【BOINC/WCG/F@H】分散計算処理総合231【Team2ch/UD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1【BOINC/WCG/F@H】難病を救え!231【Team2ch/UD】
Q:UDって終わったの?
A:UDは2007年4月27日に終了となりました。キャッシュを処理してももう意味がありません。

Q:ってことは分散プロジェクトは終了?Team 2chは解散?
A:現在ではほとんどの方がBOINCでWCGと言うプロジェクトに移行し始めています。Team 2chも存在してます。

Q:BOINCって?WCGって?
A:BOINCは現在参加人数世界最大の分散クライアント。
  特徴としてはUDと違い複数のプロジェクトに参加可能。WCGはその内の医療系プロジェクトです。

Q:WCGってUDと同じようなクライアントで参加出来るんでしょ?なんでBOINCで参加するの?
A:WCGのクライアントはUD社製のため、将来性はあまり明るくありません。(特にVista対応やマルチコア対応など)
 その点BOINCは高性能です。またどんなプロジェクトに参加してもポイントは共通です。
 つまり、UDのようにある日突然無くなってしまう、という可能性が低いです。

Q:どうやってBOINCでWCGに参加するの?
A:コチラを参照してください(仮)
  http://ud-team2ch.net/index.php?BOINC

前スレ
元MissionUD:分散コンピューティング総合スレ(仮)230
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1177926739
2名無しさん?:2007/05/02(水) 15:57:22 ID:???
Q:自分の板チームに参加したいんだけど・・・
A:自分の板に参加するには、UDと同じく 「名前@板名」 でOKです。

Q:CPUの使用率が100%にならず不安定なんですが
A:シンプルビュー画面でPreferencesをクリック→Use no more than〜を100%に→SAVEをクリック!

Q:CPUの使用率を100%から下げたら不安定になるんですが・・

BOINCでCPU使用率を90%以下に設定すると、使用率が数%〜数十%まで大きく変動して
不安定になるので、BOINC側は100%に設定して、
Battle Encoder Shirase
http://mion.faireal.net/BES/
を使って
使用率を絞ったほうが安定するよ

Q:宿題が完了してるのに送信してくれないよヽ(`Д´)ノ
A:BOINCには最初からキャッシュ機能がついてるため、UDのように完了したら即送信ではなく、即次の宿題を解析し始めます。
  宿題は一定時間毎に自動で送信されるので、基本放置で無問題
  ※アドバンスビューでプロジェクトタブをクリック→更新を押せば一定時間に関係なく即送信できます。

Q:いつまでたっても自分のポイントがWCGのサイトで表示されないのですが・・・
A:サイトが更新されるまで最低24時間かかります。マターリ待ちましょう

Q:メモリ使いすぎ!
A:WCGならWCGのHPのマイグリッド→デバイスマネージャー→装置プロファイルの
次のスペース以内を使用: % (全メモリーに対する比率) をいじって調節してください

Q:英語読めないんだけど・・
A:BOINCは最初のインストールが英語なだけでセットアップや日常での表示は日本語です
 http://boinc.oocp.org/download.php
  から日本語版をダウンロードしてください
3名無しさん?:2007/05/02(水) 15:58:19 ID:???
Q:Win98では日本語表示されないんだけど
A:ttp://boinc.baldanders.info/
> Windows 98 または Me 上で BOINC Manager をお使いのかたでうまく日本語が表示されない場合は,
> BOINC Manager.mo の代わりに BOINC Manager.win98.mo を使ってみてください
> (locale\ja フォルダにコピーする場合は BOINC Manager.mo に名前を変更してください)。
> 症状が改善する場合があります。
また
もともとlocale\ja フォルダにあったBOINC Manager.moを削除して
BOINC Manager.win98.moを突っ込んでBOINC Manager.moに名前を変えたら
きちんと表示された事例があります

Q:MacやLinuxでは参加できないんでしょ?
A:BOINCやWCGはMacやLinuxでも参戦できます

Q:BAMって何?
A:BAM!はそもそも、BOINCクライアントの管理や参加プロジェクト管理を楽にするための支援サイト。
 BOINCプロジェクトに参加するのに必須ではないです。
4名無しさん?:2007/05/02(水) 15:59:00 ID:???
Q:WCGのマイグリッド入ろうとしたら
    ↓
メッセージ

要求したページは現在、予定されている
データベース・バックアップやアプリケーション更新などのシステム保守
のために使用できません。 後でやり直してください。
と出る事が多いんだけど?

A:BOINCは以下のようなタイムスケジュールでメンテナンスを行っています
毎日 09:06 から1時間程度.     統計更新 (チーム統計の更新も含む)
毎日 10:06 から30分程度      BOINCの宿題採点停止
毎日 21:06 から35〜45分程度  統計更新 (全体と個人統計だけ)
毎日 22:06 から30分程度      BOINCの宿題採点停止
日曜 17:06 から1時間程度.     UDとWebサイトのデータベースのバックアップ
日曜 18:06 から3時間程度.     BOINCのメンテナンス
マターリと待っていてください。

現在新しいwikiサイト開設に向けて>404氏が頑張ってくれています
http://wcg-team2ch.no-ip.info/index.html
のリンクで抜けているものを見つけられた方はどうかご一報ください
5名無しさん?:2007/05/02(水) 15:59:39 ID:???
                  ┏FightAIDS@Home(HIVの新薬開発)
WCG Agent━━━━╋Human Proteome(たんぱく質構造の予測)
                  ┣Help Defeat Cancer(がん組織の分析)
     .┏WCG━━━┻Genome Comparison(ゲノム比較)
BOINC╋SETI@Home(地球外の知的生命を検出)
     .┣Rosetta@home(たんぱく質構造の予測)
     .┣SIMAP(たんぱく質の類似性データベースの構築)
     .┣QMC@home(モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
     .┣TANPAKU(たんぱく質構造の予測)
     .┣proteins@home(たんぱく質構造の予測)
     .┗RALPH@home(Rosetta@home次期バージョンのαテスト)等など

Folding@Home━Folding@Home(たんぱく質構造の予測・アルツハイマー解析)
cellcomputingβirth━CHRONOS(ヒトゲノム染色体間法則性解明)など