【BOINC/WCG/F@H】分散計算処理総合238【Team2ch/UD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
903名無しさん?
777だけどメール来た。転載OKが出たので貼ります。2レス分。

△△様、Team 2chの皆様

TANPAKUを開発・管理しています安藤と申します。

この度は、TANPAKUサーバの問題により
皆様にご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。
また、私たちの状況にご配慮くださり、ありがとうございます。

今回の問題は、全て私たちに原因があり、私たちが解決すべきものであります。
どうぞ、皆様の参加によるサーバへのアクセス負荷に関しましては、まったく気になさらないで下さい。

現在、TANPAKUサーバは2台のワークステーションから構成されています。
1台がWebサーバでファイルの転送、Resultの検証、WUの作成等を行い、
もう1台が、データベース(DB)サーバとなっています。

先々週辺りから、WebサーバとDBサーバの間の接続に問題が多発することが分かり、
その原因究明と対処を行ってまいりました。
しかし、未だしっかりとは原因が特定できておらず、一時的な対処を施すにとどまっております。
サーバのハード的な問題なのか、TANPAKUのソフトの問題なのかも完全には分かっておりません。

今のところ、ボランティアの方が増えたことに伴う、サーバへの接続数増大が、やはり大きな原因だと疑っております。
そこで、サーバの設定を再確認し、BOINCのジョブ・スケジューリングも再調整しております。
また、一つ一つの接続を短時間で処理するため、サーバ、クライアント共に圧縮ファイルを扱うことが出来るように対応を進めております。
そのことにより、個々のResultが必要とする計算時間をより長く設定することができ、

クライアントからサーバへの接続頻度も減らすことが出来ると考えております。
これに関しましては、来週中にも導入可能と考えております。
(続く)
904名無しさん?:2007/05/19(土) 19:14:22 ID:???
(続き)
また、たとえサーバの増設等が必要であっても、こちらで全て対処いたしますので、
どうぞ気になさらないで下さい。
皆様がTANPAKUに協力し、応援してくださるだけで十二分にうれしく思っております。


原因が特定でき、皆様の設定変更が必要となった際には、ホームページ、またはメールで皆様にご連絡をいたします。
それまでの間、TANPAKUへの接続が不安定となることがあるかと思いますが、
その際はサーバへの接続を少しの間控えて頂きますよう、お願いいたします。

今後ともTANPAKUへのご協力をお願い申し上げます。


TANPAKU 安藤


To △△様

この度は、大変ご丁寧なメールを送ってくださり、誠にありがとうございます。
以上の文章ですが、Team 2chの方々に公開してくださってかまいません。
今後ともご協力のほど、お願い申し上げます。

安藤