【Team 2ch】分散コンピューティング総合297【UD→BOINC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
470名無しさん?
【PrimeGrid】うさぎ年チャレンジへようこそ!
ttp://www.primegrid.com/forum_thread.php?id=3059&nowrap=true#31677

うさぎがどのように言われているか知っていますか?
そう、このチャレンジの間の素数と同じだと思いたいです ( ´∀`)
ぜひ参加してトップ5000の素数リストに仔どもたちをいっぱい…そう、素数の山を残しましょう!
自分自身のために自分で素数を見つける非常にいい機会です。
超レアな、割り切れるフェルマー数(Fermat Number divisors)があるかもしれないなんてことは
誰も知らないのです。

Proth Prime Search (LLR) で3日間のチャレンジが行われます。

参加するにはPrimeGrid のサイトでログインして、PrimeGrid についての好みの設定(プレファレンス)から
Proth Prime Search (LLR)だけを選んでください。
このチャレンジは2011年2月3日18:00 UTCから2011年2月6日18:00UTC
(日本時間 2月4日03:00から2月7日03:00)まで行われます。
Linux 32ビット、Windows 32ビット、MacIntelで解析可能です。
64ビット使いにも同じものが送られます。
すべてのLLRに言えることですが、64ビット版は32ビット版に対して何のアドバンテージもありません。

注意:LLRはCPUに高負荷をかけます。よく冷却の効く安定したシステムが欠かせません。
(ry
471名無しさん?:2011/01/29(土) 23:05:03 ID:???
いつものまとめ

【チャレンジ名】The Year of the Rabbit Challenge
【開催期間】日本時間 2011年2月4日 03:00 から 2011年2月7日 03:00 までの3日間
【解析対象】Proth Prime Search (LLR)
 チャレンジへの参加が2回目以降の人は、解析対象を変更しておくのを忘れないように
 Team 2chへの参加もお忘れなく ttp://www.primegrid.com/team_display.php?teamid=194
【参加可能】
 ・Windows 32 & 64 bit
 ・Linux 32 & 64 bit
 ・MacIntel
 ※32bitと64bitで差は無い。
【その他】
今回は負荷のかかるLLRのチャレンジです。しっかり熱対策しておかないと、PCが壊れるなどの事故が発生するかもしれません。
チャレンジに参加しない人も、PCを長持ちさせる意味で熱対策しておくことをオススメします。
熱対策 http://team2ch.info/Thermal/
【詳しくは…】
PrimeGrid - BOINC Team 2ch Wiki
http://team2ch.info/PrimeGrid/
チャレンジ
http://team2ch.info/PrimeGrid/#h7516abf