パラノイア(偏執妄想症)について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
82:日本も既に監視社会です 2006/12/06 06:04:33 WHTB6SMT0
337 名無しさん@6周年 New! 2006/08/25(金) 23:55:21 ID:LIgkmBFK0
アメリカでは先日、NSA(国家安全保障局)による礼状なし盗聴が違憲だとする
連邦地裁の判決が出た。

日本の盗聴・盗撮の問題では、かなり強力な権力者群が絡んでいるのは、
以前から囁かれてきたことだ。

90年代、盗聴バスターズというテレビ番組が大流行した。
盗聴・盗撮に対する世論の目が喚起されたちょうどその時、盗聴器発見業で
一躍有名になったP社の代表者が、別件で逮捕された。
以来、マスコミは盗聴ネタから一斉に手を引いた。
この黒幕は、長年にわたって国会議員・政党に圧力をかけて、盗聴罪・盗撮罪
創設を拒んでいる。
弁護士会にも圧力を加えて、盗聴は刑事的には違法ではないという、稀に見る
事実上の統一見解を出させている



【科学】FBI、携帯電話を遠隔操作で「盗聴器」に? マフィアの捜査で使用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165263910/
米連邦捜査局(FBI)は、犯罪捜査に新しい電子盗聴の手段を使い始めたようだ。これは携帯電話の通話口についている
マイクを遠隔操作でオンにし、それを利用して付近の会話を盗聴するというものだ。