1 :
sage:
なんかかっこいいじゃないですか、左利きって。
とりあえずハシは左でもOKになりました。
でも字は書けないです。。。
2 :
レレレ改:2001/08/13(月) 16:59 ID:Zxf0dolE
左脳をクラッシュさせてください。
あん?
左利きがが格好いいだ???????????
ありがとう。
それでも書け
とにかく練習だそうですよん。
右手を切り落とせ
松本人志も坂本龍一も稲垣吾郎もだしな。
漏れもそう思った時期がある。で、マウスは左だ。
8 :
sage:2001/08/13(月) 17:02 ID:ros0MXH.
>>2 事故にでも遇えと?ゴメンです。
>>3 左利きですか?かっこいいです。
>>4 やっぱり慣れが必要なんですよね。頑張ります。
>>5 そうですよね。
>>6 痛いので却下です。
オナーニは左手
10 :
レレレ改:2001/08/13(月) 17:04 ID:???
実際は結構不便だったりする。
ひだりぎっちょですが
オナニーと箸は右です
鏡でおまえの手をみてみろ
鏡のおまえは左利きだ
無理矢理利き腕かえると気が狂って死ぬよ。
オナニーを左手オンリーにしろ。
かなりマジレスだが、左利きて差別が多い
書道とか何でも左手って差別される傾向がある
俺は右手だけど、左利きを思うと胸が痛くなる
16 :
リトマス師:2001/08/13(月) 17:06 ID:???
じゃ、今後1のあだ名は「左とん平」で
歯磨きを左手にすると脳が活性化するそうです
左官屋にしない?
松井は左利き。だから安心しろ
21 :
なながみ:2001/08/13(月) 17:08 ID:???
基本的に左利きは不利だぞ。
23 :
いつろー:2001/08/13(月) 17:09 ID:???
漏れの名前に似たイチローも左利きだ(ワラ
「ぎっちょ」ってのは差別用語らしいな。
25 :
←:2001/08/13(月) 17:09 ID:???
君の左に霊がいるよ
27 :
sage:2001/08/13(月) 17:11 ID:???
イメージだけで利き腕変えるのは無謀でしょうか?
でも、これを機に両刀になれれば無敵ではないでしょうか?
…甘いですか?
28 :
sage:2001/08/13(月) 17:14 ID:ros0MXH.
右利きが右腕を骨折したら、やっぱり左手を使うしかないですよね?
骨折経験者いませんか?
実体験はどうなんでしょうか?
29 :
7:2001/08/13(月) 17:15 ID:???
>>13 本当?不安になってkういた。をれはまだだいじょうbwだよNAあ。
はっきりいって不便
所詮はマイノリティ
それに右利きには右利きの長所がある。
改札やら自販機、机、システムキッチン
不便だらけ
31 :
sage:2001/08/13(月) 17:18 ID:ros0MXH.
やっぱり左利きの人は右脳が発達するものなのでしょうか?
32 :
なながみ:2001/08/13(月) 17:18 ID:???
食事とかのときに左隣に右利きがいると肘が当る
33 :
:2001/08/13(月) 17:19 ID:???
横書きしたら手が汚れるからいやだ。
てゆーか食事の時に自分の聞き手側に人がいるとウザイ
オナーニも左でヤルヨ。
右利きが多いため、右利き用のモノが多い世の中だから、
あまり下手なこと言わない方が良いよ
>>1 せめて両手どちらとも利き手として使えるというべきだな
両手利きにはなれる!訓練次第。意味はないと思う。
39 :
真夏の名無しさん:2001/08/13(月) 17:21 ID:BjTCKZQQ
左利きだが、右利き想定のおかげで両方器用になったかもー
右利きの人ってほとんどが右手でオナニーしてんの?
42 :
チョロ:2001/08/13(月) 17:23 ID:???
全部左。本物の左利きです
>>41 右手は器用だから不器用な左手でやる。(・∀・)イイ!!
左:字を書く、箸を使う、オナーニ用
右:ボールを投げる、打つetc
両手とも使うね。なんでだ?
45 :
いつろー:2001/08/13(月) 17:24 ID:???
>>1よ。こんな所で暇を潰している暇があれば練習するのじゃ!
左利きの道は険しく長い。
どうでもいいけどさぁ、ティンポが
左向きなんだよ。
右向きにするにはどうしたら(・∀・)イイ?
>>33 そりゃ慣れるけど
基本的には不便だろ
包丁とかはさみとか
まあ 俺はスポーツとか力作業は左、技作業は右だから
どうでもいいんだけど
>>44 そりゃ両方とも使うけど、何かをはじめてするとき、だいたい利き手でやってるもんだよ
テニスのラケットとか持つとき、やっぱり利き手だろ?
両手で握るけど、片手ならやっぱり利き手なはずだ。
49 :
sage:2001/08/13(月) 17:27 ID:ros0MXH.
ハサミは使いにくいそうですね。
試してみましたが確かに力の入れ加減による使いにくさがあるのは感じました。
やっぱり右利きのほうがいいのでしょうか?
日本では右利きの割合が多いそうですが
欧米では右利きは多いものの左利きの割合は日本より多いと聞いたことがあります。
人類の進化に何か関係があるのでしょうか?
サルの利き腕はイイ感じに半分だったと記憶しています。
50 :
:2001/08/13(月) 17:28 ID:???
そうそう、慣れだよね。利き手だからって、慣れない作業をするときは
うまくいかないもの。ただ利き手だからその手を優先して使っているだけってことが多い。
ところで、トイレでケツ拭くときって、やっぱり利き手?俺は利き手じゃない方だけど。
>>49 一説には盾、左(心臓)武器、右だから
ってのがあるけど、信憑性なし
>>49 はさみも慣れじゃないかなあ。俺は生まれてこの方
左利き用はさみなど使ったことがない。右利き用はさみを
普通に左手で使える。
左手つかってたら右脳が進化しそうだけど
あるとき気づいたのは、むしろ左脳が進化してるから
右利きが多いだけじゃん
そんな、神経はのびるかもしれんけど、ひだりききに
したくらいで芸術のセンスがよくなったりはしねーよ!!
>>55 センスの問題じゃないと思うよ
発想力だヴァーカ
>>52 戦争ばかりしてきた人間は左側(心臓)を守るために
右手に武器を持ち、左手に盾を持つ。
でも記憶や利き腕は遺伝するかと言うとちょっと疑問です。
でも右側にも急所はあると思いますが。
肝臓を一突きされるとショック死するらしいです…。
>>58 発想力とセンスとは別物です。
何勘違いしてんだ?
じゃなんだ、お前は発想力がある奴はセンスが良いって言うのか?
センスの悪いギャグばっか発想する奴」だっているだろ。
まったくギャグすら発想できない奴だっている。そういうことだ。
両利きだにょ!
羨ましいか?
なんか、右脳と左脳で機能わかれてるっていうけど
それって他の哺乳類についても言えるんですかね
人間が、左脳が発達してるから、右利きが多いとしたら
本能ばっかりのサルとかは左利きが多くなるはず
62 :
鮎崎はまみ:2001/08/13(月) 17:42 ID:???
おいらも両手使いですわ( ´_ゝ`)
63 :
sage:2001/08/13(月) 17:44 ID:ros0MXH.
頭の良い人はイメージだけで計算を解けるらしいです。
数字自体を型で記憶していて足し算、引き算、かけ算、割り算を
脳内のイメージの組み合わせだけで即答できるらしいです。
天才って言うんでしょうね。そういう人のコト…。
64 :
鮎崎はまみ:2001/08/13(月) 17:45 ID:???
100年位前に左手も鍛えて両手使いになろう運動があったそうです
左手でピアノを弾きながら右手で字を書いたりできる(おいらも左手でピアノ
引きながら右手で2chやってますわ)
ところが知的障害者に両利きが多い→両手使ってるとバカになるというデマが
広がって運動は消滅したそうです( ´_ゝ`)
>>59 説得力あるね
でもよ、センスって意味広くない?
芸術とかの能力ぜんぶ含めてセンスって呼ぶと思うんだけど
ちがってたらスマソ
66 :
52:2001/08/13(月) 17:46 ID:???
ほんとのところは宗教の影響だろうね
不浄の手っていうし
海外では似たような比率らしい。
考えれば考えるほどわかんないけどさ・・・
>>65 だから発想力は?発想力が無きゃセンスどころじゃないよ
ぼっくん、右手でオナーニしながら、左手で2chしてるにょ。
69 :
sage:2001/08/13(月) 17:59 ID:ros0MXH.
>>67 センスと発想力は別モノだと思います。
まず発想力は脳内の神経細胞の繋がり具合によって左右されるもの。
それは左脳右脳関係ないと思います。
例えば小説家が文章を書くのに必要とされる「読ませる文章」は、発想とは違うものでしょう?
そして、センスとは直感やアイデアを発展させて意外性を突き詰める能力だと思います。
俺左利きダヨ!でも左利きだから得したこととかないYO!!
72 :
訂正:2001/08/13(月) 18:01 ID:???
>例えば小説家が文章を書くのに必要とされる「読ませる文章」は、発想とは違うものでしょう?
>例えば小説家が文章を書くのに必要とされる「読ませる文章」は、センスとは違うものでしょう?
…です。。。
73 :
sage: