掃除全般(仮)避難所 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
規制中も掃除&片付けする人の為のスレ
2Classical名無しさん:10/04/04 15:36 ID:uSayIEvI
乙!
3Classical名無しさん:10/04/04 15:40 ID:3aitEjaU
アゲ
4Classical名無しさん:10/04/04 16:01 ID:3aitEjaU
代行様のご好意で立てていただきました。
ホッとしたのでこれから記念洗濯しますw
5Classical名無しさん:10/04/04 16:29 ID:peqE5OE6
ここは書けるのか?
6Classical名無しさん:10/04/04 16:29 ID:peqE5OE6
書けたヽ(´ー`)ノ
7Classical名無しさん:10/04/04 17:58 ID:fFdc4Q6c
ありがたやありがたや
床全面・階段・玄関水拭き完了
8Classical名無しさん:10/04/04 18:49 ID:JqrLvGvA
てす
9Classical名無しさん:10/04/04 19:21 ID:xH6MmL/w
ウェイブ様快調です
10Classical名無しさん:10/04/04 19:50 ID:peqE5OE6
書ける喜びの勢いで、掃除機掛け→トイレ掃除→掃除機水洗い→完了
掃除機洗うのなんか嫌だなと思ったけど、完了後のカタルシスは異常。
紙パック式への買い替えはもうちょっと様子見しようかな。
11Classical名無しさん:10/04/04 20:41 ID:qjcJSEtk
頑張ったかいがありました、納得の部屋になりました。
おそうじバンザイ
12Classical名無しさん:10/04/04 20:44 ID:wwNSq23.
てすつてすつ
13Classical名無しさん:10/04/04 20:45 ID:7NyWfGXg
掃除板住人の総力を上げて掃除するぜよ
14Classical名無しさん:10/04/04 21:22 ID:SCqnmRRk
tes

今日いろいろ捨てました
15Classical名無しさん:10/04/04 23:24 ID:g1zumL4M
ひゃっほーい!避難所ってなんだー!
16Classical名無しさん:10/04/04 23:58 ID:eJBqAhNw
明日はゴミの日じゃいっ
捨てるモノ探すぜー!
17Classical名無しさん:10/04/05 00:05 ID:JN7zdISA
>>15
去年の秋頃から大規模な規制が頻繁にあって、レスできない人が大変多いのですよ。
規制中も掃除に関するレスをここでどうぞってことみたいです。
18Classical名無しさん:10/04/05 00:56 ID:7vJE/uzg
あーテステステス
19Classical名無しさん:10/04/05 00:59 ID:7vJE/uzg
とあるスレに書きたくて書きたくて仕方ないのに書けないので、こっちに書く。


一気に全部片付けようとするから、
パニクるし、しんどいし、取りかかるための気合いも余計に要るし、悲観したくなるし。
レベルを思いっっっっっっっっきり下げれば、かえって事も進むってモンだよ。

まずは5分だけでいい。
『明らかに不要でかつ明らかに燃やせるゴミ』だけピックアップして捨てる
(『かつ明らかに不燃』でも、『かつ明らかに資源』でも何でもいい)
5分たったらまたは疲れて飽きたら終了。中途半端でも何でもいい。
捨てるまで行かなくてもまとめるだけでもいいし、
全体像を観察して頭にインプットしておくだけでもいい。
そのうち、10分・15分・30分と、持久力集中力がアップしていく。
波に乗って行くってヤツだ。
今までどうしていいか解らなかった物も、一気ではなくとも段々と判断が付いて行く。

もしもその時点で放ったらかしてしまっても、
少しでも手を付けておいたのとそうでないのとでは、
ラクさ加減が全然違ってくるよ。
20Classical名無しさん:10/04/05 01:16 ID:Qpw4LIHU
>>17 そっかー。俺っちも規制だぜー!このやろー!
21Classical名無しさん:10/04/05 02:54 ID:u4xmL6ik
よし!トイレ掃除してから寝る!
22Classical名無しさん:10/04/05 05:07 ID:b2kinza2
兄ちゃん、
規制いつ解除されるん?(´;ω;`)
23Classical名無しさん:10/04/05 05:46 ID:s1/88Dlk
ひゃっほーい
掃除してから出勤だよ
家族も世の中もみんなまだ寝てるなあ
24Classical名無しさん:10/04/05 08:16 ID:8LVak7t6
夜のうちにpcパーツとかドライブとか不燃に3袋ぐらい出しといたら、回収前に誰か持って行った模様。
単身者ならど〜でも良いけど、家族住まい者が持ってったとしたら、嫁にゴミ拾ってくんなって怒られただろうな。。。

と、カキコ出来るのかテスツ。
25Classical名無しさん:10/04/05 08:23 ID:3b9zQzro
昨日、ネットで本を注文した。
大人買いってやつで、28冊の本が明日には来る。

でも大丈夫!もう本棚空いてるから!!
置く場所を気にせず本が買える幸せは掃除版のおかげだー!!
ありがとう掃除版!
26Classical名無しさん:10/04/05 08:52 ID:KaVhzLuI
おはよう!ごみ捨てて来たよ!

最近失敗続きでストレスが溜まってた。
ふと部屋を見るといらないものや汚れがいっぱいあった。
ひょっとしたら部屋が汚いことから失敗続きの悪循環が生まれてたのかな。
とりあえず要らないものから片付けたら何となく気が楽になったよ。

今日は掃除機をかけるぞ。
規制が終わった頃にはお部屋がピカピカだ。多分。
27Classical名無しさん :10/04/05 11:03 ID:t6DHb7e6
やったー書き込みができる!
荒らすような人間も掃除してしまいたいな。
今日はゴミ捨ていかないとだ
28Classical名無しさん:10/04/05 13:16 ID:.p1c.Q5E
やった!書き込める!

バスタブの裏と黄砂で汚れた網戸を掃除した。
でも、掃除以外のことにやる気が出ない…
29Classical名無しさん:10/04/05 13:24 ID:a8t98DZs
分かるなあ
掃除したり片付けたり物を捨てたりして、さらに掃除スレに報告するのが楽しい
我ながらやばいなと思ってる
30Classical名無しさん:10/04/05 14:04 ID:0L4/H2Qo
テストついでに。
大好きだけど、文庫の出た本を売りました。
就職活動中だけど、イマイチ重かったバッグとかを処分するよ。
風邪も治して心のしこりをとったら就職活動再開しよう。
31Classical名無しさん:10/04/05 14:43 ID:BIfwU.lg
静電気ためまくった布で拭いたらホコリすげーとれんじゃね?
でも静電気ってどうやってためんの?
下敷きないし。
32Classical名無しさん:10/04/05 15:00 ID:zmtsvMbQ
>>31
フリースをこすってみたらどうかしら?
33Classical名無しさん:10/04/05 15:10 ID:R6IBXKZk
化繊だったら床で擦っても静電気起きそうだな
心のしりこダマに見えたことは秘密
34Classical名無しさん:10/04/05 16:12 ID:hIenH6YM
掃除板で避難所誘導貼りをしてくれてる人ありがとう〜!
35Classical名無しさん:10/04/05 19:06 ID:N14cZL3A
飾ってある小物や写真たてのほこりってどう取るのがいいのでしょうか。
布でふくのがいいのでしょうか。
36Classical名無しさん:10/04/05 19:24 ID:zmtsvMbQ
化粧品屋の店員が、耳かきの先のポンポンみたいなののちょっと大きいのでホコリ取ってた。
小物がたくさんあるところでは使いやすそうだなと思った。
でも、ホコリを吸いつけてくれないとな。移動するだけじゃダメなんだ。
ウェーブ様のモフ部を加工して作ってみようかな。
37Classical名無しさん:10/04/05 19:35 ID:UzEqpSAw
家も職場も掃除しまくり!ごみだらけでひどい状態だがやらねば…!
帰ったら処分対象の服をゴミ袋へーー!!
38Classical名無しさん:10/04/05 20:10 ID:2sjKiZdI
文庫版が出るまで買わない。
39Classical名無しさん:10/04/05 20:43 ID:rHK42Vzw
また規制だ!これは2chやってないで掃除しろってことか?
今日は1時間ちょい片付けたよ!
明日もやるよ!!
40Classical名無しさん:10/04/05 20:48 ID:ZxuBEuaA
明日朝起きたら掃除機!洗濯!換気扇掃除!
41死亡フラグ:10/04/06 01:50 ID:clenSw/U
明日こそ掃除機かけて、黒い服で床でゴロゴロするんだ。
42Classical名無しさん:10/04/06 08:06 ID:uiIsaA3A
明日と言わずに今日やるんだ!
43Classical名無しさん:10/04/06 09:10 ID:r3bYRC0Y
おはよう
今日は休みだから、押入れ掃除するよ
今から見取り図書いて物入れ替えていくよ
44Classical名無しさん:10/04/06 09:34 ID:DiQ.yrEQ
今日は布団を干すのにうってつけの日!
45Classical名無しさん:10/04/06 10:14 ID:DeQyQNzs
避難所だーっ!
ありがとう、ありがとう!
よし、乾燥機に入れっぱなしになってた洗濯物とって来る。
今日は外に干せるな。
46Classical名無しさん:10/04/06 11:00 ID:.3dxEmZ2
test
47Classical名無しさん:10/04/06 11:19 ID:VKHL5P7o
>>35
普通に固く絞った下ろしたての雑巾やウエスで水拭きしちゃうなあ。
写真立てのガラス部分だけは眼鏡拭きみたいな布を濡らして拭いてる。
48Classical名無しさん:10/04/06 11:29 ID:gGDmDfq6
うっし、今から掃除して、資料作成だ!風呂はいりたいけど‥
まずそうじだよなぁ
49Classical名無しさん:10/04/06 11:29 ID:hwD.BG.E
今回の規制そんなにひどいの?
掃除系のスレを結構ヲチしてるけどほんと進まないや。
金曜あたりに規制されたけど自分は一日ぐらいで復活したのにな。

今日はMDコンポ捨てと
何が入ってんだかわかんないプラケースの中身を掃除してやるうーっ
50Classical名無しさん:10/04/06 11:44 ID:vEQx89r.
鬱で休職中だけど、ここまで天気と気温が適切だと気分がいい。

3ヶ月ぶりに昼間に起きているので、シーツを洗濯してみる。
51Classical名無しさん:10/04/06 11:48 ID:ThX4rc/.
sss
52Classical名無しさん:10/04/06 11:51 ID:ThX4rc/.
特別散らかっている訳でもなく、
まめにホコリもはたいて、床も履いているのですが、
部屋の空気自体がなんとなくいつもこもっています。

空気清浄機やエアコンもつけているのに、
外から入ると部屋の空気がこもっているような何となく不快な
空気になります。

部屋の空気がこもる原因とはなんなのでしょうか。
53Classical名無しさん:10/04/06 11:55 ID:r3bYRC0Y
拭き掃除と掃き掃除まで終了
天気がいいんで、押入れ整理は後にして子供と散歩いってくるわ
気持よさそうだ
54Classical名無しさん:10/04/06 12:03 ID:KrcoOGiQ
避難所スレたて乙であります!!
思い出のため10年近くとった服、服とくれた人に礼を言って処分・・・;ω;
小物作ろうかとかいろいろ考えたけど、そのままで
黒や灰色服を捨てた。明るい色の服を買うんだ
自分もMDコンポ処分しようかな・・
55Classical名無しさん:10/04/06 12:33 ID:gGDmDfq6
みなさんの家・部屋には何があるかわからないボックスや棚、クローゼット等
ありますか? 自室はようやく把握できりようになりました‥
しかし家には納戸、屋根裏がもうなんていうかね‥
意味不明植木鉢が大量だったり。いつ使うんだよ
洗面所なんかはサンプルだけ大量で普通つかわない
だから使うものは変な引き出しにはいってる
使うもの入れるようなところに何ヵ月もさわらないものばかり
だから入れるとこがなくて変な棚かってくる。
棚の整理ももちろん適当
母がこれだと整理っていっても感覚がないみたい。
感覚がないんですよね。何が整理整頓なのか。
56Classical名無しさん:10/04/06 12:45 ID:/amcoQQM
このスレの進みっぷりを見ると、ホントに規制ひどいんだな、と実感するよね。
57Classical名無しさん:10/04/06 13:07 ID:LUFBvg7k
>>52
エアコンや空気清浄機のフィルタ汚れてるとか?

もし締め切ってエアコンだけ付けてるなら、換気扇や他の部屋のエアコンを付けて屋内のドアなど開けて
空気の通り道を作ってみるとかどうでしょう?

水拭きできるものは水拭きすると空気が澄む気がします・・。
58Classical名無しさん:10/04/06 14:05 ID:4tR60GfQ
>52
花粉症じゃないなら、出入り口や窓を全部開ける
土や砂が入ってくるかもしれないから、玄関先に水をまいとくといい

しかし規制ひどいわ
59Classical名無しさん:10/04/06 14:50 ID:jllCzkps
>>42 やる気でたありがとう! 死亡フラグにさせないぞおー!


やるき出ない人これオヌヌメ(お掃除シャッフル)
http://daigin.net/obeya/obeyacard.html
60Classical名無しさん:10/04/06 17:21 ID:V3mhtUow
満たされない気持ちを物や人に求めるから自由で無くなる。
元来、人も物も土地も誰のものでも無い。

捨てた分だけ自由になれる。
61Classical名無しさん:10/04/06 17:37 ID:dy9EVaC2
もぉ規制とかなんなんだよ
規制緩和しろよ

せっかくイッパイ片付けたのに。同士に報告したかった(ノ∀`)
62Classical名無しさん:10/04/06 18:07 ID:TcOOwyio
片付けてたら、学生時代に日記代わりにもしていた手帳が出てきた。
今思えば相当KYだった頃のものなので嫌な予感はしたけど
一応確認のために中身読んでたら鬱入ってきた…。
早々に荷物なんとかしないといけないのに…片付ける気すら失せる…。
63Classical名無しさん:10/04/06 18:17 ID:sAh508oM
ドコモからでも書ける?
64Classical名無しさん:10/04/06 18:20 ID:sAh508oM
ヒャッハー!書けるじゃん!!
よし、今日は土日じゃないけどフローリング隅々まで拭いちゃうぞう!
物がないから思い立ったらいつでもできるんだぜ(゜∀゜)
65Classical名無しさん:10/04/06 18:47 ID:UwdkGI/2
>>1乙 モチベupスレから来ますた

よぉし、パパ、過去スレが読める魔法のURL貼っちゃうぞ!

【やる気】掃除のモチベーションが上がるレス【age】
http://www.unkar.org/read/life9.2ch.net/souji/1167982601

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 2
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/souji/1231307701/
66Classical名無しさん:10/04/06 19:34 ID:f3KtlyLM
テスト
67Classical名無しさん:10/04/06 19:57 ID:XPVCW2ZI
友達が来ると必ず、部屋綺麗だねーとか
あと2日ぐらいここに居たい、ドラマに出てくる部屋みたいとか言う
だって掃除が好きなんだもん
68Classical名無しさん:10/04/06 19:58 ID:wYqjewl.
ティスト
69Classical名無しさん:10/04/06 20:16 ID:gjBWdXQE
>>67
うちに片付けに来ないか?w(・∀・)
70Classical名無しさん:10/04/06 20:22 ID:kxEC0EfY
てすと
71Classical名無しさん:10/04/06 20:32 ID:NSZ4pNz.
>>59
【一回休み】

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)  まあ、今日はいいか……
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
72Classical名無しさん:10/04/06 20:36 ID:rr7vha7k
>>59
ネーミングがww汚部屋じゃない人も使えるしまあいいかw
73Classical名無しさん:10/04/06 20:50 ID:gGDmDfq6
フローリングって水拭きしてる?
あんまりやらない方がいいのかな。2、3回に1回が水拭きくらい?
毎回はやはり傷むんだろうか。水拭きダメってきくけど、やっちゃう 
何回に1回どころか、やっちゃダメなんだよね
74Classical名無しさん:10/04/06 20:58 ID:DeQyQNzs
>>73
基本的には水拭きしない方が良いと思う>フローリング
水が染み込んでボロボロになるから。(親の家の洗い場の前とかがスゴイ)
固く絞った雑巾(水がびちゃびちゃしない)で水拭き&しっかり空拭きの後、風通しを良くして乾燥させるなら
大丈夫かもしれない。


最近、飼い犬が年のせいでお漏らしするので毎日拭いてる気はするがorz
75Classical名無しさん:10/04/06 21:22 ID:r3bYRC0Y
>>73
基本空拭きで、ジュースとかこぼしちゃった時や汚れが目立つ部分のみ
専用液を雑巾側に少しかけてふく。その後、徹底的にまた空ぶき
水場とか、どうしようかと考えるよね

うちの親はどうしようもなくなるとワックスかけてたなあ。
一日家族総出でやった思い出
76Classical名無しさん:10/04/06 21:41 ID:XPVCW2ZI
>>69
いいよー
でも不要物は捨てまくるよ(・∀・)ノ
77Classical名無しさん:10/04/06 22:19 ID:d3X4lYRM
この環境から脱出して、一人暮らしをしたい!

>>76是非我が家にもきてくれ。
78Classical名無しさん:10/04/06 23:03 ID:clenSw/U
>>71 ワンモア!セッ!
79Classical名無しさん:10/04/06 23:09 ID:MgcgBWF6
一気に片付けると落ち込んでる時でも物凄い晴れやかな気分になるよね
どういう作用が働いてるんだろ
80Classical名無しさん:10/04/06 23:43 ID:pKq9P9qk
ウホッ!かたづけないか!
81Classical名無しさん:10/04/06 23:50 ID:Gqu4C.uM
障子の張り替えをラッピングの紙(OPPシートだから紙ではないけど)でやってみようと早速購入した

風呂場で水で障子枠じゃばじゃば洗えるくらい温かくなったら、気長に一枚ずつ頑張る(計4枚)
特殊な障子だから、規制の障子紙があわないし、特大障子紙はめちゃ高かったから、今回は100均の紙で障子4枚分840円で済んだ
82Classical名無しさん:10/04/06 23:52 ID:P5ouCyjM
>>79
目の前に広がる空間に余計な障害物がなくなって視覚的なストレスが減ったことと、
埃や空気のよどみが無くなったこと、そして適度な運動が効いてるんじゃね?
83Classical名無しさん:10/04/07 00:09 ID:oj1gARFo
>>81
障子の紙って呼吸してて湿度の調整とか空気の循環に貢献してたりすると思うけど、
その機能はいいの?
84Classical名無しさん:10/04/07 00:16 ID:I5gLMzGw
>>74>>75ありがとうございます
そうか、やっぱりダメですか。私は今まで空拭きだったんですが
1回やったら真っ黒に愕然として、それからはこんなに汚れてるならと
毎回水拭きです。かたーくしぼってますが、やはり傷みますよねー
毎日空拭きでもあんなに汚れてるとわかった
しかしどうする事もできない。

んー。やはり世間は水拭きやってなかったかー。
一般的にどうなのか知りたかったので聞けてよかったです
85Classical名無しさん:10/04/07 00:19 ID:3W.LCdDk
テレビとかで汚い部屋みると片付けたくなる
86Classical名無しさん:10/04/07 00:23 ID:oj1gARFo
>>84
うちは水拭きしてます。たまにワックスを使うのがいいみたいだけど
固く絞ってるせいか今の所平気です。
87Classical名無しさん:10/04/07 00:53 ID:o5I/fYY2
>>83
エアコンの効率がよくなりそうだから、紙じゃないほうが助かるかも

ホームセンターにも、破れない障子紙や水拭きできる障子紙という化成品っぽいの売ってたし

8835:10/04/07 01:18 ID:6Y6cS3Ek
>>36>>47ありがとうございます。さっそく試してみます。
89Classical名無しさん:10/04/07 01:38 ID:6FFrofSM
>>52 あの〜、単純に興味なんですが、
キチンと片付いてはいるけど物多いとかって事はないですか?

90Classical名無しさん:10/04/07 02:38 ID:lMD.jWcE
ただでさえ部屋狭いのに物が多くて把握しきれてなかったので、
思い切ってぜんぶ引っ張り出して分類→収納してる
正直先が見えないwwけどがんばる!
なぜか夜中の方が捗るんだよね
91Classical名無しさん:10/04/07 03:03 ID:CnrP/ojo
>>52
やっぱりまずは換気じゃないのかなぁ?
空気星条旗ではホコリ・花粉・タバコや料理中の煙はある程度取れても、
臭いまでは取れない。
また、カーテンやクッションなど部屋の布類や、家具の裏など塗装してない木材は、
物凄く良く臭いを吸着するので、洗濯ないし水拭きをお勧め。
布団の丸洗いも大いに効果ありそう。
92Classical名無しさん:10/04/07 06:33 ID:zOjfjG2A
おまえらくこにいたのか(´・ω・)

>>90
自分も捨て全盛期は仕事と少しの睡眠時間以外はずっとやってたよ。
何年もおっくうで見ない振りしてたのに始めると変な汁出てきて楽しくて止まらない。

30年物の熟成されたシロモノだからリフォーム含め長期スタンスだったけど
ある段階ですごく生活動線が快適になったよ。
引越しとかプロに処分任せたりなら早いんだろうけど生活しながらは難しい。
でもすごい達成感あるから頑張れ!

>>91
布団の丸洗いはガチ。自分はあまりにもだったから捨ててウォッシャブルにしたけど
布の吸着力は異常。カバーやシーツもマメに換えるようにしてる。
93Classical名無しさん:10/04/07 08:09 ID:2/BeHhpo
物がありすぎる捨てたい
94Classical名無しさん:10/04/07 09:09 ID:I5gLMzGw
うちは埃がほかの家よりすごい気がしる
換気しすぎなんだろうか。かなり1日中だと思う  全開!だし1日。
だから飾りの小物とかが‥
95Classical名無しさん:10/04/07 09:55 ID:ZO0nZe5.
>>94
外からの空気が綺麗とは限らない
うちなんて黒い汚れの固まりが入って来るんだぜ
96Classical名無しさん:10/04/07 10:26 ID:L2Sx2UWY
>>82
それはあるかもしれんね。
片付けよう!って頭の中でシミュレーションするだけでも結構晴れやか
って実際やらなきゃなw
>>92
>変な汁
これが清清しさの素かな
97Classical名無しさん:10/04/07 11:08 ID:4Dfb.OqY
>>81
すごい。
こういうこと出来る人って尊敬する。
私もこういうふうに軽々とめんどうなことを片付けられる人になりたい。
自分、腰が重過ぎなんだよな。
98Classical名無しさん:10/04/07 11:16 ID:1fTkHzak
>>93
このスレ見てる人ならみんな知ってるだろうけど一応...
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/409418032X
99Classical名無しさん:10/04/07 11:18 ID:1fTkHzak
こっちだった..
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4094180311

っていうか新しい本出てたのね(´・ω・`)
100Classical名無しさん:10/04/07 11:38 ID:cCMSje1o
ここって今、お掃除大好き!な人と汚部屋な人が入り乱れてるって認識でおk?
101Classical名無しさん:10/04/07 11:47 ID:FK4VdBTY
お掃除大好き!な人と汚部屋だけど掃除したい・できるようになりたい人?
102Classical名無しさん:10/04/07 11:52 ID:PPkWiOCw
>>100
掃除板住人なら誰でもおk
103Classical名無しさん:10/04/07 13:25 ID:6FFrofSM
45リットルサイズのゴミ箱買おうか悩み中。
でも同じ45リットルでも色々サイズが違うっ(蓋も)
ゴミ箱購入した事あるかたアドバイス下さい〜
成功失敗例もお聞かせ願えればありがたいです。
104Classical名無しさん:10/04/07 13:32 ID:ZziVXk/Q
知らない人の部屋を掃除したいな〜
でも、虫苦手だから有機ゴミのないところで!
そんなんだから掃除屋にはなれないんだ。
知ってる人の部屋を掃除すると、
その人のメンタル的な問題がありあり見えて鬱になるし、
知らない人なら後々引きずらなくていいかなと思う。
そんな贅沢言ってるから、テレビとかに映った汚部屋を片付ける妄想して楽しむだけだ。
105Classical名無しさん:10/04/07 14:49 ID:PPkWiOCw
>>104
よってたかって汚部屋を大掃除・片付けするオフ(ただし有機系ゴミ部屋除く)
とかあったら面白そうwいろいろ問題あるから実現はしないだろうけど。
106Classical名無しさん:10/04/07 15:00 ID:FK4VdBTY
>>104
どこから手をつけたらいいか分からない人に部屋の写真を上げてもらって、
手をつける順番を初めの3つくらいアドバイスするとかいいかもね
107Classical名無しさん:10/04/07 15:04 ID:h98B5HRU
>>105
何年か前に汚部屋スレでオフがあって
後々凄い揉めてたからお薦めしないしないよ。
108Classical名無しさん:10/04/07 15:08 ID:7QW154gY
>>107
歩本当にあったとは…
確かに何か揉めそうですよね。
109Classical名無しさん:10/04/07 15:11 ID:PPkWiOCw
>>107
やっぱ実際揉めたんだねww妄想で留めておいた方がよさそうだw
人の家に入ってガラクタとはいえ財産弄る作業だからな・・。
110Classical名無しさん:10/04/07 15:14 ID:fPQZPLCA
>>103
ゴミ箱の大きさは、悩むところだね。
俺も45gゴミ箱2ヶ並べて使っているが、邪魔だなぁと思う。
かといって、小さなゴミ箱だと、回収日前にぱんぱんになってしまう事もあるし…。
皆さん、どうしているんだろうな。

ゴミ箱に関して言えば、掃除板だったか、ネットだったか忘れてしまったが、
「ゴミ袋のストックを、あらかじめゴミ箱の底に入れておく」っていう豆知識は、役に立ったな。
111Classical名無しさん:10/04/07 18:49 ID:WKoIeXI6
ダスロールは便利だすろーる。ゴミ箱の底には入れてないけど
112Classical名無しさん:10/04/07 20:27 ID:87JDf2.g
ラウンジclassic板とか初めて来たわー

まただわocn、まだだわocn、まだだわorz
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
11381:10/04/07 23:45 ID:o5I/fYY2
>>97
私も相当腰重いよ

実際の張り替えは早くてもゴールデンウイーク

隣近所の人に会いたくないから、気長に一枚ずつ風呂場で障子枠洗って、室内ベランダの窓際に干してと計画中


100均の商品はあるときに買わないと、二度と入手できないこともあるから、焦って紙を購入した
114Classical名無しさん:10/04/08 03:17 ID:bpGS46.c
>>110
やっぱ大きいと便利そうですねぇ
夏前までには蓋付き買わねば・・・
レスありがとうございます
115Classical名無しさん:10/04/08 13:04 ID:.d2r0gSs
昼ドラの前に洗濯モノ干そう、
昼ドラ見たらごはんを食べなきゃ。
今日はお掃除日和なのに、お掃除じゃなくて鉢植えの植え替えをした。
片付ける前になんか力尽きた…
あーーーー30分までに洗濯モノ干して園芸用品片付ける!!!る!!!
116Classical名無しさん:10/04/08 15:52 ID:.d2r0gSs
やったよやったよ!できたよできた!
今日はここにもヒトがいないのか…
それからお風呂掃除もしてきたよ。
117Classical名無しさん:10/04/08 16:59 ID:bpGS46.c
>>116 乙!頑張ったね〜
118Classical名無しさん:10/04/08 18:33 ID:rPAbDgmA
>>91
このレス見て、敷きパット・カーテンを丸洗いした
今夜はいい匂いに包まれて寝られるしあわせ〜
119Classical名無しさん:10/04/08 20:59 ID:21xPPOwM
携帯と大手プロバイダは規制解除されました
規制中に誘導してくれてた人は本当にお疲れさまでした
120Classical名無しさん:10/04/08 21:14 ID:56Eo8LeA
BBまだだわorz
121Classical名無しさん:10/04/08 21:21 ID:Q6O4BkHY
いいなぁ。私は大手だけど規制続行中。洋服たんすの引き出し一段
空にした。臭いがありそう。木材だけど水拭きしていいのかな?
122Classical名無しさん:10/04/08 21:26 ID:21xPPOwM
ごめんなさい
まだ結構残ってたみたいだ

安心しろお前らにも春は必ず来る
俺の携帯には一足先に春が来たみたいだが、桜の様に10日もすれば散ってまたここに戻ってくるよヽ(´ー`)ノ
123Classical名無しさん:10/04/08 21:38 ID:56Eo8LeA
また規制されかねないからスレ残したいな
落ちないようにするにはどうしたらいいの?
たまに書き込むだけでいいのかな
124Classical名無しさん:10/04/08 21:42 ID:bkEJLSf.
規制されてる気分でたまに書き込みにくれば
ほんとに規制されてる人が寂しくないかもw
125Classical名無しさん:10/04/08 21:45 ID:KC5wVAEE
>>123
それでおkだよ
一日一回保守
126Classical名無しさん:10/04/08 21:49 ID:4QcfLdfA
大丈夫だよ、いつもどこかが規制中だからw
127Classical名無しさん:10/04/08 21:57 ID:56Eo8LeA
>>125 レストン!了解^^ 
128Classical名無しさん:10/04/08 22:31 ID:.n.0Jqcg
今日は子供のおもちゃと書類整理した
出るわ出るわのいらない書類の山
かれこれ4年前のものまで…放置しすぎだ。
明日はついに洋服リストを作成するつもり
でもイラストか写真か、どっちで整理するか迷ってるんだよな
129Classical名無しさん:10/04/09 00:01 ID:xstzmWdA
>>121
固く絞った雑巾でなら、水拭きしてもOKだったよ、私の場合。>塗装無し木材部分
ただ、乾くまで開けっ放し・物を入れない。
また、洗剤や石けん使うと、本拭きと清め拭きの2回必要になるので、
・ただの水で水拭きか、
・重曹水またはセスキ水で水拭き がベターかも。
後者だと雑巾の汚れも臭いもとんでもなく強烈。

参考スレ 【タバコ】部屋の臭いを消したい【ペット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164897943/
130Classical名無しさん:10/04/09 00:16 ID:eJOqN0qA
重曹・石鹸・セスキなんかのアルカリ性のもので汚れを落とすと
一回目にはアンモニアみたいな物凄い悪臭がするよね
あれは汚れと化学反応起こしてる結果なのかな
131Classical名無しさん:10/04/09 01:41 ID:ujfvpAB6
臭いには 「エアリオン」て言う消臭スプレーが凄く良かったんだけど、引っ越した先で売ってないや〜
何故かあんま使ってる人いないし、掃除板じゃ天然系意外は需要ないのかな
132Classical名無しさん:10/04/09 04:27 ID:a0A6RbiE
フローリングマジックリンみたいのじゃだめなの?
汚れ落しとツヤ出しが同時にできるってやつ
133Classical名無しさん:10/04/09 11:42 ID:I0dDDmwU
そんなのあるんだ
リンスインシャンプーみたいだなw
134Classical名無しさん:10/04/09 12:33 ID:JGCpfFJs
規制が続いてます´・ω・
服を選別して処分・・10着は捨てたかな。思い出の服が一番迷った
意外にカバン類が多いことに気付いた。次はカバン類の整理だorz
過去の栄光系はまだ捨てられねえ・・。
135121:10/04/09 13:12 ID:qM7FwS4M
>>129 おしえてくれてありがとう。重曹水でためしてみます。
136Classical名無しさん:10/04/09 16:30 ID:II.fqXuc
百均のオレンジ洗剤すげー役に立った。キャンドゥとミーツで発見。
アホみたいに汚れがスルスル落ちる。ただガス台周り以外は水拭きはしたほうが良さそう。
137Classical名無しさん:10/04/09 17:36 ID:62J/9ZfM
ガス台周りは、煮物とかしてて待たされる合間に
隣のコンロをキッチンタオルでマメに拭き掃除してる
終ったら隣のコンロに移して火がついてたところを掃除
調理が終る頃には掃除も完了
138Classical名無しさん:10/04/09 17:41 ID:62J/9ZfM
元カノの家に泊まりに行ったときに
料理しようとキッチンに行ったらガス台周りに
油が大量にこびりついてて凄い汚かった
食器洗い洗剤しかなかったから、スポンジでゴシゴシ掃除したけど
新品のスポンジが3つぐらいお釈迦になった(´・ω・`)
139Classical名無しさん:10/04/10 00:55 ID:/dLQd15k
マイクロファィバー雑巾いいね〜
140Classical名無しさん:10/04/10 08:00 ID:dcrjU3x2
服と靴も合わせて7袋処分。
有機系のゴミはないものの、まだ本が溢れてて汚部屋のまま。
だけど単純にものが減って気持ちはすっきりした。

明日、点検の人がくるからそれまでに可視率10パーセントの部屋に目処をつかせたい。
可視率低いけど、押入れのものを全部床に引っ張り出してるから、最悪一時的にそっちに押し込むw

週明けに粗大ゴミで布団とガスコンロを処分予定。
そして新しいのを買う。

古着好きだから流行関係ない分、服を捨てる基準が難しいけれど、
それでも2袋は頑張って捨てた。
141Classical名無しさん:10/04/10 16:11 ID:cWK007Rg
 |
 |⌒彡   ……
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/

 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 |

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  < 》140乙
 `     \_____
142Classical名無しさん:10/04/11 20:08 ID:CFqcvzh2
保守
143Classical名無しさん:10/04/12 06:48 ID:YZlfsWU2
おいらのプロバイダは、未だ規制中…。
今週は、ごみ集積所の掃除当番だ。
なんか、ちょっとめんどくさいが、近所づきあいも大切だよな。
144Classical名無しさん:10/04/12 21:07 ID:MwOZ.iWA
自治会の主催でも持ち回りでゴミを集めている地域で、自治会に入らない人が出てきて
なんだかなと思うことがある。
145Classical名無しさん:10/04/12 22:16 ID:0NJ3Jank
自治会ってハッキリしない組織だよね
なんなの?
都内じゃ有難迷惑なことばかりしてる
146Classical名無しさん:10/04/12 23:25 ID:MwOZ.iWA
>>145
確かにありがた迷惑な出費多いのも事実だなあ。
ケーブルテレビに加入とかいろいろ。テレビいらんのだけども。
147Classical名無しさん:10/04/12 23:31 ID:JffMKoQE
それ強制なの?
大変だね・・・
148Classical名無しさん:10/04/12 23:33 ID:0NJ3Jank
勝手に飲み会やもちつき大会やお子様集めてなんかやってるのは
恩恵もないけど迷惑もないから別にいいんだけど・・・
(町内会費は小額とはいえモヤっとするし、回覧板が激しく面倒ではあるけど)
一番うっとおしいのが、年末の募金

天下りの財団法人の手先になって義務のように徴収しにくる
一銭も払いたくないけど徴収額が足りないと勝手に町内会費から補充してるらしい
149Classical名無しさん:10/04/12 23:57 ID:MwOZ.iWA
>>147
街並み重視で殆ど強制のようなwその分割引も用意されてるんだがね。

掃除板に話を戻すと、自治会に入ってない人は義務はパスするのにゴミは出すわけで
なんだかなと思うことがある。(老人の一人所帯とか除く)
150Classical名無しさん:10/04/13 00:17 ID:xdAhw6Vw
ゴミって地方だと自治会の仕事なの?
役所の仕事だと思ってたけど
151Classical名無しさん:10/04/13 00:22 ID:M5c694zQ
>>150
基本全部市のほうでもやってて、それだけ過ごせるんですが
リサイクルが絡むとなんかはりきって自治会がやってるという感じです。
152Classical名無しさん:10/04/13 00:27 ID:xdAhw6Vw
なるほどー
東京だとリサイクルさえ区がやってるから全く必要ない
自治会も新聞・雑誌を集めてはいるけど
むしろ「区に出さないでこっちに出してね」とお願い状態

組織的にも曖昧な位置づけだし、労働対価は人によって違うんだから無くせばスッキリするのに
153Classical名無しさん:10/04/13 00:59 ID:M5c694zQ
>>152
殆どの人が入ってる状況ならいいんですが、住人の年齢層が高くなって動けない人が増えた時
いろいろと大変になりそうですよね。
ちょっと前に話題になったマンションの管理費の問題にちょっと似てる気が。

本日はレスありがとうございました。
154Classical名無しさん:10/04/13 01:13 ID:xdAhw6Vw
>>153
あ、いえ、書きたいこと書いてるだけなので、こちらこそありがとうございました。
マンション管理費が話題になったことあるんですか?

労働対価の格差や動けない人問題もそうだし、世帯で一人が働くとしたら核家族が不利とか
モヤモヤすることがイッパイです。
もちろん、国や地方自治体の課す税金レベルでもそういうアンバランスな部分はあるけれど
一応、税の徴収と使い道は議会で決めているので納得せざるをえない。
でも自治会は・・・
155Classical名無しさん:10/04/13 01:25 ID:xdAhw6Vw
一番納得できないのはやっぱり
強制労働的なニオイの招集があることだ

そんなの国でさえやっていないのに
156Classical名無しさん:10/04/13 02:27 ID:8EvQAyhk
ちらし
>自治会に入ってない人は義務はパスするのにゴミは出すわけで
こういう近所づきあいで損得みたいのが出てくることが面倒だなと思う
地方地方でかなり負担感が違う。状況にもよるし、陰口あるけど田舎でも入らずにいる事は出きると思った
今は自治会が無いから楽。そのかわりなのか、ゴミ集積所は汚い。ナントカしたいのだが
家族世帯ばかりの住宅地に子供のいない夫婦などがポツンと入ると大変
一軒から一人は男手を出せとかあるらしいし、自治会費も何にもならないのに年間6000円だった上に年数回落ち葉掻きした
帰りにジュースでも出ればまだいかったのだが
157Classical名無しさん:10/04/13 12:41 ID:okanlQeg
だったらチラシに書けよう!
2chが無理ならつぶやくなりリアルチラシなりに書けばいいのに…
158Classical名無しさん:10/04/13 12:55 ID:jtcgUCII
チラシと書くのは「チラシだから文句つけるなよ」って言う自己保身のあらわれ
159Classical名無しさん:10/04/13 13:13 ID:tyy0BO8w
もしかしたら掃除板のチラ裏スレにも入れない人かも知れない…
避難スレなので多めに見ようよー
160Classical名無しさん:10/04/13 14:15 ID:/zhjj7Yk
町内会費は払っているが別に大した額じゃないし
行事の参加も強制されないしゴミ関係はすべてお役所がやってくれるしで
わずらわしい事が一切ないのですごく楽だ。住民税は高いけどなw
161Classical名無しさん:10/04/13 14:59 ID:X6Syf1VA
ラウンジクラシックのチラ裏スレ貼っとく↓
アク禁された者同士でチラシの裏スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1257945255/
162Classical名無しさん:10/04/13 18:49 ID:BRcJ5sAA
また規制だorz
家族に掃除しろって言われたけどどうしていいかわからん。協力とかしてくれないし、せっかく全室フローリングなのにカーペットだし、掃除機嫌いだし古いし猫逃げるし…

私が片付け苦手なの知ってるのに物増やすなー!
163Classical名無しさん:10/04/13 22:48 ID:f1IHZlCc
女の子なんだから掃除ぐらいしなさいよ
お嫁にいけないよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ljSWfN9OhDg
164Classical名無しさん:10/04/14 01:18 ID:TlXxat.2
>>162
つコロコロ
165Classical名無しさん:10/04/14 06:05 ID:qnLnO5cs
おいらは、お掃除ロボットのルンバを検討中・・・
166Classical名無しさん:10/04/14 09:10 ID:lYtsacEM
コピペスレにレスしようとしたの!

☆☆       掃除好きな有名人
213 :(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 00:58:50 ID:6GhxBg2S
松居一代さん 掃除をする時に「私は松居一代。」と思い込むと作業がはかどるw
167Classical名無しさん:10/04/14 14:34 ID:jTMqVTl.
ゴミが捨てられない、部屋が片付けられないのは精神疾患
168Classical名無しさん:10/04/14 17:11 ID:r0bhMuHg
>>l63
わーん!怖いよーー!
>>164 コロコロありがと頑張る(ノ_・。)
169Classical名無しさん:10/04/14 23:13 ID:oogi5E4A
ルンバを使えるなら床に物がなくて片付いてるってことだから
クイックルとかウェーブでよさそう
170Classical名無しさん:10/04/15 22:42 ID:2Ud5SN.A
トイレタンクの下を見たら何故かオシッコがこぼれて乾いたような後が…
ナゼだ。

でも気がついて良かった
171Classical名無しさん:10/04/15 23:22 ID:u2bNBJpg
トイレ掃除4年以上続けてるけど
特別変わった事もないし
なんかあんまり意味ないのかな…
何だかんだ色々あっても取りあえず
普通に生活できてるのが幸せな事だろうけど

どうでもいいけど、こびりついた薄い水垢が
研磨剤入りのクレンザーで3日間ゴシゴシ擦っても落ちないからもう諦めた…
172Classical名無しさん:10/04/16 01:59 ID:jXEY5jBg
>>l71 特別変わった事がないってのは凄く幸せな事だと思うよ〜
羨ましいから私も頑張ってみよう!

水垢ってシンクかな?ピカールケアってステンレス磨き買ってやったらピカピカになるお(^ω^)
臭いけどねw
173Classical名無しさん:10/04/18 20:32 ID:TxvQbhM6
捨て神さま降りてきて〜
174Classical名無しさん:10/04/18 20:53 ID:giwsIcTw
捨て神降臨!というエフェクトみたいな妄想が自分の中にあるw
175Classical名無しさん:10/04/18 21:12 ID:FF5OCM4g
>>171
お酢やクエン酸でもダメ?
濃い目に作ってキッチンペーパーなどでしばらくパック。
もうやってるかもだけど。
176Classical名無しさん:10/04/19 03:28 ID:BHy66RpQ
夜中の掃除楽しいお!
177Classical名無しさん:10/04/19 21:40 ID:g0pFVCaU
規制再発。本をブッコフにぶっこんできた。読んだ本は出汁殻。与えてくれた知識に感謝して次の本を読もう。
178Classical名無しさん:10/04/19 21:57 ID:RuiD4SPI
いつか切り抜こうと取って置いた音楽雑誌。押入れの奥から出してみるが
かび臭くてたまらない。挫折。もう2度と手にはいらない雑誌だから困る。
天気のよい日に虫干しすればよくなるのだろうか。
179Classical名無しさん:10/04/19 22:42 ID:zssE8wkY
無垢材の家具に重曹スプレー置き忘れて一晩放置してしまったら、
輪染みができてしまいました・・・
お気に入りの家具でショック!!
どうしたら消せますか?どうか教えてください
180Classical名無しさん:10/04/20 05:56 ID:pDm7saMY
181Classical名無しさん:10/04/20 05:58 ID:pDm7saMY
>>179
家具購入店へ聞くとか?
182Classical名無しさん:10/04/20 14:49 ID:hXHozaT2
規制キタ━━(;ω;)━━!!
寂しいですお
今日は5年以上使っていない診察券や図書館カードを捨てました
番号は全部手帳にメモりました
183Classical名無しさん:10/04/21 01:05 ID:.R1z7oio
イズミヤに古着持って行くと、一着につきイズミヤの割引券を一枚(あまり得じゃない)くれるキャンペーンって、次回はいつか知ってる方いらっしゃいますか?

今現在イズミヤのHPには載ってなかった
184Classical名無しさん:10/04/21 10:29 ID:TwXM8x8E
先月出し損ねたもやせないゴミをやっと持って行って貰えた!ヤター(・∀・)ーー!
185Classical名無しさん:10/04/22 21:37 ID:YwZs4G.s
掃除とは
学問である。
186Classical名無しさん:10/04/23 09:42 ID:Oeu6TMZI
また規制だ(T_T)


今日は給料日!
なんか欲しいが我慢
187Classical名無しさん:10/04/23 10:10 ID:UyUtDFpM
>>185
小・中学校で科目の一つとして掃除や整理整頓を扱ったほうがいいのかもなあなんて思った。
本来ならば躾の範疇だけれども・・。
188Classical名無しさん:10/04/23 12:42 ID:qxxFBzZM
>>187
科目では無いけど、教室の掃除するじゃん。
ああして自然に学ばせているのもあるんじゃ。
189Classical名無しさん:10/04/23 20:07 ID:UyUtDFpM
>>188
自然に学ばせておくのはそのままにして、改めてどう掃除したらどう整理整頓したら効率的か
理論と実技を交えて教えてもいいんじゃないかなあと。
今は家族の形態も様々だし、どんな人でも生きるのに必要な技術なのに、
個人によって習得レベルの差がありすぎるような気がする。
190Classical名無しさん:10/04/25 01:24 ID:88JIq1Jk
教室掃除は手順が完成されちゃってるもんね。
どうやったらきれいになるか、考え方から教えてもいいかも。
191Classical名無しさん:10/04/25 01:56 ID:SAoUagyU
男の子には立ちションがいかに飛び散るか、
女の子のは便座の裏に注意するよう教えて欲しいw
192Classical名無しさん:10/04/26 11:02 ID:DqdiPwBg
>>191
家庭で掃除させない親が悪いんだよ。
193Classical名無しさん:10/04/26 13:56 ID:yKVqOBgA
ADDやADHD含めた脳の機能障害で片付けられない親だったら
教えるどころか掃除したり不用品捨てる子供に逆ギレだぜw
194Classical名無しさん:10/04/27 08:19 ID:jCjxMsP2
電話の側にある30年モノのアドレス帳、古すぎてノリが弱くなり背表紙が外れてしまったので
目の悪い家族にも見れるように少し字を大きくして、新しい台帳に書き写した。

引っ越すたびに電話番号も変わったり、もう亡くなった人とか懐かしすぎる名前もあったりして
情報を整理しないと見づらくなってたのでよかった。

しかし表面は綺麗にしてても古すぎる紙を弄ると鼻水が出るなあ・・。
紙は古くなる前に捨てようと思ったわ。
195Classical名無しさん:10/04/27 17:36 ID:zDxcQ9eg
夜、風が通り抜ける部屋で、ビールを飲みながら、本を読む。

汚部屋では味わえなかった贅沢なひとときである。
196Classical名無しさん:10/04/27 18:54 ID:ACgxHYh2
>>187プライベートな場としての家庭の掃除、整理整頓と
集団生活の場としての学校の掃除は質が違うと思う。

親が掃除しているところ見て育たないと当たり前のように
掃除する習慣が育たない。

料理学校があるのだから掃除学校もあればいいのに。
197Classical名無しさん:10/04/27 21:34 ID:84.yvL16
普段夜型で気がつかなかったが、朝の光でトイレを見たらメッチャ汚くてビックリした。
本腰入れて念入りにピカピカにした
トイレよ、今までスマンかった
198Classical名無しさん:10/04/28 20:06 ID:ZXqLhop.
オクで欲しかった本が出ていたが
競って競って競り合ってとんでもない価格になってしまった。
最初のうちは後悔していたが、せっかく欲しかった本が届くのだから
ごちゃついた本棚では申し訳ない!と
要らない本をブックオフに持って行ったら
当初想定した価格と、落札価格とのちょうど差額分になって笑った。

お掃除の神様ありがとう!
GWは更にすっきりした部屋で楽しむんだぜ〜
199Classical名無しさん:10/04/29 03:22 ID:.W7pJm5Y
規制になっちまった
捨て報告したかったのに
執着が無くなった靴の箱30個
200Classical名無しさん:10/04/29 08:33 ID:.W7pJm5Y
昔集めたショップバッグ捨てた、今見ると恥ずかしい
キッチンの換気扇を掃除した、つるぴか気持ち良い〜
表札とポストを掃除してみた、配達の人いままでゴメンネ
201Classical名無しさん:10/04/29 15:17 ID:.W7pJm5Y
一番苦手な洗濯をした!

今日は色々出来たし天気良いし幸せ、寝るぜ
202Classical名無しさん:10/04/29 15:35 ID:5qBDowBo
捨て作業と掃除を頑張っていたら招いてないのに家族の会社の人が遊びに来たw
203Classical名無しさん:10/04/29 20:15 ID:j39nMRd6
ワックスかけたよ!
すごーい、ピカピカ!!
三割り増しにきれいな家に見える不思議!
204Classical名無しさん:10/04/30 08:49 ID:YUAtcavc
チラ裏スレから誘導して下さった方ありがとう!
さぁ、今日は掃除するぞーー
205Classical名無しさん:10/04/30 09:04 ID:K4yAOvQE
掃除するぞ!と言いつつ、どうしてもできない…
だって凄まじいんだもん。部屋。
でもこのスレ見つけて勇気でたかも。
206Classical名無しさん:10/04/30 10:12 ID:RRwUbwiw
小学校の時の机を未だに部屋においてあるんだけど
引き出しの中拾った石とか自由研究とかどうでもいいものだらけだったんで一掃した。
引き出しはすっきりしたけど見た目はすっきりしてないw
207Classical名無しさん:10/04/30 10:39 ID:K4yAOvQE
どうしても掃除できない…
どうしてこんなダメ人間…
208Classical名無しさん:10/04/30 12:02 ID:rEjni17g
書き込めるかな?
せっかくのGW、掃除しまくるぞ!
209Classical名無しさん:10/04/30 13:02 ID:K4yAOvQE
1時間頑張ったらちょっと床見えてきた。
210Classical名無しさん:10/04/30 14:41 ID:tJyu3JTg
ドコモはダメなの?
211Classical名無しさん:10/04/30 15:30 ID:gRuUyOg2
服いっぱい捨てた。45L×4袋。
前どこかで見た、洗濯機にかけて濡れぞうきん用意するのをやって、床とかドア拭いた。
洗濯機の槽洗浄もやったよ。
212Classical名無しさん:10/04/30 21:30 ID:wCdASjHQ
>>207 自分もそうだよ、一緒に頑張ろう
25個ルールから始めてみたら?(無理なら10個でもいいさ)
213Classical名無しさん:10/05/01 00:53 ID:W0NX6BNA
>>212
ありがとう(;_;)
25個ルールってなんですか?教えて下さい!
214Classical名無しさん:10/05/01 00:53 ID:eZX38MdU
この芸人さんは実は誰もが知る大物同人作家です。
隠れ同人作家。
http://telblog.k-station.tv/blog2/animax_00004/#sixapart-standard
215Classical名無しさん:10/05/01 01:11 ID:.E10LLyY
>>213 掃除板に専スレがあるよ

【25個ルール】今すぐ25個のモノを片付けなさい

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271951686/1-100

■25個ルール
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
※超時間が無い時は5個ルールでやって下さい。

ガンガレ!

216Classical名無しさん:10/05/01 01:17 ID:.E10LLyY
>>213 が捨てられない体質ならこの本なんぞもお勧め

「ガラクタ捨てれば自分が見える」カレンキングストン

217Classical名無しさん:10/05/01 01:20 ID:W0NX6BNA
>>215
ありがとう!
面白そうですね、出来そう!
今から1セット頑張ってみます!
218Classical名無しさん:10/05/01 09:48 ID:JUcWhl1.
今日は捨てる
持ち物減らすぞ
スローガンは
部屋も心もシンプルに
219Classical名無しさん:10/05/01 17:53 ID:v5aFqTCY
タンス一竿にだいぶ隙間が出来た。
もう少し捨ててコートもしまいたい
やるぜやるぜ
220Classical名無しさん:10/05/03 06:41 ID:VJhbKY7A
5連休、予定が皆無なので掃除してる。
普段の掃除に加えて、冷蔵庫の棚洗ってエタノール消毒、ベランダの砂ぼこり撤去、
クローゼットの中身を全部出して再整理、掃除とか。
ものを持たない暮らしに目覚めて1年半、物は結構少ない方だと思ってたけど
古くなったり着れなくなった服を1袋半ゴミにした。
すっきりしたーと思っていたら、さっきウェッジウッドのティーポットの注ぎ口割ってしまった…
数少ない趣味オワタ\(^o^)/
君はゴミにならなくていいんだよ…
221Classical名無しさん:10/05/03 10:28 ID:skOT7H4Y
やっと1セットできた(^0^)
掃除できたらなんか変わりそうなんだもん。
222Classical名無しさん:10/05/03 10:32 ID:/30sYGDc
>>220
私も5連休予定皆無w

せっかくだから、普段できない掃除をする

上の方で特殊型障子の張り替えを100均ラッピング紙(OPP用紙)で張り替えると書き込んだ者だけど、昨日終了した
幅125p超の障子4枚張り替えはきつかった
もう筋肉痛

今日はカーテン12枚洗濯と電気傘(今時じゃないタイプ)3つを拭く
223Classical名無しさん:10/05/03 10:57 ID:skOT7H4Y
あれから2セットできた。
やっぱり捨てるのが苦手らしい。
でも頑張る。
224Classical名無しさん:10/05/03 12:01 ID:skOT7H4Y
また2セットできたかな。
だけどちっとも片付いて見えない。
勉強とか目標とかじゃなくて、人としてちゃんとしたくてみんなみたいに綺麗な家にしたいんだよなぁ。

225Classical名無しさん:10/05/03 12:52 ID:oq4a1uVc
>>224
なにを言ってるかわかんないんだけどスレ間違えてない?
226Classical名無しさん:10/05/03 13:05 ID:VlaGTsqk
おそらく>>207さんか>>215のスレの住人じゃないかな?
25個ルールってレス毎に書いてくれたほうがいいかもだけど、規制中なんでしょう。
227Classical名無しさん:10/05/03 14:25 ID:skOT7H4Y
>>225>>226
よくわからず、書いちゃっててすみません。。
ちょっとずつ、掃除ができるようになってきた気がして、楽しかったです。。
引き続き頑張ります。
228Classical名無しさん:10/05/03 14:56 ID:VlaGTsqk
>>227
避難所だし、規制中で掃除に関する話題ならおkじゃないかな?
会社や学校の整理整頓と一緒で、何が収納されてるか(何について言ってるか)他の人にも判るように書けばいいんだよ。

捨て作業頑張れ〜!規制が終わったら掃除板の住人になればいいよ。
229Classical名無しさん:10/05/03 22:42 ID:fPFnvj22
>>227 頑張ってるね〜見ててモチベあがる(・ω・´)やる気貰った!

私も捨てるの苦手だ。「使いづらい物」「大好き」と思えないものを選別するぜ
やるぜやるぜ
230Classical名無しさん:10/05/04 03:10 ID:6CbWq2xQ
>>228>>229
色々教えていただきありがとうございます!
昨日は洋服片付けだけできました!
規制が終わったらそちらに移動しますo(^-^)o
明日は仕事だから、明後日また頑張ろっと!
231Classical名無しさん:10/05/04 14:36 ID:gKDD3g.g
規制で書けないのでチラ裏投下させて下さい。


ノベルティグッズってもらった瞬間嬉しいけど実際に使う物ってまずないんだよな〜。
グラスとか目覚まし時計とか、分別が謎だし未使用なのでリサイクルショップとかブコフ(?)に売りに行きたいけどどこがいいんだろう。
手っ取り早く手放したいからヤフオクはちょっとめんどくさい…

あと最近は買い物に出ても決めた物以外買わないで帰ってこれるようになった!
私としてはすごい進歩だ。
232Classical名無しさん:10/05/04 18:04 ID:zUOLpC1w
>>231 ノベルティってデザイン的に明らかにいらないものか、ちょっと見素敵だけど汚れやすくて扱いにくい物が多い気がする。
なので、殆どの物は手っ取り早く捨てても良いと思う。(そして次からは変な物は貰わないようにする)

自分には合わないけど使う価値がありそうなものだけは周りの人に欲しいか聞いてみるか、
近所でバザーとかあれば提供しちゃってもいいかも。
233Classical名無しさん:10/05/04 23:52 ID:zbHEJUzU
お掃除頑張り中の人には定番(?)の25個ルールを毎日25個「捨てる」だと思っていた
けどそれが実行できたのも結局捨てる物が多かったからな訳で
連休が連休じゃなかったのでまたモチベ下がり気味
掃除するならやはりまとまった休みが欲しい
じゃないと万年床(マットがデカい)が上げられない
マットの下一応湿気対策してあるけど上げるの怖い…
234Classical名無しさん:10/05/05 00:38 ID:cWK007Rg
楽器と玩具を買取してもらった
運ぶの大変だったけど4万になった
部屋もスッキリして良い感じ

帰りに無印で小型掃除機買った
明日使うのが楽しみ
235Classical名無しさん:10/05/05 01:56 ID:aqY1ViYE
革靴6足磨いた!
冬は玄関寒くてサボっちゃう…
ついでに一足捨てた!
ほんとはもう一足捨てられそうなのあるけどまだ決心つかない…とりあえず一足…
236Classical名無しさん:10/05/05 09:21 ID:VQ0GFEcw
今日の予定
壊れてる扇風機を処分する!
ラジカセの定位置を決める!
237Classical名無しさん:10/05/05 09:46 ID:6onyRtL6
まちBBSのほうだけど【G30】横浜市の分別ゴミ事情24袋目ってスレあるのね。
一つの市のゴミ事情だけで24スレ目って・・横浜って凄いんだね・・。
238Classical名無しさん:10/05/05 11:43 ID:VQ0GFEcw
洋服が捨てられないのスレで、燃えるゴミの日に洋服(は布の日)を出した人がフルボッコになってた。初めて聞いたよ布の日なんて。
分別が厳しいのは仕方ないかもしれないけど、分別用ゴミ箱だらけになりそうで怖い(((゜д゜;)))
都会の人は大変なんだなぁ


チラ @扇風機案外簡単に分解出来た。
A燃えないゴミをまとめた。(瓶缶硝子鉄電池蛍光灯刃物スチ-ル小型家電は全部燃えないゴミ) フヒヒ
239Classical名無しさん:10/05/05 12:45 ID:cWK007Rg
無印の掃除機使った、かなりいいと思う!
昔からあるタイプの掃除機しか使ったことないから余計にかな
なんでこういうのもっと出さないんだろ
今までの重いボディ・コード・組み立て・見た目の悪さ・邪魔、全てにサヨウナラ
240Classical名無しさん:10/05/05 20:55 ID:fU6v5qgo
>>237
沼津方式もなかなかのものですよ!

燃えるゴミの紙は
名刺サイズ以下じゃなきゃダメだとか、もうね!
埋め立てゴミは3種類に分かれてるから
どれがどっちなのかいちいち確かめなきゃならないし
NGなものを出した人は市の放送で名指しされます(これが一番怖い)
241Classical名無しさん:10/05/05 22:37 ID:6onyRtL6
>>238
見てきたw「自分のゴミだけで半分は場所を取ってしまって」・・というところで噛み付かれてるのかな
マンションでそんなに一気に出すと迷惑になるからだと思われ。ウエスにして掃除に使えばいいのになあ。
>>240
横浜は家にゴミの写真持参で指導員が来るらしいけど、市の放送で晒されるほうがgkbrw
242Classical名無しさん:10/05/06 00:32 ID:TiVCm7t.
昔ブックオフで買ったESSEの収納特集、一般人のお宅の収納を紹介してるんだけど、みんな旦那に子供がいて、ジジババ同居もなく、すごく幸せそう
ESSEの特集、3種の神器にすら対応してない私の家には参考にならなすぎ
243Classical名無しさん:10/05/06 00:46 ID:gt4dtjWU
>>240 どうせ燃やすくせに名刺サイズ・・・
244Classical名無しさん:10/05/06 12:51 ID:/09z90/2
>>243
名刺サイズ以上は資源ゴミに出せ、ということらしい・・・
かんしゃくおこる!
245Classical名無しさん:10/05/06 19:26 ID:qg9ZvVVg
マンドイからいつか役に立ちそうな資料は捨てるかなもう 場所とってしようがない
なんだか今ひとつキレイにならんなーまだ物が多いんかな シアワセになりたいぞゴルァ
246Classical名無しさん:10/05/06 20:24 ID:2gP60CCc
とりあえず幸せになれるかわからないけどスッキリはできるね
247Classical名無しさん:10/05/07 17:23 ID:0qUud9fY
捨てたら辛いものだけ残す

難しいがガムバル
248Classical名無しさん:10/05/07 19:10 ID:e.Z0PWxM
掃除板落ちてる?
249Classical名無しさん:10/05/07 19:10 ID:OQPrDlDU
掃除板落ちてる?
250Classical名無しさん:10/05/07 19:12 ID:OQPrDlDU
ぶはw ケコーンしてしもた。一部の他板も落ちてるみたいだね。
251Classical名無しさん:10/05/07 19:34 ID:B5eRs6Yg
規制されているから落ちてても変わらないのさ

雨降っててせっかくの資源ごみだったのに、衣類が出せなくて困ったぜ!
物置がこれに占領されているから、どうにかしないと
埋め立てゴミを入れられなくなってしまう
252Classical名無しさん:10/05/07 20:04 ID:URrw1QcU
gimpoサーバーはSSDに移転するから工事中みたいだね
253Classical名無しさん:10/05/07 22:05 ID:URrw1QcU
復活した模様
254Classical名無しさん:10/05/07 22:21 ID:YsR4C8Jk
しかし規制解除がまだこないよ…
他の掲示板なんかも見てみたけど、2ちゃんの方が「掃除総合」ってかんじでモチ上がる
255Classical名無しさん:10/05/07 22:22 ID:O18nkld6
>>248>>249おめでとう
      *   o.   +
   +    。@〇’   *    +
.  *   ∧_∧∇゚∧@∧  +
+   *  (^ω^)人(^ω^*).\  *  *
.     ノ/ ∞/  /§/\~~\
     ノ ̄ゝ  c∽∽∽.~~~~^
256Classical名無しさん:10/05/07 22:53 ID:URrw1QcU
掃除板、なんとなく反応が機敏な希ガスw
257Classical名無しさん:10/05/07 23:08 ID:YsR4C8Jk
また落ちた?
他のgimpoも読み込めない
258Classical名無しさん:10/05/08 18:23 ID:Ty6mTLFc
チラシで掃除にティーツリーが良いって書いてて素敵スイッチ入ったけど、
よく調べたら猫には禁忌だった。
アブネアブネ

259Classical名無しさん:10/05/09 18:59 ID:1UDIOQzg
亡くなった祖母の箪笥の置くから出てきた旧貨幣って
銀行の機械に通らないんだってね。
さっきスーパーで使ってみたら店長も店員も若くて
「一円札って初めて見ました」と言いながら使用拒否されたw

でもなー
おばあちゃんが店番やってる八百屋では使えたんだよなー
なんか理不尽だなー
260Classical名無しさん:10/05/09 20:19 ID:DFDNWz.c
今日は洗面所の上のほうの収納スペースを集中して家族で掃除した。
(要らない物を仕分けたりするだけの仕分け人も含めてw)
皆でやると楽しいしティータイムもおいしいね。
261Classical名無しさん:10/05/09 22:08 ID:0rjkehKI
以前から猫が飼いたいと言ってた息子がこの数日掃除をやってたら、いきなり子猫が迷い込んできた。
カリカリ買ってくるか…。
262Classical名無しさん:10/05/09 22:27 ID:0EKPr.0U
奴隷の夢(寂しい、猫にそばにいて欲しい)
        ↓
        神様
        ↓
社団法人 ぬこぬこネットワーク    → (株)ぬこぬこ探偵事務所(奴隷の素行審査)
        ↓                      ↓
非営利団体 ぬこぬこ町内会 全国本部 ← (株)ぬこぬこブライダル(結婚相談所)
>>奴隷に最適な猫を全国6900万の登録データベースと口コミからマッチング!!!<<
        ↓
 日時決定、ドッキリの小道具準備
リハーサル(主催:ぬこぬこネットワーク)
        ↓
奴隷「あれ、こんなところに猫が・・・」
        ↓
  後日請求書発行(20年ローン)
263Classical名無しさん:10/05/10 00:12 ID:JTYDoyic
週末2日間掃除頑張ったけど万年床が上がるまで至らず
その下には更に万年ホットカーペット……
けど通販で素敵な色のラグ見付けたからこれを敷けるように頑張る
264Classical名無しさん:10/05/10 07:56 ID:Ln/ZtVB6
昨日の大改造!!劇的ビフォーアフター見てたら、古い家はプロでないとどうしようもないね

素人掃除だけでなんとかなる家の人がうらやましい
265Classical名無しさん:10/05/10 22:01 ID:KE1L.Xmc
毎日仕事から帰ってきてから1、2時間ずつ。
床が徐々に広くなるこの幸せ…!!明日は机まわりだー!!
266Classical名無しさん:10/05/10 23:02 ID:JqgQpino
たまに掃除板で見掛ける掃除を頑張りすぎたことの毒出しとかは全く信じてないんだけど
今、思いっ切り体調崩してる。
(自分は>>220です)

平熱が35.4なのに38.2も熱があるってなんの罰ゲームなんだろう…
薬は効かないしストックは持たないようにしてるから食料もあんまりないし
身体の節々が痛くて寝転んでるだけでも苦痛だ。
お母さんにの作ってくれるりんごのすりおろしたやつが食べたい、お母さんに居てほしい(´;ω;`)

でも掃除してて良かったと思うことは、ふらふらになって帰ってきても
部屋がすっきり片付いていてごちゃごちゃした余計な情報が入ってこないし
必要なものがワンアクションで取り出すことができるし
清潔なベッドで眠れるということ。

チラ裏失礼しました。
267Classical名無しさん:10/05/10 23:14 ID:0Av2nhl6
>266
インフルエンザかもしれないよ。
絶対病院に行って確認するべし。
すでにしていたらごめん。
268Classical名無しさん:10/05/10 23:47 ID:bUFlBEHY
>>266
インフルエンザかもね。お大事に・・
許容できる範囲以上の埃吸っちゃったかな?
すっきりとした部屋でゆっくり休みなよ
269Classical名無しさん:10/05/11 00:02 ID:rQTQomG6
>>266 J( 'ー`)し つ すりおろしリンゴ
270Classical名無しさん:10/05/11 01:22 ID:Q5MK/tgk
今日(昨日)半日かけてしたこと

・ドレス、コートetcをクリーニング屋に(1万超えた)
・ひとカゴ分溜まってた洗濯物を洗う→乾燥
・冬の役目を終えた加湿器を洗浄→乾燥のため放置中
・アルコールで一部白くなったフローリングにワックス掛け直し
・正方形な8畳の端から反対の端へとベッドを(ラックに載せてた本&DVDごと)移動。→ベッドがあった位置の一部だけ掃除
・スチールラックを移動させて、敷いていたコルクボードを洗浄。
・角から角へと冷蔵庫を移動(フローリングに傷が…orz)
・2mほどの高さの本棚(中身入り)を90度回転。下を掃除
・ホコリまみれになった諸々を、拭いたり洗ったり捨てたり。
・今日の掃除でホコリを被ったベッドをひたすらコロコロコロk(ry

感想
・ベッド下の空間が腐海の森で思考停止した。しかもベッド+αが重すぎて腰痛い
・ウェーブ様便利すぎワロタ
・30Lのゴミ袋×8完成

こんなに出来たのも掃除板のおかげ。本当にありがとう!チラ裏でお邪魔しました
271Classical名無しさん:10/05/11 03:22 ID:cQhtbkIs
ピュピュッとのウエーブ様、もう売られて無いんだな。
捨ててスッキリする内に、汚くなったウエーブ様本体を捨てて今凄く後悔と罪悪感。また再会したいよ..あの、拭き掃除の手軽さが良かったんだ。
272Classical名無しさん:10/05/11 09:03 ID:6auzrkKo
ウェーブ様に何かあったの?
うちの近くのスーパー、最近クイックルしか置いてない。
273Classical名無しさん:10/05/11 11:02 ID:l5lcVz1s
規制が頻繁にかけられるようになってしまったねぇ・・・
274Classical名無しさん:10/05/11 15:14 ID:7e5mjJBM
帰ったら散らかしてる服をクローゼットにしまうぞ!!雑誌も書棚に!
机上も・・・頑張れ自分。散らかしすぎ
275266:10/05/11 19:34 ID:UUsLez7U
>>267-269
ありがとぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
病院には昨日行ってきた。
インフルエンザの検査はされなかったぽいけど、
血液検査で白血球が少し増えてることと炎症反応?が強く出てることから
おそらく風邪でしょうと。
眠っては起きて、起きては眠って、て感じで、さっき熱はかったら35.2に下がってた。
身体の節々も痛くない!

本調子になるころには雨も止んでるだろうから、
寝具洗ってウェーブ様で埃落として
フローリングもフローリングマジックリンでピカピカにしてやんよ!
276Classical名無しさん:10/05/11 20:43 ID:rQTQomG6
>>270
       @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <オメー!
  (・∀・)つll/

スバラシイ!
277Classical名無しさん:10/05/11 22:28 ID:HA1i9H22
大分片付いた。
これは今週中には全ておわる…かも。


しかし部屋が広くなった分、寒い部屋がますます寒くなった…
278Classical名無しさん:10/05/12 11:02 ID:Lvj1XnAM
避難所がここだおって名前欄で教えてくれた方はステキ
279Classical名無しさん:10/05/12 20:54 ID:RGBLRCN2
床前面水拭き完了
280Classical名無しさん:10/05/13 13:28 ID:zh7B.dIo
なんかね・・・掃除中にね・・・大枚はたいて買ったばかりのものをね・・・
恐くてこれ以上は書けないんだがナニした可能性がでてきたのね・・・・・・
半泣きで探し中ウワァァァァァン みんなはこんなことないようにな! 気をつけろ!orz
281Classical名無しさん:10/05/13 18:44 ID:FiuLLsyc
私はドサクサ紛れにマイ神同人誌を処分してしまった。
10年前に出た奴だよ
今時そんなジャンル、ヤフオクでも出てねえよ
おまけに直筆の手紙まで挟まってたんだぜ!
今でも時々うなされます。がんばれ>>280
282Classical名無しさん:10/05/13 20:47 ID:lEB4iK6g
(多分)修学旅行で買った十手が机の中から出てきた…
283Classical名無しさん:10/05/13 22:25 ID:A6aaxMOc
>>280のものってなんだろうね、気になるw

トライアングルとか出てきたときはどうしようかと思った。
掃除板のあるスレでは鳴り物を使って空間を浄化するとか書いてあったけど
実際使わないしなあ・・。
284Classical名無しさん:10/05/13 23:22 ID:sJB7Qqbs
>>280
捨てたんか?間違って捨てたんか?
もしそうだとしても必要な物は必ず与えられる!信じてガンガレ。
285Classical名無しさん:10/05/14 04:12 ID:2pNRPyNY
45リットルのゴミ箱買って本当に良かった。
ヤッパり自分の性格的に見た目より機能だわ。楽チン(*´◇`*)
286Classical名無しさん:10/05/14 16:00 ID:C7lHhpno
ゴミ箱のスレか、愛用してるゴミ箱をうpするスレがあれば面白そうだな〜
287Classical名無しさん:10/05/15 14:08 ID:aq.n0HiQ
>>232
遅くなったけどアドバイスありがとう!

ついつい貰ってきちゃうので「結構です」を言えるようにならないとなぁw
今あるものに付いては近くに学童保育があるので、
そこの知り合いの先生に貰ってもらえるか聞いてくる!
288Classical名無しさん:10/05/15 14:26 ID:X2JUgNc6
洗面台・お風呂・トイレのちょこちょこ掃除終わりっ
289Classical名無しさん:10/05/16 13:05 ID:BJvy3E52
テステス
290Classical名無しさん:10/05/17 20:14 ID:qBX.p6d2
291Classical名無しさん:10/05/18 12:47 ID:hcf0LvrA
ウンクラ復活!
明日は待望の燃えないゴミだ。
燃えねぇごいねがー!
292Classical名無しさん:10/05/19 10:16 ID:jtJVdxtU
要らない服四袋分捨てたどー!
293Classical名無しさん:10/05/19 10:28 ID:JzPbLPDc
今回の規制長すぎて泣けるわ…

段ボール山ほどすてたった。
294Classical名無しさん:10/05/19 17:12 ID:jtJVdxtU
外から戻ったら朝捨てた服4袋のうち2袋しか回収されてなかった
今日は服を捨てていい日なのに・・・
前も1袋中途半端に残ってたんだよなぁ
295Classical名無しさん:10/05/19 18:22 ID:hWGaHeZ2
280っす。で〜て〜こ〜な〜(ry これはガチ間違い捨てかorz
物自体は普通のものです。値段が自分比で高かっただけで…ウッ(;ω;)レスくれたかたありがd。
探してたらハーモニカが出てきたよ。使わねーっつーの!!でもいい音出る
296Classical名無しさん:10/05/19 18:26 ID:hWGaHeZ2
あれ? >>282十手と>>283トライアングルと自分のハモニカで何か出来そうじゃね?
297Classical名無しさん:10/05/19 19:49 ID:EqpZqmYE
何すんだよww
298Classical名無しさん:10/05/20 00:31 ID:IVHkj8PI
>>296 十手でトライアングルを叩きながらハモニカで銭形平次を吹き鳴らせw
299Classical名無しさん:10/05/20 11:56 ID:2GJsSc/I
>>298
音再現で想像してふいちまったじゃねーか。何となく空気良くなりそうな気がするのはナゼだ
300Classical名無しさん:10/05/22 19:46 ID:cl/VYdqY
掃除で出てきた本とゲームとCD売ったら4万になったー!!
301Classical名無しさん:10/05/23 16:06 ID:C3cYGH9Y
昨日は晴天、しかもうるさい家族が留守で、絶好のゴミ捨てチャンス日だった。
捨て結果報告

素焼の植木鉢2個、ミニワイヤーラック、カゴ →以上 燃えないゴミへ
ベランダのウッドデッキ12枚、ままごとキッチン、昭和の卓上ミシン、籐の衣装ボックス → 粗大ゴミ収集申請
アイスクリーマー、ミルサー →リサイクルショップ持込で800円に
キャリー付カバン、ビジネスバッグ、通園バッグ →古物回収
養生シート2巻 →古紙回収
衣類1袋 →古布回収
雑誌5冊、参考書4冊、旅行ガイド3冊 →図書館リサイクルコーナー
302Classical名無しさん:10/05/24 01:40 ID:OGmhgQX.
>>300
おめ!4万とかww
>>301
すごいww頑張ったね
303Classical名無しさん:10/05/24 21:19 ID:bKrX3xuQ
>>302
ありがとん。捨て報告スレに書こうとしたら規制されてて萎えたけど、避難所レスのおかげでモチ維持中。

それにしても、あんなに捨てたのに家の中の物がち〜っとも減って見えない不思議。
摩訶不思議。
304Classical名無しさん:10/05/25 06:43 ID:EBJ6VDa.
食器洗い1こま
305Classical名無しさん:10/05/25 12:51 ID:8fPtj5u2
持ち物大処分したら親経由で思い出の品系が…orz これも掃除の力なのか?
とりあえず飾っとくけど…。お土産は食べ物とか消えてなくなるのがいいね
306Classical名無しさん:10/05/25 13:00 ID:MZlU1Z4I
本当は20に規制が解除されるはずだったのに
他のアホなやつがAA貼りまくり→規制とスレに報告されてるの今日見た
チクソー
307Classical名無しさん:10/05/25 14:10 ID:G1Psgt/Q
全俺が泣いた
308Classical名無しさん:10/05/25 22:42 ID:Anyb8zC2
他板のチラ裏を利用してたけど、こっちに。

25個ルール発動中!
なにもやらないよりはマシだと信じて頑張る。
大型家具を処分したいのに他人を入れられる部屋じゃない…
泣きそう。
309Classical名無しさん:10/05/25 23:04 ID:VEj6MbGM
>>308
千里の道も一歩から。
大丈夫、頑張って(´∀`)
310Classical名無しさん:10/05/26 10:27 ID:RhlHJAWc
大型家具他かなり捨てまくったのだがまだまだだ…
次から次へと不用品が発掘される。
圧倒的に物の量が多すぎるのだな。
311Classical名無しさん:10/05/28 14:52 ID:LFxYxrEg
クッションの捨て時がわからん〜
312Classical名無しさん:10/05/28 17:22 ID:wsZ02KRM
掃除しても心がきれいにならぬ
313Classical名無しさん:10/05/28 20:35 ID:tEEPYPHI
>>311ですが、あのあと猫さまがおしっこしたのでクッション2つ廃棄w
捨て神降臨ww
314Classical名無しさん:10/05/30 07:14 ID:jYEa3ZV.
今週末も掃除神が降臨した。
納戸化してる部屋から不要物を仕分けしたら、床の面積が増えて来た。
あと一息とは言えないけど、普通の部屋に戻せる気がしてきた( ´ ▽ ` )ノ
来週もがんばるぞ。
あと、うちのプロバイダ規制解除されますように…
315Classical名無しさん:10/05/31 19:25 ID:phsVYa/c
半年かけて本雑誌類を大量に処分したから
明日の資源ごみの日は出すもの何もないぜ!と思っていたら
押入れの上段から小学校時代のノートやら教科書やらが!
うーん・・・想定外だったけど
ゴミを出す快感に目覚めてしまったのでいいやw

でもな、これらを物置に移動するには
ゴミの日待ちの布団をどかさないとならないんだけどな。
玄関に置くか・・・
316Classical名無しさん:10/06/01 04:25 ID:QaA.VcTg
> もともとこの大祓詞は、中臣の祓えともいい、平安時代、毎年六月と十二月の晦日に、
>犯した罪や穢れを祓うため、祭祀官、中臣氏が朱雀門で奏上していたもの。
>鎌倉時代には、六月のほうが残り、『徒然草』には「水無月祓え」と記されている。

当然掃除もするんだろうな。半期に一度のおおそうじをせねば
317Classical名無しさん:10/06/01 11:33 ID:YBG4U.c2
docomoはいつ解除になるんだろう?
モチあがんないよ。
318Classical名無しさん:10/06/01 19:19 ID:VMmv3Mm2
・テンション高めるような曲をかけまくる
・ここ終わらせたら俺…××するんだ…的な目標をつくる
・とりあえず25個ルールで手を動かす

こんなもんしか思いつかない
同じDoCoMoだよー
早く規制解除になるといいな
319Classical名無しさん:10/06/02 01:29 ID:ArlO3vHs
携帯からの2ちゃん掃除板卒業するの難しいな
(ネット依存ダラ奥で一番最初にパソコン捨てた。それから携帯購入→掃除板ハッケーン→捨てまくり→シャキまで後少し…)なんだが
320Classical名無しさん:10/06/02 02:06 ID:ArlO3vHs
つづき
掃除板見まくりで…なんか居心地良いんだな掃除板
321Classical名無しさん:10/06/02 04:32 ID:SLI/CtAw
携帯のほうが依存度高そうだと思うんだけど、人それぞれなのかな。
これからゴミ出して洗濯機回したら寝るよー
オヤスミナサイ。
322317:10/06/02 10:49 ID:6LE2w.q6
>>318 ありがとう。
323Classical名無しさん:10/06/02 12:28 ID:mTxo/EvA
そうじたのしー
324Classical名無しさん:10/06/02 18:39 ID:VMIBxTHM
ベッドと勉強用のデスクの購入を検討中なんだけど
普通のベッド+デスクとロフトベッド(デスク付き)では
どっちが散らかりにくいかなあ。経験者の意見もらえると嬉しい
汚部屋脱出したいがとりあえず万年床の周りが野放図に散らかってくんだ・・
325Classical名無しさん:10/06/02 19:35 ID:NSOT26mk
畳か床かにもよるなぁ
ロフトベッドって布団から埃が出るから、より広範囲に散る気もする
326Classical名無しさん:10/06/02 20:45 ID:1YRYqh2A
規制解除キタ!
掃除してくる!
327Classical名無しさん:10/06/03 11:02 ID:/0qajJRM
>>326
教えてくれてありがとう!
今日は窓拭きしてカーテン洗う予定
このミッション完遂したら冷え冷えのビール飲むんだ…
328Classical名無しさん:10/06/04 00:08 ID:OU9QopG.
開かずの押入れを開けたら、幼少時に使っていた布団が出てきた・・・
私もう三十路だよ、何十年埋もれてたんだよこれ!!
今は使っていないコタツの掛け布団とかも出てきて
扉の前をモノで塞ぐのは本当に危険だなと思った。
329Classical名無しさん:10/06/05 13:32 ID:ZfLlqyLI
それ無事捨てられた?
330Classical名無しさん:10/06/06 03:28 ID:rMsg3T6c
別の人デスが古い布団を拾われたら嫌だなぁと、ギリギリに出そうとして
忘れるの巻
331Classical名無しさん:10/06/06 16:39 ID:9lLXW0Ck
服とかも漁った後グジャグジャにされて持ってかれたりすると
気持ち悪いね。捨てた側がマナー悪く見えるからやめてほしい。
332Classical名無しさん:10/06/06 22:12 ID:rMsg3T6c
カラーボックスは使いにくいよね…
奥行きがあまりない=薄い引き戸などの埃よけのある棚がいいかと
333Classical名無しさん:10/06/09 15:30 ID:SjXXuRm.
茶箱最強
334Classical名無しさん:10/06/10 01:30 ID:G7uxWuWU
茶箱って金属板の四角い箱か
335Classical名無しさん:10/06/10 09:39 ID:Anu9DBp2
引っ越すから掃除頑張るぞー
こたつ布団の洗濯汚水色がヤバスww
336Classical名無しさん:10/06/11 15:51 ID:P/NIPbX2
クーラー掃除した
金属部分は専用スプレーでクルクル部分はホウキブラシで黒いカビホコリ塊とってやっつけたぜ(業者分1万円浮いたかな)
クーラーが元気になったような気がする
しかしクルクル部分は外して水洗い出来ればいいのに〜
337Classical名無しさん:10/06/16 04:22 ID:u5nw039.
タワシ誕生日おめでとうだお
338Classical名無しさん:10/06/16 22:01 ID:Qj8E4Qws
ちび束子、携帯ストラップがあったな
布巾。タオルと一緒に洗濯機、乾燥機の強で乾かす。この方法は化繊の機能性布巾だとかえって埃吸い寄せそうだな
339Classical名無しさん:10/06/17 12:58 ID:uKDe6RcM
古い雑誌をスクラップ中。
背表紙にアイロン当てて糊を溶かして。・・冷めてまた固まってしまった。
またアイロン当てて、熱いうちにバリバリ解体。
ぼちぼち目を通して保存しよう
1999年の5月号を通読中・・・
340Classical名無しさん:10/06/17 21:06 ID:KN2VOwtc
ヤッター遂に学習机を自力で解体したよ!
ノコギリをひたすら挽く作業に没頭したら、あっという間に日が暮れた。
しかし一日で済むんだったら、もっと早くに取り掛かっていればよかったな。
今は机の中のあったこまごまとした物で
部屋の中がとっちらかって入るけど、明日にしよう・・・体力の限界だ。
341Classical名無しさん:10/06/18 01:00 ID:pOCLSYRE
すげーな
きこり誕生だな
342Classical名無しさん:10/06/18 11:13 ID:n54vGtC6
この前リサイクルショップに大量に洋服を売りに行ってきた。
いくらになったと思う?






1円…。
343Classical名無しさん:10/06/18 11:15 ID:SQxPob..
それって、持ってくんなや…って暗に言われてるんじゃ…?
344Classical名無しさん:10/06/18 11:19 ID:n54vGtC6
>>342です。
1円じゃなくて5円だった!!
それにしても5円ならわざわざ売りに行かなければよかったよ…
345Classical名無しさん:10/06/18 11:22 ID:n54vGtC6
>>343
店員の愛想は良かったんですけどね。
5円の儲けで、無理なモノは返却され、最悪でした。
346Classical名無しさん:10/06/18 12:08 ID:xnS/NETA
これは捨てられない奴らに伝えるべき
347Classical名無しさん:10/06/18 12:27 ID:JryEzSL2
>>340
さぞや美しい上腕筋が育ったことでしょう
348Classical名無しさん:10/06/21 11:57 ID:jVeGIlbk
規制中どんどん部屋が汚くなってる
汚部屋逆戻りを阻止したい
349Classical名無しさん:10/06/21 14:25 ID:XBfU6HfQ
ここ(避難所)があるじゃないか頑張れ!





でかいG3匹出てきた…
半泣きでやっつけたけど、まだ心臓バクバクいってる
落ちついたら片付け再開しよう
負けるな自分
350Classical名無しさん:10/06/22 21:30 ID:YQCNf14Y
流し台の下のダンボールがカビてるww
くせぇwwww

あれだけダンボールは置くなと言ったのに母ぁぁぁぁああああorz
引越しまで1週間切ってるのに荷造りも何もしないし本当に引越しできるんだろうか…
351Classical名無しさん:10/06/23 14:12 ID:eekSvtxg
衣替えした後に冬服が出てくるとモチ下がる…
今年はずるずると寒かったから、きっちり切り替えられなかったんだ。
一年中を毛皮一枚で過ごすぬこになりたい。
もしくは裸族。
352Classical名無しさん:10/06/23 15:16 ID:JCjttAJI
ちっちゃいクモがいるお
353Classical名無しさん:10/06/23 23:30 ID:hJIQ287E
クモは益虫だから放っておけよ。小さな虫を食ってくれる。
354Classical名無しさん:10/06/25 17:32 ID:s9JJMAgw
数日前から洗面所に小さいくもが住み着いてるの思い出した。外に逃がすかなあ
規制が異常に長い・・2ヶ月喰らってるよ
355Classical名無しさん:10/06/29 16:34 ID:mXM/NLuI
虫を食ってくれるのは良いけど、巣は勘弁して…

あああ指輪見つからないー
どこいったんだろ
まとめてどっか置いた(入れた)筈なのに。
356Classical名無しさん:10/07/01 17:25 ID:85xiYKt2
忘れた頃に出てきたりして
357Classical名無しさん:10/07/03 13:44 ID:8WT7SGpc
今日、田舎の母親が泊りがけで遊びに来るので
気合入れて掃除した。
数年前に来た時と比べて、格段にモノが少なくなったので
きっと驚くだろうな。
でも、まだまだモノを減らす余地はあるんだよなぁ。
先が長い…。
358Classical名無しさん:10/07/05 12:54 ID:3.Tme8/M
>>349
ありがとう。少しずつやってます。今からまたやるよ。長い規制だ・・・・・
359Classical名無しさん:10/07/05 13:14 ID:3SEl5Fj6
燃えるゴミ出してませんorz もしかするとこれが汚部屋というやつか…最低だ
規制長いよなあ…なんでだ
360Classical名無しさん:10/07/05 16:22 ID:3.Tme8/M
休憩
紙に 終わったら酒 と書いてテレビに貼り付けてある
361Classical名無しさん:10/07/08 07:58 ID:h3QW5686
不燃ゴミ6、空缶1袋出した

でもまだまだァアア!!な状態なんだよなー
明日の可燃ゴミも出しまくるぜ
服を半分に減らす予定。
362Classical名無しさん:10/07/08 17:56 ID:yYsaF8y6
今朝は部屋の空気がさわやか…と思った。
なんでだと考えて、ひと月近くおきっぱだった可燃ごみを捨てたからとの結論に達した。
363Classical名無しさん:10/07/10 16:41 ID:uof6M7pw
http://imepita.jp/20100710/588400

せっかく応援してくれた人に成果を見せようと思った矢先の規制…
もっと頑張れってことだな。
364Classical名無しさん:10/07/11 02:51 ID:nvUTkkz6
DoCoMo規制中…
あーモチ下がる…orz

>>363
ボックスの上の緑色の物体は何なんだ?
365Classical名無しさん:10/07/11 04:07 ID:HCmP2J4.
>>363
私珍しく規制されてないからレス代行しましょうか?
366Classical名無しさん:10/07/11 12:31 ID:CFe40Y42
カラーボックスの中がまだ整頓されてないのが
残念だね
367Classical名無しさん:10/07/11 15:54 ID:hNSzOFa2
>>344
キングファミリー?

あそこは首都圏じゃなかったら、あまりに安すぎるから、行くのやめた
チャリで90分はかかるし

3ヶ月に一回しかないけど、イズミヤの下取りセールに持って行くほうがマシ


まあ捨てるということに抵抗がある人の手段なだけなんだけど
368Classical名無しさん:10/07/11 22:40 ID:cjXRfkaM
未開封の、賞味期限が08年の乾燥八つ橋が出てきた(@_@)
見た目は変化ないんだけどほんのりカビ臭い……懺悔がない訳じゃないけど、いためば心おきなく捨てれる。
369Classical名無しさん:10/07/12 13:14 ID:QOsmrPHg
ひとつきちかくトイレ掃除してないキタネー
370Classical名無しさん:10/07/12 15:46 ID:x3/bJSpc
>>368
普通、ほんのりカビ臭い時点でアウトだろwww

台所の吊り戸棚を開けたらチェリー缶が爆発してた件
缶詰だからといって油断したらあかん。
371Classical名無しさん:10/07/12 20:03 ID:Mu8mWhGQ
チェリー缶爆発…
それは悲惨ww
372Classical名無しさん:10/07/12 21:40 ID:x3/bJSpc
戸棚は頑張ってキレイにしたよ

他にも色々ヤバい物が出てきて次のゴミの日が待ち遠しい…
もうやだ、こんな汚部屋
373Classical名無しさん:10/07/12 23:02 ID:SNvN4enU
引っ越し屋には「転勤族さんって感じですねー(荷物少ない)」と言われ、
友人たちには「いつもすっきりしてるねー」と言われる我が家だが、
この夏の引っ越しを前に整理してたら45L袋×10位捨てるものあった。
服とか本とか気合い入れないととっておきがちなものが肝。
シーツとかタオルも試用期限決めて回転させないと捨てるタイミング逃しがちだ。
374Classical名無しさん:10/07/13 00:46 ID:cSJuKqng
新しい布団カバーと枕カバー買ってご機嫌に取り付けた。
そこで前のをどうしようかと思って、ちょっと(?)薄汚れてるけどほころびもないし、もったいないから予備に取っておこうかな?と思った。

よく考えたら買ったの10年前だった('A`)
もう減価償却済んでる…捨てた…
375Classical名無しさん:10/07/13 09:51 ID:Bpq4.bKY
規制はいりましたー(`ω´)
規制情報のスレ見ても自分の使ってるネット、地域が規制したっていうレスが無いのに
書けないってどういうことだろ
まあいいや
久々にこりゃ時間かけて掃除せんといけんねってぐらい散らかししてるんで
今から掃除します
376Classical名無しさん:10/07/13 20:43 ID:wE47tDXo
15年クローゼット置いてた部屋の壁
物置小屋みたいに使ってたから換気もほぼゼロの状態でこんな感じになるんだね……
http://p.pita.st/?m=wh06v9s7

病気にならなかったのが意外だ
どうやって掃除するんだこんなの
377Classical名無しさん:10/07/13 21:03 ID:8sm9RTEY
>>376
PCから見られない
378Classical名無しさん:10/07/13 21:21 ID:lrbz5C4M
ホウ酸団子を置いてG(大)が出なくなったと安心してたら
ミニサイズのがうろちょろしてるのを発見

これってどこかで繁殖してるってことだよ…な…
バルサン焚くしかないのかあぁああ!!!
379Classical名無しさん:10/07/13 21:22 ID:lrbz5C4M
ホウ酸団子を置いてG(大)が出なくなったと安心してたら
ミニサイズのがうろちょろしてるのを発見

これってどこかで繁殖してるってことだよ…な…
バルサン焚くしかないのかあぁああ!!!
380Classical名無しさん:10/07/13 21:32 ID:wE47tDXo
>>377
わ、ごめんなさい
許可しました
381Classical名無しさん:10/07/13 21:59 ID:lrbz5C4M
連投になったゴメン

>>376
そこまでボロボロになったら張り替えるしかないね…
382Classical名無しさん:10/07/15 09:15 ID:CX3UEg1U
普段レスするのってあんまりないのに
規制にあったとたんレスしたくなるレスを見つけるとは
自分って本当タイミング悪いんだなぁ

服が散らかってるので片付ける
383Classical名無しさん:10/07/15 19:01 ID:91Pym57.
カナダから来た手紙どこへいったの…
掃除中にゴミと紛れて捨ててませんように
384Classical名無しさん:10/07/15 19:04 ID:VhSv4GEs
♪love letter from canada♪
385Classical名無しさん:10/07/16 08:40 ID:AkA90To.
前々から準備し陣地を広げ(徹夜をした)我等の大勝利じゃーー!(ブォ〜〜)
勝利の雄叫びをあげろおおぉーーーー!
姫、今宵は宴だははははっ

大量のゴミ出しできたでござる
386Classical名無しさん:10/07/16 08:46 ID:I/b8hE/.
夫の頭を洗って、毛を霊的支配しようとする流れが面白過ぎる
387Classical名無しさん:10/07/16 10:31 ID:.98fwCj2
規制かかってると書き込む時間は減るけどモチ下がる…

前もそんな感じで汚部屋に戻ってしまったのを思い出した。
とりあえず洗濯機回して各部屋25個ルールやろう
388Classical名無しさん:10/07/16 14:35 ID:njoIXX.c
掃除スレ初心者の汚部屋住人です
冷蔵庫にソースを溢して、一段掃除したら、僅かな時間で綺麗になったのに感動して、
一日一段ずつ掃除したら、3年間見てみぬフリして汚かった冷蔵庫がピカピカに

それから火がつき、毎日ほんの少しずつ掃除をして、服は可燃ゴミの前に3着ずつ捨てました
連れが服を捨てない主義なんですが、丸まって押し込めたジャージにカビが…
居ない時に捨ててやります

壁にホコリの塊があったので、試しにコロコロしてみたら、一往復でホコリがベットリ…
俺たちの戦いはこれからだ!頑張ります
389Classical名無しさん:10/07/16 21:45 ID:0Y6T5td6
ダイニングテーブルがふと気づいたら
ベトベトになっていたので掃除したけど、まだベトついてる・・・。

ガス台まわりの油汚れ専用洗剤
一本まるごと使ってもベタつきの落ちないテーブルの上で
毎日食事を取っていたという現実にうちのめされそう。
390Classical名無しさん:10/07/16 23:22 ID:AZ.YQ7v.
洗剤の使いすぎなんじゃないのか?
マジックリンだとベタつきが残るぞ。
391Classical名無しさん:10/07/17 02:00 ID:TJPY/R9U
>>389
酢かクエン酸溶液で拭いてみて。洗剤のアルカリ性が中和される
界面活性剤入りの洗剤は拭いたぐらいじゃなかなか落ちないよ
ペットボトルに台所洗剤入れてシャカシャカしてすすぐと、
何回すすいでも泡が残るでしょ?そんな感じ
392Classical名無しさん:10/07/17 20:28 ID:hv2SCC.U
>>390-391
エエー知らなかった!
って、確かによく考えてみたら
洗剤で拭いてそのままってマズイわな。
クエン酸スプレーがたまたまあったから早速やって見るわ。サンクス
393Classical名無しさん:10/07/18 13:35 ID:IZVrzn.I
ろくに履いてなかったブーツの汚れを拭ったら、ずるりと
合皮って劣化すると溶けるのか…驚いた

おかげで靴箱の中身捨てまくってスッキリした!
394Classical名無しさん:10/07/18 18:48 ID:zDDNa/UE
今日は1年に何回もないお掃除モードにスイッチオン!
4ヶ所ある窓と網戸ガシガシ拭いて掃除機かけてトイレ掃除したら燃え尽きた
だが体力はなくなってもやる気はまだ残ってるみたい
明日は玄関綺麗にして共用廊下も掃除するぞー
395Classical名無しさん:10/07/19 00:35 ID:9DyOyHgs
レンジの中でシシャモが爆発
なんでラップかけなかったんだ自分の馬鹿…orz

もう寝る
396Classical名無しさん:10/07/20 12:07 ID:LmSISdXk
捨てることに一生懸命になりすぎて
引っ越しに伴う各種届け出うっかり忘れてたよ!!
移るだけでOKとはいかなにのがお引越し・・・
あとは水道局に電話でたぶん大丈夫なはず

397Classical名無しさん:10/07/20 12:25 ID:1/ZtRClc
ガス、電気、水道、電話、プロバイダ、
銀行、クレジットカード、生協、郵便局に転送届(?)、区役所。
自分の場合で考えてみたけど、色々あるもんだなぁ。
398Classical名無しさん:10/07/20 20:22 ID:8mttbkak
読まなくなった小説を処分した。
まだわりと新しいから捨てるには勿体ない、でも売るには少ないし…と
迷ってたけど、近くの駅で乗客向けに貸本してるの思い出して
寄贈してきた。
駅員さんには喜んでもらえたし、棚もスッキリして満足。
399Classical名無しさん:10/07/21 00:01 ID:SmBjNQH6
自分も今読まない小説まとめてる。小説って一回読んだらなかなか読み返さないよねw

近くの図書館に寄贈するつもり。なにせ田舎の図書館で本がちっとも無いんだ。
自分もまた読みたくなったら借りられるしね。
好きな本を誰かが読んでくれたら嬉しい。
400Classical名無しさん:10/07/23 11:00 ID:nTvSLkaA
汚部屋脱出しようと頑張ってたんだけど。

中だるみっつーか
もういいや…的な感じでなんかグダグダ気味。
今までモノを踏まなきゃ歩けないような生活してたので
目指すレベルが低いんだろうなと思う。
中間部屋まであと一歩なんだ
怠け心を打破する方法あったら教えてください
401Classical名無しさん:10/07/23 11:08 ID:rvR1YhEQ
>>400
収納がたくさんある家に住んでるけど、
一念発起してここ数日で2ちゃんしながら
使わない収納品をばりばりと捨てていった。
45リットルゴミ袋にしてぎゅうぎゅうに詰めて10袋以上。

空いた場所に部屋の中のものを全て入れることができて、
部屋がモデルルームみたいにモノが少なくなった。
快適だよ。

片づけられない人は、収納の中から片づけるという技もあるかも
402Classical名無しさん:10/07/26 10:30 ID:kpYkTWWQ
>>401
モデルルームみたいな部屋!
憧れる!!
古いながらも、収納はそれなりにあるんだけど…
なんかスッキリしない印象なのは、まだ物が多いのかね。

もう少し頑張ってみる、ありがとう。
403Classical名無しさん:10/07/26 22:56 ID:U5wXz7fA
ウェーブ様を置いてる所や、新しく取り替えた時接した床面が滑りやすい
きをつけるべし
わたすはザツなので消毒用アルコールで拭いた
404Classical名無しさん:10/07/31 14:33 ID:XnE.LpBQ
片付けたい場所が多すぎて
どこから手をつけたらいいかわからん
405Classical名無しさん:10/07/31 15:43 ID:9XNeZoHI
>404

逆に考えると、どこから手をつけても進歩が見られる。
いる部屋か、狭い部屋・トイレから行こうぜ。
406Classical名無しさん:10/08/01 01:32 ID:VisffxFg
中弛み&途方に暮れるあるあるある
汚部屋住人です。4年まともに掃除しませんでした。

あまりの汚さに途方に暮れながらも、ひたすら物を減らす作業
最初はぐずぐず判断つかなくて遅かったけど、最近は決断が早くなった

迷った物、あまり使わない物は居間から、使っていない部屋にひたすらぶち込む
手が空いた時にその部屋の物をまた選別作業

収納減らすの効果的だよね。100均で買った中途半端なプラスチックかごや、カラーボックスは、
あってもまた詰め込むだけだから結構な数処分できた

中弛みはとにかく僅かな範囲だけでもピカピカにする。深追いはしない(やり過ぎて嫌になる)
付け焼き刃な感じだけど、少しずつでも続けたら綺麗になる!と信じてやってる

詰め込み部屋のビフォーアフターをうpするのが楽しみだ
407Classical名無しさん:10/08/01 13:12 ID:fmBbl/9A
ガンガレ
408Classical名無しさん:10/08/02 13:29 ID:5w49QW/o
>>406
>100均で買った中途半端なプラスチックかごや、カラーボックスは、
あってもまた詰め込むだけ

わかる!すっげえわかる!
ていうか、それらを捨てるのが汚部屋脱出の第一歩ではないかと思う。
半端な収納グッズを捨てる

はみだした物を厳選

要らない物は捨てる

初めは隙間や空いたスペースに色々詰め込みたくなるんだよ
それをぐっと我慢して、空間を増やしてく感じ。
ビフォーアフターのうP、楽しみだなぁ
自分も頑張るよー
409Classical名無しさん:10/08/03 03:56 ID:U9ynolYU
今秋結婚予定の姉が実家に残していた大量の荷物を勝手に私の部屋の床とクローゼットに詰め込んでいきやがった!!
ほんま勘弁してくれ…前々から撤去するように親に言われてたのに隣に無断投棄しただけじゃねーかよ。
人の留守をいいことに。

ついこないだ努力してやーっと綺麗部屋になったとこだったのにダンボールやらなにやら埃っぽさ満開で最悪

結婚はおめでたいけどゴミ押し付けないでほしかった
410Classical名無しさん:10/08/03 08:22 ID:uNdU0j2k
規制→掃除板書き込めない→見なくなる→モチベーション低下→汚部屋化

これをどうにかしたい
411Classical名無しさん:10/08/03 11:51 ID:cWK007Rg
>>409
私の部屋にあるものは私に処分権があるので、と言って全部捨てちまえ。
親にも愚痴っとけ。
412Classical名無しさん:10/08/03 15:10 ID:PJjZOFfE
>>409
妹って、姉の生まれながらの奴隷だよな…
す て ち ま え

>>410
書けなくても、モチ下がったらひたすらロムってるよ
掃除板見るようになって、この三日坊主がかなり続いている
413Classical名無しさん:10/08/04 05:22 ID:YnFnV7HM
掃除に目覚めてから、何故かお菓子を口にしたくなくなった
チョコを食べないと落ち着かないぐらいだったのに
そしたらこんなスレを見つけた
禁砂糖+禁酒すると自然と掃除したくなる!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1260614645/

少し荒れてたし、果物まではいいと思うが、これはガチ
体重は変わらないのに身体が軽くなり、やる気も出てきた
疲れやすい体質で、疲れには甘いもの!と過剰に接種して、甘いもの中毒になってたんだな

掃除のお陰で身体の掃除もできた
ダイエットと掃除は本当に似てるね
414Classical名無しさん:10/08/05 15:10 ID:uuI0u2kk
元々あんまり甘いもん食べない+酒が好きじゃない自分はどうすれば…

今日は不燃ゴミ45l×7袋出したよ
でもまだある
いつになったら終わるんだろう
規制も、片付けも。
415Classical名無しさん:10/08/05 15:25 ID:q9JUv59I
>>414
7袋も!凄いじゃん。私は頑張って4袋だ
何年もかけて散らかしたものが、数日で綺麗になるわけない

矯正のように、少しずつ着実に行こうぜ同志
416Classical名無しさん:10/08/05 23:59 ID:uuI0u2kk
>>415
凄いとか言われると本当、お恥ずかしい
(それだけ汚部屋だって事です)
けど嬉しい。ありがとう
一緒に頑張ろう同志!
417Classical名無しさん:10/08/09 09:49 ID:BJEGe1OM
不燃ゴミの日だヤッフー!!!
陶器ガラス一袋、金属二袋、壊れたビデオ・ラジカセ・コピー機・ライト、良くわからん回線コード、
壊れた傘、電池、ライターなど盛りだくさん捨ててやった!
汚部屋に少しずつ物が無くなっていく快感。明日は資源ゴミだ!頑張るぞ
418Classical名無しさん:10/08/10 16:45 ID:Jtawfq9Q
部屋が汚くなるのは物が多すぎるからじゃね?
419Classical名無しさん:10/08/12 01:30 ID:JQACCxeY
ちみは何を言って居るんだい。             そのとおりだよ。
420Classical名無しさん:10/08/12 11:39 ID:I6nP1HLY
思い切って物を捨てようとしても
なかなか上手くいかない
421Classical名無しさん:10/08/12 11:43 ID:z9SHd40s
墓地の草取りでヘバったなう
ヒイイ…死にそう
422Classical名無しさん:10/08/12 11:44 ID:yE0Pt4gI
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281456148/129
            ∩
            | |          ./ )
            | |        .//
            | ヽ∧_∧//
           / ( ;´Д`) 福岡県の役立たず代行人氏ね
          / >>444
         ノ__,,./ グチャ・・・グチャ・・・
        ヒ」  ∪゚`:.;"゚`ヽ_ズル・・・ズル・・・
       /       ,_!.! ∪ }}
       /ノYi     ---  ⊂',
      / } { | ,,      Y ⊆)
     / 「| l{_//       八 ) 〉
     (\|    {_     //. ヽ )l
     \     }、         八 !l
        /   /      ==ュ   rj
      /   /     、tッ 、,゙ ' tッ|
      ノ   {      `ー ' ノ `' !
     /   {       . ,イ   ' )
     /     }      ゚ ´ ...:^ー'';
423Classical名無しさん:10/08/12 13:06 ID:BLQtHysQ
あらゆる角度から部屋の写真を撮ると不要品が分かりやすいというレスを見たのでやってみた
なかなか良かった
424Classical名無しさん:10/08/12 15:42 ID:YBvjQ8R2
今、怪我していて最低限の掃除しかできない。
冬から春にかけて物を減らしておいてよかった。
425Classical名無しさん:10/08/13 00:35 ID:unL3c1wE
>>423
それやってみた。綺麗にしたつもりでも、ごちゃごちゃしてる部分がよく解るね
自分の目だと慣れで見過ごしてるのが、画像にするとこうもハッキリするんだな
この調子で身体も…
426Classical名無しさん:10/08/13 05:01 ID:CXAkBLHU
>>425
…一体何をするつもりだw
427Classical名無しさん:10/08/13 16:21 ID:unL3c1wE
>>426
びっくりするほど贅肉ありました…。贅肉も捨てられたなら夏

この汚部屋の無駄を捨てたら、今度は痩せるんだ私…
428Classical名無しさん:10/08/13 17:25 ID:7a3EKwUw
5月から頑張ってほぼ毎日、汚宅掃除に励んでいたけど、8月に入ってペースダウン。今週になって完全ストップ。
これが中だるみってやつですかね
規制入ったし〜ヤル気なし

カビだらけの汚風呂場
見えない部分があやしいトイレ
各部屋のカビサッシ

これらをクリアしたら、部屋に友達呼べるのにな…
429Classical名無しさん:10/08/13 23:57 ID:vAP2YUlg
捨て報告スレに書きたいけど規制中

古いサプリメント3瓶 賞味期限2007年
古い香水の残り 今嗅ぐとキツイ、
430Classical名無しさん:10/08/14 02:59 ID:1y2zAGWU
>>428
暑いからね。無理もない
しかしその部分は、泊まりに来た人が姑チェックでもしない限り、気づかなくないか?

玄関・トイレ・話す部屋が適度に綺麗なら普通の人は気にしないよ
431Classical名無しさん:10/08/14 12:54 ID:WGXCD3Kw
>>430
ありがとん。暑いから掃除も盆休みということに致します。
だいぶ物は片付いたのだけど、室内のほのかな異臭の原因が、姑チェックレベルの汚れのような気がしてならない…

ブラシ故障して入院していたルンバが今日帰ってきた!物静かな別人になってる!ビックリだ( ;`д´)
432Classical名無しさん:10/08/14 19:35 ID:1y2zAGWU
部屋の臭いには、もちろん臭いの出所の掃除も大切だし、ファブリーズもいいけど、茶香炉オススメ

100均の香炉とアロマ用蝋燭、あと安い茶で充分香りが立つ
匂いがしなくなった茶は掃除機で吸い込んだら、掃除機の匂いが消えた!
靴箱とか冷蔵庫に入れてもおk。お茶パワーすげぇです
433Classical名無しさん:10/08/15 00:51 ID:7OOEven.
茶香炉か、いいこと聞いた
どうもアロマとか人工っぽい匂いがダメなんだけど
お茶の香りは大好きだからちょうどよさそう
434Classical名無しさん:10/08/15 01:43 ID:i32qJLic
>>429古い香水犬よけにクレ
435Classical名無しさん:10/08/15 01:50 ID:0mcQeoE.
ルンバ欲しいが使える床にしないとダメだw障害物だらけ
436Classical名無しさん:10/08/15 09:13 ID:0mcQeoE.
このスレ生活板にあったんだね
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
S級の汚部屋が綺麗になっていく様はドラマチックだ
437Classical名無しさん:10/08/15 13:11 ID:NvYuO.XA
>>434
もう捨てちまったよスマソ
そんな用途あるんだ?
どっかにスプレーするの?
438Classical名無しさん:10/08/15 21:31 ID:JJwOj5JY
439Classical名無しさん:10/08/16 16:21 ID:cXNdSgl6
捨てました
26センチ径フライパン
頂き物フラワーアレンジメントのカゴ4つ
雑誌2束
ベランダに放置されてた棒3本
昔飼ってた鳥用の水入れ
おねしょ地図入り敷布団

掃除もしました。
今から旅に出ます
440Classical名無しさん:10/08/16 18:24 ID:0nXn3MvQ
>>437外にフンされるところに振る感じ。ためした事は無いんだけど

押入に着手したけどあんまり片づかなかった
441Classical名無しさん:10/08/17 19:15 ID:wG2tycW2
ホテルに住みたいスレ読んで餅上がった。
白が基準のシンプルな部屋に住みたい。
今は本の整理中。絶版の本3冊と国語辞典だけ残して残りは売り払う予定。
でもテレビ番組を保存したDVDが場所を取ってる。(200枚くらい)
編集とかに時間掛けたから捨てるのは惜しい。でもあまり見返さない。
周りに似たような趣味の人がいたら譲りたいが、残念ながらいない。
とりあえず、DVDは保留にして別のものを捨てるか。
442Classical名無しさん:10/08/17 19:35 ID:kVxNXWQc
>>427 亀だけど
なるほどね 自分も今夏は草むしりなんかで気になる部位がちょっとスリムになったよw
443Classical名無しさん:10/08/18 05:53 ID:V4qI4vSY
※長文すみません本当にすみません。
物置系汚部屋寸前です。洋服部屋に悩んでいます。

□□ 
□廊下玄関   
  風呂

現在は↑のような形の部屋に住んでいます。□の向かって左がベランダです。

下の□の部屋を洋服や荷物を置く部屋にしているのですが、鉄筋+風が通りにくい構造で
6月くらいから真夏のような暑さで、今では灼熱地獄のような部屋になりつつあります。
上の□の部屋にエアコンを設置し、右の部屋も貫通してエアコンの恩恵を受けているので
そちらは片付けがはかどるのですが、どうしても灼熱部屋での片付けができません。
涼しいうちに、とは思うのですが仕事上その時間には出来ません。
何か良い方法はないでしょうか・・・・・・。
又、洗濯物を床に放置してあったので洗濯が終わっているのにホコリをかぶっています。
ホコリがついたままですが、洗濯して大丈夫なのでしょうか、そしてホコリが他の洋服に付いたり
しないでしょうか・・・・・・。
心配でゴミ袋にまとめたまま手がつけられていません、どなたか助けてください、お願いします。
444Classical名無しさん:10/08/18 09:00 ID:Pc5ToUq2
>>443
完璧主義系の片付けられない人っぽいね。そんなに思い詰めないで、床の物を減らすというゲーム感覚でいきましょうよ

私も今頃掃除熱きて汚部屋脱出中だけど、早朝か夜中に、本当に少しずつやってる
今日はこの1メートル四方だけ、今日はこの衣装ケース一箱だけ、とか。絶対に深追いしない。これ大事

まず片付けの前に、溢れるぐらいなんだから服を処分してみて
イライラしてる時にやれば、思い切りよく捨てられるよ
私もホコリまみれの服やバック、洗う労働力が面倒で捨ててしまった。しかしまったく困らない。不思議!

ホコリはあまりに酷いならベランダでバタバタやるか、クイックルワイパーで拭い取るとか
大抵洗濯で落ちるよ。水で流れたりゴミ受けに溜まる
ホコリは水洗いが一番だよね。ルームライトの笠もそうしてる

あと、ワンルームの独身ならまだしも、何部屋もあり家族と住んでる家なら、一部屋はカオス部屋があるもんだよ
そこにぶっこんで、他が綺麗ならいいという人もたくさんいる

とにかく、まずは服処分だ。片付けるよりずっと楽だし。共に頑張ろうね
445Classical名無しさん:10/08/18 09:12 ID:Pc5ToUq2
ついでに自分語り
服がまったく捨てられない人間だった
収納が足りないと、衣装ケースを何個も増やした
当然管理出来ずに、服は床にハムスターの寝床状態。衣替えもしない有り様

一念発起してまずはボロを捨てたが、なかなか減らない
一回ぐらいしか着てない・用途が被っている(Tシャツなど)まだ綺麗な服を捨てた。少し明かりが見えてきた

最終的に、高かった服が残る。サイズが合わない、まったく着ないのに高かったから捨てられない
あるスカートに注目。一万したが、着まわしが利かず二回ぐらいしか着ていない
なのに、迷って迷ってなんと12年も保管してあった
12年もこんな葛藤を繰り返したのかと思ったら、心底アホらしく思い処分
後はもう思い出深いデート服も写真に残ってるし!と、どんどん捨てられた

衣装ケース2箱、タンス一つ処分。クローゼットはすかすかで、何があるか一目瞭然で着るものに迷わない
当然掃除もしやすい。最高

あとは一枚買ったら一枚捨てるを守り、増やさない事をここに誓います
446Classical名無しさん:10/08/18 11:28 ID:kF7tAVko
>>443
もう1個エアコンつけたら?汚部屋になるよりましだよ
サーキュレーター買って、エアコンの空気がそっちに行くか試すのもあり
時間を買うにはお金

ホコリはベランダではらえばいいけど、毛布も洗えるわけだから機械的にはそのままで問題ない
他の服につくのが気になるなら、その床に放置したやつだけで洗えばいい
服自体が繊維だから、ホコリゼロには出来ない
447Classical名無しさん:10/08/18 22:31 ID:iiVdqNVc
二槽式洗濯機だと埃残りや相互汚染は気になった事はなかった。
だから二槽式なら気にするな。
全自動縦型洗濯機だと、二槽式より埃が残りやすい感じ。
なので全自動縦型なら、少量ずつ洗えばよい。
他はわからん。
448Classical名無しさん:10/08/18 22:52 ID:Pc5ToUq2
二層式って今思えば面倒はあるけど優れてたよね。カビも生えにくかったし

全自動は、水位をバケツなどで足してフルにして回すのがコツ
あと注水つかって多く濯ぐとか

でもあれこれ面倒なら、コインランドリーに乾燥までぶち込めば楽だわなw
特大のやつにすれば時間は短いけど、すぐ乾くし皺になりにくいよ
449Classical名無しさん:10/08/18 23:17 ID:w3uw/Qng
>>448
フルにするとどうなるの?
450Classical名無しさん:10/08/19 02:43 ID:25lpeK7M
>>449
クズ受けって、大抵上に付いてるでしょ?だから、水位がそれに近いと、
その分水がスムーズにクズ受け通るから、クズを取りやすくなるの
説明下手だが、やってみたら解るよ

ちなみに水位を限界まで上げると、汚れ落ちいいし、上にカビがあまり生えない気がする
柔軟剤の代わりに逆性石鹸(酸性・殺菌)使ってるお蔭もあるかな
451Classical名無しさん:10/08/20 01:13 ID:TyXEV.4.
test
452Classical名無しさん:10/08/20 15:58 ID:3jAdTFII
苦手な人と縁が切れた。そいつから強引に渡された変なスピリチュアル本をやっと売った。
すっきりしないんでアイスか何か買おう。。
453Classical名無しさん:10/08/20 19:44 ID:eHdxt1TM
使い古しの歯ブラシを掃除に使おうと溜めこんで、8本もあった…
そんなに使えません。これがストック汚部屋体質か…

雑巾も、掃除に使うつもりの片方靴下も、缶詰めも多すぎ
靴下は雑巾あるからカゴごと捨てて、缶詰めや洗剤は実家にあげた
あと髪染めが4つも出てきたのには嘲ったw

収納少ないのに溜め込んでたから、何があるか把握せずにダブって買いまくっていたようだ。反省
ストックは多くて二つまでとす!
454Classical名無しさん:10/08/21 11:53 ID:XhEJBOi2
食器洗いの洗剤が13本も出てきた自分が通りますよ。

他にも使い切るのに年単位の物がたくさん。
でも捨てるのもなんだかなぁ…と思ったので
今はストック品を一覧表にして目立つとこに貼ってる。
(めちゃくちゃ忘れっぽいから)
新製品とか安売り品を衝動買いしそうになるたび、それを思い出しては我慢。
あースカスカの部屋で暮らしたいよおぉおおお!!
455Classical名無しさん:10/08/22 01:14 ID:thWExxj.
>>454
13本www広い家に住んでるんだな
でもゴムのスカート履き慣れると、体型もそれに合わせて太るように、広い家は物が多くなるよね…
籠城でもすんのかいwってぐらいに
456Classical名無しさん:10/08/22 22:30 ID:sl9HB/5U
48 名前:蜜柑 [] 投稿日:10/08/22 21:04 HOST:HKRpm172.hyogo-ip.dti.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
IPアドレス 59.157.221.172
ホスト名 HKRpm172.hyogo-ip.dti.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 種別不明
都道府県 兵庫県
IPひろば検索ランキング ランキング圏外


48 名前:蜜柑 [] 投稿日:10/08/22 21:04 HOST:HKRpm172.hyogo-ip.dti.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
IPアドレス 59.157.221.172
ホスト名 HKRpm172.hyogo-ip.dti.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 種別不明
都道府県 兵庫県
IPひろば検索ランキング ランキング圏外
457Classical名無しさん:10/08/23 21:32 ID:YkGh8EMk
テステス
458Classical名無しさん:10/08/23 21:35 ID:YkGh8EMk
あ、書けた。
なんか掃除板活気がないから規制掛かってる?
と思ってきたらそうでもないのか。
保守がてらカキコ。
459Classical名無しさん:10/08/24 08:14 ID:Puc9H9To
いやめっちゃ規制長くかかってる。
もうダメポ
460Classical名無しさん:10/08/24 15:31 ID:9E5sgIuQ
夏休み明けまで無理かもな。意地でも●を買わせたいのか
買ったら負けのような気がしてる。一日2に貼り付いてしまうし
規制の時こそ掃除のチャンス
461Classical名無しさん:10/08/24 16:07 ID:sJ/hUP7I
ここ(classic)は規制中でも書ける板だよ。

夏休みってことは学生さんか
羨ましいなぁ。
どうにか取れた連休、頑張って片付けたいのにモチ上がらない社会人…
まず25個ルールやってくる。
462Classical名無しさん:10/08/24 18:45 ID:9E5sgIuQ
>>461
あ、いや社会人です。
夏休みぐらいの連休なら片付けられ…ないなw返ってダラダラしそう

そんな自分は>>406なのだが、7月から毎日少しずつ(流しの下のみ、引き出し二つのみ等)掃除して、
物を捨てまくっていたら、とりあえず一階の居間、寝室、台所は片付いた

それで二階のぶっこみ部屋なんだが…
http://imepita.jp/20100824/665510
写真に撮ると酷いな…
左は本棚。家族の漫画ギッシリ。左上にはwin98の使わないPC。床には衣装ケースやはみ出た本
手前には布団や服掛けや使わない椅子など

もうこのまま封印してしまいたい…が、約二ヶ月ずっと頑張ってきたんだから、ラスボスもやっつける
クーラーない部屋だから、涼しくなってから…
463Classical名無しさん:10/08/24 19:55 ID:/SHYQsK2
活気がないというか・・・雰囲気変わったよ。
昔みたいな壮絶な汚部屋カキコが少ないせいか?

>>462みてきたけど日当たり良さそうな部屋だな。
クーラーはなくても扇風機が埋まっている。
それを奇麗にして窓開けてから使ったらどうかな?
もちろんマスクは必需品だがw
ポカリとかでまめに水分補給もな。
やる気あるうちにやっとかないと
俺もだがな orz
464Classical名無しさん:10/08/24 20:24 ID:ErYo2zuQ
明らかなゴミがない状態からが本当の戦いだ

(ヽ´ω`)物に精気吸い取られているのを実感しているお・・・
465Classical名無しさん:10/08/24 23:54 ID:sJ/hUP7I
>>462
同じ社会人かw失礼

うちも同じくちまちまと仕事の合間を縫って片付けてる状態
ついでにクーラーないよ
こういうのって、一度重い腰を上げてしまえば何とかなったりするもんだから
粗大(不燃)ゴミは×日に引き取りに来てもらう!とか強制的に予定を組む。
今年は残暑厳しいから、中々涼しくならないってよ
やる気のある内に頑張ろうぜ
466Classical名無しさん:10/08/25 01:05 ID:nxPPjyx6
>>463
南西の角部屋で、西日もろ当りでもう、サウナ状態
この扇風機、実は20年モノなんだ。全然動くんだけど発火事故があると聞いてから使えていない
しかし20年も愛着持ってると、なかなか捨てられずに迷い部屋へ
もう新しいの買うわw

>>465
涼しくならないのですか…それならヤルしかないですね
まず粗大ゴミからやっつける!

マスクと水分補給忘れずに頑張るよ。ありがとう
半分ぐらい綺麗になったら、また報告に来ますノシ

ついでに今日のちょっと掃除
台所の流し台の扉二枚と、扉裏の庖丁入れるやつを外して洗った
所要時間15分。時間がかかったのは、油汚れとか酷かったからである
台所は綺麗にしてもすぐ元の木阿弥だーなんまいだー!

467Classical名無しさん:10/08/25 08:55 ID:KkAJnAL2
規制からかれこれ2ヶ月たつよ。
なんか問題でもあるのかな?

旦那が「前リサイクルショップに持っていった服」のことを後悔してるだとかなんだとかいっている。
確かに旦那は大きいサイズだから(3L)田舎にはあまりないし、気にいって買ったものだから
後悔するのはわかるから同情しつつも、ちょっと聞くのが面倒くさいんで、
自分自身は、もう絶対にいらない服を処分してるから後悔することはないから
その気持ちわからない、とばっさり切り捨ててしまった。
ちょっと言い過ぎたかな。
でも後悔するくらいなら、半年でも寝かせて冷却期間を置くのもテだとおもう。
468Classical名無しさん:10/08/25 11:10 ID:2iDXY4fs
可燃ゴミ袋3つ出して、さー次は本括っちゃうぜ!と古い漫画の山に着手



した筈だったんだ…
なんで全巻読むかな自分…orz
少し早いけど、昼飯食べてからまた片付け頑張ろう
床の可視率上げまくってやる!
469Classical名無しさん:10/08/25 15:02 ID:CFM.g8yM
本板チラ裏スレに書き込めないのでここ借ります(*・ω・)
今日帰ったら洗面所をきれいにしてストックルーム片付けよう!
香りが苦手なボディソープは足洗って使い切ってやる〜(`・ω・)。・o。
470Classical名無しさん:10/08/25 15:15 ID:IoXW2p22
>>468
あるあるあるあるw
手放す前に勿体ないから一回読んでおこう…でそうなるんだよね
本を処分する時は必ず読まずにサクサク作業する事。ってどこかにあったカキコが耳に痛いぜ

そんな自分にはブクオフの宅配サービスが良かった
箱に積めたら自宅に取りに来てくれるなんて、
しかも送料無料なんて最高
機嫌悪い時にがーと詰めて、見返せないようにガムテープびちっと貼る。
これで本棚が半分空いた。ようやく床のものが入れられる
471Classical名無しさん:10/08/25 15:44 ID:IoXW2p22
>>469
ボディーソープって匂いキツいの多いよね。ダウニーかとおもうぐらい
自分は貰ったりしたらトイレ掃除に使うよ
流しても香る…どんだけ強い香料やねん

規制、もう二ヶ月か。惰性で通っていたスレもだいぶ掃除出来たw
472Classical名無しさん:10/08/25 18:29 ID:2iDXY4fs
>>470
ブクオフのない田舎なので地道に括ってゴミに出してるよ。
今迄に数百冊は捨てたおかげで、本を括る技術は誰にも負けない自信があるw

ボディソープをトイレ掃除に使うって良い案だな
勿体ないからって無理やり使ってた、ストレス溜めながら。
古い固形石鹸も、細かくして掃除に使おっと
473Classical名無しさん:10/08/25 23:08 ID:IoXW2p22
>>472
数百冊!すごいな。もはや迷い無しだね
自分もブクオフ無いど田舎なんだが、一応参考レス

51 :(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 07:38:38 ID:RydT64Ds >>50 ebookoffっていうサイトから集荷申込すると、午後3時か4時までに
買い取り依頼を登録すればその日のうちにクロネコが取りにきてくれるよ。
もし週末家にいるんだったら検討してみると、年内に片付くかも。
家に宅配屋が来るのが抵抗あったら、近所のコンビニ(セブンかファミマ)
からも出せる。送料無料だから、自分は箱用意して詰めるだけで
すごい手軽だったよ。
474Classical名無しさん:10/08/27 12:27 ID:QjVZSMzc
掃除してたらガラス割ってしまった…orz
475Classical名無しさん:10/08/28 15:37 ID:erDHDg1c
>>474
気合い入り過ぎた?怪我は無かったか

そういや掃除下手が掃除するとあちこち怪我するよな
自分も擦り傷、青たん酷いや
476Classical名無しさん:10/08/29 16:51 ID:36Enimac
頑張るのもいいが程々にな
477Classical名無しさん:10/08/29 18:35 ID:R0fvYqJM
待ちにまったこの日。
洋服捨てられない自分は、グラム単位で服を引き取ってくれるリサイクルショップに通ってるんだけど、
やっと秋物の引き取り開始をしてくれて、さっそく持って行った。
新品カバン2個含めて70円だったんだけど、まあいいか。
おかげで収納庫がちょっと広くなったわ〜
あとちょっといいもの(食器とか)は、子の学校の文化祭のバザーに出したら、もっとすっきり。
早く秋にならないかなー。
大量に片付け本読んでいるうちに、重曹というものを知って、そうこうするうちに
せっけんライフというのにも目覚めた。
とりあえず今ある合成ものを消費してから、いろいろ検討する楽しみも増えた。
こっちは一つづつシフトしていこう。
でもせっけんは地球にやさしいけど、財布にはやさしくないな。
478Classical名無しさん:10/08/29 19:13 ID:ALleFvnE
>>477で思い出したけど、来月後半くらいにイズミヤ下取りセールがあるから、それまでに衣類をまとめなきゃ


最近は、靴、鍋も下取りしてくれる

こっちは全然得しないけど、捨てるのが苦手な人にはオススメ
479Classical名無しさん:10/08/30 01:24 ID:ezx1.oa2
初めてリサイクルショップに行ってみたんだが、「こんなボロ誰が買うの?」
といった物ばかりだった

私の捨てようとしている服の方がよほど上等。金にならんでもいいから売ろう

本の宅配引き取りサービスがあるのは最近知ったが、フィギュアもあるとは知らなかった

好きと言ったら大量に貰ってしまい、被っているのがたくさんある。売ろう
ヤフオクも考えたが、面倒過ぎて止めた
480Classical名無しさん:10/08/30 14:04 ID:LIuRH6HU
古本屋くらいしか利用した事がないや
481Classical名無しさん:10/08/30 14:35 ID:qmgyBEP2
規制長いよ。いったいいつになったら、解除になるんだろう…
ということで、チラ裏。
昨日旦那がオナカをダニらしきものに噛まれていた(ダニの噛まれ跡の画像をネットで探すも
よくわからなかったけど、にきびっぽいのがいくつかあった)
あわてて、今朝、布団のシーツ類の洗濯をして、裸になった布団を干してる間に
掃除機をしっかりとかけて、とりこみついでに布団に掃除機かけたけど、まだ心配だわ。

もう一つ。質問です。
いまごま油を使い切ったところですが、新しいのを買う前に、ラー油を使いきりたいんです。
今流行の『食べるラー油』にするほど新鮮でないので、普通に油として使いたいんだけど、
どんなメニューにあうかな?
とりあえずピリ辛中華系ならいいかな。
482Classical名無しさん:10/08/30 16:10 ID:zfzqj232
>>481
心配ならバルサン焚けば尚良し
ラー油は冷や奴とかサラダにかけてもうまいよ。
483Classical名無しさん:10/08/30 17:59 ID:81EZ987c
今日こそ本気出そうと思うんだが明らかなゴミが一切ないので判断つかん
助けてくれ
484Classical名無しさん:10/08/31 02:18 ID:7NW0BLQE
>>483
写真うpするか何があるのか書かないと
485Classical名無しさん:10/08/31 10:50 ID:5bSngLt2
>>481
布団丸洗いに出してみるとか。
コインランドリー利用が平気なら、洗って乾燥ってのもあり。
バルサンしてる間にコインランドリーへ出かけると丁度いい。

友達は布団乾燥機のダニ退治モードを利用するって言ってた。
486Classical名無しさん:10/08/31 16:42 ID:7NW0BLQE
洗える布団じゃないと、えらい目に遭う。ソース自分。
一枚目は綿で全滅。二枚目は綿じゃないから大丈夫!とやったら中身二枚がちぐはぐにで、結局ダメに。

思ったんだが、何故布団の布は黒じゃないんだろう。
干したら光集めて高温になりダニ撃退できるのに。
見栄えはカバーして何とかなるし。
487Classical名無しさん:10/08/31 17:31 ID:5bSngLt2
>>486
あー、うちはウォッシャブルの布団しかないから忘れてた。すまん。
綿だけじゃなく、羊毛布団もだめだよね。あと、和布団。

布団丸洗い業者なら大抵の布団は洗ってくれる。
敷布団でも真綿の和布団でも。
洗ってる間の貸し布団サービスやってる業者もあよ。

洗濯機買い換えるまでは、自宅洗濯機で脱水までしてコインランドリーで乾燥が定番だった。
うちのドラム式は布団が洗えない事に気づいたのは買い換えてからだった…
今は洗いから全部コインランドリーにしてる。
488Classical名無しさん:10/08/31 18:06 ID:R.G9lh1E
481だけど、布団は8月にコインランドリーに行ったばかりなんだ。
婚礼用のふっかふっかの和布団で、綿のかたよりがすごかったけど、
3日3晩干しまくってやっとかわいたところを、上をもってばっばと根性で直しましたよ。
しばらく爪が痛かった(ちなみにコインランドリーは二回目)
それと、ダニ問題は今のところ沈静化してるんで、家中の風とおしをよくしながら
様子みます。被害は旦那だけですしw
あとラー油もありがとう。野菜炒めの炒め用油にしてみました。ちょっと辛かった。

あと487さん、うちも洗濯乾燥機が欲しいんですが、ドラム式は布団やぬいぐるみは
洗えませんよね?
今普通の洗濯機の手洗い・布団モードで、コタツ布団から、毛布から、ぬいぐるみから
洗ってるんです。そして天気のいい日に自然乾燥です。
乾燥面での便利さを求めてドラム式にしたら、かえって不便になるのかな〜?


489Classical名無しさん:10/08/31 22:15 ID:5bSngLt2
布団洗い、日立のドラムは布団OKみたい。
うちのはナショナル。
布団NGはドラムの角度にもよるんじゃないですかね。
カタログ熟読して、生活スタイルにあった機種を選ぶといいと思うよ。

ちなみに、ダメ元で布団洗ってみたけど、脱水ができませんでした。
毛布・枕あたりが限界かな。
ぬいぐるみについては、小さいものはガンガン洗っても平気。
布団洗えなくなったのは残念ですが、買い替え目的が乾燥機能アップだったので
うちはまずまず満足。
490Classical名無しさん:10/09/01 07:54 ID:qTa3wZfU
>>489さん、ありがとう!
今まで、乾燥後しわしわにならないもの…ばかりに気ととられていたけど、
買うときに、布団やぬいぐるみのこともよく調べてみます。
(ちなみに日立が第一候補です)
アクアというのが、10月に毛布を除菌?できる機能がついたのを売り出すと
新聞にあったのがちょっと気になる。

今、調味料を減らし中。
マヨネーズがボチボチ切れそうなんだけど、買うのやめて自家製ドレッシングにしてみようか、
などと思ってます。
今のところ書い足しをやめたものは、めんつゆ、ポン酢、みりんです。
一応なんとかなっています。
あと、洗剤類も減らしたい。
とりあえず、漂白剤、柔軟剤、風呂掃除洗剤、ドメスト、キッチンハイター、
除菌ハンドソープを買い控え中。
しばらく、重曹、クエン酸、酵素漂白剤、固形せっけんでやってみます。
次は化粧品を減らしたいわ。
491Classical名無しさん:10/09/01 12:44 ID:FcBY4bVE
私も少しでもケチって自力で洗う派だったが、コタツ布団なんかコインランドリー3回でボロボロに…

それで次のはクリーニングに出したんだが、「1578円です」
安っ!?コイランで洗濯+乾燥で1400円はかかってたから、お金変わらない上に、仕上がりが段違い…

クリーニングは高いと思い込んでた自分の馬鹿
布団も長い目でみたら、素直にプロに任せた方がいいよ
それか粗大ゴミ出しやすい人なら、安いの買って買い換えるとかね
492Classical名無しさん:10/09/01 12:51 ID:FcBY4bVE
目先のはした金を惜しんで損した繋がりでもう一つ

エアコンのクリーニングを業者に頼んだ。7年分の汚れがどす黒い水となって溜まっていた…
分解など、とても素人に出来るもんじゃない。三時間たっぷりかけてピカピカに
11000円は安いと思えた

それをうちに来て見ていた母。無謀にも自宅で掃除したらしい
結果、ファンの部分を壊し、修理に…
取り外して修理だったので、結局一万近くかかったらしい

業者のクリーニングは三年に一度でいいそうで、それなら一万ぐらい、いいかと思えたよ
493Classical名無しさん:10/09/01 15:07 ID:dlhz2yW6
>>490
何でも減らせばいいというものでもないような。
和食を作るならみりんくらいは買っておいた方が良いのでは?
家庭用洗剤も減らしすぎると余程掃除好きでマメな人じゃないと
かえって汚くなるそうですよ。
494Classical名無しさん:10/09/01 17:03 ID:qTa3wZfU
そうですね。
やっぱり料理酒で代用できないか。
もう少し様子みてから、必要そうなら、みりん、小さめサイズを買うことにします。
ありがとう。
洗剤のことも今日朝日新聞に載ってたけど、重曹は洗濯洗剤の代わりにするには
心もとないみたいですね。
どこかに、石鹸は高いから、重曹と石鹸を半々で使う…とあったんだけど。
重曹関係の本を相当読んだ気だったけど、もう少し勉強せねば。
495Classical名無しさん:10/09/01 23:41 ID:FcBY4bVE
石鹸は専スレあったような
自分も石鹸愛好者だが、行き過ぎた信者みたいな人達が居て怖い
合成洗剤もメリットはあるわけで。地球に優しく自分に厳しくなり過ぎるのはどうかと

ちなみに赤星さんだったかな。その方が勧めていたトロトロ石鹸は面白いほど汚れが落ちる
洗濯粉石鹸(純石鹸じゃなくていい)をお湯で溶いてトロトロしたやつを、スポンジにつけて軽く擦るだけ
油汚れに最適。レンジフードも台所の扉もこれでやる
擦る→かるく拭く→酢プレー(中和)→また拭くでピカピカ

重曹は匂い消しには効果を実感したが、油汚れにはイマイチだ。流せない所はあとがザラつくし
496Classical名無しさん:10/09/02 10:13 ID:CrUjBToc
規制長すぎ!すっかりここに居着いちまった

今日は長年見て見なぬふりしてきたキッチン流し台下を片付けるぞー!
何故新聞紙敷いた自分ー!

Gの巣がありませんようにガクブル…
497Classical名無しさん:10/09/02 12:56 ID:CrUjBToc
片付けたどー!
ゴキは居なかったが、糞らしきものが…ガクブル

ビフォー
http://imepita.jp/20100902/440370
使い道が無くて、不燃・資源ゴミぶっこんでおりました

アフター
http://imepita.jp/20100902/440620
捨てられるのは捨てて、洗剤も選別し、よく使うのを手前に
あまり変わらないように見えるけど、左のビニールは近いうちに不燃ゴミで出すから、すっからかんになる
ゴミ箱を置くスペース無いから、結局ゴミ置きになりそうだ
498Classical名無しさん:10/09/02 14:21 ID:WutrETT6
>>497
お疲れ様ですー。
家の流しと同じ構造だw
知り合いのアメリカ人(複数)は、流しの下にゴミ箱置いて使ってたよ。
湿気も溜まりやすいから下手な物置けないし、目隠しできるし、
ゴミ箱置き場でちょうど良いかもね。
499Classical名無しさん:10/09/02 15:05 ID:dXF.gSU2
ゴミ箱が悪目立ち過ぎるうちのキッチン。流し台の下に隠せるのはちょっとうらやましい。
15センチくらいの縦長スリムなサイズのゴミ箱(コロつき。できたらデザイン的にも
ゴミ箱っぽくないもの)を探しているんだけどなかなかないんだよね。
あれば、冷蔵庫横のすきまにしまいたい。

今日もリサイクル行ってきた〜
懸賞であたったおもちゃも、美顔器も、カタログギフトでもらったら思ったより
大きすぎたものも、ぜーんぶまとめてすっきりした。
捨てられない&フリマもネットオークションも面倒な自分にとってはリサイクルショップは神。
(もらうお金は安いけどね)
でも、いつも思うんだけど、リサイクルショップって、あまり客もみないし
(大抵いるのは買取して欲しい人ばかり)どこからか補助がでてるんかな?
それともブランド物でもうけているのか?
まあいいか。ゲスですまん。

500Classical名無しさん:10/09/02 15:08 ID:dXF.gSU2
連投すみません。
昔自分が編んだマフラー、旦那からお下がりがきたんで、捨てようとおもったけど、
どうせ捨てるなら、と、小さく切って、アクリルたわし代わりに使ってる。
週に2回のペースで、最後に排水口の中も拭いて、使い捨てにしている。
同じように毛糸やフリースものは、スポンジ代わりに使う予定。
捨てられないのなら、気持ちよく処分できる方法を考えないとね。
みなさんの、こうやって使いきる的なものがあったら教えてください。
501Classical名無しさん:10/09/02 15:40 ID:CrUjBToc
>>497です
>>498ありがとう。流石アメリカ人、合理的。
ほんと湿気あって使えない場所だよね。ゴミ置きでいいや

おしゃれなゴミ箱分別ごとに置けたらいいんだが、箱に袋セットして…すら出来ないズボラもん
小まめに出す事を誓い、どうせ扉で見えないから袋直置きでいいや

6年掃除しなかったのが、たった30分で綺麗に。今まで見ないふりしてたのは何だったんだw
502Classical名無しさん:10/09/02 15:48 ID:CrUjBToc
>>500
毛糸ほつれてこない?

親父の下着(白いアンダーシャツ)最高
使い古してクタクタになったやつ最強。ウエスにして使ってる
綿だから吸収率いいし、この生地はケバ立たない

ウエスはこれ一本にして、他の服なんかはすぐ捨ててるよ
ウエスに使うから!と結局溜め込んでしまってたから
503Classical名無しさん:10/09/02 20:49 ID:dXF.gSU2
>>502
最後の一行、耳に痛いです。
でも、うちのリサイクルショップが、グラム単位で引き取ってくれるからオケよ。
毛糸はほつれてくるけど、どうせ台所で使うんで。
うちは、排水口用のわっか(ドーナツ型)を買って、そこに直接排水口用ゴミとりネットを
つけているんで、細かいゴミはこれにとれるんで大丈夫です。
どうせ排水溝を掃除したあとポイだしね。
私もタンクトップやTシャツの生地も好き。そういや親父アンダーシャツも候補があるから
それ雑巾にしよっと。
あと、昔洋裁ででた大量の小さいハギレは、ちょっとづつ生クリームやバターなどの
油っぽいものを拭くのに使ってます。今までティッシュで拭いていたから。

504Classical名無しさん:10/09/03 16:40 ID:lKrOsxeU
突然の来客に突発的に15分で片付けたはいいが、自分の身なりを忘れていたw

来客が一番片付けられる…
505Classical名無しさん:10/09/03 16:42 ID:dWU0uoPE
>>504
あるあるwww掃除はしたけどお化粧忘れててギャーみたいな
506Classical名無しさん:10/09/03 18:16 ID:wNKzJ1NQ
一人暮らしの喪女だから、来客なんかないよ☆



…単に汚部屋なだけですスミマセン
頑張って他人を入れても恥ずかしくないレベルまで片付ける
507Classical名無しさん:10/09/04 14:12 ID:hg1ofz3.
一級建築士のすはらさん、クロワッサンの片付け特集でも出てためがねの人。
この人の片付け本を読んだけど、「食器は使ったらすぐ洗う」「出したら元のいちにしまう」
というページがあったけど、それができないから汚部屋なんじゃ・・・とおもった。
クロワッサンでこの人が手伝って綺麗になった部屋が、数ヶ月後に元通りに近くなってたけど、
箱にしまう的な収納方法だったから、仕方なかったのかも?とおもった。

今ストック消化中で、なかなか日用品を買い足せないから(買い物が好き)
とりあえずすぐに使う入浴剤を単品でいろいろ買ってみました。
最近は、食器棚の消臭に使った重曹をそのままお風呂に入れ、そこに
死蔵していたエッセンシャルオイルを3てきほど入れて使ってて、
節約もできたとおもうんで、ちょっとお高めも買ってみた。
夜が楽しみだな〜
508Classical名無しさん:10/09/04 14:14 ID:HdhNTNh2
カーペットなんだけど掃除機かけても汚いんだね・・
あとでコロコロやったら髪の毛やほこりがまだまだ取れて汚いよ
カーペットって洗えないしあると汚いんだね・・
509Classical名無しさん:10/09/04 19:50 ID:vf8cCXxw
洗えるカーペットもなかなか洗えないしなぁ
うちはもう夏はゴザにした
510Classical名無しさん:10/09/04 21:00 ID:NgIa/7Ik
うちも夏はゴザ。
今年の冬はタイルカーペット(だっけ?)みたいな
毛足の短いの敷いて、洗える大きさのラグでも重ねるかな
511Classical名無しさん:10/09/05 09:25 ID:qa/Eglw6
うちは夏はカーペット無し、冬は床暖。
今年の冬は光熱費節約の為に、床暖切ってラグ敷いてみるつもりだ。
日当たりいいから日中はいけそう。
ラグはこまめに洗えるタイプを物色中。敷きっぱなしは汚部屋化まっしぐらだから…
512Classical名無しさん:10/09/05 12:50 ID:Ys.YaU.Y
床暖とか…金持ちめっ!
断熱材すらないボロ木造住まいにゃ、羨ましすぎ
513Classical名無しさん:10/09/06 12:19 ID:k9KmGzy.
木造住んでた頃火鉢で暖をとってたよ。レトロ好きならオヌヌメ
イライラをごまかしたくて自分比で大掛かりな拭き掃除した。
雑巾6枚真っ黒…汚い…気持ちは少しだけ晴れた
使いづらいボディウォッシュで雑巾洗ったら、汚れがよく落ちてビックリでした。
514Classical名無しさん:10/09/07 09:27 ID:DfZQu2Xs
>>513
火鉢、裏山!レトロ大好きです。将来古民家に住みたいぐらい
賃貸じゃなければ、長火鉢に半纏肩に引っ掛け、キセルをカツンとやりたい

ボディウォッシュも界面活性剤入ってるから、普通の洗剤とお変わり無くだもんね
よし、今日は自分も拭き掃除にします
515Classical名無しさん:10/09/07 15:26 ID:MfaXxCeY
火鉢以前室内で使ったら肺が飛んで大変だったよ
安物の炭だったからかな (ノ∀`) アチャー
516Classical名無しさん:10/09/07 15:52 ID:W7JOTsis
倉庫にある丸火鉢が気になってしようがなくなっちゃったよw
寒くなったら引っ張り出して網入れて南部鉄瓶かけてお茶するぞゴルァ(#゚Д゚)
よし、丸火鉢を見がてら今から倉庫の掃除する
517Classical名無しさん:10/09/08 12:58 ID:kg.hLjA.
そうか、ここ避難所だから、汚部屋住人と普通に部屋維持してる人が混じってるのか…
518Classical名無しさん:10/09/08 16:16 ID:hBZ1uSyo
>>515
肺が飛んだらこわいよ…w
519Classical名無しさん:10/09/08 17:36 ID:kPaOXSpY
ラグはちいさめ買うと、とるのも、洗濯も簡単だよね。

風呂掃除、重曹使ったけどあまり思ったほどではない(あたりまえか)
風呂用ブーツ履くのもいやになったんで、肌にやさしい洗剤で掃除したいんだけど、
イオンの「電解水クリーナー」をよく読むと、「浴室内」とあったから、
買って使ってみようかな。それとミヨシの「暮らしの重曹せっけん」というのも気になる。
520Classical名無しさん:10/09/09 13:27 ID:kfQDVX26
気付いたところを拭くのを始めてみたんだが、まーーきったねえ。埃はこわいな…
521Classical名無しさん:10/09/10 08:03 ID:6mV0DxpA
ドコモ規制解除キタコレ
お世話になりました避難所。時々くるよ
522Classical名無しさん:10/09/10 18:14 ID:bU2YMDEE
すいません、質問です。
オープンラック(木製かスチールかも未定ですが、できたら木製がいい)または
オープンなキッチンワゴンをキッチンに置くか検討中なんですが、カラーボックスは使ってるけど、
全くオープンなものは使ったことがないので、どのくらいホコリや油がつくのか
検討つきません。これって、どのくらいの頻度で拭けば、オケですか?
使ったことのあるかた、掃除的な面ではいかかですか?
ちなみに今の掃除の頻度は週に二回ですが、オープンにしたら、週に一度くらいは
ホコリとりをしないとすぐ汚れるかな?
523443:10/09/10 23:30 ID:Rx4hYXTo
以前こちらに書かせていただいた者です。話を切ってしまってすみません。
後日書き込めなく?なってしまい、せっかくのレスにお返事返せなくて心苦しい毎日を送っていました。

相変わらず暑い日が続いていますが、床に汗をたらしながらちょっとずつやってみたところ、
床の可視率は80%ほどになりました(残りは洋服をかけるポールになりました)
服があふれていたのは、衣替えの時にしっかりしなかった為で、今はきちんと
季節ごとの服をまとめることができました。
現在、生活スペースの押入れは空っぽで洋服部屋の押入れだけを使用している状況になりました。
最後の砦が無くなったためか、今は気分もすっきりしています。
家族にも、部屋がすっきりしたから綺麗に使うね、と感謝され、自分もとても嬉しい気分です。
避難所がなかったら気持ちの切り替えも出来なかったので、この場所に感謝しています。

他の掃除中の方、掃除に悩んでいる方も、少しずつでも掃除すればきっと状況は好転します。
ゆっくり頑張ってくださいね。
ありがとうございました。
524Classical名無しさん:10/09/11 11:30 ID:.2qj7TFU
板違いだが、生活全般板の汚部屋脱出スレの優しさに全俺が泣いた。
助けてーっ言ってた人、掃除進むといいな。

自分は掃除上手な友人が手伝いに来てくれる事になったから、朝から準備中。
明らかなゴミをまとめて、手付かずの地層を分別してる。
ゴミ袋の追加買ってこないと。
525Classical名無しさん:10/09/14 16:12 ID:KubfgY1g
522、オープンラックのことを書いたものです。
規制解除になったようなので、他のどこかで質問してみます。
なのでこちらを〆ます。
526Classical名無しさん:10/09/14 16:38 ID:ejaziLxw
てす
527Classical名無しさん:10/09/18 13:20 ID:1f.0ggkY
お掃除たのしいな♪
528Classical名無しさん:10/10/05 16:20 ID:EvPZPxuI
いいこと起こってほしくて掃除してもいいことはなく願わないことばかり起こります記念カキコ
さすがにしんどい。しかしここでキグルになるわけにもいかんので
とりあえず散らかってきた部屋をまた掃除だ。汚いよりはまし
529Classical名無しさん:10/10/05 21:47 ID:0onk9/Pk
私は割りと懸賞によく当たるほうなんだけど
片付け始めてから、さっぱり当たらなくなってしまったし
最近ろくなことない。
少し散らかってるぐらいのほうがいいみたい。なぜだ…。
でも散らかってる状態がいいとは言えないので
片付けは続けるつもりだけどさっ
530Classical名無しさん:10/10/06 10:16 ID:Ev6Aa7TA
風水的には散らかってると良くない気がするんだけどね
531Classical名無しさん:10/10/06 15:30 ID:fcvssxAc
散らかってたり汚いよりは、片付いてたほうがいいと思いますよねえ
自分の場合は、良いことが起こりかけたら気が緩んで掃除の手を抜くのでそれがダメなのかも
邪念というかヨコシマな態度で掃除するのがいけないのか?
掃除に変わりはねーだろめんどくせーなもう、と言ってみる
532Classical名無しさん:10/10/08 13:55 ID:zlXR96J6
なんにしても掃除するのは(・∀・)イイ!
533Classical名無しさん
お掃除♪お掃除♪