ap.yournet.ne.jp規制避難専用機 1号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Classical名無しさん:08/01/07 22:08 ID:R9JhtN4Q
解除された
953Classical名無しさん:08/01/07 23:31 ID:qcP5hqm6
遅いわヴォケ
連休終わってるしヽ(`Д´)ノ
954Classical名無しさん:08/01/08 01:07 ID:.XSMdjdk
解除されない…
955今度も長い旅に成りそうだ:08/01/08 11:50 ID:Qetf5UOs
思ったより仕事がはえーなー良い事だがww

では、みんな又此処で会わない様にノシ
956今度も長い旅に成りそうだ:08/01/08 19:06 ID:JXykM6d2
カキコが出来ない
957Classical名無しさん:08/01/09 18:27 ID:rluM9pBM
もう規制くらったのかよorz
958Classical名無しさん:08/01/09 18:29 ID:3Ol3Y79.
なんの冗談だwまた書けなくなってるぞ
959Classical名無しさん:08/01/09 18:35 ID:J5nV71bA
またー?
960Classical名無しさん:08/01/09 18:39 ID:BOxdtH9Y
また再発しやがった荒らしに対して
○害予告したらやっぱり捕まるかなあ?
961Classical名無しさん:08/01/09 18:50 ID:lreHaIHw
このまえのと同じヤツが荒らしてるらしいね
962Classical名無しさん:08/01/09 18:52 ID:BOxdtH9Y
>>961
なんで狙い撃ちできないんだろ?
やる気無いだけ?
963Classical名無しさん:08/01/09 19:00 ID:CwMJ3zg2
こんなにほいほい規制されるなんて俺の妄想の中の出来事に違いない
現実に起こるはずがない
964Classical名無しさん:08/01/09 19:01 ID:hp.1GcuE
1日かよワロタナイタ
965Classical名無しさん:08/01/09 19:54 ID:Fwb4tD62
またかよ
同じ奴ならそいつだけ規制しろ
966今度も長い旅に成りそうだ:08/01/09 20:42 ID:2AgILNyo
規制解除の条件として荒らし本人に今後このような事はしませんと
会社が確認を取るから解除になるんで又同じ奴がやっているとなると
そいつを解約させないとおんなじ事を繰り返すぞ
967Classical名無しさん:08/01/09 20:48 ID:DYSPy2lY
会社に確認までされてまた荒らしてんのかw
そいつ小学生かよwwwwwwww
968今度も長い旅に成りそうだ:08/01/09 20:53 ID:2AgILNyo
規制解除要望口yournet専門★39
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1199095385/
yournet.jp規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076324209/
規制@全サーバNo,5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1165841752/
規制@板別サーバ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1169146321/
口規制解除要望口yournet専門★42
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1198883314/

取り合えず此処でこれからの流れが分かるだけです
969今度も長い旅に成りそうだ:08/01/09 21:27 ID:2AgILNyo
>>967まーね┐(´ー`)┌ヤレヤレですね
一応解除の条件に今回の貴社への迷惑行為を確認しましたので
書面にて通知確認をいたしましたって文言があってから解除になるのが
今までの流れですから 今回も同じ事の繰り返しですね
プロバイダーにしてみれば契約者はお客だし 規制は2ちゃんだし
動き出すのがおせーんだよねーー
970Classical名無しさん:08/01/09 22:00 ID:ApQhemy2
やっと解除になったとおもたら.....
971Classical名無しさん:08/01/09 22:51 ID:D79sDUuU
なんかよく規制されてるなーと思って検索して初めて知ったんですが
一人か少数のap.yournet.ne.jp人が荒してて規制されてるってことですか?

私はあまりネット詳しくないんですが
http://www.tp1.jp/
ここのプロバイダを使ってて、ここ使ってる人は皆2ch規制になるっていうことでしょうか
プロバに小圧力かけても無駄かなあ.....
2ch荒らしてる人がいて規制かけられまくるから
その人をプロバからBanしなければ乗り換えます!とか言って
とりあえず俺メールだけはしてみようと思います....
972Classical名無しさん:08/01/09 23:08 ID:0Rlp0O/.
荒らしてるやつ氏ね
プロバイダ変えてから規制ばっかりだorz
973Classical名無しさん:08/01/09 23:53 ID:1EXnkB1A
またかよwww
974Classical名無しさん:08/01/10 09:39 ID:Ut1YRotw
はぁ…。ストレス溜まるねぇ…。
975Classical名無しさん:08/01/10 19:29 ID:JwWWC2x.
prinが規制解除されててよかった本当によかった
無駄に金掛かっちゃうけど
976今度も長い旅に成りそうだ:08/01/10 20:31 ID:IcqPAQfs
977Classical名無しさん:08/01/10 21:05 ID:i3YXalhY
>>976を見たらこんなのが

51 名前: [´・ω・`] 214.13.215.220.ap.yournet.ne.jp[] 投稿日:2008/01/10(木) 19:57:37 ID:oAWWInQC
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

報告人作戦返答処理スレッド★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1197431831/549

549 名前: ◆Sae/gd4jQQ メェル:sage 投稿日:2008/01/10(木) 19:42:37 ID:FbmsOZGE0
以下の件につきまして、
フリービット株式会社様より、ご返答及び、ご質問を頂戴致しました。

yournet.ne.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1076324209/163
〔 \.ap.yournet.ne.jp 規制 (全サーバ) (再発)  〕

(大幅略・・・)

即時のアカウント停止は難しいようでございますが、
早急な規制解除をお願いは出来ますでしょうか。
その場合の条件としましては、どのような対応が必要でしょうか。

以上、宜しくお願い致します

〔−−以下転載−−〕
978Classical名無しさん:08/01/11 01:58 ID:K.G7PPwY
ピキピキ・・・
979Classical名無しさん:08/01/11 04:27 ID:fznz4ez.
ああああああああああああああー
980Classical名無しさん:08/01/11 08:05 ID:EveU0AjQ
おはよう
981Classical名無しさん:08/01/11 10:59 ID:Z0VwsK9U
(n;д;)n < 解除マダー?
982i210-164-163-178.s02.a020.ap.plala.or.jp:08/01/11 11:05 ID:kW657rLc
test
983Classical名無しさん:08/01/11 17:54 ID:UWm4pM.c
test
984Classical名無しさん:08/01/12 01:02 ID:D5MwL2YU
俺来月からプロバイダがDTIになるんだ
985Classical名無しさん:08/01/12 03:08 ID:2wyC2zic
正月の規制を何とか携帯で過ごしていたある日
ふとPCで書き込んでみると規制が解除されていた
PCで書き込めないとあれだけイライラしていたわけだが
いざ解除となると何を書き込めばいいかわからなくなった
とりあえずコーヒーでもすすって気分を落ち着けてさぁ書き込もうとしたら

規制されていた
その夜枕は濡れた
986Classical名無しさん:08/01/12 06:37 ID:2hSglfGE
(⊃^ω^ )⊃もろ

⊂( ^ω^⊂)こし

(⊃^ω^ )⊃もろ

⊂( ^ω^⊂)こし
987! 33.255.12.61.ap.yournet.ne.jp:08/01/13 01:03 ID:7lRjX34c
もういやだ
988Classical名無しさん:08/01/13 01:36 ID:OgW4FfUU
プロバイダー変えなきゃ良かった・・・。
トッパに変えてから規制ばっかり。
989Classical名無しさん:08/01/13 09:51 ID:.Gg01o8E
イサオネットだった時は3年の間で一度も無かったなあw
月額1980円もするくせに無料メアドは一個だけ、メール送信は
「メール受信をしてから15分以内」でないと送信できない
とかいうすこぶるつきの使いにくさだったけどw
990Classical名無しさん:08/01/13 11:34 ID:EMdVD0II
>>988
同じトッパです。niftyもプロバイダ契約してますが、
同じく寄生虫ですw
991Classical名無しさん:08/01/13 14:51 ID:OgW4FfUU
>>990
niftyもですか。こういう時だけは超マイナーなプロバイダだったら良かった・・・、って思います。
何か他に規制する策はないものだろうか・・・。一部の人間の為だけに皆規制、ホントに嫌になりますね。
992Classical名無しさん:08/01/13 15:05 ID:WOho9ySU
なんで迷惑になる事するんだよな...
993今度も長い旅に成りそうだ:08/01/13 17:42 ID:l8v5TmI2
sp.yournet.ne.jp規制避難専用機 2号機
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1200213434/

取り合えず立てたから終わったら此処で進捗状況の確認して
994Classical名無しさん:08/01/13 17:49 ID:Dgil9e2w
>>993
どうしてタイトルとURL両方をコピペしなかったんだ
995今度も長い旅に成りそうだ:08/01/13 18:18 ID:l8v5TmI2
テヘヘ(*・ω・`*)ノシ
996Classical名無しさん:08/01/13 18:45 ID:N8mR8YC2
487 ::2007/08/05(日) 21:32:21
> Q. 前職の二重派遣会社での事が今も納得できません。どうしたらいいでしょう?
> 飯田橋(新宿区揚場町1-20)にインター・コアっていうIT系の派遣会社があります。
> 社長は「今もビッグプロジェクトが進行中ですからね!」なんて大きな事言ってたり
> もしましたけど、それは日立製作所がやってるプロジェクトであって、インター・コアは派遣会社です。
> 正規の派遣業者かどうかまでは知りません。うっかり聞いちゃって非正規だったら
> にらまれそうだったんで聞けませんでした。ここの会社を辞める時に宇賀神勇社長に犬畜生と
> 何回も罵られました。今でもあの時の社長の醜悪な表情が脳裏をかすめます。
> 社長は退職に腹を立てていたようですけど、私、二重派遣されてたんです。
> そんな違法な就労状態を解消して何がいけないのかと。派遣契約先は日立情報システムズという
> これまた派遣会社みたいな所です。でも、日立情報システムズの人はあんまり関係なくて
> ミーティングで進捗状況確認してるのは日立製作所の人だし、1分刻みで入力する勤怠記録も
> 日立製作所の人に出すようになってたんです。職場も日立製作所の事業所(秋葉原の情報システム事業部)
> でした。日立製作所とは何の契約関係にもないのに一体なんの権利があってそのような事を
> しているというのでしょう。これが二重派遣じゃなくて真っ当な派遣だなんて考えてる人が
> いたとしたら屁理屈としか思えません。社長の娘で営業担当の人は私が派遣される前、
> 「日立製作所の人から直接指示があるようですから。」とご丁寧に教えてくれましたが、
> それがもうダメなんですよね。違法な就労実態について、指示を出してる日立製作所のみならず、
997Classical名無しさん:08/01/13 18:46 ID:N8mR8YC2
> 日立情報システムズもインター・コアもみんな把握してたって事じゃないですか。
> インター・コアは日立情報システムズとしかやりとりしていないわけですからね。
> 実に憂鬱な体験でした。日立製作所はアウトソーシング使いたいなら直接契約にすべきでしょう。
> そうでなければ法令順守も社会的責任もお題目に過ぎないという事です。
> 二重派遣なんて最近摘発されたグッドウィルや佐川急便と同じです。
> やっている事はグッドウィルと同じなのに小物だから監視の目が行き届いていないだけです。
> それに、このインター・コアって会社、あちこちの社員募集ページに書いてある従業員数は
> デタラメだと思います。100人と書いてますけど、毎年100人なんです。ある年に十数人入社
> しても翌年の最新の従業員数は100人なんです。仮にそれが正しいとしたら、一方で毎年十数人
> 退職してる事になりますよね?定年に近いような人はいないのに。というわけで、
> 会社の規模を大きく見せるために募集要項にウソを書いているか社員が次々と逃げ出しているか
> このどちらかです。募集要項にはSEの声をあれこれ書いてますが、そんなにSEいないと思います。
> ほとんどはPGでSEは少数だと思います。それにSEと言っても派遣や請負でSEのような仕事を
> やっているという事です。請負と言っても、契約上請負なだけで実態は派遣のようなものです。
> 一般の人が見たら派遣だと思うでしょう。実態が派遣で契約だけ請負なのを偽装請負と言います。
> ちなみに、研修が充実してると盛んに書きたてていたりしますが、かなり貧弱です。
> 「外部の講師」云々というのも詐欺まがいの宣伝です。全然外部じゃないです。
> 派遣先が決まらなくて暇してる社員もしくは仕事帰りの社員、のことです。
> 加えて常時オフィスにいる経営陣はJAVAやC++が分かりません。分からないので教材のチョイスも
998Classical名無しさん:08/01/13 18:46 ID:N8mR8YC2
> ひどくフォローもできないし社員が派遣先から返されてきたらろくな教育もできていない事は
> 棚に上げて「お前は返されてきたんだ」といじめのように社員を叱責たりします。
> 社長にいかに余裕がないかよく分かります。沈みかけた船と同じです。
> スポット派遣などという変な仕事もよくあります。2、3ヶ月だけの短期的な労働力を供給する
> というものですが、こういうのをがんばって営業してやっと頂けるという弱い立場なため
> 社員はあちこちたらい回しにされたりします。実に不安定です。
> おそらくインター・コアという社名が足かせになってる社員もいると思います。
> OJTについても、あれ、仕事にもトレーニングにもなっていないじゃないですか。
> 仕方ないので自分で教材を買って読んでいたらダメだと言われました。
> 全く時間の無駄です。これじゃ労働市場から淘汰されてしまいます。
> 私はマゾではないのでこんな二重派遣をする最低限の事も守れないような会社は
> 嫌だと思い脱出しました。二重派遣などという違法で不遇な状況に甘んじているようでは
> 人間としての尊厳すらないし、端的に言えばダサいのです。
> 抜けられる人は抜けるべきでしょう。そうでなければあの高慢ちきな社長に一生へいへい
> 言って過ごすような軟弱人間になってしまいます。
> A. それはご苦労さまでした。運が悪かったと思ってあきらめましょう。多重派遣や偽装請負を
> やってる悪質な業者やそのユーザー企業は死んでも治りません。残念ですが考えるだけ時間の無駄です。
999Classical名無しさん:08/01/13 18:48 ID:N8mR8YC2
.487 ::2007/08/05(日) 21:32:21
> Q. 前職の二重派遣会社での事が今も納得できません。どうしたらいいでしょう?
> 飯田橋(新宿区揚場町1-20)にインター・コアっていうIT系の派遣会社があります。
> 社長は「今もビッグプロジェクトが進行中ですからね!」なんて大きな事言ってたり
> もしましたけど、それは日立製作所がやってるプロジェクトであって、インター・コアは派遣会社です。
> 正規の派遣業者かどうかまでは知りません。うっかり聞いちゃって非正規だったら
> にらまれそうだったんで聞けませんでした。ここの会社を辞める時に宇賀神勇社長に犬畜生と
> 何回も罵られました。今でもあの時の社長の醜悪な表情が脳裏をかすめます。
> 社長は退職に腹を立てていたようですけど、私、二重派遣されてたんです。
> そんな違法な就労状態を解消して何がいけないのかと。派遣契約先は日立情報システムズという
> これまた派遣会社みたいな所です。でも、日立情報システムズの人はあんまり関係なくて
> ミーティングで進捗状況確認してるのは日立製作所の人だし、1分刻みで入力する勤怠記録も
> 日立製作所の人に出すようになってたんです。職場も日立製作所の事業所(秋葉原の情報システム事業部)
> でした。日立製作所とは何の契約関係にもないのに一体なんの権利があってそのような事を
> しているというのでしょう。これが二重派遣じゃなくて真っ当な派遣だなんて考えてる人が
> いたとしたら屁理屈としか思えません。社長の娘で営業担当の人は私が派遣される前、
> 「日立製作所の人から直接指示があるようですから。」とご丁寧に教えてくれましたが、
> それがもうダメなんですよね。違法な就労実態について、指示を出してる日立製作所のみならず、
1000Classical名無しさん:08/01/13 18:48 ID:N8mR8YC2
> .日立情報システムズもインター・コアもみんな把握してたって事じゃないですか。
> インター・コアは日立情報システムズとしかやりとりしていないわけですからね。
> 実に憂鬱な体験でした。日立製作所はアウトソーシング使いたいなら直接契約にすべきでしょう。
> そうでなければ法令順守も社会的責任もお題目に過ぎないという事です。
> 二重派遣なんて最近摘発されたグッドウィルや佐川急便と同じです。
> やっている事はグッドウィルと同じなのに小物だから監視の目が行き届いていないだけです。
> それに、このインター・コアって会社、あちこちの社員募集ページに書いてある従業員数は
> デタラメだと思います。100人と書いてますけど、毎年100人なんです。ある年に十数人入社
> しても翌年の最新の従業員数は100人なんです。仮にそれが正しいとしたら、一方で毎年十数人
> 退職してる事になりますよね?定年に近いような人はいないのに。というわけで、
> 会社の規模を大きく見せるために募集要項にウソを書いているか社員が次々と逃げ出しているか
> このどちらかです。募集要項にはSEの声をあれこれ書いてますが、そんなにSEいないと思います。
> ほとんどはPGでSEは少数だと思います。それにSEと言っても派遣や請負でSEのような仕事を
> やっているという事です。請負と言っても、契約上請負なだけで実態は派遣のようなものです。
> 一般の人が見たら派遣だと思うでしょう。実態が派遣で契約だけ請負なのを偽装請負と言います。
> ちなみに、研修が充実してると盛んに書きたてていたりしますが、かなり貧弱です。
> 「外部の講師」云々というのも詐欺まがいの宣伝です。全然外部じゃないです。
> 派遣先が決まらなくて暇してる社員もしくは仕事帰りの社員、のことです。
> 加えて常時オフィスにいる経営陣はJAVAやC++が分かりません。分からないので教材のチョイスも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。