【間違え】ラウンジ三国志1251【ますた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん?
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |〜初心者でもわかる新規登録の仕方〜
   | ■戦国史演義
   | ttp://onore.servegame.com/game/faraway/sangoku/index.cgi
   |
   |新規登録
   |↓
   |名前 、イメージ、初期位置(ラウンジ)、メアド(適当でおk)、希望ID、希望パスワード入力
   |↓
   |能力、年齢を入力 (途中参加の場合は 能力『商人』年齢『60』)
   |↓
   |登録を押して完了
   |↓
   |最初に個人設定で家督継承を選ぶ
   |↓
   |パラメータの割り振りで可能な限り政治を上げる
   |
   |    。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ  / | 初心者も大歓迎だゴラァ!
  (,,゚Д゚)⊃ ∠___________________
〜/U /___________________Ellヨ__
5名無しさん?:2006/07/16(日) 16:02:59 ID:???
武力 → 武将単体の強さ
知力 → 計略効果の強さ
統率 → 兵士の強さ
政治 → 内政の効果
階級値・忠誠度 → 最大徴兵数・給料の最大数

・農業開発・・・・・・政治に依存
・商業発展・・・・・・政治に依存
・技術発展・・・・・・政治・知力に依存
・城壁強化・・・・・・政治・武力に依存
・城守備兵徴兵・・政治・統率に依存
・治安回復・・・・・・政治・武力に依存
・都市復興・・・・・・政治・武力に依存
・町の警備・・・・・・政治・武力に依存
・米売買・・・・・・・・政治に依存
・謀略全て・・・・・・政治・階級に依存
6名無しさん?:2006/07/16(日) 16:03:04 ID:???
戦闘について

歩兵>騎馬兵>弓兵>歩兵となってますが、通常攻撃は微々たるもので勝敗には特殊攻撃が大きく関わってます。

         歩兵.      ┐
         ・武士     ├──┐
         ・長槍足軽 │    ↓
         ・槍足軽   │  騎兵      ┐
             ↑      ・母衣衆     ├┐
  弓兵.        ┐│      ・槍騎馬兵   ││
  ・合成弓足軽 ├┘      ・薙刀騎馬兵 ││
  ・長弓足軽   │ ←───────────┘
  ・弓足軽     │


苦手兵種の場合、兵種アタック率が低下
武将アタック → 武力に依存。敵の兵を倒し、士気を低下させる。
兵種アタック → 基本は統率に依存。効果は兵種によって変わります。
計略      → 発動率知力、役職、兵種に依存。

このみっつをうまく使って勝利に導こう!
(政治特化の人は農民扇動で戦争しましょう)
7名無しさん?:2006/07/16(日) 16:03:07 ID:???
城壁強度によって以下に変わる
おそらく切り替えは200ごと?

臨時守備兵 兵回復小
下級守備兵 兵回復大
中級守備兵 防御↑
上級守備兵 硫黄によるDMG
精鋭守備兵 計略・武将・統率アタックの発動率-8%

武将アタックは全てDMG+士気↓

レア兵種アタック一覧

一揆衆            =ダメージ極小
百鬼夜行(百鬼図譜)   =ダメージ+士気低下
亡霊武者(落ち武者の刀) =寝返り大
戦国自衛隊(大和魂)   =玉砕
甲斐騎馬兵(風林火山旗)=ダメージ+士気低下
越後騎馬兵(毘の旗)   =ダメージ+士気低下
伊賀忍者(忍秘伝)     =計略発動率up
二天一流刀衆(五輪書)  =防御up+士気回復
稲富流鉄砲衆(稲富流砲術書)=ダメージ大
8名無しさん?:2006/07/16(日) 16:03:11 ID:???
★よくある質問

・途中参加だとついてけないの?
⇒「戦争についていくのは難しいです。でも政治特化の内政文官ならかなり活躍できますよ

・戦争で活躍できないならツマンネ('A`)
⇒文官でも扇動に成功すれば戦争で活躍できます。
他ゲームと違い扇動が成功すると農民兵数千を率いて戦争ができます。
※農民兵の強さは能力値に依存しないため後発組でも大丈夫

・仕官したら何すればいいの?
⇒最初は金が無いので『町の巡回』を。巡察みたいなもん。
そのうちにエロイ人と国庫に余裕があれば送金がきます。

・すぐコマンドが切れるんですが
⇒コマンド欄のループ定義のところに、不在時処理コマンドがあります。
ループを組んで不在時処理コマンドに保存しておくと、コマンドが切れてもおk

・パラ高いのに戦争で勝てないんだけど?
⇒計略を見直しましょう。
某ゲームと違って兵士の強さはパラに関係ありません。訓練度と兵の性能のみが影響します。
計略・武将アタック・兵種アタックが発動するかどうかで勝敗が分かれます。

〜ある程度金が貯まったら 政治特化型の場合〜
・都市復興や後背地の内政
・流言&治安が下がったら扇動⇒扇動が成功すると戦争できます

※流言は他国に移動してからでないと自国の治安を下げてしまうので注意
※扇動は自国からしかできません