人って事にしたいんだろうな
その指摘が違うならそうじゃないと説明すればいいのに。あ、説明できるオツムが無いならしょうがないか
それとも僕は間違えた発言や視野の狭い発言しますけど馬鹿だと思われたくないんで何一つ指摘しないで下さいって事なのかな。まぁ、それだったら仕方無いよね。キチガイが馬鹿な発言しても、可哀想な人だなぁって憐れむだけにしとくわ
182Classical名無しさん:11/01/23 10:48 ID:xvEwWaMc
つーか素朴な疑問として車も単コロも持ってない東京のやつらってどうやってデートすんだろ
まさかの現地集合現地解散とかか
ドラマ見ててもその辺は描かれてないよな
183Classical名無しさん:11/01/23 10:56 ID:CkIMj4EM
アメリカの大統領選挙に出るような超エリートでさえ
相手候補を全力で叩きに行くんだから2chネラーも似たようなもんだろ
184Classical名無しさん:11/01/23 12:06 ID:gYyIot5c
>>181
だから馬鹿はお前だってw
いい加減気付け。
もう一度だけ言ってやるぞ。
そもそも、人のレスがちゃんと読み取れもしない癖に擦り寄って来るなと言う事。
指摘なり反論に対してなら答える気も答え様も有るが、それ未満なんだから話に成らんのよw
解ったよね?
粘着して来なさんな、悔しいんだろうけどw
で、はっきり言って、お前みたいなレスして来られると誰でも不愉快なの。
だから、お前は害悪だって事。
185Classical名無しさん:11/01/23 12:11 ID:B10UuDn2
都内でも車ないと困るとか言ってる奴って
田舎者で東京が何かわかってない奴か、奥多摩とかの原住民だろ
186Classical名無しさん:11/01/23 12:13 ID:iB7emn4w
やっぱ、テンプレに車禁止入れておくべきだった
187Classical名無しさん:11/01/23 12:33 ID:mrYPhNME
車ないけど車つかいたいときはレンタカーとかだと思うよ
188Classical名無しさん:11/01/23 12:34 ID:xvEwWaMc
車持ってないのって2ちゃんやってるようなオタッキーだけで
ほとんどのやつは持ってるんじゃないの
練馬ナンバーとかの若いやつら結構見るし
189Classical名無しさん:11/01/23 12:39 ID:2Ux94cu2
都内で車を自分所有として持ってないやつが、
デートの時にレンタカー借りるとか100%ないと断言します

無理です
190Classical名無しさん:11/01/23 12:42 ID:jH.CFwms
車もってないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191Classical名無しさん:11/01/23 12:49 ID:Ct8O7dts
将来は電気自動車が全員に支給されるから別に今はいいよ。
192Classical名無しさん:11/01/23 12:55 ID:xvEwWaMc
初めてのデートでカッコつけてレンタカー借りてきて
バックで車庫入れ出来なかったり内輪差も考えないで曲がって壁に車体こすりつける東京民か
久しぶりに車乗って乗りこなせるほど甘いもんじゃないよ車は
193Classical名無しさん:11/01/23 12:58 ID:HiQ8BXKw
ペーパー長いと標識も忘れるなw
194Classical名無しさん:11/01/23 13:02 ID:Wb6q.oxU
間違い/違う側面の指摘が違うなら説明すりゃいいのに→俺の書いてる文を読み取れない奴は擦り寄ってくるな!指摘反論?それ未満だ!

電波飛ばし過ぎだろ…読み取れてないならどう読み取れてないか説明すりゃいいじゃん それをできないって事は間違い/違う側面の指摘は正しいけど悔しいから指摘未満にしとこうって事じゃねーか
そしてその指摘は正しいって事なら、"擦り寄ってくるな"=間違い/視野の狭い発言しますけど馬鹿だと思われたくないんで指摘しないで下さいって事だな。
195Classical名無しさん:11/01/23 13:24 ID:/k0fAwGg
>>120
おっさんは世界と日本が車社会化したのはほぼ同時期だから論はずれないって言いたいんだろう。でもモータリゼーション進んだのはアメリカが1920年代、ヨーロッパが1930年代。
1920,30年代と1950年代じゃずいぶん違いがあるよな、自分でも1970年代と1950年代の違いをマヌケ呼ばわりしてるんだから。それだけ違いがあるんだから>>107の論は世界じゃなくて日本じゃないとおかしい。
>>123はおっさんが20年代違うのをマヌケ呼ばわりしといて自分は20年代違っても先進国だの早いだの言ってるのを論点ずらしに感じた、という事だろうな
196Classical名無しさん:11/01/23 13:25 ID:pYR2psVU
車厨は相変わらず女の話ばっかだなぁ
197Classical名無しさん:11/01/23 13:27 ID:B10UuDn2
低層民の会話は、車、女、賭け事、煙草だけだからな(笑)
頭も悪いしボキャも貧しいから仕方ない(笑)
198Classical名無しさん:11/01/23 13:28 ID:xvEwWaMc
モテるためにカッコいい車乗りたいと思うのは先進国の若者の当然の思考だ
それが嘆かわしいことに最近の若いやつは恥ずかしげもなくノーマルに乗りやがるからね
せめて車高落としてアルミ変えろって感じ
199Classical名無しさん:11/01/23 13:30 ID:B10UuDn2
>モテるためにカッコいい車乗りたいと思うのは先進国の若者の当然の思考だ

主観たっぷり
馬鹿ほど自分の意見を押し付けたがるってのは的中率高いなw
200Classical名無しさん:11/01/23 13:37 ID:xvEwWaMc
でも車改造する楽しみも知らないまま電車とチャリに乗って年老いてくなんて人生は寂しいよな
201Classical名無しさん:11/01/23 13:41 ID:pYR2psVU
改造車なんてヤンキーぐらいよ
202Classical名無しさん:11/01/23 13:43 ID:B10UuDn2
>>200
それはお前の主観だろwwwwww
お前の時代はヤンキーじゃなくとも周囲がみんなそうだったかもしれないが
今そんな奴は頭が悪くて脳みそが古いヤンキーだけっつーの
時代は変わったんだよオッサンwwwwwwwwwwww
203Classical名無しさん:11/01/23 13:43 ID:swDQ2KKE
204Classical名無しさん:11/01/23 13:59 ID:HiQ8BXKw
まあ個々人のライフスタイル次第だな・・・って去年も言ってたな・・・俺w
205Classical名無しさん:11/01/23 14:01 ID:crnJvKtI
今の若者って、昔の若者よりはるかに
車欲しくて欲しくてたまらないのに
自分を偽って強がってるだけに思える

欲しがってないふりのしかたが、あまりにも意地張って強情で
みじめさに拍車をかける
206Classical名無しさん:11/01/23 14:03 ID:xvEwWaMc
俺は本気で昭和のヤンキーカルチャーってのは世界に誇れるサブカルだと思ってる。
ジャパニメだのゲームだのよりよっぽどジャパンクールだ
207Classical名無しさん:11/01/23 15:03 ID:/k0fAwGg
>>195
あ、おっさんが言ってたのは1950年代〜1960年代でアメリカヨーロッパのモータリゼーションは1920年代〜1930年代だから、30年代違うっと訂正しとこう。。。
208& ◆C8L2lRr61Y :11/01/23 15:09 ID:3n1q/pkw
느나코타나인쟈나이카나ㅡㅡㅡ
겟코마치와니기야카다싱ㄹㅎ
209Classical名無しさん:11/01/23 15:10 ID:2Lu92uXw
>>200
おさーん乙
210Classical名無しさん:11/01/23 15:18 ID:2Lu92uXw
>>206
輩ドツ
211Classical名無しさん:11/01/23 15:24 ID:ToTxAn9w
>>202>>209
お前らも十分に主観的だな。
オッサンだと(年を取ると誰でも)車の改造が好きで、電車や自転車を敵視するなんて馬鹿だろw

車の改造(違法行為・迷惑行為)なんてする奴は、年に限らずアホだろ。
二酸化炭素や地球環境を考えたら、電車のほうが良いし
健康には自転車を利用したほうがいいだろ。
オッサンだと車きちがいとかありえないからw
212Classical名無しさん:11/01/23 15:31 ID:ToTxAn9w
>>200のアホが車基地外なのは、年とか年代とかのせいよりも
個人的にアホなだけだろ。
車販売とか、昔暴れてた教習所の従業員とか、「車に乗らせたい意図がある奴」かも
知れないな

個人では力ではどうしようもない年齢だけで、思想が違うとか年代論争にするのはやめろよ。
同じ年齢でもいろいろな考えの人がいるんだから。
213Classical名無しさん:11/01/23 15:32 ID:hJ3.UO4E
ニートだから消費もなにも…
214Classical名無しさん:11/01/23 15:34 ID:GtsYiMbA
でもその時代の流行り廃りってあるじゃない
昔は車を持っていることが常識だった
今はPCを持ってネットをすることが常識
未来ではPC?ネット?ダセーとかなってるかもしれん
215Classical名無しさん:11/01/23 15:35 ID:/k0fAwGg
>>208
んな事ないんじゃないかな−−−
けっこう街は賑やかだし
エキサイト翻訳だとこんな感じだったけど、あってる??アルファベットでyoyogiって書くみたいに、ハングルでもできるのかなぁ。

そういや大学生なら旅行してる人は多いんでないかい
216Classical名無しさん:11/01/23 15:53 ID:xvEwWaMc
排気ガスの爆音マフラーのサウンドはオレらにとっての水と空気だぜ!!
みたいなノリがねーのが嘆かわしいと言ってんだ
今の若いやつは無意味にギラギラしてるがほんと少ない
217Classical名無しさん:11/01/23 15:55 ID:HvC0EO.U
クルマもPCもダサい。これからはスマートフォンの時代だよ。
218Classical名無しさん:11/01/23 16:23 ID:F0nbgaB.
教習所の教官とかって中卒が多いしあんまり利口じゃない奴が多いな。
MTとか車とかやたら強調して2ちゃんねるで暴れてるのがいる。

MTとか中古車趣味とか、単なる自分の古物主義なのにやたら美化して
年代論争にすりかえようとする。
教習所は少子化で先細りで廃業産業だから、まだ免許を持ってない・免許取る気のない
若い奴に八つ当たりし免許を取らせようと
して「車、車」と連呼する。
そんなことしても若い奴どころか、年寄りからもバカにされるだけだぞ。
219Classical名無しさん:11/01/23 16:32 ID:2Lu92uXw
>>216

おまえ!暴ヤングだった若い迷惑三昧な 日々を懐かしんどる゜
220Classical名無しさん:11/01/23 16:32 ID:Wb6q.oxU
>>138>>143こういうものもあるじゃん
>>145曲解すんな!

"""馬鹿!わざとじゃなきゃ真性の知的障害者だ"""

>>146指摘されただけで馬鹿だのマヌケだの言う奴は精神的な余裕ねーのか
>>184お前みたいなレスしてこられると不愉快なの だからお前は害悪
すげぇな。指摘しただけで馬鹿マヌケ真性の知的障害者言われた人は不愉快じゃないんだろうか。たしなめた人を叩く前に他の人に言う事あるだろうに。まぁキチガイに倫理観求めてもしょうがないか
221Classical名無しさん:11/01/23 16:34 ID:2Lu92uXw
>>216

おまえ!暴ヤングだった若い迷惑三昧な 日々を懐かしんどる゜
222Classical名無しさん:11/01/23 16:37 ID:.TIIRg8w
若者だとか、時代のせいにして車買えない奴って
結局稼ぐ能力が他の男より劣ってて、たんに貧乏なだけだと思う

都内だからとか全く関係ない
223Classical名無しさん:11/01/23 17:03 ID:x2PqFURk
消費この視点から語るのが間違い
人と接するや自然に触れる、そういうのが少なくなってきてる
PCや携帯からネットを介せば事足りると思っている風潮がある
五感をフルに使い喜怒哀楽を感じないと
お金が無いは言い訳だよ
ある目的を真に求めるなら手段は如何ようにもある
PCや携帯はツール、それが全てではない
内に向かうのでなく外に向かえば消費するよ
224Classical名無しさん:11/01/23 17:06 ID:m8Dk02LA
ある分で生きなきゃもっと危機的状況が起きると思うがね。
225Classical名無しさん:11/01/23 17:12 ID:UNbp3oq2
俺が煽らなくても両陣営勝手に盛り上がってて寂しい
有意義な休日を過ごせたようでめっちゃ羨ましい
226Classical名無しさん:11/01/23 17:13 ID:JDVhQM02
いやぁ今日はドライブしてきましたよドライブ
最高だったねぇ
ぶーぶー最高!
これから焼き肉食べにいってきまーす(o´∀`o)ノシ

227Classical名無しさん:11/01/23 17:22 ID:vD0Ln2iU
雨上がりの246を抜け出して、夏の夜風を触りに行こうよとか
そういう夢のある会話を女性とすることが出来ない。
車程度も持ってない男は。
228Classical名無しさん:11/01/23 17:28 ID:UNbp3oq2
少々アホっぽくても車がある有意義な生活は具体例が結構挙がってるけど、
車なくても有意義な何かは一個も挙がってないね
229Classical名無しさん:11/01/23 17:41 ID:B4zbaaxI
えころじぃ
230Classical名無しさん:11/01/23 17:49 ID:HvC0EO.U
地球環境を破壊してまでクルマに頼りたくないと言うのが若者。環境破壊より自分の人生のが大事と言う考えなのがおっさん。後者は考え直すべきだろ。
231Classical名無しさん:11/01/23 17:50 ID:m8Dk02LA
頭の悪い人並みの奴が減ったんじゃないか?
賢い奴はあまり無駄金使わないしな
232Classical名無しさん:11/01/23 17:52 ID:ZhyzbtHY
エコカー乗ったら国がエコな人と認定してくれるのに車持ってない人には何もないよね
ねぎらいの言葉すら無いよね
233Classical名無しさん:11/01/23 17:54 ID:gYyIot5c
>>232
確かにw
エコと言う名の商法でしかないからなあ、世界経済の。
参加しない人は最もエコな存在なのに、褒められないと言う矛盾w
234Classical名無しさん:11/01/23 18:13 ID:HiQ8BXKw
エコで思い出したけど、ケータイを出先で充電するのに二次電池を使うのも何だかなw
ロスが大きいし
235Classical名無しさん:11/01/23 22:17 ID:VUg44whk
車,エアコン,テレビ,冷蔵庫
アンチエコ製品ばかりだなw
236Classical名無しさん:11/01/23 22:25 ID:cBOR.ekQ
消費すんのに欲以外の言い訳とかもっともらしい理由とかコテコテ乗っけてそれが他人からも認められないといけない風潮
237Classical名無しさん:11/01/23 22:31 ID:A7oTOV3s
消費してないなら、生産をしてるのか?
若者が生産しているならば、それは若者に消費されてるのか?
どうなんだ
238Classical名無しさん:11/01/23 22:33 ID:HvC0EO.U
消費できないのは稼ぎが少ないとか今の若者に対して言ってるおっさん、あんたが若い時はバブルだっただろ?ふざけんなっつーの。
239Classical名無しさん:11/01/23 22:39 ID:xvEwWaMc
とりあえずお前らが車も改造車も嫌いなホモ野郎ってのは分かった
だったらせめて服や時計くらいまともなもん買えや
おしゃれな店が苦手ならZOZOでいいからまともなブランドの服買えって
やっぱり高い服ってのはいいもんだからさ
240Classical名無しさん:11/01/23 22:47 ID:HvC0EO.U
そんなものにしか価値を見出だせないバブル世代のおっさんって可哀想、本当は悲しくて情けなくて泣きたいんだろ?憐れな連中だぜ。
241Classical名無しさん:11/01/23 22:52 ID:pYR2psVU
バブルはスカスカなんで
242Classical名無しさん:11/01/23 22:53 ID:x2PqFURk
根本的に内向きになってるのが消費しない原因
またその内向きを助けるネットの存在
上手に使えばこれほど便利なツールはない
時間空間を取っ払ってくれる日本から世界各地の人達と交流できるライヴで
今こうして2ちゃんラウンジクラシック板のスレでそれぞれの考えを交わすことも出来るわけだ
ネットはあくまでツールであって、それのみに人生がある人間が多いね
アニオタが嬉々とやり取りしているのを見ると暗憺な気持ちになる
243Classical名無しさん:11/01/23 22:54 ID:/k0fAwGg
なんか今の若者は、俺たちの望んでるような若者になぁっれ〜違う、こうなれ!いや、ああなれ!みたいにいろんなクレーマーにごちゃごちゃ言われてて可哀想で笑っちゃう プププ
244Classical名無しさん:11/01/23 22:55 ID:xvEwWaMc
今のガキってファッションに関しては朝鮮人以下っていうかほんとダセーやつ多いし
あの紺色でサイドにオレンジのライン入ってる学校指定みたいなジャージなんなん?
放課後も休日もそのジャージ着やがって
あれほんとキモいわ
全国的に流行ってんの?
245Classical名無しさん:11/01/23 22:59 ID:g84yZGcA
他人が用意したモノで身辺飾ってどや顔な程度の「個性」かー
246Classical名無しさん:11/01/23 23:00 ID:HvC0EO.U
高級な服を着て高級な時計を身に付けて自慢するなんて俺達若者から見たらダサいってゆーか信じられない。何が楽しいわけ?説明してくれよ。
247Classical名無しさん:11/01/23 23:02 ID:YxNVTv4Q
服とかいって所詮布切れなのに値段に開きありすぎだろ

248Classical名無しさん:11/01/23 23:05 ID:ZnIh9zuQ
あんまり金使わないと、給与所得控除を引き下げる口実にされるぜ。
給与年収180万円以下だとしても、65万円は控除されるんだから。

給与所得控除ってのは、自営業の必要経費の代わりに控除される金額な。
249Classical名無しさん:11/01/23 23:06 ID:xvEwWaMc
高い服ってのは自分を高価に見せてくれるしレアもの買った時の所有欲というか独占欲みたいなのが半端ねーんだ
お前らキモオタがネットゲームでレアなアイテム手に入れた感覚に似てるね
たまんねーでしょ
あの感覚だよ
こっちはリアルで着たり触ったり出来るし
ほんとの激レアなやつとかだとゲットした時チンポ立つよ
250Classical名無しさん:11/01/23 23:10 ID:XhyZk1ok
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ ) < お前らキモオタってなんなんだYO。
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 勝手に決めつけてんじゃねえぞ。
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
251Classical名無しさん:11/01/23 23:13 ID:HvC0EO.U
俺達若者が本来貰うはずの稼ぎをお前らバブル世代がピンハネしてるからこうなるのよ?分かってねーな、能無しバブルはこれだから呆れるわ。
252Classical名無しさん:11/01/23 23:14 ID:0EpVl5Fw
コンビニでの消費が冷え込んでるみたいだけど

1日1500円は利用してるしコンビニ受け取りや深夜族には変わらずにありがたい
253Classical名無しさん:11/01/23 23:19 ID:/k0fAwGg
自分ネットゲームした事無いからレアなアイテム手に入れた感覚とか分かんないっす。まぁとりあえず。きめぇぇぇぇ
254Classical名無しさん:11/01/23 23:23 ID:4h6VMuRU
金のないゆとりが叫ぶスレかよw
255Classical名無しさん:11/01/23 23:27 ID:PNwsbntg
車業者の宣伝スレ認定
256Classical名無しさん:11/01/23 23:29 ID:/k0fAwGg
楽しんだもの勝ちでしょw
257Classical名無しさん:11/01/23 23:34 ID:rZqDKPGs
ていうかここはチョンの日本人分裂工作(自作自演)スレじゃね?w
年とってるとみんなが物欲キチ外で、わかいと無気力とかありえないからw
258Classical名無しさん:11/01/24 00:13 ID:zZ70oyfQ
大量消費時代じゃないから当たり前だけどね
259Classical名無しさん:11/01/24 00:16 ID:43SWta4Y
今って、ちょっと古い本やCDがお店に置いてないんだな
ネットで買うのが一番早くて、交通費もからずいいなんて
物を買う楽しみが半減してる
260Classical名無しさん:11/01/24 00:17 ID:g1MuA7JM
非正規ばかりの若者が消費したって微々たるもん
正社員じじばば金持ってるういいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
261Classical名無しさん:11/01/24 00:32 ID:9t4isPc.
私は若者じゃないケド余り消費しないなぁ〜
1日1500円位かな?
携帯代、病院代は別。煙草2箱買って後は自炊だなぁ〜
前は遊びに行ったりしたケド行かなくなったよ。何かアホらしくて家で友達と家呑みしてるのが楽しい
262Classical名無しさん:11/01/24 00:42 ID:g1MuA7JM
結局自分が手元にマネーを残したいのさ
目先だけで景気なんざクソ食らえ
263Classical名無しさん:11/01/24 01:07 ID:foYjTha2
市場主義と昔ながらの堅実主義がごちゃ交ぜだからタチ悪い
中庸と言えば聞こえはいいけどその分舵取りが上手くないと沈みやすい
264Classical名無しさん:11/01/24 02:09 ID:zHS2wZ5A
車ない奴はブスと電車でも乗ってイチャイチャしてろ。
中国農村部から上海に出てきた土で汚れた背広着てるような
だめ男レベルのしょうもない生き方で満足して一生終えるんだな。
265Classical名無しさん:11/01/24 04:00 ID:y1y/0HVo
レッテル貼りだけで優位に立てると思ってるなら「ハハッワロスw」だよね
お互い妥協点なんて無いんだから、まさに「仲良くケンカしなw」
266Classical名無しさん:11/01/24 05:40 ID:42rGFwnQ
弱いと見てマークした相手がなかなか屈服しないからイラついてるんだね
267Classical名無しさん:11/01/24 06:05 ID:kxmNNkg2
2ちゃんの多数を占める層を攻撃するようなやつは叩かれようがなじられようが構わない、とにかく反応が欲しい寂しがり屋のMっ気レス乞食なのではなかろうか
268Classical名無しさん:11/01/24 06:12 ID:3P8t0Hcc
くるまないっけどくるまないっけどもってる人よりもってもて〜車もってないともってもてない人はカワイソス(・*・)
269Classical名無しさん:11/01/24 07:02 ID:/63bgtwM
そうだねにちゃん内でも車持ってるのは多数派だからね
270Classical名無しさん:11/01/24 07:53 ID:3P8t0Hcc
つまり車持ってるのはキモオタって事だねー
271Classical名無しさん:11/01/24 08:16 ID:uWKXaWGg
クルマなんか要らないよな?まぁ田舎に住んでる奴はないと困るらしいが。
272Classical名無しさん:11/01/24 08:16 ID:rVmDBnFg
 発 者 同         . 。_   ____           喧
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          嘩
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
273Classical名無しさん:11/01/24 08:26 ID:3P8t0Hcc
中国農村部から上海に出てきた土で汚れた背広着てるようなだめ男レベルですが車を持ったら彼女が出来ましたワーイワーイ
274Classical名無しさん:11/01/24 08:34 ID:zZ70oyfQ
結局、車の話三昧かw
275Classical名無しさん:11/01/24 19:27 ID:uWKXaWGg
いや、クルマ関係者がいるからそうなってるだけよ。
276Classical名無しさん:11/01/24 19:37 ID:v6s/wooY
でもほとんどの東京に住んでる芸能人は車持ってるだろ
東京だから車必要ないなんて理論は通用しない
しかもお前ら単コロはもちろん原チャすら持ってない感じだし
コスパで語るなら電車よか原チャのが絶対安上がりだし
要するにお前らってエンジン付いた乗り物を自分で運転したくないだけだろ
いつの時代の原始人だよ
277Classical名無しさん:11/01/24 19:42 ID:1fp9x.WU
>>274
音楽に金払わない、ゲームは中古、本も古本(というか読まない)、ネットと携帯にしか
金使わない。
そのくせ、バカ高いコンビニで買い物する奴がいる、自販機で缶コーヒーを飲む。
つまり、単なるものぐさか、世間知らずって事。
278Classical名無しさん:11/01/24 19:45 ID:3P8t0Hcc
そーだそーだ!東京に住んでる芸能人は車持ってるんだから必要ないなんて理論は通用しないぞっ!
279Classical名無しさん:11/01/24 19:50 ID:v6s/wooY
よく自販機は高いからスーパーでジュース買うってやつ2ちゃんにいるけど
マジでいちいちスーパー行ってるならキチガイじゃね
わざわざ80円の缶ジュース一本持ってレジ並ぶとか
すげーめんどくせーし恥ずかしい
だから地球上の先進国の大多数のやつはコンビニで買う
280Classical名無しさん:11/01/24 19:58 ID:1fp9x.WU
>>279
そもそも缶ジュース、缶コーヒーなんてものは、まともな感覚なら飲まないだろ。
中身と缶の値段で15円、あとは物流費と広告宣伝費。
281Classical名無しさん:11/01/24 19:59 ID:1mErhiq.
このスレでは新鮮な話題なのかな?
282Classical名無しさん:11/01/24 20:00 ID:zZ70oyfQ
仮に二十代に限定したとして、何に一番消費してっかなあ。
やっぱ服関係?
283Classical名無しさん:11/01/24 20:02 ID:uWKXaWGg
馬鹿がいるね、利便性に金を払う人は多いよ、だからコンビニの売り上げは増えているわけ。世間知らずはどっちだよ?
284Classical名無しさん:11/01/24 20:02 ID:1fp9x.WU
車の話題ばかりだって言うから、書いてみただけ。

24時間スーパー等を使いこなしているなら賢いと言っていいけど、コンビニや自販機を
バカみたいに使っているくせに、車も買わない、他にも支出しないって、頭悪すぎ。
285Classical名無しさん:11/01/24 20:03 ID:v6s/wooY
>>280
じゃオメー15円やるから缶コーヒー作れって言われたら作れるの?作れねーだろがカス
お前の唱えてるのは単なるとんでも理論だボケ
そんなん言ったら地球上のもの全てそうだ
286Classical名無しさん:11/01/24 20:03 ID:1fp9x.WU
>>283
コンビニの売り上げが増えているって、いつの事だよ。
無知だな。
287Classical名無しさん:11/01/24 20:05 ID:1fp9x.WU
>>285
15円あれば、まともなコーヒーを淹れられる。
缶コーヒーはもともと、トラックドライバー等の肉労向け商品だ。
あ、今でもそうか。
288Classical名無しさん:11/01/24 20:09 ID:v6s/wooY
一緒に出かけて「ジュース飲もうぜ」って言って
「原価15円だから買わない」みたいなやつと一緒に出かけたら死ぬほどつまんねえだろな
オレならそいつの分も買ってやって無言でそいつに投げつけるわ
289Classical名無しさん:11/01/24 20:13 ID:1mErhiq.
公園の水道水でおk
290Classical名無しさん:11/01/24 20:14 ID:1fp9x.WU
>>288
自販機にはミニッツメイド以外に、ジュースは売っていないよ。
清涼飲料水はジュースじゃない事くらい知らないのか?
291Classical名無しさん:11/01/24 20:16 ID:v6s/wooY
マジで池沼か?
今は缶コーヒーの話してんだよマヌケ
なにがジュースだよ
292Classical名無しさん:11/01/24 20:17 ID:t3lMKkA6
なぜ下っ端の人間ほど
原価とか人件費という言葉を使いたがるのか
293Classical名無しさん:11/01/24 20:18 ID:L2ItuPLk
>>288
言いたいことは分からんでも無いわ
じゃあ、友人との付き合いでは缶ジュース買って
自分ひとりのときは水筒のお茶飲んで節約するわ
294Classical名無しさん:11/01/24 20:20 ID:1fp9x.WU
>>291
あれ?おかしいなぁ。お前、ID:v6s/wooYだろ。

288 名前:Classical名無しさん メェル: 投稿日:11/01/24 20:09 ID:v6s/wooY
一緒に出かけて「ジュース飲もうぜ」って言って
「原価15円だから買わない」みたいなやつと一緒に出かけたら死ぬほどつまんねえだろな
295Classical名無しさん:11/01/24 20:23 ID:1mErhiq.
釣り人すなぁ
296Classical名無しさん:11/01/24 20:30 ID:1fp9x.WU
それにしても、彼女に何か飲もうぜって言って缶飲料を渡すのと、どこか行こうぜ
って言って電車使うのって似てるな。

ドトールやスタバに入れば座って楽しく会話出来るのに、どうして缶飲料なんだろう。
297Classical名無しさん:11/01/24 20:42 ID:3P8t0Hcc
http://www.j-cast.com/2011/01/21086150.html
ででん!でんでんでん!既存店ベースでは減少してます。全店ベースでは伸びてます。よく分かりませんね〜
298Classical名無しさん:11/01/24 20:49 ID:ZX/pPofk
車のときほど本気を感じなくてつまんない
299Classical名無しさん:11/01/24 20:51 ID:1fp9x.WU
>>297
そういうのを「頭打ち」って言うんだよ。
騙されやすい人なんだね。
300Classical名無しさん:11/01/24 20:54 ID:uWKXaWGg
コンビニ売り上げは11月と12月は連続して増加しとる。無知はどっちだ?
301Classical名無しさん:11/01/24 20:55 ID:3P8t0Hcc
ちょっと何言ってるか分かんないですー騙されやすい人なんでー

286 名前:Classical名無しさん :11/01/24 20:03 ID:1fp9x.WU
>>283
コンビニの売り上げが増えているって、いつの事だよ。 無知だな。
302Classical名無しさん:11/01/24 21:03 ID:1fp9x.WU
>>300,301
コンビニ業態に未来があると思うなら、投資すべきだぞ。
無理矢理出店して、全体の売上額を微増にしているだけじゃん。
オーナー騙して出店すれば、本部は痛くもかゆくもないんだから。

あと自販機販売額はここ。
http://www.jvma.or.jp/information/2_01.html
飲料は09年は対前年比90.8%だ。
303Classical名無しさん:11/01/24 21:08 ID:3P8t0Hcc
未来があるとか投資すべきとか自販機販売額とか興味無いんで言い出す意味がちょっと分からないです

286 名前:Classical名無しさん :11/01/24 20:03 ID:1fp9x.WU
>>283
コンビニの売り上げが増えているって、いつの事だよ。 無知だな。

>>297

>無理矢理出店して、全体の売上額を微増にしているだけじゃん。

増wえwてwるwじwゃwん
304Classical名無しさん:11/01/24 21:08 ID:uWKXaWGg
未来があるなんて言ってないよ、売り上げの話。これから伸びるのはコストコみたいな業態だな。
305Classical名無しさん:11/01/24 21:15 ID:3P8t0Hcc
僕も未来云々ひっとこっとも言ってないでーすよ。売上の話しかしてないのに

>>302>コンビニ業態に未来があると思うなら、投資すべきだぞ。

未来があるとか投資すべきとか(そういう話には)興味ないんで。増wえwてwるwじwゃwん

>>304未来があるなんて言ってないよ、売り上げの話。
306Classical名無しさん:11/01/24 21:20 ID:1fp9x.WU
お前がIDも読めない事はよく分かった。
307Classical名無しさん:11/01/24 21:28 ID:3P8t0Hcc
二人に突っ込まれてるカワイソスwってやったのをどう曲解したんすかww
308Classical名無しさん:11/01/24 22:04 ID:3P8t0Hcc
>>282
スマフォとかデジカメとかタブレットとか買ってる人が多いイメージある
309Classical名無しさん:11/01/24 22:41 ID:v6s/wooY
服に興味あるやつらって25歳以降だろ
今の高校生や大学生ってマジでダセーし
スウェット上下やジャージばっか
そんなパジャマみたいなかっこで遊びに行ったり学校行ったりしてるし
マジで朝鮮人以下
日本の恥だ
310Classical名無しさん:11/01/24 22:46 ID:51a7vTSE
それってドンキ限定じゃなかったのか
311Classical名無しさん:11/01/24 23:20 ID:uWKXaWGg
>>309
おっさん遅れてるな。今は下着で外出する時代だぜ。
312Classical名無しさん:11/01/24 23:23 ID:v6s/wooY
ちげーよ
地方の誰でも入れるマーチみたいな大学あるだろ
そんな大学ってヤンキーみたいなやつばっかでスウェットとジャージばっかだし
313Classical名無しさん:11/01/24 23:30 ID:Jb.feKyc
と言ってもモテるのはそいつら。
断じてお前らではないぞ。
314Classical名無しさん:11/01/24 23:32 ID:7.vizIb2
315Classical名無しさん:11/01/25 00:34 ID:JD7I2GT.

都内で車持ってないのは貧乏人の証と思って
間違いないよ
316Classical名無しさん:11/01/25 01:14 ID:6NFiqVUQ
>>315
俺の兄貴でも世田谷だけどマンションとクルマ所有できてるもんな
友達も世田谷と大田区って中心部から離れてる区だけど
普通にクルマとバイク(1200CC)持ってる
もう一人はアルファロメオ
本郷の叔父もクルマ3台持ってるし
品川の従兄弟もジャガー乗ってる
俺の東京の知り合いの中でクルマない人はいないが
東京でクルマ無いのって都市伝説じゃないの?
317Classical名無しさん:11/01/25 01:31 ID:V95QMbhE
ロスは別だけど、ニューヨーク、ロンドンの若者って車持ってるのかな?
免許は持ってるだろうけど
318Classical名無しさん:11/01/25 01:33 ID:x74kvm/M
普通は持ってるんだよ。
持ってない男は冷静に中立立場になって道路を観察してみろって。
自分と同じぐらいの年齢のがいくらでも乗ってるから。
319Classical名無しさん:11/01/25 02:26 ID:iiE0mtvI
>>308
確かにデジタル物は無いと話にも成らんからな、最低でもモバイルは。
320Classical名無しさん:11/01/25 06:35 ID:.FcGDpE.
ぼくのあにきといとことおじもわっかものでーす
そうだよねー 若者が車に乗ってるだけで父親の車かどうか一発でわっかるのがあったりまえ〜
321Classical名無しさん:11/01/25 06:48 ID:5RJ5Q54o
実家の車使ってる奴も確かに多いな。そもそも統計も出さずに自分の見た世界だけを全体化して正当化してる奴はバカだろ。自動車会社の社長が若者の車離れ言ってるんだから絶対的な数は減ってるのは間違いないだろーに
322Classical名無しさん:11/01/25 06:54 ID:y6.qyDY.
>そもそも統計も出さずに

↓ >>1

都内だろうが車所有している(もしくは実家の車あり)若者も4割以上だし
都内だから電車あるし車いらないと言い張る若者も
実際は一部の層(地方出身ワンルーム暮らし等)だけ
323先物取引の営業:11/01/25 06:59 ID:tuX7GVjg
朝5時半に起きてから夜23時に家に帰るのを月曜日から金曜日まで。
土曜日祝日は16時まで。
休みは日曜日だけ。
これって労働基準局とか労働基準法は節穴ってことですよね。
ちなみに銀座にある会社です。
前に基準局のやつがきたらしいけど、丸め込まれたという始末(笑)
324Classical名無しさん:11/01/25 07:22 ID:.FcGDpE.
>>1は統計だったのかにゃ!!?
325Classical名無しさん:11/01/25 07:39 ID:5RJ5Q54o
>>1からしてそうなのかよ>>3でもう言ってる人いたわ 若者が車買ってるのは減ってるそれに若者が持ってるんじゃなくて実家の車の可能性があるなら持ってる=買ってるが成り立たないから若者の消費の話として無意味じゃん
326Classical名無しさん:11/01/25 08:01 ID:ktrPRmoc
人殺してなにも持たず裸足で西成きて120万も貯金したんやぞ
おまえら市橋本読んで少しは見習えカス
327Classical名無しさん:11/01/25 08:06 ID:.FcGDpE.
120万が…ちょきん?120万でちょきん…??120万"も"…?
328Classical名無しさん:11/01/25 08:10 ID:ktrPRmoc
指名手配で身分無しのやつでも風俗通いながら120万円も貯金できるんやぞ
それ考えたら、お前らなんか1000万円2000万円の貯金余裕やろが
その中から車も買ったらええ
329Classical名無しさん:11/01/25 10:47 ID:Kml9yh4c
自転車よりエコなクルマが出たら買ってやってもいいかな。
330Classical名無しさん:11/01/25 10:58 ID:.v2G4orc
風俗に使うのはしょうがないよね
331Classical名無しさん:11/01/25 11:14 ID:Kml9yh4c
今のクルマには何の魅力も感じないから購買欲がわかない。特にデザインがダサい、ダサすぎる。
332Classical名無しさん:11/01/25 11:19 ID:54Xxuf3A
あいつの強がりは、なんだか全てが負けていた
333Classical名無しさん:11/01/25 11:45 ID:iiE0mtvI
要は車買ってもモテないってとこだよ。
何故かっつうと、今は女も免許持ってるから。ともするとクルマも持ってるから。
下手すっとポルシェ持ってるから。
もっと下手すっとセカンドかーにミニも持ってるから。
334Classical名無しさん:11/01/25 12:13 ID:EShV/mI6
所得の多さも男女若者は逆転したし、実家にいる女も多いし
正直言って女の方が都内でも車持ってるし生活に余裕ある。

そうなると、じゃあいらないって事じゃなくて、
車持ってない男って時点で、なにこいつ最低限も無し?恥ずかしいってなる。
335Classical名無しさん:11/01/25 13:02 ID:uV/S0P/2
でも車すら維持できない男なんてカスだろ
駐車場代やガス代やその他諸々で10万もあればお釣りくるよ
それすら出せない甲斐性無しが幹部候補だからタクシーしか使わないとか
うそぶいてんだから話にならん
336Classical名無しさん:11/01/25 14:13 ID:3kUur0dQ
車もってないとかありえないだろ…
もう21世紀だぞ

337Classical名無しさん:11/01/25 14:50 ID:.v2G4orc
自転車じゃダメか?
338Classical名無しさん:11/01/25 14:52 ID:5RJ5Q54o
若者が20代として、今といつの段階を比べてるのかで違いはありそうだな…要因としては、所得の変動、将来リスクの増大、若年層の人口減、商品の変化、価値観の変化。
339Classical名無しさん:11/01/25 16:24 ID:ulUgzSE6
誰が本当の事を分かるのだろうか。
340Classical名無しさん:11/01/25 16:32 ID:Xefihc3.
消費するに決まってんだろ!
肉も食うしクソもするC〜
341Classical名無しさん:11/01/25 17:24 ID:iiE0mtvI
>>338
それは勿論、全盛期との比較じゃないの。
342Classical名無しさん:11/01/25 17:31 ID:Kml9yh4c
バブル馬鹿の言うことなんか真に受けてはいかん、何に金使おうがお前ら若者の自由なんだから。
343Classical名無しさん:11/01/25 17:31 ID:V62xMifQ
バブルのときなんかと比べて同じなわけないのに
比べる奴は阿呆やね

バブル世代はそんな阿呆でも今と比べものにならないほど沢山お金を貰えたんだね
阿呆だから己の無駄遣いを武勇伝のように語って今の若者世代を馬鹿にするんだろうね
窓際から
344Classical名無しさん:11/01/25 17:34 ID:iiE0mtvI
どうでもいいけど、卑屈な事言ってる奴って一番惨めだなw
345Classical名無しさん:11/01/25 18:43 ID:hXFUzY5A
将来に不安を感じ始めたキリギリスが放蕩仲間を欲しがっている
346Classical名無しさん:11/01/25 20:34 ID:Kml9yh4c
浪費しすぎて子供や孫に借金を残すのがバブル世代、自己中心的だ。こいつらには貯金して子供や孫に資産を残すなんて発想はまったくない。
347Classical名無しさん:11/01/25 20:45 ID:uV/S0P/2
アホか
なんでテメーで稼いだゼニをガキや孫に残さなあかんねんて
百歩譲ってガキなら分かるけど孫とか見てもないし事実上の赤の他人やんけ
それにガキに金残すとろくな事にならんし
HONDA壮一郎なんかもガキに財産やらなかっただろ
348Classical名無しさん:11/01/25 21:04 ID:Z8BSTsJE
>>346 使わずに貯金ばっかしてると景気が悪くなるのを知らないの?
全く使わずに貯めてる奴らこそ結局子供や孫にツケを払わす事になるんだよ。
349Classical名無しさん:11/01/25 21:10 ID:mSEZNBaQ
将来が不安だから保険みたいな感じで金貯めてるんだろ?
気持ちもよく解るけどなぁ、、

これからもっと景気が悪くなるって言う不安を持ってたら財布の紐も硬くなるんじゃねえの?
350Classical名無しさん:11/01/25 21:21 ID:HtfXEs4g
宵越しの金は持ちませんwww
351Classical名無しさん:11/01/25 21:46 ID:uV/S0P/2
貯めすぎて使い方忘れたんじゃね?
オレなら風俗行きまくって使いまくるけどな
風俗で100万も使ったらなんか新しい自分発見出来そうだし
352Classical名無しさん:11/01/25 21:53 ID:iiE0mtvI
>>349
はっきり言って可哀想だよね、今の若い世代。
若いのに、なんか守りに入る雰囲気だもん。
今のこの状態じゃそう言うムードに成るのも解らなくもない。
353Classical名無しさん:11/01/25 22:23 ID:Kml9yh4c
バブル世代バカに一つだけ言っておくよ。何時までもあると思うな親と資源。
354Classical名無しさん:11/01/25 22:40 ID:V62xMifQ
>>351
不治の病うつされて悟りひらいてもなぁw

バブル世代の親はバブル世代の為の溜め込み世代
二世代に渡る不景気を作り出す構造
んで三世代目からがどん底から立て直す
んで景気回復して
以下ループ
355Classical名無しさん:11/01/26 11:44 ID:Qoh6.Z5I
風俗で100万使ってみたいよ
356Classical名無しさん:11/01/26 11:56 ID:khPwwHjU
十万でもいいだろ
357Classical名無しさん:11/01/26 12:48 ID:WojCoXpM
斎藤佑樹がいい例だな
給料ほとんど貯金だとよ
こんなのが居るからダメなんだな
腐れマスコミどもも庶民派だとか倹約家だとかでマンセーしてる
358Classical名無しさん:11/01/26 12:57 ID:6187LZU.
最近の若者消は費しまくりだろjk
主に時間を
359Classical名無しさん:11/01/26 13:07 ID:hJtRSwbU
時間が魅力的だからな
会社で残業して時間消費してまで金もらっても別にうれしくない
360Classical名無しさん:11/01/26 13:41 ID:OUaeHS8E
今の若者は物欲がないんだよ。他にもっと大切なことがある。バブルバカは正反対、お前らは資源を食い潰しては移動するイナゴと同じ。油で揚げても不味くて食えない。
361Classical名無しさん:11/01/26 13:55 ID:khPwwHjU
>>360
ボク知能が低いんです、まで読んだ。
362Classical名無しさん:11/01/26 14:06 ID:Qoh6.Z5I
最近風俗行ってないなぁ・・・・
363Classical名無しさん:11/01/26 14:18 ID:6j.A0YRY
自分はいわゆる購入厨なんだけど、オタ系のスレで「版元を買い支える気があるならグッズを買うべき」って書いたら
「買い物しないと愛が示せないなんて、さてはおまえにわかオタだろwwサイトで自作絵を展示するのが愛だよ!死ねww」って大勢の少女にフルボッコにされた

サイトに自作絵を展示して版元に愛が示せるってどういうことだ
納得がいかん
364Classical名無しさん:11/01/26 14:21 ID:Qoh6.Z5I
皮ジャン買おうか迷ってるよ
365Classical名無しさん:11/01/26 16:18 ID:khPwwHjU
>>363
購入厨って言葉も凄いよなw
金が無い奴等の怨念以外の何物でもない。
自ら妖怪に成り下がった奴等は悍しくも憐れな存在。
完全な自縛状態だから永久に抜けられないだろう。
366Classical名無しさん:11/01/26 16:25 ID:OUaeHS8E
動物の皮を剥いで着るなんて原始時代かよ?やめとけやめとけ。
367Classical名無しさん:11/01/26 16:25 ID:.tLisRI6
規制?
368Classical名無しさん:11/01/26 16:47 ID:Qoh6.Z5I
じゃ革ジャンな
369Classical名無しさん:11/01/26 18:10 ID:OUaeHS8E
どうしても欲しいなら豚革がお勧め。牛は涙を流すけど豚は泣かないから。
370Classical名無しさん:11/01/26 18:17 ID:Wzr8K7Z.
牛とか豚の革製品って、食用の牛や豚の皮なの?
もしそうなら、皮も使った方が無駄にならなくて良い気がするけど
371Classical名無しさん:11/01/26 18:17 ID:T6e9PfGI
良く歩くから靴は今の奴等の方が買ってんだろ。
372Classical名無しさん:11/01/26 18:19 ID:gQDiliXg
普段車系・バイク系住民の俺が規制ついでに流れついてきたが、
まーイマドキの連中って、全てにおいて「値段が高い」と「ぼったくり」しか言わないw

欲しいから金を貯めようとか、貯まった金を使おうとかいう話より、
「俺が支払って良いと思う値段まで下げやがれ、みんなぼったくりの世の中」の連呼だぜ。
100円ショップに飼い馴らされ過ぎたんじゃね?
373Classical名無しさん:11/01/26 18:21 ID:dZwolQaU
俺、生活厨w
374Classical名無しさん:11/01/26 18:22 ID:d6hLFQOM
375Classical名無しさん:11/01/26 19:03 ID:/DlP3u.2
うむ
例えばオレらアラサーは19800〜29800くらいのビンテージレプリカジーンズを普段着として履くけど
今のガキはユニクロの3000円くらいのかライトオンなんかの5000〜8000円のジーンズを履いてる。
考えらへん
オレらアラサーには理解不可能!
376Classical名無しさん:11/01/26 19:30 ID:JMYUAtnY
>>357
それに関しては、予定納税が出来ない来年の課税が怖いから正解。
新庄みたいに全部使っちゃうのはあまりにバカ。
377Classical名無しさん:11/01/26 19:31 ID:Wzr8K7Z.
え ごめん しまむら着てる…
378Classical名無しさん:11/01/26 19:34 ID:8KlnUA5c
ローリィでいいよ
379Classical名無しさん:11/01/26 20:37 ID:e5hIlxlI
車を持ってる程度で鼻高々になっている馬鹿がいるという噂のスレはここですか
380Classical名無しさん:11/01/26 20:58 ID:eut1A4oE
>>372
「安くても良い物」の価値観が昔とは全然違うよね。

逆に、「高くても良い物が欲しい」っていう志向の人が圧倒的に
少なくなったのは商売してて強く思う。

車でも、昔はスターレットでもランサーでも買える範囲の中で
ギリギリの選択でいいと思える車、って若者は考えていたけど、
今は誰も彼もハイブリッド車の中から選択するだけ。
服もしまむらやユニクロ以下ブランドがメインだし、ブランド物
欲しがる女性も減ってきた。

本気で好きな物に金と情熱を注ぎ込もう、って実行すると
オタク呼ばわりされるし。
まさか自分がチノパンオタ呼ばわりされるとは思わなかった。
381Classical名無しさん:11/01/26 21:06 ID:1o6PM.dE
何でもないような事が幸せだったと思う!
382Classical名無しさん:11/01/26 21:10 ID:JMYUAtnY
恋をして、初エッチするまでにかかる金額の総額は13万円だって。
恋をしろ。
383Classical名無しさん:11/01/26 21:12 ID:JMYUAtnY
悲しい時には普段より多く金を使う、by門倉貴史
384Classical名無しさん:11/01/26 21:13 ID:E22jBKos
13万あれば泡風呂で美人とHが出来る
385Classical名無しさん:11/01/26 21:13 ID:gQDiliXg
>>380
>逆に、「高くても良い物が欲しい」っていう志向の人が圧倒的に
>少なくなったのは商売してて強く思う。

これが今だと「いい物が安く欲しい」って方向のように感じるんだよ。
モノは良くて当たり前で、どれだけ安く出せるんだい?って。
そりゃ景気も低迷するわ。
386Classical名無しさん:11/01/26 22:01 ID:OUaeHS8E
価格は普通で良いものが欲しいとは思う。安くて良いモノなんて不可能に近いって知ってるから。
387Classical名無しさん:11/01/27 00:40 ID:6z8grES2
しょぼくせえ奴らだな

中国の若者の、贅沢品購入(外車・ブランド他)や楽しそうな暮らし見てみろよ
お前ら自分の惨めな生活が恥ずかしくないの?
388Classical名無しさん:11/01/27 01:26 ID:JfwL7hsg
>>381
二度とは戻らない夜!!!
389Classical名無しさん:11/01/27 01:55 ID:NR3WwXHI
全然恥ずかしくないよ、逆にそいつらのが恥ずかしいと思うね。
390Classical名無しさん:11/01/27 02:11 ID:.dJxtNg.
例えばさぁ、突然死した時に形見分けとして欲しがられる物を持ってるか?
つまらないゲームソフトや録画したテープやディスク、マニアックすぎるフィギュア
ユニクロの服、安物のこたつや家具、自作パソコン、ガラケー等々みたいに、誰も
欲しがらないものばかりしか持ってないんじゃないのかな?
391Classical名無しさん:11/01/27 02:16 ID:NR3WwXHI
他人が欲しがるモノを持ってどーすんだよバカw
392Classical名無しさん:11/01/27 02:25 ID:.dJxtNg.
>>391
誰も見向きもしないゴミに囲まれて生きるのが、楽しいですか?
393Classical名無しさん:11/01/27 02:31 ID:ieVeXGRU
一つ言える事は、常に前世代は次の世代に文句言うが、それをいちいち真に受ける必要は無いって事。
394Classical名無しさん:11/01/27 02:53 ID:gzyubmDg
石原慎太郎閣下は我欲という言葉で若者批判をしている
日本人って何がしたいのかよくわからんわ
395Classical名無しさん:11/01/27 02:55 ID:gzyubmDg
断捨離を崇めたてたりもするし
396Classical名無しさん:11/01/27 04:54 ID:qv1dtDZg
中国の若者みたいに外車乗ったり、お洒落したいとかないのか?
397Classical名無しさん:11/01/27 05:13 ID:41ynoukQ
鮭や孔雀みたいに自らの体で自らを飾りたてるのなら良いけど、
他のモノを使って中身は変えずに飾りたててるだけだからな。
俺は去年、美人だと思ってた人のスッピンを偶然見てしまい、
ゾッとしてチンポが収縮して以前より小さくなって皮余り状態…
それ以来、仮性ホウケイですよっ!一体どうしてくれるんだ?
398Classical名無しさん:11/01/27 07:15 ID:V1MzzLQE
物事を一つの観点でしか見えない人は馬鹿だよね
399Classical名無しさん:11/01/27 07:39 ID:NR3WwXHI
だよね、いくら稼いで贅沢しても残るのは結局空しさだけだろうに。
400Classical名無しさん:11/01/27 08:05 ID:7Yyjcb.Y
>>399
それを極めたわけでも、経験したわけでもないのに決め付け?
手の届かない葡萄はすっぱい的な、みじめな負け惜しみとしか思えない。
401Classical名無しさん:11/01/27 10:50 ID:xuJ2zq/g
金さえあれば人の気持ちも買えるってホリエモンが言ってた
402Classical名無しさん:11/01/27 11:31 ID:W0RqdPa6
>>397

見てはいけないものもある、
403Classical名無しさん:11/01/27 13:28 ID:NR3WwXHI
金とかモノに執着してる奴にろくな奴はいないよ。
404Classical名無しさん:11/01/27 13:38 ID:n/rGoC1g
俺が今のところ思うに、人間に必要な物とは道具のことだな。
405Classical名無しさん:11/01/27 14:57 ID:JfwL7hsg
>>403
それがバブルの残骸どもを見て得た教訓だよねー
406Classical名無しさん:11/01/27 15:30 ID:ipN/q/eg
2極化して消費する方としない方に分かれてるってだけだろ
消費して欲しい?給料あがらん限りまずない
時間ばかり消費させるのもいるからそれも何とかしない限り無理
407Classical名無しさん:11/01/27 15:39 ID:NR3WwXHI
同感、消費して欲しければ若者の給料を上げてやらないと。
安月給でコキ使っておきながら消費もしろなんて、食い物を与えずに排便しろって言ってるのと同じだ。
408Classical名無しさん:11/01/27 16:29 ID:q30cbHBo
ネットが普及した分、盲目的消費は減るに決まっておる。
それに、ネットは今迄の一方的受信と違って、受発信装置だから自分の喋くりと言う形で滅茶苦茶消費して居る。
カラオケが流行って純粋なリスナーが減ったのと同じ。
当たり前の流れ。
409Classical名無しさん:11/01/27 18:19 ID:ipN/q/eg
>>392
他人の価値観に沿って生きるのは勝手だし他者の良評価が無いと駄目ってのはある面真実だ
私生活や嗜好まで強制するのはスレ違い
410Classical名無しさん:11/01/27 20:11 ID:NR3WwXHI
どうして若者が消費しないか、お偉いさん達は自分の胸に手を当てて良く考える。
411Classical名無しさん:11/01/27 20:13 ID:4yJnB7jo
みんな、、、なんだかんだ長々書き込むけど、結局みんなが言ってる事って

『実は車が欲しくて欲しくてしかたがない』

としか言ってないよね。
言い訳だらけでごまかしてるけど。
412Classical名無しさん:11/01/27 20:21 ID:V1MzzLQE
という馬鹿の意見でした
413Classical名無しさん:11/01/27 20:24 ID:gpj7NUNc
昔はよく金使ってたよ
今はほとんど使わないな
つまんねーのばっかだし
例えば漫画とかひさしぶりに見たけどあまりにつまんないのばっかだったなw
あれじゃみんな買わなくなると思うわ
414Classical名無しさん:11/01/27 20:47 ID:oL1Mvj/U
子供一人の核家族の場合
携帯:月6000円×3台
インターネット:月5500円
年額282000円を無駄に消費する社会だしね
415Classical名無しさん:11/01/27 21:34 ID:NR3WwXHI
魅力的な商材があれば払う金は惜しまない。今のテレビショッピング他など注文して届いた品は詐偽だろ?みたいなモノばかりだ。そんなモノを消費しろだ?ふざけんなっつーの。
416Classical名無しさん:11/01/27 21:38 ID:iY6ZoI7Q
417Classical名無しさん:11/01/27 22:45 ID:W0RqdPa6
>>416

レスありません。
418Classical名無しさん:11/01/27 22:52 ID:W0RqdPa6
>>396

外車に憧れる中国人?日本車に?
419Classical名無しさん:11/01/27 22:55 ID:3Kzl2SjY
あー、スレタイと違ってすまんな。
オッサンも消費しないよ。独身、ベテランキモオタだけどな。DVDとかまとめ買いしても知れてるし。
420Classical名無しさん:11/01/28 01:52 ID:5qp81aSc
なんでいまだに>>411みたいな被害妄想バリバリの馬鹿がいるんだろう。
421Classical名無しさん:11/01/28 06:03 ID:2xneYNYU
車が欲しくて欲しくて仕方が無いに決まってるんだ!ってすごい妄想だよね〜
422Classical名無しさん:11/01/28 06:58 ID:Rs1gimdw
そういう事を言う想像力も無い読解力も無い妄想思い込みキチガイはほっとけよ。
423Classical名無しさん:11/01/28 08:46 ID:UAGxgvtc
>>414は、改めて言われるとその通りだと思うわ。
独身・携帯のみでも最低年7万、通話が多いと年10万は軽く超える。
424Classical名無しさん:11/01/28 09:16 ID:Rs1gimdw
車持ってるけど、車持たないのには理由や事情があるんだろうし、選択の自由だよな←普通の考え
俺は車持ってる。車持ってない奴は〜(悪い言葉)に違いない。俺の意見に何か言う奴は車持ってない事を僻んでるに違いない!←キチガイ
425Classical名無しさん:11/01/28 09:18 ID:Rs1gimdw
車持ってるけど、車持たないのには理由や事情があるんだろうし、選択の自由だよな←普通の考え
俺は車持ってる。車持ってない奴は〜(悪い言葉)に違いない。俺の意見に何か言う奴は車持ってる事を僻んでるに違いない!←キチガイ
426Classical名無しさん:11/01/28 09:19 ID:JqkQluQo
車持ってないやつの妬みスレ
427Classical名無しさん:11/01/28 11:10 ID:RiYEMwd.
と言うものの、車乗ってる人たちの車に対する興味も確実に減退して行っている。
もうグダグダもいいとこ。高いの買っても直ぐ飽きる。いいの買っても直ぐ飽きる。
428Classical名無しさん:11/01/28 11:13 ID:nXSyc/Vk
田舎は車当たり前。
都市部は特に必要性を感じない。
冠婚葬祭やらで動かすならレンタするし
429Classical名無しさん:11/01/28 11:18 ID:BnPVxT7.
同感、俺はクルマ2台持ってるけど両方10年以上乗ってる。最近のクルマには魅力を感じないよ。
430Classical名無しさん:11/01/28 11:20 ID:P07Cm0yE
都市部は必要ないとか言いながら、大勢乗ってるよな
道は若者も含め、車であふれてる

で、年頃だと大抵はカップルだね、美人が助手席乗ってるわ
車があればモテるのは間違いないところでしょ
431Classical名無しさん:11/01/28 11:27 ID:7dEBisKQ
酒飲むと乗れないのが不便だし、
下手に車持ってると送迎車にさせられるからな。

車に限らず何らかの消費をさせたいなら、
他人に干渉し合うような社会にしなきゃ無理だと思うよ。
他人に無関心だから他人と競争しないし、
自分の世界(人生設計とか収入とか将来性とか心理とか)で
「この程度」ってのを見つけて満足しちゃうからね。
432Classical名無しさん:11/01/28 11:55 ID:2xneYNYU
相変わらず若者が買ったって話じゃなく持ってるのがどうこうって話したがる>>3に当てはまるような馬鹿がいるんだな
433Classical名無しさん:11/01/28 11:59 ID:nXSyc/Vk
>>430

だからあんたはおっさんなんだよ。
職場で1日中乗んだくれて、わざわざプライベートでもくそ高い維持費に追い立てられたくないヤツらもいるの。
434Classical名無しさん:11/01/28 12:05 ID:A2LNSjJk
とはいうものの、車乗ってるカップル観察するとみんな若いよな
実家の親が買ってくれるのかもな

生活に困ってない親にとって、子供にいい生活させて彼女作ってもらって
孫が欲しいって思惑はあるわけだし。いくらでも金渡すでしょ

あと東京は維持費高いって言うけど、年収500万円以上は普通
1000万に近づく、超える人も多数なわけで、車買うぐらい余裕なんだろ

車いらないとか言ってるのは地方出身の低収入三流企業かフリーターぐらいじゃないの
乞食と一緒だよ、車も持てない様なそんな収入レベルは
当然女に相手にされないから開き直るのもしょうがないんだろう
435Classical名無しさん:11/01/28 12:08 ID:RiYEMwd.
>>430
また三十年前の夢を見たのねw
436Classical名無しさん:11/01/28 12:30 ID:nXSyc/Vk
>>434

あんた、あほなの?
まーボンクラ成金すねかじり腐れボンボンも存在するが、

英国女殺しの織原も本橋もその系列。
437Classical名無しさん:11/01/28 12:54 ID:EvndC36k
>>1
嘘だな。必要最低限しか使わない俺が珍しい位だ。みんな遊びに大量支出(塚主に遊びで支出)
プロフやってんのも多いしそれもほとんど携帯から。
未成年で飲酒も当たり前。真面目な奴でも飲み会で普通に酒飲んでたよ(俺は無駄遣い嫌いだから行った事無いけどね)
438Classical名無しさん:11/01/28 13:01 ID:2xneYNYU
言う事のほとんど>>3>>425と指すだけで済むから楽だわ
439Classical名無しさん:11/01/28 13:11 ID:2pqRXk0c
これだけ執拗なまでに反論するところを見るに
明らかに車がほしくてしょうがないのは分かる

男にとって、車持ってないんだ、って言われるのは
男として魅力なしだね、って言われるのと同じことだから
しょうがないかなとは思う
440Classical名無しさん:11/01/28 13:16 ID:/Frff9eE
車はほしい言っていうか無いと困る。けど金がないから買わないだけ
441Classical名無しさん:11/01/28 13:20 ID:BnPVxT7.
クルマで男の価値が決まるってアホかw自分の稼いだ金で買ったとは限らないだろ。ボンボンが親に買ってもらった高級車乗ってるけどあーゆーのはカッコ悪いな。
442Classical名無しさん:11/01/28 13:27 ID:VQdEmJZ6
まあ車屋の営業活動なんで
443Classical名無しさん:11/01/28 13:27 ID:2pqRXk0c
実家の車、親が買ってくれた車、
そういうのは格好悪いなんていってるのは意地になりすぎ、
自然体じゃない、今の時代に追いついてない

別にさらっと乗ってモテちゃえばいい

だってお前らの主張だと車なんてただの道具なんだろ?
だったら誰が買おうが、持ってるか持ってないかが重要ってだけのことだ
なんせ『ただの道具でしかない』んだから
444Classical名無しさん:11/01/28 13:28 ID:7dEBisKQ
なんだこれ、議論になってないじゃないかw
変な釣り師が独り言言ってるだけだ。
もう自動車について話すの止めた方が良いよw
445Classical名無しさん:11/01/28 13:31 ID:2pqRXk0c
車いらないって自分の主張が通れば満足

車いるって反論されれば、議論になってない、そんな意見は聞くつもりは内、釣りだ

こんなわがまましか言えないからダメな若者なのでは?
ガキ過ぎでしょ
446Classical名無しさん:11/01/28 13:35 ID:/Frff9eE
 581 ('∀`) mail:

  1  ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ mail:[email protected]

政府の自動車損害賠償責任保険審議会(金融庁長官の諮問機関)は20日、自動車や
バイクの保有者に加入を義務付けている自賠責の2011年度の保険料引き上げについて
会合を開く。上げ幅は12%程度で、値上げは07年度以来4年ぶり。13年度も
15%前後上げる方向で、2回合わせると25〜30%となる見通し。

10年度の保険料は自家用乗用車で2万2470円(2年契約、沖縄県と離島を除く)。
11年度は12%上げると約2万5000円となる。
同審議会は08年度、交通死亡事故の減少や好調な資産運用を踏まえ、保険料を
引き下げた。しかし、むち打ち損傷など後遺障害が残る交通事故の増加などで
保険金の支払いが想定を上回るペースで増え、採算が悪化していた。保険会社は
保険料の引き上げと合わせ、経費の節減にも努める方針だ。

*+*+ jiji.com 2011/01/20[06:50:14] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012000056
447Classical名無しさん:11/01/28 13:40 ID:7dEBisKQ
>>445
実際煽ってるだけだろw

車買って欲しいなら、有用性について語れよw
448Classical名無しさん:11/01/28 13:42 ID:nXSyc/Vk
クルマで男の価値がきまる?

無いよりあったら便利という程度。

なんか昭和臭の香りがするヤツおるねぇ〜ケンメリ、ローレルハノジのスリックバリバリぽいの。
449Classical名無しさん:11/01/28 13:44 ID:2pqRXk0c
意地でも車いらないって反論するところを見ると
欲しいんだろうなって気の毒に思う
450Classical名無しさん:11/01/28 13:46 ID:7dEBisKQ
ほらこれだw
議論になってないだろw

だから車屋を相手にする必要ないって言ってるんだよ。
451Classical名無しさん:11/01/28 13:48 ID:3198XAfU
リッケン620を頂戴
19万円も持ってない
御茶ノ水
452Classical名無しさん:11/01/28 13:54 ID:2xneYNYU
車いるって自分の主張が通れば満足

消費するかどうかがこのスレでは問題なんだからって反論されれば、>>443俺様ルールを持ち出す

こんなわがまましか言えないからダメなオッサンなのでは?キチガイ過ぎでしょ
453Classical名無しさん:11/01/28 13:54 ID:/Frff9eE
車屋は自意識過剰のブスと変わらん
454Classical名無しさん:11/01/28 13:57 ID:vluDYCHw
どうせ宝くじ当たったら車買うくせにw
ようするに金がないんだろw
貧乏ですってはっきり言えよw
455Classical名無しさん:11/01/28 14:09 ID:ZmrqA8xU
実家だから親の車たまに借りる程度で困る事ないな
街中は地下鉄の方が便利だし
456Classical名無しさん:11/01/28 14:12 ID:BnPVxT7.
クルマでも何でも欲しいから買う、必要だから買う。欲しくないから買わない、必要ないから買わない。これ以外なにがある?金なんかなくても本当に必要なら借金してでも買うだろ。
457Classical名無しさん:11/01/28 14:15 ID:nXSyc/Vk
車屋のおっさんへ

すいません、おありません
458Classical名無しさん:11/01/28 14:16 ID:6d.2FIVY
欲しくても車買えない男が、
車いらないって本音じゃないことを呪文のように唱えるから
変なことになってる。
459Classical名無しさん:11/01/28 14:27 ID:NcxJc7eI
車なし男は今日も必死だな
自分が欠陥品であることを認めなければ修理も出来ないよ?
460Classical名無しさん:11/01/28 15:07 ID:VQdEmJZ6
車に括るのってヤン子ぐらいだよ
461Classical名無しさん:11/01/28 15:24 ID:nXSyc/Vk
つーかね、都会の中心圏でワンルームマンション借りてクルマ維持すんのは正直、しんどいしょ?若輩者的に。
462Classical名無しさん:11/01/28 15:32 ID:RiYEMwd.
若いうちは電車乗っときゃいいよ。
そもそも若いのに自動車とか贅沢過ぎたわ。
三十過ぎてからで充分だろ。
463Classical名無しさん:11/01/28 15:35 ID:dm.A/qwI
電車に乗るのだって金かかるんだから消費してるんだよ
みんな普通に金使ってるよ
464Classical名無しさん:11/01/28 15:37 ID:BnPVxT7.
中卒のくせに生意気な中古車屋さん、今月は何台売れたの?
465Classical名無しさん:11/01/28 15:38 ID:7dEBisKQ
車屋のおっさんは車が売れなくて困ってるんだよ。
貧乏で暇なおっさんのために車買ってあげて^^
466Classical名無しさん:11/01/28 15:43 ID:nXSyc/Vk
うんだ。
クルマ以外に消費する何やらが山ほどあるかもだ。若いし
467Classical名無しさん:11/01/28 15:47 ID:h/1PPbTI
車あると、車ないよりも逆にデート代がかからなくていいな。
深夜に都内ブラブラしてお茶でもすれば、
女性にとっては車持ってない男とよりはるかに楽しいデートだ。

それに比べて車持ってない男のデートって、なんかせこいんだよ。
468Classical名無しさん:11/01/28 15:50 ID:nXSyc/Vk
中卒で貧乏で生意気で暇な中古屋のおっさん、ファイト!ファイト!
469Classical名無しさん:11/01/28 16:10 ID:ps1WexH.
車まじイラネェんすけど?
ていうか消費といえば車としか発想できない脳味噌ってなんなの?
470Classical名無しさん:11/01/28 16:38 ID:dm.A/qwI
さ、今日は金曜日だ。飲みに行こうぜ
471Classical名無しさん:11/01/28 17:14 ID:.RrGinvo
>>467
都内に車で行ったことないだろw通過しただけか?東京じゃなくても政令指定都市区内ならタダで停められる駐車場備えた店なんてほとんど無い
20分数百円のコインPなりタワーPに入れるのが普通だけどデートで行きたいような場所周辺なんか特に高いし夕方以降なんて常時満車で順番待ち行列もちろん電車代より高くつく
路駐しようにも警官より融通効かない交通巡視員に見つからないようgkbrしながらも楽しいお茶ってw
お店である程度金遣えば指定のタワーPのチケットくれるとこもあるけどぶらぶらと立ち寄ってその恩恵受けるのは難しいね

てゆうか郊外のグレード低い店なら駐車場もあるだろうし食事代も安く済むだろうね
ファミレスか吉牛にでも寄るの?

都営地下鉄4駅ぶんより安い駐車場が新宿駅周辺にあるなら教えてくれよw車買って停めに行くからwww
472Classical名無しさん:11/01/28 17:21 ID:dm.A/qwI
車のデートではお酒飲んじゃダメだぞww
473Classical名無しさん:11/01/28 17:27 ID:.RrGinvo
最後の一文に潜在的な車所有欲が滲みだしてしまったwww
474Classical名無しさん:11/01/28 18:09 ID:TfPA.FmM
>>467
は車持ってない男の工作員だろ
車乗るのに公共交通機関より金かかるのは当たり前だし
男なら当然出せる額。
差額以上の自由と空間があるんだよ
475Classical名無しさん:11/01/28 18:14 ID:gynEavuQ
一体誰と戦ってるんだーwww
味方だろ?信じてやれよwwww
476Classical名無しさん:11/01/28 18:28 ID:Btk4a0b.
>>471は安くつくことに超必死できんもーwww
477Classical名無しさん:11/01/28 18:41 ID:I8t5Ukyk
>>471
車ナイ癖に想像だけで長文反論きんもーwww
478Classical名無しさん:11/01/28 18:42 ID:2xneYNYU
このスレで車持ってないのは〜って言い出す人は、車を持たない人はモテないはずだ、金が無いはずだ、更には俺に噛み付くって事は車を持ってないはずだと思い込みばかりで思考回路が未発達な残念な人ばかり。
もう車持ってる人にまでお前は欲しいに違いないとか言い出す馬鹿ども。単純に馬鹿に消えてほしいだけなんだけどなぁ。
479Classical名無しさん:11/01/28 18:42 ID:I8t5Ukyk
>>471
こいつデートしたこと無いwww
オンナに相手にされるわけないキモ思考www
480Classical名無しさん:11/01/28 18:45 ID:UAGxgvtc
車持ってる奴らは曜日的にも遊びに行く時間だろw
2ちゃんなんてやってる場合か?
481Classical名無しさん:11/01/28 18:59 ID:VQdEmJZ6
都会の車持ちって月5万くらいの駐車場代払ってんの?
482Classical名無しさん:11/01/28 19:04 ID:nXSyc/Vk
>>471は具体的、そして経験談を書き込んでいるんでねーの?
叩いている連中らが白痴っぽいな゜
483Classical名無しさん:11/01/28 19:51 ID:7.mMR6bw
で、結局>>467への対抗比較として出てくる案は>>471か?
>>471は二人で電車で出かけるのか?
やっぱ>>467よりセコいじゃんw

言ってる事は、車より電車はどれだけコストがかからないか、
こればっかりw
484Classical名無しさん:11/01/28 20:07 ID:9KZH/O5Y
都心部のパーキングメーター設置道路は、夜間は実質無料駐車可だろ。
485Classical名無しさん:11/01/28 20:08 ID:7oAoAJgI
別に東京とか公共交通網が発達しすぎている所は、車に固執しなくて良いと思うけどさ。
電車網は偉大だ。
逆に言えば、3大都市圏以外は車必須に近いがな。(福岡の事情は知らん)

それより、何かとすぐに「ぼったくり」と言い出すバカを何とかしてくれ。
あと、原価厨も。
486Classical名無しさん:11/01/28 20:11 ID:Mk57hhEI
>>484
東京って大阪より駐禁緩いの?
487Classical名無しさん:11/01/28 20:14 ID:3d3p/ahI
電車って何?
電車でデートするの?
488Classical名無しさん:11/01/28 20:21 ID:9KZH/O5Y
>>486
夜間の駐禁取り締まりは、銀座、六本木、新宿東口や歌舞伎町等の、繁華街だけだよ。
オフィス街の他、青山通りや表参道、外苑西通りあたりは、あんまり取り締まりしない。
489Classical名無しさん:11/01/28 20:22 ID:JDEtwweI
デートーナー♪
490Classical名無しさん:11/01/28 20:30 ID:JDEtwweI
ケチ臭いとか言ってるわりに具体的に何にいくら使ったかは書かないのな
これ以上妬まれるのが怖いから?
491Classical名無しさん:11/01/28 20:32 ID:vYcvje42
もう屁理屈はいいから、車持ってない男の場合のデートの具体的な対案持って来いよ。
俺は今は中立、判断はそれからだ。
492Classical名無しさん:11/01/28 20:36 ID:Mk57hhEI
>>488
夜オフィス街行って何すんのさ
493Classical名無しさん:11/01/28 20:38 ID:9KZH/O5Y
>>492
つーか、歌舞伎町や銀座で夜デートするのか?
494Classical名無しさん:11/01/28 20:39 ID:wa3RNWWk
>>487
車って何?
車でデートするの?
目的地は車中?(笑)
495Classical名無しさん:11/01/28 20:49 ID:Mk57hhEI
>>493
そもそも駐禁緩くなるのが夜のデートスポットじゃないのなら
なんでこんな話持ち出したんや

というか私は駐禁緩いからって路駐すんな というスタンスなので、ただ皮肉りたかっただけですw
496Classical名無しさん:11/01/28 20:52 ID:6UB4ldag
都内で車持ってる男より、電車移動男のがモテるとか、そもそもの設定に無理がありすぎる
車ある方がモテるに決まってるし
497Classical名無しさん:11/01/28 20:52 ID:nXSyc/Vk
車無しデート

連れ添いチャリンコで街探索
498Classical名無しさん:11/01/28 20:52 ID:9KZH/O5Y
>>495
外苑西通りのカフェは、いいデートスポットだよ。
無知だな。
499Classical名無しさん:11/01/28 21:12 ID:Ht3TWN4k
車あったらモテるとか言ってるやつ。
いまどき車とか勘違いもいいところなんだよ、時代読め。

これと
http://dreamcarscreditblog.com/wp-content/uploads/2010/09/beckham-jeep-wrangler2.jpg
   ↑
   ↓
こっち
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/8d/%E6%94%BE%E7%BD%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%9B%86%E7%A9%8D%E6%89%80.JPG

別にどっちで迎えに行っても女の反応には大差はねーんだよ。
500Classical名無しさん:11/01/28 21:32 ID:nXSyc/Vk
>>496

電車移動男って言うなよ、
501Classical名無しさん:11/01/28 21:49 ID:qr8Ccn2M
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   電車移動男
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
502Classical名無しさん:11/01/28 22:07 ID:2xneYNYU
ほんと馬鹿しかいなくなったな。このスレ。
503Classical名無しさん:11/01/28 22:19 ID:Mk57hhEI
>>498
東京なんか3回ぐらいしか行ったことないよ

路駐はしないでね
504Classical名無しさん:2011/01/29(土) 03:27:02 ID:rZxfjxie
ていうか、みんなブランド品持ってるよ。
最近の若者は。その事実も知らないならアホ。
505Classical名無しさん:2011/01/29(土) 04:28:11 ID:uKlPPPK3
一流ブランド【ユニクロ】だけどなw
506Classical名無しさん:2011/01/29(土) 08:32:56 ID:tet2qRvX
酒?のみませんw下戸じゃないけど美味いと思わない。酔うような安っぽい脳味噌も持ってないのでねw
女?いらないねぇ。性欲ならオナニーで十分。必死に生身の女求めてる馬鹿見ると日本終わったって思うよ。
車?はっきいいって邪魔でしょ。てか車に住んじゃう半ホームレスもいるし本末転倒w
ゲーム?漫画?今じゃネットにただで落ちてるw
服?外には仕事でしか出ないよwだから着飾る必要ない。
食い物?コンビニ飯で十分w

消費なんて適当にやってるし、預貯金は900万弱。
ま、リア充だな、いってみりゃ。
507Classical名無しさん:2011/01/29(土) 15:04:24 ID:/hZj+0U2
>>499
いや、雪の日とか雨の日とかは便利だぞ。特に寒い冬は。
スタッドレスさえ履いておけば不安も無いし。
508Classical名無しさん:2011/01/29(土) 23:24:36 ID:Hz+cY7Ri
家で発泡酒飲むだけ
509Classical名無しさん:2011/01/31(月) 08:17:32 ID:Vp/tQIIm
雪の日は自分の車出したくないけどな
自分の車と運転技術が万全でも拙い奴が突っ込んできたらおじゃん。
今日はバス乗ってきたよ
510Classical名無しさん:2011/01/31(月) 18:10:56 ID:huanSOtn
【話題】女性にアンケート!
「車の中は男がカッコよく見えちゃう!」「車庫入れがうまいとかっこいい!」
「運転中の真剣な横顔が好き!」「都内は電車あるから車いらないの言い訳は最低!」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296449002/
511Classical名無しさん:2011/02/01(火) 03:42:43 ID:DEnygukQ
>>206
プププ…

アレこそ1950年代のアメリカンカルチャーのパクリそのものじゃん

柳屋ポマードでガチッと決めて

今じゃ不老林とスカルプDのお世話…なんでしょwww
512Classical名無しさん:2011/02/01(火) 03:47:42 ID:FyIOw+VX
確かに今はパソコン一つで稼げる時代だから、若者は消費より小銭稼ぎしてる気がする。。。

おこずかいサイトとか。。。

強者になると100%ポイント還元という実質ただで商品をゲットできるシステムで商品をゲットし、

それをネットオークションで捌いたりしてるらしいし。。。

そんなのがここに書いてあったよ

http://www.geocities.jp/geldzakuzaku/
513Classical名無しさん:2011/02/01(火) 03:49:16 ID:FyIOw+VX
確かに今はパソコン一つで稼げる時代だから、若者は消費より小銭稼ぎしてる気がする。。。
おこずかいサイトとか。。。
強者になると100%ポイント還元という実質ただで商品をゲットできるシステムで商品をゲットし、
それをネットオークションで捌いたりしてるらしいし。。。
そんなのがここに書いてあったよ
http://www.geocities.jp/geldzakuzaku/
514Classical名無しさん:2011/02/01(火) 04:45:05 ID:bShDusEU
消費したら生きるためのお金がなくなってしんじゃうからね
515Classical名無しさん:2011/02/01(火) 11:31:55 ID:JcA3MnCp

 geld ってなんだよ。

んな得体のしれないものザクザク出てきても困るわ
516Classical名無しさん:2011/02/02(水) 14:14:31 ID:r25UT041
都内だろうが車は必要だろ
デートどうするんだよ
517Classical名無しさん:2011/02/02(水) 15:09:52 ID:kweZRXsw
おかえりなさい
この数日ちょっと寂しかった
518Classical名無しさん:2011/02/02(水) 15:11:24 ID:r25UT041
ただいま
519Classical名無しさん:2011/02/02(水) 15:20:55 ID:d/uCFOKP
偽物の匂いがぷんぷんするぜぇぇぇぇ
520Classical名無しさん:2011/02/02(水) 15:21:35 ID:kweZRXsw
おかえり。
君は何に乗ってるんだい?
521Classical名無しさん:2011/02/02(水) 17:37:47 ID:jByeI09i
車乗ってると少なくともこのスレではアイドル並みの待遇
522Classical名無しさん:2011/02/02(水) 23:22:31 ID:2vPFtL7o
>>509
車持ってるのにバスを利用するのは敗北者
523Classical名無しさん:2011/02/05(土) 00:47:44 ID:2Xxoecx2
親父が車6台持ってるけど、さすがにマジキチだと思う
年1〜2台入れ替わってる。本人、転売で儲けてるつもりみたいだけど
524Classical名無しさん:2011/02/05(土) 03:05:02 ID:rTpCFzYi
基本物欲が無いね。モノを買うときはそれが持ってる機能のために買うのであって、
モノを所有することそれ自体がいいから買うのではない。
525Classical名無しさん:2011/02/05(土) 05:28:05 ID:nyy/Gaa4
車いらねー
ぶつけそうだし
526Classical名無しさん:2011/02/07(月) 19:08:41 ID:pqIr9M2T
ぶつけても誠心誠意賠償できるのが男
示談なんか時間のムダ。スッパリ払って
さっさと解決するのがスマート
527Classical名無しさん:2011/02/09(水) 02:09:52 ID:5xBcozgC
528Classical名無しさん:2011/02/09(水) 12:15:27 ID:Huxy47VQ
ティッシュが欲しい

いっぱい
529Classical名無しさん:2011/02/09(水) 12:18:52 ID:rJwCRawX
そうか、もうそろそろ花粉症のシーズンか。
530Classical名無しさん:2011/02/09(水) 19:21:24 ID:eERYMBg8
車好き=高卒

大卒の車の興味の無さはハンパない。
これだけ大卒が増えれば、若者の車離れは仕方ない
531Classical名無しさん:2011/02/09(水) 19:28:15 ID:emH+U5D5
大学にPorscheやFerrariで通う学生は結構多いけど。
知的レベルが低い大学は、車に興味ないかも知れないな。
532Classical名無しさん:2011/02/09(水) 19:42:51 ID:aMTOi0F9
尼でフィギュア買ってる層は30以上のおっさんばっかりだよwww
二十代とか買わないからwww
533Classical名無しさん:2011/02/09(水) 20:38:33 ID:ao4nAcsT
免許更新面倒くさいくさい
534Classical名無しさん:2011/02/09(水) 20:53:47 ID:kTdzby6b
なら失効したらいいよ
535Classical名無しさん:2011/02/10(木) 02:12:52 ID:K7tE9OVL
車はいらんけど、手軽な身分証明としての運転免許は持ってたいなと思う。

>>531
まあ親のカネで買って自慢してる、自慢になると思ってるのは頭悪いよな
536Classical名無しさん:2011/02/14(月) 10:08:44 ID:WbgksuYP
俺様は知的レベルの低い大学生の人数/知的レベルが高い大学生の人数/高級車を所有する大学生の人数を把握しているのだって誇りたいのかな
537Classical名無しさん:2011/02/15(火) 11:36:09 ID:nTofHxBQ
消費活動できないのは金がまわってこないから
はい論破
538Classical名無しさん:2011/02/15(火) 11:45:05 ID:cbxRDMXH
普通に使ってるよな
ゲーム、飲み、服、風俗、DVD買ったりさ
539Classical名無しさん:2011/02/15(火) 23:25:19 ID:WbCqh4Ew
使うべきところには使う
自分で納得している趣味にはホント見境なく使う
それが車だったり旅行だったりゲーム・アニメ・漫画の2次元だったりキャバや風俗だったり
使わなくていい見栄の部分にはほとんど使わないとことん使わない

どうやったら、「車」がくだらない「見栄」のほうに入る人もいることを理解してもらえるのかが
今の悩み
540Classical名無しさん:2011/02/16(水) 16:38:17 ID:BkMoHXj3
ネットの普及で雑誌や本は買わなくなったね。
CDや写真集も。
541Classical名無しさん:2011/02/16(水) 16:54:44 ID:t2Pcsgpi
個性偏重教育が価値観の多様化を生み出し競争消費社会の絶滅を招いた。
消費を促進させたいなら持たざる者の射幸心を擽り、競争に参加させなければならない。
そのためには得るための努力とそれが報われる環境と、
ローリスクハイリターンの機会と与えなければならない。
弱者救済や最小不幸などではなく、徹底的な競争こそが新たな消費を生み出すだろう。
542Classical名無しさん:2011/02/16(水) 17:29:35 ID:mhXPU98g
競争消費社会の定義と価値観が多様化するとなぜそうなるかと徹底的な競争の具体性が無く全くもって意味不明 努力でどうにかなるとか思ってる日本はこのまま潰れてく事間違い無し
543Classical名無しさん:2011/02/17(木) 04:07:00 ID:k9HB4JYx
若者叩きでストレス発散。
若者叩きはどこからもクレームが来ない。
544Classical名無しさん:2011/02/17(木) 11:27:25 ID:aMceS1ju
若者どころか、中年だって金使わないよね。
使えない人もいるけど、お金持ってても使わない人が多いよ。
だって、自分が年金貰える歳になったときに、いくら貰えるのか見当がつかないんだもん。
そりゃあ貯蓄に回しますよ。

岡本グループとかに騙されて1500万円つぎ込んじゃった老人もいることだし、
資産の偏りってのはかなり深刻な問題になってると思うよ。
545Classical名無しさん:2011/02/17(木) 16:48:13 ID:dqCLq/cW
>>543 2チャン内で上世代への不満がたまります
546Classical名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:45 ID:k9HB4JYx
>>545
2ちゃんねるのコアな層は40代だと聞いたが。
547Classical名無しさん:2011/02/18(金) 00:40:25 ID:nZ7X750E
うるせえババア
548Classical名無しさん:2011/02/18(金) 18:51:12 ID:xTGq35Di
確かに今はパソコン一つで稼げる時代だから、若者は消費より小銭稼ぎしてる気がする。。。
おこずかいサイトとか。。。
強者になると100%ポイント還元という実質ただで商品をゲットできるシステムで商品をゲットし、
それをネットオークションで捌いたりしてるらしいし。。。
そんなのがここに書いてあったよ
http://www.geocities.jp/geldzakuzaku/
549Classical名無しさん:2011/02/20(日) 05:04:09.41 ID:khI1I0uG
セレブの存在を知って、ショックを受ける大衆たち。
セレブのことが頭から離れない。
オレはセレブじゃない、オレはセレブになれない・・・・
セレブ婚狙いの女とかむかついてくる。
そして、大衆は自分を失う・・・・・。

ハイクラスな人生を歩みたい。
カネや名誉なくして、ハイクラスな人生はありえない。
人間、カネや名誉ではない、というのはウソだ。
カネと名誉、そして地位、それが人間にとって重要なのだ。
底辺でもいいなら、それでもいいが、
上流クラスへ行きたければ、カネと名誉は必要だ。
550Classical名無しさん:2011/02/23(水) 06:29:43.13 ID:fNZVQ6gJ
【話題】 収入が不安定な若者なんか年頃の女は相手にしていない! 今は50代、60代の中年オヤジがモテモテだ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287452048/

551Classical名無しさん:2011/02/23(水) 06:48:11.08 ID:/+4Z/99n
>>550
そっ、そうなんだ・・・
オヤジブームなんてのも、出来るかもしれん。 
バーコードすだれ頭の髪型が流行ったり、 
加齢臭好きギャル、若者が「俺も早くオッサンになりてぇよ!」ってな世の中にw
552Classical名無しさん:2011/02/23(水) 07:57:30.41 ID:wN1TQ+AC
中年は家族を養わなきゃならんので、子供の学費も考えたら無駄に消費しない
若者は職が不安定なんで金を使う以前の問題
大体クルマ買ったって維持費を考えたら
都会ではタクシーを利用した方が安上がり


要は金持ちが消費しない事が問題
金持ち用の高級アイテムを売り込む企業戦略を考えた方がいい
553Classical名無しさん:2011/02/23(水) 08:09:37.22 ID:BWcjElnt
初期費用+維持費用分のお金を投資してどれだけ効用を高められるかという問題 これは人によって違うよねという当たり前の話を理解できないのは単なるアホ
554Classical名無しさん:2011/03/21(月) 10:41:29.59 ID:QZUIwx38
そういやこいつ、完全に消えたね
555Classical名無しさん:2011/03/21(月) 16:47:40.36 ID:vATgbEhu
本当だと思う。
556 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 20:15:44.01 ID:zzaTXq01
昔の若者が金使えたのは、終身雇用&年功序列があったからだろ。
適当な会社にさえ入れば、遊んでいても右肩上がりで
定年まで雇ってもらえることが確約されてりゃ
今の若者も金遣うと思う。
557Classical名無しさん:2011/04/02(土) 12:21:15.03 ID:239HMmwY
職場の先輩の話とか聞いてるとバブル期入社くらいまでは
やたらと飲み会が多かったんだなと感じる。
毎月給料の大半が飲み代だったとか聞くと信じられん。
まぁ飲み会は次の日しんどいし揉め事もあったりするから程々がいいなぁ。
558Classical名無しさん:2011/04/02(土) 21:36:56.38 ID:mSCSk29s
酒なんて、このまま無くなってしまえ
あんもの飲まなくてもいい、百害あって一利成しだ
559Classical名無しさん:2011/04/03(日) 02:53:04.46 ID:7kS8sTKI
二日酔いのときはみんなそう思ってるよ
560Classical名無しさん:2011/04/08(金) 15:41:25.25 ID:tGYuvc7F
>>559
2連荘の二日目とか気が重くて仕方が無いよな
飲み始めると楽しくて仕方が無くなるんだがw
561Classical名無しさん:2011/04/26(火) 07:16:18.65 ID:0Nnkfi9r
二日酔いってなったことない
562Classical名無しさん:2011/04/26(火) 07:16:45.48 ID:0Nnkfi9r
気が重くて仕方が無いのか
563Classical名無しさん:2011/04/26(火) 21:36:50.44 ID:6Ps3slVY
使う金がない奴が多いだけだよ

高収入の奴は使ってるよ
564Classical名無しさん:2011/04/26(火) 22:31:38.23 ID:xbvcL8xv
ほあ
565 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/26(火) 22:32:09.28 ID:viTaIe39
にも
566Classical名無しさん:2011/05/06(金) 04:57:02.72 ID:nWs9ACou
消費なんて無理にしなくていいよ。質素に暮らそうぜ。
567Classical名無しさん:2011/05/06(金) 19:37:40.57 ID:tXXA8NkJ
若者は消費しないが、
若いカレシがいる熟女が代わりに消費してくれる。
メシおごったり、車かってくれたり、ガソリン代も出してくれるし。
568Classical名無しさん:2011/05/07(土) 02:04:42.70 ID:5xG+9Z97
小さくまとまろうぜ!
569Classical名無しさん:2011/05/07(土) 02:26:19.51 ID:K9o5P95O
俺27だが、ものは買わないな。サービスはよく買うが、
570Classical名無しさん:2011/05/08(日) 02:15:26.47 ID:7p9f4SQ/
スマイル0円、持ち帰りで
571Classical名無しさん:2011/05/08(日) 03:20:00.79 ID:YzeNwyuC
昔は今に比べ物価が高かったんだけどな
ユニクロで売られているようなジーンズが5000円
ナイキのシューズだって五千円以上はした
昔の若者は、ぼったくり価格で買い物をしていたって面もある

572 忍法帖【Lv=9,xxxP】 株価【E】 【東電 82.1 %】 !bohken:2011/05/09(月) 15:37:12.63 ID:Eh6HPWhe
俺はショッピングモールとかで、レストランよりフードコートで済ます派!

出来るだけ駅の待ち合わせとかでも、スタバやタリーズとか、ドトールとかサブウェイ
より、マックやミスド・ロッテリアを使う派!
金銭的に余裕無いから…
573Classical名無しさん:2011/05/10(火) 23:20:31.09 ID:2GFF6/YM
最近の若者は熟女が好き。
熟女におごってもらいたいのだ。
574Classical名無しさん:2011/05/12(木) 18:51:10.38 ID:vIK+zqsW
恋愛至上主義者だった上原美優さん・・・・・・
草食系だとか、絶食系だとか、
サトリ世代だとか、恋愛不要論的な言説があふれる昨今において、
恋に生き、恋に散っていった上原美優さんの存在は、
大きなインパクトとなるのかもしれない。
575 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 77.6 %】 株価【E】 今日は土曜日:2011/05/14(土) 00:29:14.37 ID:GEyR/qS7
>>1
沢山消費・浪費・贅沢したくたって、経済的事情で出来ないんだよ…‥。
給料や職が不安定で不況だから。
576Classical名無しさん:2011/06/03(金) 01:48:24.52 ID:rRXXH1U4
如何に無駄な消費をしないで楽しんで行くかを模索するんだよ。
そもそもバブルが異常な状態なんだから、それと比べられてもねえ。
577Classical名無しさん:2011/07/02(土) 07:58:00.38 ID:BdecP7O5
車なんか買えない貧しい若者も増えたけど、一流企業に勤めて安定した収入があっても車を買わないみたいだね。
結婚もしないし、ブランド物にも興味がない。

でも、自分の趣味や仲間との交流は楽しんでいるんだよね。
お金がないわけじゃないけど、お金を使わない楽しみを知っている。
578Classical名無しさん:2011/07/02(土) 08:15:21.95 ID:n9ULeRU/
高度成長始まった頃、車の値段は大卒新人の年収数年分だったんだよ。
年収300万の若者が1000万の買い物するようなもん。
家電だって同様に高価な買い物だった。

経済、雇用の問題も関係なくはないけど、それだけじゃない。
異常に楽観的な世の中、日本中が躁病みたいなハイテンションだったって事じゃない?
579Classical名無しさん:2011/07/02(土) 13:20:12.37 ID:j000zYyF
お金を使うか使わないかは本人の自由
若者に消費を煽ってる人や集団ってのは結局は利害が絡んでるんでしょ
例えば、テレビで消費しろって煽っとけば素直な若者が何か買ってスポンサーが喜ぶとかさ
内需が落ち込んでいるもんだから、とにかく煽って自分が儲けたいってのが根本にあると思う
個人的にはそんなん知るかよって思うけどなぁ
まぁ今までやってきたことが通用しなくなって、また一からやり直すのは大変だろうけど
だからといって、若者にばっか苦労押し付けてどうすんだよって思う
ほんとゴミみたいな大人が増えたんだと思う
580Classical名無しさん:2011/07/02(土) 19:48:51.58 ID:687sbI+I
>>578
大卒初任給の3分の1程度で2リッターの車を買えたのが80年代以後。
年収が変わらないか下がったのに、車の値段だけ3倍だ。
581Classical名無しさん:2011/07/03(日) 09:52:11.24 ID:GxVk2ulT
男性にとって、「車、持ち家、結婚」を諦めればかなり可処分所得が増える。
独身のまま賃貸マンションに住み続けて、電車に乗っていればいいということ。

交通の便利な場所にマンションを借りれば、車は必要ないし、独身なら部屋もせまくていいから家賃もそんなに高くない。
本を読んだりインターネットを見たりしていれば、十分楽しく過ごせるしね。
582Classical名無しさん:2011/07/03(日) 11:15:56.76 ID:mddek71u
まあね
583Classical名無しさん
>>581
そうだね

と、言うより
それ以外に道が無い