ことだま

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケキャール
カボチャの語源はカンボジアなんだって。
2informer:2001/05/26(土) 23:17 ID:???
ラウンジャーの常識、
ロビーのスパイをチェックする時に
使うぐらいだよ。
3かぶるかな?:2001/05/26(土) 23:18 ID:???
ジャガイモの語源はジャカルタなんだって。
4TEN MINUTE:2001/05/26(土) 23:18 ID:???
>>1ケキャール様。
ケキャールの語源はケニアでしょうか?
522世紀を目指す名無しさん:2001/05/26(土) 23:20 ID:jhMmllN.
>>4
逆柱いみりの漫画からとったものです、好きなので。

他に意外な語源ってないかな。
6ケキャール:2001/05/26(土) 23:21 ID:???
名前入れ忘れた・・・('A`)
7TEN MINUTE:2001/05/26(土) 23:24 ID:???
そういえばメリケン粉の語源はアメリカ人の蔑称なんですよね。
8ケキャール:2001/05/27(日) 22:10 ID:???
変な時間に目が覚めたので調べてみました・・・
メリケン粉のメリケンはAmericanからだそうです。
言われてみればそうですよね。
9ケキャール:2001/05/27(日) 22:13 ID:???
因みに、ここで調べました。
http://dmi.vis.ne.jp/bookmarks/koujien.html
10ケキャール:2001/05/27(日) 22:14 ID:???
メリケン・カメ

メリケン粉やメリケン波止場などの「メリケン」はAmericanからで、
文明開化期に耳から入った語。切符を「テケツ」と言ったのはticketから。
チケットよりよほど原語の発音に近い。しかし耳に頼りすぎると誤解もある。
面白いのは「カメ」で、洋犬のこと。はて、犬はdogでは?
西洋人がcome hereと犬を呼んだのを、「カメや」と勘違いしたのだとか。
11ケキャール:2001/05/27(日) 22:17 ID:???
寿限無 じゅげむ

長い名前の代名詞ともされている、よく知られた落語。どれほど長いかは、
『広辞苑』が解説に五行を費やしていることからも分かる。これを早口で何度
も繰り返すのが、おかしみを誘う。同じ趣旨の落語に、道具七品の口上を
京都ことばでまくしたてる「金明竹」がある。いずれも喋りの修行に向いている
ので、前座ばなしとされる。

中学の頃、覚えました。寿限無寿限無・・・
12ケキャール:2001/05/28(月) 01:39 ID:???
電波

「きちがい」の事。先天的な障害者の人を指す場合もあり、精神異常の
病気の人を指す場合もある。 精神疾患や薬物・アル中などで、妄想症状を
持つ場合、「電波が殺せと命令する」、「毒電波が攻撃してくる」など目には
見えないが、他者からの操りを愁訴する事が多かった事から、
きちがいのことを「電波」と言うようになったらしい。
13ケキャール:2001/05/28(月) 01:50 ID:???
クリネックス

Clean+ex=Cleanexだったが、創業者のキンバリー・クラーク(Kimberly Clark)
が自分の名前の頭文字の“K”を取ってKleenexとした。昔の翻訳家はこれは
何かについて悩んだらしいという翻訳者泣かせの商品名だったという。

GENERATION XというバンドがKLEENEXという曲を歌ってましたね。
14ケキャール:2001/05/29(火) 22:39 ID:???
カリスマ

ギリシャ語で「神の賜物(たまもの)」の意のキリスト教用語。カリスは神の
恵みを意味するゆえ、カリスマは神の恩恵によって与えられた贈り物のこと。
働いて得る当然の報酬に対するもの。
新約聖書のローマ人への手紙三章二十三節に「罪から来る報酬は死です。
しかし、神の下さる賜物は私たちの主キリスト・イエスにある永遠の
いのちです。」とある。この「賜物」の原語がカリスマ。
15ケキャール:2001/05/29(火) 22:58 ID:???
ねこ

猫の語源には諸説あるが、猫は一生の約3分の2を眠って過ごす
ことから、よく寝る動物→寝子となった、というのが一番有力な説。
16ケキャール
ギコ猫

まず「ギャハハハ」のタイプミスから「ギュハハハ」が生まれ、ついで字体の
類似から「ギコハハハ」になりました。これに、藤子不二雄Aが作品中でよく
使う絶叫「ギニャー」、 カードキャプターさくら(なかよし掲載)に出てくる台詞
の、「はにゃ〜ん」(「萌え〜」のような意味のつぶやき) がミックスされ、
「ギコハニャーン」という言葉が生まれました。 今は「逝ってよし!」の台詞で
おなじみですが、初期のうちはこの「ギコハニャーン」という台詞とともに書き
込まれることが 多かったために、「ギコ猫」と呼ばれるようになったそうです。