【色】色彩心理分析するスレ【色々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
34猫と子猫のR&R ◆ALOHAs2k :04/01/31 22:26 ID:1xKbgJHs
@好 白 黒 赤 オレンジ ワインレッド 嫌 クリア ハッキリしない系の緑
A日に左右されません
B身振りが大きい 顔のパーツをよく動かす(眉・唇 アゴヒゲをなでるw

よろしくです
35bon voyage:04/02/01 13:22 ID:6TWoy7a2
>>16
正面か右みたいです
確か右側が理性的なこととかでしたっけ
因みに左の場合はどうなるんでしょ
趣味で心理学ですか、良いですね

A好き:原色系の赤、深緑
 嫌い:黄土色、淡い色
お願いします(´v`)y-~~
こんにちは、レスありがとうございます。
早速、分析します。
>>34
クリアという色は無いので除外します。

@普通でありたいと思うのだが、やることは普通らしかぬ気質。
 自分で自分を扱いにくい。黙って座ってられない。短気。忍耐心を失いやすい。
 幅広い交友関係に恵まれる。刺激的な変化を求める。
 自制心に欠ける。

A同上

B自分を分かってもらいたい、人を傷つけてないか気になる心理動作。
>>35

Aリーダーシップをとりたい。人と論争しやすい。
 世人の声に耳を傾けない独りよがりの見解。


左だと暖色系の色を好み易く。騙されやすい、衝動買いが多い。外交的などです。
39。゚+.(・∀・)゚+.゚SavEx ◆nDi6YRbU :04/02/01 16:48 ID:HicNX162
@スキ:薄いピンク、薄い水色、茶系、黒
 キライ:カーキ
Aスキ:白
 キライ:赤
B話すときに最初によく「なんかー」とつける。
 よくリズムに乗る

おながいしまーす。゚+.(・∀・)゚+.゚
>>39

@知恵や知識に優れた人に魅了されやすい。直観力や理解力を欲する。
 忍耐心や正直さ、信頼感等の清純な気質は自分の長所だと思ってるが、
 美点のない人が自分よりも過大な賛辞を受けることに飽き飽きしている。
 他人から批判されるとカッとなって自暴自棄になりやすい。
 トラウマを持ってるかも?

A私生活が侵害されたり屈辱虐待を受けるという恐怖感を抱いている。

B不思議な事に興味を持ちやすいが他人に解決してもらおうと思う心理動作
41へな坊 ◆HONEYv.s :04/02/01 17:32 ID:Wde85f9w
@すき:水色、オレンジ、紫、グレイ
  きらい:目に優しくない色。原色みたいな
Aすき:みどり
  きらい:ベージュ
B髪によく手をやる
>>41

@静穏な世界と静穏な人生を望ましく思う人物。
 自分の頭で理解できない事柄は理解するだけの価値がないとして無視しがち。
 精神的障害には無縁。人から好意を持たれやすい。自分の善行に有頂天になりやすい。
 深い洞察力と瞑想的な思索力を持つ。

A今よりさらに明敏になりたいと念じつつも、障害を突破する実行方法が見つからない。
 知識人を敬遠しがちな日

B自分が他人にどう思われてるか気になり、よい答えを求めている。
 引っ張ってるのならばイライラしてる心理動作
43へな坊 ◆HONEYv.s :04/02/01 18:01 ID:Wde85f9w
概ねあたってる・・(;´Д`)
Bはまぁ大体の人間にあてはまることだろうけど

>自分の頭で理解できない事柄は理解するだけの価値がないとして無視しがち。
考えすぎて思考に詰まると、すぐいいやって思っちゃう

>自分の善行に有頂天になりやすい。
いいことしたあとはすごいうきうきルンルン気分に
自分の中で自分をほめまくり
44玉葱人 ◆4xplaZ3k :04/02/01 19:49 ID:IHoSgPGI
よろしく頼む。
1:好き<青・緑・黄色。あと、淡い色は大体好き。
  嫌い<やたら濃い赤
2:好き<白・黒
  嫌い<黄土色・ねずみ色
3:考え事をしてる時、呼吸がゆっくりになる。
>>44

@人生に疲れ果てたか挫折している人物。休養が必要です。
 交友関係を広めたいと思いつつ、仕事に忙殺されて果たせなかった人。
 いつでも何らかの対象に憤慨してる人。
 自分で自分に言い聞かせて慰めることが出来る。

A情動面から何かに激しく執着しやすい。仕事に失敗したトラウマあり。
 人生を絶望に満ちた悪夢と思い込んでいる。
 気分や感情を押し殺す。人見知り、引っ込み思案。

B呼吸がゆっくりになるのは、集中力を高める動作。
 故に、大事な時には集中力を高めなければという義務による心理動作。
46玉葱人 ◆4xplaZ3k :04/02/01 20:14 ID:IHoSgPGI
>>45
乙。・・俺、何か嫌な奴だなぁ(w
宣伝ageです。
48カラー・サイコロジスト ◆bSuAlx76 :04/02/02 12:58 ID:tUJ8OQ/U
sageてました・・・・・
49(。・" ・。)麻巳子 ◆MAMIKO.s :04/02/02 13:29 ID:xKnEyOhY
@好き>黒、赤、青 嫌い>黄色、どぎつい原色
A好き>ピンク 嫌い>茶色
Bトノサマンのテーマが耳を離れません

50001 ◆001ret.. :04/02/02 13:31 ID:Znasw5go
@好き→オレンジ・黒・茶 嫌い→黄・紫・青
A好き→ オレンジ・黒・茶 嫌い→黄・紫・青
Bアゴを触る
51鬼パクチィ流星群 ◆IFAndrew :04/02/02 13:41 ID:/s8n5L2U
1好 白 黒 オレンジ 金 ハッキリした原色 嫌い 黄土色 薄い黒 蛍光イエロー
2好 ピンク 群青 嫌い 血の色
3爪を噛む いつでもどこでも歌う  常に体のどこかを動かしてる
>>49

@トラウマあり。出会った人間、出来事に不信感の目をむけがち。
 リーダーシップをとる人物。個性が強烈。
 自分自身を慰め憐れむ人。清純な気質は自分が持って生まれた長所だと思う。

Aすべて粗野なものや卑俗なものを避けて
 親切心や温情や、友愛に生きる性格を示している。

Bしぐさでもクセでもないと思われる。
 おそらく音程、リズムの面で自分にとって記憶に残りやすいものだったのだろう。
>>50

@自分の目からは、あらゆる苦心や努力が空しく思える。トラウマあり。
 他人から批判されるのが嫌い。
 自然のままに生きてる人に好意を持つが、彼らが文化人気取りの演技を始めたら、
 とたんに皮肉の目を向け、どうしてよいか混乱状態になる。
 他人の思惑に、いつも疑惑を持って批判の目を向ける。
 誘惑に簡単に屈しない。

A同上

Bウソがばれないか、余計なことを口にしてないか気になる。                
>>51

@様々な幻覚や非現実の妄想が起こり易い。
 世界全体が不幸のどん底に落ちた状況を呪い殺したいと思っている。
 
A万事に善良や親切や温厚を切望する心の表徴。大きな葛藤を持つ。

B爪を噛むのはイライラしてる証拠。
 いつでもどこでも歌うのは、大声で愚痴を言うのと似ていて
 歌手職についてない限り、自分に興味を持ってもらいたい、
 話しかけて欲しいという寂しさからの心理動作である。
 老人に多く見られる。
55鬼パクチィ流星群 ◆IFAndrew :04/02/02 14:35 ID:/s8n5L2U
ちなみになんで、夕方までしか解析できないのでしょう?
>>55
仕事するからですよ。
57001 ◆001ret.. :04/02/02 14:51 ID:Znasw5go
>カラーサイコロジストたん
ありがとー
58Classical名無しさん:04/02/02 17:12 ID:haCjvYTs
@好き: 紺、緑っぽい曇った青、灰色、だいだい色。嫌い: 緑、ピンク
A好き: 青、白。嫌い:赤
B爪を噛む、指でほおずえ、節をポキポキ、鼻をほじるそしてたまに食う
お願いします
59bon voyage:04/02/02 18:49 ID:6TWoy7a2
>>38
どうもありがとうございました。
スレぜひ続けてくださいませ。
60Classical名無しさん:04/02/02 19:09 ID:HehBwP6A
1 好き:黒、赤 嫌い:緑、黄
2 灰色
3 頭を掻く、鼻をならす
>>58
@自分にとって利点の多い友人の事で頭が一杯になり、その他の友人には無関心
 誇るべき過去があり、今がつまらないと感じる。
 自惚れた態度で他人を見下す傾向がある。幅広い交友関係に恵まれる。
 失恋の辛さに絶望。

Aストレスが溜まっている。現実社会から完全に隠退してしまいたい。

B爪を噛むのはイライラしている証拠。
 他の3つはどれも退屈した時に採った行動が長年の間蓄積されたもの。
 常に退屈だと思っている。
>>60

@人間だろうと逆境だろうと、敵ならばいつでも交戦状態に入れる人。
 自分で自分を扱いにくい、黙って座ってられない。
 トラウマあり。個性が強烈、落ち着きがない。

A好き:感情よりも理性に支配されやすい傾向
 嫌い:人生を前を向いて前進していきたいという欲求の表れ。
 好き嫌いが分からないので、両方書きました。

B対話している時ならば、照れ隠しの行動。懸命に考察している行動。
 それ以外ならば心に不安、悩みをいつも抱えてる。
63Classical名無しさん:04/02/03 20:45 ID:m4pctG3U
>>61
@Bは大筋あたってるかな、ありがと
まあ退屈だからここいるんだよな
64氷ママ子:04/02/04 00:48 ID:6E27nUQw
1、好き→ブルーグレイ・青緑
  嫌い→赤紫

2、好き→黒
  嫌い→黄色

3、目がイッてるってよく言われる
  ハンバーガーとか大口開けてかぶりつく時に一緒に目もつぶる
>>64

@無意識のうちに心の奥底で愛情を待ち望んでいる。
 恋愛の場面で、どこか苦々しい態度を示す妙な性癖がある。
 長年のうちに改造された性格。内面的に多大な不満足感に悩まされやすい。
 羨望や嫉妬心を抱きやすい。他人に厳しい。

A失望落胆、人に不信感を抱きやすい。

B目が空虚になるという意味なのならば、注意力散漫の傾向がある。
 呼吸の時にゆっくり長い時間をかけて息を吐くと、集中し易い。
 
 >ハンバーガーとか大口開けてかぶりつく時に一緒に目もつぶる
 子供の頃に親に厳しく叱られていたのならば、それがトラウマなのかもしれない。
 巨大な何かが迫ってくると逃げる、歯向かう行動をとらずに、ただ怯えるだけ。
 突然の危険を回避する能力が皆無かも?注意。
66氷ママ子:04/02/04 13:10 ID:6E27nUQw
ありがとございます

トラウマ。・゚・(ノД`)・゚・。
一つだけ言っておきたい事があります。

悪い結果が出たとしても、落ち込んだりしないで下さい。
心理学は分析するだけの学問なのではなく。
それを応用する事も出来るのです。

----------------------------------------------
例えば、
消極的な性格の人は寒色系の色を好みやすく、
もし、もっと社交的になりたかったら
暖色系の色を好むように努力して下さい。
赤は攻撃的、ピンクは自分の世界に入りやすいので、
オレンジが一番ベストだと思います。
過激な人が気分を落ち着かせたかったら、
寒色系の色を好んでみて下さい。
----------------------------------------------
前にも書きましたが。考えている時の視線は、

左だと右脳で考える為、
 芸術肌、外交的、騙されやすい、見た目で判断しやすい。
などが挙げられます。
右だと左脳で考える為、
 計算高い、落ち着いている、内向的、見た目より質。

などの2つに分けられますので。
どの色を選べばいいのか分からない時は、
上記の事を意識してやってみては如何でしょうか?

長文スミマセン、
難しいでしょうが、やってみて下さい。
68bon voyage:04/02/05 20:12 ID:6TWoy7a2
A好き:紺 嫌い:黒
占いみたくなってる 笑

>>67
色によって気分を操作できるのは分かるけれど
その色を好むことで社交性なんかも変わるのね
勉強になったです
>>68
願望通りのモノが獲得出来ない。
恋愛中は自分から多く与える事を知らないので
相手の期待を裏切る可能性大。
70bon voyage:04/02/06 22:30 ID:6TWoy7a2
毎回有り難うございます 今回当たってるな
ここはsage進行かしら?
71カラー・サイコロジスト ◆bSuAlx76 :04/02/07 07:15 ID:kBFV.06E
>>70
ageても構いませんよ。
72エッチなヒトね ◆ooo.FzPo :04/02/07 08:02 ID:RDc/S6nQ
@白と黒が好きです。青が嫌いです。
A水色が好き。赤が嫌い。
Bアゴに指をあてて、アゴをなでる。
>>72

@仲間意識を熱望するあまり孤独への恐怖感、暗闇への不安感がある。
 真剣に取り組んでいるのに人生では得るものがないと感じている。

A軽い葛藤。ストレスが溜まっている。

B前にも書いたが自分の発した言葉に対する不安。
74Classical名無しさん:04/02/15 11:19 ID:OgtbQPRI
カラー・サイコロジストさん、鑑定お願いします。

1、好き→水色・きみどり色・オレンジ色
  嫌い→原色

2、好き→ひよこ色
  嫌い→紫色

3、パソコンに向かう時は99%の確率で飲み物を用意する。
  そのうちの90%があったかい緑茶。
>>74
@心身共に安らぎを求めている。
 寂しがりやだが人好きで、出会いを多く求める.
 人から好意を持たれやすいが、
 初対面の人に軽はずみな言動を口にしてないか常に心配。
 単調な作業を嫌う。

A知識人に批判の目を向ける傾向がある。
 他人には出来るだけ寛容にした方がいい日

Bおそらくチャット好きである。
 タイピングの会話でも口で話す事と同じに考えて
 これからおしゃべりをするから、舌、喉を円滑にする為に
 飲み物を用意するという事だろう。
 暖かい緑茶は、心を落ち着かせるという意味合いも含む。
7674:04/02/15 22:09 ID:OgtbQPRI
>>75
わあ〜、早速鑑定して下さってありがとうございました。
どれも、納得〜な答えでした。特に1が心当たりあり過ぎ!スゴイ ドンピシャです。
あっ、でも単調な仕事はそんなに嫌いでないかも。。

3はチャット好きというより、どちらかというとネタ作り好き・・・かなあ。ナンテ

お忙しそうなのに、本当にありがとうございました。
77:04/02/16 01:33 ID:S8.IU7Po
おぉ、こんなスレが。
鑑定お願いします

@好き 紺色  嫌い 黄緑
A好き 紺色  嫌い オレンジ
Bふと気づくと髪を触ってることが多い
78(o・д・o)モモ ◆kHsKTkcs :04/02/16 15:21 ID:7mj9oYKE
@好きな色/みどり、嫌いな色/赤
A今日のアナタの好きな色/水色、嫌いな色/紫
Bアナタのしぐさ、もしくはクセ
鼻をむずむずする。
>>77

@自分自身を慰め憐れむ傾向あり。
 自分にとって利点のおおい友の事で頭が一杯になり、
 その他の友に関しては無関心を通しやすい。
 自分の美質が正当に評価されていないと思い込む。
 群集の中の孤独を感じている。

Aパーティ拒否性、子供嫌いの傾向がある日。

B自分が他人にどう思われてるか気になり、よい答えを求めている。
 その他に、自分自身を慰める傾向があるのを@から見て取れる。
>>78

@これまでの社会的貢献の為に激務に耐えてきた人。
 交友関係を広めたいと試みてきたが、仕事に忙殺されて
 果たせなかった人。
 それを悔やんではいるが、新たなる挑戦への心構えは出来ている。
 尚、恋愛でも同じ事が言える。

A無意識に心の奥底で愛情を待ち望んでいる日。
 今までの恋愛は偽りのモノだと思い込む。

B鼻から音を発し、周りに他人がいるのなら、気に掛けてもらいたい欲求。
 手で隠すのなら、秘密が晒されてないか気になる欲求。
 いずれにせよ、孤独の淋しさを表すしぐさである。
81(o・д・o)モモ ◆kHsKTkcs :04/02/16 15:42 ID:7mj9oYKE
>>80
そうかな〜?
82Classical名無しさん:04/02/18 17:06 ID:RMDzSpxc
1、好→緑、青、薄めのピンク 嫌→黄、灰色
2、好 深緑 嫌 きつめのオレンジ
3 考え事をする時目を瞑る、頭を掻く
83Classical名無しさん
@好きな色と嫌いな色
 赤紫-大好き、濃いピンク-好き /  茶色-かなり嫌い 黄色-嫌い

A今日のアナタの好きな色-濃い緑、若草色 /嫌いな色-黒、グレー、茶色

Bアナタのしぐさ、もしくはクセ - 目をパチパチさせる、表情がよく変わる。