【規制中は】流星群スレ避難所【ここへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
ふたご座流星群がそろそろ来ます
2Classical名無しさん:10/12/09 18:34 ID:jPW7vb2Y
ふたご座流星群 活動期間:12月7日〜12月17日  極大日: 12月14日
しぶんぎ座流星群 活動期間:1月1日〜1月5日  極大日:1月3日

現在の本スレ
前スレ 流星群統一スレ Part32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283944268/
(極大日前後は新スレ更新が早いです)
3Classical名無しさん:10/12/09 19:49 ID:wX0O1.mw
乙であります!
4Classical名無しさん:10/12/09 20:23 ID:R/8i47Z2
あとは晴れ渡ることを祈るばかりです。
5Classical名無しさん:10/12/09 22:07 ID:RfVtIu0.
曇ったら山に行ってもみれないですかね?
6Classical名無しさん:10/12/09 22:14 ID:Mbm6n/Gc
>>1乙!ありがたいスレだ
今はいい塩梅に晴れてるよ
光害で観測するにはまだまだ明るいけどね@都内
7Classical名無しさん:10/12/09 23:22 ID:HCethkMI
寒い!
風が強くて、雲の流れが早ス。
落ち着いて観測できん。@滋賀
5分で退散
8Classical名無しさん:10/12/10 00:43 ID:La8SU2jA
そろそろいい塩梅だしちょっと行ってくるかな
9Classical名無しさん:10/12/10 01:48 ID:FrRhxECk
今日って星めちゃくちゃ見やすいんじゃないですか?

都内の池袋にいるんですが、東京でこんなに見れたの始めてかもw
都内でも5・6個の星が観測できます。
10Classical名無しさん:10/12/10 01:51 ID:.65cOWcY
流星群って、〇〇年に一度とか言われてるのに毎年何回も見れる事実w
11Classical名無しさん:10/12/10 02:27 ID:FrRhxECk
〇〇年に一度ってのはその年日本では、毎年よりも数多く観測できる年のことだよ
でも大体の人は何年に一度しか流星群が流れないと思ってますよね
そんな人たちをいきなり極大日に連れてって流星群を見せたら、いい思い出になると思いますよ。
12Classical名無しさん:10/12/10 05:59 ID:La8SU2jA
帰還
肉眼で5個流れ星確認できたけどカメラには1個も写らなかったorz
さらに最後の方でカメラ結露(´;ω;`)
13Classical名無しさん:10/12/10 11:01 ID:AEjMwmQU
>>9
木星、シリウス、リゲル、カペラ、アルデバラン、ベテルギウス
この6個が見えたんだろうと推察w
14Classical名無しさん:10/12/11 01:18 ID:Hs72znxs
雲量7
見えない
15Classical名無しさん:10/12/11 03:19 ID:jn.AcBP6
1時間ちょっとで5つのふたご座流星群確認
でもたまたま見えただけで、ほとんどまだ流れてない。
極大日がなんとか晴れるのを願うばかり
16Classical名無しさん:10/12/11 13:34 ID:Ze8SYLIY
雲でふたご座が隠れると、輻射点がわかりづらくて、
夜空を見慣れてない人にはつらいな。べつに非群流星と鑑別しなくても
流れるのを楽しむだけでも十分なんだけど。
17Classical名無しさん:10/12/12 02:11 ID:9s1N8u1k
1時から1時間ばかり、時々暖をとりながら3個ほど見えた。
ただ、一番明るかったのがカストルに向かって流れた散在流星とは。
18Classical名無しさん:10/12/12 12:42 ID:9s1N8u1k
今日は天気悪い@滋賀
19Classical名無しさん:10/12/12 21:19 ID:mxdYwYEQ
天気予報見てたら、今夜一時的に晴れ間はありそうだが、
湿度が82%とかオhる@京都
20Classical名無しさん:10/12/12 22:46 ID:IZOpLNDQ
曇ってて空が白い@国分寺
風が吹いているがあまり寒くもない
21Classical名無しさん:10/12/13 00:20 ID:jtHXiaSs
雲っとる・・・
22Classical名無しさん:10/12/13 01:21 ID:e2PgSAUE
空が白い、明るい。星が一つも見えない。寝るしか。
23Classical名無しさん:10/12/13 01:47 ID:MT4wnEPg
>>22
同じく

しばらく全国的に天気悪そうですね
流れ星に晴れるようお願いしないと・・・
24Classical名無しさん:10/12/13 07:44 ID:uoPzHSi6
極大が天気が悪いと聞き、11日に5個。12日に7個見れました。
13日は眠くて見ませんでした。
時間帯は共に0:00〜3:00。
雲が多かったが、思ったより、見えたので感動。
@習志野市
25Classical名無しさん:10/12/13 14:37 ID:o5t05r4Y
雨が…
26Classical名無しさん:10/12/13 22:38 ID:e2PgSAUE
雨やまず。
27Classical名無しさん:10/12/14 05:54 ID:X0E76/ME
今日の夜中が勝負だな、予報では晴れるかもしれない
それまでの天気が雨なのは寧ろ空気が澄むから好都合
28Classical名無しさん:10/12/14 08:52 ID:hCTvxlhI
晴れ間見えてきた@京都
29Classical名無しさん:10/12/14 13:32 ID:YELCgIGc
分厚い雲が全体に…たまーにひび割れて光が見えたりしてるけど厳しいなぁ@和歌山
30Classical名無しさん:10/12/14 16:23 ID:QfkwL0Q2
午前中までは書き込めたのになぜか午後になって規制

晴れ間は見えているけどまだ雲が多い@静岡
31Classical名無しさん:10/12/14 16:32 ID:ok7iRLOc
9時くらいじゃ見えない?
@滋賀
32Classical名無しさん:10/12/14 17:08 ID:YELCgIGc
暗くなると一気に雲出てくるんだよなぁ…
33Classical名無しさん:10/12/14 17:56 ID:atURrIc6
関東は朝方晴れるそうだがなぁ
34Classical名無しさん:10/12/14 18:16 ID:QfkwL0Q2
>>31
20時がピークの予想みたいだけど月が出ているから
その月が沈んでからでもいいんじゃない?
35Classical名無しさん:10/12/14 19:01 ID:J48gwEDU
半月が出てる。雲が多い。
あらゆる家が活動中で明るすぎて無理ぽ@国分寺
36Classical名無しさん:10/12/14 19:31 ID:ofidJ3o6
雲が多すぎて星が見えない・・・
これは駄目っぽいな@福島
37Classical名無しさん:10/12/14 19:37 ID:lR9z6u1A
衛星写真みると全体的にもやってる感じだね
街中だと夜半になるまで見難そうだね
38Classical名無しさん:10/12/14 20:06 ID:zkFwmApE
しばし、上弦の月と木星のコラボを楽しもうではないか
39Classical名無しさん:10/12/14 20:16 ID:7tpfnYSs
(・∀・)岡山県の美星町に出発します。
40Classical名無しさん:10/12/14 20:20 ID:2TAdmD.2
8時にオリオン座左上に見えたの1つだけ
@大阪ベランダ班
今年しょぼいのかな?去年はお金お金お金って
言えるくらいだったぜ
41Classical名無しさん:10/12/14 20:23 ID:lR9z6u1A
平年並みには今までのところは流れてるみたいだけど
42Classical名無しさん:10/12/14 20:28 ID:lR9z6u1A
ふたご座群って明るいのは、
極大後数時間たってからの方が流れやすいらしい
43Classical名無しさん:10/12/14 20:31 ID:2TAdmD.2
あっ2個見れた!
お父さんやる気出てきたぞ!
44Classical名無しさん:10/12/14 20:35 ID:J48gwEDU
雨戸のない家は仕方ないが、あるのに閉めない家
夜でもレースのカーテンすら引かずに家の中丸見えの家
普段から気になってるけど
星を見ようとか思い立ったときにはますます気になるw

もう少し民度の高いところへ引っ越したい。
45Classical名無しさん:10/12/14 20:42 ID:lR9z6u1A
>>44
よくわかる。
おかげで家の近所3km四方ぐらいの開けて暗い場所を知り尽くしてしまったw
でも俺の家の雨戸も壊れてて閉められなかったりするけど…
46Classical名無しさん:10/12/14 20:44 ID:k7HQ85qA
東京は、雨戸の近所迷惑ってこともあるかも。
うちの近所の一戸建ても閉めてるとこ少ない。
47Classical名無しさん:10/12/14 20:45 ID:k7HQ85qA
↑古い雨戸の騒音
48Classical名無しさん:10/12/14 20:56 ID:Eqc.mHBs
満天の星空だ @浜松
15分くらい庭にいたが、見られなかったorz
後でまた外に出てみよう
49Classical名無しさん:10/12/14 21:00 ID:ucdLsaKo
曇りだ@神奈川
50Classical名無しさん:10/12/14 21:02 ID:4gHNNuQk
さむかったー
子供たちがどうしても見たいというので一緒に外に出たが5分ぐらいしかおれんかった
そもそもだいぶ霞がかった感じ
かろうじてオリオン座とか牡牛座がわかる
@鹿児島県
51Classical名無しさん:10/12/14 21:03 ID:TIOd2y9k
20時前後で大きいのを3つほど見ました@浜松
ひとつめは北寄りを東から西へ,ふたつめは東北東付近から南へ
みっつめは東北東から南東へ。
ふたつめのは非常に大きく見えて,手が届きそうな錯覚すら覚えました。

ケツが冷え切ってしまったのでしばらく暖を取ります・・・
52Classical名無しさん:10/12/14 21:08 ID:IJ1uWbvI
寒いわ挫折w

どうせなら朝のISSも子供に見せてやってくれ
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
レアでも何でもないがw
53Classical名無しさん:10/12/14 21:10 ID:ok7iRLOc
やっぱり駅前マンションのベランダからでは見れないかな
首が痛い
54Classical名無しさん:10/12/14 21:18 ID:VigF127s
ベランダでタバコ吸ってたらひとつ見えた@兵庫
今から友達と山いってくるお
55Classical名無しさん:10/12/14 21:19 ID:2TAdmD.2
今の所白くて地味だけどすーっと尾を引いてるね
空は黄砂でクリアじなゃないのかな
56Classical名無しさん:10/12/14 21:21 ID:Eqc.mHBs
やっと3つ見られた @浜松
ひとつは月の横の木星?より明るく輝いてた
流れ星を見ると幸せな気持ちになるね
57Classical名無しさん:10/12/14 21:22 ID:hCTvxlhI
晴れ!@滋賀大津

街明かりと月明かりがが厳しいが、仕事帰りにカシオペアの西に21時15分
58Classical名無しさん:10/12/14 21:25 ID:JW3iwLLA
今は空一面曇っていて何も見えずくやしい@多摩
59Classical名無しさん:10/12/14 21:27 ID:m4hQy7tU
曇りのち晴れ@茨城

自分方角とかよく分からないんだけど、さっき月に向かって流れた
60Classical名無しさん:10/12/14 21:31 ID:uDojWBEA
8:25、8:56、9:04、9:16
に明るいの見えた
晴れたはよかったがなんか空が白んでた・・・
明日ぐらいの気温ならまだ空澄んで見やすかったかもな
@奈良
61Classical名無しさん:10/12/14 21:44 ID:YELCgIGc
和歌山 20時半〜21時半 11個 晴れて良かったわぁ
62Classical名無しさん:10/12/14 21:46 ID:biyfGNT.
20:05〜20:45 雲の流れ速く、曇ったり星空になったりの中8個確認@宮城

21:00過ぎから月も見えなくなって現在は雨です。
63Classical名無しさん:10/12/14 21:52 ID:YRbmYwj6
雲が多すぎ。ひとまず撤収@横浜
64Classical名無しさん:10/12/14 21:53 ID:Bao/.k1w
65Classical名無しさん:10/12/14 22:11 ID:KUaibUKM
北海道で見てる人いないんかな?
66Classical名無しさん:10/12/14 22:12 ID:2TAdmD.2
ベランダから結構見れてるよ
ピークよりいい(・∀・)
67Classical名無しさん:10/12/14 22:13 ID:KUaibUKM
>>66北海道?
68Classical名無しさん:10/12/14 22:20 ID:YELCgIGc
いま結構見れてる20分で7つ
69Classical名無しさん:10/12/14 22:21 ID:AzwV87q.
月明かりがなきゃなー
70Classical名無しさん:10/12/14 22:22 ID:SnfeGuPk
千葉市緑区は曇りでダメだorz
71Classical名無しさん:10/12/14 22:27 ID:.so1iXrI
テスト
72Classical名無しさん:10/12/14 22:32 ID:KUaibUKM
札幌中央区曇っててきつい
73Classical名無しさん:10/12/14 22:33 ID:96rDkojE
湘南 雲が多すぎてダメだ 
74Classical名無しさん:10/12/14 22:34 ID:UNfOGYpM
月がぼやけて見えるレベルで星が見えるわけねー@横浜
75Classical名無しさん:10/12/14 22:39 ID:nlEVRqAY
川崎だめぽ
76Classical名無しさん:10/12/14 22:48 ID:3Be6xnyw
観測開始から10分も経たずに明るいのが流れた@浜松市
77Classical名無しさん:10/12/14 22:49 ID:grVDiFwU
よしいまからみるぞ!
78Classical名無しさん:10/12/14 22:53 ID:grVDiFwU
いっこみたぞー!
@愛知
79Classical名無しさん:10/12/14 23:02 ID:71Tm9f02
@北海道南部
3時間の観測から帰還。雲が多かったけど20個程見えたな
21時過ぎのカシオペアを横切った流星は大きかったな。あれが火球ってやつなのか?
80Classical名無しさん:10/12/14 23:02 ID:MiZuTp82
晴れてるけど眠くてかなわんから寝る
惜しい・・・
81Classical名無しさん:10/12/14 23:16 ID:N2YJkFxU
羽田に着陸する飛行機は見えるのに
流星は雲で見えない@川崎
82Classical名無しさん:10/12/14 23:24 ID:UTQf6oQ6
外、寒いから家の中で見よ
83Classical名無しさん:10/12/14 23:28 ID:ZEaJYFHY
すげえ見える。@伊豆
84Classical名無しさん:10/12/14 23:29 ID:ZEaJYFHY
日曜日に部活のみんなで見たときよりはっきり見える
85Classical名無しさん:10/12/14 23:34 ID:vuw21fyU
仙台雨でダメポ
86Classical名無しさん:10/12/14 23:40 ID:ZEaJYFHY
>>85
残念また明日だね
87Classical名無しさん:10/12/14 23:50 ID:MiZuTp82
あきらめ悪く玄関先で見てきた
1個!たぶん流星!満足
88Classical名無しさん:10/12/14 23:51 ID:QfkwL0Q2
1時間半ほどで25ぐらいは見ている
色つきはなかったけど残像の残るような大きなものが例年に比べて多いような気がした
早朝に起きてもう一度見る予定@静岡のそのまた田舎
89Classical名無しさん:10/12/14 23:50 ID:UNfOGYpM
オリオン座周辺は晴れてるなぁ、ちょっとモヤかかってるけど@横浜
90Classical名無しさん:10/12/14 23:51 ID:y2ZdfUTM
雪降りまくりw\(^o^)/オワタ @札幌
91Classical名無しさん:10/12/14 23:54 ID:UNfOGYpM
>>90
それはそれでうらやましいw@関東雪スレ住人
92Classical名無しさん:10/12/14 23:55 ID:DapfsclQ
時間を追うごとに雲が増えて空が見えなくなってる@川越周辺
93Classical名無しさん:10/12/14 23:59 ID:wlFhL/mw
都内は無理かな…
94Classical名無しさん:10/12/15 00:09 ID:1k8m7uGo
3時間で50個 キリが良いのでそろそろ終了
散在流星は2個だけだった
95Classical名無しさん:10/12/15 00:13 ID:rzzS1O.s
ちょうど一帯が曇ってて見えないな@京都南
もうちょい待てば見えるのか?
96Classical名無しさん:10/12/15 00:15 ID:ZUD/1Dh2
ちょっと前にオリオンのそばに流れた
97Classical名無しさん:10/12/15 00:28 ID:H0BMWaKU
空が曇ってて見えん@埼玉南部
98Classical名無しさん:10/12/15 00:28 ID:D8W2rbYI
てす
99Classical名無しさん:10/12/15 00:30 ID:fSP2Eqzw
さっき京都見れた
100Classical名無しさん:10/12/15 00:33 ID:viCcMtFs
15分ほどの間で5個@大津
北寄りのほうでよく流れるようだ。北極星から北斗七星の間で
3個流れた。でもカストルのすぐそばで火球クラスの明るいのが出現。
101Classical名無しさん:10/12/15 00:38 ID:.mhnVsf.
0:34頃にオリオン座付近をデカイのが南に落ちていった
雲はほとんど無し@成田
102Classical名無しさん:10/12/15 00:41 ID:D8W2rbYI
福岡はどうかな?
103Classical名無しさん:10/12/15 00:42 ID:UPFPwlkE
川崎でも見えた
104Classical名無しさん:10/12/15 00:44 ID:ZUD/1Dh2
今いいの流れたなぁ
105Classical名無しさん:10/12/15 00:45 ID:7W/mvQKw
>>101
奇遇だな
全く一緒だ
106Classical名無しさん:10/12/15 00:45 ID:1k8m7uGo
いまのデカかったな
107Classical名無しさん:10/12/15 00:46 ID:ZYL7xYE2
>>102-106など
ところで突然申し訳ないがホストでても気にならないタイプ?
なら頼みたいことがあるんだが
108Classical名無しさん:10/12/15 00:49 ID:Z/lyW.SU
オリオン座右すぐに長いの流れた。
109Classical名無しさん:10/12/15 00:50 ID:wgzW3CGw
30分ほどで7個みれた〜 @兵庫
110Classical名無しさん:10/12/15 00:51 ID:LLTvVlAc
>>102
今オリオン座のとこ、左から右にぴゅー★″
@くるめ
111Classical名無しさん:10/12/15 00:53 ID:G/Wyw/uc
>>109
同じく @奈良
112Classical名無しさん:10/12/15 00:53 ID:ZUD/1Dh2
オリオンから東しか見えないが結構大きいの流れるな、なかなか当たりっぽい
113Classical名無しさん:10/12/15 00:55 ID:/1Vy8oLI
広島めっちゃ曇ってるんだが…見える奴おしえろください
114Classical名無しさん:10/12/15 01:00 ID:QzQ6so/2
23:45ごろから晴れてきた@国分寺
天頂付近の南北に10°×東西に50°ほどの
狭い隙間で1時間に確かに3個+もしかして3個くらい見えた。

ここからは見えない位置に流れたときに
近隣の若者グループが歓声を上げるので泣けるのと
隣の家が帰ってきて電灯煌々カーテン全開なので引き上げ。
115Classical名無しさん:10/12/15 01:03 ID:qD9wVqsw
一人で車で山にきた。
よく見えるけどめっちゃ怖い件
116Classical名無しさん:10/12/15 01:04 ID:DxzGnj/k
雨あがって日が出てきたな。
今から高尾山の山頂行ってくるか
117Classical名無しさん:10/12/15 01:05 ID:QpAb6yrQ
観測再開して30分で5個
もうそろそろ東側のベランダは厳しいかな…
風が出てきてさみー
みんな風邪引かないようになノシ
118Classical名無しさん:10/12/15 01:05 ID:CMdLiRYg
>>115
親父が川原で一人で流星を見てたら
オジサン、一緒に居て良い?って二人連れの女の子が
119Classical名無しさん:10/12/15 01:05 ID:QzQ6so/2
無事に帰ってこいよ>>115
120Classical名無しさん:10/12/15 01:15 ID:LCQ8UPNY
もうピークってすぎましたかね?
121Classical名無しさん:10/12/15 01:16 ID:ZYL7xYE2
>>108-120
ところで突然申し訳ないがホストでても気にならないタイプ?
なら頼みたいことがあるんだが

レスが欲しい
122Classical名無しさん:10/12/15 01:18 ID:rzzS1O.s
風強いけどさっき見れた!
123Classical名無しさん:10/12/15 01:19 ID:QpAb6yrQ
北斗七星横にスーッと流れたな
うとうとして目を開けた時飛び込んできたから
体ビクーってなったw
124Classical名無しさん:10/12/15 01:24 ID:.mhnVsf.
0:20頃に西の方角にデカイのが落ちていきました 途中で白色から青白く変化
@成田
125Classical名無しさん:10/12/15 01:29 ID:tgWJmKIg
2つ見えた@墨田
雲でもう無理そうだから撤収
126Classical名無しさん:10/12/15 01:30 ID:eyJthVHc
30分で4つ見れた
来年は山にでも行って寝っ転がって見たいな〜
はー幸せじゃ。眼福^^眼福^^
では、まだ見てる方は風邪に気をつけて
おやしみなさい
127Classical名無しさん:10/12/15 01:31 ID:b1Gkz6Dc
晴れてるけど風があるな寒い
128Classical名無しさん:10/12/15 01:38 ID:iHEunKjU
北九州だけど30分で9個見れたよ
2個目がでかすぎた
129Classical名無しさん:10/12/15 01:44 ID:1k8m7uGo
1時間半 20個 雲が出てきた 和歌山
130Classical名無しさん:10/12/15 01:55 ID:QzQ6so/2
また雲出てきた。
131Classical名無しさん:10/12/15 01:55 ID:viCcMtFs
1:30から20分ほどで7個@大津
やはり北斗七星や北極星あたりが流れる。
ほかに1個散在が見れたけど、そのすぐあとに
群流星が流れて、流星の往復運動みたいになって面白かった。
132Classical名無しさん:10/12/15 02:04 ID:/1Vy8oLI
@広島いっこ見えたらしいけどミスった
133Classical名無しさん:10/12/15 02:05 ID:zgfBUsIY
埼玉南部、雲に邪魔されつつも、一時間で6個ほど見られたよ
霧出てきたから帰ってきた
134Classical名無しさん:10/12/15 02:07 ID:2WF8n8jQ
只今兵庫県山中から帰宅。
何個か見たけど本線の流星群かどうかは不明・・・。

てか、ぱちもんばっかしみたい。

オリオン座には重ならんわな・・・。

おやすみ(σω-)。о゚
135Classical名無しさん:10/12/15 02:28 ID:xfwTPnkw
公園に行ったら、意外と沢山見ることが出来た@東京都心
136Classical名無しさん:10/12/15 02:38 ID:i1bi2fz2
2:22頃 しし座方向に火球クラス飛んだ。痕もあり@市川
137Classical名無しさん:10/12/15 02:43 ID:b1Gkz6Dc
さっきオリオンとこにはっきりしたのきた
138Classical名無しさん:10/12/15 02:47 ID:i1bi2fz2
2:22頃 しし座方向に火球クラス飛んだ。痕もあり@市川
139Classical名無しさん:10/12/15 02:56 ID:zGax0CRI
19:30〜19:40で3個。
23:00〜2:30迄で25個観れた。
今日は久々に沢山観れた。
カメラの電池が切れたので観測終了。
@谷津干潟のそば
140Classical名無しさん:10/12/15 03:33 ID:BK.wVyPI
0〜2:30まで観測、全部で30ぐらい@堺
街中で明るい幹線道路に囲まれた広い田んぼだったけど結構みれた
1時ぐらいまでの間は結構流れて明るいのも多かったが、以降はいまいち
風が強くなって寒すぎたので終了、風きり音が怖かった
去年は見えたでかい長いのはあまり見られなかったのが心残り
141Classical名無しさん:10/12/15 03:36 ID:ZUD/1Dh2
北東方向見てたら5分で3つ見れた@横浜
142Classical名無しさん:10/12/15 03:40 ID:cEAF8AFY
山梨です。一時間の間に20個以上見えました。こんなに見たのは久しぶり。
143Classical名無しさん:10/12/15 04:16 ID:KwokqY5A
2時から3時にかけて7個見れた@大分
144Classical名無しさん:10/12/15 04:23 ID:fSP2Eqzw
やっぱ目悪い人より目良い人の方がいっぱい見れるんかな
145Classical名無しさん:10/12/15 04:25 ID:Zk..wRTc
カノープスみえるよね?
146Classical名無しさん:10/12/15 04:32 ID:qeoJgCyU
32個見るのに1時間10分しかかからなかった
夜中前と合わせて今年は50個以上を見たことになる
特に4時半ぐらいの6個連続で流れた時は圧巻だった
147Classical名無しさん:10/12/15 05:56 ID:qeoJgCyU
一休みして5時からまた見ていた
45分ぐらい数も勘定せずにぼーーっと見ていた
5時11分ぐらいの真上から金星に向かって流れた2連発は明るかった
この時間になると人工衛星がかなり見れるね

今年のふたご座は十分に堪能できた
年明けもこれぐらい見れるといいね
148Classical名無しさん:10/12/15 06:15 ID:BK.wVyPI
家の中や近くから見られる人いいなあ
数はいいから流星痕残すような凄いのがみたい
149Classical名無しさん:10/12/15 08:34 ID:qeoJgCyU
>>148
今年は色こそ白ばっかりだったけど
残像の残るようなのがかなりあったよ
こんな時しか田舎住みの特典ってないからねw
150Classical名無しさん:10/12/15 10:21 ID:0KaDjROg
>>148
ふたご座群は流星痕残すものは少ないといわれてるね。
でも、過去には見たことあるよ。だからあきらめずに今夜も頑張ってね。
151Classical名無しさん:10/12/15 14:25 ID:fSP2Eqzw
>>145
何それ?
152Classical名無しさん:10/12/15 14:40 ID:LMAxWuSw
えっ
153Classical名無しさん:10/12/15 23:15 ID:2HTvxgEA
今夜も曇っててダメだ 千葉市緑区民orz
154Classical名無しさん:10/12/15 23:15 ID:/HmA/b3U
155Classical名無しさん:10/12/16 00:39 ID:UamCrPAI
今日は全方位曇りで無理だ@横浜
156Classical名無しさん:10/12/16 01:38 ID:z0Lmw0.M
曇ってるし
やけに冷えるし
無理せず寝たほうがよさそうだ
157Classical名無しさん:10/12/16 01:38 ID:z0Lmw0.M
@国分寺
158Classical名無しさん:10/12/16 02:09 ID:aIE3mGNs
結局昨日は20時から3時の間だけ奇跡的に晴れてくれた
しかもいつもより暖かかったし流星もいっぱい見れたし最高だったわ
159Classical名無しさん:10/12/16 12:09 ID:D8zLsYVo
今夜はかなり数は減るでしょうね。
あとは満月の夜のイベントに期待
160Classical名無しさん:10/12/17 13:02 ID:2nImvaK.

161Classical名無しさん:10/12/18 01:42 ID:/QkGqTh6
・・・
162Classical名無しさん:10/12/18 02:28 ID:1dbGuhqQ
こぐま座のことも思い出してあげてください
163Classical名無しさん:10/12/18 02:44 ID:QqxkD1wA
あ〜寒かった。
ダメもとで、2時間見たが成果無し。
でも、星を見るとおちつきますね。
@習志野市
164Classical名無しさん:10/12/18 12:45 ID:6IJef0iI
>>162
思い出せっても満月じゃなぁ
165Classical名無しさん:10/12/20 20:24 ID:E0dJloFU
ふたご座に続き、月食まで…orz
166Classical名無しさん:10/12/21 00:13 ID:y8kL6gqM
あ、忘れてた…
167Classical名無しさん:10/12/21 00:16 ID:y8kL6gqM
いや、今日か、よかった
天気予報は見ないでおこう
168Classical名無しさん:10/12/21 01:05 ID:Ay4Am2Uk
16時半ごろはまだまだ明るくて月の光も薄いから見れたとしてもイマイチじゃね?
169Classical名無しさん:10/12/21 02:51 ID:Ayb//McE
あああ月食見逃したかと思った、あぶねー
うちの方は夜は晴れるはずなんだけど普段から天気予報はずれまくりだから不安だ。
日の入りは16:02だから暗さはバッチリ
170Classical名無しさん:10/12/21 15:11 ID:Ay4Am2Uk
雨だわ…
171Classical名無しさん:10/12/21 18:42 ID:Ayb//McE
ベランダからよーやく見えるようになった。まだ半分くらい欠けてるけどもう明るい@札幌
5時台は外で赤黒いのが見えてた
172Classical名無しさん:10/12/21 21:42 ID:TiaD6ojQ
東京はばっちり曇天→雨でしたとさ・・・残念

>>168
この時期なら16時半頃でもはっきり月見えるよ
おまけに月齢の周期的に今日の16時半頃の月の位置は地平に近い位置なので
見通しのいい場所から見れば通常(頭上にある時)よりオレンジや黄色っぽい大きな月が見えたはず
173Classical名無しさん:10/12/21 21:51 ID:vZgn6T32
流星群、月食。両方ともNGとは……
174Classical名無しさん:10/12/21 22:14 ID:yzWFKHCg
流星群は期間中何度か見られたけどな
昨日の月はきれいだったのに。ああ。
175Classical名無しさん:10/12/22 14:29 ID:BokoJyWA
しぶんぎ座までここ保守したほうがいいかな?
ほっとけばたぶん落ちる。
176Classical名無しさん:10/12/22 18:03 ID:x1NbYMwg
じゃあ保守しようか
177Classical名無しさん:10/12/22 18:05 ID:1nJ2LuuE
こぐま座どうよ
178Classical名無しさん:10/12/22 18:18 ID:x1NbYMwg
明日の未明か。 …雪だしうちの方は無理だ…
179Classical名無しさん:10/12/22 18:33 ID:HAh9L6Zs
月がある
180Classical名無しさん:10/12/23 01:33 ID:0Hq5ZBwo
月がとっても綺麗!
…ちっくしょ〜!
@千葉
181Classical名無しさん:10/12/23 03:11 ID:5esE2V56
こっちは曇ってるなあ@大阪
誰か見てる人いる?
182Classical名無しさん:10/12/23 03:20 ID:akT7Ccr6
曇ってるから寝る
183Classical名無しさん:10/12/23 04:27 ID:5esE2V56
全然流れてないみたいだ
こぐま座さんはムラがあるらしいが、今回はムラムラしないか
184Classical名無しさん:10/12/23 04:58 ID:0Hq5ZBwo
寒くて終了。1:00〜4:30迄で2個。
2時位に南にチョット長めと2時半位に南東に短めのが見えた。
近所の公園で見ていたが、犬に吠えられビックリした。
真夜中に犬の散歩やランニングやウォーキングやら、けっこう人がきて落ち着いて見れなかった。
観測してる人いたら、風邪引かないように。
185Classical名無しさん:10/12/23 05:58 ID:5esE2V56
>>184
お疲れさま、そうそう街中で見てるとそれがあるんだよなあ
思ったより人がいたりする

ネット上で公開してくれてる日本の電波観測(HRO)のとこいくつか見てみたけど、
特に流れてる感じはなかったな
186Classical名無しさん:10/12/23 21:34 ID:uV2lA3Og
クリスマスにはネットイナゴが絶滅しますように
187Classical名無しさん:10/12/25 00:35 ID:O1Ww4TCk
保守
188Classical名無しさん:10/12/25 21:52 ID:/qSr/iLQ
規制避難所が規制されたんだけど…
どうなってんだよあほかって
189Classical名無しさん:10/12/27 12:15 ID:nkhF27Rg
保守
190Classical名無しさん:10/12/30 12:34 ID:9faXS0xg
191Classical名無しさん:10/12/31 13:30 ID:LFfiiKWw
☆彡ゅ
192!omikuji:11/01/01 13:26 ID:Z8TzGyvs
大吉なら今年はすべての極大が快晴
193Classical名無しさん:11/01/01 13:30 ID:FYeVMosM
今年は極大が昼だったり月があったりハズレ多くないかい?
194Classical名無しさん:11/01/01 16:49 ID:9p9djwBE
ハズレ確率高いのが多いね。せめて曇らないことを祈る。
しぶんぎは極大が予想より少し早めにズレてくれれば、結構みれそうなんだけど。
195Classical名無しさん:11/01/03 16:13 ID:FKPnXomQ
駄目だなあ。全般的に晴れ予報がないね。
星空指数みると運がよければ東側みられるところもありそうだけど。
196Classical名無しさん:11/01/03 22:07 ID:6ROiOW8I
曇ってるじゃん@明石
197Classical名無しさん:11/01/03 23:25 ID:Yjz6g6RE
曇ってますけど?
198Classical名無しさん:11/01/04 03:22 ID:izoLYBII
チョコチョコ外に出ては引っ込んでるが、ずっと曇
@那覇
199Classical名無しさん:11/01/04 03:28 ID:rjk869VA
日本全国見事な曇りっぷり
見られた人いたら相当運がいいな
200Classical名無しさん:11/01/04 05:05 ID:4O4XXwMw
20分で3コ
@宮城県 気仙沼
201Classical名無しさん:11/01/04 05:07 ID:4O4XXwMw
ダメ
寒すぎる…
ここに誰もいないのも寂しいし 寝る!
202Classical名無しさん:11/01/04 05:12 ID:fb0QlkKM
合の手いれてあげるよ
203Classical名無しさん:11/01/04 05:21 ID:4O4XXwMw
ありがとう
@こたつにて…
204Classical名無しさん:11/01/04 05:27 ID:fb0QlkKM
もう戻ってきたのねw
205Classical名無しさん:11/01/04 05:28 ID:zZxz4ROo
星は見えないが
用意した夜食は全部平らげた
206Classical名無しさん:11/01/04 05:40 ID:fb0QlkKM
富山市天文台 流星ライブカメラ
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/tao/live/meteorlive/index.htm

http://meteor.tank.jp/meteor/
ここの13の画像でかいの映ってる、こんなのみたいなあ
207Classical名無しさん:11/01/04 06:09 ID:zZxz4ROo
今が最後のチャンスなのに
近所の犬が吠え続けてて
うるさくて見てられない
208Classical名無しさん:11/01/04 06:38 ID:fb0QlkKM
散歩がてら見上げてきたが、
星がぽつぽつ見えるぐらいに雲は薄くなってたが1つも見えず
金星が強烈でパクパクしてきました
では皆さん夏までさようなら〜
209Classical名無しさん:11/01/04 08:29 ID:fb0QlkKM
流れてる数自体は当たり年っぽいね
もう少し早く今ぐらい晴れてれば・・・
210Classical名無しさん:11/01/04 22:09 ID:vNBkyFbY
そして今日めっさ晴れている
211Classical名無しさん:11/01/05 19:28 ID:jkFlTYsQ
極大は6時だったんだね。10時予想の割りには早かった。
それだけに曇ってなきゃなあ。
数自体は当たりでも外れでもない年って感じだったんだね。
212Classical名無しさん:11/01/07 17:22 ID:oIW3sG9M
もうスレも終了だな。
夏になったらまた誰かスレ立て頼む。
213Classical名無しさん:11/01/07 18:06 ID:VnxKAkOo
なんで夏?こと座は春だぞ
214Classical名無しさん:11/01/07 22:15 ID:RPtj4rPY
本スレでさえ3大群とオリ獅子以外は過疎
春に立てても維持できない
215Classical名無しさん:11/01/07 23:54 ID:VnxKAkOo
三大しか興味ないとか、けしからんな
216Classical名無しさん:11/01/08 00:07 ID:.8cc6t1s
春は空がすっきりしなくてどうも盛り上がらず
217Classical名無しさん:11/01/08 00:33 ID:sHAom.Sk
都市部に住んでる人が大多数だろうから
家の近くから見るにしても山まで出かけるにしても
それなりに安定して流れないと見る気にならないだろうし
家の中や庭から見られるなら突発を期待して見てたいけど
218Classical名無しさん:11/01/08 00:46 ID:0ORboqvc
都会って怖いな
219Classical名無しさん:11/01/08 01:24 ID:sHAom.Sk
というか1番怖いのは不審者扱いされかねないことかなあ
家の近くから見るとすると暗くて人気も少ない場所になってしまうけど
そういうところって過去に痴漢なりが出没してたりとかもありがちだし
下手すりゃ警察に怪しい目でみられかねない
220Classical名無しさん:11/01/08 10:04 ID:6.fiCjHQ
毎年突発がうわさされる牛かい座群なんか、日本じゃ梅雨の真っ只中
221Classical名無しさん:11/01/11 08:42 ID:GnMlae8.
梅雨じゃ無理だよな
222Classical名無しさん:11/01/13 11:16 ID:WTwf8Qiw
223Classical名無しさん:11/01/14 12:59 ID:.l1dD22E
星よ星たちよ
夜明けがきても私にだけは貴方が見える♪
224Classical名無しさん:11/01/15 21:48 ID:vgzOdI5Y
避難所に書き込めず…
225Classical名無しさん:11/01/17 10:47 ID:YAJv3ALI
orz
226Classical名無しさん:11/01/20 09:32 ID:cbd9Lp7g
☆彡☆彡☆彡


 旦~
227Classical名無しさん:11/01/22 03:21 ID:RvAXtGv6
本スレに火球報告が短い期間に続けてあるね、うらやましい
228Classical名無しさん:11/01/25 21:02 ID:.mSNZEZ6
来年、ペテルギウスが超新星爆発だって。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110125/Rocketnews24_68224.html

流星なんて見えなくなっちゃうね。
229Classical名無しさん:11/01/26 04:28 ID:lIv3HGvs
>>228
なんてこった!地球あっちっちなの!
230Classical名無しさん:11/01/26 04:29 ID:lIv3HGvs
つか本当に限界きてるんだね
ベテルギウス頑張り屋さんだなぁとしみじみ
231Classical名無しさん:11/01/26 05:38 ID:8QX4pp7.
>>228-230
同じ話が去年の1月頃にもNEWSになってたんだけど、
もう元記事がなくなってるのでその時の2chのスレ↓から引用すると
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263059341/

>>228の記事の
「いつ超新星爆発をしてもおかしくない状態」、「必ず近い将来爆発する」
というのは宇宙規模のでっかい時間の上の話で、

その宇宙単位での「近い将来」というのは
「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」という
予測の誤差の範囲も実にスケールのでっかい話なのですよw

でも明日かもしれないけどね (; ・`д・´)
232Classical名無しさん:11/01/26 05:41 ID:8QX4pp7.
>>228
あと、ちなみに「ベ」テルギウスね(^ー^)ъ
233Classical名無しさん:11/01/26 05:52 ID:y9aUSixE
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284382072/
天文気象板に専用スレがあるよ
234Classical名無しさん:11/01/26 06:03 ID:y9aUSixE
むしろ明日爆発してほしいな
普通なら生きてる内に出会えない天文ショーだし見たい
235Classical名無しさん:11/01/26 09:00 ID:lIv3HGvs
>>231
去年のニュース、ほんのり記憶にあるような気がする!
ベテルぎゅースに以外にも近い将来爆発するらしいとか、
大きな異変が予測されている天体は割と聞くから混同気味だw
地球(日本)にいて大規模流星群に遭遇出来るのも、ヒトの短い一生のうち数えられる程度だから、
「超新星爆発で太陽2個!夜がなくなるよ!」なんて超超ビッグ天体ショーを体感したいものだw
記事にも載ってたけど肩が一つ消えるのはめっちゃ淋しいけどね
宇宙って面白いね。凄いよ宇宙

>>233
だいぶ前だけどそのスレROMっていたよw
スレタイが神掛かってて凄まじいインパクトを受けた
あと、「リゲルかわいいよリゲル」みたいなひたすらリゲルを愛でるスレも面白かったなぁ
236Classical名無しさん
>>231
> 近い将来に爆発=数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない
おまけにすでに(何百年も前に)爆発していて
今地球からは見えているのに実物はもう存在していなかもしれないという・・・
640光年ならではの現象・・・面白いね