スズムシを養殖して暮らす

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しさん?:2005/12/17(土) 00:56:47 ID:???
やっぱハムスターっしょ?
54名無しさん?:2005/12/18(日) 20:23:32 ID:???
>>53
売れない
55名無しさん?:2005/12/18(日) 20:27:55 ID:???
所詮ねずみ
56名無しさん?:2005/12/18(日) 20:30:53 ID:???
ねずみ算式に増える
57名無しさん?:2005/12/18(日) 20:39:24 ID:7Vi4jDdS
マジレスすると
スズムシは3世代目に外から新入りを入れないと
卵がうまく孵化しません
孵化してもなんか妙だったりすぐあぼーんします

教訓:近親相姦はいけません
58名無しさん?:2005/12/18(日) 20:42:22 ID:???
>>57
マジか!?
5957:2005/12/18(日) 20:58:02 ID:7Vi4jDdS
うちで増やしたらそうなったからな
環境は毎年一緒なのに駄目になるのが年々増えて
4年目には無虫になった
考えられるのは遺伝的なことくらいでは?

しかし虫って死ぬ寸前に生殖行為してあぼーんなんだよな
人に当てはめたくないお話だ
人生80数年の今、死ぬ寸前まで我慢…
耐えられねぇ…
60名無しさん?:2005/12/18(日) 21:06:35 ID:???
虫のセックスに快楽はなさげ
61名無しさん?:2005/12/21(水) 03:06:14 ID:???
クワガタ
62名無しさん?:2005/12/23(金) 10:39:09 ID:???
銭形
63名無しさん?:2005/12/25(日) 14:46:16 ID:???
植物のほうが手間かからなくて売れるんじゃない?
64名無しさん?:2005/12/25(日) 16:01:43 ID:???
ワニとダチョウはどうか?
ダチョウは結構高く売れる。
ワニは変温動物だから、飯は一日に一度とかニ、三日に一度。
下手糞な扱いすると、指くらいは持っていかれるかも知れないが、扱いに馴れてしまえば簡単らしいぞ。
因みに上記の2種類は食用ね。
65名無しさん?:2005/12/25(日) 17:41:44 ID:???
どこで飼えっちゅーの
66名無しさん?:2005/12/26(月) 14:27:52 ID:???
>>65
儲けたいなら、初期投資は必須さ。
67名無しさん?:2005/12/28(水) 15:02:15 ID:???
ダチョウは手間がかかりそうだ
68名無しさん?:2005/12/31(土) 14:34:06 ID:???
あさりとかどうよ?
69名無しさん?:2006/01/01(日) 22:01:18 ID:???
海水の魚貝は飼うのが大変だ
70名無しさん?:2006/01/02(月) 15:39:02 ID:???
だからクワガタにしとけって
71名無しさん?:2006/01/05(木) 06:48:27 ID:???
マジレスするとヘビ
72名無しさん?:2006/01/07(土) 01:17:10 ID:???
売れないべ?
73名無しさん?:2006/01/07(土) 14:00:11 ID:+hUA8RoE
ゲテモノ料理屋
74名無しさん?:2006/01/07(土) 14:01:45 ID:???
スッポンとかキュウリがいいと思うな
75名無しさん?:2006/01/09(月) 20:57:18 ID:???
キュウリ?
76名無しさん?:2006/01/12(木) 11:14:37 ID:???
まずは鈴虫を養殖してみろよ
77名無しさん?:2006/01/14(土) 11:00:06 ID:tNdzDmsL
今の季節じゃ無理じゃない?
78名無しさん?:2006/01/14(土) 11:07:09 ID:???
鈴虫寺ってお寺には一年中鈴虫の成虫がいるよ
79名無しさん?:2006/01/17(火) 05:37:36 ID:???
age
80名無しさん?:2006/01/19(木) 00:25:46 ID:???
メダカどう?かんたんに殖えるし設備もいらん
>>57みたいに3代目以降は新入りいれないとあぼんしやすいけど
単価安いけどお手軽
81名無しさん?:2006/01/21(土) 20:13:57 ID:???
どうせならグッピーかネオンテトラがよさげ
82名無しさん?:2006/01/25(水) 19:38:24 ID:???
水生動物は手間がかかるってば。
83名無しさん?:2006/01/28(土) 02:01:50 ID:???
ゾウガメ繁殖させろよ
84名無しさん?:2006/02/01(水) 10:20:40 ID:???
暮らせるほど儲からなくてもいいから
何か飼い増やして売ってみようかな
85名無しさん?:2006/02/01(水) 22:10:17 ID:???
>>84
ほう
何にする?
86名無しさん?:2006/02/04(土) 09:06:56 ID:???
ハムスターって売るの難しいのかな?
87名無しさん?:2006/02/04(土) 11:16:43 ID:???
買ったペットショップに持っていったら1匹300円で買い取ってくれたよ
5年以上前のハムスターブームの頃の話だけど
88名無しさん?:2006/02/04(土) 19:42:05 ID:???
>>86
ちょいイヤなはなしだが
大型の蛇とか飼ってる人が、蛇のエサ用に欲しがってた
89名無しさん?:2006/02/07(火) 10:50:35 ID:???
カワイソス
90名無しさん?:2006/02/11(土) 09:04:15 ID:???
飼育が楽そうで現実的に売れるのはクワガタだな
91名無しさん?:2006/02/12(日) 11:33:40 ID:???
幾らくらいで売れるの?
92名無しさん?:2006/02/14(火) 20:20:28 ID:???
養殖するならミミズがいいよ。
93名無しさん?:2006/02/16(木) 21:49:04 ID:???
臭いし売れない
94名無しさん?:2006/02/18(土) 22:29:19 ID:???
ミミズは自宅で生ごみ処理するのにいいんだよ。
釣りエサにも使えるしね。
95名無しさん?:2006/02/22(水) 00:49:15 ID:???
でもミミズってすげー単価やすくね?
ペットショップとかであんなにミミズ乾燥してあって、100円くらいで売ってんじゃん
96名無しさん?:2006/02/23(木) 20:11:35 ID:???
乾燥しちゃダメなんだよ。生きてなきゃ。
97名無しさん?:2006/02/25(土) 22:29:19 ID:???
http://www.nagane-industries.com/7.html

●アースワーム(シマミミズ) 500
価格:4,500円/500g(消費税、送料別)
送料、全国一律500円(ミミズ500g/2箱まで)

●アースワーム(シマミミズ)1000
価格:8,000円/1s(消費税、送料別)
送料、全国一律500円(1s/2箱まで)
98名無しさん?:2006/02/28(火) 22:40:28 ID:???
みみず1kgって何匹やねん
99名無しさん?:2006/03/03(金) 23:08:16 ID:???
ミミズ1000匹気持ちいいー☆
100名無しさん?:2006/03/05(日) 06:33:10 ID:???
100get
101名無しさん?:2006/03/07(火) 10:45:37 ID:qEMUjg5B
畜産漁業以外で生き物を商売のネタにすると、
死んでからそれ系の地獄に落ちるって言ってたよ。









俺が
102名無しさん?
>>80
メダカは絶滅しそうだし、
今のうちにがんばって増やしてくれ。
エキゾチックマニューバ