今の若者は消費しないって言うけど、本当か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
今日は土曜日だったけど、街は若者であふれて
お酒のみ行くのか、男女グループで楽しそうなのが
あちこちに大量にいたけど?
2Classical名無しさん:10/12/11 23:28 ID:2nWGnnRQ
若者は絶対数も客単価も下がってるから
金の動きにおける若者のシェアが落ちてるって事でしょ
3Classical名無しさん:10/12/11 23:32 ID:aqm6kiGo
携帯持たせとけば文句言わないのは確か。
4Classical名無しさん:10/12/11 23:33 ID:2nWGnnRQ
100人の若者が5000円で飲み食いしてたコンパが
50人で2000円オールになったら金の流れは1/5になるよね
若者としちゃ昔の若者がどんな所でいくらの酒飲んでたかなんて知ったこっちゃねえし
自分らは自分らで普通に金使って遊んでるって意識だと思うよ
だけど財界視点だと「うわ若者金使わねぇー!」ってなるわなそりゃ1/5になったらさ
5Classical名無しさん:10/12/11 23:35 ID:/EaCqtl6
消費はするけど所得が下がったぶん、あまり高額なものは買えない(買わない)
車にカネ掛ける奴は確実に減った
まあ若い奴は若いなりに遊び方考えられるでしょ
6Classical名無しさん:10/12/11 23:35 ID:vbpvakVU
今の時代、貯金を趣味にして生きないとな
公務員以外、先行きが不透明だからしょうがない
7Classical名無しさん:10/12/11 23:45 ID:2nWGnnRQ
終身雇用と毎年の昇給が約束されれば今時の若者だって
会社にすごく従順になって消費もバンバンするだろね
逆に昭和の若者だって今みたく「要らなくなり次第辞めてもらいます」
「給料は一生上がりません」って言われたら誰も車なんて買わなかっただろね
8Classical名無しさん:10/12/11 23:49 ID:duePhIfw
買いたいものはたくさんあるが給料がついてこない

パソコン欲しい
新しい携帯欲しい


若者に金を使わせたいなら年寄りの懐に溜め込む金を外に出してくれ
給料増やせ
9Classical名無しさん:10/12/11 23:58 ID:3iodXlkQ
団塊世代程の給料ももらえないし、雇用も不安定。挙句、団塊世代の年金を支えて、自分たちは年金もらえない可能性大。
地に足の着いたコンサバな消費をするのが普通。

しかも、ユニクロ見てると「なんだ、こんなに安く作れるるんじゃん。」って気付いちゃったから、高い服なんて簡単に買うわけない。
悪循環だよね。
10Classical名無しさん:10/12/11 23:59 ID:0rxLwzhQ
個性の時代といいつつユニクロとか飛びつく奴って…
結局皆と一緒じゃなきゃ不安なんだな。
11Classical名無しさん:10/12/12 00:00 ID:Nna4eaWw
爺さん婆さんが金をプールしすぎ
時折「強盗が押し入り現金一千万円を奪い逃走」だの「現金350万円を振り込んだとのことです」とかニュースで見るけど
給料何年分やねん、しかもタンス預金のみで
12Classical名無しさん:10/12/12 00:12 ID:QhKJNaEE
まぁ、確かもあんま使わんかもね。
自分の場合だと飲みに行くのは月1度あるかないかだし、タバコも吸わないし、雑誌も買ってないし
(文庫本は月に1,2冊買うが)、車も買う気ないし、ギャンブルもやらないし、CDも買わないし、
ゲームはPSPでアーカイブス中心で遊んでるので安上がり。
唯一金かけてるのが趣味の自転車だけど、これもまぁ車体が20万位でその他に月平均1万も使ってないと思う。
13Classical名無しさん:10/12/12 00:16 ID:Nk6LTQmI
金を使い損ねたと実感するときには体の弱った年寄り
残るはただ次世代に相続する金だけとなる
14Classical名無しさん:10/12/12 00:36 ID:Dp6vzJdM
おじいちゃん、おばあちゃんから金もらえるから
今の若者は、資金的にはかなり潤沢なはず
15Classical名無しさん:10/12/12 01:05 ID:iqJDV9oQ
年金医療で煽ったのがいけなかったな
そのあと財政赤字詐欺報道のダメ押し
多少不祥事があろうが将来不安を煽ることの損失がまるで分かってない
というか、わざと煽ったんだろうけど
16Classical名無しさん:10/12/12 11:54 ID:aPQLz8m6
盛大に消費できるほど金よこしてねえだろ(笑)
17Classical名無しさん:10/12/12 12:17 ID:8y/40kuY
何を買うにしてもネットオークションや中古屋、あとネットで安く自己輸入を使う若い人が多いせいで
国内新品が売れないんだよ
18Classical名無しさん:10/12/12 12:19 ID:8y/40kuY
インターネットのおかげで本なんてほとんど買う需要がなくなったし
19Classical名無しさん:10/12/12 13:25 ID:QhKJNaEE
結婚してないおっさんなんかで貯金が全然無い奴って結構いるよな。
知り合いが給料日が変更になってすげー焦ってた。
別に変更になっただけで、ちゃんと先に延びた分は日割り計算で支給されるのに。
ああいう人は沢山消費してんだろうな。
かく言う自分は20代後半だが、特に意識して貯めてる訳でもないのに500万以上貯まってる。
俺みたいなのが消費しない人間の典型例なんだろう。
20Classical名無しさん:10/12/12 13:41 ID:wNE3fvRQ
いや普通じゃね
21Classical名無しさん:10/12/12 13:43 ID:XZKQF6CM
金があっても使えない時代ってことなんだろ。
散財してると後で自分に跳ね返ってくるからな。
行き当たりばったりでは生き延びれない世の中ということだ
22Classical名無しさん:10/12/12 17:40 ID:fCP.TZxc
値段の高いものにしろ、安いものにしろ、消費は性根を卑しくし、自分を弱い人間にする
23Classical名無しさん:10/12/12 18:30 ID:efNm7Fss
今の若い奴は団塊の世代(以上に!)、性根が腐ってて性格悪いから
金も仕事も与えなくていいよ。
24Classical名無しさん:10/12/12 18:33 ID:lBtpu/2c
国産品買え買えっていうやつは、
鳩山みたいに親から金もらってて金銭感覚狂ったゴミニートらへんだろ(笑)
一般的な家庭は不況でボーナスカットやらされて
一生懸命切り詰めてんのに
金ありゃ国産品買ってるつーの

愛国無職(爆)
25Classical名無しさん:10/12/12 18:38 ID:efNm7Fss
貧乏臭く携帯ゲームには金つかうくせに
その金で、車とか高級品を買えよ
26Classical名無しさん:10/12/12 19:44 ID:GWTKGxOo
大企業が若者を非正規雇用で安く雇って扱き使ってるのに、消費が伸びる訳無いよなあ。
巨額の財政赤字で日本は破綻秒読みのスペインと同じAAの格付けなのに、大企業はたんまり売上高伸ばして儲けておいて、更に法人税引き下げろとかごねてるのと同じ理屈。
日本が破綻したら、大企業の格付けもAA未満に自動的に下がって株が叩き売られて倒産する事が理解出来てない。

派遣を違法にして、大企業に正社員雇用を義務づけるようにするだけで景気回復するよ。大企業から献金受けてるミンスが、派遣を違法に閣議決定できないのなら、早く政権交代したほうがいい。
日本を捨てたい製造業は早く日本から出て行けばいい。どうせ日本の若者を不安定な非正規雇用で駄目にしてる元凶なんだし。日本の為になる企業だけ日本に残ればいい。
27Classical名無しさん:10/12/12 20:35 ID:4MhrRP72
今の20歳前後は消費するよ、車も買うし

消費しないのは今25歳以降から30歳前後じゃないですか
28Classical名無しさん:10/12/12 20:50 ID:F17DJUlo
けっきょく、大量消費で経済を良くするのと
日本的な「モッタイナイ」とか「モノを大切に」なる、古くからある日本的な価値観は相反するというわけ

バブルがはじけた以降から
やったらエコロジーだとか、リサイクルとか言い出しただろ?
あれで民衆はモノを買わず、消費しなくなったのさ
あの年代に子供時代でそうやって刷り込まれてきた世代はとくにな
29Classical名無しさん:10/12/12 21:06 ID:zQXp/d8Y
「エコ」な新製品に買い換えよう!と激しく宣伝しまくってウザいくらいなんだけど・・・
30Classical名無しさん:10/12/12 21:11 ID:F17DJUlo
アホか
エコ、エコって価値観を刷り込んだら
一番のエコは、モノを買わないことだって誰もが思うだろーが
31Classical名無しさん:10/12/12 22:30 ID:Nna4eaWw
「エコ」なのにアナログテレビは使えなくなります!だもんな。しかも規制ガッチガチ、改悪だ
バラエティはつまらん、ニュースはオープニングだけ観て後は内容も低俗なオマケみたいなもんだ、AB蔵の会見を繰り返すなようんこ
ってこれはマスコミの問題か失礼。
だが金を落とすのに必死なのか「芸能人が豪華料理を食べる企画」をやってたりするが、今すぐやめろ。
32Classical名無しさん:10/12/12 23:32 ID:Q4/Qwp8I
そもそも消費しないじゃなくて、浪費しないってだけ。
何も考えずエロいことばかり考えていた金銭感覚のおかしい
バブル世代や団塊世代のバカ共と違って、現実を見つつ
将来の計画性もしっかりした無駄遣いのしない今の若者は
賢くて結構だろうが。
33Classical名無しさん:10/12/13 00:03 ID:xarl8lw.
金が無い言い訳乙
34Classical名無しさん:10/12/13 00:10 ID:qTSRkOHY
>>25 車なんかせせこましくて規制の多い日本にとって金食い虫以外の何もんでも無いわ。電車で事足りるわ。
35Classical名無しさん:10/12/13 00:37 ID:koUOzrME
金が無い負け惜しみ言い訳乙
36Classical名無しさん:10/12/13 01:07 ID:LdhcRqUg
>>34
街、それも大都会なら解るが・・・
大半の国民には必要なんだろうな
幸いに大都会住みだから車は無いが
37Classical名無しさん:10/12/13 01:09 ID:Pr.3Yhdg
>>25 都内なら電車があるだろ?
終電逃しても、都心部在住ならタクシーで2000円以内だし。
もしデートしてても終電逃せば、ホテルに行く口実が出来るし。
38Classical名無しさん:10/12/13 01:23 ID:1O26jft6
>>37
それは車持ってる人でも出来るライフスタイルの一日でしかないわな
結局お金がないから買わないだけなんだね、、、
39Classical名無しさん:10/12/13 01:26 ID:Pr.3Yhdg
>>38 維持費が馬鹿に成らないから不要。
それに都心だと駐車場だけでハアハア物だもんな。
40Classical名無しさん:10/12/13 01:37 ID:DHevXbi.
車があっても行く場所もないつまり電車で間に合っている
使う保証のない車より、牛鍋丼に味噌汁をつけるかつけないかが重要なんだよ。
自称金持ちは「ギャププww負け犬乙www」とか言って場合じゃない
日本を支える労働部隊の緊急事態なんだぞ
41Classical名無しさん:10/12/13 01:44 ID:qTSRkOHY
>>40 何よりむかつくのがちょっとスピード出しただけで糞ポリがはい罰金、ちょっと路駐しただけではい罰金だもんな。実に馬鹿馬鹿しい。
42Classical名無しさん:10/12/13 01:52 ID:eEY3rBds
大体、都内なら電車だけでどこでもいける。
車ならいちいち駐車場探さないといけないが
電車だと改札出れば目的地に向かうことが出来る。
それにバスも使えば更に便利にいけるがな。
43Classical名無しさん:10/12/13 02:07 ID:2FatnzGI
それは自業自得だしなあ。
スピード出すやつは事故起こすし、駐車違反は事故の原因に成る。
ちゃんと速度守って車の流れに載って、駐車場に止めれば何も問題ないし。

そうだよな。
田舎だから車必須っていい訳に成らない。都市部に住めば交通網が整備されて車にも載らなくて良くてエコだし環境にも優しい。

二十歳前後の車も買える消費って原資はどこなの?
二十歳前後だけが正規雇用で年収高い訳でもないだろうし。
ゆとり教育で後先考えずにローン組んでたりするだけ? 日本もカード破産が多い半島みたいな経済に変化しているのか?
44Classical名無しさん:10/12/13 02:20 ID:fsAcarHc
車持ってないのを屁理屈つけて言い訳は
さすがに恥ずかしい
45Classical名無しさん:10/12/13 02:35 ID:lH2roIlY
>>43
親から金借りるとかじゃないか?
もしくはアルバイトで稼いだ金か。
今は親自体が金持ってない家庭多いだろうけど。

今から20年前くらいなら車持つことが一種のステータスだったみたいだけど、今はそうでもないのも一因かな。
46Classical名無しさん:10/12/13 02:42 ID:OWCDPcDs
都内でも車持ってる人は普通に持ってるなあ。
実家のが使えるとかも含めて。

若くても車持ってる人は何もかも持ってる(家も金も)
車持ってない人は地方出身貧乏で劣悪環境1Rとか、
格差が凄い。

そして車持ってないのに、なぜか開き直って偉そうなのは後者という
変な時代
47Classical名無しさん:10/12/13 04:19 ID:2FatnzGI
だって車って金が掛かるのにわざわざ持ってるなんて馬鹿の照明だし。

車モッてるのを田舎に住んでるからなんて屁理屈だよ。利便性の悪い不便な所に済んでるのは自分の意志なんだし。

都内出身でも都営団地住まいとか貧乏でがんばってるのも居るでしょ。地方のほうが車買ったりで無駄な出費が多くて貧乏というのは否定しないけどw
48Classical名無しさん:10/12/13 10:37 ID:ixspAjv.
家庭持ちと田舎住まいには車必要だけど、一人身には全然必要ないだろ。
公共の交通機関に加えてちょくちょくタクシー使っても車維持するより安いし、車で旅行とかしたいなら
レンタカーでも使えばいいし。
一昔前なら車がステータスだったけど、今はそんな時代でもないしな。
49Classical名無しさん:10/12/13 14:24 ID:qTSRkOHY
>>43 んなもん運転の上手い奴は多少スピード出そうが事故なんぞ起こさんしパトカーなんか何も無いのに当たり前みたいにスピード違反しとるが?
50Classical名無しさん:10/12/13 15:16 ID:EyuA11Tg
む。その理屈はいかんぞう
100人居て99人ルール違反してても自分だけは守んなきゃ
ルールが変わるのを待て
51Classical名無しさん:10/12/13 15:55 ID:AfbkoRKs
スピードだすリスクとメリット、天秤にかけたら?
52Classical名無しさん:10/12/13 16:15 ID:qTSRkOHY
>>51 話が堂々巡りになるけどな〜目的地に早く着くなら電車の方がマシ。
53Classical名無しさん:10/12/13 17:01 ID:htHsDMWQ
え?
冗談でしょ、車の方が早くて快適だよ。

極論すれば、風にも雨にも当たらず、
さらに音楽を聴いたり、二人ならば会話を楽しむ時間というのも移動に含まれる。

それに対して、徒歩はひどいね。

雨風にさらされて、駅階段の上り下り、
ホームにつったってボーっとする、汚いホームのベンチに座る、
信号待ちでで突っ立ってる時には、同世代の男が
女と一緒に車に乗って楽しそうに通り過ぎる。

みじめなもんだよ。登山の準備か何かの訓練ですか?
こんな思いするなら車買うわな、普通の男なら。
54Classical名無しさん:10/12/13 17:03 ID:Rmg.zXQI
彼女の車に乗せてもらうのが真の漢だな
55Classical名無しさん:10/12/13 17:17 ID:JZ8LX9fE
運転なんてまったく気が休まらない苦行だからな
金持ってるやつならふつう専属ドライバーを雇う
56Classical名無しさん:10/12/13 17:28 ID:j3rDccMw
違反に対する罰則が重く厳しくなりすぎて運転を全く楽しめない
速度制限や信号や停止箇所や通行規制などで高性能の車に乗るのもあほくさくなった
落ち着いた空間とか言うけど周りの身勝手な交通に気を配り取締りに注意しながら
くつろげる精神力はうらやましい
57Classical名無しさん:10/12/13 17:41 ID:qvNXhSFI
宝くじ当たったら家と車買うという男がほとんどだから、
やっぱ本当の理由は、金が無くて貧乏だから買えないだけなんだよなぁ。
車。
58Classical名無しさん:10/12/13 17:49 ID:SUszkcHk
そんな金があったら毎日ハイヤー呼びたい
移動中は後席で彼女とべったりイチャイチャ
買い物しても荷物運んでくれるから楽チンだぜー
59Classical名無しさん:10/12/13 18:04 ID:SUszkcHk
高級車を自分で運転するのってなんかみじめだよね
高性能車に乗ってて運転技術が足りてないやつってみじめだよね
60Classical名無しさん:10/12/13 18:05 ID:3tlRaMVI
車いらないって、無理やりな理由つけて強がるやつほど
車欲しそうだよなw

欲しいなら、素直に買えばいいだけなのに
61Classical名無しさん:10/12/13 18:09 ID:zhGKyyzY
俺も車欲しい

でも欲しいのはTVでCMやってるようなのじゃなくて
ルパンが乗ってるような奴

でもそんなのは高すぎるから買えない。
そして買わない。
値段と欲求が全然釣り合わない。何百万も何千万もして費用が年々かかる玩具はいらない

TVでCMやってるようなのはかっこ悪いし生活に車が必要ないからいらない。
62Classical名無しさん:10/12/13 18:23 ID:bss/2quQ
金持ち喧嘩せず
63Classical名無しさん:10/12/13 18:25 ID:2FatnzGI
それは言えてるな。
葉巻とか吸うほどの愛煙家でもなく、安い紙巻きタバコで愛煙家w
フェラーリとか載る訳でもなく、普通にローン組めば買える程度の車で車好きw

公道自体、高性能の車で楽しむレース場じゃないし。金払ってレース場で最高時速出して楽しめばいい。
64Classical名無しさん:10/12/13 19:01 ID:qTSRkOHY
>>53 どんな田舎に住んでんのよ。電車はまだ時間が読めるけど車は渋滞とかでよく遅れんだろうに。音楽なんぞCDやiPodで聞けるし電車は何より寝れるのがいいわな。
65Classical名無しさん:10/12/13 19:12 ID:EdQhcDS2
都心で車が要るときってタクシーかレンタカーで足りるっしょ
一人暮らしの庶民じゃ費用対効果的に車は割に合わな過ぎるよ
66Classical名無しさん:10/12/13 19:13 ID:Ngc3em.U
若者が持ってる資産なんて日本の総資産の5lもないだろ
どうやって消費しろってんだよ
毎日のメシ食うのすら怪しいんだぞ

80越えた老人始末して老人の資産と老人に使ってた税金を若年層に配ってくれれば車買ってやるよ
67Classical名無しさん:10/12/13 19:19 ID:qTSRkOHY
>>65 そうそう、経済観念が発達してりゃあ車なんぞ無用の長物だわ。
68Classical名無しさん:10/12/13 19:41 ID:P9O4Bp3U
金は年寄りが独占してるのに消費しようがないな
年寄りの年金より平均賃金が低いのに・・
69Classical名無しさん:10/12/13 19:47 ID:VqG6honw
俺の知ってる69歳のジジイは年金月45万円、貯金1億以上、今の日本は歪んでるな
70Classical名無しさん:10/12/13 21:40 ID:7M9yZf32
都心で車いるときはタクシーかレンタカーって言う奴に限って
絶対使わない事実。

まず運転技術が絶対的にないからな。
ああいうのは車持ってて車種違いが必要な人が遣うもの。

さらに気軽にタクシー使える様な人は車も持ってるという事実。
これだけでも、車無し男がどれだけ強がってるだけかが分かる。
71Classical名無しさん:10/12/13 22:09 ID:2FatnzGI
車の維持費に無駄金使って更にタクシーで無駄金かw
やっぱり車使ってるのって貧乏そうだなw
72Classical名無しさん:10/12/13 22:39 ID:18Av2gJc
今の日本の給与総額は1990頃の水準だぞ?ず〜っと下がって今日に至るわけ。
ピークの平成10年頃が220兆円越えで、今は190兆円ちょいだよ。
需給ギャップ40兆?給料だけでマイナス30兆以上なんだから供給過多は当前だろ。
人が減ったから給料が減っただけ?
生産年齢人口は減ってるけど給与所得者は増えてるから勘違いしないでね。
仕事掛け持ちで重複もあるけど、それだけの労働力はいるってことですから。
そういや世帯数も増えてるな。日本人はまだまだ十分に元気だわ。高齢化とか関係ねえ。


ようするに、何故かお金だけが回ってこないってこと。
お金が無いのだから使いようがないの。
73Classical名無しさん:10/12/13 23:12 ID:gkR9ociI
お金の大部分は老人が持ってる
しかも奴らは年金とか若い奴より優遇されてる
74Classical名無しさん:10/12/13 23:22 ID:IIcmbTsc
そりゃ連中が作ったシステムだもの。
75Classical名無しさん:10/12/13 23:28 ID:GvZvAtro
文句があるならその時間少しでも働いて
ちゃんと年金納めろよ。

お前ら若者のせいで年金が成り立ってない。
76Classical名無しさん:10/12/13 23:43 ID:AfbkoRKs
>>75
馬鹿だろおまえ
77Classical名無しさん:10/12/13 23:43 ID:oBfeQQzw
金があったら、クルマもマンションも欲しい。
欲しいけど、ギリギリなローン組んでまで欲しくはない。
自分は貧乏能無しだから、無理してもロクな事が無い。
消費はお金持ちの皆様に任せました。
78Classical名無しさん:10/12/13 23:48 ID:xp20ALT.
ジジイが年金45万貰ってのうのうと暮らしてる日本はどうなのか
しかも連中は持ち家のローンも払い終わってるし年金も払う必要がない
79Classical名無しさん:10/12/13 23:52 ID:IIcmbTsc
じいちゃんに買ってもらえよ
80Classical名無しさん:10/12/13 23:57 ID:lH2roIlY
>>78
今時そんなに年金貰える人もいないと思うがね。

まあこのまま就職難が続き、貧困層の大半を若者が占めるようになればご老人たちも不利益を被ることになる。
今後も年金制度を支えるのは労働者であり、労働者が貧しくなれば年金を受け取る側も貧しくなる。
早急な雇用対策と労働環境の改善をお願い致します。
81Classical名無しさん:10/12/13 23:59 ID:0VMVU.Tg
無理したくないとか言いながら、携帯電話に毎月1万円近く払う馬鹿
82Classical名無しさん:10/12/14 00:05 ID:gaj6aGw2
>>80
公務員で共済組み合わさればそのくらいいく奴いるよ

元教員とかにも
83Classical名無しさん:10/12/14 01:58 ID:S/N2keZM
>>75
そりゃ払うに越したことはないんだけど、この先どうなるかわからんようなマネーシステムに僅かばかりの収入を納めるのはけっこう勇気がいるよなぁ。

だったら自分で貯金してたほうがマシと思っても仕方ないだろ?
こんな時代に、ジジィになるまで待ってられる金なんかないし、ましてや今いるジジィに差し出す金なんかない。
84Classical名無しさん:10/12/14 02:02 ID:S/N2keZM
>>81
若者がバカなんじゃなくて、若者(だけじゃないが)からぼったくろうとする携帯会社がバカなんだろう。
85Classical名無しさん:10/12/14 02:10 ID:Z/UdYlsM
金をあるていど持つと物欲って収まるよね
あまりほしいと思わなくなる不思議
86Classical名無しさん:10/12/14 02:13 ID:jrqymRG2
>>84
携帯会社が若者からボッタくろうとして余計な機能を付けたガラケーを買わされる
俺が可哀想だ。
iPhoneあたりのしか、価格に見合った価値がない。
87Classical名無しさん:10/12/14 02:24 ID:SZxIxX9A
俺も携帯代は種代の分割払いも含めて一万だ
毎月実感なく一万消えていくって怖い
88蝙蝠ちゃん出没中 ◆MINORKEYcM :10/12/14 02:30 ID:khDA7ZN.
若者の需要に合ったモノを供給せずに
企業がブーたれてるだけでしょ
89Classical名無しさん:10/12/14 02:33 ID:D/t2z5ic
俺、980円ですわ携帯
履歴30件前が、2年前のバイト面接のときのやつだった

ただの目覚ましに毎月なんの実感も無く千円消えていくって怖い
90Classical名無しさん:10/12/14 02:35 ID:jrqymRG2
>>88
今のマーケティングは、需要があるものを供給するんじゃなくて、企業が儲かるものを
どうだこれいいだろ、とか、これ使わないと不幸になるぜ、って呈示して使わせるのが
主流。だから、どうでもいいような一見無料のゲームに金注ぎ込んだり、要りもしない
デバイスを買って維持費を払う羽目になる。
91Classical名無しさん:10/12/14 02:38 ID:DdA4J4Rc
>>1
貧乏と金持ちが二極化してるってことだよ。
92Classical名無しさん:10/12/14 02:48 ID:VPeWw2bo
金持ち年寄りと、貧乏若者の二極化な。
93Classical名無しさん:10/12/14 02:54 ID:4ZqZUrt.
金持ち年寄りの孫は、金持ち若者だよ。
家も結局もらえるし、将来への悲観はない。

家もらえるって、何気ないことに思えるけど、
持ってない人とは、すでに見えない数千万円の資産格差だからね。
このハンディ戦はかなりのものだよ。
94Classical名無しさん:10/12/14 02:59 ID:QY.ON5JU
テスト
95Classical名無しさん:10/12/14 05:24 ID:fuxAzucE
嘘だと思う。
96Classical名無しさん:10/12/14 12:04 ID:JenSBE9Q
今の労働世代が年金ばっちり払った所で毎月5万8000円の支給しか受けられないからな。
老後は即生活保護のほうが豊かな暮らしw

実質年金制度は崩壊してる。積立金を全額取り崩して納付者に還元して解散したほうがいい。


企業の法人税を5%引き下げて、一丁5000億の利益を大企業に与える為に所得税を増税して穴埋めって、大企業から献金貰ってるミンスって国民に酷いことする政治だなあ。
97Classical名無しさん:10/12/14 12:29 ID:i1Jb676M
バブル絶頂期には、モノやカネでしか豊かさを自慢出来ない日本人は哀れと言われ、
バブル崩壊から長い年月が経った頃には、今度はモノやカネで豊かさを自慢できなくなった日本人は哀れと言われる。
本当に意見がコロコロ変わるよね。
98Classical名無しさん:10/12/14 13:36 ID:ZBMnfWC2
バブル期や90年代のころは、不便だったから金を使わないといけなかったが、
今は安価になんでもそろうからな

液晶テレビ、PC、ケータイ電話、ゲーム機等々
ネット通販やオク経由ならそれこそ手に入らないものはなにもないし

今の時代こそ満たされすぎで何か買う意欲がなくなってる感じじゃね?
99Classical名無しさん:10/12/14 14:25 ID:q96vtOSA
今朝スキー人口が減って最盛期(90年初頭)の1/3で大方倒産て
やってたが、猫も杓子もって意味だもんね。
普通に別に金持ちじゃなくても70年代に電車で出かけてるし ...
それこそ林間学校で全国から・・・

自分が体験した事から大好きなことだけに金使ってるだけだよ
洋服や携帯代、全部工夫したら10年前からしても半額で済むでしょ?
298円のお弁当、月980円の携帯基本料、光専用線で月2500円で接続しっ放しの
PC環境とか無かったし...どこへお金使ってんのかや?
100Classical名無しさん:10/12/14 15:31 ID:D/t2z5ic
資本主義がすでに終わってるんだから、景気がいいとか悪いとかいう言葉遊びも
もう終わらせたほうがいいと思う。
101Classical名無しさん:10/12/14 15:40 ID:8n69NObo
>>100
資本主義が終わってるってどういうこと?資本主義的思考がまちがっていること?
102Classical名無しさん:10/12/14 21:14 ID:cinb87o6
消費したい奴(若者)には金がなく消費する気のない奴(老人)が金を持ってるのが諸悪の根源
103Classical名無しさん:10/12/14 21:36 ID:8n69NObo
老人が金使うようにするには、安心して寿命を全うできる環境が必要
後期高齢者医療制度とかまるで逆の政策

北風と太陽の話と同じだな
104Classical名無しさん:10/12/14 22:18 ID:pBVbzEFE
老人が長生きしすぎという流れは
今のところ世の中にないわけ?

最近の老人って、ゴミみたいに性格悪いじゃん。
尊敬する必要も全く感じない。
105Classical名無しさん:10/12/14 22:20 ID:KDuCb7hA
少なくとも年金を今の若者世代と同等にすべき
106Classical名無しさん:10/12/14 22:28 ID:5tIsyJJ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1263309301/101-200
嫌消費に関してスレを建てた事がある
107Classical名無しさん:10/12/14 22:31 ID:250aVrIs
×消費しない
○金がない

消費しないんだったら貯金が相当あるはず
108Classical名無しさん:10/12/14 22:33 ID:l7WxH/5A
>>107
金がないのは無職・ニートくらいだよ
節約生活してたら30までに軽く数百万から1000万以上たまるのが今の日本だろ
109Classical名無しさん:10/12/14 22:37 ID:eXSx6hyo
>>108
社員や公務員ばかりじゃないからな、いまどきは
非正規雇用の人は貯金とか微々たるものじゃない?
110Classical名無しさん:10/12/14 22:39 ID:eaNJCniE
車不所持だけど仕事で乗ってるから休みは乗りたくない
原付あるし、電車使うし、タクも使う
生活環境に合わせればいいんじゃないか
111Classical名無しさん:10/12/14 23:11 ID:F1rHe4YA
朝鮮学校に撒く金があるならニートに回せよ
ニートは日本人だぞ
112Classical名無しさん:10/12/15 00:05 ID:8hhM7Q1Q
全くだ。
外国人にばらまく金があるなら、日本の若者の生活を改善するのに遣えばいいのに。
113Classical名無しさん:10/12/15 00:43 ID:MbpQqPdk
朝鮮に核爆弾やらミサイル作らせるより、ニートに国内消費させた方がいいと思いませんか?
114Classical名無しさん:10/12/15 00:53 ID:PpISdAp2
20〜35歳までの結婚適齢期の若者にお金を配るのは賛成
その財源は老人の年金を削って配る
115Classical名無しさん:10/12/15 00:58 ID:MdArwZYI
テレビCMとかビンボーな若者ははなっから相手にしてないから
116Classical名無しさん:10/12/15 00:58 ID:de53iVHQ
エロ風俗には惜しみ無く使う


風俗業界は売り側が溢れ過ぎて賃金崩壊。前は1回1万が1000円まで落下
117Classical名無しさん:10/12/15 01:04 ID:ZYL7xYE2
>>116
それはねーよ
ところで突然申し訳ないがホストでても気にならないタイプ?
なら頼みたいことがあるんだが
118Classical名無しさん:10/12/15 01:13 ID:7Ul7mrx.
気の毒だけど日本国籍の若者にはもう金廻ってこないよね

今日、管が法人税下げましたの英断で、相続金(最低200万円)も無くなる。
税金に取られるならと配ってた200万円ももう無いよ(相続枠の引き下げで)。
さらっと聞いたとこ0円(かからない世帯)だったとこも+100万円いかれる
100年先には日本人は居なくなる 種ごとな
119Classical名無しさん:10/12/15 01:42 ID:Kp4xFzfE
金持ち憎しの政策で昔イギリスは
苦しんだ

法人税下げるのはよい、がそれだけで企業の誘致が増えるわけでもなく、企業の海外移転が減るわけでもない
根本的に日本人全てにやる気がないような感じがする
120Classical名無しさん:10/12/15 01:49 ID:HaDwy/TA
>>119 ぶっちゃけ欲しいもんが無いんよな。やる気が無いというより物が溢れ返っとるからな。
121Classical名無しさん:10/12/15 02:09 ID:edi0zPYE
ランドグライダー欲しいが、ゴーンのやつが売り出さない。
122Classical名無しさん:10/12/15 15:23 ID:5IQ/PFWU
ウチの息子は大学生だけど、ほんと金遣わんよ。
でもそれなりに楽しくはやっているみたい。
むしろバンバン稼いでバンバン遣うのがステータスだった、俺らの若い頃の方が、よっぽど異常だったんだろうよ。
123Classical名無しさん:10/12/15 19:32 ID:9eC.1pdM
日常的にタクシー使える人は都心住まいだって200万円前後の車を維持するのは可能
でもそれをするだけの見返りが無いからみんな買わなくなっちゃったんだよ
最近のそのクラスの車は生活臭い家電車ばっかでモテ要素としての価値が無くなったからな
124Classical名無しさん:10/12/15 21:03 ID:0z/HsTv.
大金は使わんな・・・
PCくらいかせいぜい
それでも10万もしないし
まあお菓子は結構買うか
車やバイクは全く興味ないし免許取る気もない

まぁたしかにお菓子くらいしか消費しないなw
125Classical名無しさん:10/12/15 21:11 ID:2C2tvhtA
今TBSでお金持ち特集やってるけど
みんなお金使ってるじゃん
126Classical名無しさん:10/12/15 21:16 ID:vQG93XZw
金曜日の21時台に、30代女性がイケてるかどうかを試す場所は
恵比寿界隈。
127Classical名無しさん:10/12/15 21:20 ID:Usgkos.U
昔の人の方が見栄っ張りなんじゃね?
冠婚葬祭に金かけたり
お歳暮にボーナスほとんどつぎ込んだり
(参考はサザエさんや昔の番組)
128Classical名無しさん:10/12/15 21:28 ID:dOGtRVyM
時代の違いだな
昔は高度経済成長時代で「買え、買え」と宣伝に乗せられて買いまくってきた。
がっちり買いまショーなんて番組もあった。
それが、今の時代はなんでもかんでもリサイクル、エコの時代となり
そういうイデオロギーの価値観を植え付けられて育つ若い人には新製品は売れなくなるわな。
129Classical名無しさん:10/12/15 21:32 ID:jg8M84YQ
>>127
プレゼントって欧米では値段ではなく、アイデアとかなんだけど
日本では値段が大事だもんね
130Classical名無しさん:10/12/15 22:19 ID:EPpLvaBE
車ぐらい買えよ
男が徒歩と電車とバスって恥ずかしいよ
131Classical名無しさん:10/12/15 22:27 ID:RiM9WG8A
若者が消費しないっていうのはいつものマスコミの主観だよ
いいかげんなものさ
たとえば、鳩山氏が首相になったとき、マスコミは婦人が倹約家ってのをべた褒めしてたんだけど、
その前後の日には消費しない人がよくない、もっとどんどん消費しろ、ってそろって檄とばしてたし。

ほとんど、おもいつきと便乗と支離滅裂のオンパレードだよ。
132Classical名無しさん:10/12/15 22:30 ID:RiM9WG8A
<<129
日本は値段というか、庶民についていうと、慣例重視だな
慣例にしたがっとけばいらないものでもしょうがないかですまされる
133Classical名無しさん:10/12/15 22:39 ID:7YY4hoho
若者の貯蓄率が過去に比べて上がってるんなら「消費しない」なかもしれないが
真実は若者の平均賃金が下がり続けて「消費できない」が実態
134Classical名無しさん:10/12/15 22:54 ID:86OI159w
高齢化した老害が若者を安月給でコキ使って私腹を肥やしている。その実態は別荘地に行ってみれば分かるよ。その目で確かめて来い。
135Classical名無しさん:10/12/15 22:56 ID:HaDwy/TA
>>130 車乗ってると警察轢き殺したくなるから嫌
136Classical名無しさん:10/12/15 22:59 ID:m/zmAg2k
今の若い世代ほど年配の人間から搾取された世代はないな
ここまで搾取されても黙ってる軟弱な若者
137Classical名無しさん:10/12/15 23:00 ID:8hhM7Q1Q
それは法人税5%減税で利益増える企業が原因だしなあ。そのとばっちりで所得税増税ってどんだけ若者を食い物にして、利益を伸ばそうと。
今のミンスは企業献金受けて企業の言いなりだから政権交代しないと、若者が死んでしまう。


もう車持ちがステイタスの時代は終わってる。
むしろ無駄に浪費している象徴。続々と低燃費競争の車出して来るけど、そもそも車もたなきゃガソリン代も掛からないし当然エコ。
138Classical名無しさん:10/12/15 23:23 ID:0z/HsTv.
>>130
それが昭和脳なんだよな
行き遅れのカーリークソババァと盛って来いよ
139Classical名無しさん:10/12/15 23:23 ID:jp8IUz/g
>>136
言えてる。

土地は高く労働力は安い。
借金に塗れて、娯楽は携帯パチンコ。
140Classical名無しさん:10/12/15 23:30 ID:jp8IUz/g
最近自転車の二人乗りで後が男前が女と言うのをたまに見る。

「時代は変わったなぁ」としみじみ思う。
141Classical名無しさん:10/12/15 23:33 ID:.edeMmnU
>>140
まず国語、レベルの文章力で、時代を移り変わりを感じる
馬鹿が増えたんだなあと。
142Classical名無しさん:10/12/15 23:33 ID:NvHgc7EQ
外国人に支給する生活保護、学費は直ちに中止して若者に回すべき
143Classical名無しさん:10/12/16 05:18 ID:s1GiXNxU
バブルに浮かれてるサマ
身の丈に合ってない 分不相応の消費行動してるサマ
ガラパゴスのような局地的や身内だけで発展・評価して変化していった珍ファッション
等々を見た80年台産まれの子供は
当時の若者や大人を
「ダッセェ・・・」と思ってたんじゃないかな
ああ確かそうだった気がするよ

>>140
アシスト付やクロスバイクの普及で
軽ペダル自転車増えたしね
まあ個人的には足浮かしてサドルに三角木馬状態で座るのよりは
立ち漕ぎの方が楽
後輪上部にある荷台に横座りも似たようなもんかなぁ

>>141
句読点の位置くらい脳内補間してやれよ
ましてやここ2chだろ?
それはそうと
>レベルの文章力 ^^;
144Classical名無しさん:10/12/16 09:31 ID:8mNXmFeI
終身雇用が崩れたり、年金問題等で老後に不安だらけというマスコミの煽りのせいで
金は使わないで、ためまくる傾向になった。
ようはバブルがはじけてから、それ以降の世代が
一寸先は闇と知ったってことだろう。
145Classical名無しさん:10/12/16 11:09 ID:4GoHxJ5U
>>133
つーか、日本の貯蓄率が今や主要先進国で最低レベルだからね。
老人は貯金取り崩し生活だし、現役世代は軒並み給料ダウンでカツカツの生活。

そんで、就職難の新卒に説教して悦に浸ってる大人が多数というお笑い国家。
新卒主義の特異な労働市場だから、これでまた将来の賃金水準はガタ落ち確定。
個人消費なんて盛り上がるわけ無いんだよ。率先して他人を切ってんだもん。

で、二言目には中国、中国だろ?中国人は安い給料で働いてくれる、と。
そいつらは日本人と同じように消費を支えてくれるのか?お車買えますか?
中国レベルの所得で日本で生活してたら電気代すらままならねえよ。
インフラも赤字運営続出で廃止・縮小だな。地方行政も全て破綻するわ。

アメリカは教科書通りに所得減税、日本はまた不況時に個人大増税www
この国、馬鹿だろ?
未来は朝鮮とはよく言ったもんで、マジで馬鹿だろ?
146Classical名無しさん:10/12/16 11:30 ID:VXW7NZ8A
>>145 みんな政治が悪い
147Classical名無しさん:10/12/16 11:40 ID:.qFih.Lk
まあ馬鹿な政治家選んでるのは日本国民なんだけどね。
しかし有能な候補者も居ないのもなんだかなあ。

後先考えずに国民を煽るマスゴミって何か制裁出来ないのかねえ。
ホント総務大尽の強健で免停とか頻繁に遣ればいいのに。

企業を更に儲けさせる為の法人税5%減税の為に、国民の所得税増税だしねえ。所得が消費に回って景気回復する訳が無い。
企業献金を受けてるミンス政権は無能過ぎる。今こそ政権交代するべき。
148Classical名無しさん:10/12/16 11:59 ID:VXW7NZ8A
>>147 あいつ等に仁徳天皇の故事を教えてやりたい。
149Classical名無しさん:10/12/16 13:15 ID:fbOv7qJM
それならば嘘だと思う。
150Classical名無しさん:10/12/16 13:43 ID:TftVEo6U
携帯電話に一極集中消費してるんだろ。

151Classical名無しさん:10/12/16 15:17 ID:OWMH9Ebk
漫画規制にキチガイのように反対してる奴らは、実際漫画購入で消費してんのかね。
金持ってなさそうな奴らが反対してるように見えるけどw
152Classical名無しさん:10/12/16 16:23 ID:yDBYD/Mw
立ち読み出来なくなるから反対してるんだよ。
153Classical名無しさん:10/12/16 16:27 ID:LStkRebs
>>152
エロだけに立つを掛けているわけね。

あーなるほどねぇインテリだな。
154Classical名無しさん:10/12/16 17:08 ID:.tdu/v4s
二次元でぬくこともままならなくなるとさらにすることが減る
155Classical名無しさん:10/12/16 19:30 ID:PpFvy4Oo
昭和脳の奴は「車持ってない奴はみじめ」とか言うけど、それは違う。
車を所有したいけどできない奴は惨めに感じるだろうが、所有するだけの貯金を持っているけど
車を所持していない人間にとっては何も惨めに感じない。
むしろ、車程度で優越感に浸れる人間を軽蔑するだけだ。
156Classical名無しさん:10/12/16 19:42 ID:ROGqYO3M
車持ってない奴はみじめ

極論すれば、風にも雨にも当たらず、
さらに音楽を聴いたり、二人ならば会話を楽しむ時間というのも移動に含まれる。

それに対して、徒歩はひどいね。

雨風にさらされて、駅階段の上り下り、
ホームにつったってボーっとする、汚いホームのベンチに座る、
信号待ちでで突っ立ってる時には、同世代の男が
女と一緒に車に乗って楽しそうに通り過ぎる。

みじめなもんだよ。登山の準備か何かの訓練ですか?
こんな思いするなら車買うわな、普通の男なら。
157Classical名無しさん:10/12/16 20:18 ID:PpFvy4Oo
音楽も会話も徒歩でも楽しめる訳だが。
運動にもなるし季節の変化も感じられる。
電車やバスなら本も読めるけど、>>156みたいな奴はろくに本も読まなそうだな。
158Classical名無しさん:10/12/16 20:20 ID:XrQf.iM6
いや、車自体はわるくないんだが、駐車代とか維持費、さらに保険と、各方面から搾取されるのが我慢ならねーよな
159Classical名無しさん:10/12/16 20:30 ID:rDikY2b6
車はパーソナル空間
電車は公共か

確かに維持費は高いわなあ
160Classical名無しさん:10/12/16 21:41 ID:IFesPax2
小学生「えっお前んちのとーちゃん車持ってないのw」
161Classical名無しさん:10/12/16 21:42 ID:.qFih.Lk
重量税とか意味不明だしなあ。
何かやたらと税金撮られてるからアフォらしい。

徒歩なら可愛いあの娘との出会いも有るからね。新しい店が出来て気軽に寄る事も出来るし、可愛い店員を見かける事も出来る。
車じゃ他人と出会う事も無いし。都内はほぼ渋滞してるから運転自体苦痛。運転手抱えてるくらいの金持ちじゃないと車モッてる意味無い。
162Classical名無しさん:10/12/16 23:57 ID:NxQspdbc
田舎だと車は必需品だが
都会では車は停める場所を探すのが不便
車だと、酒も飲めないし
電車等を利用するほうが安全で気も楽だったりする
163Classical名無しさん:10/12/17 00:02 ID:/6PLp2pg
東京だろうが車持ってない男はさすがに恥。
というより、車ない時点で男とは認識されてない。
164Classical名無しさん:10/12/17 00:06 ID:0/.UYtAQ
フィットでもバカにするくせに
165Classical名無しさん:10/12/17 00:07 ID:x5htQFIw
>>161 >>162
そんなの車持ってる男が普段からできる一日に過ぎない。

車なし男って、車持ってる男は365日24時間、車でしか移動できない縛り前提で
話すのが頭悪すぎ。
そんなわけない、月4-5回だけの利用としてもデートに使うなら十分ペイできる。

逆に車持ってない男は、
365日電車バス移動しか出来ない縛りあるから、そっちは笑えない悲惨さ。

笑えないから、かわいそう過ぎて誰も現実社会では指摘しない。
あんた車持ってないの?、なんて面と向かっていえないから、
じゃあそれでいいのかと身勝手に開き直ってるのが車無し男。
166Classical名無しさん:10/12/17 00:11 ID:6TqyWItk
何度も言うが車だと酒飲めないし、帰りに疲れてる時、運転がマジでやばいときがある。
167Classical名無しさん:10/12/17 00:12 ID:7hzmeq7Q
恥ずかしいからデートはしない。
買い物は、親に行ってもらうか、ネット。
仕事や出かけるときがあっても、徒歩、自転車、バス、電車を利用する。

これのどこが悪いんだ?
別に車があっても結婚できるわけじゃないしな
168Classical名無しさん:10/12/17 00:13 ID:x5htQFIw
>>166
車持ってる男は、電車でも出かけられるし外食で酒も飲める。
馬鹿な論理はやめような。

車無い男は、家で発泡酒がやっとだが。
169Classical名無しさん:10/12/17 00:22 ID:8uJBidv6
つま〜り
車持ってるライフを送れない男は
恥ずかしいと?
170Classical名無しさん:10/12/17 00:22 ID:6TqyWItk
>>168
馬鹿はおまえ。惨めなやつだなおまえは。
171Classical名無しさん:10/12/17 00:22 ID:0/.UYtAQ

「なんで車買わないの?」
「車ないのに強がるなよww」
「車は便利なのに……」

だから車を買うお金もないし必要性も感じないってなんどもry
172Classical名無しさん:10/12/17 00:24 ID:iGHaEBO2
趣味の押し付けはごめんよな。
173Classical名無しさん:10/12/17 00:27 ID:k.nMFlWQ
そもそも>>1からなぜ車の有無が論点になってるのかと。

一昔前は若者にとって価値があり高価な商品が車だったなら、今の若者向けに価値ある商品を作って市場に流通させればいいのに。
174Classical名無しさん:10/12/17 00:31 ID:0/.UYtAQ
若者向けに価値ある商品とは言っても、若者は金がないので買えない=意味がない。
高齢ビジネスを考えた方がいい。タンス預金やらを経済に回さないと。
175Classical名無しさん:10/12/17 00:48 ID:x5htQFIw
貧乏人の言い訳はもういいよ。

言い訳してる暇があったら、
どうやって車を、余り金で余裕で買える・維持できる収入になれるかを考えたら?

その方がよっぽどまともな男だよ。
176Classical名無しさん:10/12/17 01:05 ID:SdQBy28o
企業減税減税にならねーし、富裕層に課税したら、
購買者がいなくなるし。
アホちゃうか?
177Classical名無しさん:10/12/17 01:13 ID:0/.UYtAQ
車なし男全員が本当は車を羨ましがってるみたいな口調だな
178Classical名無しさん:10/12/17 01:26 ID:vZIT3T3w
ランドグライダー欲しい
179Classical名無しさん:10/12/17 01:33 ID:8MwdCzL.
自分は単車が欲しいわ、免許無いけどさ
1都3県で車乗るのは雨風対策・重いorデカイ荷物運搬時しかメリットがない
基本的に原付より時間かかるし、場所によっちゃ早歩きより遅いしな

車は自動車税とか車検とか駐車場代とか払ってくれる人がいるなら欲しいレベル
180Classical名無しさん:10/12/17 01:37 ID:prWjiOd.
単車はやめとけ。
脊髄損傷で植物人間とか、顔面崩壊とか、足切断とか、現実は悲惨なものだよ。
181Classical名無しさん:10/12/17 01:37 ID:7hzmeq7Q
別に結婚したいと思う人が居て、都合上どうしようもなくなったときに
買えばいいだろ?
必要ないのに無理して買うのは無駄。そんな金があるなら貯金したほうがマシだ
182Classical名無しさん:10/12/17 01:40 ID:8MwdCzL.
>>180
そんな無茶しないよwww
10年弱 原付乗り倒してたけど無事故だよ
183Classical名無しさん:10/12/17 01:42 ID:prWjiOd.
10年安全なら、10年と一日目は安全か?

原付と単車では、危険性は1と100ぐらい違うぞ。
理解できてるか。
184Classical名無しさん:10/12/17 01:44 ID:7hzmeq7Q
単車もそうだが、車も事故るから危険だぞ。
一番いいのは外に出ないで家に引きこもることだ
火事と地震のリスクが多少あるがな
185Classical名無しさん:10/12/17 01:46 ID:8MwdCzL.
安全運転とはいえ、30km規制を厳守する程 生真面目じゃないよ
むしろ、同じ制限速度+10〜14kmくらいの安全運転なら
原付の方が追い抜かれる時の貰い事故があって自他共に危険じゃね?
186Classical名無しさん:10/12/17 01:51 ID:prWjiOd.
そうじゃねえ
単車ってのは、吹っ飛ばされて体が中に飛ぶ。足も挟んで致命傷になりやすい。
コントロール失った時は終わり。

原付は三輪車、単車は競輪自転車ぐらい、全く違う乗り物と思ってくれ。
187Classical名無しさん:10/12/17 02:00 ID:ZPoHs7jc
ランドグライダーが欲しい。
188Classical名無しさん:10/12/17 02:28 ID:Gq1OmY6I
原付は貰い事故が有るからねえ。
母親が原付載ってて車に追突されて意識失ってたよ。
ヘルメット付けてても頭から落ちれば首ぽっきりで死亡だしね。


田舎だと安い車でもみんな載ってるから恥ずかしくないけど、
都心だと外車ぐらい載ってないと恥ずかしいからねえ。月数万の駐車場に安い車止めとくのも貧乏な感じで間抜け過ぎるし。隣はポルシェとかフェラーリとか止まってたりするし。
189Classical名無しさん:10/12/17 06:38 ID:CT.06m5k
俺28才だが、相当無欲なんだよね
欲しいものがない。ここ三年で買ったものなんて友人からもらった5000円のPSPだけ
金はけっこうあるけど、買いたいものがねぇ…

ギャンブルや風俗、酒たばこもやらんし、昼飯もコンビニでパン二つで済む
テレビも見ないから持ってないし、車も社用車を私物化してるから金かからない

趣味はネットと仕事。それで満足できちゃってるから消費することがないんだよな
190Classical名無しさん:10/12/17 07:00 ID:Gq1OmY6I
預金はどれだけ貯まったの?
非正規雇用で収入が無くて余裕がナイト課ではなくて?
191Classical名無しさん:10/12/17 13:37 ID:2oPU5Y0k
預金は資産運用にまわすべし
192Classical名無しさん:10/12/17 14:37 ID:4WTtjnQQ
金って稼ぐのも大変だけど
使うことの方がもっと大変
たまる一方だわ
193Classical名無しさん:10/12/17 14:48 ID:GWgHvux.
運用のリスクってのもあるけどね。
194Classical名無しさん:10/12/17 16:25 ID:Gq1OmY6I
トリプルAの債権ならほぼリスク無いでしょ。
195Classical名無しさん:10/12/17 16:52 ID:jrG3mO1U
利率低うw
196Classical名無しさん:10/12/17 16:59 ID:daM3wymM
車が売れないのは当然。
価格は軒並み上がっているのに、給料は90年代前半レベルまで後退。
好景気でも下げてきたから、今後も上がる見込みはないだろう。数年後には80年代だな。
人口減少な上に、また新卒採用が崩れたから、未来の顧客も大幅減。
非正規化や失業などでローンが組めなくなったことも大きいだろう。
自動車は世界的にローン販売の割合はかなり大きいそうだ。ゴーンが言ってた。
金の貸借ってのも景気拡大には重要なこと。リーマンショックはそこが一時的に止まった。

買いたくても買えない人は多いと思うし、今後の日本はそういう人が増えていくよ。
不動産・建築もヤバい。いくら土地が安くなっても、非正規では上物が買えない。
197Classical名無しさん:10/12/17 17:53 ID:8uJBidv6
買いたくても買えない人と
たんまり貯蓄してる人の、二極化ですな
198Classical名無しさん:10/12/17 17:58 ID:BTqCl86s
>>168 下戸だから関係無いな
199Classical名無しさん:10/12/17 18:11 ID:oMRdbWtI
貯めてる奴ですら浪費しない時代よ
200Classical名無しさん:10/12/17 18:30 ID:oMRdbWtI
ぅお
俺何かアホなこと書いてる
201Classical名無しさん:10/12/17 18:55 ID:h.l0NK.6
車って言っても、軽自動車に乗ってたりすると
「男のくせに軽なんか乗って恥ずかしくないの?」とか言うくせに
202Classical名無しさん:10/12/17 20:42 ID:r8bcXMro
>富裕層に課税したら、購買者がいなくなるし。
はあ?
203Classical名無しさん:10/12/17 21:54 ID:EPCYGaMg
若者が消費しないというんなら、他の世代に比べて貯蓄率が高いというソース出せよ
204Classical名無しさん:10/12/17 23:03 ID:vEmLgnwI
資源価格高騰
205Classical名無しさん:10/12/18 16:16 ID:R6oBm68.
若者=一人暮らし、だと
車を持つと維持費やら何やら大変で
都市部だと電車やバスで十分だからな。

あと、今は自宅にいてネットで何でも事足りるので
昔みたいに自分の足で出向いて情報集めたり、物を買ったりという必要が薄くなったからな。
206Classical名無しさん:10/12/18 18:01 ID:Fh6m/my6
女に魅力が無いのも関係あると思うぜ。
男の消費の動機の半分以上がエロやモテ。

エロやモテに繋がらない消費は自然と冷え込む。
207Classical名無しさん:10/12/18 18:03 ID:PoLBJcqk
金は使わないと増えないよ。
オレなんて春に車買ったばっかりなのにもう新しいの買えるくらい金がある。
208救世主 ◆LLdPy7U9nk :10/12/18 18:10 ID:cQwCwTzQ
将来的には貯蓄税なんてのが出来たりして
209Classical名無しさん:10/12/18 18:38 ID:uXMUkt4o
日本の年齢別貯蓄率の推移を見ると
20〜30歳の貯蓄率は全く上がってなくて貯蓄率があがってるのは30〜40歳世代
若者が消費しないというのはスレ主の主観で、若者世代の収入が減っただけ
210Classical名無しさん:10/12/18 18:45 ID:Fh6m/my6
>>209
消費しないと貯蓄率が上がるから消費しないのは若者ではなくて
30〜40代と言う見方も出来るんじゃない?
211Classical名無しさん:10/12/18 18:47 ID:Fh6m/my6
若者の何々離れとか言う言葉をマスコミがよく使うけど

今までのユーザーも離れてるのだから若者の離れではなく
30〜40代離れが正しいと思うけど。
212Classical名無しさん:10/12/18 20:46 ID:F/mc14zc
欲しいけど買えない車を、いらない必要性がないと言ってしまうのは
さすがにガキすぎ。

ガキってわがままで偉そうだからな、そのままだよ。
欲しいなら買うように努力しろ。
213Classical名無しさん:10/12/18 21:36 ID:HDCZf6xY
ランドグライダーはどう努力すれば買えるの?
ゴーンが売らないのに。
214Classical名無しさん:10/12/18 21:38 ID:XJvtBTVQ
使う対象がジジイの感性と違うだけだよ
215Classical名無しさん:10/12/18 21:43 ID:l7ZB2aVg
ポルシェ918が欲しいのだけどあれっていくらするの?
216Classical名無しさん:10/12/18 22:16 ID:BHFTNQoU
和田アキ子がポルシェに乗せてもらって
こんな狭い車は嫌いと言ってた
217Classical名無しさん:10/12/18 22:21 ID:ZLmtympA
動物園の檻と比べたら、どんな車も狭いに決まってんだろ・・・
218Classical名無しさん:10/12/18 22:36 ID:Fh6m/my6
>>217
へたくそ、つまらん。
219Classical名無しさん:10/12/18 23:11 ID:tLk4Elzs
生まれた時からずっと不況だもんな
220Classical名無しさん:10/12/18 23:37 ID:zYplHNVw
クリスマスとかデートしないの?
女への嫌がらせだな。
221Classical名無しさん:10/12/19 00:01 ID:TV8v.w56
今年のクリスマスは中止になりました。
222Classical名無しさん:10/12/19 00:04 ID:/Zju11ck
断捨離という本を読んで、まずその本を捨てることにした
223Classical名無しさん:10/12/19 00:11 ID:p4XVyOu2
クリスマス商戦に乗せられてるような人はこのスレには該当しないでしょう
恋人がいようがいまいが関係なくね

いわゆる非スイーツね
男だけかと思いきや、意外にも女にも多々いるよ
224Classical名無しさん:10/12/19 03:18 ID:sYnxYWXM
確かに昔はモテたいとか思ってた時期も有ったね。
今はモテたいと思う様な女が居ない。茶髪で化粧汚い娘がほとんどだし。可愛いとはほど遠い。まあ化粧してない中高生もブサばっかだしな。
225Classical名無しさん:10/12/19 14:02 ID:nCQ0Z/Ro
そもそもクリスマス=女とデートしてホテルでエッチというイメージを植え付けたのは誰よ?
ちなみにバレンタインデーもチョコをあげるってのは外国ではほとんどないぞ
どっちもケーキやチョコを売るための洋菓子メーカーの陰謀か?

もともとクリスマスってそういう行事じゃないでしょ
226Classical名無しさん:10/12/19 15:07 ID:GL0WtkdQ
>>212 いらねえって。レンタカーで済むわ。
227Classical名無しさん:10/12/19 16:28 ID:zkWnl4G6
消費しないのは貯め込んでる老人
228Classical名無しさん:10/12/19 17:07 ID:EkzACOCs
じゃあ老人に負担増した小泉政権は正解だったってわけだ。
229Classical名無しさん:10/12/19 17:10 ID:vimRERt6
相続税緩くなるんだってね、良かったね。これで安心してじいさんばあさんは金を溜め込める。
230救世主 ◆LLdPy7U9nk :10/12/19 17:25 ID:KzTQk6Uk
しかしまあ、最近は一人っ子もしくは二人兄弟が多いから親の遺産でそこそこ生活は楽になるんじゃないか?
退職金がわりにはなりそうだな。
231Classical名無しさん:10/12/19 17:44 ID:lN2KOJ5A
車持ってないって、単純に男として恥ずかしいよね。
232Classical名無しさん:10/12/19 18:01 ID:pLEeBQAw
服とかじじぃ世代の百倍払ってんじゃね?
233Classical名無しさん:10/12/19 18:14 ID:lN2KOJ5A
車持ってないのに、身だしなみとか携帯にはお金使いますって、
かなり恥ずかしいよね。
234救世主 ◆LLdPy7U9nk :10/12/19 18:33 ID:KzTQk6Uk
まあマターリ行こうよp(^^)q
個人的にはどちらでもええと思うよ。
235Classical名無しさん:10/12/19 19:01 ID:cr68qHzM
車なんか金食い虫だからなくてもいいんだよな
通勤とか天候が悪いときには必要だけど
236Classical名無しさん:10/12/19 19:30 ID:GL0WtkdQ
>>233 俺は車乗ると轢き殺したくなるんだよ、警察を。
237Classical名無しさん:10/12/19 19:32 ID:njmp2bmg
車が通勤の道具に成り下がったからダメなんだろう。
238Classical名無しさん:10/12/19 23:08 ID:MyX52WTY
車もなくてデートとかどうするの?
電車???

都内でもそれはさすがにきついわ。
というより、都内だからドライブデートが楽しいわけだし。
239Classical名無しさん:10/12/19 23:15 ID:th.NpFGw
プライベートジェットで南の島
240Classical名無しさん:10/12/19 23:21 ID:P7x1Uh.U
>>238 ほらよ、これ見ても反論あんのかボケ。

女の子が変わった?彼に車いらない女子急増中(もてたい男板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1238310181/

241Classical名無しさん:10/12/19 23:24 ID:njmp2bmg
で、移動の電車内で乳揉んだりするのか?
242Classical名無しさん:10/12/19 23:32 ID:hjQESn.Q
>>241
車で移動なら電車で移動よりも、新密度が上がったり、いちゃいちゃできるのか?
まずそこをハッキリさせろや。

そうじゃねえだろ。
電車で移動の方が新密度は上がるし、恋が芽生える。
243Classical名無しさん:10/12/19 23:37 ID:njmp2bmg
>>242
ぇ?

車なら触り放題、触られ放題だぞ。
そんな事も知らないのか?
244Classical名無しさん:10/12/19 23:40 ID:SkTyPzrk
車でだと彼女と一緒に酒飲めないからな
245Classical名無しさん:10/12/19 23:42 ID:ExVrelys
運転しながら揉んでると事故るし
246Classical名無しさん:10/12/19 23:43 ID:hjQESn.Q
車で移動は、電車で移動より親密感は出ないし恋愛に発展しづらい。
ここは譲れない。
247Classical名無しさん:10/12/19 23:45 ID:p4XVyOu2
今日は釣れるまで長かったね^^
248Classical名無しさん:10/12/19 23:47 ID:tOvPLry2
238 :Classical名無しさん :10/12/19 23:08 ID:MyX52WTY
車もなくてデートとかどうするの?

www’(年ばれますよ)
249Classical名無しさん:10/12/19 23:59 ID:ib3IpvyE
車を持つとしても、軽で充分だろ?
250Classical名無しさん:10/12/20 00:02 ID:NJLx0r3A
格好悪い
251Classical名無しさん:10/12/20 00:03 ID:1FIdICoE
ランドグライダーはタンデムだからいちゃつけない
252Classical名無しさん:10/12/20 00:06 ID:lPXNkf1g
買いたくないじゃなくて買えないんでしょ
253Classical名無しさん:10/12/20 00:12 ID:NJLx0r3A
買えないけど、欲しくないだけ。
254Classical名無しさん:10/12/20 00:14 ID:pyfYvv8E
>>250
イマドキ、VIPカーに乗ってドヤ顔するのも格好悪いと思うがw
255Classical名無しさん:10/12/20 00:33 ID:rqXw5g.I
>買えないけど、欲しくない
ヘリコプターと一緒だろうね
あっても持て余すというか費用対効果が合ってない
だからステータスでも何でもない
さすがにヘリや何百万もする車ならステータスになるけどさ

地方民や地方出身の上京人なら、この感覚は解り辛いだろうけど
・分譲持ち家マンションvs戸建 ・山手線圏内vs圏外&都下
が「別にどっちも一長一短だからどっちでもいい」っていう価値観とも似てるかも
256Classical名無しさん:10/12/20 04:32 ID:tB1CjMFc
都内でドライブとか渋滞で拷問だな。
運転手に運転させてゆっくりしてたい。

そうそうフェラーリとかポルシェとか普通に走ってるから、ローンで買える様な安い国産車程度じゃステイタスにも成らないw
で、フェラーリとか買えるくらいなら、運転手付きの車乗ってる訳で。
運転してる=運転手雇えない貧乏人か、主人を迎えにいく運転手
257Classical名無しさん:10/12/20 09:12 ID:3IhsO736
高速を走っていると軽の若いカップルをよく見かける。
背の高い軽でも淡々と走行車線を走るぶんには問題はないだろ?
よく言えば身の丈に合った、悪く言えば金がない。そういう時代なんだよね。

それに、ハイトミニバンで追越車線をぶっ飛ばす車が多い国だもの。
もともと自動車文化なんて育っていないのよ。
何も考えずにアクセル踏んでるだけ。
258Classical名無しさん:10/12/20 12:34 ID:kRDwvwlI
ルパン三世がイタリア車の小さくて安いフィアットに乗ってカッコ良さを出してるだろ。
ああいう影響もあるんだろうな。
オーディオって昔は大きなスピーカーとアンプの巨大なステレオセットを持つのが自慢だったが
今はミニコンポの方がおしゃれな時代。
259Classical名無しさん:10/12/20 17:13 ID:JO/NhLPg
今年一番売れたCDシングルって100万枚超えてないんだな。
昔は年間1位だと大体200万近く行ってなかったっけ?
しかもトップ10がAKBと嵐に占められてるってのも今時の傾向が出てるよね。
260Classical名無しさん:10/12/20 19:17 ID:Z3UMj76A
CDシングル買うなんて大損だから買うほうが馬鹿
261Classical名無しさん:10/12/20 19:20 ID:IXkiqHUw
いまはようつべやニコニコから音質のよい動画をダウンロードして
音声だけ抜き取ってmp3に変換して聞くのが普通だからな。
これだと無料。って、友達の友達の弟が言ってた。
262Classical名無しさん:10/12/20 20:04 ID:OH4s9xmI
http://speedo.ula.cc/test/r.so/sports2.2ch.net/entrance2/1291295768/l10n?guid=ON

http://speedo.ula.cc/test/r.so/sports2.2ch.net/entrance2/1291673424/l10n?guid=ON

コテ達のやりとりにだれかレスお願いしますwww
登場人物コテ:プリティ花子・カメンライド・イケメン太郎ですw
263救世主 ◆LLdPy7U9nk :10/12/20 20:17 ID:6IqCOqew
まあケチと言ってもこだわりあるとこには皆さん金かけてるんでない?

俺は服とかはそこそこ金かけてるわ。
車は親のを借りてますわw
264Classical名無しさん:10/12/20 21:46 ID:FvE6j9J2
割と、自分で納得したものには贅沢にカネを使ってるっぽい。
そこに十把一絡げの流行やテレビCMが割り込みにくいだけで。
265Classical名無しさん:10/12/20 21:48 ID:YAcWQBtQ
>>263 俺もそうだな、車じゃないけどCDとかゲームとか服とかに金使う。
266Classical名無しさん:10/12/20 22:02 ID:uaIqH42U
>>265
小中学生が楽しむことに金使うってことは
大人ではないな。

年齢がどうであれ、小学生レベルの知能と価値観ってことか。
267Classical名無しさん:10/12/20 22:07 ID:YAcWQBtQ
>>266 あんたは何に金使ってんのよ?
268Classical名無しさん:10/12/20 22:18 ID:jCGEEseU
今時クルマに金をかけるバカは40代以上のおっさんたけでしょ?賢い20代30代は服やコミュニケーションツールに金を使ってるよ。
269Classical名無しさん:10/12/20 22:27 ID:hhhwQtQs
>>268
コミュニケーションに金を使うんじゃなくて、コミュニケーションツールに
金を使うってところがアホだな。
270Classical名無しさん:10/12/20 22:29 ID:YAcWQBtQ
>>266 言っとくが俺のCDってのはクラシックな。楽器もいろいろ持っとるぞ。
271Classical名無しさん:10/12/20 22:40 ID:uaIqH42U
服はコミュニケーションツールだけど、
車はコミュニケーションツールではありません、きりっ





全く逆だろばーか
272救世主 ◆LLdPy7U9nk :10/12/20 23:00 ID:6IqCOqew
まあボーナス月なんだしマターリいきましょうよp(^^)q
273Classical名無しさん:10/12/20 23:05 ID:YAcWQBtQ
>>272 煽りがいる限りマッタリいかんのではないか?
274Classical名無しさん:10/12/20 23:06 ID:hhhwQtQs
>>270
録音が古くて安いCDを聴きながらゲームをして、ユニクロやguの
ファッションを楽しむわけですね。

今はビジネススーツもバカ安だから、ワードローブは豊富なんだろうな。
俺のワイシャツは最低6千円、クリーニング必だけど、君のはいくらくらい?
275Classical名無しさん:10/12/20 23:10 ID:rIsaiJPA
正直、車持ってたときも、車無い今も
彼女の程度は変わらんなw
地方は必需だが、都市ではそうでもないって差だけだろ
276Classical名無しさん:10/12/20 23:23 ID:jCGEEseU
おっさんのコミュニケーションツールはクルマしか無いの?プッ 未だにクルマでナンパとかしてそうで怖いw
277Classical名無しさん:10/12/20 23:25 ID:sz6eNU7o
今は免許取る金すら工面できない人が多いんだぞ。
車欲しくても、いらないって自分で自分を洗脳して思い込むほうが
精神衛生上いいだろ。

車買えとか無茶言うな、免許だって難しいのに。
278Classical名無しさん:10/12/20 23:29 ID:YAcWQBtQ
>>274 馬鹿なんでないか?クリーニングにんな金かけるって。どうせすぐ加齢臭付くんだろ?
2798ちゃんねる ◆ioTcRbDRU. :10/12/20 23:29 ID:1mew3gck
免許取るお金が無い人は自衛隊オススメ
280Classical名無しさん:10/12/20 23:31 ID:YAcWQBtQ
>>279 他にどんな資格取れんの?
2818ちゃんねる ◆ioTcRbDRU. :10/12/20 23:34 ID:1mew3gck
>>280
職種によるかな、陸自で代表的なのは特殊車両系や牽引とか
後は退職時に就職教育があって調理師や電気工事師の勉強を給料貰いながら半年位出来る。
仕事しながら大学も通えるぞ。
282Classical名無しさん:10/12/20 23:35 ID:sz6eNU7o
刑務所なんか比べ物にならないぐらい
きついけどな
283Classical名無しさん:10/12/21 04:04 ID:GUvYHYJI
朝から教練では汁とか拷問過ぎるからなw
実際自衛隊落ちで就職先有るのか。

軍隊よろしく24時間勤務とかブラック企業で薄給で酷使されるだけの気がw



もうネット販売が普通に行われてる時代に、まだプラスチックの円盤の販売枚数で人気評価してるのもどうなのと思う。
完全デジタルなのに、有る特定の母集団の生放送の視聴率しかカウントしてない様な物で。
284救世主 ◆LLdPy7U9nk :10/12/21 07:49 ID:Wb2LoOLQ
>>272
煽る人はなんか余裕がないのではないかな〜?

うー…まだまだ火曜日か、頑張っていきますかo(^-^)o
285Classical名無しさん:10/12/21 10:38 ID:lAFWo/ZI
>>283
昔は就職先も世話してくれる事が多かったそうだけど(自衛隊OBがやってるような会社とか)、
今は短期任官終わった後に路頭に迷う奴が増えたせいで、2期3期と何期も務めてなかなか辞めない奴が多いそうな。
そのせいで若い隊員が減って困ってるそうな。
ちなみに短期任官は一回務めあげると200〜300万は貯金ができるとか。
286Classical名無しさん:10/12/21 10:38 ID:C2ixIIB.
今日も大漁でよかったですなぁ^^
287Classical名無しさん:10/12/21 11:13 ID:PM2raLJI
帝国ホテル(東京・内幸町)の宿泊予約が、クリスマスイブの24日と
クリスマスの25日に満室(全931部屋)となった。
両日が満室になるのは2005年以来5年ぶり。
同ホテルはシングルルームはなく、クリスマスを楽しむカップルや家族連れがほとんどという。

ただし若者は少ないようで、楽しく過ごす中高年男女と、地味で遊びにもいけない彼女もいない若者という
世代間収入格差の影響も広がっている模様。

ほかの高級ホテルでも予約は好調。これまでの「節約疲れ」の反動との声もあるが、
消費回復を示す“景気指標”として注目されそうだ。この冬のボーナスも3年ぶりに前年実績を上回った。
288Classical名無しさん:10/12/21 11:14 ID:PM2raLJI
帝国ホテルによると、シャンパンやケーキのサービスがついたカップルで
1泊4万〜5万円のプランが人気だという。今年はイブが金曜日で、泊まりで楽しめることが追い風となった。

同ホテルでは11月の稼働率が平均90%超と好調に推移しており、
「リーマン・ショック以降、落ち込んでいた客足が戻りつつある」(広報)と、顔をほころばせている。

日本経団連のまとめによると、冬のボーナスの妥結額(165社の組合員平均)は
前年実績比2・5%増の77万4654円と、3年ぶりに前年を上回った。
289Classical名無しさん:10/12/21 11:23 ID:5Fe/EKuo
ねらーの贅沢レベルが凄い事になってるのがよく分かった
290Classical名無しさん:10/12/21 12:35 ID:hwoXykSc
カントリーマアムには白練り餡が入っている
そう言われて食べると確かに白練り餡の味がする
291Classical名無しさん:10/12/21 13:58 ID:Zkkjs4yg
帝国ホテルのイブは泊まり客みんなセックス三昧か
292Classical名無しさん:10/12/21 15:24 ID:5Fe/EKuo
金使った後満足できなかったとき、むしろ損したと感じてしまったとき
人になんとかして「うらやましい」と思ってもらうのが唯一の救い
妬んでほしいアピールにはその程度じゃ満足できないと対抗
満足度を争う消費者同士 どちらも満足させては世界が閉じる供給側
人と比べられない自分だけの価値観ってやつに逃げ込まれないよう
常に不安と不満がつきまとう社会作り
今の若者はそういうのに嫌気がさしてるんじゃないすかね
293Classical名無しさん:10/12/21 17:45 ID:35A0w37M
今は検索すれば何でも価格と評価が分かっちゃうから
やりにくいだろうね 売る方も買う方も
294Classical名無しさん:10/12/22 00:15 ID:6MSkeoRw
>>293
そりゃ明らかに売るほうが不利だ
不況の原因ってネットにあるような気がする
295Classical名無しさん:10/12/22 00:41 ID:HhwXjLZE
遊べるほど金があれば消費もするけどね
生活と貯金で足が出てる今じゃそれも無理だわ
296Classical名無しさん:10/12/22 07:19 ID:ZA1O0zPY
欲しい!と思ったけど念のためネットで調べたら
評価低くてこんなの持ってたら笑い者になる
…みたいなネガキャン引っかかりまくりな人多いと思う

それに人の持ち物をネットで拾った言葉で酷評・嘲笑してくる
奴がネットの中だけで大人しくしてない
人に笑われても気にしない、俺は私は自分の
欲しい物だけ買う!という行動はオタク扱い
ひとつモノ買うのにいちいちストレス感じてるよ俺は
297Classical名無しさん:10/12/22 10:48 ID:xPmYB9tI
そんな人生いやや!!
298Classical名無しさん:10/12/22 10:52 ID:Y3p0Kirc
消費して欲しいものを買ってくれないだけだろ
299Classical名無しさん:10/12/22 11:27 ID:HNJGd2kQ
>>288
こんなことに金使うならソープ行ったほうがいい
300Classical名無しさん:10/12/22 11:47 ID:QLtVdt0U
それは全く無関係な比較過ぎる

愛する人だとか、微妙な関係で落としたい女との帝国ホテルの方が、
どう考えたっていいだろう。
301Classical名無しさん:10/12/22 11:49 ID:isMlNhl6
島倉千代子
302Classical名無しさん:10/12/22 15:33 ID:gzkHqDMI
test
303Classical名無しさん:10/12/22 19:18 ID:kRY8HWhg
>>296
例えばiPodはみんなが持っているから俺はこだわりのWalkmanだ
って感じに、人と同じものを持たない事を自慢するような奴が
実はネットのバズにメチャクチャ左右されているとか、かなり面白い
状態になっているのが現実だね。

Walkmanのプロモーションは、ネット上でバズを流し続けることだから。
304Classical名無しさん:10/12/23 01:53 ID:C.8CPs5g
バズってなに?
305Classical名無しさん:10/12/23 01:54 ID:TOX2v.SI
>>304 ラピュタに出とるな
306Classical名無しさん:10/12/23 02:07 ID:gbMNjX6.
人と違うことがしたいって、中卒でそんな頭もないくせに結局根も葉も無い噂のパクリばかりで
嘘まで平気でつかなきゃいけない理由ってなに?
ほんとウザい
普通に接してる人間にまで初対面から嘘つくってことは
最初からその人間を騙しているってことなのに
何でうんこ大橋に私の大事な人間まで気安く騙されようとされなきゃならないの?絶対許せない
気安く触ろうとしないでほしい。触れるわけないけど。嫌われたからねうんこ大橋。あーやたやだ
307Classical名無しさん:10/12/23 02:07 ID:4SmtZmu6
バズ=buzz:うわさ話

バズマーケティング
バズマーケティングとは、口コミを利用したマーケティング手法です。宣伝広告にマス
メディアを利用せず、口コミを利用するという点では、バイラルマーケティングと同義に
用いられることも多いのですが、両者は異なるものです。最大の違いは、バイラルマーケ
ティングが口コミの自然的に発生することを図るものであるのに対し、バズマーケティングは
口コミを人為的に発生させることを狙っているものであるということです。

http://xn--dck0ab9azdxc9eyh1c.net/
308Classical名無しさん:10/12/23 02:18 ID:C.8CPs5g
バイラルマーケティング??
なにそれ

俺が時代に取り残されてるのか
これも聞いたことない単語だ
309Classical名無しさん:10/12/23 02:33 ID:4SmtZmu6
>>308
マスメディア等は、これは広告でこれはパブリシティだって明確に書いてあったけど
ネットはそうじゃないからね。

健食関係の口コミはほとんどがこの手のものだし、最近バレた例としては、
某iPod対抗機種が新製品発売時に、偽物のブログをいくつも立ち上げた
飲食店クチコミサイトで、わざと悪い評価を書き込み、店が抗議すると会員にならないと
削除出来ない=金払え、と脅す
競合にダメージを与えるために、とんでもない価格をネット上で露出する
等の手口があるよ。

組織的な操作に騙されないようにするのは大変だ。
310Classical名無しさん:10/12/23 08:47 ID:KUALdSpk
社員を動員してネットに口コミ宣伝の書き込みさせる企業ってどのくらいやってるんだろうね?
311Classical名無しさん:10/12/23 10:08 ID:alWvW6pU
おっと、S○NYの悪口はそこまでだ
312Classical名無しさん:10/12/23 11:41 ID:bBVPbTmE
SQNYは悪くない!SONYとたまたま社名とロゴと製品の外観が似てただけ!
313Classical名無しさん:10/12/23 14:41 ID:1j0VHmB.
ZONY made in C.
314& ◆xOZG6rjCgI :10/12/23 14:48 ID:n.GH8HQg
働く場所が無いし、日雇いや非正規雇用が多いから仕方ないけど、
海老蔵だとか一部の人間は、金をこの最悪な不況でも、湯水
の如く浪費してるのはやっぱり、格差社会!?
315Classical名無しさん:10/12/23 15:34 ID:/7M3p7yw
SOZY
316Classical名無しさん:10/12/23 15:39 ID:2EP0QNzc
自分の金をどう使おうが人の勝手だろ
お前らもエロゲ買うな車買えカスとか
ケチつけたら殺したくなるだろ
317Classical名無しさん:10/12/23 16:14 ID:vesteexY
自分の趣味にはとことん金使ってるとは思うけどね
大学生の友人がアニメのブルーレイBOXやら大型テレビやらぽんぽん買ってたのは驚いたわ。
318救世主 ◆LLdPy7U9nk :10/12/23 16:55 ID:WkWjntbo
今回のボーナス平均が80万弱だし、独身ならそんな驚くことじゃないのではp(^^)q
319Classical名無しさん:10/12/24 01:49 ID:OaDVZdzM
大学生でもそんなボーナスもらえんの
320Classical名無しさん:10/12/26 12:45 ID:.ulP7C0.
大企業にお勤めの大学生なんだろう。


別に価格サイトや批評サイトは問題ないと思うけどね。
そんなの近所の友達でも、あそこの店だと安いとか、あれはどうこうとか逝ってたのを、インターネットの力で全世界的に広げただけに過ぎないし。
昔のインターネット擦らなかった頃の、莫大な宣伝費欠けた、マスゴミの洗脳の様なマーケティングの法が怖かったよ。
ウォークマン持ってないと信じられないって感じだったし、ウォークマンの悪口言う事も許されなかった様な時代だったし。あのときアイポッドみたいなのが出て来てもすぐ潰されてたはず。
今はアイポッドでもウォークマンでもどこでも撃ってて自由に帰るし、持ってても個人の価値感として認められるしいい時代だよ。
321Classical名無しさん:10/12/29 09:25 ID:aNBGTsh.
バブルジュニアが大人になればまた物質主義の世の中になるだろ
氷河期世代やゆとり世代はインテリ世代なので物は買わないだろ
322Classical名無しさん:10/12/29 12:19 ID:HChBTi6c
日本の金融資産の80%以上を50歳以上の年配の人が所有してるのに、このスレは真っ赤な嘘スレ
若者が消費しないんじゃなく、金が若者に回ってこないようになってる
323Classical名無しさん:10/12/29 16:46 ID:bGX16YBo
日本銀行が頑張ってデフレ維持してるからな。
324Classical名無しさん:10/12/30 04:01 ID:s05SQ00c
大企業が数百兆も溜め込んで富を独占してるからな。
そのしわ寄せが若者の生活を直撃している。
325Classical名無しさん:10/12/30 11:50 ID:0TI4XfpE
関係ない
金があってもインテリ世代は物に興味はない
326Classical名無しさん:10/12/30 11:50 ID:vg3jmrNg
不愉快なシーシェパード( 日本語字幕版)
和歌山県太地町で町民を取り囲み口汚く罵り続けるシーシェパードのメンバー達と孤立無援の中で耐え続ける町民
http://www.youtube.com/watch?v=QUcfAyTTFd0

>殺人鬼!
>世界中があんた達が嫌いなのよ!
>恥という名とともに、あんたらの顔は世界中の新聞の表紙にのるんだよ
>本当に卑怯なやつら
>こいつは屠殺現場で働いてるんだよ
>こいつの血で汚れた手をみろよ
>本当に汚い仕事をしてるのね
>イルカが殺されるところ見て興奮するんでしょ?
>だったら家に帰って奥さんに同じことしたら?
>奥さんとか叩いて気持ちよくなってんだろ?
>自分の子供を殺すの?
>奥さんと叩いたり切り付けたり
>あんたも血で汚れてるのよ
>youtubeで世界中の人があんた達がどれだけ恥知らずの最低の人間がみるんだよ
>てめえの汚い顔をなんで隠してんるんだよ!
>ほんとうに恥さらしね
327Classical名無しさん:11/01/03 16:35 ID:bB5WT7a.
金があれば買いたいという、なんとなくもの欲しそうな感じが
最近の若者はさらにさびしい感じだ。

昔みたいに大多数ほぼ全員が金が無いみたいな感じではなく
二極化で半数弱程度の若者は、車も家も服も、色々持ってて金もあって楽しそうなのが
きつそう。
328Classical名無しさん:11/01/03 17:24 ID:AUaIVnyU
妄言長文糞ジジイがまた湧いてるなw
329Classical名無しさん:11/01/03 18:16 ID:uXKtwZUI
てかインテリ世代wなによ
330Classical名無しさん:11/01/04 06:49 ID:YRhQth7k
プリウスとか売れまくってるらしいじゃん。
331Classical名無しさん:11/01/04 07:12 ID:.aFvtZSM
爺婆しか飼ってないイメージ。

若者が買う車じゃないだろ。糞高いし。
332Classical名無しさん:11/01/04 07:28 ID:PhRjxC9k
小汚ない成金御用達。
333Classical名無しさん:11/01/04 07:33 ID:UZr7UnJA
車とか持ち家なんて買ったら負けかなって思う。
334Classical名無しさん:11/01/04 07:42 ID:LC4sD.Z6
都会に住んでる分には、
自家用車は必要ないね・・田舎に住んでる場合は交通機関が無いに等しいから、クルマを持たざる得ないけど・・・。 
335Classical名無しさん:11/01/04 12:03 ID:.aFvtZSM
車持つくらいなら、田舎に済んでないで都会に暮らして車代分豊かな生活送れば飯のに。
336Classical名無しさん:11/01/04 12:27 ID:5CUbt51s
金ない奴って、都会は車いらないとか言い出すよな
337Classical名無しさん:11/01/04 12:29 ID:BGeJWMF.
また車の話かよww
338Classical名無しさん:11/01/04 13:06 ID:LC4sD.Z6
アレ? 
何で、クルマの話になったんだっけ。
339Classical名無しさん:11/01/04 15:15 ID:.aFvtZSM
田舎者が金無いのに車は必須とか言い出すから。
金無いなら金の掛からない都会に住めばいい。
340Classical名無しさん:11/01/04 15:25 ID:BkY/uXZY
金のかからない都会って、どこの田舎だよw
341Classical名無しさん:11/01/04 15:33 ID:X2RCGoM6
電車でちょっと行って帰ってきたら
それだけで数百円かかるけどな。

ちょっと遠ければ往復500円はかかるし、
場所や乗り継ぎによっては往復1000円とかかかるのもザラ。

息をするように金が減っていくよ〜
342Classical名無しさん:11/01/04 15:49 ID:4T3F9qsM
日本の金は50歳以上の人が81%所有してる
若者が消費しないと言うのはでたらめで、本当は若者にお金が回ってこないのが事実
http://kisyutu.net/archives/1524083.html
343Classical名無しさん:11/01/04 15:54 ID:4T3F9qsM
日本の若者世代は高齢者世代にいいように搾取されてるのが実態
今の老人は少ない負担で若い世代より多くの年金が貰える
貧乏な若者が金持ちの高齢者を支える日本は異常

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円 
344Classical名無しさん:11/01/04 15:57 ID:BGeJWMF.
40になると急に増えるなんで?
345Classical名無しさん:11/01/04 16:01 ID:BkY/uXZY
子育て終了。
346Classical名無しさん:11/01/04 16:03 ID:4T3F9qsM
50歳ってもう枯れた年齢だと思う
枯れた人間が8割以上も金を独占すれば経済は回らなくなるのは当然
出生率が低下してるのは出産適齢期の若い世代が金欠だというのも大きな原因
347Classical名無しさん:11/01/04 16:03 ID:BGeJWMF.
子育てかぁ
348Classical名無しさん:11/01/04 16:08 ID:BkY/uXZY
>>346
使いたいのはやまやまだが、まだ30年あるからな。
つか、旅行に年間80万、PC関係に30万は使ってるから、枯れちゃいないぞw
349Classical名無しさん:11/01/04 16:56 ID:dPEjxEbM
金は無関係
金があってもまともにコミュニケーションも取れない氷河期世代が結婚なんてありえない
俺もうむきはない
350Classical名無しさん:11/01/04 17:38 ID:X2RCGoM6
まず国語
351Classical名無しさん:11/01/04 17:45 ID:aU0qUCKo
共通語しゃべらないと、通じないぞなもしw
352Classical名無しさん:11/01/05 10:42 ID:Pbspf38g
車はいらない
353Classical名無しさん:11/01/05 10:49 ID:F4afPWWA
若者に金を回せよ
サラリーマンの給料10年間も上げないで何が内需拡大少子化解消だよw
354Classical名無しさん:11/01/05 11:25 ID:nk86ZrbE
「新しい時代を創るのは老人ではない!」 
  byクワトロ大尉

名言である・・・
355Classical名無しさん:11/01/05 11:53 ID:u/kHmcGg
さあ新しい時代を創るために前線に立つのだ、若者よ!
356Classical名無しさん:11/01/05 23:24 ID:zbfmQthI
大企業が内部留保で利益を溜め込んでいるだけだもんねえ。
内需拡大には全然金が回ってない。
357Classical名無しさん:11/01/06 11:29 ID:iYbudQVs
車無い男って、夜中に一人音楽聞きながら運転したりしないで、
どうやってストレス解消とか、気分の入れ替えするわけ?

人生で大事な、男のたしなみの一つを捨ててると思う。
358Classical名無しさん:11/01/06 11:56 ID:SoTM9Zoc
ストレス発散で夜中に車乗り回さないで欲しい。近所迷惑だ。
ただでさえっ緊急外来にはろくな意思が居なくてヤバいのに、事故って過失傷害致死起こす危険性を上げなくても。
359Classical名無しさん:11/01/06 12:09 ID:ii8pVo2Q
>>357男のたしなみwww
誰が何でストレス解消しようが自由じゃね?なんで男は音楽聴きながら車かっとばさなきゃいけないんだよwwwアホスwwww
お前がそう思うってだけでしかねーよ。偏見乙w
360Classical名無しさん:11/01/06 12:23 ID:aosJW3T2
車がステータスだと思って悦に入ってる奴は車持ってないやつは悦に入れないとおもってるが、
車持ってないやつは車持ってるやつがステータスだとは思ってないから関係ない
車持ってる同士は大体同じ状態だからリアルでは互いに車の話題でステータス確認をするわけだが
最近車持ってなくて平然としている人が周りにちょくちょく増えてきて
でもそういう人達に車がステータスで悦に入れるぞと堂々と主張することはできないから
ネットへやってきてコソコソ車がステータスだぞ悦に入ってますって自慢しているのだが
さっきも言ったが車持ってない奴はリアルだろうがネットだろうが車をステータスだとはこれっぽっちも思ってないから
話がかみあわない
361Classical名無しさん:11/01/06 12:54 ID:BRAPCHmI
衣だけがデカい天プラ思い出した
362Classical名無しさん:11/01/06 13:08 ID:qSBOAhFg
車ないから夜は家でじっとして過ごす
みたいな俺もどうかとは思うよな
悲しいよ
363Classical名無しさん:11/01/06 13:35 ID:lXSNLelY
夜は車より酒のほうが大事、かな
364Classical名無しさん:11/01/06 13:45 ID:Wz6ldFIg
車は税金とガソリンと新車価格が安くならないとな
特に新車価格 一昔前に比べて高すぎ
今はちょっとした軽でも150万とかするんだぞ
車に掛かる金考えたら今はデメリットの方が高いな
365Classical名無しさん:11/01/06 13:51 ID:C5Vk0Xao
世の中金
366Classical名無しさん:11/01/06 14:15 ID:0nxELpPs
軽って昔、新車で50−60万円とかじゃなかった?
普通車ばっかりで、軽の相場を知らないから、記憶が曖昧だけど。
367Classical名無しさん:11/01/06 14:23 ID:TAcTgw/I
>>357
マフラーバホバホ電飾ギラギラステレオドカスカの
DQNミニバン海苔さんでつか?
368Classical名無しさん:11/01/06 15:51 ID:BRAPCHmI
604:Classical名無しさん:10/07/16 13:53 ID:Lw1BJBZI
鷲は免許取得暦26年になるが
今まで一度も事故や運転中のトラブルに遭遇したことがない
駐車違反や一時停止違反、信号無視に飲酒運転こういったのも何もない
というか、一度も警察官に運転中に車を止められた事がないのだ。
なのに一度だけ免許をとる前にパトロール中の警官に免許書の提示を求められた
事があった。で、その時無免許で捕まったが、それ以降は一度もない
つーことは
免許をとらずにそのまま運転をしていても一度も無面が発覚する事はなかったという
事になる。鷲らの時代は教習所に通うために支払った代金は確か20万くらいだったはずだ。
勿体なかったな、あの金は、とも思ってるぜ
免許書取得する前に無面で捕まると2年間免許をとることができないとか後々色々な面倒な手続きが必要だ、と教えて
くれた奴が当時は何人もいたが、別に何もそんなのはなく他の奴と同じように鷲を教習所でも試験場でも扱ってくれたぜ
鷲みたいな奴もいるかも知れぬが何もない、畏れる事は何もないからそんな奴も積極的に教習所へ行き免許書をとりましょう。
369Classical名無しさん:11/01/06 15:55 ID:JrArHLCU
>>366
いつの時代の認識だよw
ワゴンRとかあの辺で、100万〜150万位。
370Classical名無しさん:11/01/06 16:39 ID:Eo9BuzFc
>>366
10年くらい前まで100万ぐらいじゃなかったか?
安いので90万ぐらい
371Classical名無しさん:11/01/06 16:51 ID:rlL8cTXY
いまどきの中高生は、男も女も使い捨てなイメージはあるな。
372Classical名無しさん:11/01/06 17:28 ID:37bm22e6
金がないってのは一面でしかない。
給与水準が同じでも、若い奴の方が使わないってデータあるし。
ないのは金ではなく将来の希望だ
373Classical名無しさん:11/01/06 18:28 ID:SoTM9Zoc
車もって貯金0よりは、車無しで貯金有ったほうがいい訳で。
車乗りって浪費してるイメージしか無いな。ガソリン代に保険代に重量税払ってローンまで組んでたりして無駄が多い。

都内は普通に外車走ってるから軽自動車とか恥ずかしいだけだよ。
独逸車の最下層でも数百万の出費が必要。
374Classical名無しさん:11/01/06 20:29 ID:BVUQee9g
もう若者と言えるような年齢ではないけど俺もあまり消費しないな
だって欲しいものがないんだもん
375Classical名無しさん:11/01/06 22:08 ID:AZtauW5g
>>373
その浪費するだけの余力があるから車もってる奴がモテるのだ
376Classical名無しさん:11/01/06 22:11 ID:AZtauW5g
生存率を上げる役には立たない綺麗な羽をもってるクジャクみたいなもんさね
377Classical名無しさん:11/01/06 22:15 ID:RxIZArRQ
生殖出来ないと、種が滅ぶよ
378Classical名無しさん:11/01/06 22:17 ID:hZvlNQ4c
種は滅ばなくても
自分の血脈は滅ぶな
この感覚はきつい
379Classical名無しさん:11/01/07 02:43 ID:b5W28.KY
車持ってるけど貯金0なら前々余力無いし。
家持ってて貯金も有って車も買えるほどの余力なら分かるが、貯金ゼロで狭いワンルームボロアパートで車持ってても恥ずかしいだけ。しかも運転手居なくて、自分で運転してるし。

高給ブランドの服着たり鞄もって電車やバスに乗ってるくらい恥ずかしい。金持ちらしく運転手付きの車で移動してないのかと。


残したい様な血脈持ってる香具師ってどれだけ居るのかと思うけどねえ。
進化の為には、絶滅の道も必然。東大卒とかの優秀なdnaだけを残したほうが飛躍するかもしれない。
380Classical名無しさん:11/01/07 13:13 ID:q7bbgLzs
普通にみんな消費してると思うけどなぁ
381Classical名無しさん:11/01/07 17:39 ID:5vCZkcTw
このスレでは誰が言い出したのか知らんが運転手は極論だろw
海外の超セレブだって自分で運転すべき時運転したい時はちゃんとハンドル握ってるよ
382Classical名無しさん:11/01/07 21:26 ID:yLOlUGho
>>378
別にいいじゃん
自分が死んだ後のことなんて知りようがないんだから、子孫が残っているかなんてどうでもいいこと
それにいずれは人類だって滅ぶだろうし
383Classical名無しさん:11/01/07 22:27 ID:g6rYefzI
というか、車持ってる人はいい暮らししてるし
持ってない人は貧乏暮らしが、今の傾向

車持ってるから生活苦しいはず、
みたいな前提は詭弁もいいところ
384Classical名無しさん:11/01/07 22:37 ID:8RTNHM2Q
車かっこいい
超最高
屋根あるし、窓ある
最高
なにより移動できる
しかもけっこう速い
385Classical名無しさん:11/01/07 22:46 ID:nS1HKcE6
珍説を撒き散らすのは常に長文駄レスの糞ジジイw
386Classical名無しさん:11/01/07 23:26 ID:EFoB84qc
スポーツカーだの新型車だの軟弱な! 
日本大和の男なら黙って、「バキュームカー」だろ!!中古バキュームカー、
数多の戦いをくぐり抜けてきた歴戦の強者 
硬派な男の為のクルマ! それが「バキュームカー」
是非、皆様の愛車にwww
387Classical名無しさん:11/01/07 23:33 ID:oVI74.0Q
>>384゚+。(*´∇`)。+゚すげー!
388Classical名無しさん:11/01/07 23:35 ID:cOUYcdjc
今の若者って何歳くらいよ
389Classical名無しさん:11/01/07 23:44 ID:PaVY6wdQ
別に高い車を買う必要はないんだよ。
250万円ぐらいのコンパクト外車でも十分。
390Classical名無しさん:11/01/07 23:44 ID:b5W28.KY
でも車持ってる香具師に限って金無かったりする。
家も豪邸じゃないし、貯金も無い。
車のローンとか論外。
391Classical名無しさん:11/01/08 11:28 ID:hyf5G3Xs
車なんてどうでもいいよ。車なんて自転車や動物とおなじ。街角で出会ったら邪魔な障害物なだけ。
すれ違うときちょっと気をつけて普通に避けれればそれでいいだけの存在。

消費?消費はしてらさ。食費は毎日払ってる。
392Classical名無しさん:11/01/08 11:33 ID:zyV7Kn.w
>>390
高そうな家には必ずといっていいほど車停まってるけど?
娘・息子用に複数台の家もあるし

あなたの言ってることは、なにか矛盾してませんか
393Classical名無しさん:11/01/08 11:39 ID:hyf5G3Xs
>>392
論理的には矛盾してないとおもう
必要条件&十分条件
394Classical名無しさん:11/01/08 11:44 ID:hpiCzdts
世の中には60回払いのローン組んで車買う奴も多々いる訳で、車持ってる=裕福ではないのだよ
395Classical名無しさん:11/01/08 11:55 ID:ofwDkduU
あまりに持ってて当たり前のものすぎて、
車持ってないは、さすがに恥ずかしい。都内だとなおさら。

地方出身で金がないって大きな旗持って歩いてるようなもの。
396Classical名無しさん:11/01/08 12:27 ID:pti/Tkr6
>車持ってないは、さすがに恥ずかしい。都内だとなおさら。

ワロタw
バブル過ごしたオッサンにはそれが当たり前の感覚なんだろうな
397Classical名無しさん:11/01/08 15:25 ID:ruxro97g
必要だから持つのと、持つことがステイタスだということを混同してるのが原因

東京で風呂なし6畳1Rに住んで、家賃3万フェラーリのローン25万払ったりしてたやつもいるし
ガソスタバイトのにいちゃんが5年ローンでGTR32頑張って乗ってたりというのは普通にあった

今の新車なんてカッコ良さ皆無のただの移動手段、ただの足なら持たなくてもいいという取捨選択もあり
維持費の安さで軽に乗り換えたけど、冬の天気のいい日に洗車してあげよう程度の愛着も無い
398Classical名無しさん:11/01/08 15:56 ID:i8QdM8W.
都内こそ車モッてる程度じゃ全然駄目だけどね。
ちゃんと持ち家で年収高くないとw

賃貸アパートで、野ざらし駐車場じゃ車が無くw
399Classical名無しさん:11/01/08 16:55 ID:hyf5G3Xs
ゴルフとにてるな
かっこいいからやってるみたいな人がいるのかもしれんがゴルフやらない人からみたらゴルフもゴルファーも全くどうでもいい話だ
むしろ知り合いにゴルフやるやつができた時にゴルフ誘ってくるのがちょっとうざいような
400Classical名無しさん:11/01/08 23:18 ID:sLs7fgqw
正直な話、日本の道路環境なら軽自動車で充分だよ。
軽で困る時は、車中泊する時くらいのもんだ。
401Classical名無しさん:11/01/09 03:58 ID:i6M0MLcA
>>350>>351
がり勉気持ち悪い

とにかく金は無関係
金があっても氷河期世代に消費なし
402Classical名無しさん:11/01/09 05:02 ID:i6M0MLcA
金だの論理だのどうでもいい
キモイだけ
403Classical名無しさん:11/01/09 05:39 ID:zAfpIib2
俺より高級車に乗ってるからちがうだろうな
404Classical名無しさん:11/01/09 06:45 ID:zpApm5kA
だから高級車載ってるかどうかじゃなくて、日々の暮らしがちゃんと金持ちじゃないと胃味が無いってw
貧乏人が背伸びして高級車乗ってても恥ずかしいだけだよ。

軽でも高級車でも路上生活は普通に恥ずかしいだろw

ゴルフが趣味とか逝って撃ちっぱなしでスイングしてるだけだよなw
家が資産家で、平日昼間からゴルフ嗜んでるとかじゃ無いだろw
405Classical名無しさん:11/01/09 08:07 ID:i6M0MLcA
くだらない

金なんてどうでもいいよ
406Classical名無しさん:11/01/09 08:17 ID:IdGNLX9g
お金より健康な生活だよ。とくに精神の平静を保つこと。
407Classical名無しさん:11/01/09 08:46 ID:zAfpIib2
んじゃカネ無しで暮らせるか?
408Classical名無しさん:11/01/09 09:06 ID:i6M0MLcA
>>407
そんなこと言い出したら水なしで暮らせるのか
人生水か
409Classical名無しさん:11/01/09 11:40 ID:Ld0BEteU
>>400
軽なめんな
高速走る時はエアコン切らねえと加速が鈍すぎて追突されかねねえんだぞ
410Classical名無しさん:11/01/09 14:11 ID:zpApm5kA
リッタカーでも同じだな。坂登坂する時はエアコン切らないと遅過ぎ。
下りや減速時はエアコン負荷欠けてエコだが。
都内も割りと坂有るよなあ。
411Classical名無しさん:11/01/09 20:42 ID:i6M0MLcA
エコ左翼キモ
412Classical名無しさん:11/01/09 21:23 ID:x/SKRSDs
>>406
同意
どっかの介護用品製造販売してる会社の社長でめちゃめちゃ儲けてるけど首から下がまったく動かせないって人がいたが、妬む気にもならんかったもんな
いくら金があっても使えない状態じゃね…
413Classical名無しさん:11/01/09 21:40 ID:eSPNK9wI
>>406>>412
精神的にも外資辞めて良かった。しかし車が退職直後にアウディからスイフトにwww
いや、いい車だけどねスイフト。ブランドモンもとんと買っていない。
414Classical名無しさん:11/01/09 21:47 ID:uZzrtdas
お金があっても食費にしか使わないね
今無職でちょっとひもじいけど、就職したらちょっとお高い物とかお菓子とかいっぱい買いたい(´・ω・`)
後、車なんて移動用の道具、軽で十分でしょ
安全性や性能にやや難があるが、燃費良いし税金安いしとか思ったけど
車税が軽と普通一緒になったんだってなしね(´・ω・`)
415Classical名無しさん:11/01/09 21:59 ID:O3okPmqE
>>414
靴も移動用の道具だから、サンダルで充分だね。
416Classical名無しさん:11/01/09 22:00 ID:x/SKRSDs
視力不足で免許が取れなかったから車なんて関係ないぜ…
417Classical名無しさん:11/01/09 22:04 ID:tq.QpwzY
>>414
環境自動車税?結局2012年4月の導入が事実上見送られた訳だが。
418Classical名無しさん:11/01/09 23:08 ID:uZzrtdas
なんだ自分が見たのは検討だったのか

この時期サンダルはきつい、雨雪対策でお古の足首まで隠れる皮靴履いてる
万したやつだと思うし5年は使ってるかも(´・ω・`)
419Classical名無しさん:11/01/09 23:11 ID:BjqrmNds
持ってない持ってないって言っても
都内在住の20代男性の5人に1人が車所有してるからなあ。

5人のうち4人が持ってないから、そっちが多数派だから声は大きく感じるわけだけど、
5人いてそのうち1人が持ってれば、結構持ってる感じだなあ。

車持ってる男と、持ってない男に、明確な差がつく感じだわ。
420Classical名無しさん:11/01/09 23:54 ID:zpApm5kA
ん?
今年の成人人口が2万人だが、5人に一人じゃ4000人しか車持ってないよ。残りの一万6000人は車持ってないから、持ってるからって何?って感じ。
それより年収とか家の広さのほうが重要。
421Classical名無しさん:11/01/10 00:37 ID:ER5fuAn.
車に関しては、単に興味あるかどうかと違うの?

車好きな人は、収入関係無くいいのが欲しいし
移動手段しか価値無いと思ってる人は、軽か無しでもいいし
422Classical名無しさん:11/01/10 04:13 ID:qqTMrvhs
>>409
いつの時代の話だよwwww
軽(ターボ付き)に乗ってるけれど、高速で不自由した事ないわ!
423Classical名無しさん:11/01/10 05:29 ID:n3ZAxg7s
僕は金にならないタイプの人間です
無料というものにはとても敏感です

あとまれに家電など大きな買い物をする際、どんなに欲しい物でも、店員がムカつく奴だと買いません
424Classical名無しさん:11/01/10 05:38 ID:GpjjrOXk
テスト嫌いだから、原付き取るのも億劫だった
それ以上にめんどくさい手続き踏む車の免許は、今のところ必要無いかな
トヨタ嫌いだけど、スープラは好き
中古だといくらくらいなんだろ
425Classical名無しさん:11/01/10 05:51 ID:qHcRvEhU
最近はわざわざ出かけなくても、ネット通販で買えるからな。
車といっても仕事以外だと食料品の買出しに必要なくらい
それも自転車 or バスで十分だと思うが
426Classical名無しさん:11/01/10 09:53 ID:az.ULC.Y
食料品も今はネットで買えるよ。
427Classical名無しさん:11/01/10 10:03 ID:EayweMS6
>>420
くだらない
年収だの家の広さだの馬鹿馬鹿しい
あさましい
428Classical名無しさん:11/01/10 10:49 ID:uOkIiTUY
自分の家計を自己分析してみる。
手取り28〜32万(月によって残業時間などに結構バラつきがあるので)
食費約5万(外食が多いので)
家賃1万5千円(7.5万の2割負担)
水道光熱通信費約2万5千円
飲み代1〜2万
服飾費1〜2万
生活雑貨など5千円
趣味などの雑費2〜3万

大体14〜17万ぐらいの支出だな。
節約とか貯蓄する意識は全然無いけど、特に使いたい方向性も無いので自然に月10〜15万ぐらいは
貯金に回ってしまう。
車買うとローンや駐車場や保険にガソリン代でほとんど貯金に回らないだろうな。
429Classical名無しさん:11/01/10 11:53 ID:EayweMS6
貯金なんて無価値
430Classical名無しさん:11/01/10 12:46 ID:/tZLrxNk
貯金なんて無価値だわな
内部留保こそ最高
431Classical名無しさん:11/01/10 13:21 ID:t5g1sUTw
無目的の貯金は無意味。最初から意味がないのだから、取られても詐欺られてもしらん。
432Classical名無しさん:11/01/10 13:21 ID:12Hs8L6c
もうおまえら若者じゃねーだろ
433Classical名無しさん:11/01/10 13:26 ID:uOkIiTUY
まぁ、貯金に意味はないけど、別に貯めたくて貯めてる訳でもないんだよね。
敢えて使おうと思うような目的が無いだけで。
ブランド物も特に欲しくないし、ギャンブルも好きじゃないし、車も別に欲しくないし、
女遊びに金を使う気にもならない。
金は持ってても邪魔にならないし、あればいざという時に安心だしな。
434Classical名無しさん:11/01/10 13:26 ID:az.ULC.Y
普通に不意自由無い生活して、更に車を持つには月給50万ぐらいは無いと無茶だよな。
そこまで余裕の無い貧乏人が車持って金持ちのフリをしても恥ずかしいだけ。

外車乗ってるのに、家はぼろいアパートで年収もたいしたことない貯金も無いじゃねえ。
435Classical名無しさん:11/01/10 13:28 ID:az.ULC.Y
車持ってる香具師の年収とかスペックってどんなもの?
やっぱり車のローンで首回ってなくて貯金も無いの?
436Classical名無しさん:11/01/10 13:48 ID:uOkIiTUY
>>435
人によりけりだろ。
俺の同僚は俺と同じくらいの収入(30万前後)で、車が趣味で金かけてるけど、
実家暮らしでろくに家に金入れてないみたいだから余裕ありそう。
自活してても食費や細かい所を節約してれば、月収20万程度でも安い車を持つ事ができるだろうし。
あと、都会か田舎かで駐車場代が全然違うから維持費も違ってくるしな。
437Classical名無しさん:11/01/10 15:31 ID:EayweMS6
>>433
むなしい奴だな
アホか
438Classical名無しさん:11/01/10 15:33 ID:1ZWc3lNk
>>415は池沼 あうあうあーw
439Classical名無しさん:11/01/10 16:51 ID:7VVeJrAY
月50万とか馬鹿、どんだけ贅沢な生活を過ごしたいんすか(´・ω・`)

賞与を含めれば年収は700万以上、これくらい貰わないと車も持てず普通に暮らせないとか

そりゃお金の使い方を分かってないんじゃないの
就職してから貯金して30代前半、早ければ20代後半で家を建てる人もいるし(´・ω・`)
440Classical名無しさん:11/01/10 20:14 ID:EayweMS6
全くだ
金の亡者が

それだけ稼ぎたきゃ努力しろクソゆとり
キモイ
441& ◆MwK3.Syb0c :11/01/10 20:16 ID:Bg.MQOmQ
쇼쇽단시
혼막ㄲ
442Classical名無しさん:11/01/10 20:32 ID:obWDm/vI
レモンスカッシュ飲めばすぐハッピーになれるよ
443Classical名無しさん:11/01/10 20:33 ID:Wsocp7fA
ずばり、意味なく貯めてる金は死に金。
札なんて使わなければただの紙。
今の日本人は将来が不安とか何とかで貯蓄しすぎ
何も予定が無いなら貯金なんて100万もあれば充分

湯水の如く金を使う事が日本を国民を
そして自分を救うという事を何故誰もわからないのか?
444Classical名無しさん:11/01/10 20:37 ID:hjNF5rzs
100万円なかったら?
445Classical名無しさん:11/01/10 21:18 ID:EayweMS6
その通り
貯金は日本の景気を悪化させ自殺者を増やす殺人罪

貯金してる奴は人を殺しているという自覚を持つべき
446Classical名無しさん:11/01/10 21:26 ID:TL2WEytY
少子化、人口減少、高齢化は自然現象である。
縮小均衡策しか無い。
447Classical名無しさん:11/01/10 21:35 ID:EayweMS6
そんな事したらますます景気が悪くなる
縮小均衡策など悪
448Classical名無しさん:11/01/10 21:38 ID:7VVeJrAY
貯金は大事だよ
意味も無く必要も無く金を貯めるのが駄目なだけで
将来の事を考えるのも良いが、ただ漠然としてちゃ何の為に貯金をしてるのかと
449Classical名無しさん:11/01/10 21:40 ID:3kCacseI
車がない程度で貧乏とかすごいな
俺なんか車どころかテレビと冷蔵庫も持ってないや
450Classical名無しさん:11/01/10 21:42 ID:t5g1sUTw
おれは来年民放がうつらなくなる(今も衛星以外まったくみてないから別に関係ないが。衛星はアパートについてるからタダだし。)
451Classical名無しさん:11/01/10 21:45 ID:tSxk86SE
>>447
自然現象には対処するしかない。
良い悪いではなく、現象に対して有効か無駄かだけだ。
452Classical名無しさん:11/01/10 21:46 ID:1ZWc3lNk
>>449
>車どころかテレビと冷蔵庫も持ってないや

車は論外、
TVはともかく冷蔵庫はないと困るだろ・・・
453Classical名無しさん:11/01/10 21:48 ID:t5g1sUTw
>>448
いや、何のためというより、後々、衝動的に使ってしまうリスクが、金額が増えるほど増大してだな。
リーマンショック辺りの話だと、退職金をほっこり貰った人がそれをほとんど全部為替(ドル預金だかなんだか)に薦められるままにつぎ込んだらしい。
その頃のプロの予想では円高は底打ちで為替持っとくのは安泰だったらしい。
で、1年も経たないうちに円高だ。
使う用途があったなら、そんな変な事はしなかったはずだろうに。って話。
454Classical名無しさん:11/01/10 22:10 ID:EayweMS6
>>448
貯金は殺人罪
人を殺しているという自覚を持っているなら貯金してもよい

>>451
縮小均衡策は無駄
455Classical名無しさん:11/01/10 23:23 ID:t5g1sUTw
>>454
人をおどすな。
何かつごうのわるいことを他人のせいにして他人をおどして操作しようとするのは悪人のすること
456Classical名無しさん:11/01/11 00:06 ID:5oHJD5Gs
脅迫より殺人罪の方がはるかに重い
457Classical名無しさん:11/01/11 00:19 ID:b.GEYOYc
>>448
どんどん貯金してくれ。2年後にハイーパーインフレが起きれば、
2008年のジンバブエみたく、100兆あってもパン3つしか買えない事態が起きる。

これがどういう意味を持つかと言うと、
国が個人の預金で国家の借金を全部チャラにできてしまうという点。いわゆるデフォルト(経済破綻)。
458Classical名無しさん:11/01/11 00:33 ID:NRLiC0Bg
http://getnews.jp/archives/92742

流石に99億はともかく、30万位までなら
金出して買いそうな奴が本当にいそうで怖いw

ギブソンのギターならまだしも、これに大枚払うのは無駄遣いやで・・・

459Classical名無しさん:11/01/11 00:37 ID:cWK007Rg
>>458
300万で落札されてる
460Classical名無しさん:11/01/11 00:40 ID:cWK007Rg
取り消されただけかも、すまん
てかIDきたねこれは
461Classical名無しさん:11/01/11 00:53 ID:VZ.GKcNM
>>455
貯金は殺人罪とか言ってる時点で脅しじゃなくてただのキチガイだろ
462Classical名無しさん:11/01/11 08:23 ID:5oHJD5Gs
>>461
キチガイはお前だろ
貯金は間違いなく殺人罪
現に貯金すると景気が悪化し自殺者が大量に出る
463Classical名無しさん:11/01/11 12:30 ID:5oHJD5Gs
馬鹿ほど貯金する
経済を理解していない
この人殺しが
464Classical名無しさん:11/01/11 12:34 ID:oEZioEvI
爺婆と違って国産を意識して消費しないからどっちにしろ景気には悪いわな
465Classical名無しさん:11/01/11 12:37 ID:ShKowEfw
>>460
別に貧乏人、馬鹿が死んだって困らんよ
自業自得
466Classical名無しさん:11/01/11 13:45 ID:5oHJD5Gs
がり勉キッショ

貯金豚はキモイだけ
467Classical名無しさん:11/01/11 14:21 ID:kkEtpdBo
貯金する金もないのが騒いでるw
468Classical名無しさん:11/01/11 14:24 ID:kkEtpdBo
今後日本人口は年間30万人の割合で減ってゆく。
これは人口構成上避け得ない自然現象である。
そこを理解できないバカが拡大策をとる。
暖簾に腕押し糠に釘。
469Classical名無しさん:11/01/11 14:33 ID:MWx9BXkM
ニートにタウンワーク
470Classical名無しさん:11/01/11 14:39 ID:94RPnD7k
貯金がないと攻撃的になるんだね、こわいね
471Classical名無しさん:11/01/11 14:52 ID:kkEtpdBo
金持ちけんかせずの逆w
472Classical名無しさん:11/01/11 14:58 ID:RFppHN8Y
夢の為の貯金や投資ができないからね・・・
473Classical名無しさん:11/01/11 15:12 ID:5oHJD5Gs
>>468
意味不明
だから逆だろ
縮小均衡策など無駄

がり勉気持ち悪い
474Classical名無しさん:11/01/11 15:17 ID:q13Ge.cQ
そうかもしれないねぐぬぬ
475Classical名無しさん:11/01/11 15:45 ID:5oHJD5Gs
必要とか無駄とか少子化社会だからとかなんてどうでもいい
縮小均衡策は気持ち悪い
だから不要

眼鏡がり勉氷河期世代の策はいらない
俺らの世代にもバブルを味あわせろ

醜く浅ましい貯金豚はクズ
476Classical名無しさん:11/01/11 16:48 ID:kkEtpdBo
バカが居るな。
人口7000万人くらいまで減って、ようやく人口構造がまとものになるのだ。
それは自然現象だから、いくら無駄金をばらまいて煽ってもどうにもならない。
必要なのは膨張的な政策ではなく、現にあるインフラの維持と効率的な再編だ。
生産量ではなく、容易にまねの出来ない高付加価値産業への転換だ。
現実を見据えた縮小均衡。旧弊で借金を増やすバカは切れ!
477Classical名無しさん:11/01/11 17:07 ID:5oHJD5Gs
>>476
がり勉眼鏡キッショ

がり勉は気持ち悪いだけ

知るかそんな事
別に社会がどうなろうが知った事か
キリストにでもなったつもりか
いいこぶんな気持ち悪い偽善者
社会がよくなろうが縮小均衡策など気持ち悪いだけ

不要
478Classical名無しさん:11/01/11 17:31 ID:5oHJD5Gs
キモチワリィがり勉眼鏡だな
二十代後半のゆとりジジイの加齢臭がくせえ

社会など悪くなろうが知るかボケ
479Classical名無しさん:11/01/11 19:05 ID:CzFr96vw
DQN臭ふんぷんw
480Classical名無しさん:11/01/11 19:33 ID:R15Mz1Tk
20代30代の男女の収入がとうとう逆転した。

つまり、男が金をちらつかせて
女を釣り上げ付き合うのは、もう現実として不可能になったということ

資本主義では金のあるほうが強いんだから、
男はもう偉そうにできなくなるぞ
481Classical名無しさん:11/01/11 20:54 ID:MdQz2rio
>>480
いつ男が偉そうにしてるんだ?
そりゃ会社では慣例的というか構造的にそういう雰囲気がぬけてないけど
家ではかかぁでんかだろうが、女が金にぎってんだから
なにもたいしてかわらんぜよ
482Classical名無しさん:11/01/11 20:58 ID:o2vgG8ug
男が女を選ぶ、みたいな時代はもうないなあ。
女が男を選ぶ、選ばれなかった男は一人みじめに朽ちていくだけ。
483Classical名無しさん:11/01/11 20:58 ID:2NghYVN.
そうだね、離婚したら男のほうが慰謝料生活費貰う時代だよね
484Classical名無しさん:11/01/11 21:12 ID:o2vgG8ug
実際女が収入多い場合はそうだよ。
判例もある。

生活費は男が子供引き取らない場合は無理。

それは女が弱い立場として離婚した場合も同じ。
485Classical名無しさん:11/01/11 21:28 ID:5oHJD5Gs
そんなのは建前
しょせん法律は男に不利
486Classical名無しさん:11/01/11 21:54 ID:5oHJD5Gs
>>483
ゆとりジジイ必死だな
487Classical名無しさん:11/01/12 05:00 ID:DloP2rwk
日本の適正人工は3000万ぐらいだったはず。これでやっと欧米並。
産め増やせの国民総中流計画の前提が手厚い年金と終身雇用だったからな。今は企業が内部留保を溜め込む為に派遣で若者を安く扱き使って儲けている時代。
トヨタの内部留保は14兆円も有るのに、更に法人税5%引き下げで儲けさせるミンス政権だからなあ。ちゃんと正規雇用に金回せよ。


やっぱり家も買えてない様な貧乏人が車持ってるのは恥ずかしい。
家立てて、まだ金余ってるから車持ってるとかならまだしも。家が裕福な訳でも、大した稼ぎでもないのに、金持ち向けのブランド品を買う馬鹿女みたい。
488Classical名無しさん:11/01/12 14:00 ID:NGe9xJHk
>456 :Classical名無しさん :11/01/11 00:06 ID:5oHJD5Gs
脅迫より殺人罪の方がはるかに重い

おまえさんが、殺人罪だと言っているのは、結局他人に金を使わせることが目的だろ。
使え使え、使わないのは悪だ、ってね。
罪といっているが、何もしていない(金をつかわない)行為に対して使わないのが罪で
使うのが罪でないってのはおかしいだろ。実際そんな論理の法律は存在しない。

おまえさんの主張を通し、かつ、法律にも合っているような方法は一つしかない
それは、他人に金を稼がせるという行為を禁止する、もしくは使う分だけしか金を稼いではいけないように法規制すること

だが、それが君の望みかい?そんなこと俺の主張とまったくちがうと君は憤慨しているだろう

でも論路ではそうなる。 つまり、君の主張は自己矛盾しているんだよ
489Classical名無しさん:11/01/12 14:01 ID:NGe9xJHk
×論路 ○論理
490Classical名無しさん:11/01/12 14:03 ID:FVLAMNRg
みんな使ってるだろ
漫画とかゲーム、オナホや風俗とかにさ
491Classical名無しさん:11/01/12 14:39 ID:teiHUo52
>>1
人生を無駄に消費してるのかも。
492Classical名無しさん:11/01/12 15:12 ID:aYhHoiTE
車持ってない男とか、地方出身者のワンルーム暮らし位だろw
俺の周りは大抵持ってるぞ。
493Classical名無しさん:11/01/12 15:12 ID:bniK6zOg
ゲームや漫画は落とせばいいから金使わないな
494Classical名無しさん:11/01/12 17:21 ID:nUdfOJQA
>>487
意味不明
人数増える方がいいに決まってるだろ
アホか
社会などどうなろうが縮小均衡策は気持ち悪い

>>488
論理?がり勉キモチワリィ

反論理主義者だから問題ない
495Classical名無しさん:11/01/12 17:40 ID:NGe9xJHk
あたまわるくてぎろんできないちゅうぼうはれってるはりであいてをこうげきするのがせいいっぱい
496Classical名無しさん:11/01/12 19:03 ID:OMOn5N86
軍票60兆円
497Classical名無しさん:11/01/12 19:17 ID:nUdfOJQA
>>459
議論?がり勉キッショ
論理なんて言う気持ち悪いものよりも感情的罵倒を続ける方が貯金豚の貯金意欲を減退できる
498Classical名無しさん:11/01/12 19:24 ID:FUdD4Ieo
感情的罵倒と問答無用に否定

これが左工作の手順
499Classical名無しさん:11/01/12 19:34 ID:eiaUml5U
貯金が無いと心に余裕が無くなり攻撃的になるというのが実証されました
500Classical名無しさん:11/01/12 20:35 ID:nUdfOJQA
論理キッショ


左翼は国力弱めて喜んでるお前だろ

というかがり勉のくせに左翼の定義もしらないバカがり勉

左翼=人間の理性(論理)によって社会を良い方向に導けるとする思想
保守=人間の理性に疑念を持ち伝統をむやみに変えるべきではないとする思想
501Classical名無しさん:11/01/12 20:54 ID:nUdfOJQA
Wikipediaより


論理キモチワリィ
論理的な保守なんて論理的に有り得ない
Wikipedia読み直せバカ
502Classical名無しさん:11/01/12 20:57 ID:NGe9xJHk
ほんときちがいしかいないスレですね
503Classical名無しさん:11/01/12 22:24 ID:nUdfOJQA
反論できないから逃げたな
そりゃそうだ
辞書にもWikipediaにもはっきり保守とは理性や論理に疑念を持つ思想と書いてあるんだから
反論のしようがない


論理キッショ
504Classical名無しさん:11/01/12 22:28 ID:FUdD4Ieo
あたり構わず噛み付いて荒らせば、書き込みも減る
こういうスレが賑わうのがよっぽど迷惑なんだろうな
505Classical名無しさん:11/01/12 23:33 ID:DloP2rwk
ウィキ自体が信用出来ないけどな。自分で検証しないと。鵜呑みは情報弱者。


だから周りの車持ちのスペック晒せよ。
実家暮らしだからニートでも家の車乗ってて、自分では金持ちだと思い込んでるとか?
年収1000万以上で豪邸持ってて、貯金も使い切れずにどんどん貯まっていて、フェラーリクラスの外車を乗り回してるとか、車持ってるって自慢出来る様なスペック以内の?
506413:11/01/12 23:58 ID:9ZtutGDA
>>505
精神的にまいって外資辞めて車が退職直後にアウディからスイフトにwww
いや、いい車だけどねスイフト。ブランドモンもとんと買っていない。

金持ちであろうがなんだろうが金なんて泡銭。
507Classical名無しさん:11/01/13 07:04 ID:.SbNxY8o
辞書にも乗ってるから言い訳できない
保守とは理性や論理に疑念を持ち伝統をむやみに変えるべきではないとする思想

論理キモオタ完全敗北
論理気持ち悪い
508Classical名無しさん:11/01/13 07:47 ID:.SbNxY8o
>>504
反論できないからって話そらすなよ
509Classical名無しさん:11/01/13 08:20 ID:/mAM/xOk
だからスペック晒せって逝ってるのに去らせないのはなんで?
車ローン払ってる様な貧乏人じゃ、サブプライムで払えなく成ってる貧乏人と同じだよ。ちっとも車が金持ちの証に成ってないw
貯金の無い金持ちも皆無だw
510Classical名無しさん:11/01/13 09:25 ID:f2RftZ/U
車持ってりゃ少なくとも底辺には見られないっつう感じ
511Classical名無しさん:11/01/13 12:30 ID:.SbNxY8o
何のことだ?
車の話してる奴は別人だろうが
512Classical名無しさん:11/01/13 14:09 ID:/mAM/xOk
だから収入とか住まいとか貯金とか底辺なのに、車だけ持っててもしょうがない。
本当の金持ちが金に余裕有る状態で、移動に運転手付きの車に乗ってるのとは違う。

底辺=車の運転者
金持ち=車の所有者(自分では運転しない)
513Classical名無しさん:11/01/13 14:29 ID:UfNuNZv2
じゃさ今日何に使った?
オレはさっきタバコ買った410円今日は今のところこれだけ
514Classical名無しさん:11/01/13 14:47 ID:.SbNxY8o
>>512
極端
アホらしい
515Classical名無しさん:11/01/13 15:03 ID:aPWVTIkM
一体、いつから若者の消費しない話がクルマの話にスリ変わったんだい!
516Classical名無しさん:11/01/13 15:15 ID:AtGKV2YQ
若者がローン組んででも買う大きなものといえば家か車だから、この話は出てきてもいいと思うが
同じ話を何度も蒸し返すだけで進展が無いのでつまらない
517Classical名無しさん:11/01/13 15:36 ID:66ndXN5o
若者だろうが都内だろうが、車持ってないと
ああこいつは貧乏男なんだな、とは単純に思う。
518Classical名無しさん:11/01/13 15:37 ID:66ndXN5o
車持ってない言い訳なのか、お洒落自転車とか乗ってると
さらに痛々しい奴だな、と思うのも俺の中では事実。
519Classical名無しさん:11/01/13 15:43 ID:Md3kbk0w
よかった。おれのまわりに517-8みたいな古代人がいなくて
520Classical名無しさん:11/01/13 15:47 ID:MOfaLDRw
消費しないってか、ただのドケチが増えたんだろ
極力金を使わない生き方なんて何が楽しいのか理解できん
うまいもの食ったりやいい服やいい車やいい家に住んだほうが楽しいじゃん
ドケチな奴らとは付き合いたくはないな。価値観も狭いからな
521Classical名無しさん:11/01/13 16:00 ID:/mAM/xOk
だから都内で若者が車乗ってても、ああこいつローン組んで無理してるだけだなとしか思わない。
家持ちとか貯金たんまりとか、収入多いとかじゃ無いだろうし。

都内はポルシェやフェラリーはよく走ってるよ。



自転車でも10万するいいのとか電動尽きは痛いね。
原付のって金持ってるつもりらしい勘違いと同じくらいいいタイ。


ケチと言うか、貯金残高が増えていくのは楽しいよ。
浪費する香具師はクレカの請求書の請求金額が増えたりポイントが増えていくのが楽しいのかもだが。
522Classical名無しさん:11/01/13 16:03 ID:lfRQ0Pjk
>>518
痛チャリは?
523Classical名無しさん:11/01/13 16:21 ID:jiUARSuM
都内で車乗ってる人って、無理してる人は今はいないね
車乗ってる時点で、圧倒的に車持ってない人より余裕ある証明になってるわ

実際は、車持ってない人間こそ余裕ないよな
車持ってると余裕がないみたいな発想の方が昔の価値観
524Classical名無しさん:11/01/13 16:24 ID:.SbNxY8o
>>519
加齢臭くさいぞ20代後半ゆとり世代のジジイ


>>521
意味不明
525Classical名無しさん:11/01/13 16:30 ID:919kkB0c
>>521

乞食の妄想ほど哀れな物はない。
526Classical名無しさん:11/01/13 16:33 ID:vXnsxjWQ
金銭感覚は本人の価値観では?
だいたい育ちのいい人は贅沢なので浪費家だと思う

知人の夫婦は、マンションを買い
80インチ?のテレビや年間200万円くらいの旅行に使ってたが
リストラされた
527Classical名無しさん:11/01/13 16:35 ID:/mAM/xOk
車のローン払ってるのに余裕有る照明には成らないよ。
普通現金一括で買うでしょ。金利馬鹿らしい。

都内は金持ち多いから車ぐらいじゃステイタスとは評価されないよ。特に国産じゃローン組んで買える程度の金額だし。
運転手も当然居るし、秘書とか執事とか雇って同行させてるくらいの金持ちじゃないとたいしたこと無い。
ミンスの海江田経財相が「年収1500万円は中流階級。金持ちではない」というくらいだし。年収1500万円を超える給与所得者は全体の1・2%に当たる約50万人も居る。ひろゆきが今週のスパで語ってた様に、本当の金持ちは給与所得とかなくても収入が有るし。
ミンスの鳩山由紀夫は配当収入だけで8400万円だし。(ブリヂストン株を350万株を所有。時価60億円の資産持ち)
528Classical名無しさん:11/01/13 16:39 ID:jiUARSuM
実際、昔より割安で車も買えるし、ディーラーも頑張るし、維持もぼったくりないし、
車乗りにとっては、全然今の方が楽な時代なんだよね。

今の時代に車乗ってると余裕ないはず、みたいな発想が出来るのって
ほんと負け犬の貧乏人だと思うわ。

逆に今の方が金持ちにとっては楽な時代だよ。
出て行くお金が少なくて、より良いサービスが手に入る時代なんだから。
むしろ金がある層は昔より余裕が出てきている。
529Classical名無しさん:11/01/13 16:41 ID:C0TZBmO.
>>527
脳内妄想が貧乏人って事を証明しているぞ。
車を現金一括で買うのは、ローン審査が通らないからだ。
自営業等なら、リースで数年ごとに新車に替えていくのが普通。
530Classical名無しさん:11/01/13 16:42 ID:U/lCYP9k
531Classical名無しさん:11/01/13 16:42 ID:jiUARSuM
>>527
そうそう。

都内で車なんてステイタスでもなんでもないんだから
自然体で当たり前のものとして買えばいいだけなんだよ。

車買わないのが偉い、みたいな論調自体は頭がおかしいと思う。
車を余裕で買える程度で、やっと人間らしい最低限普通の収入と思っていいんじゃないの。
532Classical名無しさん:11/01/13 16:43 ID:yju5rUGw
533Classical名無しさん:11/01/13 17:21 ID:vXnsxjWQ
だから消費する、しないは本人の価値観なんだって

いかに低収入でも、贅沢好きな人はカツカツで暮らしてるし
高収入でも、本人が無駄だと思ってたらほどほどの消費

収入額なんて一切関係無い〜本人の価値観しだい
534Classical名無しさん:11/01/13 17:29 ID:wGoHsxGU
それは時代の読み間違いだな。

低収入でも贅沢好きでカツカツなんてのは、
出来ない、やらない傾向が明らかに今は多いわけだから、
逆に考えると、今贅沢に見える人は、本当に余裕がある場合が多いって事だ。

今は金が無い人は節約傾向とか主張しておきながら、
車持っている人はきっとカツカツのはず!みたいな、
見方によって考え変えるダブルスタンダードはほんとやめろよ。
535Classical名無しさん:11/01/13 17:33 ID:wGoHsxGU
金を持ってない人は車買わないはず
車持っている人はカツカツのはず

この論理だと、日本中の全員が金がなくて貧乏という論理になる。

昔よりも確実に金持ちの絶対数は増えているんだよ。
格差が広がっただけで。

今時で車持っている人は確実に金に余裕がある層だよ。
持ってる人は全部持ってる、持ってない人は全部持ってない時代。

それだけのことだ。
車持ってたら生活に余裕なくて金ないはずは確実に間違い。
536Classical名無しさん:11/01/13 17:34 ID:vXnsxjWQ
>>534
低収入でも贅沢な育ちが身についたヤツは消費している
見栄や生活レベルを落とせないからだ
結果破産してる場合もある
537Classical名無しさん:11/01/13 17:36 ID:vXnsxjWQ
538Classical名無しさん:11/01/13 17:37 ID:wGoHsxGU
ないない

車持ってるから生活が苦しい、なんてそれこそ
昔の人のライフスタイルだ。

今は車持ってる人は、ほぼ全員余裕がある層。カツカツなんていない。
そこを見誤るのは大間違い。
539Classical名無しさん:11/01/13 17:43 ID:vWQl8Ub6
車は普通に会社名義が多いだろ
540Classical名無しさん:11/01/13 17:44 ID:vXnsxjWQ
車を持ってるから生活が苦しくなってるんでは無く

消費するのが好きな人は、自分の収入額関係無く散財してるって言ってんの
当然、車・家・旅行・外食・・・いろんなものが含まれる
541Classical名無しさん:11/01/13 17:47 ID:23KYhDVs
車ってやっぱデカいよね。
個人で考えても、社会の中の位置も。実に色んな意味でね。
よほどの金持ちは別として。
542Classical名無しさん:11/01/13 17:51 ID:.SbNxY8o
20代後半ゆとり世代のジジイはいつまでも若いつもりでいるから困る


時代遅れのじいさん
543Classical名無しさん:11/01/13 17:52 ID:LmDYSRZI
車ある男 車ない男 で種族が違う位の差はあるよね
車ある人が立派というわけではないけれど、ない人よりは確実にワンランク上の別種族の感じがする
544Classical名無しさん:11/01/13 18:00 ID:eZdR2I12
俺は車庫付き戸建て持ち家だが運転が嫌いで車は売った。
運転しないなら嫁からもいらねーよって言われたし。


たしかに車にかかる金は、車庫、ローン、ガス代、高速代、保険、税金、車検などなどと考えたら相当するわな。
気づかなかったが手放したら小遣いが随分増えて笑ったw

車所有=まあまあゆとりある所得
これは事実かもしれん。
545Classical名無しさん:11/01/13 18:10 ID:.SbNxY8o
いい年して自転車キモイ
546Classical名無しさん:11/01/13 18:13 ID:/mAM/xOk
だから無理してワンランク上の生活して、車買う程度の金額でローン組んで借金増やしてるだけじゃ意味無いってw
年収1500万未満の貧乏人が無理して車持っても無意味。金持ちはローンなんて無駄な出費しないから金が貯まる訳で。

車無い生活のほうが金に余裕が有るよ。
車所有=野ざらし駐車で浪費してるだけ。
都内一戸建てに住んでるのもそんな無駄な出費を削って金を貯めるから出来る訳で。
547Classical名無しさん:11/01/13 18:20 ID:vXnsxjWQ
たとえば、この人→>>520 などは
たとえ収入が幾らであったとしても
贅沢な暮らしがお好きそうだから、散財するであろう
548Classical名無しさん:11/01/13 18:28 ID:394ia672
>>546
金持ちはローンなんて無駄な出費しない

車買う程度の金額でローン組んで、、、


もう論理の破綻が半端ない、ここまで来ると貧乏人の妄想発狂に近い。

最初の前提だと金持ちは現金で車買ってるわけで
車乗ってる人はキャッシュで車買ってる余裕ある金持ちという結論に行き着くはずが、
なぜか車持ってると貧乏みたいな結論に行き着いてるし。
549Classical名無しさん:11/01/13 18:32 ID:/mAM/xOk
貧乏人ほど車持ってる事を金持ちの基準にするからw
本当の金持ちは、年収とか一戸建て豪邸とか貯金とか、貧乏人と基準が違いすぎるからw

国産車をローンで飼って乗り回してる程度じゃ本当の金持ちにほど遠い。
550Classical名無しさん:11/01/13 18:35 ID:EmJX6QM2
なんか変な句読点使うヤツいるなw
551Classical名無しさん:11/01/13 18:39 ID:YGb3TqEw
電車+自転車駆使で生活してて、車を買えないほどの貧乏人は
車乗ってるやつは苦しくて金がないはずって思いたがるよ
ソースは俺w そんなはずはないんだけどなw
552Classical名無しさん:11/01/13 18:42 ID:YGb3TqEw
そうでも思わなきゃやってられんわw
553Classical名無しさん:11/01/13 18:48 ID:.SbNxY8o
>>549
意味あるだろボケ
車ない奴はキモいんだよ
554Classical名無しさん:11/01/13 18:51 ID:/mAM/xOk
むしろ本当は貧乏なのに無理して車をローンで買うほうがキモい。馬鹿なの?
555Classical名無しさん:11/01/13 18:53 ID:.SbNxY8o
無理とか貧乏とか関係あるかボケ
車ない奴はキモい
556Classical名無しさん:11/01/13 19:00 ID:vWQl8Ub6
所有は当然な上で、車種の違いをアピールする奴も多いぞ

家の隣のX3→ビアノさんみたいなww
まぁ自分は国産だがな
557Classical名無しさん:11/01/13 19:03 ID:vXnsxjWQ
この人→>>555 も
貧乏とか関係無く、車が無いと恥ずかしいという価値観なので
散財するであろう
558Classical名無しさん:11/01/13 19:05 ID:5JWdzAuc
「消費」とは文化人類学の初歩的理解では「破壊行為」。
日常は生産と貯蓄に励んで、正月など特別な時に「せーの!」でぶちまける。

日常禁欲を強いられた方が気持ち良く射精出来るのと同じ理屈。
戦後の大量消費社会と言うのは、ドラッグで逝きまくってるような姿だったわけで、
余りにも逝き続けるとそりゃ飽きて不感症にもなって来る。
559Classical名無しさん:11/01/13 19:05 ID:l3UPMsDE
金持ちは車所有が当然なのに
車ある奴は貧乏とかおかしいじゃん
反論が矛盾しすぎ
560Classical名無しさん:11/01/13 19:10 ID:eZdR2I12
持ち家があっても、車がないと貧乏人と判断されてしまう。
このスレの価値基準に驚いている。
561Classical名無しさん:11/01/13 19:13 ID:2bGZpA1A
持ち家あって車ないって、やっと生きてるんだなって
残念感の印象しかない。
562Classical名無しさん:11/01/13 19:16 ID:C0TZBmO.
持ち家があるかどうかで金持ちかどうかを語るのは間違いだ。
不動産を多数持っていても、自宅は賃貸って金持ちは多いぞ。
むしろ貧乏だから持ち家しか資産がない人が多い。
563Classical名無しさん:11/01/13 19:21 ID:eZdR2I12
>>561
まじかよw
運転嫌いなだけなんだが。運転手を雇える程の余裕はない。


まあ世間から金持ちって妬まれるよりはいいよw
564Classical名無しさん:11/01/13 19:22 ID:CgOI8MQ6
こんなとこに来てレスする奴なんて貧乏人しかいない
565Classical名無しさん:11/01/13 19:24 ID:2bGZpA1A
だって車乗れないほどの運転技能なんだから、基本的に貧乏体質なんだって思うだけだし
残念感の印象は変わらないかなあ。
金持ちは車を苦にしない運転技術ぐらい普通にあるから。
貧乏人ほど運動神経悪いし。
566Classical名無しさん:11/01/13 19:30 ID:.SbNxY8o
>>558
お前は一年に一回しか射精しないと不感症になるのか
アホか
567Classical名無しさん:11/01/13 19:30 ID:6aL/7r4I
車なんて金かかったかかったって言っても月10万円とか行くかあ?
その程度で車は金食い虫みたいな共通認識で語ってるのが
まずおかしい

むしろ便利なのにリーズナブルだよねって話にならないのが謎
このスレの若者、金なさすぎ
568Classical名無しさん:11/01/13 19:30 ID:eZdR2I12
>>565
運転技能が低いと貧乏体質なのかよw

タクシーは異常に使うんだけどな。
まあいいよ。
参考にはさせてもらう。
立場上体裁も必要なんでね。
569Classical名無しさん:11/01/13 19:34 ID:ZJxD9uf6
運転が下手って言うのは空間把握能力が低いわけで
貧乏人ほど知能が低いって言う研究結果にあてはめれば
あながち間違ってはいない
570Classical名無しさん:11/01/13 19:40 ID:vXnsxjWQ
運転が下手が貧乏とか、あまりにも失礼だぞw
坊ちゃん育ちで運転手付き育ちだったかもしれないじゃないか

逆にDQNで走り屋とかもいるがな
571Classical名無しさん:11/01/13 19:41 ID:.SbNxY8o
運転がへたな時点で体裁なんてかっこつかん
572Classical名無しさん:11/01/13 19:42 ID:EmJX6QM2
>>570
ええ事言うた
573Classical名無しさん:11/01/13 19:43 ID:C0TZBmO.
F1ドライバーとかは、みんな金持ちなんだけど。
574Classical名無しさん:11/01/13 19:44 ID:aJOVDHrE
でも学生時代考えても、金持ちの方が運動神経良かったよな
575Classical名無しさん:11/01/13 20:03 ID:.SbNxY8o
ヒルズ族とか全員DQNだろが
金持ちのどら息子なんてDQNにもほどがある
金持ちはすべてDQN

企業エリートみたいなのは金はない
576Classical名無しさん:11/01/13 20:11 ID:j0jpF3.g
うちの会社にもいるわ
社長のドラ息子で形だけの役職つけて個室で一日中ネットして遊んでんの
ゆくゆくはあいつが社長なるんだけど
その時は倒産すんだろな
577Classical名無しさん:11/01/13 20:21 ID:.SbNxY8o
下手にエリートよりDQN息子のが人当たりよくてコネがあるから持つ
578Classical名無しさん:11/01/13 21:44 ID:MOfaLDRw
もらったボーナスの使い道を聞いて帰ってきた答えでそいつの人間としての度量がわかる
もらったボーナスを貯蓄しますなんて奴は論外
そんな奴誰からも相手にされなくなるんじゃないかな
だって話ててつまんねーもん。話のネタを作るというのも社会人としての仕事なんだよね
逆にもらったボーナスでパチンコ行ってキャバ行ったら二日でなくなりましたwと笑いながら言えるような奴は
出世するよ。俺の体験談だがね。仕事には豪快さが必要なんだよ
リーダーになる奴に必須なファクター
ドケチで金払いの悪くて、金を使う遊びを知らない奴には誰も付いていかない
579Classical名無しさん:11/01/13 22:00 ID:.SbNxY8o
>>578
全く同意

氷河期世代は反省しろ
580Classical名無しさん:11/01/13 23:02 ID:vWQl8Ub6
どっちも強引なレスで全く意味ないやり取りとしか思えんw
581Classical名無しさん:11/01/13 23:29 ID:eZdR2I12
>>578
同士よw
俺の独身時代は正にそんな感じ。
ボーナスはキャバクラにほぼ消えた。

それでも結婚できた
金が欲しくて必死に仕事したら出世もしたよ。

リーマンが給料あげるには昇格が一番手っ取り早い。

できない奴には申し訳ないけども
582Classical名無しさん:11/01/13 23:43 ID:6CHRCSbQ
底辺か新興企業(ITとかか?)のリーマンがほざいてるなw
583Classical名無しさん:11/01/13 23:46 ID:fxlfIWjE
消費できない奴はその底辺に劣るわけだな
584Classical名無しさん:11/01/13 23:50 ID:.SbNxY8o
>>580
そんなちまちましたこと気にしてるからだめなんだ氷は

この氷が
585Classical名無しさん:11/01/13 23:53 ID:/mAM/xOk
一方コツコツ貯めて気がついたら株主に成ってた本当の金持ちも居る訳で。

堅実な会社の社長に営業に逝ってみろ。結構ケチだよw 無借金経営だったりで金払いはむしろいいけど。キャッシュフローも余力有りまくり出し。


金持ちは運転がうまいとか妄想だなw
毎日、車に乗って飯大を稼いでるタクシードライバが金持ちな訳無いだろうwww

不動産たくさんモッてる金持ちは自社ビルに住んでるでしょ。自分の名前のビルだったりw
資産管理会社が所有している物件に入居している形だから賃貸って逝ってるだけでしょ。社宅みたいな物だ。毎月一万ちょっとの賃貸だけど、1フロア丸ごと自分のうちみたいな。今度、間取り訊いてみろw
586Classical名無しさん:11/01/13 23:59 ID:EmJX6QM2
>>578
>もらったボーナス (×3)

何かワロタ
587Classical名無しさん:11/01/14 00:14 ID:ZiZr301I
もらったボーナス

もらったボーナス
実に面白い
1*2=2 1+1=2 2/1=2 ・・・・・・・・・
588Classical名無しさん:11/01/14 00:33 ID:nsu6I6oQ
そんなこざかしいケチな零細企業はどうでもいいんだよボケ

金持ちのどら息子はスポーツカー乗り回してるだろうがボケ

ちまちまちまちまほんと薄ら寒いなクソ氷世代は
まじでキモチワリィ
589Classical名無しさん:11/01/14 00:45 ID:xQSDk.Lk
クソはバブルの方です
590Classical名無しさん:11/01/14 00:49 ID:nsu6I6oQ
クソ氷こそキモイ

薄ら寒い世代は死ね

591Classical名無しさん:11/01/14 00:51 ID:QWoUU3E2
分かったから氷河期の分まで頑張って消費してくれ、頼む。
592Classical名無しさん:11/01/14 00:52 ID:xQSDk.Lk
おバブル様って好きで浪費してんでしょ。
人の財布事情のこととやかく言わんで欲しいわ。
593Classical名無しさん:11/01/14 00:57 ID:Lkzy8h8Q
法相 江田五月
594Classical名無しさん:11/01/14 00:58 ID:nsu6I6oQ
人の心を持たぬロボット世代

薄ら寒い世代のクソ氷

なにが論理だ
アホか
595Classical名無しさん:11/01/14 01:20 ID:Lkzy8h8Q
論理が苦手なのはゆとりの証拠だなw
596Classical名無しさん:11/01/14 03:59 ID:8I5PiVpg
浪費こそが贅沢って刷り込まれてるからなあ。
今見れば単なる無駄遣い馬鹿なんだが。
597Classical名無しさん:11/01/14 04:47 ID:7lrYfFKE
こんなに金利が低いのに、預貯金しているなんてどうかしている。
少しリスクがある金融商品に手を出すか、自分の肥やしになるものに金使うのが正解。
598Classical名無しさん:11/01/14 05:06 ID:HgsYoBXA
相変わらず自覚のない20代老害が、自分がマスゴミに踊らされてるカモだということを認めようとせず
消費浪費こそが美徳だと訴え続ける流れなんだな

自分で納得したものにはわりと惜しまず金をつぎ込む。
それがアニメDVDだろうと自動車だろうとスキー・スノボの板や遠征費だろうと。
その判断基準にメディアが入りにくくなったんで、大企業様はたいへんだなー

自動車やブランドバッグから「持ってることのステイタス」を引いたら
ただの日用品に持つメリット持たないデメリット考えて、あえて持たなくてもいいという選択肢ぐらい自然に出るものだと思うんだけど。
599Classical名無しさん:11/01/14 05:16 ID:2bYry3bs
全てが負け惜しみ
むなしい主張だよ
600Classical名無しさん:11/01/14 07:05 ID:nsu6I6oQ
20代ゆとり無気力ジジイがと無機質氷河期が必死で負け惜しみ


10代バブルジュニア世代の前に消えていく存在だな
しょせん旧式
浪費こそ善ということが受け入れられない古い世代
601Classical名無しさん:11/01/14 07:36 ID:2ZflB42I
家族ぐるみで必要な資金を用いて見識豊かな10代が追い上げてくるから、貯金するだけの氷20代連中はは早々追い抜かれてしまうわな。
602Classical名無しさん:11/01/14 08:40 ID:nsu6I6oQ
クソ氷は戦後最低最悪の世代


薄ら寒いロボット
603Classical名無しさん:11/01/14 08:54 ID:JMyYXLc2
>>578
パチンコを推奨すんな。
お前等使うなら競馬にしろ。
604Classical名無しさん:11/01/14 09:10 ID:nsu6I6oQ
パチンコのなにが悪い
使わないよりマシ
605Classical名無しさん:11/01/14 09:21 ID:JMyYXLc2
そりゃ朝鮮人はパチンコに金使って欲しいだろうけどさ。
606Classical名無しさん:11/01/14 09:35 ID:nsu6I6oQ
朝鮮氷
607Classical名無しさん:11/01/14 09:49 ID:cg/3cGsQ
>>598
ヴィトンの品質ナメんな!
608Classical名無しさん:11/01/14 09:53 ID:nsu6I6oQ
ステイタスこそすべて

ステイタスのない奴はクズ
609Classical名無しさん:11/01/14 10:10 ID:tLsjXh5o
もはやスレタイとは違う進行になってしまったなw

次スレ

「金持ちと貧乏人について語るスレ」

これでいいだろ。
610Classical名無しさん:11/01/14 10:14 ID:nsu6I6oQ
クソ氷を叩くスレ
611Classical名無しさん:11/01/14 11:45 ID:xQSDk.Lk
>>607
ヤンキー御用達だもんな
612Classical名無しさん:11/01/14 12:12 ID:nsu6I6oQ
キモイキモオタ嫉妬
613Classical名無しさん:11/01/14 12:54 ID:Sg.Jg4Fs
>>578
女ならまだしも、パチンカスはチンカス
614Classical名無しさん:11/01/14 12:57 ID:Sg.Jg4Fs
>>613
女なら
↑女遊びならって意味ね
615Classical名無しさん:11/01/14 13:14 ID:LjMzMqE.
>>607
精巧にできた偽物を、
10分の1の値段で売っても、
シナ人やチョンが大儲けできる品質だもんな。
616Classical名無しさん:11/01/14 13:22 ID:nsu6I6oQ
パチンコ以下のクズチョンゆとり
617Classical名無しさん:11/01/14 13:45 ID:jT2UNDyo
今日は給料日だ。
618Classical名無しさん:11/01/14 13:59 ID:uh7x0gJ.
>>521
趣味で乗る自転車としてはかなり安い方だぞ<10万
20〜30万は当たり前で、ちょっと良いの乗りたければ40〜60万は要る
619Classical名無しさん:11/01/14 14:12 ID:nsu6I6oQ
自転車ダサ

貯金高見つめてにやにやしてる奴って気持ち悪いな
620Classical名無しさん:11/01/14 14:17 ID:W1RbH6YI
>>613
パチンコの何がダメなのかねぇ
俺には仕事で貯まったストレスを発散する場なんだが
仕事帰りに一勝負。頭からっぽにしてひたすらコーヒーとタバコやりながらボケーっと画面見てるのが好きなんだよね
勝ち負けではなく、そういう場が必要なのさ
特に忙しい人間にはさ。それにパチンコが悪いわけじゃなく、のめり込んで借金してるようなバカが悪いんだろ
まぁ借金してまで打ってしまうのも人の業。批判したくはないがね
他人の人生なんだから好きなようにやればいいわ
621Classical名無しさん:11/01/14 14:19 ID:ql1anyAc
そうゆうのは車やバイクの代わりに買うのかもね

移動目的なら6万のアルベルトとか、少し高いが死ぬまで使えるんじゃないか
622Classical名無しさん:11/01/14 14:34 ID:Sg.Jg4Fs
>>620
わざわざ金払って長居すれば難聴になるような場所でボケーッとしなくても
健康的にボケーッとできる場所くらい他にあるでしょ

なんかもうあなたの目が死んでるのが目に見えるようだよ
考え方の流れが不健康すぎるよ

パチンカスは自分が依存症になってることになかなか気付かないんだよ

あと、テポドン作るのに荷担して何が癒しかね
623Classical名無しさん:11/01/14 14:41 ID:nsu6I6oQ
>>622
何が健康だくだらない
ジジイくせえ奴だな気持ち悪い
ラジオ体操でもやってろ馬鹿らしい
624Classical名無しさん:11/01/14 14:45 ID:JMyYXLc2
テポドンの話には反論しないのなw
625Classical名無しさん:11/01/14 14:48 ID:jT2UNDyo
お勧めの遊びは何だ?
626Classical名無しさん:11/01/14 15:05 ID:mH2KDn5Y
ブランド品を持って惨めか、惨めじゃないか
本物と周りが思ってくれるかどうかも
車に乗っているかどうかで変わる

外車なんかに乗ってブランド品持ってれば説得力あるが
徒歩や電車でブランド品持ってるから滑稽に見えるだけ

出かけた後の外向けアピールには車買えよお前ら
車持ってない選択肢は男ならありえないぞ
627Classical名無しさん:11/01/14 15:11 ID:nsu6I6oQ
テポドンは朝鮮氷

健康なんてだせえだけ
628Classical名無しさん:11/01/14 15:18 ID:Sg.Jg4Fs
>>623
ちょっとパチキチさん、見境無く噛み付くのは
やめてもらえますか
629Classical名無しさん:11/01/14 15:18 ID:jT2UNDyo
ブランド品って言えば
オレの連れは高級腕時計をしてるぞ
聞けば高い腕時計してると女受けがいいんだって
630Classical名無しさん:11/01/14 15:27 ID:EEAvSsWU
あー確かにハッタリは効くかもな
女ウケするかどうかは、どんな女かにもよるわw
631Classical名無しさん:11/01/14 15:27 ID:BIYsEKIA
ブランド品はハッタリかますには良いツールなんだろうな
車は外車くらいにグレード上げないと効果無いわ
632Classical名無しさん:11/01/14 15:32 ID:nsu6I6oQ
>>628
2CHはそういう場所
633Classical名無しさん:11/01/14 15:33 ID:ql1anyAc
個人的にそうゆう女は好きじゃねぇな
634Classical名無しさん:11/01/14 15:36 ID:BIYsEKIA
知人の女は
ブランド品・宝石・毛皮・高級車が好きという
実に分りやすいテンプレ女だった
635Classical名無しさん:11/01/14 15:37 ID:Sg.Jg4Fs
外車乗ってブランド品持って、ジャージとかスウェット着てる人とかよくドンキあたりにいるよね

やっぱり品のあるものは品のある人が持たなくては台なしだよ
636Classical名無しさん:11/01/14 15:44 ID:jT2UNDyo
まぁ女受けって言ってもスナックの姉ちゃんやホステスなんだけどねw
637Classical名無しさん:11/01/14 15:45 ID:mH2KDn5Y
>>634 >>635
外車乗ってるって話になって反射的にそういう人達が思い浮かぶってことは
自分の生活範囲や、周りの人や、生活レベルが
そういう人と同等ってことなんじゃないかなあ

普通はもっとブランドや外車が映える様な
普通に洗練された生活が思い浮かぶから
638Classical名無しさん:11/01/14 15:46 ID:JMyYXLc2
そもそも芋人種は品を「ひん」と読むとは知らないし、それが何で有るかも知らない。
品物の「しな」としか理解出来ない。
そう言う意味では物が全てと言う一種の物理主義だね。
観念は持ち得ない。
639Classical名無しさん:11/01/14 16:01 ID:Sg.Jg4Fs
>>637
>>634>>635みたいな人しか知らないって言ってる人には
そういう風に思えば良いかもね
640Classical名無しさん:11/01/14 16:06 ID:nsu6I6oQ
>>638
観念主義者キモチワリィ
インテリリベラルがり勉キッショ
641Classical名無しさん:11/01/14 16:24 ID:NsuB3Owo
>>640
お前凄い馬鹿だなww
642Classical名無しさん:11/01/14 16:32 ID:nsu6I6oQ
>>641
がり勉キッショ

観念主義者キモチワリィ
643Classical名無しさん:11/01/14 16:37 ID:uh7x0gJ.
また「がり勉キッショ」のキチガイかよw
やたら他人を気持ち悪がってるけど、自分の気持ち悪さは全く自覚してねえんだな
644Classical名無しさん:11/01/14 16:49 ID:BIYsEKIA
>>637
そうだね
その女は、舅の遺産が2億転がり込んだと言っていた
所謂成金なので、そういうテンプレに頼るしかなかったんだろう
645Classical名無しさん:11/01/14 16:50 ID:NsuB3Owo
>>642
お前このスレの主なんだなあ。
誰にも相手にされないから荒らしに成っちゃったの?w
646Classical名無しさん:11/01/14 16:52 ID:nsu6I6oQ
俗に「インテリリベラル」と言う単語もあるぐらいだからな
インテリと言えばリベラル

観念論者と言えば左翼朝鮮人
観念朝鮮人気持ち悪いな
647Classical名無しさん:11/01/14 16:52 ID:mH2KDn5Y
ブランド品や外車と聞いただけで、反射的に否定したがったり敵意持つって
自分の生活や行動範囲がそのレベルまで行ってないからってだけでしょ

通常は自然体で好意的に見るのが普通だと思うよ
648Classical名無しさん:11/01/14 16:59 ID:BIYsEKIA
>>647
ブランド品や外車を否定してるんでは無く
それを所有してる人の概念が、人によって違うと言いたいだけ
649Classical名無しさん:11/01/14 16:59 ID:NsuB3Owo
しまいにゃ自分で観念論垂れてるしwww
650Classical名無しさん:11/01/14 17:45 ID:JMyYXLc2
>>638
何処が観念主義なのか全くもって不明だが。
がり勉って言葉も相当に懐かしいなw
ちなみにオレはがり勉じゃねえなあ。
651Classical名無しさん:11/01/14 17:49 ID:lHViD2Kc
毎月16万円のお給料で生きてます。
家賃・電気・ガス・水道・電話・携帯の料金を払ったら、いくらも残りません。
食うや食わずの生活です。
これ以上どうしろって言うのさ?
652Classical名無しさん:11/01/14 17:50 ID:Sg.Jg4Fs
>>647
外車やブランド品に相応しくない人が持つと滑稽だって言ってる人に対して
その人がブランド品持つレベルに達してないって答えが出るってどゆことなの
653Classical名無しさん:11/01/14 17:51 ID:Sg.Jg4Fs
>>651
若いうちはそんなもんさ
頑張れ
654Classical名無しさん:11/01/14 17:58 ID:nsu6I6oQ
>>649
と相手にしてるバカ

>>650
どうみても観念主義者のキモイがり勉だな
655Classical名無しさん:11/01/14 18:11 ID:JMyYXLc2
ID:nsu6I6oQ

お前、キモい通り越して、何か怖い・・
656Classical名無しさん:11/01/14 18:11 ID:/nSG1fz2
>>1
×今の若者
〇孤独な寂しい若者
657Classical名無しさん:11/01/14 18:27 ID:nsu6I6oQ
キモイインテリリベラル負け惜しみ
658Classical名無しさん:11/01/14 18:28 ID:futotBws
ブランド品や外車と聞いただけで、反射的に否定したがったり敵意持つって
自分の生活や行動範囲がそのレベルまで行ってないからってだけでしょ

通常は自然体で好意的に見るのが普通だと思うよ
659Classical名無しさん:11/01/14 18:36 ID:xNQzRl5M
また矛盾したこといってやがる
普通ってなんだよ。君の理屈だと、<<生活や行動範囲がブランド品や外車のレベルまで行ってない人>>以外ってことになるよな。
そりゃそういう同じ虫の人達なら自然体でみるのは当然じゃないか、自分達の領域なんだから。
でも君のいう「通常」はそういう人達の通常ってことであって、それ以外の人をその「通常」で評価するのは不当。

プラス、何にもないとこからいきなり否定して敵意もってる奴はここにはみあたらないようだが?
外車やらそういうのを押し付けようとしてくる意見がでてくるから、それに応対しているだけだろが。
君が黙ったら、反射的な否定や敵意は数週間もすれば一切なくなるよ。
660Classical名無しさん:11/01/14 18:37 ID:jj8IEuE6
>>1-659
全員アホ
661Classical名無しさん:11/01/14 18:38 ID:xNQzRl5M
また議論できなくなってすぐ人格攻撃やレッテル貼りにはしる
662Classical名無しさん:11/01/14 18:42 ID:nsu6I6oQ
>>659
理屈くさい奴だな
論理気持ち悪い
663Classical名無しさん:11/01/14 18:45 ID:xNQzRl5M
議論や自分の意見にレスされたくないんなら、チラ裏スレにいけ。なんでもかいていいニョ〜とかさ。
レスされたらアホの一言で一掃ってのは、そっちこそ気持ち悪いんだけど
664Classical名無しさん:11/01/14 18:50 ID:EHqVlUoM
金利が低くてもデフレなら預貯金が有利。
こんな単純な事も分からないアホがいるのか。。。
665Classical名無しさん:11/01/14 18:51 ID:EHqVlUoM
>>662
理屈が分からないのは池沼の証拠w
666Classical名無しさん:11/01/14 19:04 ID:nsu6I6oQ
>>664
知るか有利か不利かなど
そんな事より貯金豚は気持ち悪い
景気悪化の元凶豚

>>665
がり勉キッショ
667Classical名無しさん:11/01/14 19:28 ID:nsu6I6oQ
反論できないようだな
完全敗北
668Classical名無しさん:11/01/14 19:31 ID:llTCwMho
外車持ってない奴が、外車持ってる奴に対して
外車持ってるの格好悪いとか言ってんの?

貧乏なきちがい若者もここまでくると、こっちの予想超えるな
669Classical名無しさん:11/01/14 19:51 ID:nsu6I6oQ
外車持てない負け犬の遠吠え
670Classical名無しさん:11/01/14 20:23 ID:ptdeLFK.
900兆円の国債を国内消化できているのは預貯金のおかげ。
671Classical名無しさん:11/01/14 20:28 ID:FoI2sMns
じゃあ預貯金使ったら日本って破綻するの?
672Classical名無しさん:11/01/14 20:52 ID:HgsYoBXA
ID:nsu6I6oQはすでにレッテル貼りしかできない屑だから置いといて

>>669
外車だろうが軽だろうが、メディアに踊らされるわけでもなく
車検・保険料・油代なんかの維持費やローンと収入のバランス考えたら
持たないでもやっていけるという感覚を理解してくれない

月1程度なら、毎日ピカピカに磨かれた外車をレンタカーで借りてデートに使うという方法もあるのに
なんとしても車買わせてローン背負わせたいみたいなんだよなあ、あの基地外は
673Classical名無しさん:11/01/14 21:24 ID:nsu6I6oQ
国債なんかより貯金のせいで景気悪化だろうが


>>672
レンタカーなんてデートに使うようなダサいキモ男と誰がつきあうんだ
経費とかグダグダ言ってる時点でモテない
674Classical名無しさん:11/01/14 21:27 ID:W1RbH6YI
>>622
パチンコ=テポドンってまるで小学生みたいな考えだなw
加担してるとか正直どうでもいいんすよ。そもそもパチ屋が稼いだ金をどう使おうが勝手だろがw
675Classical名無しさん:11/01/14 21:30 ID:Ug2WbygA
【セックス】「彼女のオマンコは締まりが良すぎて1分と持たない」麻木久仁子さんとセックスした男子高校生が告白★3

http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1151134474/
676Classical名無しさん:11/01/14 21:45 ID:WrtEbMbk
ジジィ「若者の○○離れ」
ババァ「○○系男子○○系女子」
677Classical名無しさん:11/01/14 21:52 ID:nmBeEM5U
ここは一つ長文駄レス妄言糞シジイ先生にお出まし願おうかw
678Classical名無しさん:11/01/14 21:56 ID:MaqMSJVs
都内で普段から車も所有してないのに
レンタカーでまともな運転が出来るわけない
怖くてレンタカーの駐車場から出ることも無理だろう
レンタカーって言うのは車所有者が状況に応じて一時的に違う車種欲しい人が使うためのもの

車持ってないような人間の財布の中身で
余裕持って使えるようものでもない
679Classical名無しさん:11/01/14 22:08 ID:nsu6I6oQ
>>676
二十代のゆとりジジイと氷ジジイが必死だな
もはやバブルジュニア世代に追いやられていくだけの古い世代がいつまで若者気取ってんだよおじいさん
680Classical名無しさん:11/01/14 23:08 ID:xQSDk.Lk
バブル脳も遺伝するのか
681Classical名無しさん:11/01/14 23:26 ID:nsu6I6oQ
それはするよ
バブルな親の影響受けて育ってんだから

団塊ジュニアだって論理論理うぜえしな
親子そろって理屈くせえ
しらけ世代の子供はこれまた無気力なゆとり世代と
682Classical名無しさん:11/01/14 23:27 ID:e87IirGs
車は運転してやるから車はてめえが用意しろ、って感じ
683Classical名無しさん:11/01/14 23:29 ID:dwGK3tPo
そりゃ買った物が無価値呼ばわりされりゃムカつくわなw
無駄な買い物したとき程後悔することって他にあんまり無いからな
684Classical名無しさん:11/01/14 23:30 ID:DvnECQjY
>>678
仕事で使っている人とかいるんじゃないの?
685Classical名無しさん:11/01/14 23:30 ID:xQSDk.Lk
じゃ全財産使い切ってね
686Classical名無しさん:11/01/14 23:31 ID:kHRfG4x2
地方なんて、低賃金でも車が無いと通勤すら出来ないぜ。
687Classical名無しさん:11/01/14 23:31 ID:tH8fz4eQ
盗みでも詐欺でも何でも良いからたっぷり稼いでたっぷり消費すれば許してやるよ。
688Classical名無しさん:11/01/14 23:50 ID:NsuB3Owo
>>674
チョンうざい
689Classical名無しさん:11/01/14 23:50 ID:nsu6I6oQ
>>682
お前の意思なんて知るかよ
690Classical名無しさん:11/01/14 23:53 ID:ZmHpCqFY
若者ではなくて。
その親が使うからな
691Classical名無しさん:11/01/14 23:59 ID:PuUvcRYs
>>671
預貯金使い切ったら、国債を外国に買ってもらうしかない。
当然足下を見られるし、具合が悪いとなれば、日本の事情にかかわり無く
売り飛される。

>>673
国債出さなきゃ予算も立たない。
692Classical名無しさん:11/01/15 00:01 ID:sTbICuro
今やゆとりや氷河期は若者でもなんでもないただのジジイ

若者はバブルジュニアだけ
693Classical名無しさん:11/01/15 00:03 ID:A8dFI9sk
自分の老後と死にかけの国を考えたら消費は最低限で1円でも多く蓄える
が賢いです。
694Classical名無しさん:11/01/15 00:06 ID:A8uhoYPQ
バブルジュニアの母ちゃんってボディコンとか着てたの?
695Classical名無しさん:11/01/15 00:16 ID:b9XJJ/0.
日本と同じダブルaだったアイルランドが、今や財政破綻で5段階引き下げだしねえ。
日本の国債なんて怖くて変えないと思うよ。ちなみに日本の国債の格付けが下がると、日本企業の債権や株価も連動して下がるからね。莫大な額を運用している投資ファンドが格付けの引き下げで組み入れていた債券や株券を叩きうるから。

だから不便な地方に住まなきゃいいのに。
都会なら車無くても交通が発達してるし、田舎より最低賃金高いから高賃金の仕事も有るよ。

見栄の為に外車をローンで買っても、女をボロアパートに連れてくれば一発で化けの皮が剥がれる訳で無意味。
本当の金持ちなら、豪邸だし高年収だし貯金も高額だから、たとえレンタカーに乗ってるからと馬鹿にしてたら逆に恥ずかしいだけw
696Classical名無しさん:11/01/15 00:17 ID:sTbICuro
あくまで使い切ったらだろ

貯金豚が景気悪化の元凶であることにかわりなし
697Classical名無しさん:11/01/15 00:23 ID:QBbes0Ik
>>695
それは詭弁だな

外車所有者100人  車を持っていない100人

この2パターンの男を集めて統計取ったとしたら、
明らかに前者の100人が資産内容、住居環境ともに圧倒的に上になるだろう。

それを無視して、外車所有者はボロアパート暮らし決定!w
みたいな条件付けにあまりに無理がある。
現実では最低でも分譲マンション購入や分譲賃貸程度でぬくぬく暮らしてるよ。

むしろボロアパート暮らしは車すら買えない男が
実態としては圧倒的多数。
698Classical名無しさん:11/01/15 00:33 ID:sTbICuro
>>693
長生きせずにとっとと死ねよ老害
日本景気悪化の寄生虫

>>694
だろうな

>>695
豪邸なのにレンタカーの方が恥ずかしくてキモい
699Classical名無しさん:11/01/15 00:57 ID:A8uhoYPQ
豪邸なら運転手付きかハイヤーだな。
700Classical名無しさん:11/01/15 01:04 ID:1KaJa0es
若いDQNも、無駄な国費のかからないように早く逝ってしまって欲しい。
なんでお前らのために、裁判官やら検察官の給料払ったり、刑務所代まで
世話せにゃならんのだ。
701Classical名無しさん:11/01/15 01:09 ID:1KaJa0es
人殺しには積極的に死刑を適用し、執行権(ボタンを押す権利)を
一般競争入札にすればよい。
702Classical名無しさん:11/01/15 07:23 ID:e3crySeI
>>693
面白い事言うなあ。
国が死んだら、よほどの資産家以外の持ってる金なんて何の意味も持たないのにw
703Classical名無しさん:11/01/15 09:08 ID:b9XJJ/0.
みんな日本銀行券を持ってるからねえ。
その日本政府の格付けが下がって信用されなく成る訳で。

日本:日本銀行券で払うよ。
外資:そんな格付けの低い通貨イラネ。ドルで払うか、金塊で払え。
みたいになる。もちろん円は暴落してるだろうから、一ドル1000円とか?
先に破綻したギリシャやアイルランド(つい数ヶ月前まで日本と同じダブルaだった)はユーロ通貨犬だから単純比較出来ないな。
ジンバブエほど格付けが落ちると、一ドル100兆円とかでほとんどの日本円は紙くずに成るだけかもね。
704Classical名無しさん:11/01/15 09:58 ID:sTbICuro
何が論理だくだらない
705Classical名無しさん:11/01/15 10:08 ID:jFiqafw6
リスクについて考えてるなら、単に預金するより外貨預金とか株式とか金(GOLD)とかに
リスク分担すべきだろ。
706Classical名無しさん:11/01/15 10:16 ID:qPf0dsqk
分散したら溶けて無くなる程度の資産でかー
707Classical名無しさん:11/01/15 10:22 ID:FtRHoZPc
職場の駐車場があまり広くないから
軽自動車を購入して通勤している。
駐車しやすいので‥
自動車を所有するときは普通乗用車にするか軽自動車にするかを、
駐車場の事情を一番に考えるべきだ!
自動車は選べても土地は選べないからな。
708Classical名無しさん:11/01/15 10:23 ID:eLhJdtTA
若者と言うより現代消費者が購入するのって

高級品  通常品  廉価品
  ↑             ↑
ココと           ココだからだよ

高い技術を持たず価格で勝負出来るほどの
実力を持たない企業が大半を占めてるわけだ
市場に溢れる多くの製品が通常品であって
高くもなく安くもなく良くもなく悪くもない製品は
中途半端過ぎて購入されにくいんだ
一億総中流と言われていた時代は通常品が
身の丈にあっていて好んで購入されたのだが
経済格差の広がった現代では高くても良い品
悪くても安い品が購入される様になったわけだ
市場の大半を占める通常品の販売が伸びず
結局は「消費しない」と言われる様になっただけ
と言うわけで以上ですw
709Classical名無しさん:11/01/15 10:23 ID:ZGGck/Xg
今の若者は消費はしないけど投資はしてるよ。
710Classical名無しさん:11/01/15 10:25 ID:Mry54n5E
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/14(金) 14:10:56.21 ID:s82INsJ20

1年間の労働時間

アメリカ:1800時間
ヨーロッパ:1400時間
日本:3000時間(サビ残抜き)

くそすぎワロタ

これじゃあ消費してるヒマねーだろー。
おまけに休日出勤だから、デートしてるヒマもねー。
711ブラック企業:11/01/15 10:31 ID:zBEClzVY
替えはいくらでも居るんだ、嫌なら辞めろ。
離職票は出してやらないから好きにしろ。
712Classical名無しさん:11/01/15 10:38 ID:wKRjCx3o
>>708
これだな
自動車の販売台数から見てプリウスは高いがタントは安い
消費しないんじゃなくて選んでから消費しているんだ
713Classical名無しさん:11/01/15 11:22 ID:e3crySeI
>>709
ホントかなあ。
株主優待目当てのミニ株じゃないの?w
714Classical名無しさん:11/01/15 14:28 ID:b9XJJ/0.
ケイト普通ってそんなに違い合ったっけ?
1000cc程度のコンパクトカーでも実用的。ベンツとかでもコンパクトカー有るよね。ローン組んでコンパクトカーは恥ずかしいけどw


亜米利加なんかは昔から格差社会で、スーパとか逝っても、富裕層向けの高くて美味しいのと、底辺向けの廉価で量がたくさん入ってるのと選択肢が提供されてるみたいね。
日本もようやく格差時代定着でそう成っていくべきなのかもね。今はまだ店単位で、富裕層向けスーパと底辺向けスーパが別れている感じだが。


欧米はちゃんと差別化して労働環境の悪化を招いてないのに、日本企業だけ安いアジア並に人件費落としても受けようと必死だよね。
日本企業の経営者って馬鹿なんじゃと最近思う。日本捨てて安い人件費のアジア企業に落ちちゃえよw
715Classical名無しさん:11/01/15 15:10 ID:sTbICuro
結局スレタイにもないのに車の話ばかり
よほど車が好きなんだなみんな
716Classical名無しさん:11/01/15 15:18 ID:Lb0iC326
>>715
比較しやすいからだろ
歴史の長い工業製品であって技術力や価格が国籍、メーカーに寄って全く違う
民生用工業製品としては比較的高価な部類であり為替の影響も受け易い
717Classical名無しさん:11/01/15 15:27 ID:P07.h/MY
>>715
よく、電車で十分というが果たしてそうだろうか?
この寒い中、吹きさらしのホームでガクガク震えながら電車を待つ。
電車に乗ればやれ香水臭いだの汗臭いだの。ベビーカーが邪魔だの。
場合によってはホームレスと隣り合わせで乗る、それが電車。
多少の渋滞があれど、車のほうが全然快適。彼女とのデートだって周り
を気にすることなく話やイチャイチャ出来る。
718Classical名無しさん:11/01/15 15:38 ID:vcmlrGoU
皆、車は何乗ってるの?
719Classical名無しさん:11/01/15 15:53 ID:JZcceaXw
比較しやすいって言うより、貧乏だと車すら買えないから
お前貧乏だから買えないだけだろって
事実を真っ向から言われればムキになるわな

都内で車程度も買えない貧乏人なんだろって言ってるのに
都内だから買えないんだ俺は貧乏じゃねえ、とか反論自体が論理破綻してるし
720Classical名無しさん:11/01/15 16:00 ID:0gJ3CpZI
>>718
エンジンがTOYOTAな英国車
面白いだろ?両方とも島国だし
片や女王、片や天皇なんだぜ
騎士道と武士道、共通点多し
だから好きで乗ってる

>>719
そんなに心狭くないだろwww
ネタ的には面白いけどな
721Classical名無しさん:11/01/15 16:21 ID:vcmlrGoU
>>720
バックヤードビルダー?
オレは正反対。mercedes。
722Classical名無しさん:11/01/15 16:26 ID:0gJ3CpZI
>>721
純正シートがショボいのと狭いの難点だけどねw
シートは換えた腰痛くなるから

ドイツ車は剛性感が日本車に比べて物凄いけれど
その分、重いのが難点だなあ
何にでも良し悪しはあるね日本車はフニャフニャw
723Classical名無しさん:11/01/15 16:30 ID:vcmlrGoU
結構昔からの道楽者もそうなのか、オレの周りとかもそうだけど、
車好きを極めれば最後は英国車って印象。
724Classical名無しさん:11/01/15 16:33 ID:DvJfTVEs
スレタイに戻すとだな
うちの20代社員は昼飯は大抵弁当持参だ。
30代は食いに行く。
以前はみんなで食いにいったもんだが。
この数年で変わったな。
725Classical名無しさん:11/01/15 16:33 ID:smhBMKT2
車に代えてテレビで言ってみよう

ちゃんと持家・リビングがあって60インチプラズマ置いてる人
貸家ワンルームなのに60インチ置いちゃってる人
実用的で手頃な30インチで良しとする人
見れなくなると困るから安物でも12インチのをとりあえず買っちゃった人

今のテレビが使えなくなると困るけど、買い替える余裕がほんとに無い人
テレビつまらないから見れなくなっても困らないよねという人


なんで持てない人と「持たなくていいという選択肢を選んだ人」を同一視していっしょに噛みつくのか
どうすれば理解してくれるのかすごく困ってる
726Classical名無しさん:11/01/15 16:35 ID:b9XJJ/0.
だから本当の金持ちは車程度じゃステイタスとして感じないってw
豪邸とか、高年収とか、貯金額のほうが本当の金持ちを計れる。

だいたい車なんてローンでも買える安い物だよ。車持ってる=本当の金持ちの照明には成らない。

都内で普通にフェラーリとかポルシェとか見かけるのに、ローンで買える国産車に乗ってる程度で本当の金持ちだよって言われても、そりゃたいしたこと無いよwwwって思うよ。
そりゃ田舎じゃフェラーリとかポルシェとか滅多に見かけないから、車乗ってるだけでも金持ちと思い込んでしまうかもだが世間知らずで恥ずかしいことだ。土地の安い田舎に住んでる時点で貧乏の証。
727Classical名無しさん:11/01/15 16:38 ID:P1w06I4o


今の若者はって言うけどさ、今が大不況だからだろ
結論出たな、これにて終了か?


728Classical名無しさん:11/01/15 16:38 ID:eGu74bMo
>>725
車の場合は、ほんとは持ちたくて持ちたくてしかたないのに、
持てなくてもいいからと嘘主張している男が多いから

寒空の中信号待ちで道端に立って、格好いい車が目の前に停まったら涼しい顔して興味ないよって見ないふり
(実は白目部分でチラ見確認済み)こんな若者が大半
729Classical名無しさん:11/01/15 16:38 ID:sTbICuro
>>700
ヤンキーに負けるのが悪いんだろ
勝てばいいだけ
自助努力

観念ばかりで身体性を軽視してるからそういう目に遭う
身体の逆襲だ
730Classical名無しさん:11/01/15 16:38 ID:WAyYI36E
固定資産税高すぎるだろ。
今は都心にもシャッター通りが出現してるんだぞ。
731Classical名無しさん:11/01/15 16:39 ID:0gJ3CpZI
>>723
どうなんだろうね?
俺は本来国産好きで外国製はあまり買わない傾向があったんだけど
一度だけ知人から強く薦められてジャガー買ったのさ
乗ってみて「おおコレは良いものだ」と気付いて、だけれど国産好きとして
何となく物足りなさがあった
そこでジャガーから買い換える時に薦められたのが今の車なんだよね
外国製買っても魂は国産と言う洒落の効いた感じだったから即決したww
732Classical名無しさん:11/01/15 16:41 ID:TcVv9wU.
>>726
その通り、車なんて持ってて当たり前なんだよ。

その当たり前のものを持ってないから、
なんで当たり前のもの持ってないの、買えばいいのにって言ってるだけ。
733Classical名無しさん:11/01/15 16:45 ID:b9XJJ/0.
テレビの例で言うと、携帯のワンセグ移るの持ってるから金持ちと主張している様な物だしね。そんなの金額的にたいしたこと無く買えるのにw
本当の金持ちだと豪邸でリビングに何気なくテレビが有るかもしれない程度でしょ。
金持ちはテレビ持ってるのが普通とか言い出しちゃってるwww

一方貧乏人は、ワンルームのボロアパートに寝る場所潰してまで大画面テレビ買って喜んじゃってるみたいなw
貧乏人と話すほど、テレビ無いと生活困るよとか言い出すよなw もう面白い番組無いのにw
734Classical名無しさん:11/01/15 16:46 ID:jFiqafw6
>>728
お前はよっぽど貧弱な心身をしてるんだなw
別に外歩く位で何が苦痛なのか分からないんだが。
信号またなきゃいけないのは車も同じだし、むしろ渋滞にはまる可能性は公共の交通機関より高いわけで。
それに車に乗ってるのがそんなに安楽なら、なんで車運転して時にイライラする奴が多いの?
つまらない事でクラクション鳴らしまくったり、前の車の車間距離がちょっと長いだけで煽ってみたり。
そんなに安楽ならもっと優しい運転ができるはずなんだが。
735Classical名無しさん:11/01/15 16:49 ID:0gJ3CpZI
車なんて自己満足だって、要らないなら要らないで良いと思うけどな
地下鉄とかあまり無い地域は車移動必須だと聞くし多くの人が所有してるんだろうけどね
どうせ主観に委ねられるんだから「要らない」と言う人には「そうなの?便利なのにね」で話は終わるさ
邪推ばかりしてたらいけないよ、気楽に生きて行こうぜ
736Classical名無しさん:11/01/15 16:52 ID:zQnS9VLk
>>734 顔真っ赤にして真剣に反論するあたり指摘は図星なんだよなあ。わかるよ俺もそうだ。
737Classical名無しさん:11/01/15 16:58 ID:jFiqafw6
>>736
何を言いたいのかよく分からんが、俺はそもそも車の運転があまり好きじゃない。
仕事で営業車を運転するけど、神経が疲れる。(イライラはあんましないけど)
腰も痛くなるしな。
プライベートでまで車の運転なんてしたくないよ。
738Classical名無しさん:11/01/15 16:59 ID:w/CN8P4U
知り合いがGTR売って、車で移動していた分は全部タクシーに切り替えたら
タクシー代15万でGTRの維持費より安くなったそうだ。
車いらない派は、そういう事を言ってるのかな?

もっとも彼は、飲むようになって外食費がべらぼうに高くなったらしい。
739Classical名無しさん:11/01/15 17:00 ID:b9XJJ/0.
都内だと車無くても結構平気だよ。田舎ほど不便な土地じゃないからw
本当に必要な時はカーシェアリングという便利な物も普通に有るし。田舎だとそういうの擦らなくて駅前にレンタカー屋がある程度だから想像出来ないだろうけどw 東京だと公用車もカーシェアリング始まってる。


車持って無いと貧乏だっていうから、(そんなに貧乏なら)金かかるよ?って話は終わる事だなw
所得が高ければ、交通に便利がいい東横線沿線とかに住んでるから車無くても平気だし。本当の金持ちが土地や賃料安い地下鉄すら無い所に住んでる事も無い。地下鉄の駅近くの六本木ヒルズに住んでて車必須とか言い出すと思うかw
740Classical名無しさん:11/01/15 17:01 ID:ZGGck/Xg
ふにゃふにゃなのに路面追従性の悪い足=国産

741Classical名無しさん:11/01/15 17:03 ID:os0zHH4.
うんこ大橋って免許持ってないんでしょ?
だから焦って取ろうとしてんのか
免許持ってるって言ってたのにね
嘘つき
742Classical名無しさん:11/01/15 17:03 ID:CQhvcYys
???
俺、ガンガン消費してっけど・・・?
ここ数カ月間だけでも、
ネットブック、高級イヤフォン、携帯オーディオ機器、
漫画数十冊、ラノベ十数冊、同人ゲーム数本、etc
やや高めの食事もかなりしているから、
数十万円くらい使っているぞ
743Classical名無しさん:11/01/15 17:05 ID:CWDUXqFM
都内こそ車あると快適だよね。
まぁ持ったことない奴は想像外で理解も出来ないだろうが。

勝手に電車と駅周りだけ見て車不便だよねとか思い込んでる。
貧乏人の行動範囲と想像範囲では、そこまでが限界なんだろう。
744Classical名無しさん:11/01/15 17:06 ID:w/CN8P4U
>>740
東横線沿線の世田谷区なんて、車無いとまともに暮らせないよ。
745Classical名無しさん:11/01/15 17:06 ID:0gJ3CpZI
>>739
う〜ん一応は男の趣味とされてるし話題にはなるんじゃないか?
俺も実際に話題へ上がったりはするしねえ
まあ支出バランスの問題なのかもな、要る人は要るし要らない人は要らん
目くじら立てて議論する事でも無い
746Classical名無しさん:11/01/15 17:07 ID:DvqmshDs
東京都目○区南一丁目5−15
竹○葵

747Classical名無しさん:11/01/15 17:08 ID:os0zHH4.
そりゃそうだ
748Classical名無しさん:11/01/15 17:09 ID:WAyYI36E
                                      
つーことは、東横線て意味無いの?                       
749Classical名無しさん:11/01/15 17:11 ID:sTbICuro
>>726
なわけない
豪邸なんか持ち歩けないからいくら高くても見せびらかせないしステイタスにならないだろ

ステイタスになるのは車だけ

>>739
ヒルズ族は車必須だろが
カッコつけるためにみな高級車持ってる

必要性とか述べてる時点でヒルズ族にはなれない
750Classical名無しさん:11/01/15 17:15 ID:jFiqafw6
>>749
男の場合は時計、スーツ、靴なんかもそうじゃねえの?
女の場合はアクセサリーとバッグだな
751Classical名無しさん:11/01/15 17:16 ID:/Axgj36w
お前らの見栄と空意地の張り合いは見ていて痛々しいな

車持ってステータスが上がると思うなら黙って高い車に乗ってろ
車なんか要らないと思うなら黙って電車待ってろ

どっちも必死で主張しすぎだろ
752Classical名無しさん:11/01/15 17:17 ID:keh1K.NI
ヒルズ族はにちゃんに好き勝手書いてられる程ヒマなんかな
にちゃんの中だけなら俺と同レベルじゃの
753Classical名無しさん:11/01/15 17:44 ID:0gJ3CpZI
>>751
俺はそう言ってるんだけどねえ
754Classical名無しさん:11/01/15 17:52 ID:BkRnrWz.
>>751
そういう視点が
「ものを買わない若者」の主張なんじゃね?

邦楽を聴く奴を馬鹿にしたり
好きで洋楽を聞く奴を洋楽厨とかみたいに痛い信者扱いしたり
AT免許の奴を馬鹿にしたり
車に金かける奴をDQN扱いで馬鹿にしたり

まとめて全部、前時代のものだと思う。
大げさに言えばモダン時代の、アンチモダン的生き方。
好きに生きて他人に構わないのがポストモダン。
755Classical名無しさん:11/01/15 17:58 ID:0gJ3CpZI
>>754
キリスト教は数百年異教を馬鹿にし続けてきたが?
て言うか今もかな、イラク戦争も宗教戦争だしさ
意見は解らないでもないがアレは古い、コレは新しいって
簡単に判別出来るものじゃないぞ
新しければ良いってもんじゃないしな難しい問題だよ
756Classical名無しさん:11/01/15 18:02 ID:sTbICuro
>>754
いまどき価値相対主義ポストモダン人それぞれ系左翼かよ
おまえは60年代の若者か?
ひとりで盗んだバイクで夜の校舎窓ガラス割ってこい古臭い時代遅れ
757Classical名無しさん:11/01/15 18:06 ID:kt/jvvRE
金も権力も通用しない匿名掲示板でそう簡単に人の意見に迎合するやつなんかおるわけない
758(; ゚Д゚) ◆inkx58WVzo :11/01/15 18:07 ID:YC6VA.LY
(; ゚Д゚)結局、「今の若者は〜」とか「〇〇離れ」とか煽る側に問題あると思うがな
煽るだけ煽ってるって感じ
759Classical名無しさん:11/01/15 18:17 ID:sTbICuro
>>758
煽って何が悪い
盛り上がるだろその方が
760Classical名無しさん:11/01/15 18:17 ID:E1VhtJQI
若者が変わった原因なんて、いつの時代もそんな高尚なもんじゃないと思う。
つか「若者の文化」そのものが第二次大戦後のアメリカで生まれたもんでしょ。

「若者文化」が一時的な現象でそろそろ終わるのなら、それはそれで良いと思う。
761Classical名無しさん:11/01/15 18:20 ID:0gJ3CpZI
>>758
ああそうやって書くと熟年老年世代へ新聞が売れるって海外のメディアが記事にしてたよ
どこだっけなBBCだっけロイターだったかも、取り敢えず記事になってたからググれば出てくるよ
まあ新聞屋も売れなきゃ商売上がったりだししょうがないよね
年配が「最近の若者は」と言い、若者が「老害」と言う
年下笑うな来た道だ、年上笑うな行く道だ、温故知新こそ今の時代必要だね
762Classical名無しさん:11/01/15 18:24 ID:yndAMLD2
>>759
ワロタ
763Classical名無しさん:11/01/15 18:25 ID:0gJ3CpZI
>>760
俺そこまで詳しい訳じゃないが日本には200年来使われ続けてる若者言葉があるぞwww
その若者言葉こそ「矢場い」なんだよねマジヤベェwwwww
何時の時代も若者文化ってのはあったさ、ちょんまげだったり和服の袖の長さだったりね
その時代の元気良い若者が作るから若者文化だ、画一的に見るべきじゃねえ
764Classical名無しさん:11/01/15 18:26 ID:FtRHoZPc
スバルの軽自動車
ステラは

2カム16バルブエンジン
四輪独立サスペンションCVT
これらがあたりまえに標準装備されていて
乗り心地が快適 燃費もよい
後部座席が若干狭いのだが軽自動車なのであまり気にならないw
値段も安く設定されていてお買い得でした。
765(; ゚Д゚) ◆inkx58WVzo :11/01/15 18:33 ID:YC6VA.LY
>>761
(; ゚Д゚)そうやってネタを作るわけか・・・
乗せられちゃう購読者も大変だな
でも温故知新って難しいな
クツのかわりに下駄でも履くかな
766Classical名無しさん:11/01/15 18:49 ID:0gJ3CpZI
>>765
俺の場合はあれだ宗教は人知の集合体だと思ってるからな
いや何処かに属してるわけじゃないから安心してくれやwww

宗教ってのは錬金術とかで代表される様に原始科学の側面がある
例えば最新科学に錬金術を当てはめると「クリフォト(邪悪の樹)」と言う原子で言う反物質的な概念もあるしな
仏教の「因縁果報」はマクロ経済やミクロ経済と言う一つの経済哲学になる

俺が新古を決めるのは難しいと言ったのはこう言う例が膨大にあるからなんだ

昔の人が使ってた計算機のソロバンは01の2進数としてコンピュータの基本だったりするしねw
更にソロバンはコンピュータデータ圧縮の符号化技術と密接な関連性を指摘出来る

俺は宗教学を通じてそう言うのを知っちまったから古いものを馬鹿に出来ないんだ
温故知新は確かに難しいが、探してみると意外に自分の周りにあるのだと気付かされるよ
767Classical名無しさん:11/01/15 18:57 ID:e3crySeI
>>724
弁当持参かあ。
それもいいな。
768Classical名無しさん:11/01/15 19:01 ID:sTbICuro
弁当なんて食ってちゃ出世できないぞ
769Classical名無しさん:11/01/15 19:12 ID:E1VhtJQI
>>763
「ヤバイ」の由来を知らなかった俺ヤベエwwwwwwww

いや通常使う若者文化てのは結局のところ「消費者としての若者」って事じゃないかと思ってね。
車とか音楽、テレビ番組てのはその最たるものだから、ずーっと若者意識したものを供給して来たんだよね。
で、今やそれらは多数派の老人も意識しなきゃいけないし、若者に媚び売る体質も抜けないしで、
相当おかしな出来栄えになってると思う。
770Classical名無しさん:11/01/15 19:12 ID:e3crySeI
>>768
出世とか興味無いから弁当なんじゃね?
771Classical名無しさん:11/01/15 19:15 ID:e3crySeI
>>769
ヤバイの使い方が逆。
それは昔の用法。
今はイイと言う意味。
772Classical名無しさん:11/01/15 19:17 ID:jL/fXMN6
よすぎてアウトオブコントロールじゃ、また悪くなるかも。
773Classical名無しさん:11/01/15 19:18 ID:FtRHoZPc
パチンコはやっちゃいかーん

アホになるからw
774Classical名無しさん:11/01/15 19:18 ID:vVzqENiA
誰から聞いたのか知らんがスーツは鎧
財布時計名刺は刀車は馬、ビジネスという戦場で勝ちたい奴は名誉と命をかけて最高級の品で固めなきゃダメなんだってさー
775Classical名無しさん:11/01/15 19:31 ID:0gJ3CpZI
>>769
まさに迷走だなwww

>>771
意味の変わる言葉なんていくらでもあるよ
「全然」とか2回変わったしな
「全然違う+全然合っている」→「全然違う」→「全然違う+全然合っている」
明治中期までは1番目、大正昭和では2番目、平成では3番目
若者の言葉が崩れてるって報道がされたけど明治時代の純文学を読んだら
「全然合っている」との言葉が普通に使われていて墓穴を掘った事がマスコミにはある
776Classical名無しさん:11/01/15 19:51 ID:sTbICuro
>>770
はあー?他に何しに行くんだよ会社なんか

出世ゲーム派閥ゲーム以外やることないし退屈
777Classical名無しさん:11/01/15 19:53 ID:jgeuwRUQ
車ないって、ちょっとなー。
都内だから電車でいいよねって言い張るの?きついわ。
言い訳として無理がある。
778Classical名無しさん:11/01/15 19:57 ID:jFiqafw6
>>775
というか、「全然」には元から否定のニュアンスなんて無いだろ
否定の時によく使われるから頭の固いジジイどもが勝手にそう思い込んだだけで、
文字をちゃんと読めば「全く然り」なのだから、これ自体に否定する意味は“全然”含まれてない
779Classical名無しさん:11/01/15 20:13 ID:sTbICuro
二十代ゆとりジジイがジジイを批判

今や若者といえるのはバブルジュニア世代だけ
780Classical名無しさん:11/01/15 20:15 ID:FtRHoZPc
日本から在日チョンを追放して
健全な日本を復活させよう!
781Classical名無しさん:11/01/15 20:20 ID:XGs7pnnc
親が子供の頃は毎日駄菓子屋で100円使っていたらしい

俺はあんまりお菓子に興味がないから1ヶ月千円使いません
782Classical名無しさん:11/01/15 20:41 ID:0gJ3CpZI
>>778
だから墓穴を掘ったんでしょ
783Classical名無しさん:11/01/15 20:42 ID:tmaui7ew
あれだな
昭和くらいまで横並びの価値観なんだな
人や世間の目の価値観が大事

今の若者はそんなものにとらわれない
よって貧乏と思われようが何言われようが平気
いいじゃん〜右向け右の世の中の方がイヤだわ
784Classical名無しさん:11/01/15 20:48 ID:w/CN8P4U
金利ほとんど無いのに、預貯金しているってバカだと思うけどね。
785Classical名無しさん:11/01/15 20:55 ID:0gJ3CpZI
>>784
その結果が米国の大消費小貯蓄社会な
貯蓄するって考えが薄いから保険一つで騒ぐんだぜ
786Classical名無しさん:11/01/15 20:59 ID:sTbICuro
>>783
それがもう古い

>>785
だからアメリカは世界最強
787Classical名無しさん:11/01/15 20:59 ID:os0zHH4.
どんどん消費してほしい
うんこ大橋の買えない=私の買わないを一緒にしないで頂きたい
生命保険ひとつにも入れない人間が
都合いいように変換しないでいただきたいとうんこ大橋に言っておこう
788Classical名無しさん:11/01/15 21:11 ID:0gJ3CpZI
まあ俺個人の考えだと共済お奨めするわ
フツーに社会人やってて結婚式とか葬式とかに招かれるタイプの人は特にね
レンタル礼服やらそう言うの充実していてレンタル料も安いんだよ
あと家族持ちにも奨められるなキャンプ用のテントとかもレンタルしてるしさ
面白いところじゃ数十万する様なプロジェクターとかも貸し出しててさ友人と映画会開けるぞ
もちろん医療補償も怪我病気時に下りてくるから安心だわな

大量消費云々って言うけど満額払わなくて良いものは払わないでレンタルすりゃ良いと思うよ
使わなかった金貯めてドンと大きなもの買ってくれやw
789Classical名無しさん:11/01/15 21:42 ID:kR2o9I9U
>>755
>新しければ良いってもんじゃないしな難しい問題だよ
そりゃそうだよ。
別に俺は他人に無関心なのが最高とも思わないよ。

勿論、人の目を気にして自分が好きなことをやらなかったり
好きでやってる他人の趣味・生活を、自分のランク付けで下に見て、
そのランクの保証を世間の風評に担保してもらうとかが最高とも思ってないけどね
790Classical名無しさん:11/01/15 21:48 ID:sTbICuro
他人に無関心なのは最悪だろ

ランクの何が悪い
ランクがある方が盛り上がる
791Classical名無しさん:11/01/15 21:55 ID:tmaui7ew
世間のランクは世間の主導
それに踊らされて、そいつの利のために無駄金使わさられる方が滑稽
792Classical名無しさん:11/01/15 22:00 ID:sTbICuro
出世して主導する側に立てばいいだけ

それより盛り上がればそれでいい

他人に無関心なのは最悪
793Classical名無しさん:11/01/15 22:05 ID:tmaui7ew
ランク付けしてる側が上だと思うのが勘違い
そいつが儲けるために、ランクをふきこんできてるだけ
794Classical名無しさん:11/01/15 22:05 ID:0gJ3CpZI
>>789
俺が特に気になったのは新古の部分
古いものが新しかった時代も考慮に入れて
その古いものが今どうなっているかも考える
まあ大概その古いものは基礎になってたりするけどな
クラシック、日本じゃ古びたって印象の言葉だけども
ネイティブじゃあ古き良きって印象がある言葉
そう言う事だな

そして
>>790も正論
何の為に「審査」があるんだよって話だわなwww
経済ランクの低い人間はカード審査とか保険審査とか通らん
俺はランクを否定しない、新古の断言には懐疑的になるだけ
795Classical名無しさん:11/01/15 22:12 ID:kR2o9I9U
>>756
>ひとりで盗んだバイクで夜の校舎窓ガラス割ってこい古臭い時代遅れ

いや、だからそう言うのがアンチモダンだって俺は言ってんの。
まぁ完結に言うと、「今までポストモダンと言われていたものは、実はアンチモダンに過ぎなかった」てこと。

全体主義への「反発」としての相対主義もね。
本当の相対主義は、全体主義的なカルト集団の存在も「あっそ」で済ます。
そこには既に断絶が自明のものとして担保されてるから、異質な奴等に関わられる心配も無いわけ。ここで言う今の日本のポストモダン。

なんか不良の例えが出たから、丁度良いから言うが
昔は不良はいたけど、今はいないんだとさ。その代わりクラスに3〜5人いるのが不登校かヒッキー。そういうこと。
796Classical名無しさん:11/01/15 22:14 ID:pXApsGMY
車ないって、それだけで男としてはランクがかなり下になるイメージある。
男が徒歩って、、、
797Classical名無しさん:11/01/15 22:17 ID:C72ZRVSY
チタン製37万の自転車だけど何か?
798Classical名無しさん:11/01/15 22:18 ID:pXApsGMY
車なくて高い自転車をアピールする男が一番みじめ
799Classical名無しさん:11/01/15 22:18 ID:0gJ3CpZI
>>797
軽量だけれども何でカーボンじゃないのかなって感じかな
カーボンと言えば台湾だよね
800Classical名無しさん:11/01/15 22:19 ID:sTbICuro
>>793
どうみても上
目的が何であれランクがある方が盛り上がるからそれてでいい
いまどき人それぞれだのは古臭いバカの言うこと

>>795
そう言うポストモダン自体もう古い
引きこもりやオタクなんて氷河期世代やゆとりまで
これからはバブルジュニア世代の時代
801Classical名無しさん:11/01/15 22:28 ID:kR2o9I9U
>>794
俺のレスの
>別に俺は他人に無関心なのが最高とも思わないよ。
は「今現在の潮流」も最高とは俺は思って無いて意味だ。

まーそれは置いといてだな
だからさー

お前は本当に新古にも俯瞰的になれるなら
なんで一時的、一面的な「ランク」を
万人に普遍化することには賛同できるの?

経済的な便宜としての話は別にいいけどさ(商売がリスクを審査するのは当たり前)
ここで言う車の所持は、文化的な行為態度や、経済へどう主体的に関わるかの話だから
当然、「ランクなんて時代によって変わる、どの時代のどの良い面を受け容れて、どう生きるかは自由」
て言う結論になるだろ。
お前の論理だとさ
802Classical名無しさん:11/01/15 22:29 ID:tmaui7ew
>>800
ランクの内容にもよる

例えば、東大かバカ私大なら
東大入っとく方がその後の人生にはいい

でも、ここで話題になってる車なら
軽よりBMWの方がランクは上だが
BMW買わないと、BMWの人が儲けられないだけなので
世間の貧乏という目を気にしないなら、軽乗っとけばいい
803Classical名無しさん:11/01/15 22:30 ID:0gJ3CpZI
>>801
ああゴメンそう言う意味
更に言えば文化圏やコミュニティ単位でも変わる
804Classical名無しさん:11/01/15 22:36 ID:sTbICuro
>>802
そんな古い思想は今の潮流でも何でもない
ゆとり世代特有の時代遅れな発想


今の時代のランクでなければ意味がない
ランクとは競争ゲームを楽しむための物だから価値観そのものの中身は時代によって変わろうがどうでもいい

>>802
それを気にして楽しむのがランクゲーム
東大だろうがBMだろうが中身なんかどうでもいい
805Classical名無しさん:11/01/15 22:37 ID:260w4ii.
東大逝けるくらいならハーヴァード出てMITで学位取得しとく方がいい。
スタンフォードのPhDは駄目みたいだがw
806Classical名無しさん:11/01/15 22:38 ID:QV89IfC2
>>802
その論理だと、携帯は一番安い変なのでいいし、
スーパーのワゴンにあるような200円の下着Tシャツで出歩けばいい。
だけど女ウケしそうな携帯や、お洒落な服を工夫して揃えてみたりする。

結局、自分のできる数千円や数万円で維持費がないものの範囲では、
世間向けの見栄だとかモテたくて頑張って創意工夫はするのに、
車の事になると急に貝に閉じこもったように、いらないんだ!!って頑なになる。

結局、車を買うお金が無いだけなんだよ。最初から買えないから頑なに否定する。
ほんとは欲しくてたまらないんだ。
金があれば車を否定はしないはずだ。
807Classical名無しさん:11/01/15 22:45 ID:tmaui7ew
>>804
>ゆとり世代特有の時代遅れな発想
私は51歳だw

>それを気にして楽しむのがランクゲーム
あんたが楽しいのは勝手だが、それが今の思想と合ってないからと
若者に押し付けるのが間違っている


808Classical名無しさん:11/01/15 22:50 ID:sTbICuro
>>807
もっと時代遅れじゃないか
古臭い人それぞれ思想を押し付けるな

俺は若者
時代遅れのゆとりおじさんに時代を教えてやっているだけだ
押しつける事が悪い思想だという価値相対主義を持つのはお前の勝手だがそれはお前等時代遅れのおっさんの思想でしかない

俺は堂々と押し付ける
人それぞれ系左翼ではないからな
809Classical名無しさん:11/01/15 22:52 ID:kR2o9I9U
まぁー俺もアラブの王族で、腐るほど金あるなら暇つぶしに
数千万レベルのクラッシックカー揃えて、走らすための道路作って
同じ金持ち仲間とワイワイやるだろうな


でも現実はスーパーカーを走らす道も近所ないし、
そういう超絶車を買う金も当然無いし、あっても多分、金が余ってないから買わないし
TVCMでやってる俺が買えるレベルの「俺にはださく見える」車を
生活に必要も無いのに買う気にならないな。俺の彼女だってむしろ車嫌いみたいだし。水族館は好きだけど。
まーだから何だ、金があったら水族館を個人で買うよw
金が無くてくやしい!
・・・車はいらん・・・

やっぱどこまで行っても個人の生き方の話だな。もう大衆の時代じゃないんよ。
少なくとも日本は。大体、こんなとこに書き込み娯楽がニッチもニッチだろ。
810Classical名無しさん:11/01/15 22:54 ID:vl8EcBPE
かけた金額ほどの満足感が無いんだよ自家用車には
811Classical名無しさん:11/01/15 22:56 ID:N81f7wrI
車はただ走ればいいという年頃になったな・・・早い話なんでもいいみたいな!

昔はこだわりがあったけどw
812Classical名無しさん:11/01/15 22:57 ID:r58UufvY
車買ったら負けかなって思う
813Classical名無しさん:11/01/15 22:57 ID:vl8EcBPE
都内とか運転してて楽しいか?
「地下鉄なら30分前に着いてたよね」
とか言われた事無い?
814Classical名無しさん:11/01/15 22:58 ID:QV89IfC2
>>809 強がりだな。車欲しいです感が文章からバシバシ伝わってくるわ。
815Classical名無しさん:11/01/15 23:00 ID:WgjHuB.k
都内で車を持ったこともない人間には分からないかもしれないが、
はっきり言って電車より車の方が快適で速い。
深夜動けないなんて時間制限も全く無し。

電車しか乗ったことないから、車の方が実は速いが理解できないんだろう。
816Classical名無しさん:11/01/15 23:02 ID:260w4ii.
数千万のクラシックカーより、2億円のF1マシンを公道用に改造した方が
数段凄みあるんじゃねーの?
817Classical名無しさん:11/01/15 23:02 ID:tmaui7ew
>>808

>古臭い人それぞれ思想を押し付けるな

>俺は堂々と押し付ける

なんで人には禁じといて、自分は押し付けていいのん?w
818Classical名無しさん:11/01/15 23:07 ID:YxWiksOk
>>815
深夜はともかく、日中は電車の方が早いし予定が立つ。
819Classical名無しさん:11/01/15 23:07 ID:vl8EcBPE
深夜は寝ろ
820Classical名無しさん:11/01/15 23:10 ID:WgjHuB.k
>>818
それなら車なんて気が向いたら
夜にパパッと使うものとでも考えればいい。

それだけでも十分。電車があるから車いらないなんて理由は成り立たない。
821Classical名無しさん:11/01/15 23:10 ID:0gJ3CpZI
まあ色んな考えの人が居るんだね
822Classical名無しさん:11/01/15 23:13 ID:sTbICuro
>>809
そう言う思想がおっさんくせえんだよ

>>813
どうでも良すぎる
早さの問題か?

>>818
どうでもいいよそんな事は

>>817
人それぞれ系左翼は押しつけることが悪い思想なんだから押しつけたらだめに決まってんだろ

俺は時代遅れの価値相対主義者じゃないから押しつけていい

>>819
深夜寝るてジジイかよ
823Classical名無しさん:11/01/15 23:15 ID:oviImAzY
気が向いたらパパーに月なんぼ使こてんの?
824Classical名無しさん:11/01/15 23:16 ID:WgjHuB.k
というより昼間でも車の方が速い。
電車が速いとか言ってるのは、結局電車しか移動手段がないから自分の行動範囲が狭いだけ。

電車+徒歩でちょこちょこ移動できる範囲、それだけが自分の中での東京の全世界になってしまっている。
車を持った事がないから、それがいかに狭い世界かも理解すらしていない。

海を見たこともない蛙には、
自分の移動できる範囲の井戸が広大に見えるというだけ。
ほんとに東京を楽しむつもりなら車は所有するべき。
825Classical名無しさん:11/01/15 23:17 ID:kR2o9I9U
>>814
うん。欲しいよ。
http://karmann.blog.hobidas.com/image/PA060043.jpg
こういうの。勿論、欲しいものの優先順位は低いけどね。
値段も値段だし。

買って眺めて走らせても・・・う〜ん・・・多分、やっぱすぐ飽きると思う・・・
最初は楽しいだろうけど。
そういうレベルでは欲しい。
826Classical名無しさん:11/01/15 23:20 ID:8bbP0Df2
遠くか?大阪に新幹線より速く着いた車なんぞ知らんがな?
827Classical名無しさん:11/01/15 23:22 ID:0gJ3CpZI
>>826
随分と遠くを設定したもんだな
せめて名古屋とかにすりゃ解らんぞ結果は
車だと出発時間が自由だからな
828Classical名無しさん:11/01/15 23:22 ID:kR2o9I9U
829Classical名無しさん:11/01/15 23:24 ID:oviImAzY
スピード違反だね
830Classical名無しさん:11/01/15 23:24 ID:WgjHuB.k
例えばディズニーランドですら
デートで行くなら車で行く以外の選択肢はありえない

まさか電車でいくつもりか?
831Classical名無しさん:11/01/15 23:29 ID:jePqB6cY
遊園地デートねぇ
高校生?
832Classical名無しさん:11/01/15 23:34 ID:kR2o9I9U
>>830
うん。行ったよ。

楽しかったよ。
833Classical名無しさん:11/01/15 23:45 ID:9GzeCFmQ
>>830
( ´,_ゝ`)新木場はいつもバカップルであふれかえっておりますが?
TDLに行ったこともないシッタカちゃん?
834Classical名無しさん:11/01/15 23:47 ID:9GzeCFmQ
車とかバイク使う奴ってほぼ絶対電車使えないよね。
乗り方判らないとか言われたトキあっけど、まじこいつ池沼じゃね?っておもった。
835Classical名無しさん:11/01/15 23:48 ID:jFiqafw6
車の中でだって今時のトレンドは低燃費だろ
大量消費の時代は終わったんだよ
昔はアメ車とかイタ車乗ってエンジン吹かしまくるのがカッコ良かったのかも知れんが、
今時そんなことやってても女はどん引きだよ。
836Classical名無しさん:11/01/15 23:48 ID:1hBWQpc.
ディズニーデートに電車で行くのは子供だな。
電車で出かける層は朝から長時間粘ってアトラクションも並ぶ。
平均7-8時間は滞在、10時間越えるカップルも。

ああいうところは日が落ちてから車でちょっと寄ってパレード見るところ。
滞在時間は数時間。
837Classical名無しさん:11/01/15 23:51 ID:kR2o9I9U
ディズニーランドの楽しみ方までランク化すんのかよw
もうついていけんw

どう楽しもうが勝手だろw
あんなもんw
838Classical名無しさん:11/01/15 23:52 ID:1hBWQpc.
電車でディズニーに行くような層は、
滞在時間数時間というパターンはまずない。

なぜなら行くまでが強行軍で苦労してやっと辿り着いてるから。
軍隊遠征並みの上り下りと移動距離。
とても数時間滞在でさらっと帰るつもりで行ける所じゃない。

車なら苦労ゼロだけどな。
839Classical名無しさん:11/01/15 23:53 ID:sTbICuro
>>835
低燃費っていつの時代の話だよ
今更終わりかけのエコブーム持ち出すな

無気力ゆとりが若者市場から消えてこれからバブルジュニア世代が暴れまくるだろう
840Classical名無しさん:11/01/15 23:56 ID:5.O9QBOU

始発の前に駐車場に乗り付けて
終電後までたっぷり遊んでこいよw
841Classical名無しさん:11/01/16 00:00 ID:TT/wDAjg
都内デートで電車の時間気にせずに、好きな所で食事したり、夜景見に行ったりが出来るぞ、車があると
水族館やディズニーとかスキーなどのデートは車で行くと、普通は親密度が上がると思うがな
無免許でいつも電車デートって男より、都心や首都高をスマートに移動する彼氏の方が、一事が万事、他の面も含めてモテるだろ?
842Classical名無しさん:11/01/16 00:01 ID:ep6kfAuI
>>839
お前の脳内ではスポーツカーが売れまくってるのか?
おめでたい脳内だな
843Classical名無しさん:11/01/16 00:04 ID:Ik84XTWs
スキーも夜景デートも場違いにならず両立できる車乗ってるんだ?
844Classical名無しさん:11/01/16 00:09 ID:4.vjkQKE
正直うらやましいわ。
車ないって言うと能力ない男みたいに見下されてる部分はあると思うわ。
845Classical名無しさん:11/01/16 00:12 ID:iMfGLA3w
>>842
低燃費なんて確実にピーク超えて終わり果ててんだよバカ

ゆとりおっさんは時代遅れ
846Classical名無しさん:11/01/16 00:15 ID:ep6kfAuI
>>845
で、今はどんなスポーツカーが売れまくってんの?w
847Classical名無しさん:11/01/16 00:17 ID:ISFNGAzo
>>846 スーパーカブとか?
848Classical名無しさん:11/01/16 00:18 ID:Ik84XTWs
車持ってる人って相手に尽くす感あるよね
849Classical名無しさん:11/01/16 00:20 ID:vayoe0IA
ちょこっと褒めるとタダでどこまでも連れてってくれるし
850Classical名無しさん:11/01/16 00:21 ID:ZrTgw86A
車を持ってない男って単純に
知能が低そうな印象ある
851Classical名無しさん:11/01/16 00:34 ID:iMfGLA3w
>>846
誰もそんな事言ってないだろ
アホか
低燃費ブームは時代遅れなんだよゆとりのおっさん
852Classical名無しさん:11/01/16 00:39 ID:KPxKT7uE
オレ、今日具合悪いからちょっと穏やかにして。静かに話してよ。
853Classical名無しさん:11/01/16 00:54 ID:BKZ5Dbtk
車あるが半年は乗ってないな
前回もそうだった
JAF呼んでバッテリあがり直してやっと動いたw
乗ろうと思っても間違いなく同じはめになる
昔は乗りまくってたのに運転自体が好きだったのに
今そんなふうになったことに淋しくもあるけど
車は手放そうと思ってる
遊びの範疇に仕事が入ると辛いな
854Classical名無しさん:11/01/16 00:56 ID:Us6v02B.
多分だけどさ・・・多分だよ?
低燃費車ってプリウスみたいなの想像してない?
大阪とか名古屋とか行くなら低燃費ガソリンエンジン車の方が燃費良い
プリウスはハイブリッド車であって都内とかストップ&ゴーの多い環境へ向く
その辺を考慮して低燃費車を語ろうね
855Classical名無しさん:11/01/16 01:03 ID:iMfGLA3w
低燃費と言うかエコブーム自体もう古臭い
856Classical名無しさん:11/01/16 01:09 ID:GpQsu.UY
ハイブリッド車ってガス代先払いしてるだけやん
年間何万キロ乗ったら元取れますか?
そもそも何万キロも乗ってエコ(笑)なんですか?
857Classical名無しさん:11/01/16 01:10 ID:KPxKT7uE
あの音のしない車は危ないね。
858Classical名無しさん:11/01/16 01:28 ID:KZg4t0BY
>ああいうところは日が落ちてから車でちょっと寄ってパレード見るところ。
滞在時間は数時間。

( ´,_ゝ`)そんなもん見るだけには、わざわざいかねーもんなんだよw
妄想分析もたいがいにせーやw
859Classical名無しさん:11/01/16 01:29 ID:KZg4t0BY
そんな俺は車の免許は無いが、フォーク乗り回してますwwwwwww
860Classical名無しさん:11/01/16 01:30 ID:Us6v02B.
>>856
間違いなく人間居ないのがエコ
861Classical名無しさん:11/01/16 01:50 ID:GpQsu.UY
深夜になったけどドンキにでも出かけたのかな?
862Classical名無しさん:11/01/16 01:56 ID:nwOQDbXE
>>859
庶民的でいいですねw
863Classical名無しさん:11/01/16 02:21 ID:43MCOXQw
>>858
ほらよ アフター6ペアってのが元々存在するから需要は多いよ
電車で行くガキが存在知らないだけ

http://www.kanshin.com/keyword/1064490
864Classical名無しさん:11/01/16 04:02 ID:KZg4t0BY
おまえの言い草は部分的証左を全体解釈に勝手に変換してるだけ。
ニートと同じ思考回路。
最近は働いてる奴の中にもこういうあほな思考回路の持ち主が多くて困る。
いっそひきこもっててくれたほうが邪魔にならないで済むんだけどなw
865Classical名無しさん:11/01/16 07:00 ID:lufxTv3.
論理の飛躍は誰にでもできる簡単なことだしな
二極論振り回してたら慢性短絡思考病になりましたってのと同じなんだろ
866Classical名無しさん:11/01/16 08:41 ID:iMfGLA3w
論理(笑)



メガネきめえw
867Classical名無しさん:11/01/16 08:57 ID:aXrDUQ.Y
やたらと「賢い選択」って言葉を流行らせた事も関係してんだろ。
金も無いんだろうけど、兎に角、賢く賢くって想いが有る様に見受けられるよ。
若いんだからガンガンに行って欲しいけどね。
個人の自由だけどさ。
868Classical名無しさん:11/01/16 09:29 ID:lufxTv3.
>>867
安物買いの銭失いとも言うし、ある程度は計画的に賢く使うのも必要
たしかに個人の自由と言われちゃそれまでだが
しかしそんな流行に踊らされるのも悲しいもんだw
869Classical名無しさん:11/01/16 09:44 ID:Uv3F6r5w
金が無いのに、若さはみなぎってるから、
しょうがなく知識(と思い込んでるだけ)や論理(と思い込んでるだけ)
に逃げ込んでるだけさ。それで格好いいと思われてモテたいんだよ。現代の若者のささやかな貧乏への抵抗だな。
結局最後には全くの徒労に終わるだけだが。

70年代に貧乏な若者が4畳半風呂なしでフォークギター抱えて屁理屈歌って
金ないけどなんとか体裁整えてモテようと四苦八苦したのと、なんら変わりない。
そこには主義主張も実は全くないんで、結局最終的には女に見透かされて相手にもされないんだ。

問題は70年代はみんな貧乏だったからどこか若者世代全体の連帯感はあったが
現代は半数〜6割程度の若者は結構いい暮らしで、残り4割が貧乏、中間がいないため
貧乏な若者は少数派側へ少数派側へと追いやられて、社会に取り残されていくような
かなりの焦りを感じているだろうこと。

この半々ってところがポイントだな。
若者全員で社会の不満の声を上げるわけじゃないところが。
870Classical名無しさん:11/01/16 09:48 ID:aXrDUQ.Y
本当を言うとオレの洞察によると、本能的に資本主義のシステムに対する抵抗じゃないかと想って居る。
まだ暫くは続くとは言え、確かに資本主義はもう終わりの始まりの時期ではある。
もうこのシステムで行く気は無いですよ、と言う無意識だと想うね。
そしてそれは正しい。
871Classical名無しさん:11/01/16 09:50 ID:iMfGLA3w
ほんと
バブル世代はちょいワルとか言ってもててるのにフォーク世代なんて存在すら消えてる

論理とかキモイだけ
金がない奴の逃げ
872Classical名無しさん:11/01/16 09:50 ID:oUAPe.lM
商品のパッケージにアニメの絵を載せて、しょうもないオマケを付属しただけで今の若者は買いまくりますよ
873Classical名無しさん:11/01/16 09:52 ID:lufxTv3.
取り残されていくとか、モテたいとか、周りが気になる年頃なのかね〜
周囲に流されるだけの人生ならそりゃ最終的に徒労に終わるわなw
874Classical名無しさん:11/01/16 09:54 ID:SE5TBD7Y
まあ、将来のために蓄えておくことは結構なことだと思うよ。

でも、ケチケチ人生って楽しいかぁ??
875Classical名無しさん:11/01/16 09:57 ID:lufxTv3.
普通は楽しくないと思うが
使うべきところで使わないでいつ使う?
というより使うべきところを見出せないのか
まぁ中にはケチケチ人生で楽しいやつもいるかもしれんが
876Classical名無しさん:11/01/16 10:04 ID:iMfGLA3w
>>873
勝手に一人で引きこもってろよ
877Classical名無しさん:11/01/16 10:08 ID:lufxTv3.
引きこもってるひとに言われても・・・
878Classical名無しさん:11/01/16 10:08 ID:tmGpZ9qc
税金ぼったくりの
エゴカー
879Classical名無しさん:11/01/16 10:10 ID:aXrDUQ.Y
ま、皆、やりたいようにやるさ。人の事は大きなお世話だ罠。
て言うと話終わっちゃうんだけどさw
880Classical名無しさん:11/01/16 10:21 ID:itPQTqj6
アッシー君がモテてると勘違いすなぁ
881Classical名無しさん:11/01/16 10:25 ID:iMfGLA3w
>>879
その価値相対主義が古くさいんだよ二十代のゆとりのおっさん
時代遅れ

これからは別に人のことをとやかく言ってもいい時代

>>880
意味不明
882Classical名無しさん:11/01/16 10:49 ID:iMfGLA3w
なーにが論理だくだらない

ろんり(笑)
883Classical名無しさん:11/01/16 10:52 ID:lufxTv3.
ID:sTbICuro=ID:iMfGLA3w

15日深夜か、もしくはそれ以前からこのスレに粘着してるんだな
マジきめぇ・・・
消費云々以前に、かわいそうな真正引きこもりくんwww
しかも孤独が辛くてかまってちゃんときてる

絡まれても完全にスルー推奨だなw
884Classical名無しさん:11/01/16 11:15 ID:iMfGLA3w
そんなに論理(笑)をバカにされて悔しかったのかw

氷河期おっさんのゆいいつの寄りどころ

ろんり(笑)
885Classical名無しさん:11/01/16 11:15 ID:DlxoIGo2
886Classical名無しさん:11/01/16 11:17 ID:QSRbwR/Q
>>1
消費しないのは負け組限定
イケメンたちはたとえ物欲は無くても、飲み会・パーティ・遊園地その他で
交際費かかりまくり
お前等みたいなのがあまりにも例外なだけだよ
887Classical名無しさん:11/01/16 11:39 ID:iMfGLA3w
お前らキモメンは交際費かからなくていいな

888Classical名無しさん:11/01/16 11:39 ID:KZg4t0BY
飲み会=朝鮮系居酒屋に金落とす
パーティ=朝鮮人主催の出会い系(実は統一教会w)
遊園地=外国資本のものに嬉々として金を使う(パチに金落とすのと同じw)

売国行為と知らずに得意がってる時点で負け犬以下w
889 ̄V ̄:11/01/16 11:41 ID:xR3k2tk2
<丶`∀´> < アイゴー
890エラ通信 ◆0/aze39TU2 :11/01/16 11:41 ID:dVG/rcX6
遊園地って、・・・・

オリエンタルランド(日本のディズニーランド経営会社)は、
伊藤園やブックオフ、ヤマダ電機とともに隠れ創価だという噂が消えないんだよな。
891Classical名無しさん:11/01/16 11:43 ID:QSRbwR/Q
負け組たちってどうして右翼っぽいんだろうな
まあ予想つくけど
892Classical名無しさん:11/01/16 11:50 ID:KZg4t0BY
そうだな、チョン企業のみならず日本系でも創価ってオチがあったよな。
やれやれ。
どこを見てもカスばっかだな。
いっそ消費とか糞みたいな言い訳していないで堂々と献金しろよゴミども。
で、服には必ず総連バッジか創価のバッジつけてろ。
隠れチョンと隠れ創価がいちばんきにいらねぇ。
893Classical名無しさん:11/01/16 11:51 ID:fNgfgFEA
消費しないから金が貯まる訳でw
浪費ばっかりしてるから貧乏なんだよw


日が落ちてで歩く事は無いね。事故とか有ったら、安い日給で雇われた当直医しか居ないし、助かる命も助からない。
ちゃんとまともな医師が勤務している時間の平日昼間に出かけておいたほうがリスク少ない。


いまはフリータや派遣が主流だから、底辺のほうが多数派でしょ。リアルで金持ってるの自慢してたら、総叩きに逢うだけw
にちゃんで貧乏人に吠える程度なら実被害無くて平和だろうけどw
894Classical名無しさん:11/01/16 11:52 ID:QSRbwR/Q
ネトウヨは変なアニメとかゲームにだけ金使って、交際費はケチってるイメージ
895Classical名無しさん:11/01/16 11:56 ID:axhL61Sc
都内から車でしか行けないデートスポット
・遊園地のパレード
・夜景スポット
・スキー場
・大阪は遠いので名古屋
このスレでは今のとここれくらいしか挙がってないよしっかりしろ
896Classical名無しさん:11/01/16 12:02 ID:xR3k2tk2
>・遊園地のパレード

なぜパレード限定?どちらにせよ電車で行ける

・夜景スポット

電車で行ける

・スキー場

電車やバスで行ける

・大阪は遠いので名古屋

電車、バス、飛行機で行ける
897Classical名無しさん:11/01/16 12:06 ID:KZg4t0BY
消費馬鹿は、未だに三種の神器から抜け出られない脳味噌停滞のカス。
車、チデジテレビ、その他快適家電 wwwwww
これぐらいしか消費ってのが思い浮かばないらしい。
それは浪費だというのにw
この21世紀で未だにテレビテレビ車車騒いでいるのが時代遅れ。
898Classical名無しさん:11/01/16 12:11 ID:QSRbwR/Q
時代の先端ってのは要するにアニメとゲームのことかねw
899Classical名無しさん:11/01/16 12:15 ID:iMfGLA3w
>>897
時代遅れはお前だろゆとりジジイw
時代遅れの20代ゆとりジジイがバブルジュニア世代に追いやられそうで必死だなw
古臭いんだよおっさんw

>>893
つまらん人間だな
生きてて楽しくないだろそれじゃ
アホか
900Classical名無しさん:11/01/16 13:00 ID:KZg4t0BY
( ´,_ゝ`)図星突かれて真っ赤になったID:iMfGLA3w

なんだ?バブルジュニアってwwwwwwwww
新種の漫画のキャラか?wwwwwwwwww
901Classical名無しさん:11/01/16 13:01 ID:QSRbwR/Q
日本人って、本気で自分たちのほうが朝鮮の人より優れてると思ってそうで笑える
902Classical名無しさん:11/01/16 13:05 ID:Us6v02B.
まあ一番の快適家電はPCだわな
薄型TVに出力しておけば天気予報とか常に確認出来るしさ

三種の神器から抜け出してないって三種の神器の形態や
古来文化から推測される籠められた想いを知っているなら
実用哲学的であって資本主義の萌芽が感じられると思うけど
903Classical名無しさん:11/01/16 13:08 ID:Us6v02B.
>>901
ランクのお話をしていたけれどランクを考えるなら少なくとも日本は朝鮮より上であり
それを運営する平均日本人は平均朝鮮人より高評価を受けるのは当然だと思うけど
何処にそれが現れるかと言えば石油、南北朝鮮ウォンじゃ原油生産国から購入が
出来ないのだけれど日本円では買えるんだ
904Classical名無しさん:11/01/16 13:13 ID:xR3k2tk2
>>901
ネトウヨとおっさんは信じて疑わないけどなw
液晶部門なんか、もう日本は太刀打ち出来ないくらい差が開いてるし
905Classical名無しさん:11/01/16 13:16 ID:fCHwwGIg
消費はしてるよ
若い人の人口が少ないから、若者の消費の総量が小さい。
それと、メーカーが売りたい商品と実際に売れる商品が大きくズレている。
CMによる流行が起きずらい。そんな感じじゃね?
906Classical名無しさん:11/01/16 13:17 ID:aXrDUQ.Y
ID:iMfGLA3wは、2ちゃんのやり方が時代遅れw

何でも煽り倒してレス乞食するもんだとでも想い込んでる割と歴の短いオヤジww
907Classical名無しさん:11/01/16 13:17 ID:iMfGLA3w
>>900
時代遅れのゆとりジジイ世代はバブルジュニア世代も知らないのかよw
もうお前等ゆとりジジイの時代じゃないんだよ20代のおっさんw
908Classical名無しさん:11/01/16 13:19 ID:Us6v02B.
>>904
マジで言ってんの?
液晶ディスプレイやタッチパネルの世界に占める
関連特許は日本が過半数持ってるんだぞ?
その様に優秀と言われる韓国籍の調査会社が
タッチパネル関連特許国比を調べたら52%が日本
と言う結果が出てしまったんだよ
ちゃんと調べてから言ってね
909Classical名無しさん:11/01/16 13:21 ID:Us6v02B.
>>905
市場に多くを占める通常品が売れず、高級品や廉価品のみ売れると言う見解に一票かな俺は
910Classical名無しさん:11/01/16 13:33 ID:iMfGLA3w
>>905
じゃねとかゆとりジジイ用語使ってんなよゆとりジジイ
古いんだよ

>>906
は?2CHはそういう場所だろ?
気が狂ったかゆとりジジイ


とにかくもうお前ら草食系の時代は終わったんだよw
あきらめろ20代おっさん
草食系(笑)
911Classical名無しさん:11/01/16 13:35 ID:6aRhU5Nk
ティッシュはよく消費するけど
912Classical名無しさん:11/01/16 13:38 ID:xR3k2tk2
>>908
たとえそうでも日本製と韓国製があった場合
性能に大差ない上に、日本製より2〜3割安い韓国製が買われてるぞ
特許持っててももっと日本製品を世界に売り込まなきゃ宝の持ち腐れ

井の中の蛙(笑)
913Classical名無しさん:11/01/16 13:40 ID:FM8kx7mk
いい具合に香って参りました
914Classical名無しさん:11/01/16 13:44 ID:QSRbwR/Q
>>912
賛成。

ネトウヨの最後のよりどころであるコンピュータ部門も、今や完全に韓国の子分です
915Classical名無しさん:11/01/16 13:46 ID:Us6v02B.
>>912
残念ながらその韓国製工業製品に使われてる液晶ディスプレイが日本製
iPhoneの生産国は韓国となっているけど部品国比で見ると日本が一番多い
実はiPhoneで最も儲けたのは日本であるんだ、それがGalaxy SであれNexu S
であれ液晶TVであれ韓国の液晶ディスプレイ&タッチパネル搭載製品は
そうなってるんだよ
鵜飼いの鵜経済と呼ばれてるのはその為なんだ
韓国がスマートフォンや液晶TV、高度金属加工製品を売れば売るほど日本は儲ける
916Classical名無しさん:11/01/16 13:47 ID:Ar2mv7K6
そもそも、消費しないって悪い事なの?
子供の頃から無駄遣いするなって言われて育ったのに、今更どんどん消費しろって何それ
917Classical名無しさん:11/01/16 13:56 ID:Us6v02B.
また、アイフォーンの生産に貢献する各国の付加価値の割合も、明らかにされている。アイフォーン1台の輸出卸売価は、
178.96ドル(約1万5000円)で、その内、中国が占める部品の割合は全体の3.6%で、わずか6.50ドルに過ぎず、日本が34%、
ドイツ17%、韓国13%、米国6%と続き、ほかの国が、中国よりはるかに大きい比重を占めることがわかった。
この割合に注目し、「アイフォーン大ヒットの真の勝者は日本」「中国製のアイフォーンが売れるたびに日本が笑う」と伝えた
韓国のメディアもみられた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1217&f=business_1217_084.shtml

※iPhone4が中国製、iPhone3G&iPhone3GSが韓国製、それ以前はHTC(台湾)製
918Classical名無しさん:11/01/16 13:59 ID:xR3k2tk2
>>915
部品供給が日本製でも組み立ては韓国で行っているんだから
最終的には結局何を言おうと韓国製になる
部品工場とかは儲けるけど、日本のメーカーはもうダメだ
919Classical名無しさん:11/01/16 13:59 ID:.M1p8KVg
>>912
アホか
韓国製のテレビなんか誰も買わないよ
低スペックでデザインもダサい
欧米人や日本人はスタイリッシュでハイスペックな日本のテレビを買う
920a:11/01/16 14:00 ID:jUd7/02c
b
921Classical名無しさん:11/01/16 14:03 ID:iMfGLA3w
>>916
だからお前等氷河期世代とゆとり世代の親である団塊世代としらけ世代が攻められる番なんだよこれからは

お前等親子そろってつまんねー世代なんだよ
922Classical名無しさん:11/01/16 14:08 ID:Us6v02B.
>>918
いや日立とか大きなメーカーも儲けてるよ
日立はHDDの信頼性が高いのは自作PCファンからパソコンメーカー
更にはスーパーコンピュータを建造するプロジェクトでも有名な話
日立が無いってのは自転車で言う台湾が無いのと同義
※台湾は自転車向けカーボンで有名
923Classical名無しさん:11/01/16 14:08 ID:xR3k2tk2
>>919
TVで、アメリカでは韓国製の製品が売れてるって言われてるぞ

>低スペックでデザインもダサい

何言ってんのお前
定年で退職した、あるいは引き抜かれた日本人技術者が韓国企業で
働いてるんだぞ?
スペックは日本の物と大差ないし、デザインってw
924Classical名無しさん:11/01/16 14:14 ID:.M1p8KVg
>>923
祖国に帰れよ
日本人はバカチョンの作った子供騙しのダサい家電や車は買わない
日本に来て何回韓国車見たよ?
多くて2〜3回だろ
つまりそゆこと
925Classical名無しさん:11/01/16 14:14 ID:Us6v02B.
>>923
それが戻ってくる人も最近は多いとNHKのドキュメンタリーで言ってたね
教えてあげると自立して直ぐそばでコピー品を作るんだってさ
そう言う異文化が肌に合わないんだって
職人さんは良い物、より高精度なものを作れば日本では買って貰えたんだけど
異文化の海外では粗悪でもより安価なものが買われる傾向に在るそうだ
安いコピー品が買われてしまい、高精度オリジナルを作る自分が馬鹿みたいなんだと

まあ色々あるよね
926Classical名無しさん:11/01/16 14:15 ID:xR3k2tk2
>>922
HDD?日立のって環境結構選ぶぞ
環境次第では安定性はあるけど
韓国製(サムスン)のは環境は選ばないけど
個々の当たり外れが大きい
HDDはどっちもどっちな印象(あくまで俺の主観だけど)
927Classical名無しさん:11/01/16 14:17 ID:xR3k2tk2
>>924
はいはい理論的に反論できないとお決まりの朝鮮人認定ですねw

ネ ト ウ ヨ 乙 w

車は日本製が最強で韓国製は空気だろw
アメリカから果てはアフリカまで使われてるんだぞ
928Classical名無しさん:11/01/16 14:20 ID:xR3k2tk2
>>925
そういう人も居るけど、残る人も居る
でも結局年食って使えないからって技術者捨てて
それを韓国企業が高給で雇うんだから日本企業が悪い
おまけに日本人は雇わず外国人ばかり雇う企業増えてるし
日本人が雇用されないんだから、そりゃ若い世代の消費も落ちる
929Classical名無しさん:11/01/16 14:23 ID:Us6v02B.
>>926
鯖じゃ日立は基本
高速なHDDとしてSATAが民生での基本だけど
より高速で信頼性の高いSASってのがあるのさ
日立のSAS HDDは業界でめちゃくちゃ有名だ
930Classical名無しさん:11/01/16 14:24 ID:PgiTAGC6
朝鮮人は劣等民族。
頼むから日本から出ていってくれ。
お前らのせいで風紀が乱れる。
931Classical名無しさん:11/01/16 14:24 ID:.M1p8KVg
>>928
どんだけ日本が嫌いなんだ?だったら出てけよ
お前みたいな朝鮮人特有のひがみ根性はほんと気持ち悪いわ
和田アキ子や崔洋一なんて日本の芸能界で大成功収めてんのに自書じゃ日本への不満しか書かないからね
そういう朝鮮人特有の神経は日本人は理解出来ない
感謝の一言がひとつもない
932Classical名無しさん:11/01/16 14:27 ID:QSRbwR/Q
このスレ見ててもほんと、日本人は末期だなあ
こりゃ参政権樹立の日も結構近いな
外国人が統治したほうが絶対有意義
933Classical名無しさん:11/01/16 14:29 ID:Us6v02B.
>>928
志那傾倒と言われるNHKがマイナスイメージのドキュメンタリーを組んじゃう程なのに?
志那の人材再活用が聡明且つ優秀なら逆にバンバン宣伝しても変じゃないでしょ
つまり零細製造業の間で志那の人材再活用は悪評高い事の証明に成ってる
かの本田宗一郎の言葉が思い出される現象だろ、文化の違いだと職人さんはオブラートに包んでたが
934Classical名無しさん:11/01/16 14:30 ID:iMfGLA3w
>>927
理論(笑)





がり勉メガネきめえ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
935Classical名無しさん:11/01/16 14:33 ID:S4IO46hE
いつから消費しろとか言い出したんだろうな
十年くらい前はそうでもなかったような
mottainaiを世界に広めようとか言ってたくせに、
今更大量消費時代に逆戻りしろとかおいおい
936Classical名無しさん:11/01/16 14:33 ID:Us6v02B.
>>931
ちょっと待て
チェ・ホンマンに代表される様、親日家の韓国人は居る
彼は相撲韓国大会の初代横綱だ、そして帰国する度に
親日発言を繰り返しては叩かれてるんだよ
チェ・ホンマンは地方出身者で地方には親日家が多い
と言う傾向があり、幼少から日本が好きだった様だ
937Classical名無しさん:11/01/16 14:35 ID:QSRbwR/Q
正しくは「チョイ・ホンマン」だぞ
日本式の呼び名に勝手に直さないでもらいたいな
彼は秋山選手と同様に、日本以上に知名度が高いんだから
彼は親日なんじゃなくて、生まれつき性格が優しいから誰に対しても紳士なんだよ
938Classical名無しさん:11/01/16 14:36 ID:.M1p8KVg
>>936
そんな危篤なやつらは一部だよバカ
確か親日家は財産差し押さえ出来るみたいなむちゃくちゃな法律あるし
東アジアで親日なのは台湾だけ
939Classical名無しさん:11/01/16 14:36 ID:Us6v02B.
>>932
どちらかと言えば韓国が日本国内で目立ちすぎて
今まで明るみに出なかった黒い部分が周知されて
しまっていって歯痒い想いをしている様に見えるが

韓国が目立たなければ公営カジノ(公営パチンコ)
計画なんて絶対に持ち上がらなかったよな?
目立ちすぎたんだよ韓国人は
940Classical名無しさん:11/01/16 14:38 ID:xR3k2tk2
>>931
日本が嫌いなんていつ言った?w
日本が嫌いなのではなく、日本人を雇わない日本企業は嫌いだが
あと根拠も無しに朝鮮人認定って止めた方がいいと思うよ

馬鹿が露呈するだけだから

>>933
たしかにNHKは左寄りだなぁ
韓国はともかく中国は環境よくないってのは聞いた事ある

>>934
火病乙^^;
941Classical名無しさん:11/01/16 14:40 ID:xR3k2tk2
>>938
尖閣諸島の領有を宣言する国のどこが親日?(笑)
942Classical名無しさん:11/01/16 14:40 ID:Us6v02B.
>>938
良いや北のアイヌ民族、南の琉球民族が日本人と成れたように
日本人となった朝鮮民族は確実に存在する
チェ・ホンマンは日本人となった家の出身者だと俺は思っている
国籍上の日本人じゃなく精神上の日本人にな
943Classical名無しさん:11/01/16 14:43 ID:.M1p8KVg
>>941
日本は昔、韓国と台湾を同じようにインフラ整備してやったんだけど戦争終わった途端に
韓国は俺たちは戦勝国だ!と手のひら返したけど
基本的に多くの台湾人は今でも日本に感謝してると2ちゃんで見た
944Classical名無しさん:11/01/16 14:45 ID:xR3k2tk2
>>943
>2ちゃんで見た

ワロタw
945Classical名無しさん:11/01/16 14:45 ID:QSRbwR/Q
今日はNHKスペシャルの2回目だな
あれ見てると日本人ってのがいかにアホなのかが分かる
卑怯な手を使わずに勝った戦争は歴史上ひとつもないもんなw
946Classical名無しさん:11/01/16 14:46 ID:iMfGLA3w
>>935
もったいないとかいつの時代の話だよw

古いんだよゆとり世代のエコおっさんw


ところで誰か次スレたてろよ
訳分からん日本対韓国は他でやれ
947Classical名無しさん:11/01/16 14:47 ID:Us6v02B.
>>940
お前韓国行ったことあるのかい?
韓国は地域政策として世界的にも異例な都市形成となった
冷静な指導者なら先ずしない都市形成、首都の周囲にスラムがある
ソウルの位置が北朝鮮から近いとの話題ばかり上るけれども
俺はソウルを囲む様に形成されているスラムに注目するね
犯罪者予備軍を重要な首都の隣にわざわざ集めるなんて
異常と思わずには居られない
普通はポスト首都、つまり日本で言う埼玉や神奈川がある筈だが
韓国の場合はスラムがあるんだよ

もし有事が起こったとしたらどうなるかは目に見えてるよな?
948Classical名無しさん:11/01/16 14:49 ID:ep6kfAuI
とりあえず、テレビなどの家電で日本が韓国に劣ってるのは今や事実だよ。
「どうせ安いから粗悪な物でも売れてるだけだ!」って言い張るけど、事実は完全に逆で、
ヨーロッパで同じ値段でSONYとサムスン並べたら、ほとんどがサムスンを買うと言われてる。
日本メーカーの方が廉価を強いられてるんだよ。
その一番の要因がデザインだとも言われてる。
日本の家電はデザインがダサいというイメージになってしまってるんだよ。
ちなみに日本国内だと韓国製品は全然売れないけどね。
949Classical名無しさん:11/01/16 14:49 ID:Us6v02B.
>>945
国際戦争した事無い国が何言ってるの?
どうやって独立したの朝鮮は?wwww
950Classical名無しさん:11/01/16 14:49 ID:.M1p8KVg
あとNHKが台湾人のインタビューを編集して台湾人は日本人を嫌ってたみたいなドキュメンタリー作った時に
その台湾人らが話が違うとNHKに抗議したってのも聞いたことある
NHKと変態新聞はなんでそんなに日本が嫌いなのか不思議
951Classical名無しさん:11/01/16 14:53 ID:xR3k2tk2
>>947
大都市の近くにスラムがあるのは別に珍しいことじゃない
ニューヨークとかロサンゼルスもあるぞ?
それに日本にも、京都には駅からすぐ近くに崇人地区って言うのがあるぞ
別に異常なことではない
952Classical名無しさん:11/01/16 14:53 ID:PgiTAGC6
早く朝鮮戦争再開して欲しい。
北朝鮮がソウルにミサイル打ち込んでくれたら、普段行かないような高級料理店に行く。
で、ソウルの様子を映したニュースを観て、「もっとやれ」と心の中で嘲笑してやる。
「奴らの血がもっと流れますように」との願いを込めて、赤ワインを飲む。
「奴らの肉片がもっと飛び散りますように」との願いを込めて、ステーキを食べる。
953Classical名無しさん:11/01/16 14:54 ID:Us6v02B.
>>948
良いんだよ別に日本は中核部品と特許で儲けているのだから
更に言えば大きな日本円の高騰で韓国は輸入に困ってる
企業努力で販売価格を下げているが限界が来はじめていて
つい先日サムスンは大量解雇を断行した
954Classical名無しさん:11/01/16 14:56 ID:.M1p8KVg
>>948
ねえよバカ
YouTubeで見たけど韓国人は世界中から嫌われてるし
だいたい売れてるのもCMに芸者や富士山やサムライ出して
日本製品と思わせて売ってるらしい
955Classical名無しさん:11/01/16 14:59 ID:Us6v02B.
>>951
国土面積対スラム面積比で考えるんだよ
考えてみろ“一つの地区”がスラムなのと、
首都の周囲の“複数の町”がスラム
スラム比率が多い国ほど治安が悪いと国連は言う
これは否定できない事実だ、俺に反論してもしょうがないぞ
956Classical名無しさん:11/01/16 14:59 ID:PRvwjGR6
消費しないのではなく出来ないんだよ
田舎、29才男(独身)で手取り24万。中小零細なので那須もなけりゃいつ潰れるかもわからん
これでどうやって消費すりゃいいんだって話

これでも多少マシな部類で工場勤務の同年代の友人らは手取り20万いかないからな
友人らの多くは生活出来ないから親のスネをかじりながら生活してる
それでも職に就いてるだけマシなほう
29才プーだってけっこういるし…田舎は悲惨だ
金さえありゃ消費するけど、物理的に無理なだけ…
957Classical名無しさん:11/01/16 15:00 ID:QSRbwR/Q
>YouTubeで見たけど

  ↑ここ、どう処理したらいいですかw
958Classical名無しさん:11/01/16 15:01 ID:iMfGLA3w
早く次スレたてろよ

日本対韓国はスレ違い
959Classical名無しさん:11/01/16 15:01 ID:Us6v02B.
>>957
見せてやろうか?それらの動画やコメント
960Classical名無しさん:11/01/16 15:01 ID:.M1p8KVg
>>956
俺も似たようなもんだけど金使いまくってるよ
実家な離れに住んでるから家賃0だし
車や単車改造したり服買ってたら20万くらいすぐなくなるし
961Classical名無しさん:11/01/16 15:04 ID:xR3k2tk2
>>955
>スラム比率が多い国ほど治安が悪いと国連は言う

これはたしかにそうだけど、ソウルの周辺はスラムだらけではなかったはず
962Classical名無しさん:11/01/16 15:05 ID:Us6v02B.
>>961
ソウルから徒歩で出てみろ
言うより証拠、よく解るでしょ
963Classical名無しさん:11/01/16 15:07 ID:PRvwjGR6
>>960
俺は家賃が三万かかる
光熱費や食費も含めると+4万。
これを払うと何も出来ないよ。実家に戻るにしろ絶縁してるから戻れない
まぁ戻る気もないんだが
964Classical名無しさん:11/01/16 15:13 ID:PRvwjGR6
ちなみに地元の奴らはみんな休日にはフットサルやってるな
無料のグラウンド借りて。金がかからないからいい趣味だと

いつのまにかブラジルと化してる
965Classical名無しさん:11/01/16 15:14 ID:xR3k2tk2
>>962
田舎の方はたしかに汚かったけど
都心や都心周辺は特になかったなぁ
966Classical名無しさん:11/01/16 15:18 ID:6Sln.3Fg
>>964
健康にも良いしな
悪い事が少ない趣味ではある
967Classical名無しさん:11/01/16 15:24 ID:ep6kfAuI
フットサルって道具もあんま金かかんなそうだな。
ユニフォームと靴とボールぐらいか?
靴も普通のサッカーと違ってスパイクじゃないよね?確か
トレシューみたいなの使うのか?
968Classical名無しさん:11/01/16 15:31 ID:cYmIQeqE
最初の持論に戻るけど
やっぱり育ちの差なんじゃないの?

お金持ち育ちで贅沢が身についてる場合、今の収入額に関係無く消費する
貧乏育ちなら逆、どんなに高収入でも無駄遣いしない
つまり、今の収入額なんて関係無い

>>956>>960聞いていてもそう思った〜違ってたらゴメン
969Classical名無しさん:11/01/16 15:44 ID:6Sln.3Fg
>>968
俺もそう思うよ超絶大富豪は別かも知れないが
金持ちも貧乏も資金消費の比率配分は変わらない
970Classical名無しさん:11/01/16 16:08 ID:ep6kfAuI
知り合いで一人思い当たるのが居るな。
金無いくせにやたら浪費家で、無理して車所持してるから手放したりまた買ったりを繰り返してる。
人に奢ったり物あげたりするのが大好きで、そのくせしょっちゅう金の無心をしてくる。
まぁ、悪い奴じゃないし、借金はちゃんと返すから付き合ってるが。
で、そいつの父親は元社長で昔は裕福な家だったそうな。
やっぱそういう子供の頃に擦りこまれた性質ってのは抜けないんだろうな。
971Classical名無しさん:11/01/16 16:12 ID:FH8mTIzQ
ところでどれぐらい金持ってたら金持ちなんだ?
972Classical名無しさん:11/01/16 16:55 ID:YX5WhbCY
だれか次スレ頼むわ
まだまだ続く
973Classical名無しさん:11/01/16 17:01 ID:WCXPlyC6
>>797
カーボン製は廃車になればただの屑。
チタンは今時の希少金属。
IHにして中華鍋は使えなくなったが、チタン製のは取ってあるw
974Classical名無しさん:11/01/16 17:03 ID:.Y.XYfKE
車持ってなくて高い自転車自慢が一番惨め
975Classical名無しさん:11/01/16 17:10 ID:ww1b.zUM
モノが売れない、客が悪い(笑)

商売人資格としか言えないよね^^

976Classical名無しさん:11/01/16 17:14 ID:WCXPlyC6
>>973
その自転車より安い中古車で環境汚染痛いww
977Classical名無しさん:11/01/16 17:15 ID:WCXPlyC6
>>974
タイプミスとしても、資格と失格では、さすがに意味が逆になるw
978Classical名無しさん:11/01/16 17:19 ID:WCXPlyC6
ブラウザ壊れた。
>>973>>974
>>974>>975
に訂正。
979Classical名無しさん:11/01/16 17:25 ID:iMfGLA3w
なーにが論理だくだらない
980Classical名無しさん:11/01/16 17:27 ID:urW2M/Bo
産業革命以前は、人々の平均年収が1ドル以下の時代がずっと続いていたんだ
雨風しのげる所があって、寒さを凌げる衣服があって、飢え死にしないくらいに飯が食えれば十分
余暇は図書館で本でも借りて読めばいいじゃん
そう思って生きています。26歳、童貞。  です。
981Classical名無しさん:11/01/16 17:31 ID:eIQ5S.zY
>>971
世代問わず年収2000万以上くらいが金持ちでいいんじゃね
982Classical名無しさん:11/01/16 17:34 ID:IrqTnKtw
産業革命以前の1ドルは、現代の現地価格に相当すると1000円以上なんで
今とそう変わらない。

消費してないのは、娯楽や自動車は単純に一般人向けに存在しなかっただけで、あればみんな買ってる。
実際、馬や馬車をみんな買ってた。
今みたいに金がないのに、それをうそぶいて車買えない開き直りの逆切れとは全く違う。

まるで当時の1ドルが今の100円程度で、みんなが消費を我慢して暮らしてた
みたいに思い込んでるところが笑える。
983Classical名無しさん:11/01/16 17:35 ID:eIQ5S.zY
>>980
宮沢賢治みたいだな
984Classical名無しさん:11/01/16 17:36 ID:C.VB6dEA
>>971
金持ちの基準は金融資産一億円以上、
とどこかで読んだ気がする
あいまいでスマンな
985Classical名無しさん:11/01/16 17:45 ID:iMfGLA3w
賢治キモイ
がり勉
986Classical名無しさん:11/01/16 17:49 ID:urW2M/Bo
>>982
お前勝手な深読みしすぎだろ

それに馬や馬車を買えた人間なんて特権階級だけ。馬鹿も休み休み言いなさい
農民や平民みたいな下層階級が馬に乗ったら罰せられるところもあったのに
実際に有閑階級以外は租税と地主なんかからの搾取で職業経費と生活用品以外買えないような低賃金だったし
職人も価格競争が激しくて殆ど原価で物品を売るような状況だった
重商主義と重農主義、スミス付近の古典経済学を勉強してから物を語りなさい、低脳が。
987Classical名無しさん:11/01/16 17:59 ID:PdYmvOHU
>>986
ごく一部の特権と、大多数の底辺という構図ならまだ今より幸せな時代だな

大多数の底辺という連帯感は、隣も金が無いから自分もなくても気にならないし
みんな金が無いからその中で気に入ったもの同士イーブンで恋も平気で出来た

今は違うぞ
約半分の若者は実は貧乏でもなんでもなく、残りの半分が貧乏という状態
隣の同年代は車も買ってお洒落もして恋も謳歌してるのに
自分は貧乏で抜け出せないという状態が半数

昔よりぜんぜんきついわ
昔はみんな貧乏だからって、それを引き合いに出しても意味がない

昔のようにごく少数金持ちと大多数貧乏人ではなくて、今は金持ちと貧乏は半々だからな
988Classical名無しさん:11/01/16 18:08 ID:0vpBu.yM
お前らに本が景気悪いのは、地方公務員が税金食いつぶしてるからだぞ。
お前らが欲しいもの買えないのも、車乗れないのも、恋が出来ないのも、根本は地方公務員が原因だ。

一部の高級官僚に目が向けられているが、実際は地方公務員が日本の癌だ。
うらむなら世の中の不条理よりも、地方公務員を恨め。

地方の若者、その辺の現実に目を向けてみろ。

日本の税金の大半を地方公務員が食い散らかしながら、
自分達だけこっそり家建てて、車複数持って、結婚子作りしてるわ。
ネジ締めレベルの仕事で年収1000万円もらったりしてるからな、俺達の払った税金から。
989Classical名無しさん:11/01/16 18:10 ID:urW2M/Bo
そもそも、現代社会は全体的に見たらもう十分にゆたかだから
金だけが幸不幸のバロメーターというものでも無い、あるに越した事はないけれど
心の平静を得て人生謳歌してる奴が真の勝ち組

貧しくとも勉学に励み肉体と精神を鍛えて独立自尊自主自立の気概を持っていれば貧困など何の問題も無い
下賎で下らない話をして乱痴気騒ぎをして愉しんでいるリア充ってのはある種のキチガイだから
こっちは逆ベクトルのガチガチの勉強と馬鹿で超人を目指すキチガイになってしまえばいいのだ
990Classical名無しさん:11/01/16 18:11 ID:iMfGLA3w
半々なのに落ちるやつってよっぽど弱い雑魚なんだな
論理とか言ってるから出世ゲームに勝てないんだよバカ
マネーゲームに弱い貧乏人ほど論理に逃げる
991Classical名無しさん:11/01/16 18:17 ID:qvVk/iB.
そうそう、半々なのに落ちぶれてるから惨めなんだよ。

現代の貧乏は僕は平均以下の能力しかない、男として能無しですって旗持って歩いてるようなもの。
ここがつらい。女も落ちぶれ側の半数に落ちた男は、最初から眼中にもいれず全く相手にしないし。
992Classical名無しさん:11/01/16 18:35 ID:iMfGLA3w
>>989
くっだらねー
がり勉は不幸になるだけ
がり勉で楽しそうな奴など見たことない
一人で勝手にやってろ

>>991
哀れすぎるな
まあ半々で落ちるような奴はなにやってもだめだろう
993Classical名無しさん:11/01/16 18:44 ID:IulZd/kk
サイレントテロだ
どうせ腐って意味の無い人生
一生消費しない事で勝ち組を引き摺り下ろすんだ!
一人の人間と云えども一生の間には大きな額の消費をする事になる
それを減らして社会に復讐だ!
994Classical名無しさん:11/01/16 19:00 ID:eIQ5S.zY
988も強引だなw
いくら税金払ってんのかしらんが。


国政は最悪だが公務員に八つ当たりするようでは成功はないわ。
995Classical名無しさん:11/01/16 19:05 ID:QSRbwR/Q
そういや駅で吠えてるホームレスって政府とか公務員の悪口ばかり言ってるよなw
言うのは不満だけ
996Classical名無しさん:11/01/16 19:09 ID:IulZd/kk
もっと不満と悪口で世の中を満たして険悪なムードにしてやればいいんだ!

勝ち組のガキどもに幸せな空気なんか与えてやるな!

不況で絶望しろ!
997Classical名無しさん:11/01/16 19:17 ID:EBSSMztA
税収の8割が公務員人件費に消えている

これは、国という単位を、人の生活に当てはめてみると、
収入20万円の若者がいたとして、毎月食費が16万円かかっていると言うことと同じ

破綻しませんか?
998Classical名無しさん:11/01/16 19:19 ID:QSRbwR/Q
水島ヒロが「kagerou2」を出すらしいな
999Classical名無しさん:11/01/16 19:20 ID:CnTx1PfI
食費だけじゃなくて、家賃や光熱費、通信費、交通費、被服費等を含むだろ。
1000Classical名無しさん:11/01/16 19:20 ID:50c08RHI
そうかじゃあ早急にパチンコを公営化して国家予算増やす必要があるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。