【素人】適当に作曲するスレ【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1う ん こ 
2名無しさん?:2007/04/02(月) 20:43:12 ID:goBD+wHe
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/index.htm
↑これDTM板で見つけてきたんだけど、
機能とか見てると、ここのテンプレにあるのより豊富そうだし、
もし次スレいったらテンプレに入れて欲しいんだぜ?

http://testserv.s83.xrea.com/
初心者の0から始める3ヶ月作曲計画スレまとめサイト

DTM板推奨フリーソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/index.html

ミキシングのお勉強
http://www.ottotto.com/sound/
3名無しさん?:2007/04/02(月) 21:20:18 ID:goBD+wHe
yonosukeまちがえた
http://www.yonosuke.net/u/
4名無しさん?:2007/04/03(火) 00:47:57 ID:???
a
5名無しさん?:2007/04/03(火) 16:19:12 ID:???
>>1
スレ立て乙です。

さっそく適当
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15974.mp3
6名無しさん?:2007/04/04(水) 00:23:15 ID:???
>>5
中途半端にゴアっぽい
7名無しさん?:2007/04/04(水) 04:38:00 ID:???
>>6
コメントさんくす。


目標も持たずに適当にやると
こんなんばっかりできる
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15996.mp3
8名無しさん?:2007/04/04(水) 18:58:35 ID:RsZtOYaK
9名無しさん?:2007/04/04(水) 22:30:39 ID:???
10名無しさん?:2007/04/04(水) 22:53:38 ID:???
11名無しさん?:2007/04/04(水) 23:45:50 ID:???
なんかしばらく来ないうちにレベル上がってないか……
とりあえず適当
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16016.mid

>>7
ウネウネ感が良い

>>10
スーファミ黄金時代のRPGを彷彿とさせる……
ティンパニが良い味出してる
12名無しさん?:2007/04/05(木) 08:02:27 ID:CfMz5AwL
3
13名無しさん?:2007/04/05(木) 19:19:47 ID:CfMz5AwL
14名無しさん?:2007/04/06(金) 18:37:24 ID:???
>>11
マリンバの音程がすき
15名無しさん?:2007/04/07(土) 00:09:45 ID:YauFwVf3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16109.mid
初めまして。とりあえず適当に
16名無しさん?:2007/04/07(土) 02:45:53 ID:???
14のレスアンカー間違えてた。
>>10の3つめだ
17名無しさん?:2007/04/07(土) 07:49:42 ID:???
>>15
君はいい意味でこっちの方がいいと思う
18名無しさん?:2007/04/07(土) 07:49:46 ID:???
19名無しさん?:2007/04/07(土) 13:46:20 ID:Wc3g32qi
hj
20名無しさん?:2007/04/07(土) 16:01:57 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16128.mid
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16129.mp3
前半適当、後半マジのつもりが飽きてやっぱり適当・・・
リバーブだけは強めでそれっぽく誤魔化しデス。
21名無しさん?:2007/04/07(土) 16:13:58 ID:???
>>5,7 音良いねぇ。音源使いこなしてる感じ。
>>10 三つ目が一番気に入った。低音シッカリでバランスイイ
>>11 のどかな感じがイイね。
>>15 見事な適当さだwww主張もしっかり有る
22名無しさん?:2007/04/08(日) 12:50:29 ID:???
514:名無しサンプリング@48kHz :2007/04/05(木) 18:46:21 ID:P05E53ii [sage]
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16035.mid
最初は80年代の洋楽を作るつもりでしたが、ミスチルみたいな曲になってしまいました。
実はこの曲にヴォーカルと歌詞を入れて欲しい。
23名無しさん?:2007/04/08(日) 13:00:13 ID:???
>>20
植松っぽいと思った。前進性が良い。

>>22
どこぞでボロクソに叩かれた曲だよな。
サックスがピッチベンドの使い方(Aiko?とかスピッツとかがよくやる伸ばし音を段々下げるアレ)失敗して糞っぽくはあるけど普通に聞こえるんだよなぁ。
やっぱDTM板恐いわ。
24名無しさん?:2007/04/08(日) 18:43:14 ID:Wsmo2Q2n
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16163.mid
はじめて曲つくったwwよくわからんけどJpopぽいのができた
25名無しさん?:2007/04/08(日) 19:06:19 ID:???
おお、こりゃ凄い。経験者?
26名無しさん?:2007/04/08(日) 19:42:08 ID:Wsmo2Q2n
経験者じゃないです。アニソン好きな高校生ですw
27名無しさん?:2007/04/08(日) 19:51:36 ID:qloo2UrE
>>24
これは売れる
28名無しさん?:2007/04/08(日) 20:20:22 ID:???
売れるわけないだろ
29名無しさん?:2007/04/09(月) 09:26:31 ID:???
>>24
これは凄い。実は作り慣れてる人じゃないの?
30名無しさん?:2007/04/09(月) 13:48:16 ID:tvZHtxI4
>>24
適当と言いつつ長い時間かけて作ったに違いない・・・
31名無しさん?:2007/04/09(月) 18:44:26 ID:???
32二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/09(月) 18:56:09 ID:??? BE:333828858-2BP(3)
>>24は何の曲だっけ?はにぽに??
33二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/09(月) 19:06:06 ID:??? BE:175259873-2BP(3)
34名無しさん?:2007/04/09(月) 20:53:10 ID:xMcGjH/t
>>33
>>24と同じ系統だなww
やってくれるぜまったく最近の工房は・・
35二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/09(月) 20:59:26 ID:??? BE:200297546-2BP(4)
サイケ・ゴア調の曲きぼんぬ。
36名無しさん?:2007/04/09(月) 21:04:25 ID:xMcGjH/t
>>35
このスレで言っても誰もつくれないと思うんだぜ?
37二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/09(月) 21:06:03 ID:??? BE:267062584-2BP(4)
自分の趣味を主張したかったまでサ・・・ふっ
38名無しさん?:2007/04/09(月) 21:06:26 ID:???
糞スレ記念カキコ
39二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/09(月) 21:07:42 ID:??? BE:166914454-2BP(4)
俺が書き込んでるから!って、全てが糞スレだとおもうなよぉおおおぉおお!!
40名無しさん?:2007/04/09(月) 21:54:07 ID:???
実はコテの登場は久々なこのスレ
41名無しさん?:2007/04/10(火) 05:18:05 ID:???
>>35
俺がやっちゃる
42二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/10(火) 08:06:36 ID:??? BE:133531182-2BP(4)
マジ?
久々ワクテカw
43名無しさん?:2007/04/10(火) 08:41:05 ID:???
>>24すごい。人もっと投下して〜
44名無しさん?:2007/04/10(火) 13:02:21 ID:???
どうすれば>>20みたいにMIDIがリアルになるんですか
45名無しさん?:2007/04/10(火) 13:58:13 ID:???
リアルってのがよくわからんが
midiなんだから中身をよくみちゃえばいいんじゃないだろうか
4641:2007/04/10(火) 20:42:17 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16218.mp3
一日ではこれが限界、もう無理。
47二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/10(火) 20:57:32 ID:???
うめえええええええええええええええええええええ!!
こんな住人が居るんだ!おどろいたw

少し展開が速いかなw
もう少し聴かせてくれてもイイと思うよ。
最後のフェードアウトに疲労感を聴いたw
48名無しさん?:2007/04/10(火) 21:10:46 ID:onSURe45
>>46
かっこいいですね。なんのソフト使ってるんですか??
49名無しさん?:2007/04/10(火) 21:22:08 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16222.mid
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16223.mp3
2時間半で完成。こんどこそ適当。

>>44
エフェクトいじるツールでリバーブの質を変更したり
音を持ち上げたりしてる。ま、やってる本人も良く分かってないんだけどwww
この辺は経験とカン。上手い人のデータ覗いてテクを盗む、と。
50名無しさん?:2007/04/10(火) 21:39:49 ID:???
>>31
上 適当を言いつつ良い雰囲気&コード
中1 なんとなくマザーを思い出した。
中2 旅の最中って感じ。 メロディの最後の外しはわざと?
下 これもマザーっぽい、と思ったらドラクエっぽい気もする

>>41 上手いっつかもう次元が違うよwww
5141:2007/04/11(水) 09:17:25 ID:???
>>47
どもども!作った甲斐があった?展開は長さ2倍にしたら大体レコードみたいになるけど、単純に2倍すればOKってもんじゃないんでラジオエディット的にしました。
>>48
恥ずかしいですが、古いCubaseをOS9で走らせてます。全部VSTっていうソフトシンセで鳴ってます。
>>50
まだまだのシロウトですがねー。
5241:2007/04/11(水) 09:18:03 ID:???
うわ改行しくじったゴメン
53二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/11(水) 09:22:56 ID:??? BE:534125388-2BP(35)
なるほど!
あなたの活躍に今後も期待する。

つか、僕にも出来るかなぁ・・・
OS9で立ち上げれる古いG4引っぱりだしてこようかなw
54二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/11(水) 09:31:13 ID:??? BE:676002299-2BP(35)
Cubase4ってのは、OSXでも行けそうですが
USBのキーが必要なんですね。って事は割っても意味ない・・・と。

10万を越える高額ソフトですね・・・本格派な訳だ。。
5541:2007/04/11(水) 10:07:32 ID:???
Cubaseは4と5とOSXのSLとかもあるけど、
プラグインが充実してたのが前バージョンだったんで
そうしたんです。というかATARIのCubase2.0からユーザーw
OSXでは確かにUSB必要です。
USBがたくさんブラ下がってます。
アレンジウィンドウに慣れてるので使ってますが、
ピアノロール画面が使えればどれでもいいのでは?
VSTが使えるフルーティなんかもいいんじゃない?
http://www.flstudio.com/
56名無しさん?:2007/04/12(木) 18:47:03 ID:15oaOqGk
r
57二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/13(金) 19:21:41 ID:g57MDT3L
こんな感じのが良い。


http://www.youtube.com/watch?v=CeT7UeB7vdQ
58名無しさん?:2007/04/15(日) 16:03:42 ID:XtMNFqQL
59名無しさん?:2007/04/15(日) 21:57:42 ID:A8ZQQBq0
60名無しさん?:2007/04/15(日) 23:31:52 ID:???
61二色 ◆STAR/j8/Rg :2007/04/15(日) 23:36:06 ID:KNg3KKnU
>>58
ドラムンベース手前だねw
62名無しさん?:2007/04/16(月) 18:42:29 ID:xQQCy5m0
s
63名無しさん?:2007/04/17(火) 18:52:54 ID:???
64名無しさん?:2007/04/17(火) 18:55:20 ID:WA3kPPAR
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon1795.mid
途中で何を作曲したかったのかわからなくなったから
適当に終わらせたらなんということだろう
65名無しさん?:2007/04/17(火) 20:13:58 ID:???
66作詞したので誰か歌ってください:2007/04/17(火) 21:15:41 ID:???
神社の裏でまんまんまん

夕暮れ神社の裏に呼び出されたよ
いきなりチュー(チューチューチュー)
突然突然押したおされて
パンツ脱がされたー(脱がされたー)
「ち、ちょっと待って!まだ心の準備が!」

しゃぶ、しゃぶ、ちーんしゃぶしゃぶ
駄目だ!いきなり!そんな!やめて!
突然やられてもびっくりして立たないよ
ほらこっちへおいで
ぼくがしてあげる
ほらオシリ向けて
うんそう、ふふっちょっとオシッコ臭いね
いいよ、顔の上に腰おとして、舐めるよ
ペロペロペロペロペロペロペロペロ・・・
どう気持ちいいだろ
本気汁の味にかわったねわかるよ
さあおいで自分で入れてごらん
そう、そこ、いいね、うん、あっ、中、熱い・・・

あ〜幸せ〜
67名無しさん?:2007/04/17(火) 22:28:47 ID:k85p8NDU
KAITOにでも歌わせてろage
68名無しさん?:2007/04/18(水) 00:45:00 ID:???
KAITO「ペロペロペロペロペロペロペロペロ」
ちょっと想像した。
69名無しさん?:2007/04/18(水) 22:50:24 ID:+hncg9Dj
>>68
是非聴きたい
70名無しさん?:2007/04/19(木) 19:34:05 ID:C6O5ughE
71名無しさん?:2007/04/20(金) 00:08:56 ID:???
72名無しさん?:2007/04/21(土) 19:42:06 ID:???
>>49
なんだこれw
カッコイイ!
73名無しさん?:2007/04/22(日) 21:35:07 ID:YmzVsZvC
rf
74名無しさん?:2007/04/23(月) 23:42:58 ID:/XBqbOlW
w
75名無しさん?:2007/04/24(火) 20:23:38 ID:AyEL7Uus
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16688.mp3
初めてサウンドフォントで曲作った
76名無しさん?:2007/04/24(火) 20:52:53 ID:???
77名無しさん?:2007/04/25(水) 13:25:59 ID:???
>>75
今スレで一番好き
78名無しさん?:2007/04/26(木) 19:00:35 ID:VUabRG3x
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou5349.mid
これは適当。というか音で遊んでみました。
79名無しさん?:2007/04/26(木) 21:16:02 ID:???
80名無しさん?:2007/04/27(金) 04:06:38 ID:???
>>71
ギターカコイイ!ごちゃごちゃなのにまとまってる

>>75
これはスゴイw

>>76
上 最初の高貴な雰囲気から叙情的になったり展開があっていいね
下 ドジな子が勇気振り絞って何かに立ち向かってる感じ、ノリもいい

>>78
いろいろな人々が同じ目的に勇ましく進んでいくイメージをしました

>>79
この一言では言いにくい曲調は作風なのか、意味ありげでなかなか面白い。いろいろ想像できるし。
上 ふしぎ系  下 最初緊迫で最後に解決
81名無しさん?:2007/04/27(金) 19:45:59 ID:???
最近は実にかっこいい曲が届いてます
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a010289
82名無しさん?:2007/04/28(土) 00:02:14 ID:???
>>60
上 急がせ系ヘンテコミュージック。
下 冒険系ヘンテコミュージック。

>>63
上 ハッピーエンディングの爽やかさ
下 和風?へんてこりん

>>64
サイケってるね

>>65
RPGのボス戦みたいな神々しさがあるな
83名無しさん?:2007/04/28(土) 15:33:21 ID:MHSRpiNj
d
84名無しさん?:2007/04/29(日) 12:31:52 ID:???
85名無しさん?:2007/04/30(月) 10:55:07 ID:YTYGIahZ
86名無しさん?:2007/04/30(月) 11:45:30 ID:???
曲作ってるのは素晴らしいと思うけど、
適当っていうその言葉は大嫌いだな
87名無しさん?:2007/04/30(月) 11:49:06 ID:???
これほど適当という言葉の飛び交うスレは無いw
88名無しさん?:2007/04/30(月) 22:02:58 ID:???
s
89名無しさん?:2007/05/01(火) 00:42:57 ID:???
>>86
脳内で「アドリブ」に変換するんだ、微妙にカッコいい感がでる
90名無しさん?:2007/05/01(火) 23:37:40 ID:???
91名無しさん?:2007/05/02(水) 10:11:10 ID:???
<a href="http://ime.nu/www.yonosuke.net/u/7b/7b-16969.mid" target="_blank">http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16969.mid</a>

初めてMusic Studio Standardで作ったもんです。
めちゃてきとーに作りました。
92名無しさん?:2007/05/02(水) 10:13:31 ID:???
初めてうpするので失敗しましたwすんません・・・
9375:2007/05/03(木) 00:59:20 ID:nPSkpHTM
94名無しさん?:2007/05/03(木) 05:22:54 ID:???
>>93
音源のデモかいッ!w
95名無しさん?:2007/05/04(金) 00:17:40 ID:mho26qeF
s
96名無しさん?:2007/05/04(金) 09:38:56 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17051.mp3
cubeseの練習で適当に作りました。
かなり適当です。
97名無しさん?:2007/05/04(金) 09:51:38 ID:???
……と思ったのですがあまりの適当さ加減に自己嫌悪に陥ってしまったので消します、すみません……
98名無しさん?:2007/05/04(金) 12:59:16 ID:mho26qeF
>>97
そう言うのはナシの咆哮で。
適当過ぎて何が悪い。
99名無しさん?:2007/05/05(土) 12:54:44 ID:???
a
100名無しさん?:2007/05/05(土) 21:51:59 ID:???
101名無しさん?:2007/05/06(日) 16:49:47 ID:???
h
102名無しさん?:2007/05/06(日) 17:09:23 ID:nD+vfNrV
どんなんでもいいの?
つぎ鵜pしてみます
103名無しさん?:2007/05/07(月) 18:48:23 ID:Np0FNSuW
GoGo!!
104名無しさん?:2007/05/08(火) 00:33:43 ID:???
>>102
ここに鵜pした時点で曲は死ぬぞ
105名無しさん?:2007/05/08(火) 18:24:14 ID:???
>>93
音質良いね。適当すぎな気もするけど〜

>>100
ムチャクチャ上手いじゃん。狙って適当に仕上げてる感じ。

最近仕事つらくてなかなか曲作りできないよ〜
テストドライブは毎日欠かさないのだがwww
106名無しさん?:2007/05/08(火) 18:47:52 ID:43E37jGq
目指せ全曲最低感想1レス
107&rf&rusi&ran&ras&ran:2007/05/08(火) 18:50:35 ID:???
hoge/guest
108名無しさん?:2007/05/10(木) 19:59:56 ID:JERmMy87
あげ
109名無しさん?:2007/05/12(土) 00:06:34 ID:mbVLax7f
a
110名無しさん?:2007/05/12(土) 23:18:24 ID:???
111名無しさん?:2007/05/12(土) 23:29:43 ID:mbVLax7f
112名無しさん?:2007/05/13(日) 18:24:59 ID:ZTnnY6VH
113名無しさん?:2007/05/13(日) 19:48:58 ID:???
>>110
何か聞いてて気持ち悪くなった
音が一部不快
114名無しさん?:2007/05/13(日) 22:10:26 ID:???
115名無しさん?:2007/05/13(日) 22:31:05 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17507.mid
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17509.mp3
「母の日」の曲。あと1時間半で終わりだけどwww
あ〜明日から仕事だ・・・鬱

>>110 別に和音は許容範囲だと思うよ。
>>114 上手い。破綻してないって。
116名無しさん?:2007/05/14(月) 18:42:59 ID:PZWMRVDn
qげ
117名無しさん?:2007/05/15(火) 19:41:01 ID:???
2007年前半はテーマパークがらみの事件が話題になったと言う事で。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17573.mp3
118名無しさん?:2007/05/15(火) 23:48:05 ID:???
119名無しさん?:2007/05/18(金) 00:07:49 ID:???
120名無しさん?:2007/05/19(土) 13:30:32 ID:lbFp3i/T
121名無しさん?:2007/05/20(日) 18:34:48 ID:???
122名無しさん?:2007/05/20(日) 20:45:38 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17774.mid
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17776.mp3
律儀に日曜日にまたうp
なんかFFっぽくなっちまったよ・・・

あとひさしぶりにちょっと耳コピしてみた(作りかけだけど)
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17777.mid
123名無しさん?:2007/05/21(月) 20:40:18 ID:???
124名無しさん?:2007/05/23(水) 21:44:35 ID:???
125名無しさん?:2007/05/24(木) 20:56:32 ID:???
126名無しさん?:2007/05/24(木) 23:08:56 ID:???
繋がんねーよハゲ
127名無しさん?:2007/05/25(金) 22:15:21 ID:???
128名無しさん?:2007/05/26(土) 13:37:30 ID:???
129名無しさん?:2007/05/27(日) 17:57:57 ID:ObmIYZyo
音源はほぼ全部落としてるんだが
コメントする気力がなくて御免な>ALL
130名無しさん?:2007/05/27(日) 21:03:47 ID:???
>>129
その書き込みをしてくれる気持ちだけでもうれしい。
131129:2007/05/28(月) 00:47:56 ID:???
そう言ってもらえると気が楽になるんだぜ
132名無しさん?:2007/05/29(火) 00:58:23 ID:???

 マルチだが気にするな

795 :名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 00:57:39 ID:yO7S/PfV
ハードコアパンクのつもりですが
何を間違えたかバイオリン弾きを動員
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18078.mp3
133名無しさん?:2007/05/30(水) 00:01:28 ID:???
よし今から1時間で超手抜曲を作るぜ
134133:2007/05/30(水) 01:09:27 ID:???
http://www.yonosuke.net/song/data/song2541.mp3
終わり方がちょっと気に食わないけどこんなもんか
135名無しさん?:2007/05/30(水) 23:07:15 ID:???
136名無しさん?:2007/05/31(木) 00:37:56 ID:+d+DNYGl
>>134
癒された
137名無しさん?:2007/05/31(木) 03:53:19 ID:???
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18147.mid
自動作曲にも劣る曲しか作れない
138名無しさん?:2007/06/01(金) 21:14:40 ID:2N9uVV2x
139名無しさん?:2007/06/02(土) 19:57:26 ID:eRCXIP6v
誰かレビューしてやってくれ^−
140名無しさん?:2007/06/02(土) 20:39:34 ID:???
>>135
よく作ってあるとは思うけど、曲としてはつまらない
まっったく魅力感じん

レビューってこんなんでもいいか?
141135:2007/06/02(土) 21:52:47 ID:???
>>140
聴いてくれてありがとう。
でも、そのレビューは俺の精神によくない。
ショック を受けた。
これをばねに次は頑張るよ。てきとーだけどね。
142名無しさん?:2007/06/02(土) 21:59:13 ID:???
聞き方わかんね
143名無しさん?:2007/06/03(日) 00:15:01 ID:???
僕はレビューがなくても聴いてくれるだけで満足さ。
そして僕自身ももれなく全部聴いています。

フォローになるけど、>>135はあえて変な楽器を組み合わせた実験的な曲だと思った。
144名無しさん?:2007/06/03(日) 01:57:06 ID:???
>>141
いや、まぁ、たまたま俺がそう感じてしまっただけで、他の人もそうとは限らないし
人によって合う曲・音、合わない曲・音があると思うから、そう気にせんでください
100人聞いたとして、その内の1人分の意見として捉えてもらえれば
145名無しさん?:2007/06/03(日) 20:47:39 ID:???
テクニックや技術を追求するようなスレではないから
俺的にはあまりマイナスな意見は言わないようにしてる。
ただ、どんなに適当でも「ココを聞いてくれ!」
って売りの部分を何かしら作ってほしいと思う。

>>134
短すぎww 続き作ろうか?

>>135
ピアノのランダムパン全部手打なのね・・・ご苦労〜
すっとぼけた曲調に鳥のさえずりがマッチしてる。
146名無しさん?:2007/06/05(火) 23:05:36 ID:nIOfteSF
a
147名無しさん?:2007/06/05(火) 23:35:05 ID:???
お題:看護婦すげえ可愛いが、彼女の注射がすげえ痛い
148名無しさん?:2007/06/06(水) 01:00:28 ID:???
>>147
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18365.mp3
なんかピーンと来たけどうまくいかない
すげえ痛いって表現わかんね
149147:2007/06/06(水) 18:43:05 ID:rOBi5Zn4
>>148
タイトルを知ってて聴くとかなりウケるねこれw

すげえ痛いの理由はたぶん
・変なところに刺す
・ジグザグにねじ込むように刺す
・そもそも針が磨耗しすぎ

後何があるかな
150名無しさん?:2007/06/06(水) 19:23:35 ID:???
どうでもいいよ
151名無しさん?:2007/06/08(金) 00:56:53 ID:???
自作曲スレとのマルチだが気にせず投下
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18475.mp3
152名無しさん?:2007/06/08(金) 22:03:18 ID:???
153名無しさん?:2007/06/09(土) 12:06:32 ID:???
154サザソのトリヴィア:2007/06/09(土) 14:38:46 ID:GdsiIl0X
需要があると思ったので
155サザソのトリヴィア:2007/06/09(土) 15:31:07 ID:GdsiIl0X
ガッ
156サザソのトリヴィア:2007/06/09(土) 17:12:35 ID:GdsiIl0X
渋谷で窓口待ち中
157名無しさん?:2007/06/12(火) 18:54:19 ID:0M5xV1zz
158名無しさん?:2007/06/13(水) 08:24:13 ID:bA9ykbkT
>>152
いいね。何か聖剣伝説を一瞬思い出したのは何故だろう

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18688.mp3
ドラムは打ち込むよりループの方が楽な上に出来がいい罠
159名無しさん?:2007/06/14(木) 22:27:16 ID:???
160名無しさん?:2007/06/15(金) 11:01:43 ID:???
音楽のおの字も分からんがコメントを書いてみる

>>159
1 なんか(大作じゃない)RPGで、移動とか買い物で会話してるよーなBGMっぽい

2 洞窟の中みたいな不安げで神秘的な感じ。個人的には好きくないw

3 なんだろ、付け足しが多いよーな印象。いじりすぎみたいな
途中の盛り上がりとかは好き

4 メリハリがないよーな気がした。音色のせいかも
再生環境に依存すんのかな?

3番目と4番目のピアノ?がいいと思った
161名無しさん?:2007/06/15(金) 16:28:33 ID:???
4はピアノがのぺーーーってしてるのがいかんだろう ずっと一本調子だしな
後は途中で「タッタタッ」みたいに入ってくるやつが音でかすぎ
162名無しさん?:2007/06/15(金) 16:31:30 ID:???
ピアノは箇所によってはスタッカートぎみにしたり音量上げ下げして抑揚つければええんでないかい
163名無しさん?:2007/06/15(金) 21:08:17 ID:ejzWUozb
164名無しさん?:2007/06/16(土) 20:32:40 ID:LMrEHsgl
>>49はmidiをmp3に変換してるん?
もしそうだったらどうやるのか教えて欲しいナー

ついでにさっき30分程で作った超適当曲置いときますね
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18799.mid
165名無しさん?:2007/06/16(土) 20:35:51 ID:???
>>164
普通に午後のこ〜だとか、そういう録音出来るソフトで簡単に
166名無しさん?:2007/06/16(土) 20:37:01 ID:???
>>165
おお、即レスサンクス
167名無しさん?:2007/06/16(土) 20:53:36 ID:???
>>160>>161>>162
コメントありがとうございます。参考になります。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18800.mid
168名無しさん?:2007/06/16(土) 20:58:07 ID:???
>>167
>>161>>162書いたの俺だけど、「別に俺はここは問題ないと思ってたんだけどな」って所言われてたとしたら、
それはもう全く気にしないでいいというか、そんな全てを受け止めなくていいからね
たとえどんなプロの作品であれ、聞く人の感性によっては気に食わん所やダメ出ししたい所は出てくるものだから
169名無しさん?:2007/06/16(土) 22:04:53 ID:???
>>168
ありがとうございます。
どんなプロの作品であれ〜という話も分かりますが
私みたいなド素人は、人の意見に真しに耳を傾けることが必要だと思います。
でも実際はなかなか素直に聞けず、独りよがりになりがちです・・・
なんで気付いたことはガンガン言ってクレクレ
170名無しさん?:2007/06/17(日) 10:09:49 ID:???
>>166
他にも簡単な方法があるよ。
Windowsの人には馴染みが薄いかもしんないけど、
QuickTimeプレイヤーをProバージョンにアップグレードすると
プレイヤーのローランド系のmidi音源でWAVで書き出すことが
可能になるよ。
俺はMacintoshだからAiffだけどいつもこの方法。
でAiffもしくはWAVになったものをmp3に変換すれば宜しい。
この時もAppleのiTunesを使えば簡単にmp3化できる。
171名無しさん?:2007/06/17(日) 20:24:17 ID:???
iTunesで直接MIDI→MP3ってできんかったけ?
172名無しさん?:2007/06/17(日) 20:51:44 ID:???
>>164ですが、timidiってのと午後のこ〜だを併用して
midi→wave→mp3で自分好みの音質にすることができますた。多謝
173名無しさん?:2007/06/24(日) 19:27:10 ID:???
174名無しさん?:2007/06/26(火) 01:29:55 ID:???
175174歌詞:2007/06/26(火) 19:15:16 ID:???
「ちょっと待て」

お前の両親ちょっと待て 友達全員ちょっと待て
お前の先生ちょっと待て 命の恩人ちょっと待て

誰であろうが構いはしない もう少し待て 理由は言えない

その場で待つんだ しばらく待つんだ
その場で待つんだ しばらく待つんだ

誰であろうが構いはしない もう少し待て 理由は言えない

その場で待つんだ しばらく待つんだ
その場で待つんだ しばらく待つんだ

お前の両親ちょっと待て 友達全員ちょっと待て
お前の先生ちょっと待て 命の恩人ちょっと待て

お前の旦那はちょっと待て お前の嫁さんちょっと待て
ついでに子供もちょっと待て 向かいのババアもちょっと待て

誰であろうが構いはしない もう少し待て 理由は言えない

その場で待つんだ しばらく待つんだ
その場で待つんだ しばらく待つんだ

お前のペットもちょっと待て お前の家畜もちょっと待て
お前の恋人ちょっと待て お前のセフレもちょっと待て

お前の両親ちょっと待て 友達全員ちょっと待て
お前の先生ちょっと待て すべての人間ちょっと待て
176名無しさん?:2007/06/26(火) 22:07:04 ID:sLzrhezP
>>173
一曲目サワヤカ〜やね。歌詞つけても良さそう

>>174
カレーパン歌ってた人?何というか相変わらずだなあw

久しぶりに曲作ったら自分の中で一年に一度くらいの良いやつがデキタヨー
イメージ的にはRPGのラスダンとかそんな感じ
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19300.mid
177名無しさん?:2007/06/27(水) 00:07:32 ID:FMgFZhLa
http://db1.voiceblog.jp/data/usonuson/1182594472.mp3
2ちゃんねるより 「自宅警備歌」
作詞:不詳(2ちゃんねるの名無しと思われる)
作曲:USONUSON

一番
萎えたる脚に白き肌
味方と頼むは便所板
世間の嘲弄何する物ぞ
今日も現実お断り
嗚呼 自宅 自宅警備員

二番
緩みし腹が三に割れ
守りし聖地は我が自宅
孤独を友に歯を食いしばる
今日も押し売りお断り
嗚呼 自宅 自宅警備員

三番
鍛え抜かれた括約筋
攻め来る敵は幾千万
二次だ幼女だ何する物ぞ
今日も現実お断り
嗚呼 自宅 自宅警備員
178名無しさん?:2007/06/27(水) 10:59:07 ID:???
>>177
その歌詞だったら、重々しい感じの校歌風の曲調がいんじゃね?
179名無しさん?:2007/06/27(水) 23:23:42 ID:NJx4YXWu
>>178
うん、今度は校歌風に挑戦してみるよ。
180名無しさん?:2007/06/29(金) 20:55:15 ID:MRnhUbRQ
181名無しさん?:2007/06/29(金) 21:43:24 ID:???
182名無しさん?:2007/06/30(土) 01:25:38 ID:p0w5DixB
>>181
いかにも中ボスといった感じだ
183名無しさん?:2007/06/30(土) 02:17:39 ID:???
>>181
結構おもしろい曲だと思う
184名無しさん?:2007/06/30(土) 18:33:14 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19418.mid
初です  音しょぼ
185名無しさん?:2007/07/01(日) 05:04:37 ID:Ce/1Hh7P
>>184
伴奏は伴奏、メロはメロ、ではなく、二つのラインの調和を向上させるといいね。
186名無しさん?:2007/07/02(月) 22:23:38 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19502.mid
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19503.mp3
ひさしぶりに燃え燃えな展開。

>>181 上手いなぁ、ドラクエやFFやイロイロ混ざってる感じ。
>>184 前半はすごく良い雰囲気。後半は方向がちょっとぶれてる感じ。
187名無しさん?:2007/07/03(火) 13:14:01 ID:???
>>186
イイ
188名無しさん?:2007/07/03(火) 21:44:29 ID:???
>>185>>186レスありがとう。とても勉強になります。
189名無しさん?:2007/07/04(水) 13:55:21 ID:7Y/Evwra
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19551.mid

初めまして
長調だの短調だのコード進行だの
よく分かってない状態で作ってる初心者です。
曲はメロディーなしの伴奏のみです。
190名無しさん?:2007/07/05(木) 00:10:21 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19567.mid
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19568.mid
適当

>>186
これは燃える

>>189
上手い。右から左から音が来るのがおもしろい。
191189:2007/07/05(木) 14:58:41 ID:???
>>190
レスありがとうございます!褒められて嬉しいです。

ところで皆さんゲーム音楽(?)みたいな曲をうpしてますが、
ここはそういう系の曲をうpする所なんですか?
それともジャンルは関係ない?
192名無しさん?:2007/07/05(木) 16:12:48 ID:???
そういうのしか作れない奴らなんだよきっと
193名無しさん?:2007/07/06(金) 19:30:55 ID:Y9eXcioN
h
194名無しさん?:2007/07/08(日) 21:14:35 ID:???
195名無しさん?:2007/07/10(火) 01:19:51 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19731.mid
ピアノは弾けないので、想像で
196名無しさん?:2007/07/11(水) 23:51:37 ID:+HgGy96Y
197名無しさん?:2007/07/13(金) 11:33:09 ID:???
>>195
ドラマのBGMっぽいっつか「すると、なんということでしょう」のBGMが思い浮かんだw
198名無しさん?:2007/07/13(金) 21:33:08 ID:???
199名無しさん?:2007/07/13(金) 23:09:09 ID:???
200名無しさん?:2007/07/14(土) 18:10:03 ID:4M56hD6g
201名無しさん?:2007/07/15(日) 23:06:12 ID:???
202名無しさん?:2007/07/16(月) 23:47:33 ID:H4XZ86+p
203名無しさん?:2007/07/18(水) 20:29:52 ID:55JYS3bg
k
204名無しさん?:2007/07/20(金) 02:44:00 ID:diYPFEU+
シューゲイザーみたいなのを作ろうとして飽きた
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20061.mid
205名無しさん?:2007/07/20(金) 02:53:50 ID:???
飽きたんじゃなくて作れなかったんだろ
206名無しさん?:2007/07/20(金) 19:15:32 ID:???
207名無しさん?:2007/07/20(金) 22:05:47 ID:Thnwi+iR
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20088.mid

これライブでやったらシケるぽ?
208名無しさん?:2007/07/20(金) 22:59:29 ID:???
209名無しさん?:2007/07/20(金) 23:22:46 ID:???
ギターとスネアの音でかくなる所は単に耳障りなだけだが、、
後ギター出てくる所のドラムは変に凝りすぎ これも「かっこいい」という風には聞こえない
後Organ2とKeyか?せっかく細かい動きしてんのにゴジャゴジャして音もショボショボで何やってるのか分からんのがもったいない
210名無しさん?:2007/07/20(金) 23:31:25 ID:???
まあ音量は再生環境もあるかもしれないけどさ
211207:2007/07/21(土) 00:17:20 ID:CE1g0MB/
レスどうもです
打ち込み初心者で音色のいじり方が全然わからんのですが、、どなたかスキルのある人で207のMIDIをいじってもらえませぬか?音色じゃなく曲自体もいじってもらって全然構わないんで
参考にして勉強します!
212名無しさん?:2007/07/21(土) 00:47:18 ID:???
自分でやらんと意味ないわハゲ
213名無しさん?:2007/07/21(土) 21:37:14 ID:BoKEz09X
適当にやれよ
214名無しさん?:2007/07/23(月) 19:28:53 ID:???
215名無しさん?:2007/07/23(月) 23:16:50 ID:???
>>207
ドラムとギター部分で故意かコピペミスか分からんけど
重ねて音符置いてるのは良くない。音割れて聞える。

オブリビオン発売まで暇だからちょっと弄ってみるよ・・・

>>214
予想できない展開がイイ。ピアノだけなのが勿体無いよ〜
フルオケで聴きたい。
216名無しさん?:2007/07/24(火) 10:10:53 ID:???
曲全体まで人に弄ってくれと言う神経が分からん
曲作ってんなら、「自分の曲だしアドバイスを参考にしつつも、最終的には自分で何とかしよう」みたいな、
その辺の最低限のプライドみたいなのは必要不可欠だと思うけどなぁ
217名無しさん?:2007/07/24(火) 10:11:43 ID:???
たとえ適当だとしても、だ
218名無しさん?:2007/07/24(火) 10:52:54 ID:???
ちょいと熱くなってしまったようだ
スマンコ
219名無しさん?:2007/07/25(水) 14:39:19 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20272.mid

カマ氏に貶される覚悟はできています。
聴いてください。
XGです。
220名無しさん?:2007/07/25(水) 14:46:54 ID:???
>>219
ワロタ
221名無しさん?:2007/07/25(水) 18:23:09 ID:???
貼るスレッド間違えた・・

っていうか板からして間違えてる・・・
222215:2007/07/26(木) 10:09:18 ID:???
>>207
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20290.mid
弄った。やっつけだがwww
最後は思いっきり変えてやろう・・・と考えたけど
フレーズが思いつかなかったスマン。

>>219
熱い曲だwww
8と40付近のベースがちょっとずれてるのがもったいない
223207:2007/07/27(金) 22:15:10 ID:ZngD+1HQ
>>216
プライド・・・了解です!;;
自分が甘かったです。
生まれて15年、初めて作った曲なんで大事にします。

>>222
コードの展開に溜息です、、;;
特にドラムに関して無知なんで、勉強になります。
224名無しさん?:2007/07/28(土) 21:50:13 ID:???
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:59:13 ID:???
「適当」っていうのはこういうのをいうんじゃないかと:
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20418.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20419.mid
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:05 ID:???
>>225
死ねば
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:56 ID:???
>>225
所々でいい感じな部分が垣間見れるね
228名無しさん?:2007/07/30(月) 16:58:06 ID:wUiChEiK
>>225
うますぎなんですが。。。
ピアノ歴何年ですか?
そして適当具合がポップな現代音楽って感じで非常に好感がもてます!!
229名無しさん?:2007/07/30(月) 19:08:39 ID:???
褒めると図に乗る
230名無しさん?:2007/07/30(月) 19:13:06 ID:???
どう受け取るかは本人次第だとマジレス
231名無しさん?:2007/07/30(月) 22:57:25 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20464.mid
適当

>>225
ちょっとあこがれるなあ
232名無しさん?:2007/07/30(月) 23:16:36 ID:???
>>229がいいこと言った(まあ俺が>>225なんだけど)
いやほんと褒められるとは思ってなかった。むしろ>>226みたいな反応を期待してたね
233名無しさん?:2007/07/31(火) 11:14:01 ID:???
普通に適当に感じるな。
曲として成り立ってない。
234名無しさん?:2007/07/31(火) 14:29:24 ID:???
235名無しさん?:2007/07/31(火) 16:54:21 ID:???
罵られて喜ぶとは…この変態め
>>234
いかにも適当だけどホールドやら和音がそれらしい雰囲気を出してて退屈しない
>>231
ニューゲームを選んで物語の導入部に最初に流れる曲っぽい
236228:2007/07/31(火) 19:21:29 ID:tg+EIAL/
>>234
問いに答えてください。
今回の曲もすごくいいです。
きれいですね。
個人的にすごく好きなのでアルバムください!!
たぶん男なのでしょうが、すごくきれいな女の人が弾いてると思うと、
M心をくすぐられ勃起します。
すいません。

一応ぼくも適当(魂はこめてる)な作曲をしてるのでよかったら聴いてください。
「好きな子をオールスターに出場させる100の方法」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20113.mp3
237228:2007/07/31(火) 19:23:08 ID:tg+EIAL/
>>234
黒いドレスをまとった意地悪な19歳くらいの女の子が軽蔑の視線をくれながら
ハイヒールで踏んづけてくるような名曲だと思います。
238名無しさん?:2007/07/31(火) 19:59:15 ID:???
君のレス普通に白けるから消えていいよ
239名無しさん?:2007/07/31(火) 20:00:47 ID:???
曲褒めるのはいいけど、白けさせるなドアホウが
240名無しさん?:2007/07/31(火) 20:14:33 ID:???
>>238=239
おまいのほうがホワイトキックなんだけど
241名無しさん?:2007/07/31(火) 21:42:27 ID:???
あららレス付いてるな
放置プレーだろうと期待してたのに
242名無しさん?:2007/08/01(水) 18:46:44 ID:iTaNsXOY
>>234
ピアノ歴はどれくらい?
すごくうまいよね。
あとこの手の曲をもっと聴きたい(他にも違うタイプでも可)ので
アップしてください!!
243名無しさん?:2007/08/02(木) 09:05:07 ID:???
ここまでくるとわざとらしい
244名無しさん?:2007/08/02(木) 10:43:18 ID:???
誰も気づかないようなのでタネ明かしするけど、234はラヴェル先生の作品を3つ使わせてもらってるよ
亡き女王のためのパヴァ―ヌ・洋上の小船・ピアノ協奏曲ト長調(第3楽章)

>>242
テンション高い
245名無しさん?:2007/08/03(金) 06:49:22 ID:/8wY9vKV
↑ピアノ歴何年?
あとそれだと作曲じゃないんじゃない?
246名無しさん?:2007/08/03(金) 07:07:46 ID:???
>>245
お前ええかげん>>244が何言いたいか分かれや
そんなん全部分かった上でうpしたってことだろうが
お前もう来んなゴミクズ
247名無しさん?:2007/08/03(金) 08:34:55 ID:???
何これ
凝った自演?
248名無しさん?:2007/08/03(金) 21:18:15 ID:???
249名無しさん?:2007/08/04(土) 10:21:56 ID:???
>>248
一曲目は苦手だけど、後は全部好き
250名無しさん?:2007/08/04(土) 22:56:15 ID:???
251名無しさん?:2007/08/04(土) 23:04:56 ID:???
>>250
多彩、いや多才ですね。捨て曲がない
252名無しさん?:2007/08/06(月) 19:44:13 ID:MfxbjMCx
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20738.mid
某フリゲの通常戦闘のBGMが何故か脱力系でやる気を非常に削ぐので
曲を入れ替えようとしたら勢い余って自分で作ってしまった曲。
253名無しさん?:2007/08/07(火) 23:29:00 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20774.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20775.mid
適当

>>250
ありがとうございます。

>>252
す、すごい・・・プロの方ですか?保存しました。
254名無しさん?:2007/08/08(水) 16:23:13 ID:???
>>253
下の方が好きかな

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20798.mid
今ふと思ったんだけど、俺はピアノ以外で作曲できないんだが
みんな普通にオーケストレーションしてたりリズム隊があったりですごい
255名無しさん?:2007/08/08(水) 23:05:42 ID:???
256名無しさん?:2007/08/09(木) 21:59:08 ID:???
http://www.yonosuke.net/song/data/song3320.mp3
いつも以上に適当でございます
257名無しさん?:2007/08/09(木) 22:34:47 ID:???
音源が良いと綺麗に聞こえるマジック
258名無しさん?:2007/08/09(木) 23:57:50 ID:???
しかし良い音源を良く聞かせるものテクニックだと思いません?
259名無しさん?:2007/08/10(金) 02:16:09 ID:???
まぁ、ね
260名無しさん?:2007/08/10(金) 21:42:34 ID:???
みんなすごいな。どんな勉強してるんだ?
261名無しさん?:2007/08/10(金) 23:41:32 ID:???
勉強とか、そういうのでもないでしょう
強いて言えば色々聴くとか
262名無しさん?:2007/08/11(土) 07:02:51 ID:???
http://www.yonosuke.net/song/data/song3337.mp3
アルペジエイタによる自動演奏
263名無しさん?:2007/08/11(土) 18:42:24 ID:???
264名無しさん?:2007/08/12(日) 19:37:26 ID:???
>>263
一番下が好き
265名無しさん?:2007/08/16(木) 19:13:28 ID:???
266名無しさん?:2007/08/19(日) 13:45:52 ID:bVKx4NJd
age
267名無しさん?:2007/08/19(日) 13:46:27 ID:???
sage
268名無しさん?:2007/08/19(日) 20:35:37 ID:0DrwDOql
凄い
269名無しさん?:2007/08/20(月) 01:12:30 ID:???
音楽作りたいけどなにしたらいいかわかんない
270名無しさん?:2007/08/20(月) 01:16:16 ID:???
1.まずmidiを色々きく。
2.そのmidiを>>1のツールで開いて見る。
3.ちょっと書き換える。
4.自分が作曲したって言い張る。
271名無しさん?:2007/08/20(月) 01:57:51 ID:???
笑わせてもらったw

でも真面目な話、作曲作りってやっぱり決まり事とかあるものなのかな?
これを守ってないと失笑の対象になっちゃうようなのとか
272名無しさん?:2007/08/20(月) 02:09:21 ID:???
ド ミ ソ でC  ド ファ ソでCsus4  ド ミ ソ ラでC6
和音さえしっかりかっちりなってれば、とりあえずは聞けるんじゃないかな
273名無しさん?:2007/08/20(月) 02:25:04 ID:???
ありがとう
あとは経験かなあ
274名無しさん?:2007/08/20(月) 18:03:26 ID:qDjvom5Y
アコギやピアノでC、Dm、Em、F、G、Amのコードを弾きながら
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ(#や♭は使わない)の音符だけで
できた適当なメロディをのっければ一応それらしくはなる。

あとは試行錯誤してかっこいい曲になるように頑張るだけ。
慣れてきたらベースやドラムを基本通りに入れてみよう。
275名無しさん?:2007/08/21(火) 21:45:05 ID:???
276名無しさん?:2007/08/23(木) 00:16:21 ID:???
277274:2007/08/23(木) 00:29:29 ID:???
>>276
gj
最早何も言う事は無いね
278名無しさん?:2007/08/23(木) 00:58:35 ID:???
[てきとーシーケンサ]ってXPじゃだめなの?
279名無しさん?:2007/08/23(木) 01:42:58 ID:???
バカが紛れててワロス
280名無しさん?:2007/08/23(木) 06:33:09 ID:???
>>279
>>277だよな?
281名無しさん?:2007/08/23(木) 11:11:17 ID:???
277 274 sage 投稿日:2007/08/23(木) 00:29:29 ID:???
>>276
gj
最早何も言う事は無いね

ww
282名無しさん?:2007/08/23(木) 21:49:11 ID:pP2pGn6L
>>278
大丈夫だよ
283名無しさん?:2007/08/25(土) 01:02:09 ID:Zs84Jy3/
犬丈夫だよ
284名無しさん?:2007/08/26(日) 15:20:43 ID:lBJJZL5u
あげ
285名無しさん?:2007/08/26(日) 20:38:14 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21413.mp3
素人が自動作曲+WAV編集で力技編集で適当に遊んでみました。
どこぞで晒して糞認定貰いました。
286名無しさん?:2007/08/26(日) 20:43:53 ID:???
哀愁が足りない
287名無しさん?:2007/08/26(日) 21:05:35 ID:lBJJZL5u
288名無しさん?:2007/08/26(日) 21:45:19 ID:???
>>285
音源やエフェクトで綺麗に聞こえる気がするっぽい。
他の人もそうとは限らないけど、変な楽器の組み合わせっぽいし音が一部不快な希ガス。
オルガンが耳障りだからいっそFCっぽい音にしてしまった方がいいかも知れない。
音色のせいも有ってメリハリがないよーな気がした。ドラムが一本調子だしな。

盛り上がる部分のメロディは結構好きなんだけどね。
289名無しさん?:2007/08/26(日) 22:07:23 ID:???
希ガスとか書いてて恥ずかしくないの
290名無しさん?:2007/08/27(月) 00:03:28 ID:???
1音ごとに楽器を変えるってのをやってみたかった
しかし手間がかかる割に聞いてて飽きるな

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21513.mid
291名無しさん?:2007/08/27(月) 02:22:45 ID:???
それはメロディがつまらないせいだ
292名無しさん?:2007/08/27(月) 05:48:32 ID:???
1chで全部やっちゃうのかw
293名無しさん?:2007/08/27(月) 18:50:23 ID:???

 お題:有り得ないリズムパターン(他はまとも)
294名無しさん?:2007/08/27(月) 19:25:03 ID:???
>>288
偉そうにw
295名無しさん?:2007/08/28(火) 20:54:42 ID:dJAw8Hjq
鉄器等
てきっ塔
テキトッウ
敵と、うっ
296名無しさん?:2007/08/28(火) 22:00:00 ID:???
>>293
昔作ったこれで勘弁。いやー今改めて聴くと恥ずかしいなこれは
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21572.mid
297名無しさん?:2007/08/28(火) 23:59:56 ID:???
13拍子?これはアリだわ。面白い。
298名無しさん?:2007/08/29(水) 03:24:52 ID:???
ホントだw13拍子。自然に聞こえてたから気がつかなかったよ
299名無しさん?:2007/08/29(水) 19:26:08 ID:???
13/8なんて発想、俺には出来ない
素直に凄いと思う
300296:2007/08/29(水) 23:25:52 ID:???
なんだよみんなしてw
罵ってくれよ
301名無しさん?:2007/08/29(水) 23:49:34 ID:Yv59VzKu
>>296
すごい・・・クソな出来になるんだと思ったが
全然普通に病院の待合室で流せるじゃないですかw
302名無しさん?:2007/08/30(木) 00:06:31 ID:???
もっと前に作ったのがでてきた。やっぱり13/8(ところどころ11/8)拍子
さあ盛大に罵ってくれ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21624.mid
303名無しさん?:2007/08/30(木) 07:45:22 ID:???
>302やべぇこのバッキングパターンは聞いてて楽しい
しかし全然のれないww
304名無しさん?:2007/08/30(木) 17:36:55 ID:???
夢の中じゃ天才的な作曲が出来たのに起きるとまったく出来なくなってる・・・
しかもどんな曲だったか覚えてない('A`)
305名無しさん?:2007/08/30(木) 20:35:11 ID:???
>>304
そういうのは多分「悪魔のトリル」だ。
むしろ忘れてしまって良かったかも知れんぞ。
306名無しさん?:2007/08/31(金) 07:23:44 ID:???
>>305
ググッたのに悪魔のトリルがいまいちわからんばい
307名無しさん?:2007/08/31(金) 20:58:37 ID:FgXqY6iv
>>306

夢の中で聴いた曲が
完全に再現できたとき

貴方はもう
悪魔に魂をもってかれてる。
308名無しさん?:2007/09/01(土) 16:32:03 ID:iEZmZn2e
「最近は働きすぎて」
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21339.mp3

エレキギターのみで制作しました。
1分ちょいです!よろしくお願いします。
309名無しさん?:2007/09/04(火) 19:36:41 ID:p1sR/SrL
あげ
310名無しさん?:2007/09/04(火) 22:13:26 ID:???
主に11/16。途中で飽きた。晒そうか晒すまいか迷ったけどいいや
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21877.mid
311名無しさん?:2007/09/05(水) 01:09:07 ID:???
>>308
なかなかキャッチーでいいと思う。
こんなにメロディアスでライブで盛り上がりそうな曲も出来るんですね。

>>310
知的な感じがプンプンするぜっ! 俺の中のドリ蟲が疼くっ!
312名無しさん?:2007/09/05(水) 02:16:55 ID:???
ピアノ曲は好かん
個人的にだが
313名無しさん?:2007/09/05(水) 06:00:32 ID:???
じゃあギターならいいんだな
314名無しさん?:2007/09/05(水) 09:59:58 ID:???
オーケストラで
315名無しさん?:2007/09/06(木) 00:30:26 ID:???
>>312
個人的にw
個人未満の小さな存在ww
316名無しさん?:2007/09/06(木) 21:11:32 ID:???
>>312
すまんピアノ曲しか書けない
317名無しさん?:2007/09/06(木) 21:17:47 ID:jnnh76aG
空気読めなくてスマン。未だにお題は進行中なのだろうか?
318名無しさん?:2007/09/07(金) 00:42:28 ID:eVBfo/TD
無論だ
319名無しさん?:2007/09/07(金) 02:13:47 ID:???
320名無しさん?:2007/09/07(金) 03:39:04 ID:???
ゲームの曲としてはものすごくいいと思う
けどもしこれらを普通の曲として作ってたとしたら、こんなにつまらない曲はない
まあ多分ゲーム音楽意識してるんだろうけどね
321名無しさん?:2007/09/07(金) 03:54:39 ID:???
普通って言い方はちょっとおかしかったかも
全部いい曲だと思うよ 4番目が好き
322名無しさん?:2007/09/07(金) 11:45:27 ID:oQp1ZyfR
「コーネリアス」
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20561.mp3

コーネリアスに影響受けて左右のスピーカーを工夫して
サウンドに立体感を与えてみました。
どうでしょう?
323名無しさん?:2007/09/07(金) 17:21:20 ID:???
>>322
もっと思いっきり歌ったものを聞きたい
324322:2007/09/07(金) 20:25:35 ID:oQp1ZyfR
>>323
ではこれをどうぞ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21984.mp3

実家にいた頃のロックソングです。ぜんぜん適当じゃないですが笑
325名無しさん?:2007/09/08(土) 13:53:18 ID:???
TiMidity++とAirFont380final導入記念に以前作ったブツを録音
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22019.mp3
326名無しさん?:2007/09/08(土) 16:15:59 ID:???
midiがいいです
327名無しさん?:2007/09/08(土) 16:18:45 ID:???
めざせモスクワの作曲者が降臨されたぞ
328名無しさん?:2007/09/09(日) 00:57:01 ID:???
>>326
死ね
329319:2007/09/09(日) 00:59:36 ID:???
>>321
感想ありがとう
330名無しさん?:2007/09/09(日) 02:27:26 ID:???
愛の力を
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22046.mp3

もはや気にしてなんていられない 入り損ねた友の歌も
生まれ変わるその姿も 今は涙で見えない だけど

 愛していると言わせてやれ
 お前にその気があるなら 愛の力を信用しろ
 それでヤケドしたって構わない

この思い 君に届けたい 予定通りに届けたい
So...だから 今は何も言うな 一人にさせて欲しい

そして今は私がおじいちゃん 特別な存在もできた
思い出の中にさまよう あいつの声が聞こえる それは

 俺の家族に伝えてくれ
 俺はもう帰れないけれど 愛の力で長生きしろ
 手段選ぶ必要なんかない

この思い いつか届けたい あいつのもとに届けたい
So...だから 今は何も言わず 一人瞳を閉じよう

 愛していると言わせてくれ
 お前にその気がなくても 愛の力を信用したい
 それで墓穴掘っても気にしない
331名無しさん?:2007/09/09(日) 15:42:43 ID:???
またピアノ曲だよ。嫌いな人ごめんね
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22076.mid
332名無しさん?:2007/09/09(日) 21:27:10 ID:???
333名無しさん?:2007/09/10(月) 00:15:39 ID:aX67BgPd
>>331
速引きギタリストが半年でピアノ練習しまくって
初めて人に聞かせられる曲ができましたって感じの曲。
とりあえずおめでとうと言いたくなる。

>>332
1:あんまりメルヘンチックじゃないRPGのオープニングみたいだな。
2:万引きGメン包囲網を必死に潜り抜ける犯罪者の息子の糞ガキを思い浮かべた。
3:カッコつけてるが案外イモな二流の殺し屋のお仕事現場のBGMって感じ。
4:3の殺し屋がしくじって返り討ちにあってくたばった時のBGM。いい奴だったのに。
5:2の糞ガキが万引きやめて丁稚奉公先が決まった話を祝福するような音楽やね。
334名無しさん?:2007/09/10(月) 00:25:27 ID:aX67BgPd
>スカイブルー100氏
貴方の曲は結構落として聴いてるので、出来れば
タイトルも併記してくださると助かるんですが…。

>>325
もすこぅ!?
335名無しさん?:2007/09/10(月) 00:33:57 ID:aX67BgPd
>>290
これ面白いな。ここに晒してもまあまあ良い評価が得られるかもよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1187796973/l50

>>319
1:小学生が主人公のRPGのフィールドBGMって感じ。
2:真面目に幼稚園バス襲って喜びそうな極悪グループのアジトのBGMって感じ。
3:キチ○イ博士が地球には優しい燃料で飛ぶ装甲の貧弱な乗り物のBGMって感じ。
4:狂暴じゃあるがサブマシンガン持ってれば瞬殺できそうな怪物が出そうな森のBGMって感じ。
5:10歳未満にはホットミルクしか売ってくれなさそうな都会のパブのBGMって感じ。
336名無しさん?:2007/09/10(月) 00:42:40 ID:???
>>335
あははw
変な想像しないようにw
337名無しさん?:2007/09/10(月) 00:50:08 ID:???
レスありがとう。これも晒すの迷ったけどまあいいや
このスレの「適当に」という言葉にずいぶん救われてるな俺は
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22111.mid
338名無しさん?:2007/09/10(月) 00:53:56 ID:???
>>337
速引きベーシストが半年でピアノ練習しまくって
初めて人に聞かせられる曲ができましたって感じの曲。
とりあえずおめでとうと言いたくなる。
339名無しさん?:2007/09/10(月) 01:03:28 ID:???
ちょwwレス早っwwwwwww
とりあえず聴いてくれてありがとう
もっとボロクソに言ってくれてもいいんですよ?
340名無しさん?:2007/09/10(月) 08:45:00 ID:???
そうやって安易な逃げ道作るのやめろよ
曲以前に姿勢が気に食わん
341名無しさん?:2007/09/10(月) 12:31:08 ID:???
誰もが自信に塗れているわけじゃないんだよ
342名無しさん?:2007/09/10(月) 14:35:25 ID:???
逃げ道って言い方は少し語弊があったかもしれない
けど>>339は普通に感想書いてる人に対して失礼だと思う

例えば俺が「この曲いいよ、すごいいい!」って言っても、作曲者が
「もっとボロクソに言ってくれてもいいんですよ?」って言うんだろ
じゃあ、感想書いた俺は一体何なの ってなるよ
せっかく自分が「いい!」と思ったものを、その作った本人が曲を否定して欲しそうな態度のレスで返してくるんだぜ
なんじゃそりゃ 俺がその曲に抱いた好意を何勝手に殺しちゃってんの!? 感想レスしても、思いは結局作曲者に届かねーの!? ってなって一気に引くわ
聞いた人がボロクソ言うのは自然だけど、本人が言ったりそれを促すような態度取ることはやめろよ
別に煽ってるわけじゃなくてマジにそう思うぞ 同じ素人作曲者としてさ
343名無しさん?:2007/09/10(月) 14:42:25 ID:???
てゆーかピアノで作ってる人だろ?
ピアノ曲が嫌いみたいなレスが上にあったが、多分そいつ以外は皆お前の曲、好きで「すごい」と思ってるぞ 勿論俺も
お前はすごい

だからこそ、だからこそそんな本人レスが妙に引っかかるし、そんなレス見たくないんだよ
自信持てや
344名無しさん?:2007/09/10(月) 15:39:34 ID:???
いい人だね
345名無しさん?:2007/09/10(月) 17:12:12 ID:???
思っていたことをうまい文章で言ってくれた。
346名無しさん?:2007/09/10(月) 18:34:06 ID:???
>>342
>>343
お前O型だろ
347名無しさん?:2007/09/10(月) 18:40:26 ID:???
ジャンプな雰囲気を壊すようで悪いが
>>338>>333を一部変えただけじゃねーかw

多分次は「速引きヴァイオリニストが〜」ってパターンになるよ。

しかも感想書く方だけじゃなく、
実際晒す曲もそういう嗜好になるかもな…。

感じを変えるために、もっと白玉(全音符や二分音符)を
有効活用しようっていう発想になっていくとみた。
348名無しさん?:2007/09/10(月) 18:42:53 ID:kAHTZ4ZZ
なんでこんな事で怒るのか・・・・
349名無しさん?:2007/09/10(月) 19:02:59 ID:???
O型は3行以上文を書けないっておじいちゃんが言うてはりました
350名無しさん?:2007/09/10(月) 19:34:56 ID:fRhqOT0K
「プレジャーブラジャーオールライト」オルガンポップス
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21906.mp3

使用楽器 電子ピアノ、エレキギター

どうでしょうか?
351名無しさん?:2007/09/10(月) 19:57:23 ID:???
>>350
即削除
やりなおしね
352名無しさん?:2007/09/10(月) 19:57:51 ID:???
ビーズのベストアルバムワロタ
353名無しさん?:2007/09/10(月) 19:58:41 ID:???
354名無しさん?:2007/09/10(月) 20:51:01 ID:???
>>350
ゆるくて面白い曲作るねw笑ったよ
355名無しさん?:2007/09/10(月) 21:36:31 ID:???
>>333
>>335
おもしろいコメントありがとう。ずごい想像力ですね。
356名無しさん?:2007/09/10(月) 23:09:40 ID:???
ズゴック
357名無しさん?:2007/09/10(月) 23:41:54 ID:???
俺のせいで荒れたね…。ごめん
作曲のスキルとかより作曲する者の心構えみたいなものを学んだ気がした
いろんな人にいろいろ言われたけど、このスレに住み着いてて良かったなと

というわけで謝罪と感謝の気持ちをこめつつ昔の作品をうpします
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22148.mp3
358名無しさん?:2007/09/11(火) 00:16:07 ID:???
359名無しさん?:2007/09/11(火) 00:32:21 ID:???
>>358
かなり慣れた感じがする
オリジナリティがあるぜ
360名無しさん?:2007/09/12(水) 00:15:59 ID:sBdjNmTo
361名無しさん?:2007/09/12(水) 00:28:20 ID:Ye21ZUQQ
6分くらいありますので暇な時にお聴き下さい。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22192.mid
362名無しさん?:2007/09/12(水) 20:58:06 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22209.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22210.mid
適当

>>359
ありがとう。

>>361
聴きました。
たくさんのアイディアがつまってる感じ。
363名無しさん?:2007/09/13(木) 16:42:30 ID:???
>>362
いつもGJです
上: ピアノパートを聞いてなぜかスティーブ・ライヒを思い出した
下: プログレッシブですね。変化に富んでて好き

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22232.mid
364名無しさん?:2007/09/14(金) 18:20:44 ID:???
365名無しさん?:2007/09/14(金) 23:39:14 ID:???
366名無しさん?:2007/09/15(土) 11:36:01 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22293.mid
MIDI

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22294.mp3
そこそこいい音源で録ったMP3

製作期間:約二週間程度
367名無しさん?:2007/09/15(土) 16:47:48 ID:???
>>366
ドラムが無駄に激しすぎ
途中のキック連打もそうだし、スネアもトコトコやりすぎ とにかくドラムの荒さがすごく目立つね
というかその前に、これはオリジナルだよね?
メインのメロディーが、出だし一発目からどこかで聞いた感がありまくりなんだけど
368名無しさん?:2007/09/15(土) 16:55:03 ID:???
>>365
3曲目が好き
「タータッターーン」の一拍前に一個低い音を付けて、「ドッタータッターーン ドッタータッターーン」ってしてもいいかも
369名無しさん?:2007/09/15(土) 17:00:09 ID:???
あーそれとも元が何かあってのアレンジみたいな感じなのかな?>>366
けどどっちにしてもドラムはもうちょいシンプルな方が好きかな
370名無しさん?:2007/09/15(土) 17:59:05 ID:???
タイタ―――――ン
371名無しさん?:2007/09/15(土) 18:07:29 ID:???
372名無しさん?:2007/09/15(土) 18:17:18 ID:???
なんか星のカービィっぽい曲だね
373名無しさん?:2007/09/16(日) 02:19:47 ID:???
374名無しさん?:2007/09/16(日) 02:22:47 ID:???
375名無しさん?:2007/09/17(月) 05:19:49 ID:???
376名無しさん?:2007/09/17(月) 20:25:20 ID:e4jVVZOR
377名無しさん?:2007/09/17(月) 20:56:57 ID:???
かっちょいい
378名無しさん?:2007/09/17(月) 20:59:37 ID:???
>>374
落とせない
>>375
上が好きかな 下はちょっと退屈だった
>>376
面白いとは思うけど、曲の中で世界観が統一されてない感じもする
ある程度は型にはまったりジャンルに歩み寄ったりすることも大事じゃないかなと思う
379名無しさん?:2007/09/17(月) 21:02:11 ID:???
380名無しさん?:2007/09/17(月) 21:06:08 ID:???
世界観とか統一しなくていいよ
なんかのBGMじゃないんだから
曲だけで人を引き付けるにはむしろ>>376みたいな曲じゃないと
最後まで聞く前にストップしちゃう
381名無しさん?:2007/09/17(月) 21:20:15 ID:???
382名無しさん?:2007/09/17(月) 21:32:28 ID:???
>>376

タヌキの迷宮って名前面白いね

>>380
ジャンル統一されてない方がむしろなんかのBGMになってしまうんじゃないの?
と今なんとなくふと思った
テレビのバックに流れてる(主題歌以外の)曲なんて、それこそノージャンルなBGMだしね
383名無しさん?:2007/09/17(月) 21:35:32 ID:???
ドラマって言いたかった
384376:2007/09/18(火) 00:24:10 ID:???
ご意見をくれた方どうもありがとう。
385名無しさん?:2007/09/18(火) 01:22:34 ID:???
>>376
もうちょっと一つ一つの音に意味を持たせるというか、
この音をここで使ったのはこういう意図がありますみたいなのを聞かせないと
作者のオナニーになってしまうぞ
人に聞かせるもんじゃないならそれでも構わないが、人目に晒した以上、ある程度リスナーを意識しないといけない
386名無しさん?:2007/09/18(火) 02:57:23 ID:???
確かに
30秒くらいの短い曲だったり、作るの途中で飽きて中途半端な所で曲が終わってたりとか、そういうのは正に適当って感じでいいと思うけど、
コードがおかしかったり音がバラバラに感じたりとかは適当とはまた違うからなあ
387376:2007/09/18(火) 20:20:11 ID:???
適当だからといってメチャクチャに詰めこむのではなく、
「適当」というジャンルを引き立たせるために、
優雅で繊細な「適当さ」が要求されるということですね。

「無理矢理感」や「展開を考えるのが面倒感」は
適当にして適当にあらずってことですね。

「適当」ってのも案外難しいですね。
388名無しさん?:2007/09/18(火) 20:38:10 ID:???
いやそこまで深く考えないでもいいと思うよ
皆各々思ったことをサラサラって書き連ねてるだけだからさ
389名無しさん?:2007/09/18(火) 23:35:41 ID:???
390名無しさん?:2007/09/19(水) 23:48:10 ID:???
適当なんだから音楽的にすき放題やったらええねん。
不協和音も何のその。スピクラじゃなきゃ問題ない。
391名無しさん?:2007/09/20(木) 00:10:57 ID:???
>>389
なぜだか3曲目に異様にハマってしまった
392名無しさん?:2007/09/20(木) 19:30:31 ID:???
393名無しさん?:2007/09/21(金) 17:57:55 ID:???
>>390
いずれそういうのまたやりたいなと

>>296以来(かなり昔です)ピアノ以外で作曲してなかったんだが久々に。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22656.mid
394名無しさん?:2007/09/21(金) 18:25:39 ID:???
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/44329.mp3
「WILD HORSE」って曲です。家のMTRで無理やりつくりました。
高1なので演奏も歌もひどいですが・・・
395名無しさん?:2007/09/21(金) 23:40:42 ID:???
かーらてチョップは負けないぞ〜かと思った
396名無しさん?:2007/09/22(土) 10:18:15 ID:???
>>366
どうも東方っぽいメロだな
397作曲よろw:2007/09/22(土) 22:50:35 ID:???
680 :名無しさん?:2007/09/22(土) 20:55:19 ID:???

おーいきゃっぺくーん 聞こえるか
おーいきゃっぺくーん 飛んで来い
SOS SOS SOS SOS
ラウンコが 危ない
SOS SOS SOS SOS
キャプテーン キャプテーン キャッペイレイサー
398名無しさん?:2007/09/23(日) 15:34:42 ID:???
退屈系ミニマルもどき:
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22737.mid
399名無しさん?:2007/09/24(月) 13:39:10 ID:???
400名無しさん?:2007/09/24(月) 13:50:22 ID:???
>>366
あれだ、竹取飛翔を思い出す
401名無しさん?:2007/09/24(月) 13:56:12 ID:???
間違えた。千年幻想郷だ
402名無しさん?:2007/09/25(火) 01:44:35 ID:???
初音ミクってむずいね
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22805.mp3
403名無しさん?:2007/09/25(火) 03:19:16 ID:???
404名無しさん?:2007/09/25(火) 22:14:01 ID:???
このスレ飽きちゃったごめんねさよなら
405名無しさん?:2007/09/25(火) 23:24:31 ID:???
>>404
ばいばーい二度と来るなよ〜(^o^)/
406名無しさん?:2007/09/26(水) 00:24:06 ID:???
>>404
飽きるのに飽きたらまたおいで
407名無しさん?:2007/09/26(水) 11:09:55 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22851.mp3
久しぶりに曲作ったらいろいろと忘れてんなぁ
408名無しさん?:2007/09/26(水) 22:51:44 ID:???
409名無しさん?:2007/09/27(木) 23:14:04 ID:???
410名無しさん?:2007/09/28(金) 17:40:58 ID:???
ここでピアノのみで作曲されてる方(>>225)に聞きたい
こういう感じの音楽を聴きたいのですが、有名なピアニストとか教えてください
411名無しさん?:2007/09/29(土) 23:15:08 ID:???
>>410
ああいうのは現代音楽に分類されるのかな。その辺詳しくないのでわからない

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22987.mid
412名無しさん?:2007/09/30(日) 16:21:42 ID:???
>>409
三番目が好き
413名無しさん?:2007/09/30(日) 18:41:53 ID:0BP7qG6X
ピアノの人のは印象派っぽいな。ラヴェルとか聴くといいんじゃない?
414名無しさん?:2007/09/30(日) 21:22:37 ID:???
今、流行りな人をマネて
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23027.mp3
415名無しさん?:2007/09/30(日) 22:26:08 ID:SBk4J4Po
>>414
なんとかなんとかなんとか
違うよ全然違うよ

って続けてればいいの?wwwwwwwwwww
416名無しさん?:2007/10/01(月) 01:11:22 ID:???
>>413
たしかにラヴェルは好きですね。見事に言い当てられたw
そういえば前にラヴェルの作品を拝借した曲をうpしたような気もするな
あとは要素として変拍子は絶対使うね(下のにも変拍子がまぎれこんでますよ)。これは誰の影響だろう

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23045.mid
417名無しさん?:2007/10/05(金) 20:42:55 ID:rO7oC41J
418名無しさん?:2007/10/07(日) 08:50:31 ID:towsG98M
yonosukeつながんないのおれだけ?
419名無しさん?:2007/10/07(日) 11:11:15 ID:ynygWx9V
「セプテンバームーンライト/平気マン」ロックンロール
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23232.mp3
「僕は大丈夫」ポップス
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23231.mp3
「あせりをあさりに」サイケデリック
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23230.mp3


このスレ的にはどうでしょうか?
コメントお願いします!
420名無しさん?:2007/10/07(日) 14:49:12 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up0911.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23326.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23327.mp3

何の楽器の演奏経験もないせいか、ベースの音程とかどうしたらいいのかサッパリ
421名無しさん?:2007/10/10(水) 19:11:23 ID:fFU+Vte8
422名無しさん?:2007/10/10(水) 22:22:43 ID:???
誰かミクに歌わせたりしてねーの?
423名無しさん?:2007/10/12(金) 19:48:10 ID:???
VIPでやれ
424名無しさん?:2007/10/13(土) 01:26:20 ID:???
sage保守
425名無しさん?:2007/10/13(土) 22:44:18 ID:???
変拍子がデフォになってきた
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23649.mid
426名無しさん?:2007/10/13(土) 22:50:38 ID:???
>>425
変拍子ほんと凄い
違和感ないもの
427名無しさん?:2007/10/13(土) 23:11:02 ID:???
>>426
ありがとう。レスつけてくれる人がいるとやっぱ励みになるし、何より嬉しいもんですね
自分もたまには聴く側にまわって感想とか書かないとなあ
428名無しさん?:2007/10/13(土) 23:19:11 ID:???
>>427
変拍子ってなに?
429名無しさん?:2007/10/14(日) 00:02:46 ID:???
>>428
4つうちが基本の曲で途中3拍子になったり・・・
とにかく途中で拍子が変わる曲の事。
430名無しさん?:2007/10/14(日) 15:01:59 ID:???
>>429に加えて、ノリにくい拍子も変拍子と呼ばれることがあるけど、そのへんの定義はよく知りません
まあ曲を書くときには(聴く時もかな?)そんなに意識する必要もないような気がする
431名無しさん?:2007/10/15(月) 18:08:03 ID:???
432名無しさん?:2007/10/15(月) 18:15:00 ID:???
433名無しさん?:2007/10/15(月) 19:01:52 ID:???
434名無しさん?:2007/10/15(月) 19:25:56 ID:???
>>433
もっと盛り上げろよ!!うんこここ!!うんこここ!!!
435名無しさん?:2007/10/15(月) 23:47:36 ID:???
>>433
半音の進行がたまらなく面白い。これははまったわ
436名無しさん?:2007/10/16(火) 20:31:00 ID:???
437名無しさん?:2007/10/20(土) 00:20:42 ID:???
438名無しさん?:2007/10/20(土) 16:54:28 ID:???
流行りに乗ってみた
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23932.mp3
439名無しさん?:2007/10/20(土) 18:46:00 ID:???
midiしか聞かない
440名無しさん?:2007/10/20(土) 20:59:50 ID:???
>>436 癒された
>>437 あいかわらず楽器の使い方が上手い。尊敬します
>>438 不覚にもみっくみくにされた

たまにはピアノ以外の楽器も使ってみよう(でも変拍子は捨てられなかった)。というわけで
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23943.mid
441名無しさん?:2007/10/21(日) 00:06:58 ID:???
初めてここにきました。質問!
ここに貼ってる人ってセミプロみたいな人たちなの?
それとも趣味レベルなのかな?
凄い上手いから驚いた。
442名無しさん?:2007/10/21(日) 03:43:05 ID:???
>>441
俺も思った
2ヶ月半くらい前からいるが
ここにうpされてる曲のレベルが凄すぎてうpするにうpできない
443名無しさん?:2007/10/21(日) 05:32:59 ID:???
>>438
うめぇ!
444名無しさん?:2007/10/21(日) 05:37:02 ID:???
>>442
次スレは
【必死】適当と言いながらも実は必死に作曲するスレ【だなw】
445名無しさん?:2007/10/21(日) 09:48:55 ID:???
適当でも必死でもどちらでもいいよ、
このレベルの物を作れる事が才能だよ。
446名無しさん?:2007/10/21(日) 17:15:55 ID:???
今度はポリリズムを使ってみた
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23984.mid
447名無しさん?:2007/10/22(月) 09:16:47 ID:???
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24016.mid
だれかメロディアスで統一性のある曲の作り方教えてくれよ
448名無しさん?:2007/10/22(月) 09:53:07 ID:???
>>447
まずコード進行を決めないとね
449名無しさん?:2007/10/22(月) 18:41:59 ID:???
450名無しさん?:2007/10/22(月) 18:51:55 ID:???
ぽまいらのつこてるソフトおしえて
451名無しさん?:2007/10/22(月) 19:13:58 ID:???
>>450
Winny
452名無しさん?:2007/10/22(月) 19:58:56 ID:???
割れ厨いきろ
453名無しさん?:2007/10/22(月) 23:45:41 ID:???
>>449
下がいい
454名無しさん?:2007/10/23(火) 17:36:48 ID:???
455名無しさん?:2007/10/24(水) 05:14:24 ID:???
全然適当じゃないじゃん
456名無しさん?:2007/10/24(水) 21:05:52 ID:???
457名無しさん?:2007/10/25(木) 00:12:48 ID:???
458名無しさん?:2007/10/25(木) 00:22:16 ID:???
>>457
ボス戦だ!!
459名無しさん?:2007/10/25(木) 07:53:35 ID:???
>>456
お、ピアノの人か。
即興ぽくていいな
460名無しさん?:2007/10/25(木) 08:47:47 ID:???
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24150.mid
いまどきぴこぴこはだせーっていわれるけどすきです
461名無しさん?:2007/10/28(日) 01:26:12 ID:BjkKKOXt
462名無しさん?:2007/10/29(月) 21:16:40 ID:jTOcafFe
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24375.mid

聴いてください くひひ
463名無しさん?:2007/10/29(月) 21:50:10 ID:???
ビックリマンワールドっぽくて良いですね
464名無しさん?:2007/10/30(火) 04:00:43 ID:???
ピアノの人に触発されて作った
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24400.mid
465名無しさん?:2007/10/30(火) 14:14:52 ID:???
>>464
いい曲だね。個人的にはもっと変態っぽさが加わるといいとおも。
466名無しさん?:2007/11/01(木) 18:52:42 ID:/WyXOKB/
467名無しさん?:2007/11/01(木) 21:54:48 ID:???
468名無しさん?:2007/11/03(土) 00:07:27 ID:???
469名無しさん?:2007/11/03(土) 00:54:40 ID:???
>>464
自分で「ピアノの人」と名乗れる自信はない(なんかピアノを極めてるかのようで自称するのは恐れ多い)けどピアノの人です。
超気に入りました。エンドレスで再生しまくってます。オマージュの意味をこめて:
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24549.mid
470名無しさん?:2007/11/03(土) 01:29:02 ID:???
>>464
>>467
>>468
>>469
皆さんほんと素晴らしいですね。できればmp3でもうpしてくれたら有り難いです。
471名無しさん?:2007/11/03(土) 01:49:10 ID:???
>>469
おー、ありがとうござます。気に入ってもらえて何よりです…
やっぱリズムの崩し方とか不協和の混ぜ方とか、面白い物を持ってますね。
度肝を抜かれます。
472名無しさん?:2007/11/03(土) 12:51:24 ID:???
>>468の三曲目をmp3化してみた。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24571.mp3
473名無しさん?:2007/11/04(日) 14:58:35 ID:???
474名無しさん?:2007/11/06(火) 18:34:36 ID:???
テンション高めに適当
感想下さい
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24726.mp3
475名無しさん?:2007/11/06(火) 19:16:59 ID:???
>>474
リバーブを深くすると、まろやかになりそう。
476名無しさん?:2007/11/06(火) 23:15:15 ID:???
>>470
相当古いやつですが。でも昔から変拍子とピアノにはこだわってたようです
んー、なんとかの一つ覚えってやつですね。成長してない
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24744.mp3
477名無しさん?:2007/11/07(水) 00:02:47 ID:???
>>475
レスありがとう!
参考になります
478名無しさん?:2007/11/08(木) 18:39:02 ID:???
479名無しさん?:2007/11/09(金) 03:42:07 ID:???
480名無しさん?:2007/11/10(土) 14:39:45 ID:???
>>478
コメントどうも。ほんと励みになります
相変わらず作曲する上でのボキャブラリーが豊富で羨ましいですね。今回は上が好き
>>479
その絶望感が好き

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24868.mid
481名無しさん?:2007/11/10(土) 18:18:39 ID:7xwhCLG4
d
482名無しさん?:2007/11/10(土) 23:43:55 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24895.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24896.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24897.mid
適当

>>480
飽きずに最後まで聞けました。すごいなあ。
こちらこそコメントどうも。
483名無しさん?:2007/11/14(水) 19:49:08 ID:7YA26NUS
s
484名無しさん?:2007/11/14(水) 20:06:17 ID:???
お題: 「ソ-ド-ファ-ミ」を主題に作曲せよ。
485名無しさん?:2007/11/14(水) 22:02:45 ID:???
ピアノ何台あるんだっていう
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25075.mid
486名無しさん?:2007/11/15(木) 00:16:35 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25084.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25085.mid
適当

>>484
主題ではないけど「ソドファミ」を意識して適当に作ってみた。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25086.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25087.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25088.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25089.mid

>>485
いいね。出だしからいい。ゆっくりになったところの感じも好き。ていうか全部好き。
487名無しさん?:2007/11/18(日) 16:40:52 ID:a4SVR546
488名無しさん?:2007/11/19(月) 19:38:19 ID:2A49rBeF
k
489名無しさん?:2007/11/19(月) 23:30:54 ID:???
490名無しさん?:2007/11/20(火) 21:23:02 ID:???
お題を意識しすぎたせいか中途半端になってしまった
まあその適当感がスレ的にはOKかな、と逃げてみる
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25402.mid
491名無しさん?:2007/11/22(木) 00:27:09 ID:???
492名無しさん?:2007/11/24(土) 14:16:37 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25625.mid
このスレ適当とか言いながらやたらレベル高いから怖い
493名無しさん?:2007/11/24(土) 21:09:22 ID:???
>>491 同じピアノでも自分とは使い方がずいぶん違って面白いですね。下が好きかな
>>492 盛り上げ方とかいい感じ

最近、初期の適当路線から外れてきてる感が…。良し悪しは別として。
今回はバルトーク風
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25639.mid
494名無しさん?:2007/11/26(月) 23:39:52 ID:rETvDFrr
s
495名無しさん?:2007/11/27(火) 19:10:49 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25769.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25770.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25771.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25772.mid
適当

>>493
感想ありがとう。
私の場合、音色を考えるのがめんどうでピアノの音色を使ってる場合が多々あります。

今回の曲も好き。思わず保存して中身をのぞかせていただきました。
496名無しさん?:2007/11/27(火) 22:31:21 ID:???
>>495 上から3番目の曲のリズムにやられました

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25783.mid
497名無しさん?:2007/12/01(土) 17:42:53 ID:???
498名無しさん?:2007/12/04(火) 23:59:52 ID:???
499名無しさん?:2007/12/06(木) 21:53:19 ID:???
>>497
一瞬東方かとおもた
500名無しさん?:2007/12/06(木) 23:21:57 ID:???
501名無しさん?:2007/12/08(土) 02:22:16 ID:???
502名無しさん?:2007/12/08(土) 10:52:26 ID:pCjEErVC
age
503名無しさん?:2007/12/11(火) 14:35:53 ID:2oeXC194
ファミコン風テキトー
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26441.mid
504名無しさん?:2007/12/11(火) 21:38:50 ID:???
505名無しさん?:2007/12/12(水) 02:38:12 ID:???
こんなピアノが弾けたらなぁと妄想する毎日です
普段作ってる曲と違うタイプだから適当なのに疲れた・・・
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26466.mp3
506名無しさん?:2007/12/15(土) 15:01:07 ID:???
皆さん適当だなんて言ってレベル高いからup出来ないw
507名無しさん?:2007/12/15(土) 20:44:14 ID:sYrvUCnG
>>506
まったく気にする必要無い
508名無しさん?:2007/12/16(日) 18:16:33 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26647.mid
久しぶりに作ったよ いつのまにかあんまり適当じゃなくなった
509名無しさん?:2007/12/17(月) 01:15:35 ID:???
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26680.mid
サビに近づくほど酷くなる仕様。
ところで何かいいmidiエディタってないか? MSPは何故かすぐ音がバグる

>>508
それが適当だなんて言われたら俺は深い心の傷を負うことになる
510名無しさん?:2007/12/17(月) 15:13:55 ID:???
>>508
あんまりというか 全然適当に聴こえませんw
X'masな感じですね

>>509
メロディとか良いと思います
音が少し勿体無い様な
511名無しさん?:2007/12/17(月) 19:13:25 ID:???
>>508

適当じゃないですねww

>>509

武士っぽいというか、なんというか
民族調のメロディーに男の生き様を感じました。
512名無しさん?:2007/12/18(火) 22:34:13 ID:???
513名無しさん?:2007/12/22(土) 19:18:41 ID:???
>>508
気に入っちゃった
514名無しさん?:2007/12/22(土) 19:21:25 ID:???
515名無しさん?:2007/12/23(日) 07:13:13 ID:???
>>514
どういう感想を求めているのか分からんから適当に批評するぞ
まず何を聞かせたいのか、どう聞かせたいのか一回聞いただけでは分からなかった
つまり中途半端に聞こえますよってことだ

例えばテクノポップのようにしたいならもっとメロディを歌わせるなどして強調した方がいい
逆に渋くしたいならドラム・ベースを工夫してミックスを詰めるといいかもしれない

本当に参考になる感想をもらいたいなら
何を聞いて欲しいのかどう聞いて欲しいのか、何を手本にして作ったのかなんかを書いておくといいよ
516名無しさん?:2007/12/23(日) 17:59:32 ID:???
確かにメロディが薄い
517名無しさん?:2007/12/23(日) 19:43:33 ID:???
518名無しさん?:2007/12/24(月) 21:10:30 ID:m9gyGya1
あげ
519名無しさん?:2007/12/24(月) 22:58:07 ID:???
>>515
コメントありがとうございます
参考にします
520名無しさん?:2007/12/25(火) 00:40:45 ID:???
おまえらメリークリスマス
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27084.mid
521名無しさん?:2007/12/25(火) 21:39:13 ID:???
2作目のニコうpミク曲にしようと作ったものの、サビのメロディー展開がどうも
しっくりいかなくてボツにした曲をうp
途中放棄したのでワンコーラスのみでイントロもなければ、アレンジもリズム隊と
ベースとピアノしか入れてない(ノ∀`)
歌詞もそのとき思いついた言葉を単に入れただけの適当曲w
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27117.mp3
522名無しさん?:2007/12/26(水) 02:09:59 ID:???
>>521
進行とハーモナイズの両方が弱いな
シンプルな進行を綺麗に響かせる技術を身に付ければもっとよくなると思う
が意図してこのような使い方をしてるなら無視してくれ
ミックスや音色作りに関してはうまいと思うよ
523名無しさん?:2007/12/28(金) 11:29:59 ID:???
524名無しさん?:2007/12/28(金) 15:25:26 ID:???
525名無しさん?:2007/12/29(土) 23:48:33 ID:UKOtf8hm
a
526名無しさん?:2007/12/30(日) 09:32:16 ID:yq084fbO
冬休みの日曜の朝だけど俺の気持ちを三拍子で曲にしてみた
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27341.mp3
他スレに貼ったけど反響なかった
527名無しさん?:2007/12/31(月) 02:57:24 ID:AZyoBPt6
最近めんどくさくて聴いてなかったけど
聴いてみるとやっぱ適当ながら各人のセンスが垣間見れていかしたスレだなと思った次第
528名無しさん?:2007/12/31(月) 14:53:01 ID:htCSeiS0
http://www.yonosuke.net/song/data/song5305.mp3
適当に作ったらオリジナリティ皆無な企業CMっぽくなった
529名無しさん?:2008/01/02(水) 09:59:40 ID:???
こんな企業CM曲は聴いた事ない。
530名無しさん?:2008/01/04(金) 23:27:47 ID:MpKgenWE
531名無しさん?:2008/01/05(土) 20:39:59 ID:???
532名無しさん?:2008/01/06(日) 13:22:24 ID:???
>>531
まあゴミだな

他スレから転載
45 名前:だれよ ◆S63w1ZUKQ. [] 投稿日:2008/01/06(日) 13:18:46 ID:ZId/wVsc ?2BP(256)
一昨日くらいに寝れないからmidi打ってたんだけど眠くてなんか聞くに堪えない音源になってた。

http://nakaurawanohosi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080106131701.mid
533名無しさん?:2008/01/08(火) 21:26:34 ID:???
音源
534名無しさん?:2008/01/09(水) 19:43:35 ID:sxcwVcgs
535名無しさん?:2008/01/10(木) 23:15:00 ID:iwUt9Atj
536名無しさん?:2008/01/11(金) 21:09:32 ID:???
537名無しさん?:2008/01/14(月) 14:55:50 ID:i7aoywTC
t
538名無しさん?:2008/01/15(火) 00:33:06 ID:???
539名無しさん?:2008/01/22(火) 00:28:25 ID:???
540名無しさん?:2008/01/23(水) 02:28:42 ID:???
536は2と3曲目 538は4曲目 539は1曲目が好き
541名無しさん?:2008/01/25(金) 17:07:33 ID:???
みんな作曲とかどっかで勉強したりしてた?はじめてどれくらいになる?参考書とかよみまくった?
俺中学時代ブラス部には入ってたけど作曲とかまったく経験ない21なんだけど今からでもできるかな
542名無しさん?:2008/01/25(金) 20:21:33 ID:???
初めてMIDIに触れてからもう8年になるのか俺。
鼻歌が歌えるなら作曲できるからおk。
参考書はちょっと読んだけどさっぱり理解できません。でも私は元気です。
543名無しさん?:2008/01/25(金) 22:53:51 ID:???
そうなんですか・・・鼻歌はなんとか歌えると思うからなんか勇気わいてきた!
544名無しさん?:2008/01/26(土) 17:42:29 ID:FeK5D2RG
主旋律はキーの7つの音を適当にならべるだけだよ
あとは適当に装飾してどっかで聞いた進行をパクる
そんだけ
545名無しさん?:2008/01/26(土) 17:43:07 ID:FeK5D2RG
となみに自分も大隊8年くらい>作曲歴
546名無しさん?:2008/01/26(土) 18:30:34 ID:???
楽器の経験があるってだけで頭ひとつぬけてるよ
547名無しさん?:2008/01/26(土) 20:15:23 ID:???
確かにアレンジ面やメロのセンスで差がつくよね
548名無しさん?:2008/01/26(土) 20:55:03 ID:???
できるだけ初心者向きなのがいいんだけど あんまり音源がしょぼーんだと出来に満足できなくて飽きてしまいそう
なんていう欲張りな俺みたいなのには どんな作曲ツールがいいんでしょうか フリーじゃなくてもいいのですが
549名無しさん?:2008/01/26(土) 22:39:06 ID:???
音質気にしちゃうならループシーケンサで作曲家気取っちゃうのもいいかもねぇ。
550名無しさん?:2008/01/26(土) 23:06:17 ID:???
>>541
どこかで勉強してるような奴が
ここに貼られてるようなの作れないから
551名無しさん?:2008/01/27(日) 07:19:07 ID:???
今日は Cherryをいじりました 最初 てきとーシーケンサを使っていたけれど
「どうせならピアノロールになれてたほうがいい」というアドバイスをもらったのでCherryにしました
解説サイトを読みながらいじっていたら なんとなくわかってきました
リズム刻むトラックと メロディー鳴らすトラックを使ってあした早速適当に作曲してみようとおもいます まる
552名無しさん?:2008/01/27(日) 22:06:44 ID:???
>>540
コメントありがとう。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28303.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28304.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28305.mid
適当

俺も8年くらいやってるけど、一向に上達しない。
553名無しさん?:2008/01/28(月) 00:44:54 ID:???
>>552
2曲目がすき やっぱ長い年数やってるだけあってみんなうまい
なんかはじめて8年くらいって人が多いけど2000年に何がおこったんだ
554名無しさん?:2008/01/28(月) 15:41:53 ID:???
Windows2000とネット環境とかインフラが揃ってきたころなんじゃ?
555名無しさん?:2008/01/28(月) 20:04:24 ID:???
ブロードバンドがあれば楽にmp3落とせるけど
何回やっても何回やってもyonosuke軽くならないよ
556名無しさん?:2008/01/29(火) 01:44:05 ID:???
541のレスしたものであります はじめてつくったであります DTMたのしいであります
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28330.mid
557名無しさん?:2008/01/30(水) 00:26:56 ID:???
558名無しさん?:2008/01/30(水) 20:55:19 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28367.mp3
製作期間二日適当物。
ちなみに暦は6年くらい。
559名無しさん?:2008/01/30(水) 21:16:26 ID:???
>>557
いろんな雰囲気の曲が作れるっていいなあ
>>558
かっこいい 凄く好みなかんじです
使用されてる音源とかツールとかよかったら教えてもらえませんか
560名無しさん?:2008/01/30(水) 21:21:52 ID:???
>>559
使用ツールはLogic8とかSonar6とかですね
音源は基本的にソフト音源です。
VSTとかは大体デフォルトで入ってるやつかVSTかな。
561名無しさん?:2008/01/30(水) 23:25:26 ID:???
>>559
どうも。
本当に作りたい曲はなかなか作れないんだけども。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28372.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28373.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28374.mid
適当
562名無しさん?:2008/01/31(木) 00:06:07 ID:???
>>561
さっきも思ったが、なんで楽器ピアノとドラムしか使わないの?
563名無しさん?:2008/01/31(木) 02:05:46 ID:???
564名無しさん?:2008/01/31(木) 23:51:04 ID:???
565名無しさん?:2008/02/01(金) 14:10:43 ID:???
>>558
これ何度聞いてもいいなあ もっと作ってのっけてください
566名無しさん?:2008/02/02(土) 20:55:02 ID:???
418 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 19:45:11 ID:???
タッタカター タッタッ タッタター
タッタカター タッタッ タッ、タター!
タタ!タタター タタタタター タタ ターターターター
ターーラッタター(ドドドン)

620 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 20:48:11 ID:???
>>418
http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up9705.mp3
ほい
567名無しさん?:2008/02/04(月) 01:22:15 ID:uqimplgN
「声をかけられる日(卒業撲滅ソング)」ポップソング
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28266.mp3

☆弾き語りに後半ギターをくわえた素朴なポップソングです。
なかなかメロディアスでいい曲だと思うのですが
どうでしょうか?
よかったら最後まで聴いて感想をください!!!
568名無しさん?:2008/02/04(月) 16:12:51 ID:???
>>567
音が薄い感じがする
569567:2008/02/06(水) 01:09:06 ID:6Q3Euu57
>>568
薄いというのは低音が物足りないということですか?
レスサンクス
570名無しさん?:2008/02/07(木) 18:41:39 ID:U4xRhBHj
571名無しさん?:2008/02/10(日) 00:34:23 ID:+n7NQUjc
こういうスレ探してて
DTM板から移動してきました。

ちょっと休憩っていうイメージです・

よろしくおねがいします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0128.mp3.html
DL PASS:dtm
572名無しさん?:2008/02/10(日) 00:56:09 ID:???
>>571
休憩にしては、ちょっと短いかも


http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28608.mp3
適当
573名無しさん?:2008/02/10(日) 02:25:46 ID:???
>>572
悪いけど、つまんないかな
もっと頑張って
574名無しさん?:2008/02/10(日) 11:49:34 ID:WrWPyxPg
k
575名無しさん?:2008/02/10(日) 20:08:30 ID:???
midiしか聞かない
576名無しさん?:2008/02/11(月) 03:26:01 ID:???
モンスターファームを思い出しまくった
577名無しさん?:2008/02/11(月) 20:37:02 ID:???
578尾崎:2008/02/11(月) 22:32:27 ID:???
specialweek.1035@ docomo.ne.jp
くあdさい
579名無しさん?:2008/02/12(火) 16:15:43 ID:???
お題とかいうわけじゃないんだけど テクノポップ作ってほしい
580名無しさん?:2008/02/12(火) 21:22:06 ID:QxMgyVcu
aa
581名無しさん?:2008/02/13(水) 20:50:39 ID:???
582名無しさん?:2008/02/16(土) 21:15:22 ID:???
>>572
確かにそうだった。

http://briefcase.yahoo.co.jp/omokutegomennasai
gatangoton.mp3
のどかに出発的な。
583名無しさん?:2008/02/16(土) 21:34:30 ID:???
>>577
少しリズムが硬かったり、単調だったりするかな。
一曲目とか、もっとボイシング広げると面白くなると思うな。
584名無しさん?:2008/02/17(日) 01:22:40 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28822.mid
適当すぎるアドリブ
585名無しさん?:2008/02/17(日) 05:59:45 ID:???
586名無しさん?:2008/02/17(日) 13:38:23 ID:???
あれ? ここ適当スレじゃなくね?
587名無しさん?:2008/02/17(日) 20:33:45 ID:???
>>585
聞いてると場面が浮んでくるねー。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28840.mp3
場面の繋ぎとか切り替えとか。適当w
588名無しさん?:2008/02/21(木) 04:32:35 ID:???
リレー作曲とかやろうぜ 住人の皆でなんかやりたい
589名無しさん?:2008/02/21(木) 15:14:15 ID:???
合作賛成
590名無しさん?:2008/02/21(木) 15:41:19 ID:???
同じく賛成
591名無しさん?:2008/02/21(木) 22:39:53 ID:???
カレーパンの時は違う人が別々に進行しちゃったりしたから
そこらへんを注意したいところ
592名無しさん?:2008/02/22(金) 07:53:38 ID:???
どうやってやる?>>600コード進行係 みたいに未来レスアンカー指定してやる?
593名無しさん?:2008/02/22(金) 21:03:36 ID:???
言い出したのはいいけどそこまで考えてなかった 前はどんな風にやったんだろうな
594名無しさん?:2008/02/22(金) 23:57:19 ID:???
前回はアンカーとか無しで適当にMIDIでどんどん繋げてって最後に歌詞つけてボーカル入れ
でも591のようなこともちょいちょいあった
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2198.mid
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2801.mp3
595名無しさん?:2008/02/23(土) 00:18:35 ID:???
>>594
ワロタ これ自声?なにげにクオリティ高いな
596名無しさん?:2008/02/23(土) 00:48:34 ID:???
なるほど。で>>591の注意点を考えるとアンカーあった方がいいってわけか
コード進行係ってのは一気に全体?イントロ・Aメロみたく部分でもいいかも
例えば>>600コード進行イントロ係り、とかさ
597名無しさん?:2008/02/23(土) 01:51:26 ID:H9qDqPdT
てst
598名無しさん?:2008/02/23(土) 06:55:29 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28982.mp3
3 はじめて初音ミク使ってみたけど設定いじらないと音割れすごくて難しい・・
vipのdtmスレでここに載せた曲晒したら転載乙っていわれちゃった 俺こっちのほうが向いてる
599名無しさん?:2008/02/23(土) 07:44:49 ID:???
>>598
ミクとオケとの音域が被り過ぎて、何をやっているのか聞こえん

被らないようアレンジするかEQでオケの中域を削ってごらん
音量を上げないでも聞こえやすくなるはずだよ
しかしまあこの楽器の音色だとEQよりアレンジだな
600名無しさん?:2008/02/23(土) 07:59:24 ID:???
この名無しは何で一部の曲にしかレスつけないんだ 全部にやられたらたまったもんじゃないけど
601名無しさん?:2008/02/23(土) 08:05:33 ID:???
サーセン自重します
602598:2008/02/23(土) 08:10:49 ID:???
>>601
いやいや俺はすっげえ参考になりました よかったら俺がのせる曲だけでもこれからもアドバイス下さい
603名無しさん?:2008/02/23(土) 11:39:57 ID:???
それにしてもスレタイを変更する必要がありそうだね
604名無しさん?:2008/02/23(土) 19:27:02 ID:???
合作のことだけど
2つに分かれちゃっても別のものとして同時進行しちゃっていい
くらいの適当さでもいいんじゃん?

>アンカーとか無しで適当にMIDIでどんどん繋げてって
今回もこれでいいとも思うけど
605596:2008/02/23(土) 23:56:01 ID:???
にぎやかになる分には問題ないしな。前回のことはしらないんだけど
とにかく適当なりにやってみたいよね

どうだろ、アンカー無しで
606名無しさん?:2008/02/24(日) 02:15:50 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29011.mid
それじゃあリレーいってみようか
さあ次の方どうぞ
607名無しさん?:2008/02/24(日) 02:34:07 ID:???
まかせろ…!
608名無しさん?:2008/02/24(日) 03:13:40 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29013.mid
いろいろいじったよ
次の方カモン…!
609名無しさん?:2008/02/24(日) 07:54:26 ID:???
>>608を適当にいじったよ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29019.mid
俺のやった部分は気軽に潰してもいいよw
610名無しさん?:2008/02/24(日) 08:47:43 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29021.mid
>>609に適当に追加したよ
同じく俺の作った部分は煮るなり焼くなり無かったことにするなり、ご自由に。
611名無しさん?:2008/02/24(日) 08:53:52 ID:???
612598:2008/02/24(日) 09:26:42 ID:???
これ以上やることないってくらい完成度高い合作だ・・俺もなんとかして混ざろう
613名無しさん?:2008/02/24(日) 09:27:05 ID:???
名前そのままだったorz
614名無しさん?:2008/02/24(日) 09:56:36 ID:???
まだまだ入る余地あるだろう
615名無しさん?:2008/02/25(月) 02:07:12 ID:???
>>610
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29021.mid
1時間くらいかけて適当に繋げてみた
ちょっとだけ反省してる

ところでこいつの音源はMSGSでいいんだよな
というか俺はそのつもりで打ち込んでる
616615:2008/02/25(月) 02:12:23 ID:???
おーうやってしまった
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29053.mid
正しいアドレスはこっちです
617名無しさん?:2008/02/25(月) 06:38:06 ID:???
>>616
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29059.mid
楽器追加、そして半ば強引に新展開へ…
618名無しさん?:2008/02/25(月) 14:34:18 ID:???
この企画は面白すぎるw
ちょっとでもいいから参加した方がイイ!
619名無しさん?:2008/02/25(月) 14:58:56 ID:???
そうだね
ちょっとだけ、やってみたよー
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29061.mid
620名無しさん?:2008/02/25(月) 16:01:36 ID:???
>>619
あんま変わってないけど
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29062.mid
621名無しさん?:2008/02/25(月) 17:10:10 ID:???
もうちょっとやってみる・・・!
622名無しさん?:2008/02/25(月) 19:17:02 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29067.mid
参加させていただきました
ちょっと強引だったかも…
623名無しさん?:2008/02/26(火) 01:53:16 ID:???
いいぞいいぞ
624名無しさん?:2008/02/26(火) 17:50:11 ID:???
やばいよやばいよ
625名無しさん?:2008/02/27(水) 19:00:30 ID:???
途中からめっちゃドラクエの洞窟っぽくなる
626名無しさん?:2008/02/28(木) 05:47:31 ID:???
627名無しさん?:2008/02/28(木) 07:09:19 ID:???
そろそろクライマックスかね?
628名無しさん?:2008/02/28(木) 07:28:18 ID:???
駄目だ俺のキャパシティを超えた
お前ら後は頼む
629622:2008/02/28(木) 19:35:10 ID:???
俺が混乱させたんだ。かなり反省している

>>626
足した部分もう少し簡単にして、終わりに持っていくとか、曲始めを
使うとかした方がいいかも知れない!
630626:2008/02/28(木) 21:08:37 ID:rgjh31tf
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29135.mid
何度も参戦してしまったけどこんな感じで
631名無しさん?:2008/02/28(木) 21:24:54 ID:???
もしよければドラムセットはトラック10にしてくれるとありがたい
632名無しさん?:2008/02/28(木) 23:38:44 ID:oWcyht6n
633名無しさん?:2008/02/29(金) 12:34:02 ID:IQOjRKNI
>>630
スマン適当にちょっとやり直し
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29160.mid
634名無しさん?:2008/02/29(金) 12:34:34 ID:IQOjRKNI
632=633です
635名無しさん?:2008/02/29(金) 13:20:11 ID:???
もういいかげんさすがに完成させようぜ
636名無しさん?:2008/02/29(金) 19:33:10 ID:???
よし じゃあしめは>>608に任せる
637名無しさん?:2008/02/29(金) 19:33:36 ID:???
>>606だった
638名無しさん?:2008/02/29(金) 23:25:17 ID:???
このスレの終わり頃までマッタリやるんだと思ってたぜ
639名無しさん?:2008/03/01(土) 12:04:25 ID:???
626の後にリレー参加しようとチマチマと作って
8割方完成したんだが…もうかなり先に進んでますなorz

Vistaにしたのが一生の不覚。
シーケンサがまともに動かねぇよ
640名無しさん?:2008/03/01(土) 14:56:18 ID:???
別ものでうpしてもいいんじゃない?
他にも音源かえて本格的な曲にしあげてmp3でうpってのもありだと思う
641名無しさん?:2008/03/01(土) 14:58:09 ID:???
今ならまだ力技でくっ付けられるかもよ
上のほうに書いてあるように別進行もありだけど
642名無しさん?:2008/03/01(土) 14:58:56 ID:???
うはw書き込みかぶった
643639:2008/03/01(土) 20:03:17 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29187.mid
結局シングルカットしました。ログ見ると半年振りのうpだった…
適当のつもりがけっこういぢってしまうなぁ。
644名無しさん?:2008/03/01(土) 20:44:35 ID:???
おー!気持ちいい
645名無しさん?:2008/03/02(日) 09:25:08 ID:???
http://www.vipper.org/vip754415.mp3
ゴーオンジャーみながら作った
646名無しさん?:2008/03/03(月) 00:16:05 ID:???
647名無しさん?:2008/03/03(月) 01:32:23 ID:???
>>645
ないよ
648名無しさん?:2008/03/03(月) 02:46:56 ID:???
649名無しさん?:2008/03/03(月) 16:38:42 ID:???
650名無しさん?:2008/03/03(月) 23:07:13 ID:???
カス揃いだ
651名無しさん?:2008/03/06(木) 20:41:53 ID:SvZlDkhY
あげ
652名無しさん?:2008/03/08(土) 01:27:43 ID:IWOQdgKJ
653名無しさん?:2008/03/10(月) 18:10:46 ID:???
654名無しさん?:2008/03/11(火) 08:40:59 ID:???
なんという不協和音
655名無しさん?:2008/03/12(水) 00:08:03 ID:???
再生2秒、即削除
656名無しさん?:2008/03/12(水) 04:59:22 ID:???
ヘタウマを演出したいんだろうが、やりすぎ
657名無しさん?:2008/03/12(水) 06:45:21 ID:???
あまりのセンスのなさに腹抱えて笑ったwwwwwwww
658名無しさん?:2008/03/12(水) 12:50:35 ID:???
659名無しさん?:2008/03/12(水) 13:08:36 ID:???
>>658
そこで酷評されてる奴がことごとく好きな感じだった
660名無しさん?:2008/03/12(水) 19:52:27 ID:???
ちょっと変な曲の方が好きだ 653みたいなのも楽しみ所がある
661名無しさん?:2008/03/12(水) 20:46:50 ID:???
>>653が叩かれてんの?
どこが変かもわからんし俺の曲のがもっとひどいぜ
四分音符ってなに?
662名無しさん?:2008/03/13(木) 01:40:17 ID:???
まあその程度だろうな
663653:2008/03/13(木) 14:49:44 ID:KfhptedW
なんか好評でうれしいです。
四分音符を覚えました。
http://dtm.e-nen.info/src/up1533.mp3
664名無しさん?:2008/03/13(木) 21:22:35 ID:FbxzDuuC
bb
665643:2008/03/13(木) 22:58:13 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29467.mid
なんかよく分からん展開。前回よりちょっと音源依存な音色…
MP3にした方が良い?
666名無しさん?:2008/03/15(土) 17:43:13 ID:???
>>665
どっちにしても対した事ないだろうからMP3はいらない
667名無しさん?:2008/03/16(日) 00:34:29 ID:avRv/XYC
643 :639:2008/03/01(土) 20:03:17 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29187.mid
結局シングルカットしました。ログ見ると半年振りのうpだった…
適当のつもりがけっこういぢってしまうなぁ。



この曲の21小節目辺りからは、Gmから他のキーに転調しているのでしょうか?
29小節辺りからはFのように聞こえたりするのですが間違っていますか?

音感がない初心者なのでわかりません。おしえてください。
668667:2008/03/16(日) 00:41:39 ID:???
ひょっとして、転調せずにGmのままですか?
669名無しさん?:2008/03/18(火) 19:39:21 ID:ISvcGJnG
f
670名無しさん?:2008/03/21(金) 21:44:44 ID:7Cl26ZZq
age
671643:2008/03/22(土) 11:33:48 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29655.mid
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29669.mp3
3和音でやってみた。FCの音源ってモノラルだったっけ?

>>667
21小節以降はB♭とFで29以降も同じ、とTMIDIPlayerで表示されてるwww
で転調は31小節からだと思う・・・たぶん。

コード分からんから適当にベースラインで展開を決めてる感じ。
672名無しさん?:2008/03/22(土) 12:08:33 ID:???
最初のほうFFかとおもた
673名無しさん?:2008/03/22(土) 21:16:39 ID:??? BE:486318454-2BP(1111)
モノラルでFA
674名無しさん?:2008/03/24(月) 19:33:08 ID:SI4TP93a
あげ
675名無しさん?:2008/03/29(土) 00:59:37 ID:???
676名無しさん?:2008/03/29(土) 21:29:21 ID:???
677名無しさん?:2008/03/30(日) 12:25:25 ID:???
678名無しさん?:2008/03/31(月) 07:53:36 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up1729.mp3
コードとか分からないけど適当に夕焼け小焼けをアレンジしてみた
679名無しさん?:2008/03/31(月) 19:54:34 ID:???
みんな保守するなら一行レスしよーぜ

>>675 バランス良いね〜 欲を言えばもうひと展開ほしぃ
>>676 FFっぽい オーボエのpanディレイとか適当を言いつつ手が込んでるww
>>677 ドラムかなり凝ってるじゃん これももうひと展開ほしぃかなぁ〜
>>678 う〜む、上手い、のは間違いないが後半の展開の狙いがちょっと分からない
680名無しさん?:2008/04/01(火) 02:03:22 ID:???
一行感想…最近なかったなあ
681名無しさん?:2008/04/04(金) 22:28:06 ID:???
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29931.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-29932.mp3
適当

>>679
どうもどうも
ディレイはディレイエフェクトのつまみを操作しただけだから
簡単だったよ
682名無しさん?:2008/04/10(木) 19:37:11 ID:???
>>681
上:もろ崎元節ですなwww コーラスとかpanとかバランス良い配置だなぁ…
下:square系のディレイが効果的に…ちょっと短いけど。
うp主の音源は88か88proかな?
683名無しさん?:2008/04/11(金) 20:56:24 ID:???
さりげなく>>454がいいセンスだと思う
684名無しさん?:2008/04/14(月) 00:22:56 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up1876.mp3
http://dtm.e-nen.info/src/up1877.mp3
適当

>>682
感想ありがとう。
パクリ元ばれた(汗
音源はVSCです。
685名無しさん?:2008/04/21(月) 22:40:51 ID:???
686名無しさん?:2008/04/22(火) 23:10:19 ID:???
うーん・・・やりなおし!
687名無しさん?:2008/04/24(木) 22:46:55 ID:???
688名無しさん?:2008/04/26(土) 13:42:47 ID:???
下のやつがワシは好きじゃのう
689名無しさん?:2008/04/30(水) 22:42:42 ID:???
690名無しさん?:2008/05/05(月) 22:17:02 ID:???
h
691名無しさん?:2008/05/05(月) 22:17:59 ID:???
この過疎はどうしたことか

yonosukeうpろだが死んで
midiがうpできなくなったからか?
692名無しさん?:2008/05/05(月) 22:25:02 ID:???
http://hisazin-up.dyndns.org/up/

ここならmidうpできるから皆使いなよ

楽器作曲板とかDTM板とかの
いろんなスレでも使われてるから

次スレからyonosukeじゃなくこれを
てんぷらに加えよう
693名無しさん?:2008/05/05(月) 22:25:22 ID:GeA+MEZT
あげ
694名無しさん?:2008/05/06(火) 22:15:26 ID:???
テンプレに入れる前にスレが自然消滅しそうな予感
695名無しさん?:2008/05/07(水) 01:26:12 ID:???
なんでいきなり人がいなくなったんだ?
696名無しさん?:2008/05/07(水) 03:53:59 ID:???
作曲よりオナニーの方が楽しいから。
697名無しさん?:2008/05/07(水) 18:44:54 ID:???
過疎ったら感想を片っ端から書けば
人は戻ってくるというのは何度か経験済みだ

今回もそれをやれというのか。やれやれだぜ。
698名無しさん?:2008/05/08(木) 01:35:40 ID:BC3usrXT
699名無しさん?:2008/05/08(木) 21:06:57 ID:BC3usrXT
sa
700名無しさん?:2008/05/09(金) 01:02:45 ID:???
701名無しさん?:2008/05/09(金) 01:53:19 ID:nkpm3/Wr
>>700
キター

感想は明日書きます
702名無しさん?:2008/05/09(金) 22:29:54 ID:nkpm3/Wr
ごめんやっぱ明日
703名無しさん?:2008/05/10(土) 01:57:48 ID:WmQFtSSP
>>700
なんか微妙に音程がいかれてるように感じるが
不思議な魅力とドラマ性を感じた。
主旋律らしいパートがないところが
多いみたいなので劇伴向けかもしれない。
704名無しさん?:2008/05/10(土) 23:10:40 ID:???
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/65961.mid
適当

>>703
丁寧な感想をありがとう。
音程がいかれぎみなのは
難しい和音を無理に使おうとしたからかなあ。
不思議な魅力・・・ってなんか無理にほめてないかw
705名無しさん?:2008/05/10(土) 23:44:26 ID:???
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/65966.mid
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/65967.mp3
前半と後半で温度差が…

>>704
始めからパワーある展開で良いっ♪
ピアノ以外の音色も加えてほしい
706名無しさん?:2008/05/11(日) 08:36:38 ID:yQpIoDmI
>>704
不思議な魅力はたぶんその難しいコードのせい
707名無しさん?:2008/05/11(日) 09:09:23 ID:???
>>704
ドラムのみかな?
さて、これにどんなパートを乗せるのか…。

>>705
ドラキュラ城みたいな雰囲気が出ていてカッコ良い

>>681
↑:不安定だが壮大な感じのサウンド。RPGで言えば序盤の小ボス関連のBGMか。
↓:不安定なメロディラインがピンチを連想させる。90年代初頭サウンド…なのか?
708名無しさん?:2008/05/11(日) 09:22:21 ID:???
>>687
上:王道RPGの戦闘シーンを思わせるサウンドだが主旋律はたまに明るいよね。
テーマ「村に伝わる薬草を鳥に山に入ったが運悪く凶暴なモンスターと鉢合わせ」
下:ポップな主旋律がいいね。テーマ「いつもより一時間早く起きちゃった」

>>689
上:木琴が水の流れを連想させ、サックス?のリフが音の反響する道を連想させる。
テーマ「下水道にお宝が眠ってるみたいだから探しに行こうぜ」
中:左右ラッパの軽く馬鹿にする感じのリフの次のドラムロールから
重々しくなったと思えばまた軽々しくなってきた。テーマ「軽く遅刻」
下:これまた不安定なエレピサウンドがガツンガツンだな。
テーマ「サラリーマンや専門学生の何気ない通勤通学に軽い不安が侵食」
709名無しさん?:2008/05/11(日) 09:28:11 ID:???
>>685
中と下は特に王道RPGっぽいね。
上:テーマ「建物からインフラまで全部竹で出来た中規模の町」
中:テーマ「春、岩山ばっかりの山脈のど真ん中に気球が墜落した」
下:テーマ「初心者の癖に難しい方の選択をしてしまったが誰も助けてくれない」
710名無しさん?:2008/05/12(月) 23:01:28 ID:h5AltPhK
あげ
711704:2008/05/13(火) 23:58:29 ID:???
>>706
そうなのか。ありがとう。

>>707
ドラムだけじゃなくピアノパートもあるんだけど。環境によっては鳴らないのかな?

感想いっぱいありがとうございます。>>705以外全部俺の曲でしたね。

基本的に自分の曲は不安定だということがよく分かりました。
あと、想像してくれた、いろんなテーマがおもしろい。
「サラリーマンや専門学生の何気ない通勤通学に軽い不安が侵食」
とか、よく思いつくなあ。
712名無しさん?:2008/05/14(水) 00:14:01 ID:???
souiubamennninagaretetaraiwakannnaikanatoomottadakedesu
713名無しさん?:2008/05/14(水) 01:39:16 ID:???
yominikuiyo
714名無しさん?:2008/05/15(木) 23:01:36 ID:FVo/UaWv
あげ
715名無しさん?:2008/05/18(日) 16:40:42 ID:???
h
716名無しさん?:2008/05/21(水) 21:02:30 ID:???
717名無しさん?:2008/05/23(金) 22:52:57 ID:???
気付いた
適当氏がいないとここ伸びないかもw
718名無しさん?:2008/05/23(金) 23:34:59 ID:???
よし俺も今からなんか適当に作ってみる
719名無しさん?:2008/05/24(土) 00:05:43 ID:???
720名無しさん?:2008/05/24(土) 09:13:19 ID:???
721名無しさん?:2008/05/25(日) 09:49:24 ID:???
hy
722名無しさん?:2008/05/25(日) 10:06:51 ID:???
>>719
上:「無気力小学生、今日は珍しく元気に登校」
下:「朝、水道のトラブル! だが5分で直った」

>>720
奇怪なコードにメリーさんの羊か。音質も凝ってるよな。
723名無しさん?:2008/05/25(日) 10:16:39 ID:???
>>716
一番目:「学校の裏山でツチノコ探し」
二番目:「一度も赤信号にぶつからなかった自転車」
三番目:「よい子の交通安全イベント」
四番目:「冷蔵庫の残り物だけで3皿のランチメニューを作れ、だと!?」
724名無しさん?:2008/05/25(日) 22:42:20 ID:???
age
725名無しさん?:2008/05/27(火) 16:14:22 ID:???
>>720
笑ってしまったw
726名無しさん?:2008/05/29(木) 00:20:20 ID:lXQQRHpL
age
727名無しさん?:2008/05/31(土) 00:46:09 ID:???
打ち込むのまんどくさいです
http://www.uploda.org/uporg1453015.mid.html
昔イントロ作って放置してたオサレ系を発掘したので伸ばしてアップ
メロディないとこは適当なサックス奏者のソロを脳内で補完してくだだだだ
MSGSだよーーーーーーーーーーーーーーーーーー
728名無しさん?:2008/05/31(土) 12:24:45 ID:???
>>727
http://hisazin-up.dyndns.org/up/

http://up.cool-sound.net/upload.html (←他の板の投稿が少ないからまだ大丈夫かどうか分からないが)
で再うp希望
729727:2008/05/31(土) 17:30:39 ID:???
ありゃ 消えるの速いな
http://up.cool-sound.net/src/cool0212.mid.html
ひさじん重くて繋がらないからとりあえずこっちへ…
まあ手抜きまくりの品なんだけども、うん
730名無しさん?:2008/06/02(月) 21:05:55 ID:???
>>729
これで手抜きって言ったら俺なんか('A`)
731名無しさん?:2008/06/02(月) 23:37:26 ID:???
あげ
732名無しさん?:2008/06/03(火) 18:48:02 ID:???
>729
これわうまいww
733727:2008/06/05(木) 00:40:57 ID:???
>>730
>>732
ありがとう!死にます!
734名無しさん?:2008/06/06(金) 00:55:56 ID:???
http://up.cool-sound.net/src/cool0235.mid
超適当10分もかかってない
735名無しさん?:2008/06/08(日) 23:04:28 ID:???
あげ
736名無しさん?:2008/06/11(水) 18:47:07 ID:???
737名無しさん?:2008/06/12(木) 22:01:14 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up2605.mp3
息抜きにこんなん作ってみた
738名無しさん?:2008/06/14(土) 16:54:29 ID:???
浮上
739名無しさん?:2008/06/15(日) 07:59:49 ID:???
適当に、一時間で寝ながらまったり作ってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool0287.mp3.html
そして、適当にミク・レンにメロディをつけて歌わせて、ニコ動に適当にうpした物。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3655378
740名無しさん?:2008/06/15(日) 14:28:06 ID:???
俺も高校の頃PS使って作曲沢山作ってたが、ギターやベース、ドラムやってる友達が一人もいねぇ!!!鼻糞!
741名無しさん?:2008/06/16(月) 01:30:08 ID:???
742名無しさん?:2008/06/16(月) 01:37:15 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up2641.mp3
適当に…('A`)ちょっと寂しいかもしれないけど
743名無しさん?:2008/06/16(月) 15:40:40 ID:???
>>742
古いゲーム音楽と思わせて校歌かな…
744名無しさん?:2008/06/17(火) 00:00:35 ID:???
745名無しさん?:2008/06/18(水) 16:36:13 ID:oGWrvCt3
テキトーシーケンサDLしたんだけど、皆さん見たいに
一気にいろんな音色流せる作曲ツールありませんか?
746名無しさん?:2008/06/18(水) 18:42:18 ID:???
いってるいみがわからん
747名無しさん?:2008/06/18(水) 22:29:22 ID:YPTotrJF
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080618-00000095-jij-soci&s=points&o=desc

小学校って1年〜6年まであるのにね。
精神年齢の低い子もいるのが小学校。
みんなすごいコメント。恐いぜ。
横ではしゃいでいてガラス側に滑る事だってあるさ。

10番や13番のような人が少数派とは少し悲しい。
748名無しさん?:2008/06/19(木) 16:07:24 ID:???
>>745
てきとーシーケンサ以外の作曲ソフト使えばいいんじゃ…?
Cherryとか
Music Studio Producerとか

そういえばここDominoのリンク無いな
749名無しさん?:2008/06/20(金) 01:26:57 ID:???
750名無しさん?:2008/06/27(金) 19:58:39 ID:???
h
751名無しさん?:2008/06/29(日) 20:59:43 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up2828.mp3
これなんてジャンルにすればいいだろうか
752名無しさん?:2008/06/30(月) 18:49:48 ID:???
大分トリニータ
753名無しさん?:2008/07/02(水) 16:15:49 ID:???
なんだか腹の調子が悪くて何か当たったかなぁとか思いつつも
適当に自由に曲を作ってみたら・・・

なんか腹痛トリニータっぽいのが出来た
http://dtm.e-nen.info/src/up2883.mp3
754名無しさん?:2008/07/02(水) 23:20:09 ID:???
>>753
うむ、おなかがいたいw
755名無しさん?:2008/07/03(木) 00:07:50 ID:???
>>753
4つ打ちドラムは鈍い痛みを表現して
狂ったように繰り返すフレーズが腹痛・下痢ゲージで
キャパシティを超えてもう我慢できない、病院行ってきます

そんな感じに解釈したw
756名無しさん?:2008/07/04(金) 20:53:52 ID:???
h
757名無しさん?:2008/07/04(金) 21:12:06 ID:???
758名無しさん?:2008/07/04(金) 21:59:12 ID:???
759名無しさん?:2008/07/05(土) 17:33:18 ID:IPJcpWWb
760名無しさん?:2008/07/07(月) 02:58:38 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up2948.mp3
ここまでで後どうしようか行き詰った
761名無しさん?:2008/07/07(月) 19:54:24 ID:???
感想は後々。

>>760
主旋律しかなくね?そういうもんなのか。
まあ敵と薄れだし別にそれは構わないんだが。

後どうしようかって言われても
とりあえずオケつけろとしか。
762名無しさん?:2008/07/08(火) 23:43:58 ID:???
h
763名無しさん?:2008/07/09(水) 21:59:25 ID:???
vb
764名無しさん?:2008/07/09(水) 22:14:46 ID:???
>>758kくぁんそうかくわ
yちょっとまって
765名無しさん?:2008/07/09(水) 22:31:04 ID:???
>>758
1:なんか悪乗りした16世紀の城の軍楽隊って感じがする。
きっとこの国の領主は冗談とテクノポップがわかる明るい人なんだろうな。

2:ドジな丁稚の小娘がいる中途半端に慌しい中世ベルギーの
朝のキッチンが思い浮かんだ。

3:見てくればっかり最新鋭っぽくしてある
オンボロ地下鉄が思い浮かんだ。

4:腰が入ってないラッパの主旋律でちょっとワロタ。
明らかにもぐりなSEどもの下らない企画会議が思い浮かんだ。

どれもある意味DTM板で通用する。
で、だいたいメロディがどっか間抜け。
766名無しさん?:2008/07/10(木) 01:12:17 ID:???
767名無しさん?:2008/07/10(木) 03:50:47 ID:???
初めてこのスレに来ました。
始めたてのピアノで適当に弾いてみたんですが、他人から見るとどうなのかと思い
アップしてみました。よろしければ感想等頂けると幸いです。
打ち込みが多い中、空気読まずに手弾きですいませんw
http://dtm.e-nen.info/src/up2987.mp3
768名無しさん?:2008/07/10(木) 11:08:11 ID:???
ピアノロールというものを初めて使ってみたよ
http://dtm.e-nen.info/src/up2993.mp3
769名無しさん?:2008/07/11(金) 15:50:34 ID:???
上手。もっとやれ
770名無しさん?:2008/07/11(金) 17:03:18 ID:???
>>766
全体的に繰り返しが多く単調でメロディも今時流行らないような感じ有るね
イモなテクノって感じで「イモテクノ」

一番目:「スーパーのふにゃけたアレンジのBGM」
二番目:「今日も元気に無気力体操1.2.3!」
三番目:「面が長いシューティングゲーム ボスまだー?」
四番目:「なんだか湿っぽい 夜の街をぶらつくが物悲しい」
771名無しさん?:2008/07/11(金) 19:54:14 ID:???
772名無しさん?:2008/07/12(土) 22:43:04 ID:???
YMOのパクリ
773名無しさん?:2008/07/13(日) 00:15:43 ID:???
素人に適当に作らせるとYMOモドキか昔のゲームのような曲になったりするよなぁ何故か・・・
774名無しさん?:2008/07/13(日) 20:41:43 ID:???
sorehasoredeiinjamaika
775名無しさん?:2008/07/14(月) 23:49:22 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up3041.mp3
音色作りから始めたら超適当なものになって詰んだ
776名無しさん?:2008/07/15(火) 20:21:54 ID:???
>>775
適当だし今ひとつ不協和音っぽいがいいんじゃね?
プロローグとかチュートリアルって感じがする
777名無しさん?:2008/07/15(火) 21:34:43 ID:???
超適当だったり詰んでも後々それが役に立つときもある
778名無しさん?:2008/07/17(木) 00:18:20 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up3080.mp3
適当 なんか不安だなぁ
779名無しさん?:2008/07/17(木) 11:02:11 ID:???
780名無しさん?:2008/07/17(木) 22:59:03 ID:???
>>778
だんだん軽い不安と寂しさが侵食してくるような感じがする

>>779
お洒落だね、短いけど聞いていて楽しい
何かのCMの音楽っぽい
781名無しさん?:2008/07/18(金) 18:21:09 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up3100.mp3
Pad系使ってみた
782名無しさん?:2008/07/21(月) 04:33:03 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up3130.mp3
勘で対位法っぽい曲作った
和声はちょっとかじったけど対位法は知らん
783名無しさん?:2008/07/21(月) 21:21:57 ID:???
久しぶりに覗いてみたらアクセス規制とか凹む。

http://dtm.e-nen.info/src/up3137.mp3
誰かミキシングのやり方教えてくれんか
784名無しさん?:2008/07/21(月) 22:23:59 ID:???
イース好きですよね
785名無しさん?:2008/07/25(金) 15:35:22 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up3203.mp3
いつもコメントしてくれてる人ありがとう
励みになってます
786名無しさん?:2008/07/25(金) 17:13:16 ID:???
>>768
すげーな。気持ちわりーのに統合感を感じる。
なんてぇスケール?
787名無しさん?:2008/07/26(土) 09:34:58 ID:???
>>786
コメントどうもです。
自分でもよくわからない。本当に適当にやったんで。
788名無しさん?:2008/07/26(土) 14:19:35 ID:???
いつものピアノの人?
789名無しさん?:2008/07/26(土) 14:47:37 ID:???
>>788
昔そう呼ばれて調子に乗ってた時期があったなあ
去年の年末くらいにPCがダメになって、その間このスレに来れなかったんですよ。
で、PCを変えるにあたって作曲ソフトも変えなきゃならなくなったわけで
ピアノロールで作曲を始めたのはホント最近。作風もちょっと変わったしね。

ちなみに>>768>>779>>785は俺ですよ
790名無しさん?:2008/07/26(土) 15:05:33 ID:???
こういうアヴァンギャルドな曲を理論無しでやるってのは
流石に冗談ジャマイカ
791名無しさん?:2008/07/27(日) 21:35:17 ID:ny5YXiRi
792名無しさん?:2008/07/31(木) 10:12:50 ID:???
>>790
前は理論をちょっとは考えて作曲してたけど、最近は本当に「適当」ですよ
ピアノロールに慣れるのに精一杯なもんで(まだ使いこなせてない)

ラヴェル先生へのオマージュとして
http://dtm.e-nen.info/src/up3372.mp3
793名無しさん?:2008/08/02(土) 22:12:07 ID:3/0M89+Y
あげ
794名無しさん?:2008/08/03(日) 03:32:49 ID:???
795名無しさん?:2008/08/05(火) 21:03:36 ID:???
>>794
久々に適当氏のmidだw
俺は下が好き
エレピのピコピコ音がメチャクチャ好き
796名無しさん?:2008/08/06(水) 19:45:48 ID:OOOxDKfE
d
797名無しさん?:2008/08/09(土) 19:15:51 ID:???
サンプリング音源「Proteus VX」がフリー化!
ということで、作ってみた。

http://dtm.e-nen.info/src/up3541.mp3
http://dtm.e-nen.info/src/up3542.mp3
798名無しさん?:2008/08/10(日) 14:14:15 ID:Zyc0Szb2
初音ミクで遊んだ
http://dtm.e-nen.info/src/up3557.mp3
799798:2008/08/10(日) 16:02:28 ID:???
クリップしてるわ。
音量下げぎみにしたほうががいいかも。
800名無しさん?:2008/08/13(水) 08:39:42 ID:???
>>798
ボーカロイドは実はコーラスに使う方がいい気がしてきた
801名無しさん?:2008/08/13(水) 19:34:22 ID:dIYH3d8E
しかも多重に重ねる
802名無しさん?:2008/08/15(金) 11:41:51 ID:???
たまにはシンプルなのを
http://dtm.e-nen.info/src/up3612.mp3
803名無しさん?:2008/08/16(土) 14:28:04 ID:bOH/QHvf
あげ
804名無しさん?:2008/08/17(日) 05:06:13 ID:???
>>798
ボカロでこういう適当なのもっといっぱいききたいな
805名無しさん?:2008/08/19(火) 19:31:43 ID:LLWxFkcn
a
806名無しさん?:2008/08/23(土) 00:48:59 ID:???
俺もボーカロイドは歌わせるよりコーラスや楽器に使うのがいいと思う
807名無しさん?:2008/08/25(月) 19:27:42 ID:???
「Voice」(『GIMMICK』、『DUNE』収録)/L'Arc〜en〜Ciel, ラルク アン シエル

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4338766
808名無しさん?:2008/08/27(水) 22:55:57 ID:Ms7+PUIq
?
809名無しさん?:2008/08/31(日) 00:58:49 ID:cdVoavJJ
810名無しさん?:2008/08/31(日) 02:57:28 ID:???
作曲スレだから自作曲じゃないとダメじゃねーの?
811名無しさん?:2008/08/31(日) 13:47:30 ID:cdVoavJJ
そうだな
812名無しさん?:2008/08/31(日) 13:50:29 ID:???
何の意図があって貼られたかも理解できんかった
そういうことか
813名無しさん?:2008/08/31(日) 16:40:37 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up3883.mp3
曲にならないんですけどどうしたらいいですか
814名無しさん?:2008/09/01(月) 00:36:50 ID:???
近所のちょっとオシャレな中華料理屋でながれてるよそんな曲
815名無しさん?:2008/09/01(月) 02:17:29 ID:???
>>813
サイコ系サスペンスとかの心理描写BGMで流れそう
816名無しさん?:2008/09/01(月) 02:45:25 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up3895.mp3
ハチプロかってしまった嬉しいので適当にやる
817名無しさん?:2008/09/07(日) 19:37:25 ID:/zEwC7jG
age
818名無しさん?:2008/09/08(月) 00:25:28 ID:8SZOIOLZ
http://dtm.e-nen.info/src/up4022.mp3
モノラルのマイク入力しかなくて涙目だぜ
819名無しさん?:2008/09/08(月) 01:00:59 ID:6PH5o/Jl
適当に作るのはオレの特技な訳だが・・・
それがうまくいくかどうかは別の話である。

http://image5.bannch.com:83/bs/M302/bbs/198516/img/0108082921.mp3

適当に作るのはいいが、いつも途中でつまってしまうわけで。
これもそのうちのひとつ。

だれか続きつくってくれよw
820名無しさん?:2008/09/09(火) 19:26:12 ID:???
821名無しさん?:2008/09/15(月) 18:10:50 ID:jrPN2pFa
age
822名無しさん?:2008/09/16(火) 00:36:02 ID:WK+VL9oy
823名無しさん?:2008/09/18(木) 21:36:23 ID:???
テクノもどきか何かかなぁ
http://dtm.e-nen.info/src/up4209.mp3

適当だけど一応最後まで行くけど面倒になって作りこめない方だなぁ
S-YXG50の録音PCが性能低いためか難しい・・・ファイルに書き出せればいいのに
824名無しさん?:2008/09/18(木) 22:28:59 ID:s2jywEnG
ピロピロテケテケピロピロテケテケピロピロテケテケ…
なーーななーーーーなーーななーーーー
デッティウ デッティウ デッティウ デッティウ デッティウ
もわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ズンッ ズンッ ズンッ ズンッ ズンッ
825名無しさん?:2008/09/18(木) 23:41:48 ID:cKYiyPTj
age
826名無しさん?:2008/09/20(土) 13:28:33 ID:9uV0I8F0
感想はもうチョイまってね
827名無しさん?:2008/09/20(土) 14:07:40 ID:f7V8rSB4
Tracktion3 Ultimate Bundleで各音源の使い方を探りながらループを作りました。

http://dtm.e-nen.info/src/up4237.mp3

各トラック

Soprano Sax > NT2-A > Mackie ONYX Sattelite > Tracktion 3 Comp+4BandEQ+Delay
アイバニーズのフルアコ > Sattelite > T3 Amplitude 2 Duo
T3 GPO Chello
T3 SampleTank Organ
T3 Alfa3
T3 Cronox T3 Bass
T3 ドラムループ
828名無しさん?:2008/09/25(木) 00:06:05 ID:ogws4jGx
age
829名無しさん?:2008/09/28(日) 14:23:02 ID:???
830名無しさん?:2008/09/28(日) 14:23:47 ID:???
831名無しさん?:2008/09/28(日) 14:39:53 ID:???
832名無しさん?:2008/09/28(日) 20:04:26 ID:???
>>813
なんか狂気を感じた。いいピアノ曲。私は好きだぞ。
>>816
適当ながら、のどかさとハードさとラテンの血が混ざった
なかなか侮れない曲だと思う。後半の無駄にハード化するところと
逆にゆったりなところ、ビニョーって感じの終わり方がひどいw
↓ココでそれなりに評価されそうだよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1219164661/l50
833名無しさん?:2008/09/28(日) 20:09:40 ID:???
>>818
つかみどころがないリズム感が心地よい。
微妙なへっぽこ感も私好みだ。
あと、後半のブラスが実にふざけていてGOODだ。
>>819
確かにパラパラ臭いがこの休符のないメロディラインはチープすぎるw
>>822
ケルト臭いが音色がシンセっぽさと無駄に激しいドラムとのミスマッチは良い。
次はパンニングにもこだわってみてはいかが。
834名無しさん?:2008/09/28(日) 20:14:21 ID:???
>>823
普通の4つうちと見せかけて、ずれているのが曲者。
モダンなシンセポップっぽい雰囲気やメロはまあまあ良いが
リズム的な展開に乏しいのがやや残念だった。飽きてるんだろうなあ。
>>827
冒頭からサックスがかましてますねー。終始間抜けでよい。
835名無しさん?:2008/09/28(日) 20:22:04 ID:???
>>830
ファミコン音によるオリエンタルな世界がよく出ていて好感。

>>831
上:
人を馬鹿にしたようなフレーズだが笛のような音色とベルのようなリズムで
小さな冒険をあおる雰囲気は出せている気がする。ただ音われが残念。

中:非常に戦慄を感じる雰囲気だったが微妙にメロがねじが外れている。
ワロタ! そういうのはある意味不気味。あと音われが残念。

下:バキバキぱっぱらぱーで無難にのどかと見せかけて
微妙なキーはずしがへちょい。
836名無しさん?:2008/09/29(月) 10:25:11 ID:???
どうしてこう、うるさくなってしまうのでしょうかね・・・

http://dtm.e-nen.info/src/up4390.mp3
http://dtm.e-nen.info/src/up4391.mp3
837名無しさん?:2008/09/29(月) 12:04:19 ID:3UuIXefV
てめーらのために作曲講座サイト作ってやったお(゜Д゜)
正直アフィで稼ぎたいだけだけどなww

http://seets.web.fc2.com/index.html
838名無しさん?:2008/09/30(火) 20:12:19 ID:???
>>837


次スレでは>>1にはらないとなw

>>836
乾燥はもう少し待ってね
839名無しさん?:2008/10/01(水) 21:36:01 ID:???
>>836
音われというか・・・音質がいまいち悪くないか?
複数トラック発生時に音域が集中しすぎて五月蝿いのかも

上:古井戸ムンベ乙。
下:下水道ムンベ乙。
840名無しさん?:2008/10/01(水) 21:45:23 ID:???
割と出来のいい曲に限ってやたら辛辣な評価するのがいる気がする
841名無しさん?:2008/10/01(水) 23:50:18 ID:???
辛らつな評価=叩いている箇所以外は良い
842名無しさん?:2008/10/01(水) 23:59:04 ID:???
全部ダメ!市ね!クズ!ゴミ!unko!あんたなんて生まなきゃ良かった!”
843名無しさん?:2008/10/02(木) 20:02:10 ID:???
評価と非難は違うだろw
844836:2008/10/02(木) 22:51:21 ID:???
>>839
音割れは自分の所ではしていませんでした・・・環境の違いでしょうか。
下水道というのは言われてから何となくそんな感じに思えてきましたww
感想ありがとうございました。
845名無しさん?:2008/10/03(金) 22:48:42 ID:???
>>844
そうだったVistaの糞MPのせいだ
気を悪くしたようですみません
846836:2008/10/04(土) 03:48:42 ID:???
>>845
いえいえ、全然気を悪くなんてしてませんよ。気にしないで下さい。
感想を頂けて嬉しかったです。
847名無しさん?:2008/10/05(日) 21:02:57 ID:2yazh4ow
age
848名無しさん?:2008/10/06(月) 09:16:04 ID:???
パチモンくさいピアノ・・・

http://dtm.e-nen.info/src/up4522.mp3
849名無しさん?:2008/10/06(月) 10:34:48 ID:WvMcMU+5
>>848
ピアノなのか!?
非常に和を感じる音色なんだが。
明治時代後期の広い庭園を思わせるなー。
シャイな華族の見合いが思い浮かんだ。
850名無しさん?:2008/10/07(火) 00:01:08 ID:???
>>849
まさかそんな風に言ってもらえるとは思わなかった
音質を弄ったからピアノに聞こえなかったのかもしれません
感想ありがとう
851名無しさん?:2008/10/07(火) 01:40:04 ID:???
852名無しさん?:2008/10/09(木) 06:04:25 ID:???
853名無しさん?:2008/10/10(金) 19:10:00 ID:kFMcBBeQ
a
854名無しさん?:2008/10/12(日) 00:18:09 ID:DCl0Mkvf
>>852
ノイズが耳障りだがレコード早回しか?
855名無しさん?:2008/10/12(日) 00:28:05 ID:DCl0Mkvf
>>851
上:もりりんよしろーのーたりん
中:これはいいロックマンもどき
下:90年代のヒーローを思わせる

どれもこうクオリティ
856名無しさん?:2008/10/12(日) 02:16:26 ID:???
>>854
そういうエフェクトだったんだが逆効果みたいで申し訳ない
857名無しさん?:2008/10/12(日) 16:11:00 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up4649.mp3
中盤の雰囲気だけであとはテキトー
sonar買ったのに使いこなせなくて結局cakewalkで作成…
858名無しさん?:2008/10/13(月) 21:12:59 ID:???
>>857
結構好きだ
859名無しさん?:2008/10/13(月) 21:25:47 ID:???
h
860名無しさん?:2008/10/13(月) 21:30:19 ID:???
>>857
これはモダンなRPG雑魚戦BGM
861名無しさん?:2008/10/14(火) 02:24:50 ID:???
昔ラウンジで作られた、ラウンジあいのうた

ムービー付き1コーラスだけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm179014
オリジナルフルコーラス
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2941833
初音ミクフルコーラス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4055578
ガクトふるこーらす
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4769535
862名無しさん?:2008/10/15(水) 19:50:49 ID:???
Dominoで作った曲きいたらバリバリーっていうノイズみたいなのが常に入っちゃってるんだけど
これって何をいじれば解消できるかな?
863名無しさん?:2008/10/15(水) 22:12:27 ID:???
MIDI出力した?
それともWAVかなんか?
よくしらんけど
864名無しさん?:2008/10/17(金) 15:24:08 ID:???
>>862
MIDIの場合
・大量の楽器を同時に鳴らしているなら、直せません。同時発音数を減らしてください。
・似ている音を鳴らしているときも起こりやすいです。その場合は、発音タイミングをずらすか、ピッチをわずかにずらすかすると、和らげられる可能性があります。
・MSGSの場合、フルートに起こりやすいです。音量を大きくしたい理由が無ければ、フルートの音量は小さめにしておくといいでしょう。
865名無しさん?:2008/10/21(火) 22:39:31 ID:???
h
866名無しさん?:2008/10/23(木) 13:57:09 ID:???
一つ質問
みなさんピアノとかギターとか楽器はお出来になるのですか?
867名無しさん?:2008/10/23(木) 18:58:13 ID:???
>>866
あるにはあるが弾けるうちにははいってない
868名無しさん?:2008/10/23(木) 21:15:48 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up4766.mp3
http://dtm.e-nen.info/src/up4767.mp3
http://dtm.e-nen.info/src/up4768.mp3
適当

>>855
レスありがとう。
ロックマンの影響を見抜かれてびっくりした。

>>866
ピアノは一応弾けます。
869名無しさん?:2008/10/24(金) 15:57:23 ID:???
870名無しさん?:2008/10/24(金) 17:23:29 ID:???
871名無しさん?:2008/10/24(金) 22:27:44 ID:???
超初心者で、メロディだけでつ ><
http://up.cool-sound.net/src/cool0999.mid.html
key sage
872名無しさん?:2008/10/25(土) 00:50:49 ID:???
>>871
次は和音だ
がんばれ
873名無しさん?:2008/10/26(日) 03:09:19 ID:???
今日当たり感想かこう
874名無しさん?:2008/10/26(日) 03:27:54 ID:???
>>870
雰囲気系テクノですね。おしゃれでアンニュイな。
黒人のフランス人カップルの月曜午後11時って感じだな。

>>871
単純な出だしと見せかけて
転調っぽくてなかなか高度だ
875名無しさん?:2008/10/26(日) 03:30:50 ID:???
>>869
おしゃれな進行なのに無駄にアゲアゲだな
秋葉かぶれのフランス系アメリカ人の失恋を癒すBGMって感じがした
876名無しさん?:2008/10/26(日) 03:36:55 ID:???
>>868
上:ロックマン的にいえば「サブウェイマン」の面
中:衝撃!幼馴染のヒロインが悪のだい魔王の孫娘だった
下:森にあるゴミの山は地底人の基地のカモフラージュ

よしこれで感想全部書いたな、な!
877名無しさん?:2008/10/26(日) 11:14:22 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up4879.mp3
今度はボス戦。

>>871
最初は良い。14あたりからずれてくる。
和音ができたらベースとドラムを追加しる。
878871です:2008/10/26(日) 18:22:53 ID:???
>>874
>>877
どうも感想ありがとうございます!
実は・・・作った本人からすると「14あたりからくずれてくる」の
指摘のあったその崩れている部分(転調っぽく作ってる部分)が
この曲のメインのつもりで・・・好きなところです。

和音も入れていました。
http://up.cool-sound.net/src/cool1039.mid.html
和音に関してはちょっと自信が無いです。
「こうすれば良い」って指摘してもらった方が嬉しいです。
879877:2008/10/26(日) 19:23:40 ID:???
>878
和音が入って、なるほどなっとくしたwww
30-31は「レソシ」かな。面白み無いけど…
あとは変なところはないよ。
880名無しさん?:2008/10/26(日) 20:11:16 ID:???
>>878
最後から二番目のコードが変
881871です:2008/10/26(日) 20:49:19 ID:???
>>879
どうもありがとうございます。
確かに30-31は「レソシ」で作った方が耳に優しい感じですね。

あと・・・23-24がこれでも耳ざわりは悪くはないのですけど、
メロディを活かしきっていない気がしているのですが、
いい方法ありますか?
882871です:2008/10/26(日) 20:58:08 ID:???
>>880
確かに微妙にヘンですよね・・・(苦笑)
>>879の通りに変更したら綺麗に流れましたね。
883877:2008/10/26(日) 21:53:40 ID:???
>881
23-24は問題ないけど、変えるとなると…
こんなんでドウ↓メロディもちょっと手を入れちゃった。
http://up.cool-sound.net/src/cool1054.mid.html
884871です:2008/10/26(日) 22:26:30 ID:???
どうもありがとうございます。
音源からして凄いw
アレンジしてもらった部分だけ、いろんな意味でのレベルが違いすぎるw

アレンジしてくれたのは嬉しいですけど、音で音階が分からない位の
初心者なので、譜面を載せてくれたら助かります。

ちなみに・・・音楽ソフトに「サクラ」を使っているようなレベルなんですわ。
885877:2008/10/26(日) 23:32:43 ID:???
>884
ピアノロールが使えるソフトにした方が良いよ〜
マウスで音置いて行くだけで良し、長さもバーを引っ張るだけ。

↓アレンジの18-33をピアノロールで見たらこんな感じ
http://www3.uploader.jp/dl/masa32/masa32_uljp00037.jpg.html

>1の「Music Studio Standard」とかで良いんじゃない?
886871です:2008/10/27(月) 00:41:01 ID:???
>>885
どうもいろいろありがとうございます。
とりあえず・・・ダウンロードしました。
これから、いろいろ挑戦してみます ^^;
887870:2008/10/27(月) 02:40:16 ID:???
>>874
感想ありがとう
888名無しさん?:2008/10/29(水) 21:00:15 ID:???
このスレで上がったmidiを自作ゲームに使いたいんだがいいだろうか
889名無しさん?:2008/10/29(水) 22:00:16 ID:???
>>75 >>93 >>364 >>508 >>816 >>818 はワシのだから自由に使っておくれ
890名無しさん?:2008/10/29(水) 22:03:08 ID:???
曲の権利は作者それぞれにあるので
どのmidiか具体的に言ってくれないと
答えようがない・・・・
891888:2008/10/29(水) 22:10:20 ID:???
>>889
ありがとう!
>>890
とりあえずあれが欲しいってのはあればこちらから言うが
現状「これは私のだ」システムでおkです、はい
892名無しさん?:2008/10/29(水) 23:17:17 ID:???
>>823 >>778 >>766 >>753 >>285 は俺のだから自由に使っておくれ
893名無しさん?:2008/10/29(水) 23:18:45 ID:???
>>1-1000
これ全部俺の曲だから好きにしていいよ
894888:2008/10/29(水) 23:44:06 ID:???
>>892
ありがとう!
>>893
あるがとう
895888:2008/10/29(水) 23:56:52 ID:???
>>892
全部mp3ですね。MIDIのほうがいいんですが・・・

>>766のMIDIあるならいただけませんか?
用意できるだけでいいのでよろしくです、できればGM対応で!
896名無しさん?:2008/10/30(木) 02:16:37 ID:???
897896:2008/10/30(木) 02:18:36 ID:???
898871です:2008/11/01(土) 10:53:56 ID:???
リズムとベース入れてみました。
リズムに関しては作り方が全然わからないので
ソフトに入っていたリズムパターンを多少弄って作ってみました。

気になるところや修正した方が良いところがあれば教えてくれれば嬉しいです。
http://up.cool-sound.net/src/cool1143.mid.html
899名無しさん?:2008/11/01(土) 17:25:23 ID:???
>>895
MIDI欲しいならまとめてうpしますよ
GM化も多分殆どは出来るでしょう
900名無しさん?:2008/11/01(土) 18:15:57 ID:???
>>895

>>766の曲を含めて使えそうなモノ?を
GM初期化のMIDIで何曲か詰め込んでみました。
細かい編集などはご自由に・・・。

http://dtm.e-nen.info/src/up5027.zip
(一番多く使われているMSGSで確認してますが、音源によっては変な部分あるかも)
901名無しさん?:2008/11/01(土) 23:14:30 ID:???
>>900
ありがとうございます。大事に使わせていただきます!
ところで、あなたは>>899産と女慈悲とですか?
902899=900=892:2008/11/01(土) 23:18:11 ID:???
そうです
903名無しさん?:2008/11/01(土) 23:20:58 ID:???
しかしRPGツクールをご存知なんですね・・・
904名無しさん?:2008/11/02(日) 12:43:23 ID:???
905名無しさん?:2008/11/06(木) 02:45:21 ID:kjQ7JVr7
http://dtm.e-nen.info/src/up5109.mp3
歌もの作ろうと思ってしんどくなったので息抜きにfunk的ななにかを作ったんだけど、なんかスレ違い?
906名無しさん?:2008/11/06(木) 19:19:59 ID:???
乾燥はもう少し待ってくれ
907名無しさん?:2008/11/08(土) 02:10:34 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up5143.mp3
適当に作って投げた
908名無しさん?:2008/11/08(土) 15:29:56 ID:???
909名無しさん?:2008/11/08(土) 22:54:20 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up5163.mp3
たまにはバトル曲以外も…

感想待ちが溜まってるwww
910909:2008/11/08(土) 23:22:13 ID:???
upついでに感想。
>>896 なんか切ない曲。後ろの環境音が気になる
>>897 実験曲みたい…面白いけど4分超えるなら途中で一山ほしぃ
>>898 28-29は普通にドミソで良いと思う。リズムはゲーセンでドラマニをやると良いwww

>>904 パーカッションの打ち込みが凄い。サガフロの研究所を思い出した。
>>905 ギターが生っぽくて良いFunk。これからってトコで終わってしまうのが残念。
自作曲であればどんな出来でもOKなスレ…だよね確か?www

残りの感想は任せたぜ。
911名無しさん?:2008/11/09(日) 00:19:43 ID:???
>>908
テーマがF1っぽいイメイジ
いやなんとなくだけど

>>909
クラビ?がメロディとるとこが好き
圧倒的完成度なだけにキメのギターの間抜けさが気になるっす
912名無しさん?:2008/11/09(日) 15:56:17 ID:???
ゲーム作ってる人出来たら見せてほしいなぁ
913名無しさん?:2008/11/09(日) 17:59:28 ID:???
>>912
「RaGiNosさんでない方」のmidiを使った作品が
できたんですが、公開は12月以降になります。

すみません、まだRaGiNosさんのは何も使っていません。
914名無しさん?:2008/11/09(日) 18:00:47 ID:???
感想が一つも着いてない曲誰かまとめてくれるとうれしいな
最近のは自分が最後に書いたレス以降ってことでわかるんだが
915871です:2008/11/09(日) 19:25:05 ID:???
>>910
ドラマニですかw
やっぱりリズムも打って感覚を掴まないといけないですね。
916896、897:2008/11/10(月) 00:34:30 ID:???
>>910
感想ありがとうございました。
917名無しさん?:2008/11/11(火) 19:32:10 ID:???
h
918名無しさん?:2008/11/15(土) 08:19:23 ID:???
絵から音を創造する3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243211
919名無しさん?:2008/11/17(月) 13:04:52 ID:VqJA52Fa
age
920名無しさん?:2008/11/18(火) 20:00:00 ID:???
s
921名無しさん?:2008/11/18(火) 22:44:56 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4641667

私も適当に作って投げました\(^▽^)/ポイッ
922名無しさん?:2008/11/19(水) 00:58:37 ID:???
できればニコ動はやめてもらいたい
923名無しさん?:2008/11/19(水) 19:08:03 ID:???
うむ、ログインだるいし音質も悪いしなmp3推奨だ
絵が凄まじく面白いならともかく
924名無しさん?:2008/11/20(木) 23:13:32 ID:???
とりあえずメロディが出来たのでうpします。
http://up.cool-sound.net/src/cool1439.mid.html
KEY=sage
925名無しさん?:2008/11/22(土) 20:57:53 ID:???
majigomenn
とうぶn歓送会照る余裕がない・・・
926名無しさん?:2008/11/25(火) 22:01:18 ID:???
h
927888:2008/11/27(木) 20:09:29 ID:???
>>913で言っていた作品は多分12月頭に公開します。
ttp://www.geocities.jp/viprpg_kouhaku_2008/
の紅組のNo.91です。楽曲提供ありがとうございました。
928名無しさん?:2008/11/30(日) 00:14:34 ID:???
929名無しさん?:2008/11/30(日) 10:08:34 ID:???
なかなかいいじゃん
930名無しさん?:2008/11/30(日) 19:00:42 ID:???
マジごめんあと1週間くらい感想かけない
931名無しさん?:2008/12/03(水) 23:31:12 ID:???
>>913
多分僕のだな ワクワク…
932913:2008/12/04(木) 00:57:05 ID:???
多分明日あたりその作品が>>927に上がります
933913:2008/12/04(木) 19:51:32 ID:???
勘違いしてました
作品は24日にリリースされるみたいです
934名無しさん?:2008/12/07(日) 08:43:47 ID:???
h
935名無しさん?:2008/12/07(日) 09:48:30 ID:???
>>928
1
冒頭から思わせぶりだな。進行も一筋縄ではいかない不気味さだ。
アレンジは比較的シンプルだが十二分に雰囲気が出ている佳作。
2
低音ストリングが厳そかだ。そして壮大な進行。後半は泣きだな。
3
一見明るいが一瞬悲しげなフレーズもある御伽噺っぽさが素敵過ぎる。
4
ピチカートが地中海に面した港町の活気を思わせるね。

・・・いずれもアレンジはシンプルだがコード感や雰囲気がよく出ていて
rpgのbgmには非常に使いやすいと思う。
936名無しさん?:2008/12/07(日) 09:56:05 ID:???
>>896
花火なのか市街戦で飛び交うロケット弾なのか・・・暗い感じだから後者なんだろうな。
殺伐とした世界でかすかな希望が密かに芽生えつつあるニュアンスを感じた。
>>897
無駄に飛び跳ね具合があってカッコつけてるのにひょうきんな感じが良い。
というかエフェクトつまみの弄り方が細かい。複雑なアレンジというか何というか
一筋縄ではいかないな。終始同じテーマで引っ張ってる上で遊んでいるようだ。
937名無しさん?:2008/12/07(日) 10:03:31 ID:???
>>898
中盤違和感が結構あるがそれはそれで面白いかと思ってしまった
>>904
終始カチャカチャ言ってるのがもっと強調されると面白い質感になるかとも思った。
あまり鉄琴が休みなく同じメロディでなり続けているのはあまり好きではないが。
>>924
ちょいちょい外してるのは仕様か?w アレンジに凝る場合はその部分を
これ見よがしに雰囲気を変えたりすると面白いだろうな。
938名無しさん?:2008/12/07(日) 10:13:06 ID:???
>>905
いんちきファンキーな感じがいいな。
ここまできたら歌が入ったのが欲しいな。
なかなかキャッチーなメロディがまたいいじゃねーか!
>>907
この適当さいいね。
だが広げようと思えば広げられる珍しい旋律だな。
結構好きなメロディかも。
>>908
ムンベ系リズムに休符がなくてずっと続くリフは正直ダサいが
トライバルな木琴みたいな音の場違いさで結構誤魔化されてるな。
>>909
これはモダンでポップな歌ものですね。
ぜひとも歌入り&生演奏バージョンが聞きたい。
楽器作曲板の「作詞&歌ってくださいスレ」行きだな!

・・・よしこれで感想おわったっぽいなニコ以外
939名無しさん?:2008/12/07(日) 18:35:33 ID:???
http://up.cool-sound.net/src/cool1682.mid
執拗にメロディを反復させてみた
940名無しさん?:2008/12/08(月) 15:51:13 ID:Kvda0P/u
>909
すげえ

941名無しさん?:2008/12/11(木) 00:06:52 ID:???
あげ
942名無しさん?:2008/12/15(月) 22:52:26 ID:???
943名無しさん?:2008/12/17(水) 00:55:28 ID:Q+6XfVjh
944名無しさん?:2008/12/17(水) 14:19:27 ID:???
巣に帰れ
945名無しさん?:2008/12/19(金) 19:36:39 ID:???
946名無しさん?:2008/12/20(土) 23:33:33 ID:???
947名無しさん?:2008/12/24(水) 23:39:08 ID:YKo9RlHq
変拍子でコードループ途中でネタぎれ。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15016.mp3
948927:2008/12/25(木) 19:39:04 ID:???
ついにゲームが公開されました。
midi使わせていただいた人、ありがとう!
949名無しさん?:2008/12/27(土) 10:48:36 ID:???
950889:2008/12/28(日) 00:10:08 ID:???
MIDIの採用ありがとうございましたーー
丁度エンディングを想定してた曲が使われてたのがフヒヒヒでした
951927:2008/12/29(月) 00:38:04 ID:???
>>950
おこられなかった よかった
952名無しさん?:2008/12/31(水) 00:47:21 ID:???
>>949
フェイザーがいい感じだね
ベースのはずれ具合も怪しくていい
953名無しさん?:2008/12/31(水) 00:52:50 ID:???
>>943
マリオの1面とイントロで思った><;

しかし可愛らしくおしゃれなポップじゃないか^^
クラウザーさん、いや、根岸がやりそうな甘い曲だよね
変病死だけどかわいい!中盤以降のチャカポコは照れ隠しかな?
954名無しさん?:2008/12/31(水) 13:21:18 ID:5wx4jdpg
>>909
素晴らしい
955名無しさん?:2008/12/31(水) 14:10:14 ID:???
http://dtm.e-nen.info/src/up5780.mp3
ピアノとかバイオリンとかで適当
956名無しさん?:2009/01/01(木) 15:41:24 ID:???
>>909
いい曲ですね
957名無しさん?:2009/01/02(金) 21:42:36 ID:???
そろそろかんそうかかなくちゃ!
958名無しさん?:2009/01/02(金) 22:41:47 ID:???
>>955
同じメロディでもダイブ雰囲気が変えられるんだな
中盤しっかりと徐々に展開していったのが良かった
ただ音色やバランスなどを弄っただけの秀作かと心配したから・・・
後半なんかなぜか鉄道の旅の情景が浮かんだよ昭和初期の
959名無しさん?:2009/01/02(金) 22:51:52 ID:???
>>942
上から
1:紀元前の森の小人の村を連想した なぜかケルトを感じた
2:ベースが目立つ感じがいいね テクノと力士の融合をなぜか感じた
3:勇ましいが人数的に不利な軍隊を感じた 最後の一人になるまで逃げないだろうな
4:勇ましくないが装備も人数も有利な軍隊を感じた 一人くらい居眠りしてても問題ないだろうな
960名無しさん?:2009/01/02(金) 23:39:58 ID:???
>>955
面白い曲の構成だな、それにめっちゃ音がいい
音源何使ってるか参考に教えてくれ
961名無しさん?:2009/01/05(月) 17:09:11 ID:???
てきとーシーケンサで途中reverse cymを使ったんだが、音を伸ばしてるはずなのに途中で途切れてしまう
同時に発音し過ぎかと思って消しても意味なし
原因分かる人おねがいします・・・・
962名無しさん?:2009/01/05(月) 17:23:45 ID:???
すみません、さらに減らしたら鳴りました
963名無しさん?:2009/01/05(月) 19:00:27 ID:???
>>962
よくわかんねんだけどメモリ不足みたいなもん?
964名無しさん?:2009/01/06(火) 14:39:35 ID:???
965名無しさん?:2009/01/08(木) 01:36:28 ID:???
h
966名無しさん?:2009/01/09(金) 01:19:35 ID:???
966か
もうここまできたのか

>>964
なかなか面白い曲。
4/4拍子じゃなくて、最初のリズム通り6/8拍子のほうが、もしかしたら違和感無いかも。
967名無しさん?:2009/01/09(金) 06:26:14 ID:???
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv03.jsp?gclid=CLSK8bj0_5cCFQwcegodqz0JCw
ヴォーカロイドの3人目が今月発売らしいけど誰か買う?
968名無しさん?:2009/01/09(金) 06:30:54 ID:???
>>942
1曲目がすげえいいな
969名無しさん?:2009/01/09(金) 23:17:42 ID:???
>>960
遅レスだけどピアノはivory、ヴァイヨリンはsynful、チェロはガーリタン

http://up.cool-sound.net/src/cool2128.mid.html
リレーやろうぜ
音源はMSGS
回す数はこのスレが埋まるまで
970名無しさん?:2009/01/10(土) 18:52:18 ID:???
>>969
http://up.cool-sound.net/src/cool2142.mid.html
追加。ちょい長すぎたか…
971名無しさん?:2009/01/11(日) 02:44:03 ID:???
synfulのバイオリンはどう聞いてもバイオリンに聞こえないw
972名無しさん?:2009/01/12(月) 00:19:59 ID:???
>>966
感想ありがとう
違和感あったか
973名無しさん?:2009/01/12(月) 00:20:16 ID:???
>>968
どうもありがとう。

>>970
http://up.cool-sound.net/src/cool2170.mid.html
追加。
どこで切ったらいいのか分からなくて作りすぎたあげく、力尽きた。
後は任せた。
974名無しさん?:2009/01/13(火) 18:55:18 ID:???
h
975名無しさん?:2009/01/14(水) 01:57:20 ID:???
976名無しさん?:2009/01/17(土) 23:36:49 ID:???
>>909
これいいじゃん
977名無しさん?:2009/01/18(日) 18:17:01 ID:???
978名無しさん?:2009/01/19(月) 00:27:59 ID:???
h
979名無しさん?:2009/01/20(火) 00:33:21 ID:uCuuc2t3
age
980名無しさん?:2009/01/20(火) 19:26:13 ID:???
981名無しさん?
h