170 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/02(日) 08:38:59 ID:oi/VQI4x
170番台の車両形式って無いような気がする。
上毛にデハ170ってのが居たらしい
伊豆急の100系にはサハ170ってのがあったらしい
172 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/04(火) 00:31:49 ID:i+7B+C+B
>>171 国鉄〜JRでは?
そもそも十の位が7って
特急形は371系と373系、
急行形は471・473・475系だけだったと思う。
直流急行形は 16x で終わっちゃったから無いね
174 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/04(火) 12:42:50 ID:i+7B+C+B
特急形
151 161 181 183 185 189
251 253 255 E257 281 283 285
E351 371 373 381 383
481 483 485 489
581 583
651 E653 681 683
E751 781 783 785 787 789
883 885
急行形
153 163 165 169
451 453 455 457 471 473 475
準急形
157
修学旅行形
155 159 167
結構空き番号が多いんだな。
( ゚∀゚)o彡゚ E331!E331!
176 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/06(木) 22:25:00 ID:suWJVpQM
>>175 中央快速線に入るE233系もお忘れなく。
連接車(;´Д`)ハァハァ
178 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/08(土) 11:01:42 ID:Y7LSaiSz
>>177 E331系のドア位置は20m4ドア車とあってるのか?
14m3扉だから合ってないよね
数そろうまで朝の通勤時間帯には使えないかも
∀・)っあずさ2号
181 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/09(日) 14:07:08 ID:K2XO1gNg
>>180 東京行き。
停車駅:塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野、富士見、小淵沢、長坂、韮崎、甲府、
石和温泉、山梨市、塩山、大月、八王子、立川、新宿、東京。
11両編成。自由席:3−5号車。自由席の禁煙車:3、4号車。
∀・)っかいじ101号
183 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/10(月) 15:02:26 ID:TrcJBv0L
>>183系も勢力は減ってきてるけど現役と言えば現役だね。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 踊り子踊り子!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 踊り子踊り子踊り子!
踊り子〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
185 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/11(火) 15:30:28 ID:OdQEYeX1
>>185系。
普通列車にも使える特急形とかいうコンセプトで車両作るとこんなのが出来るということで。
117系が快速特化車だったから、明暗を分けたというかなんというか。
最近の185系は悪くないと思う。
そういえば朝の普通列車運用ってどうなったの?廃止?
186 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/13(木) 02:39:18 ID:+6FkBp7T
キハ186ってのが九州にあるんだな。
定期運用がなくなって久しい四国のキロハ186は現存するのかな。
アイランドエクスプレスUのキロ186はあるけど。
キハ187系は山陰のエース特急だね。
2両単位で運転できるんだから混んでるときはガンガン増結すればいいのに
立客出まくってる状態で2両なんだもんなぁ。
0番台と500番台があって、500番台は130キロ運転対応。
電車の187系は結局登場しなかった。
( ゚∀゚)o彡゚ あさま!あさま!
横軽通過はEF63と協調運転できない場合、
8両までしか出来なかった。
上野寄り先頭車ににKE70ジャンパ栓をつけて、
489系同様協調運転が可能になった直流特急形電車。
これによって、最大12両での横軽通過が可能になった。
信越線特急の輸送力改善が達成された。
その189系12両を、俺は知らない。
11両なら知ってるけど。
191 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/16(日) 13:13:53 ID:XT5xfN0b
大崎・品川発着で新宿経由にならない湘南新宿ラインも
「新宿経由」の表示出してた。
ただ、列車によっては「逗子」とか「大船」の固定表示だった。
快速と特快は「新宿経由」にせざるを得なかったっぽいね。
平塚も国府津も小田原も固定表示出せないから。
湘南ライナーって羽沢経由なの?
193 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/19(水) 02:48:38 ID:rv7xHtb8
>>192 横浜羽沢経由の列車とそうじゃない列車がある。
下り 横浜羽沢経由
1号
上り 横浜羽沢経由
4号・6号・8号・10号・12号
出雲があった頃は湘南ライナー3号が東京発19時10分で、
干渉するからって言うんで横浜羽沢経由だった。
今は前をジャマする列車がいなくなって3号の発車時刻は19時00分、
全区間で旅客船を走るようになってる。
朝ラッシュの場合は、普通列車3分とか5分くらいの短い間隔で走るから
貨物船を通らざるを得ない。ラッシュの最ピークを外れる2号と14号と16号以外は
横浜羽沢経由になってる。
なるほど、どうもです
いや、ずいぶん前に、何時くらいか忘れたけど夜に
新川崎で貨物線をカッ飛んでく215系を見たことがあったもので
(´-`).。oO(215系だったかどうかも記憶が定かではないくらい前のような。。。w
>>194 新川崎の貨物線というと、新鶴見(信)ですな。
ここを通る215系該当列車は
下りではホームライナー小田原23号、
上りは湘南ライナー6号・8号、おはようライナー新宿26号。
おはようライナーやホームライナーの回送も新鶴見(信)経由。
しかし、215系はもったいない車両だと思う。
予備編成1本あるんだから、Suicaグリーン券のR/W取り付けて
昼間の東海道でも走らせれば良さそうなものなのに。
または、特急はスーパービュー踊り子だけにして
ついでにアクティー廃止、湘南ライナーを昼間も走らせるとか。
∀・)っふるさと銀河線
>>196 ちほく鉄道は大学1年の夏に全線乗って
それっきりになってしまった。
198 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/23(日) 02:18:20 ID:FwZil8zP
GWの増発はどんなのがあるんだっけ。
199 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/04/25(火) 17:31:49 ID:6XyI5Bzr
食堂車を語ろうぜ。
200
食堂車は利用したことないなあ
今だと北斗星とか乗らんといかんのか
(´-`).。oO(碓氷で食事とかしたかったなあ。。。
202 :
名無しさん?:2006/04/25(火) 21:53:26 ID:2RaqotOO
>>201系
チョッパ制御の省エネ電車。
JR東日本では中央線東京口で未だに健在。
しかし、E233系に置き換えが決定している。
JR西日本でも大阪環状線に転属して健在。
∀・)っ56年度第1次債務
204 :
ネニチ:2006/04/27(木) 15:25:04 ID:Qq/EyKPX
>>203 103系1000番台置き換えのため、常磐緩行線に投入されたチョッパ制御車で、アルミ製。
207系900番台、209系1000番台、メトロ6000系、メトロ06系、小田急1000形とともに
現在も活躍中。
∀・)っ59年度第2次本予算
206 :
ねにち:2006/04/28(金) 01:28:37 ID:FDwP4tgj
>>205 国鉄末期〜JR初期を象徴する車両。
山手線と東海道・山陽線各駅停車に投入された。
201系のチョッパ制御から界磁添加励磁制御に後退した感もあるものの、
軽量ステンレス車体と回生ブレーキで201系以上の省エネ化に成功。
横浜線、京浜東北線、埼京線、中央総武緩行線、京葉線、武蔵野線、相模線、阪和線にも
続いて投入される。
山手線と横浜線では6扉車も投入された。
京浜東北線では209系の、中央総武緩行線では209系500番台およびE231系の導入に際して撤退・転属。
山手線にE231系が入るようになってからは、各地に残存していた103系の
置き換えに回った。対象になったのは仙石線、京葉線、武蔵野線、南武線、八高線、鶴見線。
既に2世代前の通勤型電車でありながら、その存在感は大きい。
∀・) たぶん60年度本予算
208 :
ねにちり:2006/04/29(土) 13:00:47 ID:U7pTK1Ev
>>207系はJR西日本の通勤型電車。JR宝塚線で事故を起こしたのもこの車両。
尼崎でクロスするJR神戸線・JR東西線・JR宝塚線で主に活躍。
JR東日本でも10両編成1本が在籍するが、
205系の車体にVVVFインバータ制御を試験的に搭載したもので
西日本のものとは同一形式ながら無関係。
番台は区分されており、西日本のものは0番台、1000番台および2000番台、
対する東日本は900番台。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
゚∀゚) 田町で飛び乗ったら東京まで連れてかれたでござるの巻
(浜マッチョ停車前の話ですがw)
∀・)<寿命半分といいつつ倍以上働きそうな予感
・)っ界磁添加励磁制御
212 :
ネニチ:2006/05/05(金) 13:21:35 ID:pT9s6JmZ
>>211 国鉄末期、東海道線東京口と名古屋口に0番台、
同じく東京口に付属編成2000番台が登場。
後に、基本編成も2000番台が標準となる。
宇都宮線・高崎線にも投入され、新前橋に配属。
対雪耐寒装備の1000番台、同ロングシートの3000番台。
グリーン車は当初、サロ210とサロ211の平屋建てだったが
サロ212とサロ213のダブルデッカー車もお目見えして
グリーン車の定員増強に貢献した。
JR東海では5000番台や6000番台など、基本設計は同じながらも
独自のシステムを持つ車両が登場し、輸送体質を改善した。
近郊型電車の一時代を築いた車両である。
現在も東海道線(東京口・静岡地区口・名古屋口)・宇都宮線・高崎線・中央線(名古屋口)・関西線で
元気に活躍中。
・)っマリンライナー
214 :
ネニチ:2006/05/06(土) 10:11:04 ID:Cr5g/Bod
>>213 211系に似た前面を持つが、側扉は片側2か所であり、車内は転換クロスシート。
瀬戸大橋線岡山〜高松間を走る快速「マリンライナー」用として活躍した。
展望グリーン車クロ212を連結していた。
現在は、同列車はJR四国5000系および223系5000番台での運転となり、
213系は岡山周辺を走っている。
一方、JR東海名古屋口でも213系は投入され、関西本線や中央本線名古屋口で
走る姿を見ることが出来る。
こちらの車両は5000番台となり、車端部はロングシート。また。クロ212は連結されていない。
・)っ踏切支障報知装置
ワロタ
・)っ快速アクティー
217 :
ネニチ:2006/05/09(火) 11:19:55 ID:sFqam41I
東海道線で3本限定運用。
218 :
(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2006/05/13(土) 17:08:58 ID:JT3mmDHq
219系は無い。
(´・ω・`)