小沢首相 おめでとーごぜーます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /       \ \
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
       |.     (__人__)     | おめでとーごぜーます
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
2Classical名無しさん:10/09/14 15:23 ID:KE7mwBQ6
ヒャーップ
3Classical名無しさん:10/09/14 15:27 ID:gMmPJdPU
何がおめでとうだ。
犯罪者小沢一郎が日本の首相になったら日本の恥だ。
4Classical名無しさん:10/09/14 15:35 ID:T8Wu/UVI
ありがとう。
5Classical名無しさん:10/09/14 15:35 ID:SPGM4YQw
バブル崩壊後は恥ばっかだろ
6Classical名無しさん:10/09/14 15:39 ID:JhGJgsOg
(´・ω・`) ・・・
7Classical名無しさん:10/09/14 15:43 ID:gMmPJdPU
嫌われ者の国賊左翼の旗手小沢一郎。
引退しろ。
8Classical名無しさん:10/09/14 15:43 ID:j6Zk310A
小沢おめでとう!!
でよかったみたいじゃないか。
9Classical名無しさん:10/09/14 15:55 ID:3vY4zo1I
ありあとあーした
10Classical名無しさん:10/09/14 17:06 ID:zqyp8yKA
トロイの木鳩

           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / ⌒  ⌒   i )
       i  (・ )` ´( ・)  i,/   え?ぼくが小沢さんを支持したって言ったかなあ?
      l  (_人__)   |     
      \  'ー ´   ノ
       / /V▼V◎ヽ\
       |. |丶|.▲ | ./ l |
11Classical名無しさん:10/09/14 17:08 ID:1xX0ZTyw
小沢氏ね
12Classical名無しさん:10/09/14 17:15 ID:5OT.DvJI
さんきゅ
13Classical名無しさん:10/09/15 05:55 ID:Q3iFH4hM
もう鳩山も小沢も要らんよ。

あ、あと柔ちゃんも要らんよ。
14Classical名無しさん:10/09/16 16:26 ID:vOtDW5XY
ヤワラはタワラ
15Classical名無しさん:10/09/17 17:15 ID:BXKH9Z2M
谷は売国奴
16Classical名無しさん:10/09/19 06:41 ID:T6zc8owI
17Classical名無しさん:10/09/19 06:52 ID:s6qrnN7.
18Classical名無しさん:10/09/19 21:33 ID:0mg8Evr.
おめ
19Classical名無しさん:10/09/20 20:30 ID:1ZvbPEKs
アホだ
20Classical名無しさん:10/09/20 20:39 ID:sSRdQ5UI
ああん?
21Classical名無しさん:10/09/29 17:27 ID:rmrLMJ86
意気軒高 小沢一郎 北へ西へ体力消耗なんてウソ=@ゲンダイ・ネット
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/334.html

体力消耗なんてウソ 

 小沢一郎がすこぶる元気だ。民主党代表選に敗れて以降、東北に近畿にと地方に出かけ、精力的に動き回っている。
 菅首相は小沢が代表代行のポストを辞退した理由を、「『体力的にも消耗した』と言われた」なんて説明していたが、そんなのウソだ。小
沢はヤル気に満ちている。
 代表選後の10日間の小沢の行動を見ると、その気力、体力に驚く。
16(木)東京・新橋 小沢グループ会合でお酌して回る
 17(金)大阪・守口市 村上史好議員パーティー 
18(土)東京地検 4回目の聴取 
19(日)岩手・大船渡市 支援者親族の結婚式
20(月)八丈島で釣り(?) 21(火)八丈島から帰京
22(水)東京・築地 竹下元首相夫人の告別式。東京・赤坂 鳩山前首相、輿石参院会長と会合 
23(木)群馬・高崎市 三宅雪子議員パーティー 24(金)東京・赤坂 小沢一郎政経フォーラム
22Classical名無しさん:10/09/29 17:32 ID:rmrLMJ86
「岩手には朝、新幹線で行って、2、3時間滞在しただけで東京にトンボ返りの強行軍でした。
群馬のパーティーでは、三宅氏の後援者400人が着席スタイルで見守る中、
ZARDの『負けないで』に合わせて三宅氏と一緒に入場。

テーブル単位で全員と記念撮影に応じるサービスぶりで、小沢さんが退場する際には、
会場から『小沢、小沢』のコールが起きました」(現場にいたマスコミ関係者)
 24日の自身の政治資金パーティーでは、「前は静かにしていろと言われたが、すぐに騒いでしまった。
23Classical名無しさん:10/09/29 17:33 ID:rmrLMJ86
今度は本当に静かにして、自然体で充電期間にしたい」と挨拶しながらも、「天命が下るのを待つ。
その時は命を懸けて、お国のために頑張る」と意気軒高だったという。
 小沢に近い関係者がこう言う。

「検察審査会の決定が出る10月までは様子見の期間になるでしょうが、小沢さんはこれから代表選の時のように、
自分の政策を直接国民に訴えるべく、表に出て行く。小沢さんが好きな言葉は、『人事に尽くして天命を遊ぶ』。
天命に任せてただじっと待つのではなく、もっと主体的。捲土重来は必ずあります」

 菅政権が情けないだけに、小沢の出番は予想以上に早いかもしれない。

阿修羅掲示板
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/334.html
24Classical名無しさん:10/09/29 17:57 ID:rmrLMJ86
しかし小沢先生に総理ゆずっておけば良かったのに
スッカラ菅は2兆円無駄にするし、対中関係ボロボロにするし
もう勘弁してくれよって感じだ。小沢先生が総理になったらまず菅政権の
尻拭いから始めないといけない。
25Classical名無しさん:10/09/29 18:05 ID:rmrLMJ86
●小沢さんの国際評価
(アムステルダム大学教授カレル・ヴァン・ウオルフレン氏、「中央公論」より引用)

『小沢は今日の国際社会において、もっとも卓越した手腕を持つ政治家のひとりである。
ヨーロッパには彼に比肩し得るリーダーは存在しない。
政治的手腕において、そして権力というダイナミクスをよく理解しているという点でアメリカのオバマ大統領は小沢に及ばない』
26Classical名無しさん:10/09/29 18:07 ID:rmrLMJ86
●小沢演説(民主党党首選演説会より一部引用)

「私には夢があります。役所が企画した、まるで金太郎あめのような町ではなく、地域の特色にあった町作りの中で、
お年寄りも小さな子供たちも近所の人も、お互いがきずなで結ばれて助け合う社会。

青空や広い海、野山に囲まれた田園と大勢の人たちが集う都市が調和を保ち、どこでも一家だんらんの姿が見られる日本。
その一方で個人個人が自らの意見を持ち、諸外国とも堂々と渡り合う自立した国家日本。
そのような日本に作り直したいというのが、私の夢であります。

日本人は千年以上前から共生の知恵として、和の文化を築きました。
われわれには共生の理念と政策を世界に発信できる能力と資格が十分にあります。

誰にもチャンスとぬくもりがある、豊かな日本を作るために、
自立した国民から選ばれた自立した政治家が自らの見識と自らの責任で政策を決定し実行に移さなければなりません。」
27Classical名無しさん:10/10/01 01:07 ID:yMm9v5O6
小沢氏、07年分の不起訴確定=陸山会事件、処分変えず−東京地検(時事ドットコム)
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/487.html

小沢一郎民主党元幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、
東京地検特捜部は30日、2007年分の収支報告書への虚偽記載について、
小沢氏を再び嫌疑不十分で不起訴処分とした。「不起訴不当」とした東京第1検察審査会の議決を受け、

小沢氏から4回目の聴取を行うなど再捜査した結果、関与を裏付ける新たな証拠はないと判断した。
 不起訴不当議決に対し検察が再び不起訴としても2回目の審査は行われず、
07年分に関しては小沢氏の不起訴が確定した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc
28Classical名無しさん:10/10/01 01:29 ID:M5bk57po
目袋
29Classical名無しさん:10/10/01 01:56 ID:y7/TXams
うんこ
30Classical名無しさん:10/10/01 11:42 ID:yMm9v5O6
2009年12月の小沢名誉団長による「長城計画訪中団」団事務総長・細野豪志が

「菅や前原と全然無関係に」、中国訪問、釣魚台迎賓館で戴秉国(タイ・ピンクオ)国務委員と会談。

翌日、フジタ社員3名釈放。

日本国首相・外務相・官房長官の3バカ出る幕なし。ぎゃはははは。

http://www.asahi.com/international/update/0930/TKY201009290583.html
31Classical名無しさん:10/10/01 18:27 ID:yMm9v5O6
特捜証拠改ざん:告発検事は計4人 前部長「根拠はない」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100930k0000e040048000c.html
32Classical名無しさん:10/10/01 18:43 ID:JkEt/Qjc
検事vs検事 文字どおりプロの戦いだなww
33Classical名無しさん:10/10/01 22:56 ID:yMm9v5O6
9月28日朝刊より  以下
 実刑判決確定で衆院議員を失職した新党大地の鈴木宗男代表に、今後の活動などについて聞いた。

ー受託収賄罪などの確定で、衆院議院を失職し、近く収監される心境は?
「議員バッジを外してもわたしは生涯、政治家だ。
繰り上げ当選する秘書の浅野貴博君が、私の声を代弁する。未決拘置期間が長いので、
収監は長くても1年5ケ月だ。夕刊紙のコラム執筆を依頼されている。獄中からもどんどん情報発信する」

ー大阪地検特捜部の主任検事が押収資料の改ざんの疑いで逮捕されたが?
「検察はこの主任検事や、上司だけの問題にしようとしているが、
東京・大阪・名古屋すべての特捜部の捜査に共通する構造的な問題だ。
(割り屋)と呼ばれる検事達は、誘導し圧力をかけながら調書を作る。
冤罪を防止するためには、取り調べの可視化が絶対必要だ。被疑者だけでなく、参考人も対象とすべきだ」

ー再審請求するのか?
「検討する。今後も裁判で検察と戦っていく」
34Classical名無しさん:10/10/01 22:57 ID:yMm9v5O6
ー菅政権をどう見る?
「市民運動家出身で有権者は(市民目線で政策を考えてくれる)と期待した。
しかし、消費税引き上げ発言や、米軍普天間飛行場移設問題を見てもまったくの官僚主導だ。
何のための政権交代だったか分からない」

ー先の民主党代表選では、小沢一郎元幹事長を熱心に応援したが?
「代表選出馬は成功だった。地方を見ると(笑顔を始めて見た)(きさくな人柄)と、
小沢さんに好印象を持った人が多い。この流れを大事にしてほしい」

ー小沢氏にアドバイスするとすれば?
「もっと情報発信すべきだ。40年以上の政治経験を若い政治家に伝えてほしい。
検察審査会は強制起訴はしないだろう。天が小沢さんに(さあ出番だ)と促す時が、遠からず来る」
35Classical名無しさん:10/10/01 22:58 ID:yMm9v5O6
ー新党大地の今後は?
「発足から5年。北海道では民主、自民両党に続くキャスティングボードを握っている。
歌手の松山千春さんは、私の公民権停止中に衆院選があった場合は(先頭を走る)と言ってくれた。安心している」

ー自民党の町村信孝元官房長官がくら替え出馬する10月24日の衆院北海道5区補選をどう戦う?
「民主党候補を全力で応援する。新党大地が協力し、
 いい戦いにしたい」

以上。
36Classical名無しさん:10/10/02 15:44 ID:r8ZuovOE
◆小沢一郎元代表は、「今度は本当に静かにしている」と宣言している手前、自らしゃしゅり出ることはできない。
それでも、29日、国会内で側近議員と会った際、「心配だ。大事にならなければいいが」(読売新聞30日付け朝刊政治面」=4面)
と中国船衝突事件の影響に懸念を示していたという。この言葉の意味は重く、本音では、自ら乗り出して解決に尽力したいという

一種の焦りの気持ちがにじみ出ている。何しろ、建設業界、とくにゼネコン、準ゼネコンと強いつながりを持つ小沢一郎元代表である。
「フジタ」との関係がどの程度のものかは定かではないけれど、
ゼネコン社員の生命が危機にさらされている以上、黙って見ていることはできないはずである。
37Classical名無しさん:10/10/02 15:48 ID:r8ZuovOE
細野豪志は、小沢一郎伝授の「中国パイプ」を活かし「フジタ」社員3人を救出、「政治家の交渉術」を磨いた
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/545.html
38Classical名無しさん:10/10/02 16:58 ID:l9ZJbBPM
パンダ:神戸が中国に4150万円 事故死の可能性高く - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101002k0000e040053000c.html
39Classical名無しさん:10/10/04 17:12 ID:rYt6clKA
強制起訴おめでとう
40Classical名無しさん:10/10/04 17:42 ID:Kiz9DNas
小沢氏石川氏の無実を示す土地登記簿画像発見 (太陽光発電日記by愛知・横田管工)
★阿修羅♪ >投稿者 亀ちゃんファン 日時 2010 年 10 月 04 日
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/705.html
41Classical名無しさん:10/10/05 15:03 ID:wgizJfsA
300. 2010年10月05日 14:26:25: QpQyuv4YsE
吉田繁實弁護士はどんな人?
2010年10月05日 posted by kriubist
冤罪製造弁護士?第五検審会の補助弁護士は過去に検察と裁判所の犬となっていた事実(弁護士解任)
http://ameblo.jp/kriubist/entry-10667834974.html

今回の補助弁護士は吉田繁實だが、この男は過去に弁護を担当する被告に弁護士を解任させられていることが分かった。
簡単にいえば、被告を弁護する側なのに、検察と裁判所と口裏合わせをし、被告に対して脅したり騙して検察有利に認めさせる行為を働いていたようだ。
なお詳細ないきさつは上記のサイトに書かれています。こんなひどい弁護士も居るのですね。
サイトの主より、拡散していただきたいとの要望がありますのでよろしく。
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/730.html

よしだこ〜〜wwwwwww
42Classical名無しさん:10/10/05 15:45 ID:wgizJfsA
2010年10月05日
小沢一郎を応援する

 小沢強制起訴の第一報から一夜明けてその報道を眺めてみると、検察審査会
の議決とそれをめぐるメディアの報道がいかに異常であるかがわかる。

 これは皆がよってたかって小沢を政界から追放する動きである。弱いものいじめの構図だ。
あらゆる政党、政治家、組織から自立して権力批判を書き続けている私であるが、

今度ばかりは小沢一郎を全面的に応援したくなった。
それにしても検察審議会の議決が国民の声だと繰り返すメディアは悪質だ。
異議申し立てを行なった人物が在日特会会長であることには一言も触れず、
平均年齢30歳という審査会のメンバーの議決を国民の声と決めつける。

確かな物証が無く状況証拠だけで判断する事が冤罪を産むとあれほど検察批判を
してきたメディアが、小沢に限っては裁判で明らかにすればよいと豹変する。
43Classical名無しさん:10/10/05 15:48 ID:wgizJfsA
いくら裁判で無罪になったところで起訴されれば罪人扱いだ。
それが世間の目というものだ。自分がその立場に置かれてみたらどうか考えればいい。

無罪になったところで失うものははかりしれない。そんな人権無視が小沢に限っては許されるというのか。
たかがザル法である政治資金規正法に違反した虚偽記載だろう。贈収賄ではないだろう。

皆がやっている事ではないか。まともに取り締まれば皆捕まる。仙谷なんか息子の事務所に政治資金を流していたではないか。
キャミソールを政治資金で買った大臣はどうした。議決が行なわれた日が9月14日だという。

 もし小沢が代表選に勝っていれば、それを使って「犯罪人を総理にさせられない」、と使う気だったのだろう。
国会が始まり、ベルギーから手ぶらで帰ってくる菅首相を待ち受けるのは予算や尖閣問題についての激しい追求である。

菅政権が行き詰まる事は必至だった。それを小沢国会にすりかえるためにこのタイミングで出したのだ。
小沢は離党も議員辞職もせずに裁判で無罪を勝ち取ると宣言した。大正解だ。それを全面的に支持し、応援する。
44Classical名無しさん:10/10/05 15:51 ID:wgizJfsA
その事によってメディアの小沢バッシングはさらに高まるだろう。世論調査を繰り返し小沢の不人気を煽り立てるだろう。
しかし心配はない。これ以上不人気になりようがない。残った支持者はバッシングされても小沢を支持する者ばかりだ。強固な支持者だ。

 それにくらべて不支持の世論は移ろいやすい。 バッシングばかりしている報道のおかしさに気づき始める。
小沢叩きにつられて小沢批判をする自分が嫌になってくる。

そのうちに本当の事が明らかになってくる。検察審査会の見直し論が必ず出てくる。
何よりも菅・仙谷民主党政権のボロがどんどんでてくる。小沢叩きをいくらやっても無策をごまかす事はできないからだ。
45Classical名無しさん:10/10/05 15:52 ID:wgizJfsA
円高は収まらず、経済悪化は解決できず、外交では日本の国益が失われて行く事になる。
菅・仙谷民主党政権が小沢に離党勧告を決めればそれを逆手にとって新党を作ればいいのだ。

 ついてくる議員は少ないかもしれない。しかし20人もいれば十分だ。
 強い結束の、選挙に強い者が20人もいれば十分に政局を戦うことができる。

 私が小沢一郎に一つだけ注文をつけることがあるとすれば、そこまでして何を
目指すかということを国民の前ではっきり明言する事だ。明言をするだけではなく文字通りそれを実行する事に命をかけることだ。

 それはなにか。私利私欲ではない。政策の実現である。脱官僚、脱対米従属、地方分権、そして平和外交である。
どの政党、政治家にも真似のできない弱者のための本物の政治を実現するのだ。それがすべてである。
http://www.amakiblog.com/blog/
46Classical名無しさん:10/10/05 17:01 ID:tLkyJXU.
円高を直ちに止める劇薬はあるんだよ。
47Classical名無しさん:10/10/05 17:38 ID:wgizJfsA
檀公善:「小沢殺すに刃物は要らない」が、ついに現実となった。「殺小沢」を許してしまった。日本の司法と民主主義は死んだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/752.html
投稿者 檀公善 日時 2010 年 10 月 04 日 20:19:55

10月4日、午後3時35分、テロップで小沢起訴を知った。日本の司法と民主主義は死んだ。怒りの震えが止まらない。
村木冤罪事件に端を発する検察への批判が高揚していることなどを理由に、東京第五賢察審査会は

陸山会土地事件に関与したとされる小沢一郎氏について、再度の「起訴相当」は出せないだろうという
何の根拠も無い憶測が流布されていた。実に危ないことだと思っていた。先の代表選においても、投票前一週間ころから

何の根拠も無い戦勝気分を煽る人たちがいて、浮かれた楽観的気分が、運動の詰めを甘くしたばかりである
そしてついに、そのような楽観論は、「殺小沢」に手を貸してしまったのである

検討すればするほど、調べれば調べるほど、思考すれば思考するほど、そして今回の議決を知れば知るほど
検察審査会は日本の法制度に潜む恐るべき「罠」であることが分かる
48Classical名無しさん:10/10/05 19:24 ID:2Fzs/MEc
これは検察の完全なる敗北ではあるが果たして小沢の敗北なのかどうか
検察審議会は有罪判決を出したわけではなく無罪を勝ち取る可能性が高い
そして裁判では小沢資金の不透明さより検察、特に前田主任検事のシナリオ捜査の無理のほうが出てくる可能性が高い

確かに小沢は起訴によって政治活動が困難にはなるが宿願の一つである検察潰しには一歩も二歩も前進したといえる
49Classical名無しさん:10/10/06 10:10 ID:Ev6Aa7TA
小沢おしまいだな
ざまあみろwww
50Classical名無しさん:10/10/08 12:34 ID:zlXR96J6
晒しage
51Classical名無しさん:10/10/08 17:10 ID:ffguYbhs
「永田町異聞」のkyo氏のブログ

検察審の欠陥をさらした小沢強制起訴議決
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10664176032.html
「検察審に知ってほしい小沢土地取引の真実」
http://ameblo.jp/aratakyo/theme-10009516204.html

政治に疎い人にも判り易いです

小沢氏強調…離党も、辞職も…ない!
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20101007-687804.html

いいぞイチロー
52Classical名無しさん:10/10/08 17:26 ID:ffguYbhs
●『犯罪捏造集団=検察の企み 「小沢起訴」を打ち破る』 YouTube動画
 この動画は限定公開です。

http://www.youtube.com/watch?v=VrA9ajh3eK8&feature=player_embedded 
53拡散希望:10/10/09 18:38 ID:jyL.n2Vs
(転載貼り付け開始)

【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】

企画者: 岡本 啓一
提出先: 民主党代表 様
開始日: 2010年10月08日
私達は小沢一郎議員の無罪を信じております。
10月4に第5検察審議会の出した強制起訴という結論は法として尊重しつつも、推定無罪=「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」という近代法の基本原則に基づいて、有罪が確定するまでは小沢一郎議員を支援していきたいと思います。

私達は、推定無罪の原則に則って、小沢一郎議員の民主党議員であるという地位を保全し、除名や離党勧告が執行部によって行われない事を強く望みます。

(転載終わり)

http://www.shomei.tv/project-1619.html

みなさんご協力よろしくお願いします!
54Classical名無しさん:10/10/10 16:38 ID:iOp1EqeE
小沢一郎の「宣戦布告」を断固支持する。「政治記者」の逮捕はありうるか? 文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20101008/1286488946
2010 年 10 月 08 日

小沢一郎の「宣戦布告」を断固支持する。検察の次に「小沢爆弾」が炸裂するのは「マスコミ」だろう
朝日の○○や時事の○○、毎日の○○等、新聞やテレビの「政治記者」の逮捕はありうるか?
小沢一郎が、「検察審査会」による「起訴相当」議決後、昨日はじめて取材に応じて「議員辞職も離党もしない」と断言し
検察やマスコミに対して「宣戦布告」したようであるが僕は、この「小沢一郎の宣戦布告」を断固として支持し、支援していきたいと思う

さて、小沢一郎に対する不当な、根拠なき司法による人権侵害、あるいは新聞・テレビによる出鱈目な人権侵害が繰り返されているが
しかし繰り返されれば繰り返されるごとに、敵は、小沢爆弾ともいうべき「大反撃」に襲われ、次々にその正体を暴露され
天下にその悪徳の構造を曝す羽目になり、当然ながら大恥を晒すことになる運命にあるようだ
55Classical名無しさん:10/10/10 16:39 ID:iOp1EqeE
今回の小沢事件は、当初、「検察と小沢の権力闘争」あるいは「最終戦争」と言われていたが、その結果は
確かに小沢も傷ついたかも知れないが、小沢以上に、検察は、身内の検察内部から逮捕者が三人も出たことや
検事総長辞任も囁かれるなど、組織自体が自爆状態に追い込まれるというわけで、深く傷ついている
56Classical名無しさん:10/10/10 16:39 ID:iOp1EqeE
つまり、「検察と小沢の権力闘争」は、最終的には、小沢の完勝と言うべきだろう敵は検察だけではない。
小沢事件によってわれわれは、日本に対する米国の植民地支配の実態
そしてマスコミや官僚の組織ぐるみの従米属国的な構造、そしてネット右翼に象徴される無知故に米国やマスコミの奴隷となり
走狗となっている反動勢力の実態・・等が、国民の知ることとなったと言うべきだろう。言い換えれば、「政治家・小沢一郎」は

総理大臣にならなくとも、すでに「政権交代」を成し遂げたことを皮ぎりに、「検察と権力闘争」に勝利するなど
「対米自立の独立戦争」に向けて、次々と検察等の反動勢力に勝利していると言うべきである小沢こそ、身を犠牲にしながら、
日本の「対米自立の独立戦争」を勇敢に闘い続け、文字通り「国民的英雄」「日本独立の父」となりつつあると言わなければならない
57Classical名無しさん:10/10/10 17:08 ID:x4CjZtvU
>>56
残念だがお前達朝鮮人の思い通りにはならない。
良識ある保守層は小沢のような奴を支持しない。
保守層が支持しない以上、今回の件から逃げれた所で、いずれ潰されるだろう。
そもそも皇室を自らの権力誇示に利用した小沢をー保守層が不快に思っている事を理解しろ。

そして資金問題を説明せず逃げ回る小沢を国民は支持しない。
“やましい事”が無いなら説明出来るはずだ。しかし逃げ回るだけ。
説明出来ない時点で、やましい事が無いと言う主張が疑われる。

日本人を舐めるのも大概にしておけよ朝鮮人。
58Classical名無しさん:10/10/11 20:38 ID:K9uWR1eE
小沢よ、まず朝日新聞の『星浩』を「名誉毀損」と「人権侵害」で告訴せよ。 文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20101010/1286641477
2010-10-10

朝日新聞の小沢潰しを狙った小沢一郎バッシング報道とその出鱈目な記事に含まれる政治的悪意は目に余るものがあり
中でもまずいつもニヤニヤ笑いながら滔々と小沢一郎罵倒を繰り返す星浩という政治記者を
おそらく小沢一郎にとって本意ではないかもしれないが告訴すべきである

われわれ一般読者にとってもはたして朝日新聞のような客観性のない恨みつらみのこもった
誹謗中傷と個人攻撃の記事作りが何処まで許されるものなのかどうか法廷の場所に引き摺り出して「黒白」をつけてもらいたい
もし、小沢一郎の無罪と冤罪が確定した暁には、彼等はどのような責任の取り方をすべきなのかそれとも書き放題、やり放題で
59Classical名無しさん:10/10/11 20:39 ID:K9uWR1eE
「後は野となれ山となれ」ということなのか。マスコミや特定の政治記者を告訴することは「検察」や「検察審査会」の動向に便乗して
政治家小沢一郎の政治的失脚を狙って犯罪者扱いしその上に議員辞職や離党勧告を煽動するかような記事を書き続ける以上
つまりマスコミや政治記者も小沢一郎にとって「政敵」グループの一員であることは明らかである以上避けて通れるものではあるまい

朝日新聞や星浩は検察と連携していると同時に小沢一郎失脚を執拗に狙って
検察や検察審査会への告訴を繰り返しているとか言われている「在特会」なる右翼過激派グループとも連携していると見ていい
朝日新聞や星浩は「在特会」なるものの正体を知りながら、つまり右翼過激派グループとして
60Classical名無しさん:10/10/11 20:39 ID:K9uWR1eE
反社会的な行動を繰り返していることを知りながら、けっしてそのことには触れようとせず、あたかも
健全な市民団体であるかのように報道し続けている。朝日新聞や「星浩」が
決して在特会とその代表と言われている「桜井某」の素性と実態に触れようとしないのは

言うまでもなく「小沢一郎失脚」という政治目的が、彼等と一致しているからである。したがって、小
沢一郎は、朝日新聞や「星浩」を告訴することによって政治的にも法的にも、彼等と対等の立場に立つべきである
それが、小沢一郎が目指すはずの政治改革と対米独立への大きな一歩となるはずである

61Classical名無しさん:10/10/12 00:14 ID:8duHn02s
小沢一郎応援の署名活動 3日目・新宿駅南口


本日は、いい天気になりすぎた。

雲切れひとつない、すばらしい晴天で、猛暑が瞬発的に舞い戻ってきたようだった。



13時ちょうどに新宿駅南口に到着すると、主催の岡本さんは、シャツの襟元に大きな汗染みを浮かべて、洗顔したてのようにびっしょりだった。

きょうはキツいっすねー、と互いに言い交わして配置についた

(続き)
http://rickoshi001.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/10/post_ec54.html
62Classical名無しさん:10/10/12 17:14 ID:8duHn02s
●検審「起訴議決」で小沢氏に辞職を迫るメディアの不見識(1/2) 週刊金曜日 10月11日(月)15時58分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101011-00000301-kinyobi-soci

●ジャーナリスト、魚住昭氏
「検察審査会の結論(起訴議決)はどうってことない、というのが私の正直な感想です。政治資金規正法違反といっても、

土地売買の収支報告書への記載が年をまたいでいただけだし、登記日を売買完了日と考えると違法ですらない。

そんなことまで小沢さんが指示しているのでしょうか。弁護士がしっかりしていれば結論は無罪となるでしょう。

検察が起訴しても判決が確定するまでは推定無罪が原則。

検察が起訴できないと判断した小沢さんの事件ではさらに無罪となる可能性が高いのに、

小沢氏を批判するのは法の趣旨を理解していない言論だと思いますね」
63Classical名無しさん:10/10/12 17:14 ID:8duHn02s
●元東京地検特捜部検事の郷原信郎さん(弁護士)

「政治資金規正法の解釈自体がおかしいのではないでしょうか。

第一義的に虚偽記載に問われるのは会計責任者です。小沢さんが罪に問われるには、

明確な関与や指示がないといけない。そこがはっきりしないから検察は二回にわたって不起訴としたのです」
64拡散してください:10/10/12 21:12 ID:8duHn02s
「小沢一郎氏の議員としての保全を求める署名」協力を、ブログに貼り付けてください。
☆いわゆるブログツールです☆

以下タグ:<>を半角に直して使用してください。

<b><font size="3"color="red">本当の独立へ!</b></font>
<a href="http://www.shomei.tv/project-1619.html"target="_blank"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20101012/01/new-hopper/7b/29/j/o0159023910796462597.jpg"border="0"></a>
65Classical名無しさん:10/10/14 11:28 ID:fo4dOH02
第五検察審査会の二回目の議決は、その犯罪事実が告発事実と異なっている。これは本当に恐ろしいこと。
民主党 中塚一宏ブログ
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/476.html
日時 2010 年 10 月 13 日

due process of law
第五検察審査会の二回目の議決は、その犯罪事実が告発事実と異なっている。これは本当に恐ろしいこと。

告発されていないことまで、犯罪事実となり、強制的に起訴されるなら、だれだって被告人となる可能性がある。
政治に限ったことではありません。

まったくの事実無根であっても、捜査を受けた上で不起訴となり、その不起訴案件について検察審査会が二度議決すれば、
強制的に起訴となってしまう。

これは小沢氏に限ったことではない。だれだってそうなるかもしれない。日本国憲法第31条では、「何人も、
法律の定める手続きによらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない」とある。

due process of law(法に基づく適正手続き)が踏みにじられるかどうかの、大問題。負けられない。
66Classical名無しさん:10/10/14 11:44 ID:fo4dOH02
小沢氏支持鮮明に、1回生議員が再結集図る
読売新聞 10月14日(木)10時24分配信

 民主党の小沢一郎元代表を支持する当選1回の衆院議員で作る「一新会倶楽部」は13日、国会内で会合を開き、
所属議員や活動趣旨を明確にした新たなグループとして再結集する方針を決めた。

 小沢氏支持の会としての位置づけを明確にし、政治資金規正法に基づく政治団体として届け出ることも検討する。

 会合には中心メンバーの約15人が参加し、新グループの代表世話人に石井章衆院議員を選出。
今後、定期的に政策勉強会などを開いていく方針などを確認した。

 新グループには約50人が参加の意思を示しているといい、「一新会倶楽部」の名称変更も検討する。

 19日にも全体会合を開き、具体的な運営方針などを協議する予定だ。

 これまでは定期会合もなく、所属もあいまいだった。メンバー
67Classical名無しさん:10/10/14 11:45 ID:fo4dOH02
メンバーの1人は「まず小沢氏を支持する議員で結束し、中間派に支持を広げていく」としている。 最終更新:10月14日(木)10時24分

68Classical名無しさん:10/10/14 18:29 ID:gCDba05s
悪あがきだな
69Classical名無しさん:10/10/14 20:57 ID:z/g.o53k
≪≪そうだったのか!リチャード・コシミズの学べるニュース≫≫

何故、メディアは執拗に小沢を責め続けるのか?
何故、新聞とネットの世論調査は全く違うのか?
何故、民主党には2つの顔があるのか?
何故、小泉竹中政治は日本経済を破壊したのか?
何故、右翼なのに日本人ではなく朝鮮人が多いのか?
何故、オウム事件・9.11事件の黒幕が同一人物なのか?

■■リチャード・コシミズ【正しいニュースの読み方】静岡沼津■■  (連続再生)
http://www.youtube.com/watch?v=hUyaj-_pDLk&feature=PlayList&p=103CF7B14BDA2232&index=0&playnext=1

70Classical名無しさん:10/10/15 07:50 ID:mxLDE7iQ
検察・司法はチンピラ以下だ(読後感)。今週の週刊朝日は必買だ!(日々坦々)
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-date-20101013.html 
2010?10?13(水) 10:52

検察・司法はチンピラ以下だ(読後感)。今週の週刊朝日は必買だ! 

今週の週刊朝日(10/22号)は永久保存版並で必買である!

『検察騒乱罪』として特集は、どの記事も保存しておく価値がある。

まずはトップ記事
◆≪「小沢起訴」は無効である―検察が捏造した「政治とカネ」≫

リード文
≪この国は、いつから法律ではなく感情で人を裁く国家になったのか。
察審査会の2回目の議決を受け、民主党の小沢一郎元代表(68)が政治資金規正法違反の罪で「強制起訴」されることになった。

しかし、本誌が再三指摘してきたように、これまで「政治とカネ」というあいまいな言葉で語られてきた
小沢氏の“犯罪”は、検察がつくり出した妄想でしかない。≫
71Classical名無しさん:10/10/15 07:52 ID:mxLDE7iQ
この中では、東京第五検察審査会の議決がいかに酷いものがを、各界識者が解説している。
たとえば、上脇博之教授(憲法学者)は、

≪「なんて感情的な議決所だろうと驚きました。何の直接証拠もないのに起訴すべきと判断し、
その理由について『国民は裁判所によってほんとうに無罪なのか、有罪なのかを判断してもらう権利がある』とある。

こんなことがまかり通れば、有罪を立証できる確証がなくても、なんだか怪しそうな人はとりあえず、
裁判の場に引っ張り出せということになってしまいます」≫

とコメントしている。

また、自らも証券取引法違反の罪に問われた、公認会計士の細野裕二氏は、
議決で4億円の借入れに対して不合理、不自然としていることに対して次のように指摘している。

≪「まさに邪推に基づく妄想というべきです。事業者であれば、いくら預金でまかなえても、
運転資金が枯渇する恐れがある限り、手元に現金を残しておきたいと思うのは当然。
72Classical名無しさん:10/10/15 07:52 ID:mxLDE7iQ
そんな常識的な借り入れに対して『利息分を損してまで借り入れするのはおかしい』というのは言いがかりです」≫
江川紹子氏は「推定無罪」について次のように指摘している。

≪「メディアのなかには『推定無罪と言っても、不当逮捕された村木厚子さんは、
無罪が確定するまでの1年3ヶ月、休職した。小沢さんの休職すべきだ』など、とんでもないことを言い出すところもある。
むしろ、村木さんのような人を一人も出さないためにどうすべきか、ということを議論すべきなのです」≫

この記事だけでも、今回の東京第五検察審査会の議決が、いかに出鱈目であるかがよくわかる。

小沢氏をターゲットにして、手始めに西松建設からの違法献金があるのではないか、
今度は水谷建設からの闇献金があるのでは、今度は片っ端からゼネコンを強制捜査して、それでも何も出てこなかった。

それでこの陸山会で記載ミスという多くの議員が修正してきた形式的なミスを、
いかにもマスメディアを使って大疑獄のように喧伝してきた。
73Classical名無しさん:10/10/15 11:22 ID:ISwVb3as
自民党政権には厳しかったのに、身内には甘いな

まぁ野党時代や薬害エイズのパフォーマンスの時からナルシストの菅直人は嫌いだったけどなw
74Classical名無しさん:10/10/15 15:51 ID:hSG3/l6k
「政治と金」という言葉が曖昧で、検察の妄想なら、田中、金丸を批判していたマスコミは何だったんだ?

嫌いだったから批判して、支持しているから擁護するマスコミは公平で、正しい情報を提供しているのか?           

朝日や毎日のニュースを鵜呑みにしてませんか? 
           
小沢氏を擁護しているマスコミは、自己矛盾に気付いているのか?
           
「電波を垂れ流すな」って言いたい       

75Classical名無しさん:10/10/16 23:26 ID:qEn7Hqhw
>>74
裏社会を知らない独り言はかわいそうだなぁ
俺は全部スッキリ消化してるよ(^Д^)
76Classical名無しさん:10/10/21 12:14 ID:vrYPO/fw
裏社会知りたい人はおいでー

馬鹿はマヌケな意見してくるから見なくていいよー(・∀・)

    ↓

「正しいニュースの読み方」 ver.1,5
http://www.youtube.com/watch?v=8MopnwzdpJU&p=E843CC8959994361&index=2&playnext=2




77Classical名無しさん:10/11/03 00:58 ID:51qr25Yk
このスレ止まってるから盛り上げていこう

小沢ファン以外立ち入り禁止
78Classical名無しさん:10/11/03 02:52 ID:Z1.tAvfo
こんぐらちゅれいしょんず
79Classical名無しさん:10/11/03 06:31 ID:XzTtxA7M
小沢先生こそ政界のスーパースター
イチロー です。
80Classical名無しさん:10/11/03 14:08 ID:51qr25Yk
ニコニコ動画緊急生放送のお知らせ
今日3日、16時から、小沢一郎氏が、ニコニコ動画の生放送で、

緊急特番「小沢一郎ネット会見〜みなさんの質問にすべて答えます!」という会見番組をやるそうです。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv31110371
出演者:
小沢一郎(元民主党代表)
角谷浩一(ジャーナリスト)
野中尚人(学習院大教授)
神保哲生(ジャーナリスト)
江川紹子(ジャーナリスト)
小菅信子(山梨学院大学教授)
81Classical名無しさん:10/11/04 23:51 ID:o2zxdSI.
11月3日小沢さん出演のニコニコ動画を見逃された方へ。

アーカイブでご覧になれます。


小沢一郎ネット会見〜みなさん?の質問にすべて答えます!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv31110371
82Classical名無しさん
小沢先生が、ズボンの裾の上にソックスを被せてはくとき。