【アニメサロン】2003年名作は生まれるか?41【避難所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
167Classical名無しさん
月姫#4
バトル描写がショボかった分、キャラの関係を上手く見せる事で取り戻そうとしているようだ。
どのキャラも極端に突飛なキャラ描写は無いんだが性格の微妙な個性分けが出来ている。
見分けの難しそうな双子のメイドさんも描写は少ないものの、人当たりが良く家庭的な琥珀、
人と距離を置いて接する几帳面な翡翠と、しっかり差別化されている。
あまりアニメのキャラ描写っぽくないんだが作品の雰囲気には合ってる。

兄に自家の仕来たりを厳しく諭す秋葉。
それは屋敷の主である事の責任から来るもので、本質的な部分では兄を慕う妹。
でもそれを一切、兄の前では見せず、気丈な態度に出ることで素直じゃない部分を
見せていた。 「いつまでも子供じゃありませんから」って言葉に説得力がある貫禄は
15、6の娘っぽくないなあ。
わざとメリハリを弱く造っているんだろうけど秋葉が、どういう女の子かを見せる話だった。

弓塚は生存、風邪をひいて虐殺の現場に行けなかった。と言いつつ行方不明者リストに
載っていた事から何らかの伏線になっているんだろう。
過去の記憶に引っ掛る男の子、未だに続く猟奇事件、学校に来るアルク。
シエルの暗躍も放置しているのに、また伏線をいろいろバラ撒くなあ。