1 :
22世紀を目指す名無しさん:
今からまじな話をします、アメリカに友達がいるんだけど
アメリカのちょうど2CHみたいなサイトでの話で、そこで
おもにアメリカ人の本音が見れる所らしいんだけど
やはり全体的に東洋人を見下してるスレが多くて特に韓国や中国
日本などが多いと聞いた、日本人の事をおもにジャップといっていて
「あいつらいつもいつも自慢ばかりしやがって誰も相手にしてないのに
あわれだ」とか「アメリカ文化をパクって本当しつこいやつらだ」や
「原爆でもう一度殺したい」などいろいろショックなことばかり
書かれてるそうです、これらを読んで気づいたことは、アメリカ人の
このような本音というのは、ちょうど日本人が韓国のことを見下してる
それとまったく同じだということです、彼らの憧れはヨーロッパに
向けられています、ちょうど日本がアメリカに憧れているように
アメリカ人もヨーロッパに憧れてるといっていました、その友達が
いうにはひにくなことにそのアメリカ人の本音というのに日本人の
多くが気づいていないということでした、なぜ気づかないのかという
のは国民性がかなり違うからということでした、東洋では喜怒哀楽
の感情の度合いが極端に強いのにたいして西洋では全体的にラフなので
例え日本人にいらついても、日本人の方がいらついているということに
あまり気づかないということらしいです、つまりアメリカ人が見下して
いても日本人はそれに気づいてないということらしいのです。
鬼畜米英
長いな
4 :
サクラメント:2001/05/13(日) 00:32 ID:???
長い読みにくい
却下
6 :
boxfondiryadslosk2-p113.hi-ho.ne.jp:2001/05/13(日) 00:34 ID:oVYj4fdM
そんなの今ごろ気づいたの?
小学生の頃からひしひしと感じてたねー
>アメリカ人もヨーロッパに憧れてるといっていました
まずこれが嘘
>つまりアメリカ人が見下して
いても日本人はそれに気づいてないということらしいのです。
これもうそ
てかコピペだよな・・・・・
1にこんな文章かけねーし(w
8 :
ニセモノ:2001/05/13(日) 00:35 ID:???
そのサイト教えろ。話はそれからだ。
9 :
電子キャラメル:2001/05/13(日) 00:36 ID:O0QtKVME
アメリカ人はヨーロッパ人にあこがれてるとは
想わないぞ(両方で住んだ事あるが)
というか、何を言いたいのかよくわからんぜよ、1.
10 :
マミーポコ:2001/05/13(日) 00:36 ID:???
目がチカチカする。
11 :
こんでき:2001/05/13(日) 01:32 ID:???
アメ公ってそういう奴らよ。
ヘエ。
13 :
ガガンボ:2001/05/13(日) 02:10 ID:RiJ0AOJI
ふざけるな!!!アメ公 てめえらの大嫌いな生物兵器でも持ち入れてやろうか?
ヤンキイ お前らはモンキー以下だ!
14 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/13(日) 05:54 ID:ZYGP9GcE
アメリカ人を見下した日本人も最近多いよな。世界中の空港であのダサイ連中
はアメリカ人だなという会話何度きいたことか。日本語以外もけっこう多いの
でちょっとだけかわいそう。あとアメリカンナイズされたあほ日本人というヨ
ーロッパ人の声もかなり耳にするのはひにくだけど。
15 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/13(日) 06:15 ID:9s/Ywl0k
つーか今に始まったことじゃないし、たいがいの日本人気づいてるやろ。
16 :
マミーポコ:2001/05/13(日) 06:18 ID:???
いいねぇ、アメ公の喧嘩は・・・
ジョン・ウェインがさぁ、ぶん殴りあってなぁ
食い付かないね
19 :
マミーポコ:2001/05/14(月) 23:38 ID:???
いきなり長文だからな・・
20 :
舐め次:2001/05/14(月) 23:40 ID:Sbt.a84A
見下したければ見下すがよかろう
21 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/14(月) 23:42 ID:yrJhFTc.
ヨーロッパで生活してれば世界で一番アメリカ人がこけにされてるのわかるよ
22 :
何かの再来:2001/05/14(月) 23:43 ID:???
白人社会から受けてるその抑圧を、日本は朝鮮人などを
差別することに転化しているんだよ。
日本ていう国は精神分裂的らしいけど、その辺を自覚しないと
いつまでたっても国として自立できないかもね。
23 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/14(月) 23:44 ID:oe3hKbuw
俺も最近気付いたんだよね。
白人の差別意識なんて直せないし直らないんじゃないかな。
あと実は結構アメリカ人って日本人をビビってるとこもあると思う。
24 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/14(月) 23:45 ID:yrJhFTc.
適度にものを言い返せるナショナリストがいないんだよ
つうかもう「アメリカがこう見てる」っていうのにビクビクすんのやめろよ
言いたいことがあればここでイタイ奴たたくように言えよ
アメ公にでも何にでも
26 :
電子キャラメル:2001/05/14(月) 23:46 ID:wzV0RwL6
まぁ、アメリカ人は日本人をあんまり良く想ってない面はあり。
とはいえ、最終的には人それぞれやからねぇ、くくるのは
難しいぜよ。
27 :
何かの再来:2001/05/14(月) 23:47 ID:???
28 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/14(月) 23:48 ID:yrJhFTc.
白人絶対優位は1905年の日露戦争で終わったはずだぞ
今は逆に白人のおどおどした姿勢の方が見てて痛々しいぞ
去年なんか日本経団連の連中の雑談での漏れ話程度がイギリスに伝わって大騒ぎになったくらいなんだから
白人白人って言うがもう日本人なしでやっていけないんだぞ
29 :
アンテナ魔人:2001/05/14(月) 23:50 ID:fu7hwicc
アメリカ人は缶詰のほうれん草を食べると
強くなるから怖いです。
30 :
ドリー:2001/05/14(月) 23:51 ID:JHkXIogM
長い間海外で仕事をしている親父から聞いた話だが、やはり白人は
黄色人種(特に日本人)をバカにしたくてウズウズしてるそうだ。
だから、ちょっとの事でも過敏に反応するし、経済大国となった
日本の今の状況を気にくわないらしい。
「Fuckin` jap!」というと大喜びするそうだ。
31 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/14(月) 23:52 ID:yrJhFTc.
32 :
ドリー:2001/05/14(月) 23:54 ID:???
>>31 つまり俺が言いたいのは、白人の中の多くの人に潜在的で根強い
差別意識があるということ。ごめんね、君にわかるように書けなくて。
33 :
マミーポコ:2001/05/14(月) 23:54 ID:???
いまだに黄色い猿と言われてるのかな?
その猿が作った自動車に乗ってる奴はどうなる?
34 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/14(月) 23:55 ID:oe3hKbuw
>カルピス中村さん
接続ポイントを表示するようにしているのは自慢ですか?
35 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/14(月) 23:58 ID:yrJhFTc.
>>32 ねえよ、もうほとんど
自分で生活してから言えキチガイ
>>34 そうだよ!むかつくだろ?煽れよ糞名無し(笑)
36 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/15(火) 00:01 ID:hphCXBm2
>>35 生活してても差別ないと思いますか?
26の人が言ってるけどひとそれぞれだからあんたが外人とうまくやれてるだけであって
全体的に見下してるところはあるって!
37 :
ドリー:2001/05/15(火) 00:04 ID:qAlTN2uo
カルピスは英語がしゃべれない上にイギリスになじめない。ヒッキーです。
そっとしてあげましょう。けして刺激してはいけません。
そして米英の悪口を彼の前で言うのは止めましょう。可哀想ですから。
38 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 00:05 ID:A2t6blfo
今アメリカで白人の中で仕事してるけど差別は感じたことないな。
ハンバーガー屋でパンが焦げてたので文句言ったら新しいの出て来たし。ワアイ
アメリカと言っても広いから都市部とか田舎とかで大分変わると思うけど、
意外と他人種に対する偏見は少ないと思う。極めて楽観的な判断だけど。
ただ、○○系アメリカ人とかなると被差別意識が反転して差別を生むことは
あると思う。
39 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:05 ID:HYqRxGjk
>>36 ないよ
生活してて物をはっきり言えない日本人が逃げる理由探してるだけだよ
ナチスドイツじゃあるまいに国民の大多数が白人優位を信じてるなんてありえん
さもなければこんなところ住んでられないよマジな話
それにそういう時代遅れの奴が出てきたら他の白人からクレーム出るよ
白人優位幻想主義を持つ奴が出てきたら論破すればよろしい
それとも自信がないのか君ら?
どうせ
>>1が言っているアメリカの板はキチガイの集り場だろう?
正常な人物ならば、日本のテクノロジーを喉から手が出るほど欲しがっている
それがあってこそ、朝鮮も日本に戦争をし掛けて来ないといっても過言は無い。
日本が世界の科学技術を支配し、動かしている様な物だ。
41 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:08 ID:HYqRxGjk
>>37 反論できないとその程度の煽りか(笑)
英語?名無しTIMEが終わったらロビーにでもおいで
たっぷり遊んでやるからプ
>>38 アメリカに関してはよくわからないんですよ
奥地の人はただ物を知らない偏狭なのもいるだろうし
日本の田舎で外人差別用語飛ぶようなもんでさ
42 :
何かの再来:2001/05/15(火) 00:10 ID:???
>>39 ハンチントンは文明の衝突を予言しているけど、これについては
どう思いますか?人種的な差別ではなく、文化圏の違いからくる
日本、アジアへのバッシングとかはないのかな?
43 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:11 ID:HYqRxGjk
>>36 もう少しまじめにレスするね
白人社会の大勢が差別主義と言うことはないですよ
そりゃあ少数いるでしょうけどその少数をもって「ほら見ろ、やっぱり」とは言えない
日本にも差別主義者がいてそいつら指されて「日本人は差別主義」と言われても困るようにね
どの社会にもキチガイはいるよ
ただし良識のある人間がもう一方にいてこそキチガイが成り立つんだよ
ナチスドイツの中じゃまともな意見する人間がキチガイなんだよ
44 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:15 ID:HYqRxGjk
>>42 Huntingtonは一つのものの見方を提示しただけに過ぎないよ
別に新しいことを示したわけでもない
国際関係論の議論のフレームワークを国家から文明に変えただけ
後は何も変わっちゃいないよ
国家同士が衝突するまた個人同士が衝突するそれと同じさ
それと彼は「衝突は不可避」とは言ってない
「衝突の可能性やソースが文明という場所からもありうる」といってるのみ
それと主に「衝突」にのみ分析をめぐらせたわけであって決して理解を否定してないよ
45 :
電子キャラメル:2001/05/15(火) 00:15 ID:wd719LXk
>>43 英語スレッドってどこにいった?
最近みあたらないのだが・・・・・
とりあえず、大半の人は、差別意識なんておもってないし、
気にもしてない。他の国より自分の国の事で精一杯やしね。
いるのは、一部の人。
俺も住んでた時(アメリカ&イギリス)
にんじゃ〜〜〜とかさむぅらぃ〜〜〜とかいって
からかわれたけど、主に子供達だけだったし。
そういったことをに気にしすぎてもなぁ・・・・
46 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/15(火) 00:15 ID:hphCXBm2
>カルピス中村
アメリカ大使館の日本人の男性職員もあんたみたいな感じだったよ。
ヤフー掲示板でもいたけどなんで海外に住んでる人は欧米の味方をするんだろうね?
>>38 俺はバーガーキングで「ツーワッパ―」って注文したら2個のアップルパイが出てきた。
文句言ったら変えてくれたので差額分得しました。
47 :
電子キャラメル:2001/05/15(火) 00:17 ID:wd719LXk
>>46 カル中がそういう態度かは別として・・・・
欧米に行くと、日本の悪いところが日本にいるときより
見えやすいのは事実。(まぁ、それと同時に日本の
いいところも見えるんだけどね)
んで、日本を馬鹿にするっていうか、欧米を見方にするっていうのは、
多少の自慢と、自己嫌悪だと想うっす。
48 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:20 ID:HYqRxGjk
>>46 味方って・・・アホかいな
俺自身が別に身の危険なんか感じてないから言うだけだよ
そう、文句言えばいいのよ、そのドーナツ屋みたいに
それと同じで差別をしてくる人間は大声で非難すればいい
必ず味方は見つかる
それとも「万人は敵」で数年過ごすつもりか?
もう少し個人を見ろよ、え?
つかあんたらの言う「差別」って何よ?
生命の危機?キチガイどものたわごと?それとも待遇上の差別?
49 :
何かの再来:2001/05/15(火) 00:23 ID:???
>>44 レスどうもです。
>>28で
>白人白人って言うがもう日本人なしでやっていけないんだぞ
と発言してますが、これはあくまで経済的な面に限定しての話ですよね。
文化的に日本は西欧化に順応してしまっているし、そうである以上
文化的には西欧から自立できない、白人達に差別意識はなくても
日本人の側に劣等意識は根強く残っているようにも、見受けられますが
これに関してはどう考えますか?
50 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 00:24 ID:A2t6blfo
>>47 海外に出るとナショナリズムに対する認識が大きく変わるのは事実だね。
異文化の中に入ると自分の価値観が如何に日本的な物で形成されていたのか
が良く分かる。そこで文化を理解して取り込むか排他的な態度を取るかは
人次第だと思うよ。
帰国子女とか言って、日本を理解していない人間が海外で変に感化された結果
日本に戻ってアホなこと言ってるのには失笑ものだけど。
海外留学板(今もあるのか?)が低レベルな煽り合戦に終始してたのも頷ける。
51 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/15(火) 00:25 ID:hphCXBm2
俺は冤罪で牢屋にいれられました。
すぐ出られたのでいいけど。日本に帰ってから訴えてやろうと思ったけど
あれはどう考えても根底に差別意識があるとしか思えん。
まあ差別しない人間なんて人間らしくないけどね。
有事(潜水艦の事故やこの前の米中の関係など)見てるとやっぱり上下関係はあるよ。
ほとんどの人はないと思うがそれは国民性がアバウトなだけ。(もとはといえば侵略者の国なので当たり前)
差別しないのは黒人の信仰心の厚い人たちごく一部。あとは馴れ合い。
日本に来て定住する欧米人はほとんど心の奥は自分本意的な人が多い。
53 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:31 ID:HYqRxGjk
日本人は外国に行く前に日本のこと知ってから行け
つうか身も心も日本人になってから行け
自分の国での理屈やあり方をはっきり主張できるように
白人の国に行くのは白人になりに行くわけじゃないだろ
日本人として個人として何か学びにそして教えに行くわけだから
>>51 出られたならいいじゃねえか
それとどうしても不当なら出るとこ出なよ
それとも裁判所と政府と警察はまとめてKKKだとお思いか?
そこで引き下がるからダメなんだよ
54 :
糞固定:2001/05/15(火) 00:31 ID:???
(・ε・)クソコテイタン ダヨー
56 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:36 ID:HYqRxGjk
>>49 明治以降の白人の優位には経済力とその裏の軍事力があってこそだったが
今になってそれを分けるのはどういうことですか?
また文化的な依存とはどういうことでしょう?
ヨーロッパ人がジーンズを履くとアメリカに依存することになるでしょうか?
アメリカ人がパスタ食うとイタリア人に依存でしょうか?
ヨーロッパの中でもドイツの中のトルコ文化はドイツにマイナスでしょうか?
茶器を使う西洋人はすべて中国文化に依存でしょうか?
と、ナンボでも反論できますが
西洋の歴史自体がそこのみで発展したピュアなものだと考えたら間違いです
猿真似は世界の価値観ですよ?
57 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 00:36 ID:A2t6blfo
少しの違いを差別と認識するか否かは個人差があると思うが、
結局は疑心暗鬼なんじゃないの?
女子がコソコソ話をしてたら、「俺の悪口言ってるんじゃないか?」
って思う奴は日本を出ないほうがいい。
「俺に気があるんだろ?メスブタめ」程度に思える奴は海外に出るのを勧めるよ。
58 :
51:2001/05/15(火) 00:36 ID:hphCXBm2
>>53 裁判の金がもったいない。
だけどアメリカの金髪とセックスしてみたかったなあ。
59 :
何かの再来:2001/05/15(火) 00:37 ID:???
>>53 >>50 で、キリモミ紳士氏が、異文化の中で内なる日本的なもの
を再確認した、という趣旨のことを発言しています。
あなたは、身も心も日本人になってから行け、というけど
外国との相対化によって以外に「日本人化」できるほどの文化・道徳
がこの国にありますか?
60 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/15(火) 00:39 ID:/1AqRuzU
61 :
51:2001/05/15(火) 00:40 ID:hphCXBm2
日本人特有の文化みたいなのってないよね。
中国とアメリカの猿真似の国だな。
62 :
森ビル:2001/05/15(火) 00:40 ID:???
>>1 初っ端で大風呂敷を広げておきながら、結局最後は「国民性」で話のオチをつける、
何ら思想も思考も感じさせないガイシュツ度135%の文章だ。 0点
63 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 00:41 ID:A2t6blfo
>>59 それは実際の土壌として存在する日本の文化と言うよりも、
「日本人としての美徳感覚」ってのの方が重要だと思うよ。
それがどんな物かを説明するのは難しいけど確かに存在するんだな。
64 :
ギコ:2001/05/15(火) 00:42 ID:HZzihjdw
カル中がラウンジに居る…。鬱だ。
ぎぶみーちょこれいと
66 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:43 ID:HYqRxGjk
>>59 結局、文化のパワーゲームか
俺に言わせればたとえば絵画で西洋が優勢なのは
それまでの政治経済的的優位を反映したものに他ならない
一言で言うと「配給力」だよ
映画=ハリウッド映画だと考えられるのと同じ
それを売り込む力があったから
葛飾北斎の絵が西洋の画界で与えた影響知りませんか?
また北斎が西洋画に比べて劣ってるとお思いですか?
極言すれば「現在西洋に無い物」はすべて不良品ですか?
日本独自のものにハリウッド映画と同じ程度の配給力与えてみて
それからどんな違いができるか数十年待ってみてもいいでしょう
67 :
電子キャラメル:2001/05/15(火) 00:43 ID:iak1UPRQ
まぁ、今までに海外いって上手く順応した人と、
駄目だった人、両方とも見てきてる。
我が強すぎても弱すぎてもやっていけないからなぁ。
その社会に対する順応性を持つ事かなぁ・・・・
じゃぁ、その順応性または柔軟性って何か?って言われたら。
人の考えを受け入れる事、人の話を聞くこと、理解する事?
それは当たり前であって礼儀だと想う。
そういうのは柔軟性じゃなくても、誰でもある程度は持ってると想う。
(続く)
68 :
何かの再来:2001/05/15(火) 00:43 ID:???
>>56 >>49 >>59 で、言いたいことは、要するに個人主義の西欧で出現した
近代社会とか民主主義という概念を、ことなるリアリズムをもつ日本
という国に適用していることの矛盾がいまだ解決されていない、という
ことです。
69 :
:2001/05/15(火) 00:44 ID:mTVIAoDI
ゲイツは黄色い猿が作った車に乗ってるね
70 :
電子キャラメル:2001/05/15(火) 00:45 ID:iak1UPRQ
>>67の続き
本当の「柔軟性」は俺にはありません。自分という枠があるからです。
「自分と違う」「人にあわせる」「社会性を変える」
っていう柔軟性じゃなくて「自分」っていう柔軟性がない堅い物です。
けれど、柔軟性がないから嫌。
自分たちの社会とは違うから嫌。
そういった気持ちを持ってる人は柔軟性はないと想う。
海外の考え方を受け入れられない、違うから排除するって
想う人は、海外生活はむかないかもね。
71 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:45 ID:HYqRxGjk
>>59 あなたにとっては「日本文化など何もない」んですか?
ポストモダン主義者ですか?
それなら同様に「西洋文化などない」という仮説も可能ですな
連中のそれも物まねの蓄積ですし
72 :
森ビル:2001/05/15(火) 00:46 ID:???
>>68 西欧に個人主義なんて根付いてるのか?
所詮は、カント-ルソー-マルクスの理性教に狂わされてるだけだと思うが
73 :
森ビル:2001/05/15(火) 00:46 ID:???
カントじゃなくてデカルトだった。鬱だよ
74 :
何かの再来:2001/05/15(火) 00:47 ID:???
>>63 美徳観念は違いますか…。ありがとうございます。
>>66 えっと、外国との競争ではなく、日本人社会の中に今、
誰もが肯けるだけの文化的というか道徳的な価値基準はあるのか、
ということです。パラダイムシフトうんぬん以前に、現代日本社会には
そういった善悪の基準のようなものが解体されているように思います。
もう一度日本に核爆弾を落としてくれ
そうして科学技術を止めてくれ(w
自分の首を占めれ
76 :
電子キャラメル:2001/05/15(火) 00:48 ID:iak1UPRQ
文化うんぬんいってるけど、
文化はどこにだって、あるよ。どの国だって。
その文化を認識してるか、プライドを持ってる人が
どれくらいいるかが、違うだけ。
日本はどっちかというと自分達(という言い方は的確ではないかも
しれないが)の文化を大切だと想ってないような気が。
古いもの対する感謝の気持ちっていうのは、ヨーロッパの方が
強い。
どっちがいいか悪いかは別としてね。
77 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:50 ID:HYqRxGjk
>>68 抽象的過ぎる
ある一点から見てアメリカを「民主主義じゃない」と呼ぶのは可能だよ
でもそれはその風土と歴史に合った民主主義解釈をしただけのことでしょ?
「本当の民主主義」よりも「実際の民主主義」を見てもいいでしょう
「民主主義は西洋のもの」と言いますが
中世の日本のいくつかの地では合議制を取ってましたよ
それ以前にしてもただ押し付けるだけの領主は失敗してましたよ
これをもって今で言う民主主義の萌芽と読んでもいいでしょう?
78 :
イカッチュ:2001/05/15(火) 00:50 ID:???
アメリカ人ってどの人種?
ひとくちにアメリカ人といっても
イギリスやらフランスやらヨーロッパから来た人なのか?
それとも先住民なのか?昔の黒人奴隷なのか?
多分見下しているのは大体白人でしょう。
我々colorは白人にとって(人によっては)非常に毛嫌いされるので、
たぶん白人辺りがそのようなことを言っているのではないだろうか?
79 :
何かの再来:2001/05/15(火) 00:51 ID:???
>>72 うーん、でも単一神宗教の国と、多神教的宗教の国とでは
相対的に文化はことなると思いますけど。
80 :
何かの未来:2001/05/15(火) 00:51 ID:hphCXBm2
>>74を要約すると中国とアメリカどっちに味方しますか?
という意味です。
わかりにくかったかな、ごめんね。
世界のSONYやPanasonicは日本が無くなった場合どうなるのだ?
やっぱみんなねー。楽しむためにはね。
83 :
電子キャラメル:2001/05/15(火) 00:52 ID:iak1UPRQ
>>78 アメリカはスペインやポルトガルから来た白人達と
元から住んでた(?)黒人達が混在する国。
当然、差別はあったわけで、その時白人が黒人を
見下してた名残が影響してるのは間違いないと想うが。
後は、第2時戦争も影響してるかと。
これは長くなりそうなので割愛
84 :
電子キャラメル:2001/05/15(火) 00:53 ID:iak1UPRQ
>>80 両方とも味方に出来る、したたかさが日本に欲しいね。理想は。
85 :
森ビル:2001/05/15(火) 00:53 ID:???
民主主義は妄想でしかないと思うが。。
思うんだけどさー、議論も大切だけど、議論って結果論だけで語っても意味ないと思う。
87 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:56 ID:HYqRxGjk
>>74 例えば「浮世絵は日本のものじゃない」という命題は可能ですか?
さまざまな点から論証できましょう
絵の具は中国の発明だし絵画するというのも中国のもの
そこに禅の理解が入ればインドや中国のものにもなる
じゃあそれは日本のものじゃないですか?
「日本のものだ」と呼ぶ不都合は何ですか?
正岡子規が明治時代にこう言ってる
「今の詩の批評家は和語のみを使うようにばかり強調する。
しかし外来語を使っても日本人が心情を詩にする限りそれは日本の詩だ」と
反論できますか?
反論には「日本人はなかった」ということの証明も必要になりますよ?
88 :
何かの再来:2001/05/15(火) 00:57 ID:???
>>77 そうですね…日本のルソーがいましたね、そういえば。
しかし、その伝統は今の日本に受け継がれているか、ということには
僕は否定的なのです。
難しいね・・日本ってどこに行くのかね?
90 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 00:58 ID:HYqRxGjk
>>79 あなたイギリスに来て生まれも育ちもイギリスのインド系の前で「イギリスはキリスト教。ゆえにイギリス人は一神教のみを信じる」と言ってごらんなさい
殺されますよ
一神教の国なんてないぞ・・・・どこにも。
93 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:00 ID:HYqRxGjk
>>86 なあ・・・なんで議論スレッドっていつもお前みたいな奴が出てくるの?
仲間に入れないなら他のスレッドあたれ
なんかラウンジらしくないスレだな
95 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 01:01 ID:A2t6blfo
文化論になると最終的には宗教が絡んでくるので嫌だから、一般的な
文化レベルで話をすると例えば音楽。
「日本にも色んな音楽あると思うけどどうだい?」って聞かれた時に
どう答えるか迷うんだよな。
「外タレ産業ロックのパクリと似非R&Bシンガーが沢山いて、素人寄せ
集めグループが大人気です。」とか説明する気にはなれない。
かと言って日本の伝統音楽である雅楽とかを語る知識も無い。
そういう意味で日本の文化は空洞化の傾向にあると取れるな。
まあ、自分の勉強不足と言えばそれまでだけど、一般的にはそうだろう。
>>94 キチガイじゃない人も要るって証拠だYO!
つーか、あぶなそー
98 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:04 ID:HYqRxGjk
そもそも白人というブランドだけで白人が団結してると信じるのが間違い
「白人」「黒人」「黄色人種」という世界の割り方って多くのうちの一つだよ
そこに「民族」「国家」「社会」etcの変数が入って複雑になる
例えば人種が民族より大きな理解の枠組みだと決め付ける根拠は何?
99 :
何かの再来:2001/05/15(火) 01:04 ID:???
>>87 「日本のものだ」と呼ぶ不都合は何ですか?
現代に根付いていないと思うからです。
明治時代の「革命」、或いは大東亜戦争の敗戦で、
それまで日本を支えてきた求心力のようなもの
が、息たえてしまったように思うのです。
100
101 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:05 ID:HYqRxGjk
>>95 だから正岡子規の言葉理解しろって、まったく
そもそもR&Bなんぞ元々アフリカの民族音楽のパクリだろうが
103 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 01:06 ID:A2t6blfo
>>99 >「日本のものだ」と呼ぶ不都合は何ですか?
それは正しく日本での評価が単なる海外での評価を受けての物だからでしょう。
>>カルピス
結局は「愛」じゃないかな・・・
このスレッドにはまともな人が多過ぎる。。。
キチガイの俺には絶えられーん
この世の中のほとんどは、ぱくりなんていうのは
みんな知ってる事。
ぱくりが悪いとはまったく想わないがね。
>>95 激しく同意!?
白人なんか黒人音楽パクってるし(w
なのに偉そうにしてる白人とはなんなのだろう?
とまではいかなくても歴史ある黒人音楽の真似をしたって
その音楽の背景なんかまったくしらない白人や黄色には理解できないだろうよ。
争いの血肉の中作られたブルース、ファンクなんかは大体は悲痛さを訴えている。
いまの黒人音楽といえばヒップホップがブレイクしてるな。
108 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:09 ID:HYqRxGjk
>>99 日本人もあなたにとって存在しないわけですか?
俺は日本人がいろんなものを外から受け入れてそれを工夫していく限りそれは日本のものだと思うけど?
そうしてきたんでしょ、明治以前だって
日本人がいてそれを自分たちなりに解釈してやってきたんじゃん
日本語自体そんなもんでしょうに
西洋人だって同じだよ
それとも明治以降で日本人も日本文化も消えましたか?
109 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 01:10 ID:A2t6blfo
>>101 絡んでくれて嬉しいけど論点がチト違う。
R&Bの起源については幾らでも語れるが、パクリ等がメインストリーム
であることを憂いている訳では無くて日本伝統文化を語るに足る素養を
身に付けるには今の日本では個人の興味と努力にのみ委ねらている、って
言いたかった訳です。
その点で意見聞かせてくれたらありがたし。
110 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:11 ID:HYqRxGjk
>>103 君も同様
選択をする日本人はいないも同然ですか?
歴史的に存在した日本人はいないんですね?
>そこに「民族」「国家」「社会」etcの変数が入って複雑になる
結局、それをまとめることができる要素は「文化」であり、
だからこそ、現代日本に「日本文化」がない(私見ですが)こと
を問題視しているのですが。
112 :
何かの未来:2001/05/15(火) 01:12 ID:hphCXBm2
戦争で勝てば未来は俺たちのものだ!
立て国民よ!ジークジオン!ジークジオン!
>112
それもそうだな
>>111 今ある「日本文化がない」という文化が今の
「日本文化」だよ。空しいかもしれないが。
115 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:15 ID:HYqRxGjk
イタリア人に「ロック発明したの?すごいね!」って言いますか?
白人だからという理由で
>>109 それ言ったら西洋人も同じじゃないの?
それとも彼らにとって素養なくして文化要素が自明だと思ってますか?
フランス人に「フランス文化って何?そんなものあんの?」と聞けば当惑しますよ
それらしいことはいくつか言ってもらえますが
きちんと文化を語るにはやはり「素養による」んじゃないですか?
俺は日本文化は「ある」と想うが(
>>114とはまた違った意味で)
117 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/15(火) 01:15 ID:Tec19qtM
アメリカ来て判ったけど、人種が多様なだけに
日本よりも異人種に対しての寛容さがあるよね。
まあ大多数は寛容というよりも、無関心。
そしてごく一部には白人優位主義者も根強く存在する。
しかし一方、外国の文化に激しく興味を持っている人たちも大勢。
あと社会的には、外国人に対して英語だの数学だの生活スキルだのを
無料(または無料同然)で教育する体制が整っている。
面白い国だ。
>>108 たしかに日本人は順応性の高い民族だと思います。
また、まさか日本人が存在しなくなったというつもりもないです。
うーん、ちょっといっぱいいっぱいになってきた(笑
あなたの意見に完全には納得できないけど、論破もできなさそうだ。
119 :
何かの未来:2001/05/15(火) 01:16 ID:hphCXBm2
アニメ!は日本の文化です!
ガンダムをハリウッドで映画化しよう!
120 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 01:17 ID:A2t6blfo
>>110 だんだんズレて行きそうだがまあいいか。
確かに独自の価値観に基づいて選択する日本人はいたし、居るでしょう。
しかし、現状の日本の文化形態はグローバルスタンダードとして認められる
ことが無上の価値であり、独自性を誇示する気質は極めて低いものだと思う
のです。例としては甲殻機動隊とか。
>>114 空虚としての主題、てやつだね。
たしかに、それで社会がまかりなりにもうまくいく、というのは
日本文化の特性かもしれない。
ところで、1はどこに行ったのかな?
つまり無責任にならざるを得ないってことか?
124 :
:2001/05/15(火) 01:20 ID:???
>>110 そういう言い方も可能だろ。>歴史的に存在した日本人はいない
何をもって日本人とするのか、その定義が曖昧である限りは。
「日本人」が存在しなくたって何も不都合は無い。
125 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:20 ID:HYqRxGjk
>>111 そう言うならあなたは文化を勘違いしてる
文明というならまだしも
「文化とは言語・習慣・宗教・気候・風土etcが各個人の主観的理解の中で咀嚼され、その咀嚼された中での歴史的に運命共同体を作るそのプロセスと再生産」と定義できるね
はて、白人はすべて同じ文化持ってますか?
なぜクロアチア人とセルビア人は戦争しましたか?
文化の違いじゃないんですか?
同じスラブ種族なのに
同じ白人なのに
文化にはそれらのものを纏め上げる力はない
文明が纏め上げるには多用過ぎる
箱たんが乱入して暴れてくんないかな。
いわゆる日本文化(華道、茶道、歌舞伎等)を誇りとして
想う日本人が減ったというのは、戦後みればわかると想う。
アメリカに追いつけ、追いぬけの思想で頑張ってきたわけだし。
その結果、今の状況があるわけで。
逆戻りは出来ないとは想うぞ。
>「文化とは言語・習慣・宗教・気候・風土etcが各個人の主観的理解の中で咀嚼され、その咀嚼された中での歴史的に運命共同体を作るそのプロセスと再生産」と定義できるね
俺は言葉に躍らされすぎだと思うが・・・・
130 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 01:23 ID:ePD4vzMo
131 :
何かの未来:2001/05/15(火) 01:23 ID:hphCXBm2
>>120 グローバルスタンダードっていい言葉だよね。
グローバルスタンダードになりてえよ
132 :
キリモミ紳士:2001/05/15(火) 01:24 ID:A2t6blfo
>>115 その「素養」を培う上で、教育関連施設の充実度の差異は海外に住んだことの
ある人なら説明不要でしょう。
決して日本の文化を駄目だと言っている訳では無く、海外に出ることによって
客観的に日本文化の性質を見ているに過ぎないのを理解して欲しい。
貴殿の弁は確かにスジも通っているが、保守的な立脚点から語っている節が
あり、どんな返答でも弁護的性質が垣間見えてしまいます。
才能ある人とかはやっぱ「自分にしか分からん偶然性」を大事にするんでねえの?
134 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:25 ID:HYqRxGjk
>>120 勝手に決めるなよ、グローバルスタンダードうんぬん
経済的なことだけだろそんなの
家じゃ相変わらず納豆食うだろう?
たとえそれが日本を席巻したものだとしても
日本人がそれを咀嚼して自分なりにものにしていけばよろしいのだ
>>128 だからなんで文化もかわると考えられんのだ?
茶道・華道・歌舞伎なんて室町のものじゃねえか
言ってみれば中国の禅文化・宋文化のものだよ?
でも日本人のものになっちゃってるじゃん
>>125 そうですね。文化という用語を不用意に使ってしまったかもしれない。
>文化にはそれらのものを纏め上げる力はない
>文明が纏め上げるには多用過ぎる
ならばどんな基準、法則によってこれから世界は動くのでしょう?
これは単なる質問です。すいません。
136 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:29 ID:HYqRxGjk
>>129 理解できなかったのね、よしよし
>>132 西欧の教育関連施設終わってますけどね
金ないから
あなたのは斬新なんですか?
かえって古臭く見えますよその否定的態度
137 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 01:29 ID:ePD4vzMo
>>128 誇りに思う人はまだまだいると思うでしゅ
ただ、一般人には敷居が高いでしゅ
138 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:31 ID:HYqRxGjk
>>135 「どの要素」というのは究極には指せません
というのはそれらすべての要素が複雑に絡み合い影響する時代でしょうし
それでも「人種」は弱まっていくでしょう
17−20世紀は「民族」の時代でした
これからは「民族主義の残り火」と「グローバル」が綱引きするんじゃないかな
文化は変わらないとは一言もいってない。
「いわゆる日本文化」=海外の人たちが連想する日本文化という意味です。
現に文化なんて絶えず変動してるし、文化という言葉だけに
重みを置いてる現状もある。
>>137 無形的に、共同体構成員の中で息づくものが
「文化」だと思います。
141 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:32 ID:HYqRxGjk
西洋人だってオペラとかクラッシク離れてますがね
>>137 うん、もちろんいる。
敷居が高い物が「文化」(というか伝統文化)になっちゃてる事実は
興味ある点だと想うけどね。
他にも文化は日本にあるし、そういったものを認識していけば
いいのでわ〜〜
難しく考えすぎても、わからなくなるだけ。
143 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:33 ID:HYqRxGjk
>>139 それ言っちゃったら岡倉天心とか司馬遼太郎のような人に気の毒過ぎるよ
>>141 オペラやクラシックは文化なの?ふと想った。
離れてるっていう話はよく聞くけど、
西洋人が離れていってるんじゃなく、オペラやクラシックの方が
離れていってるんだよ。
>>143 気の毒だけど、ある意味、それが現状でしょ。
「文化人」とかいうわけわからん存在がいるような、昨今だし(苦笑)
147 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:36 ID:HYqRxGjk
>>145 なぜそしたら同じ理屈を日本人にも与えない?
歌舞伎や生け花について
>>145 文化の幅が広がったんじゃないですか?
サブカルが身近になる一方で、相対的にオペラなどが
無駄に高尚化されたような…
149 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:38 ID:HYqRxGjk
>>146 俺は国内で「日本文化の定義」に携わってる人にそれは言えないね
「実はないんですよ、そんなもん(笑)。外国に行かなきゃ語らないんですよ」と言い放てますか?
内側からの意見がまとまったとしてそれを否定する理屈は肯定する理屈と同じ位ひ弱ですよ
150 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 01:39 ID:ePD4vzMo
>>142 文化って幅ひろそうでしゅ
日本のみそスープや緑茶や抹茶も入ると考えましゅか?
中国にスターバックスできて中国人もコーヒー飲むようになるでしゅ
このスレって ヨーロッパ>アメリカ>>>ジャパン ってことでしゅか?
151 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:39 ID:HYqRxGjk
オペラやクラシックという物は、そもそも(といったら語弊があるかな)
一般大衆向けのものでした。
教会音楽しかり、シェイクスピアーしかり。
今でいうJ-POPみたいなものに近いのでしょう。
(CD買うのと、実際に聞きにいく違いはあるが)
しかし、オペラやクラシックといった「古きよきもの」を
維持するために、お金がかかるようになった。
チケットの値段はあがるし、初心者に入りにくいイメージを
与えてしまった(その原因は置いておくとして)
その結果、「今の一般的なもの」ではなくなってしまった・・・と、
こういいたかったのだが。
153 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:41 ID:HYqRxGjk
>>150 入るよ
そういうこと書いた歴史家がいたよ
このスレは「白人優位の根拠」だよ
154 :
何かの未来:2001/05/15(火) 01:41 ID:hphCXBm2
>>150 このスレとサッカーに限って言えば
ヨーロッパ>アメリカ>>>ジャパン>韓国です。
ナゼ! アメリカニハ 県がナインダ!! ジャパーンガ ウラヤマシイデス
アメリカにも県がホシィーデス!!!
でもやっぱ日本人は自分の国しか知らない人が多いね。
やはり一度は自分の価値観を見直しにでも国外を見に行ってみるべきだな、と思った。
オレモナー。
>>150 その等式を決める統一的な基準なんてどこにもない
と思うよ。日本文化は日本文化。アメリカ文化は、(そんなものが
存在するとして)アメリカ文化。優劣はつけられない。
158 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:43 ID:HYqRxGjk
>>152 人形浄瑠璃は大衆向けでしたし北斎の絵もそうでしたよ
猿楽から発展した歌舞伎も常に大衆のものだったし
華道茶道は銭持ちのもんだったがそれも江戸中期には大衆文化になったし
どうです?
ニポーン
>>154 サッカーではアメリカには勝つでしょ。
ていうか勝ってくれ。
>>149 日本文化の定義に携わってる人?
具体的にどういう人か教えてくだされ。
俺は否定も肯定もしてるわけではなく、
実際に「現実」はやっぱりそうなってる・・という事を言いたいのだが。
>>150 俺はいれてもいいと想うけどな、文化に。<みそスープうんぬん
とはいえ、それが正しいとも言わん。
>このスレって
いや、その不等号をなくすため、あるいは出すためのスレッドかと
(ちがったらすまん)
というか、文化論になってるが、今は(笑)
チョコクレ
ほっほー
164 :
ガル('⊇')チラ:2001/05/15(火) 01:45 ID:DVPPGOtI
「文化」と「伝統芸能」は切り離して考えたいところですね。
歌舞伎にせよオペラにせよ、積極的な再生産は行われていないわけですし。
むしろ「維持」の対象でしょう。このスレッドで言う「文化」とはやや違うような。
少なくとも「現代」の国民性・民族性と一致しているかというと「?」です。
ただ、アメリカ人がヨーロッパに対して抱く憧憬はその「歴史」や「伝統」
だったりするんでしょうね……。
>というか、文化論になってるが、今は(笑)
まるで趣旨が変わってしまったね。気づけば。
166 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:45 ID:HYqRxGjk
「文化」ってのは大衆によって「消費」されなくちゃその一部として理解されないんですよ
アンディウォホールの絵みたいに今世紀は人間の名声まで消費の対象でしたでしょう?
167 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 01:46 ID:ePD4vzMo
>>157 それには大賛成でしゅ!! キャッ
文化に優劣つける方がおかしいんでしゅ
>>156 海外いくと視野が広がるのは間違いない。
その分弊害も生じる事はあるが。
まぁ、でも個人的にはいいと想う。
>>158 どうです?っていわれたら、うんそうだね。
日本も同じ。
浄瑠璃等も、今では維持するのにお金がかかり
そのために、一般的に簡単に入れるものではなくなってしまった。
文化は大衆から生まれる。
だよね?(多分)
169 :
助教授:2001/05/15(火) 01:46 ID:iWyoAkEU
リアルタイムでお話できれば面白いのだろうけど、自分はタイプが遅いので
ついてゆけそうにない。
だから幾つかの事実を提示するに留めるよ。
■ 日本食の代表であるうどん。これの材料に小麦粉・大豆があるが、それぞれすでに
大部分を輸入に頼っているね。製法は日本の物でも、材料は外国産。
果たしてうどんは日本文化といえるのだろうか?
■ 「和魂洋才」と呼ばれるが、昔はあれは「和魂漢才」と言われていた。
つまり、漢=昔の中国だね。日本が海の外の文明にあこがれていたのは
今に始まったことではないよ。
■ 日本はね、極端に「左右」に振れる振り子みたいだなとは思う。
そして、それが振れるたびに今まで持っていたものを、いともあっさりと
否定してしまう短絡さも持っていると思う。
それがはっきり出たのは明治維新の頃と終戦直後だね。
ただ実際は、伝統芸能という形で残ってはいるけど。
170 :
助教授:2001/05/15(火) 01:47 ID:iWyoAkEU
■ 日本の伝統芸能や古樂と、現在の我々の生活との乖離をみんな感じ取っていると思う。
エキソチズムの一環として、それらを捉えている人も多いと聞くね。
元雅楽師の東儀 秀樹さんの音楽を聞いて、生活の音として感じられるかな?
結局、時間軸に大きな断絶があるんだ。場は同じでもね。
こうなってくると、はたしてこれらは「日本のもの」と胸を張っていえるのだろうか?
■ 日本の文化は「他国に肯定されたものを良しとする」気配があるね。
かつて江戸時代の浮世絵は、陶器類を輸出するとき、それらを保護するために包む紙として使われていた。
でもって、その包み紙を見た向こうの画家達は驚いた。
その評価が日本に伝わると、途端に浮世絵は「芸術」になった。
■ 西洋も別に、文化の一連続性の上に乗っかっているわけではない。
私が過去にドイツを放浪していたとき、ギターを抱えたドイツの学生と
セッションをしたことがある。
19歳のその彼にベートーベンやシューマン、ブラームスについて聞いてみたら、知らないと言われた。
個人的な体験を文化論の総論として敷衍する気はさらさらないが、
これは個人的には、新鮮な驚きだった。
人間ってのは常に何かの上に立っていないと気が済まないんだよナー
日本のえた・ひにんとかもそうだし。今はなんだ?チョン公?
>>164 日本が他国に対するときも、結局は
>その「歴史」や「伝統」
になるのかもね。自分、意見が変わってしまったが。
まったくもって、そうですね.
>>164 概ね同意。
現代とは一致してないよね、確かに。
アメリカ人がヨーロッパ人に憧憬を抱いてるかはよくわからんが。
Bだな。
176 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 01:49 ID:ePD4vzMo
>>157 >>153 「白人優位の根拠」のスレでしゅか・・・
白人が勝手に思ってる白人優位の根拠を日本人が考えるでしゅか・・・
難しいでしゅ〜
助教授登場に感動中。
文化って言葉苦手なんだよな。
一度言及されるとこれがまた自分の中で驚く程曖昧で不安になる。
怖くて語れぬ俺は文化恐怖症。
>>169 こないだはお世話になりました。
まぁ、それはさておき・・・・・・・
「今」の日本の文化って何だと想う?
助教授さん個人の意見として。
日本が海外の影響を受けてきたのは間違いないし、
劣国意識があった(今もあるのか?)というのも事実だと想う。
180 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:51 ID:HYqRxGjk
>>161 だからそれはあなたの考え方だけ
「現実」なんてのは誰かの所有物じゃないよ
哲学的には主観的判断でしかない
携わる人?
歴史家・日本画家・各伝統芸能の方向
それと社会について考える人間もある程度現代文化を分析整理するでしょう
その文化の担い手である消費者も結局文化を再生産&再構築してますよ無意識的に
満足ですか?
あなたはこれらの人が「それぞれの現実」を提示した場合、
「究極の現実は違う」と言いますか?
「究極の現実」という場合には「あるところのもの」と「あるべきところのもの」という二つの案件が出ますよ
「究極」なんだから「そうあるべき」なわけで
それぞれの理解を否定してつぶすならスターリン主義者みたいになりますよ?
181 :
何かの未来:2001/05/15(火) 01:52 ID:hphCXBm2
>171
同意。
このスレの結論だけでもアメリカ人より日本人が上ってことにならないものかね
川柳風に
5・7・5 詠み人 名無したん
でえっちめーる書いて、ふざけてると取られておこられた。
7・7 を付け加えて素敵なチェケライム
YOMIBITO MC.NANASHI
古今和洋エッチメール書いたら激怒されてもた。
一句書く前にメール来た。
阪神のアウェイユニフォームなんかがアメリカかぶれの悪い例だと思う。
>>176 確かに(笑)
なんていうか、相手の立場になって考えてみよう〜〜といった塩梅だからね。
実際に白人を何人か読んで、朝まで生〜
の方が、いいのかも(笑)
184 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 01:54 ID:ePD4vzMo
>>174 アメリカ人というか、白人は歴史がないでしゅ
歴史あるヨーロッパにあこがれましゅ・・・ ポウ
だから、インディアンはヨーロッパにあこがれてないかもでしゅ
185 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 01:54 ID:HYqRxGjk
>>169 日本人が消費する限りは日本のものでいいでしょう
さもなきゃEUなんつーもんは単に文化破壊の政治プロジェクトになる
でも文化ってのは壊れる時に最も価値を発する物かもしれないと思った事があるな。
>>180 哲学の事は詳しくないので、なんともいえないが、
カルピス中村さんの意見を真とするなら、
主観的判断なのかもしれない。
>携わる人
別に歴史家や日本画家は、文化について考えて自分の仕事を
してるとはおもわないぞ。文化のためにやらねば〜という人は
少数派だと想う。
もちろんこれを肯定する確たる要素も否定する確たる要素もないが。
文化に携わる人って、結局、全員なんでは?
>満足ですか?
満足してたら、議論しないって。自分の中で結論だして
満足して終了。
後、理解を否定しないと議論にならないって。
議論から何か出てくると想って、俺は話してるんだけど、
カルピス中村さんは違うの?
>>185の一行目に同意。
海外から始まったものでも、日本人が作り上げ、消費するものなら、
日本の文化でしょ。
>>164 >日本はね、極端に「左右」に振れる振り子みたいだなとは思う。
同意します。さきほどでて来た「日本の空虚さ」のようなもの
が、常にどちらかに動いていることを強制しているのだと思う。
定点(?)がどこにもないから。
190 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 01:59 ID:ePD4vzMo
今日のカルピス中村さんは、前の人とは違う〜〜
セックスしたいよ〜とは言わないでしゅ〜 (ワラ
ゾンビ妹、なんかいい(笑)
193 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:01 ID:HYqRxGjk
>>187 「日本文化」を頭においてやってるだろうし
「彼らは携わってない」というのは無理がある
だから結局「文化」の担い手なんぞ消費の側全員だと書いたでしょ最後に
議論から何も出ないと思ってるよ
ただ違ったパラダイムと観点のぶつかり合いだけであって
ジンテーゼはしないと思う
俺はそれをできるだけでもいいと思うんだよな
「現象」に対するアプローチの違いこそ多様性だし
阪神のクルーズやペレスよりイチローの方が使えるぞ!
195 :
シロッコ:2001/05/15(火) 02:02 ID:hphCXBm2
これからは女の時代なのかもしれないな
196 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:03 ID:HYqRxGjk
>>189 だから待ちなよ
西洋人は振り子じゃあないのか?
>>190 今度糞スレ立てるよワラ
ああ、なんかロビーでのキャラになった今日は
197 :
助教授:2001/05/15(火) 02:03 ID:iWyoAkEU
今の日本の文化はどうなのだろうね。
日本の持つ懐の深さは、常に感じるよ。
年末から年始にかけてわずか10日の間に3つの宗教と一つの民間信仰を
ハシゴする、良い感じの曖昧な宗教感とか。
外来のものをカタカナ名で自国語に採り入れてしまう方法など、
諸外国を見てもそうそうあるわけでもなし。
イギリスやパリの大都市を郊外に向けて電車で移動すると、
10分も走ればモノの見事に「都市と郊外(田園・牧草地帯)」が分断されていることに気づく。
ところが日本では、いつまでたっても「都市と郊外」の切れ目がわかりにくい。
これも何かの比喩たり得るだろうか。
苦しい言い方になってしまうが、この「節操なく渾然一体とした場が日本だ!」と
なってしまうかなあ。
弁証法否定ですか。
199 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:04 ID:HYqRxGjk
日本固有のものなんぞ天然資源くらいしかないだろ
日本人の血だって固有のものじゃないだろうしワラ
>>193 >「日本文化」を頭においてやってるだろうし
だから、それはあくまで推測なわけであって。
そういう人もいれば、そうじゃない人もいる。
ふぁいなるあんさー?
>携わってないは無理がある
うん、だから俺も最後に、全員では?と書いたように、同意見です。
>ジンテーゼ、パラダイム
すまぬ、単語の意味がわからぬ。
まぁ、いいたい事はなんとなく分かる気がするが。
議論から何も出ないというけど、
「それを出来るだけでもいい」という自己満足なり感情は
議論から出るものでは?
話それてしまってすまそ。
とりあえず2時半に寝るのでご了承をば・・・。(もう少しいますが)
201 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:06 ID:HYqRxGjk
>>198 うん
理性の発達による進化なんて信じてない
むしろ違ったパラダイムの政治的経済的および社会的決定のような気がする
202 :
1:2001/05/15(火) 02:06 ID:hphCXBm2
で、結局「日本人はアメリカ人に見下されてることに気付いていない」
ということでよろしいでしょうか?
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
ブッ ω)ノ `Jззз
204 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 02:07 ID:ePD4vzMo
>>197 外国ってそんなに分断がはっきりとしてるでしゅかっ!(行ったことない・・・)
日本人は皆と一緒のレベルにいるのが好きでしゅから〜〜
>>197 >「節操なく渾然一体とした場が日本だ!」
それが今(昔も?)の日本なのかもしれない。
何でも受け入れられるようになった理由がどこに
あるかは興味深いが。
>>196 >西洋人は振り子じゃあないのか?
そういうことは言うつもりはないですが。カルピス中村さん自体
「文化も変わる」という発言をしています。
「日本人が日本文化を好きだし誇っている」という例を考えてみました。
参考になりますかどうか。
たとえば自宅に外人さんを招いたとして、玄関で靴を脱いでもらいます。
外人さんは怪訝な顔をするでしょうが、私たちはこの習慣を恥じません。
招いた外人さんと食卓を囲むとき、外人さんは箸がうまく使えなかったとします。
私たちはきっと喜んで彼に箸の使い方を教えるでしょう。
「生活習慣」だって文化ですよね……。
>>202 気づいていて、それを受け入れてる人もいれば、
気にしない人もいれば、反発してる人もいる。
多種多様というありきたりな結論でいいでしょうか?(笑)
>>201 難しい問題ですね。また、自分には知識不足でその判断は
くだせません。理性に頼り切ることの危険性はなんとなく
わかりますが。
>>207 そうだね。なんか、ほっとした。
というか、そういった文化もあるし、
大切にしてる人もいるんだよな。
俺にとっての今日一番の収穫って事で(笑)
213 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 02:12 ID:ePD4vzMo
>カルピス中村しゃん
議論すると自分の意見がはっきりしてきませんでしゅか?
あいまいな部分も発見できていいかと・・・
214 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:12 ID:HYqRxGjk
>>200 推測にしても大きな蓋然性あっての推測でしょ?
それを否定できないでしょうが
意識してやってる人を取り上げてみてその人の努力の結果の「日本文化の定義」を
「日本文化と言うものの一部に触れた」としてもいいでしょう
その全体をあからさまにできないだけで「それらしいもの」には触れたでしょう?
それを指して究極的に「間違いだよ、そんなのないよ」っていうのは神でもなければできないよ
現象の概念化なんてのはどれにも例外あってのことだし一応の仮説でしかない
ジンテーゼ=二つの異なった意見から到達点が見つかりそれを進歩と呼ぶこと
パラダイム=異なった体験や理解の背景
簡単に訳しました
>議論
でもそれによって具体的な何を生むわけでもない
お互いの理解も生まれる保証はない
そういう意味
荒らしてもいいですか????
ああ嬉し 俺のティムポも ぼっきんこ♪
218 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:15 ID:HYqRxGjk
>>202 白人が優位性を主張する根拠なんぞねえ、ってことだよ
>>206 だからこそ西洋人も日本人も振り子だって言ってんのよ
日本人が振り子じゃないなんて書いてないよ
>>213 さあどうだろう
私的には議論は一方通行な物ではあって欲しくない所。
220 :
202:2001/05/15(火) 02:16 ID:hphCXBm2
>>208 ありきたりですね、好感が持てます。
>>209 しかしアメリカの2chでは日本人が叩かれて
こっちでは欧米擁護がいるってところが気に食わん。
ちくしょー!あいつら牛ばっか食いすぎなんだよ!
でかいし!ちょっとは魚も食え!
俺の結論は外人はエロい。以上!
白人が一番エライ
>>218 結論は出そうもないですね。というか、出るわけないか。
>>214 いや、だから俺も頭ごなしに否定してるわけじゃないって(笑)
そういう人もいれば、そうじゃない人もいる。
>現象の概念化なんてのはどれにも例外あってのことだし一応の仮説でしかない
確かにそう。もちろん、どちらかの方がより正しいという事例は多々あるが。
なんか、俺もそうだけど、
こっちも正しいけど、こっちも間違いとは言い切れない。
という流れになっちゃってるね(笑)
>具体的な何かを生むわけではないし。
具体的の意味次第だが、俺の中では
「こういった考え方もあるんだ」
「自分の考えはこうだった」という認識が出来たから、俺にとって
それは「生まれた」物。
まぁ、この議論で、文化問題が解決なんかするわけもなく。
どうして南極人っていないの?
225 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 02:19 ID:ePD4vzMo
>>220 牛肉あぶないでしゅよ
あ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!カルピス中村さんは、もっと危ない??
>>220 2chでも外人叩いてるところあるだろうし、
むこうでも日本人擁護してるところあるでしょ。
具体例示せなくて申し訳ないが。
まぁ、真剣に考えすぎる事ないさ。疲れるだけだし。
気にするな。
227 :
助教授:2001/05/15(火) 02:20 ID:iWyoAkEU
■ 西洋が左右に振れる振り子でないとは思わない。
ただ日本の場合振れた振り子の方向によって、それまで培ってきた伝統までが
ズバズバ切られてしまう感覚があるから、際立ってそれを私が感じるだけのこと。
■ アメリカがヨーロッパ文明にあこがれると云うのも、あながち間違いではなさそう。
やはり自分達の文化の母体に、憧憬の念があるのだろう。
(「階級」という本にもそんなような趣旨の事が書いてあった。)
■ 最初の方にあった「海外へ行くなら日本のことを徹底して知ってから行け!」というような
趣旨の文面には賛成。そこで「自国の文化の伝道師」になる必要はないが、
やはり自分の教養や素養として知っておきたい。
自分のアイデンティティーの問題になるわけだ。
やはり浮谷 東次郎氏が書いていたが、アメリカに渡るときに柔道など
日本文化をとにかくめいいっぱい自分の体に詰めこんでいったらしい。
それが精神的に役に立ったとか。
■ 日本文化といってもそんなに難しいことでもない。案外ささやかな日常の中に隠れている。
例えば海外の子供に折り紙でつるを折ってあげたことがあったが、大変喜んでくれたし、
持っていたオカリナで日本の童謡や唱歌を吹いたり歌ったりしたのも喜ばれた。
文化文化とはよくいうが、それは常に等身大のものだと思う。
自分も知らないうちに身についているのが文化。
他人から指摘されて、自分の内から再発見するモノかもしれないね。
癒え炉ー邪ッぷな俺
230 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:21 ID:HYqRxGjk
>>223 どちらのほうがより正しいってのは物理でもない限り
結局は論理的な整合性でしかないんだよ
ある時期にある意見が優勢になったからと言ってそれが続くわけじゃない
批判の可能性を常に持ってる
また時期的にある意見が優勢になったからと言ってそれが究極な現実を示すわけでもない
ジャニスいやん
232 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:25 ID:HYqRxGjk
柔道やオカリナや童謡が元々は異文化のものだと同様に言い出したらこの回りくどい人どうするんでしょ
結局、変わり続ける事⇔生命の存在理由 で
他の存在や事物との摩擦がその唯一のプロセスだと思えば、まあ、そんなもんだろう、と。(稿
>>232 異文化の物でも、それを日本人が昇華させたのなら、
日本文化として考えるのはどうかと?
そういった意見、出てきてたし何回も。
動揺に関しては「蛍のひかり」のように、他の国の民謡のものも
あるが、日本で生まれた動揺もあると想われ。滝 廉太郎しかり。
というか、異文化を自分の物とするのが、日本の文化?
って、これは違うか・・・・
カル中>偽善ジャパニーズ
236 :
カルピス中村wwwcache2.bris.ac.uk[ti7715.resnet.bris.ac.uk]:2001/05/15(火) 02:30 ID:HYqRxGjk
>>234 それは俺がずっと書いてきたことじゃないかよ・・・
俺は同意せざるを得ない
つかロビーに戻る
付き合っててくれた人ありがとう!
次は糞スレバカスレ立てるんでそっちでね!
>>236 はいな、俺も30分なので、寝てくるっす。
また、どこかで。
>俺がずっと〜
うん、そうだよ。いい終わり方かなと想って(笑)
前も言ったけどまた来いよ〜。
ロビーにはロクなヤツがいないね
他のみなさまも参加、ROMありがとうっす(ぺこり)
珍しく真面目議論。
ラウンジもまだ、こういうときがあるから、いいね(笑)
241 :
ゾンビ妹:2001/05/15(火) 02:32 ID:???
終わっちゃったでしゅか
みなさまお疲れさまでしたでしゅ〜
勉強になりました。あと、疲れました。
ありがとっす。
素人考えでは、もし非摂動的効果の取り扱いが難しいのが低いエネルギー
に対しての予言を難しくしている原因なら、格子にのせて数値的に
解くことはできないのだろうかなどと考えてしまいますが。少なくとも
場の理論では、非摂動的な系というのは予言不可能な系という意味ではないですから。
最後に、弦の第二量子化については何処まで理解が進んでいるんですか?
245 :
助教授:2001/05/15(火) 02:35 ID:iWyoAkEU
日本の文化は、もともと卑弥呼の時代にあっては朝鮮半島から、
それ以降は遣隋使・遣唐使を経て、南蛮文化・蘭学・ヨーロッパ・アメリカと続いている。
文化の純潔性という意味では、実は日本はものすごい混血状態にある。
(雅楽ですらそのルーツは朝鮮半島にあるんだよ。)
キリスト教も教義作成段階でギリシャ哲学とうまく混じらせているね。
またその布教段階でもそれぞれの土地の民間信仰と共存させ、混じらせている。
ヨーロッパにも意外だけど、民間信仰と云うものがあるんだよ。
多くは仮面劇の形式にとなっているけど。
>>240 じゃあ、明日の晩あたり落合横丁で待ってます(謎)。
247 :
助教授:2001/05/15(火) 02:37 ID:???
あ、遅かったか。タイプのこの遅さは何とかしなくちゃなぁ。
おやすみなさい、このスレの参加者の皆様。
>>245 混じった結果のものをオリジナルと呼んではいけないでしょうか。
混合率や解釈、歪曲などにも国民性は反映しますから!
名無しさんA〜D(推定)の提供で御送り致しました。ヽ(´ー`)ノ
250 :
__:2001/05/15(火) 04:41 ID:???
黒人の恋愛映画ってなんでないんだ?
252 :
22世紀を目指す名無しさん:2001/05/17(木) 01:28 ID:v1.iPf6s
ところでアメリカ版2ちゃんねるのサイトは見つかりましたか?
カル中、日本に夏あたり戻ってこないのか?
なんかすげースレだね。収拾がつかないよ。
255 :
八咫烏:2001/05/22(火) 21:45 ID:???
枯ラス。