【近未来】団地妻・めぐみを襲う驚愕の事実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 20**年、全世界に波及する「真のIT化」に平凡な人妻は弄ばれ身悶える。
2東京フレンズ ◆tOKYoUSE :03/09/22 01:34 ID:QUKcTYPQ
人妻から主婦に描き変えるだけで皆の興味はガクンと減りそう。
3:03/09/22 01:36 ID:1xKbgJHs
200*年 モナー社の開発した0.8円を切るICタグの登場により世界は激震に見舞わ
れる。モナー社タグは他の追随を許さない圧倒的な価格を武器に、主要先進国の市
場を制覇した。これにより全世界で単一規格のタグによる管理が可能となり、半官
半民の規格策定委員会によって規格・コードの管理が行われている。それまでDVD
や服飾といった一部業界に限られていたICタグの利用は一気に拡大し、いまや百円
の袋菓子にも取り付けられている。また2mm角を切るそのサイズから、機械部品ひ
とつひとつにタグが取り付けられるようになった。
4:03/09/22 01:45 ID:1xKbgJHs
このため、機械など組立現場では、読みとり機にかざすだけで 部品の取り付
けチェックが可能となり不良品率の低下をもたらした。また物資の流通はリア
ルタイムで計測され、在庫流通管理が効率化される。これらのコスト効果はそ
のまま小売りにまで反映され、 各分野で新たな価格競争の引き金となっている。

さらにタグのリアルタイム性は、政府の経済動向の把握に活用されて経済政策の
迅速化につながる。そして、”起きた事を説明するだけ”といわれた経済学は強
力な計測手段を得て革命の前夜を向かえつつある。不況の波を遅らせられるかも
しれない・・・・そんな時代・・・
5:03/09/22 01:46 ID:1xKbgJHs

202*年
めぐみ、31歳。郊外の建て売り住宅に住む平凡な主婦。2児の母。近所の公民館で
やっているカルチャースクールから帰宅しためぐみは買い物かごを持つと、いつも
どおり夕飯の材料を買いに近所のスーパーに向かった・・・

6:03/09/22 01:48 ID:1xKbgJHs
日の傾いた時刻、スーパーは夕飯の支度を急ぐ買い物客でにぎわっていた。
今夜はお魚にしようか、そう考えためぐみは鮮魚コーナーで足をとめた。最
近流行りだした対面式のコーナー。パック詰めにはせずに海の幸が直接氷の
上に並ぶ。海に近いこの町では魚の活きがいい。他の客に混じってあれこれ
探すうちに、めぐみは一匹の魚に目を奪われた。

 鯖 (活〆) 1尾1000円

おいしそう・・・、めぐみはそのシラウオのような指で、鯖の濡れた肌を撫
でた。触れると今にも反りかえりそうだ。口に少しだけ溜まった唾液をそっ
と飲み込む。どうしよう、買っちゃおうかな・・・。迷いながら横をみると
小振りのハマチに特売の値札が付いていた。

ハマチ(天然) 1尾1900円
7:03/09/22 01:49 ID:1xKbgJHs
値は張るが、それでもサイズから考えれば安い。これなら刺身、照り焼き、
ぶり大根。明日は土曜だし実家の両親に持っていける・・・しかも天然もの。主婦の立場が鯖への未練を断ち切った。
 「あの、これください」 
めぐみは水仕事に荒れた手でハマチを指した。大胆な一本買いに、おっ、と
いう周囲のリアクション。切り身にするかい?と聞く鮮魚コーナーの担当に
「いいわ。自分でするから。」 と少し誇らしげに言って包んでもらう。

「じゃ、尻尾の先にタグがついているから、気をつけてね。」 そう言って
鮮魚担当はビニールに入れたハマチを差し出した。尻尾の先を見ると確かに
小さな銀色のカケラが付いている。ハマチは思ったより重く、よいしょ、と
めぐみは胸元に抱きかかえた。ふとさっきの鯖を見ると、目が悲しげだ。め
ぐみはちょっとだけ後ろ髪ひかれながら鮮魚コーナーを後にした。
8:03/09/22 01:51 ID:1xKbgJHs
その他、野菜や翌朝のパンなどをカゴに入れてめぐみはレジに並んだ。店内
の混雑を反映して、レジでも列が伸びている。が、さほど待つこともなくめ
ぐみの番はやってきた。

タグの普及したこの時代、バーコードはとうに姿を消している。レジ係はレ
ジに立って、商品を右のカゴから左のカゴに移すだけ。それでも画面には次
々と客の選んだ商品が表示される。熟練したレジ係の手際たるや恐るべきも
ので、ピピピッと連続音がすると、あっと言う間に商品のリストがレジの画
面に積み上がった。

 == お買いあげ商品一覧 ==
 (ヤマザ#) 食パン(一斤)     ×1 ¥130
 大根                 ×1 ¥110
 (パウス) クリームシチュー     ×1 ¥220
 ブロッコリー             ×1 ¥120
 (日ヘム) ベーコン (100g)     ×1 ¥150
 (キッコーマソ) 丸大豆醤油500ml  ×1 ¥360
    ・
    ・
    ・
9:03/09/22 01:52 ID:1xKbgJHs
めぐみはただレジ係のスピードに圧倒されながら、カゴと画面を見較べる。
やがてレジ係はハマチの入ったビニールを重そうに持ち上げた。 ピッ。

  絶倫・スッポン入り強精ドリンク (5本) ×1 \10500

画面の合計金額が一ケタ上がった。レジ係は気にもとめず次に進もうとする。めぐみは”スッポン”と値段の両方にあわてた。
「ちょ、ちょっと!違います、これ。」

え、とレジ係が顔を上げた。画面を見て、次にめぐみを見遣り、それからカ
ゴの中のスッポンドリンクを捜す。無いのが分かると、変ねえ、すみません
と言いながらレジ係は画面から”スッポン入り”を消した。合計金額が元に
もどってめぐみを安心させた。
10:03/09/22 01:56 ID:1xKbgJHs
レジ係が今度は画面を見ながらもう一度ハマチを持ち上げる。 ピッ。

 ハマチ(天然)   ×1 ¥1900

レジ係とめぐみはホッとして目を見交わす。レジ係がハマチをカゴに置こう
とした。するとピピピッという連続音がした。

 == お買いあげ商品一覧 ==
    ・
    ・
    ・
 (フヂ)    フィルム36枚撮り(5本) ×1 ¥ 1700
 (エノレメス)  ケリーバッグ        ×1 ¥ 298,000
 (カルピ)   うす塩ポテト         ×1 ¥ 120
 (コカローラ)  コーク 500ml        ×1 ¥ 130
 (ウニクロ)   紳士用靴下 23〜25  ×1 ¥ 300
 (モソプチ)   キャットフード 1kg     ×1  \ 4000

あり得ない桁まで表示金額が跳ね上がった。成り行きを見ていた列の後ろが
凍りつく。
11:03/09/22 01:57 ID:1xKbgJHs
慌てたレジ係がもう一度操作したが、表示されたのはケリーバッグとスッポ
ンドリンクだった。レジ係が場内放送で店員を呼び出す。現れたレジの主任
は平謝りに謝りながら、手書きでハマチの値段をレシートに書き込むと生鮮
食品の割引チケットをめぐみに渡した。
「いえ、いいんです。普通に買えたし。ちょっと驚いたけど・・・」
なおも頭を下げる売場主任にそう告げてから、めぐみは出口近くの台で持参
のかごに今日買った物をいれ始めた。後ろを見ると、さっきのレジは閉鎖さ
れ、並んでいた客は他のレジに誘導されている。

スーパーでケリーバッグなんて売ってるわけないのに。 くすっと笑ってめ
ぐみは家路についた。
12:03/09/22 01:59 ID:1xKbgJHs
「もーお母さん見て。このレシート。」
「ぎゃっ、これいくら?いち、じゅう、30万円?」
「わはは、その店の最高額に間違いないな」
「でもさ、スーパーでエノレメスよ。売ってもないのに」
「あれだ。万引きで捕まったハッカーの仕業だ・・・」

月末の週末に一家三世代集まるのがこのところの恒例になっていた。話題は
とうぜん、昨日スーパーであった会計ミス。これじゃ怖くて買い物できない
とか、バーコードはたまに読みとれなくて大変だったとか、親父の頭は今後
どう呼ぶべきかとか、ひとしきり盛り上がった後、100%信頼できる機械はな
いのだから気をつけようという線で決着した。
13:03/09/22 02:00 ID:1xKbgJHs
翌々朝、朝の支度のために家族より早めに起きためぐみはケーブルテレビを
つけて、新聞社の字幕ニュースにチャンネルを合わせた。いつもの習慣で
テーブルを拭いたりしながらニュースに目をやる。

”構造改革すすんでいない・・・国民に不満”
”有人探査機、火星軌道へ到達”
”日本の人口、予想より早く減少へ”
”民放の再編すすむ”
   ・
   ・
   ・
14:03/09/22 02:03 ID:1xKbgJHs
めぐみは手をとめ、リモコンでニュースINDEXを巻き戻すとカーソルをあわ
せた。何となく引っかかるものがあった。

” 投げ捨てられたゴミなどについたICタグが、環境中に拡散している問題で・・・”
”・・・・これらのタグは食物連鎖にのって生物の体に蓄えられていると見られ・・・”
”・・・北海で捕獲されたアザラシでは一頭から最大で2000個ものタグが発見された例があり・・・”

 こないだの魚・・・・、めぐみは口元を押さえる。


”・・・・最近になって日本でも魚介類からタグが発見される例が報告され・・・・”
15:03/09/22 02:09 ID:1xKbgJHs
(了)
ふー、書き終わった。長文スマ祖。沈めとくんで許して。
16氷ママ子:03/09/22 02:15 ID:SM2/RDfw
続きキボーン
17:03/09/22 02:35 ID:1xKbgJHs
う、ネタ切れ・・・

 〜 エピローグ 〜

環境問題の高まりに苦慮したモナー社は生分解性ICタグの開発を決定。
同社新開発のタグのキャッチフレーズは ”食べられます”

実際に同社タグを顕微鏡で見ると”digestible 食べても安全です”と書
かれている。偽ブランド米に悩む農水省がこれに注目。いまや、魚沼産コシ
ヒカリには一粒づつモナー社タグが付いていると言われる。
18Classical名無しさん:03/09/22 05:48 ID:8gOnS8vo
面白かった       
19:03/09/22 21:55 ID:1xKbgJHs
「未来の個人用電脳環境を妄想してみる 」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1058896848/

↑本スレの親スレです。このスレの内容でわからないことなど、こちらでどうぞ。
20鯖 ◆R7oD4qlY
なんとなく保守