【鱸】荒川シーバス&荒川・入間水系【バス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1荒川代表者
こちらは荒川でのシーバス&荒川・入間水系でのバス釣りについて語るスレ。

☆☆☆このスレのルール☆☆☆
>>950を過ぎたら誰か新スレを立ててください。
・特定のコテハン叩きは荒れる原因となるので禁止。嫌なコテがいたらNGにしてシカトしよう。
・荒らし&頭のおかしな人は徹底的にスルーしてね。
・みんな仲良くすること。
・立入禁止の場所で釣りをするのは、逮捕され得るのでやめましょう。。

関連
【糞コテと】荒川・入間水系30【愉快な名無し達】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1287820724/l50
【川】荒川シーバス情報【鱸】参十
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1287149735/l50
2荒川代表者:10/10/23 18:27 ID:mjoKDtJQ
バススレとシーバススレが共に荒れているために立ち上げたスレッドです。
ここではバスの話もシーバスの話も両方OKなので仲良く進めて行きましょう。

みなさん宜しくお願いします。
3こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/23 18:52 ID:GMRta9uE
>>1 乙です!

ちなみに、俺、荒川水系の魚うpすることすら少ないと思うけど
なんとなくここに居させてもらうねw
4shima ◆Dw200eX/tg :10/10/23 18:55 ID:CRm1iBvI
>>1
スレ立て乙です。
バス板の人が立てたの?
シーバススレは既に避難所立ってますよw
5こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/23 18:58 ID:GMRta9uE
つーかここ釣り板じゃないのかw
孤独死するかもしれないな俺w

>>4 じゃあシーバスの人は来ないかな?そりゃちょっと残念。
6shima ◆Dw200eX/tg :10/10/23 19:05 ID:CRm1iBvI
>>5
避難所はもうすぐ埋るのでシーバスの人達も来ると思いますよw
7こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/23 19:05 ID:GMRta9uE
ん、時間なんでまた明日!
ちなみに、俺への叩きは構わないんでここ見たらなんか書いてけYO!
8こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/23 19:07 ID:GMRta9uE
>>6 いいね!なんかクラス替えみたいでw!
じゃ、また!
9奈場井 ◆NAVAIq0VBk :10/10/23 19:14 ID:wMd6X8II
>>1乙!
やっぱ今日の夜から行くわ!
今から近くの釣り具店でジャイアントドッグX買ってくる!
10shima ◆Dw200eX/tg :10/10/23 19:50 ID:CRm1iBvI
仕事でも行って来るとしようかなw
また明日!
11神崎 ◆KANZAKIo.M :10/10/24 00:15 ID:Ws40nDLY
>>1 乙!
釣り板とバス板のコラボか?w
12こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/24 10:43 ID:V4c1ynMw
おはよさん

>>9 ジャイアンと犬エックス!トップでシーバス釣りたいなぁ…そしたらやっぱ夜なんかなぁ

>>10 これから釣りの人の後に書き込むには辛すぎる話だなぁ…乙w

>>11 人見知りの神埼さん!初コラボっすねwでもさ、シーバスの人はバス情報あると思うけど
バスの人はシーバス情報持ってないと思うんですよ…俺もそうだし。
それがちょっと肩身が狭いというか…
まあ、ツラの皮厚くしていますけどねw

来週、荒川じゃないけど東京湾行くんでもし釣ったら報告します。
あっそうそう、昼間の場合は写真うpしちゃいけないみたいな暗黙のルールってあるのかなw?
13神崎 ◆KANZAKIo.M :10/10/24 19:25 ID:Ws40nDLY
>>12
お初です。
自分はバスの知識が全くなく、シーバスの外道で釣れたって事くらいですかねw
どっちかと言うと海の方が好きなので、川はシーバス以外さっぱりですw
14奈場井 健二 ◆NAVAIq0VBk :10/10/24 19:57 ID:QyhlAy1.
>>12
こんばんわ!
ナブラが立っていたら朝でも夜でもトップでわりと早く喰ってくることが多いですね
ただドッグXはラトル音が大きいのでスレるのも早く時合が大切だと思います!
自分の場合はトップやる時は捕食音とシーバスがルアーを弾き飛ばす勢いで出てくるのが目で見えるのがすきなので
早朝のナブラ立っているときに投げることが多いですね!
ただミスバイトも多いですがwww
15こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/25 12:48 ID:P1/1VeVE
>>13 なるほど…お互い相当絡みづらいっすねwまぁここは…避難所みたいな扱いで
いいと思うのでその時はよろしくです!
あと、ここにもスレチな魚とか荒川以外の魚もうpしちゃいますが…俺、他に行くところがないので
勘弁してねw!

>>14 ナブラとか憧れですわw淡水じゃなかなか…でもこないだ琵琶湖に行ったときはアユ玉が
ナブラになってて激アツでしたね!釣れなかったけどw!
ああいうパニクった魚ってなんでああ捕食が下手なんだろう。そのときだけは
俺じゃなくてお前(魚)が下手なんだからな!って水面に向かって叫んじゃいますねw
16荒川代表者:10/10/26 01:22 ID:nutP6236
>>15
一応、荒川スレって事にしていますが、スレチでもupすれば話が盛り上がると思います。
昼も夜も関係なしにupしちゃってください。
まだ他のコテハンさん達が来てませんが、楽しいスレにして行きたいと思ってます。
他に質問等ありましたら気軽にどうぞ。


17神崎 ◆KANZAKIo.M :10/10/26 12:30 ID:Vj1/iw.g
>>16
荒川以外にも釣り行ったりするから助かるわww
まだ場所は未定だけど今週も行くからレポするよw
18こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/27 19:02 ID:EVmmTkfY
荒川の秋ヶ瀬堰下って昼間でも釣れるもんですか?
いわゆる最上流部っていうんですかね?
19Classical名無しさん:10/10/30 05:22 ID:y1UGEDSE
…こっちは誰もいないんか。

正直、本スレ(バス板)の方はわけわからん名無しがキモくて見てらんねーわ。
20がーくん ◆TKSVOBJP0Y :10/10/30 10:18 ID:VaXvTHnw
じゃあ、此処で雑談すっかw
>>19
ところで、荒川って冬でもシャローで釣れんの?
釣れるにしてもディープ隣接んとこ?
てか、上流はあぼーん?
21こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/30 12:44 ID:aLobuA2c
荒川じゃないけど冬に川で釣ったスモールはシャローともディープともいえない
場所でした。具体的には2.5mくらい。
環境は入間川に近い感じのところです。だから、結構上流でも釣れると思うんすけどね…

つーかがー君、マジでやる気なんだね!?
22がーくん ◆TKSVOBJP0Y :10/10/30 13:39 ID:VaXvTHnw
あたりまえじゃw

俺はバサーだと何度(ry
23こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/30 15:09 ID:.Mks3YUk
そうだったw

ちなみに三島ってレンタルボートはあるの?
すげー気になってます
24Classical名無しさん:10/10/30 17:02 ID:fR3DoDuw
>>20
冬のシャローはちょいと厳しいと思うよ
暖かい日が続けばシャローにも出てくるけど、やっぱ確率は低いね
25Classical名無しさん:10/10/30 23:01 ID:Pdx4Bmc.
がーくん教えて

ストラクチャ―じゃなくてデイゲームで遠投できるところ
26がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/10/30 23:11 ID:r7DaNyPI
>>24
やっぱ、ディープに隣接したとこを主に回遊してるってことかね?


>>23こてんぐん
三島はボート屋あるけどヘラ師にしか貸さないね。
27がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/10/30 23:13 ID:r7DaNyPI
>>25
今なら、浦安逝きなよw
爆ってるぜww
28Classical名無しさん:10/10/30 23:20 ID:Pdx4Bmc.
浦安かぁ 
近場じゃないかなあ?
やっぱボートしかないのかなあ?
29がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/10/30 23:23 ID:r7DaNyPI
>>28
いや、オカから釣れるよ。
てか、ホームは多摩川?足は何?
30Classical名無しさん:10/10/30 23:28 ID:Pdx4Bmc.
原付でホームは多摩川河口

ちゃんとした海で遠投して釣りたい
31矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/10/30 23:59 ID:QBHK/KlE
>>18 バス、シーバス共に釣れるが常に人はいるので、
魚が着くピンポイントを攻めるのは無理。

それなら別の場所を探し見つけた方が得策だし釣果も上がる。
32Classical名無しさん:10/10/31 07:14 ID:WUwk.2qM
冬の荒川は岸から2メートル以内で釣ってる事が多いよ俺はね。
33こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/10/31 11:33 ID:WbV3WIRA
>>26 そうなんだ…ゴムボートならあるんですが大丈夫ですかね?

>>31 まじすか。行こう行こうと思って行かない場所だったんで悩みますが…
ひとまず行ってみることにしますわw

>>32 バスだよね?俺もテトラ帯なら岸から2m以内多いなあ。
んでもサイズが40止まり。45うpとなると別のメソッドが存在すると
考えてるんだけどなかなかたどり着けません。
34こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/02 19:16 ID:0feDfITo
本日のシーバス釣果

東京湾5:00〜9:00 荒川〜羽田空港〜お台場付近まで
最高60cmを頭に13本 ave.50cmです
http://imepita.jp/20101102/686810

ビーフリ、ワンテン、レンジバイブがメインでした
湾全体に濁りが入ってて前日まで釣れてたランカーがさっぱりいなくなってる、とのことです

でも楽しかったっすw
35がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/02 19:21 ID:fYuEAwqA
最大は何で来たの?
ワンテン?
36こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/02 19:37 ID:0feDfITo
がー君、その通りワンテンです!

ワンテンのダートはんぱないね。カッケーねw

ひとまずまた明日ね!
37こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/03 11:51 ID:7tZkIXu2
おはよさんでーす

俺の連れも初シーバスで10本、やはり最大は60cmでラパラCD9かCD7だったと思います。

しかし昨日、荒川の河口少しやったけど流れがすごい。
増水の影響もあるけどいつもだいたいこんな感じって言われた…
ストリームゲーム専門の人ってすごいと思った。

参考までに、2,3日前までボートで釣れてたランカーはちょい沖のハンプ(11m→5mくらいのブレイク)か、
羽田空港の新しい滑走路?の壁だったそうです。
38Classical名無しさん:10/11/03 14:22 ID:1JTEhlg6
ども、こてんぐの筋の者ですw
http://imepita.jp/20101103/514040

ルアーはCD9のアワビ貼りです☆
39こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/03 16:09 ID:id69phpQ
>>38 そんな魚しか写真撮ってなかったのかよw!
40がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/03 17:50 ID:mtw0sB76
>>38
てか、渋いチューンのルワ使うねぇw
状況さえ良好だったら爆ってたよソレww
41がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/03 17:59 ID:mtw0sB76
>>37
浦安のスタジアム前もやった?
ってか、残念だったねぇ。
日曜日まではホントに飽きるまで釣れるって言ってたヤツ居たから安心してたんだけど。
数が出たのはD滑走路脇かな?
もしかしたら、群れが移動しちゃったのかもしれないね。
42こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/03 18:45 ID:YQTn79iY
>>38 がー君の褒め言葉に嫉妬w!

>>41 浦安行けるか聞こうとしたんだけどなんか東京の許可証?だと千葉や神奈川には
入れないみたいなこと言ってたんですよね…。
数が出たのもサイズも滑走路脇(なんかでっかいクシみたいな壁)がよかったっす。
なんで解んのよw!
群れが移動しちゃったかもしれないとも言われたよ!なんで解んのよw!
43矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/03 19:13 ID:kNj.QxBU
>>37 縦の釣りでは魚本来の引きの強さは体感出来ないと思う。
次のステップはショアだね!

今日友人が超特大型にPE1.5号25lb、リーダー30lbぶっちぎられた。
ステ兄は70うpの良型釣ったし。

あっ?俺?・・・聞くなよw
44Classical名無しさん:10/11/04 06:35 ID:kCv9Ik.M
がーくんアリガトー☆
そっか状況が悪かったか…
いやでも4時間で10本なら俺的には大満足っすw
超楽しかった!
財布は落としたけどね。ハハッ…

ショアも楽しそうっすね!
船に慣れてなくて実は結構怖かったし☆

写真は撮るの忘れてたよ。
でも俺が釣った中ではデカい方なんだぜ!
45こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/04 10:13 ID:0ECxjOeo
>>43 ジュンちゃん乙!

もう次のステップ!?ショアは難しいんだろうなあ…つか、ボートがイージーすぎるのかw
なんかこう、もうちょっとシーバスの喰ってくるスピードとかシチュエーションとか
見えてきたらショアに行ってみようかな…と弱気な俺ですw

あとぜひ友人のリベンジをやったって下さいよw
秋は良型が出やすいんすかね?
46がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/04 19:50 ID:W8eblP6I
東京のガイド船は他県に逝けないんだ?
これはますますキャプテンサブの有り難みが判るなw
47こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/05 16:19 ID:p87swY3M
キャプテンサブ怖いっすよw!
これが江戸っ子気質なんだろうなって考えたら楽になりましたがw
悪気がないってかこれくらいが普通なんだろうなってね。
48矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/05 16:28 ID:AIGIfG3c
>>45 ボートがイージーなんじゃ無くて、がー君の云う様にガイドが優秀なんだと思う。

>>46 初めて知ったよ。
でも荒川河口には行けるね!


49こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/05 17:50 ID:p87swY3M
>>48 あっ失礼!確かに自分でボート借りて「はいどーぞ」って言われても
釣れる気がしないですわ。

しかし…別の知り合いにシーバスの話をしたらやりたいやりたいってんでまた今月
ボートやることになりましたw贅沢です。
50Classical名無しさん:10/11/06 19:34 ID:jZp0PnMs
PEブッチ切れの原因は品質じゃないと思うよ
51がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/07 03:02 ID:PP6AydpY
よし、こてんぐんの敵討ち完了w
D滑走路脇で大爆釣!
いくら釣ってもスレない、居なくならないww

初めは皆、型に押した様に45〜50くらい。
ただ、RBで開始から6投で6キャッチ、7匹目でバラしたとこでサイズアップをはかる為に"むしバズ"にチェンジ、が、全く反応無し・・・
"むしスピチャタ"にチェンジも反応無し・・・・・・
どーもプラグじゃないと食わなかったみたい。
そこで、小さいヤツのバイトを避ける為に烈波140をチョイス。
しかし、またまた弱い者イジメ状態に突入w
ショアラインシャイナーでも同じ。
隣でステルス兄貴がトップで60くらいの良型を捕ると、すかさずキャプテンも参戦してきてザラスクープで更にサイズアップ。

しかし俺はトップのルワ入れてない・・・
どうにかしようと、ナイトレイドをチョイスして沈めない様にスローに引いても反応無し。
そこでロッドを立てて沈めない様に表層早引きしてみると若干のサイズアップ&またしても入れ食いモード突入!

しかし、APECの為に徘徊してる巡視船3隻目にとうとうイチャモン付けられ、その場から撤収。
52がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/07 03:19 ID:PP6AydpY
つづき

スタートから2時間も経ってなかったので港湾部運河内を叩きに逝ったが、滑走路脇の爆釣の後では皆一様に気合い入らず1時間弱でストップフィッシング。

しかし、実釣3時間弱で船中60本程も捕れれば充分な釣果だったんじゃないかと思う。

まぁ、一つ心残りなのはジグ系を試せなかった事かな。
近いうちに又逝く!
53こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/07 11:37 ID:OWSAAVW2
がー君、トップ!?いいなあ…!
俺もローリングベイト入手できたんでやってみよ。
あとやっぱりトップも、早巻きのほうがよさげな感じなの?
54こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/07 12:29 ID:OWSAAVW2
あわわRBをトップで使うみたいになっちゃってるw
RBはRB、トップはトップねw
トップで釣りたい。
55Classical名無しさん:10/11/07 14:07 ID:V2QeG4Nw
この時期にD滑走路とかどんだけKYなシーバス船なんだよ。協定で自粛してるっていうのに。
56がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/07 16:15 ID:PP6AydpY
こてんぐん、トップはストップ入れてスローめにやらないと出なかったみたい。

とにかく、もいちょい色々やりたかったけど、手持ち武器が少な杉たね。
57がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/07 16:19 ID:PP6AydpY
>>55
煽りたいの我慢してジェントルなレスするが




船乗ってたらシバス船だと思うんじゃねーよ貧民が。
遊魚船じゃねーから、そんな知らせ来てねーんだよ。
58Classical名無しさん:10/11/07 17:25 ID:PJw08Ccg
がーくんの最強ルアーは?
59矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/07 17:45 ID:9kCpfsrE
>>56 お疲れ〜!そりゃ楽しいね。

お勧めの水面はエアスプラッシュ、表層ならテリフバレット9です。
お試しあれ。

60こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/07 18:03 ID:OWSAAVW2
>>56 スロー!?それって、ラージ狙うみたいにスロー?

あとね、浚渫船まわりとか、浮いてるもののまわりをトップで釣るとすると、
際をギリギリに狙うのと、すこし離して着水させるのと、どちらがいいと思います?
1.5mくらい沈んでるものの下に魚がいるとすると、あんまりギリギリに狙うと
魚から発見されない気がするんだよね…
あと、そもそもこれからの時期にデイゲームのトップはどうなのか。

うん、さっぱりわからんw!
61矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/07 19:52 ID:9kCpfsrE
>>60 ギリギリに狙うのは良いと思うが、
逃げ場の無い場所、逃げ場隣接の開いた場所に投げるか、
活性はどうかで全て変わってくるでしょう。

分からないなら色々試して経験値上げるしかないと思うよ。
俺もシーバス修行中だ!

62Classical名無しさん:10/11/07 23:15 ID:PJw08Ccg
> 542 名前:矛盾 ◆jsP5nvj3.c [sage] :2009/08/04(火) 23:34:49
> 俺のモチベーションが保てれば年間にスモール50うpなんて30本は捕れる。
> オマエラにそのスキルあるのか?w
> 下手糞は俺に絡むなよ。
63こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/08 10:48 ID:HhiLfKjE
>>61 あと水の透明度、とか?

俺まだボートで2回しかやっとことないけど、ボートだと試したことが
結果に結びつきやすい感じなので楽しいっすね。
いいときは喰う、悪い時は喰わない、みたいのがはっきりしてて、それがたまんないすw

川でも通用するように経験値上げとかなきゃw
64矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/08 16:21 ID:cWK007Rg
>>63 そそ、少し自信付けてからだね。
何も分からずリバーシーバスしてると魚居るのか疑心暗鬼になる。
やり始め、釣れない時の俺がそうだったww

>>62 ん?云い過ぎた感在るが、別にローカルなら驚かないと思うけどね。
釣行数6日で50うp3匹45うpは15本以上獲りましたが何か?w
65Classical名無しさん:10/11/08 22:54 ID:KU6s4Bsg
>>64
どれくらい釣りに行けるかで変わるけど、月6でそのペースだと30本はいかないね。
だってハイシーズンでそれでしょ?
釣る人は確かにそれ位釣れるから目安にはなるけどね。
また、川のポテンシャル的にムリがあるから、同じ個体を何度か釣るしかない。
66矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/09 09:10 ID:xZjwXlvQ
>>65  お前の文章は整然として見えるが、文法に特徴有り分かり易い。
俺に固執して何したいの?

バスは狙い方分かった時点で興味失せた。
やはり、結果の出ない至難な釣りが面白いと思うね。
今は埼玉発ストリーム荒川シーバス。








67こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 16:13 ID:IwIffIBU
荒川バススレの連投荒らし(どのスレにも出て来るやつね)が最近特にひどいので
こっちに誘導しました。皆様ご理解の程おねがいします。
68Classical名無しさん:10/11/10 16:50 ID:RRbG8w5Y
記念カキコ(笑)
69矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 16:59 ID:Xt09hurY
>>67 ありゃ〜真性のキチだから職も無く、2chで憂さ晴らししてるんだと思うね。

関わっちゃいかんと思うなぁ〜(笑
70こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 17:17 ID:IwIffIBU
>>69 ほんとすいません…。俺がスルーするぶんにはいいんだけど
他の名無しが感化されちゃうのが嫌でね…。
71矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 17:31 ID:Xt09hurY
>>70 別に気にしてない。
で、前にあの粘着をラウンジ板に誘導したが変わらんよ。
ID変えて自問自答、同じIDの奴は出てこないと。

嫌がらせの為なら自身汚れ様が糞を掴んで投げつけてくるタイプね。
そう、世の中で云うトコの池沼って奴w







72矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 17:44 ID:Xt09hurY
ん〜今日は丁度、潮も潮位も良いね。

久し振りに行こうかと思案中。
73こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 17:51 ID:IwIffIBU
>>71 なるほど。

ところでリバーシーバスってのは冬はどうしてるの?冬ってか産卵。
海に戻っちゃったりするんです?
戻るとしたら徐々に海水に慣れないといけないから下流のある地点にすげー溜まる
みたいなイメージなんですけども…
74こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 18:00 ID:IwIffIBU
>>72 19:00ごろが中潮上げ3分ってところかい!?
ちょっと勉強したけど知ったかだな俺w!
75Classical名無しさん:10/11/10 18:04 ID:rUxJFKnY
>>67
いいんじゃね。
76矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 18:06 ID:Xt09hurY
>>73 そそ、産卵で海に降りる。
海水に慣れると云う話は、諸説あり各個人でも意見は違うみたい。

で、運が良いと某所で何万匹と云う魚を見れるらしいよ。

77矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 18:10 ID:Xt09hurY
>>74 オイオイ、満潮じゃない?
78こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 18:19 ID:IwIffIBU
>>75 あり!なんか申し訳ないね。

>>76 さすがに産卵は海か…でも海水に慣れるかどうかは意見が分かれるのか…
どこどこから急に海水が濃くなるっていう場所がわかれば…って、そんなのとっくに
議論されつくしてるのかw

なにっ!?満潮すかw?俺はなにを見たんだw
79こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 18:21 ID:IwIffIBU
ほんとだ、満潮18:30ごろだった。
ただし!俺はまだ大潮と小潮の潮の早さの違いすら体感したことがない!
80矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 18:23 ID:Xt09hurY
>>78 県内の荒川だとタイドグラフより遅れるからね。

濃くなると言うか、河口に来る時点で浸透圧の調整出来てるって人もいるよ。
81こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 18:35 ID:IwIffIBU
>>80 ああそうか、それを踏まえて19:00で満潮ってことか!

んで、堰から河口までの間にそんなに急に塩分濃度が変わるポイントはない、ってこと?

なんか、エベレスト登山みたいにさ、一気に高い山の頂上までいかないで、途中途中に
休憩挟まないと危険ってイメージがあるんだよね…
82矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 18:40 ID:Xt09hurY
>>81 上流で2年やってるが解読不能(笑
何故かと云うと大潮の干潮でも釣れるから。

最近、相模湾に行ってるが、針錆びるの早い。
それを踏まえると東京湾奥は確かに汽水なんだと認識させられた。

83こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 18:48 ID:IwIffIBU
>>82 そっかー、いろんな人のいろんな説があると。
そうなると自分の経験則が大事だもんなあ。
人に聞いてばかりじゃかえって迷うのかな。

いろんな場所でやるってのもそのひとつですねえ。
84矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/10 18:50 ID:Xt09hurY
>>83 塩分濃度や楔は中流釣行してる人の方が詳しい。

がー君に聞くとまた違う湾全体を考慮した持論が出てくると思うよ。


85こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/10 19:06 ID:IwIffIBU
>>84 コケモモは標高何mから生えているか、みたいな問題に近いなあw
山全体を考えたり条件によって違うみたいなね。
そういう地域差を考えたりするのもおもしろいなあ。
さて、じゃあ時間なんでお暇します!
行くなら気をつけてねー!
86がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/10 19:56 ID:TKlDT12s
本スレ埋まってるがなww

で、塩分濃度?
気にしなーいw
てか、著しく違うとこでやんないし。
俺は、流れ=明暗(ここはケースバイケースで入れ代わる、てか複合がベター)>ストラクチャー>>>>>塩分濃度って感じかな。
87Classical名無しさん:10/11/11 00:36 ID:5Pb5l17A
海水は濃度がだんだん濃くなるんじゃない。
サーモクラインみたいに層になってる。
88矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/11 01:12 ID:AyyX1GBg
>>85 んー、面白いけど憶測と結果が伴わないからなぁー・・・

>>86 中下流で釣りしてると明らかに群れと呼べるモノに当たるんだよね。
で、そういう時上流では全く魚っ気無かったりと。
89がーくん ◆KgGxgBGE1Y :10/11/11 07:07 ID:veHZG6Bs
>>87
ほーう、で、干満によって層が上下するの?
んで、サーモクラインの下に付きやすいって感じ?
90Classical名無しさん:10/11/11 08:56 ID:vwNIBKUs

542 名前:矛盾 ◆jsP5nvj3.c [sage] :2009/08/04(火) 23:34:49
俺のモチベーションが保てれば年間にスモール50うpなんて30本は捕れる。
オマエラにそのスキルあるのか?w
91こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/11 10:12 ID:H.Ui2DXY
おはよさん

やったりましたわ!新河岸川!
ビーフリ78レッドヘッド
惜しくもフッコ止まりの58w
http://imepita.jp/20101111/356220

時間帯に恵まれたかw
>>91
DC使ってんの?

93矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/11 10:33 ID:oGZWH5/Y
>>91 乙乙。
どうだった?バスより引いたかい?
94こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/11 10:41 ID:6SPmX8Mk
>>86>>88 俺なんかは初心者としてハッキリと言わせて貰いますけどね、
いかに楽して釣ろうかと考えますよw
できるだけ魚の濃いところわかればいいなーなんてw
それなんで海水の境目なんかわかるとおもしろそうだなあと思ったわけなんですよね。
そう思った夜に上流で釣っちゃったんでなんじゃこりゃ、みたいなw

>>87 当然海水の方が比重が高いので下に行くんだよね?寒冷前線みたいな感じか…
じゃあ境目に近いほどレンジの概念が重要になってくるのかな…

>>92 DCじゃないよ。ミリオネア凛牙SLC。
95こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/11 10:47 ID:6SPmX8Mk
>>93 あり!っす。
バスの58を釣ったことがないんでわからないですが、めっちゃ引きました。ただそれを味わう余裕はなかったですw
足場がやや高かったんで12lbで抜けるかな?という不安ばかり。
でも感動しました。
96矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/11 11:03 ID:oGZWH5/Y
>>95 そう、それは良かった。

友人をボート連れて行ったらシーバスは大きさの割に引かないし、
簡単に釣れるからと止めてしまったので心配だったのだよ。


97こてんぐ ◆qtjbjlvsFA :10/11/11 11:56 ID:6SPmX8Mk
>>96 今のところ止める理由はないですねー。
ただシーバスのほうが釣りのスケールがでかいんで、
他の魚と同じモノサシで計らないように気をつけたいですね。
98Classical名無しさん:10/11/11 12:27 ID:srgbtRmk
矛盾さん、おはようございます。
こてんぐさん、おめでとうございます!
今日も行っちゃいますか!へらスズキ釣りに(笑)
99Classical名無しさん:10/11/11 13:07 ID:fBJsGP1w
で、その友人ネタを自分のブログネタの為に晒して叩くとか矛盾って精神病患者だな
100矛盾 ◆jsP5nvj3.c :10/11/11 13:38 ID:oGZWH5/Y
なんだー?こりゃまた糞投げかいなw