ここは地獄の一丁目

このエントリーをはてなブックマークに追加
300294 そして300ゲトー
>>296 わーい。(・ё・)ノ

俺はニュースもあまり見ないし新聞も読んでないからマトモな批評はできないが、
現在の郵便事業に完璧な競争原理が働いているとは言い切れないような気がする。
裁判所の召喚通知とか内容証明郵便とか、その手の公式的な文書は民間の物流会社
では現状受けられないんだろうし、郵政が特権を握っていることは間違いないんでは。
その辺を民間にも開放すれば、さらなる競争が期待できるようにも思う。
ただ、そういう大事なもんを民間に任せちゃっていいのかという問題はあるな。
憲法で保障されてる親書の秘密が守れるのかという懸念も捨て切れない。

あと小泉ソーリは郵貯とか保険も民営化しろと言っていたように思うんだが、
むしろ政府の財源を圧迫してるのはこっちだったりするのかな。よくわからん。
国立大学民営化に関しては知識ゼロなので完全パス。
いずれにせよ、効率の名の下に赤字部門は切り捨てりゃいいっていう考え方には
俺も反発を感じるよ。

うーむ、知識がないところで何かを語るつーのは難しいな。