【Team 2ch】分散コンピューティング総合289【UD→BOINC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名無しさん?
>>57
漏れもよく分かってないので、想像で書いてる部分があるので念のため。


BOINCクライアントver6では、インストールの際のオプションの幾つかが拡張メニューに格納されている。

Advancedボタンをクリックすると現れるオプションの中に、
・「Use BOINC Screensaver」
・「Protected application execution」
・「Allow all users on this computer to control BOINC」
の3つのチェックボックスがある。

一番上は、スクリーンセーバをインスコするかを問うもの。
一番下は、かつてのマルチユーザーインストールの名残りで、どのユーザーでログインした場合でもBOINCが動くようにするもの。


で、キモは真ん中のチェックボックス。
こんな文面が注釈で書いてある。そのまま書き写すと、(windows用6.6.36のインストーラから書き写した。念のため。)
「Run project applications under an unprivileged account. This provides increased protection
 from faulty applications, but it may cause graphics to not work with older applications.
 (A reboot may be required.)」
権限を制限されたアカウントの下でアプリを走らせる、とある。
要は、BOINC専用のユーザーアカウントをOSに作り、その上でBOINCを動かす設定にするものらしい。
おそらくは、かつてのサービスインストールに代わるものだな。

この真ん中のチェックボックスにチェックを入れると、BOINC用のアカウントが作られ、その上でBOINCが動くようになる。
OSさえ起動していれば、ログインせずともBOINCが動く。実際に漏れは、別のマシンからBOINCクライアントがリモート操作できる
(=ログインせずとも動作している)ことを確認している。