葬式って何のためにやんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
俺が死んでもやらないでほしいし誰かが死んでもやりたくない
2名無しさん?:2005/06/10(金) 15:19:47 ID:???
遺産のこととか色々もめるからいっぺん親族で集まらんといかんだろ
3名無しさん?:2005/06/10(金) 15:21:05 ID:???
俺が死んだら遺灰を秋葉原に撒いてもらおう。
4名無しさん?:2005/06/10(金) 15:21:50 ID:???
これだから今の若者は(ry
5名無しさん?:2005/06/10(金) 15:23:59 ID:???
リアス式葬式
6名無しさん?:2005/06/10(金) 15:28:28 ID:J+NKqSbo
金の無駄
時間の無駄
悲しい気分になる

これだけ
何回忌とかマジねらー並の暇人がすること
お経も詐欺
あんなの何も効果ない
効果実感してねーのにボーサン頼むなよカスども
周りに流されすぎ死ね
7名無しさん?:2005/06/10(金) 15:29:26 ID:???
>>6
無駄とか思ってるのに悲しい気分になるのか、愛いやつめ
8名無しさん?:2005/06/10(金) 15:33:06 ID:???
お寺とか神社も意味ないよな。
みんなで初詣とかボイコットしよう。
9名無しさん?:2005/06/10(金) 15:33:19 ID:J+NKqSbo
だって死体みるじゃん
ピアノで悲しい曲流してくるし
それで映画のワンシーン思い出して泣ける
10名無しさん?:2005/06/10(金) 15:33:54 ID:r6lyrU2w
絵も音楽も意味なんてねーぜ!
11名無しさん?:2005/06/10(金) 15:33:59 ID:???
俺が死んだら葬式なんかしなくていいから
臓器移植してもらってあとは適当に処理しといてくれたらおk
12名無しさん?:2005/06/10(金) 15:35:39 ID:???
俺が世界征服したら葬式禁止にするからちょっと待ってて
13名無しさん?:2005/06/10(金) 15:36:17 ID:r6lyrU2w
俺の臓器は不健康すぎて使えねーぜ!!

移植された人、ごめんねーーーーー!!!!!
14名無しさん?:2005/06/10(金) 15:37:03 ID:???
親族、故人の友人、社会付き合いのある人間
いちいち個別に対応してたらめんどくさいだろ
だからいっぺんに集めてやんの
15名無しさん?:2005/06/10(金) 15:38:19 ID:J+NKqSbo
>>12 (´・∀・`)カコイイ!!!!
不健康バンザー
16名無しさん?:2005/06/10(金) 15:38:48 ID:vP+slXHE
俺が死んだら人くるかな・・・・
17暴君さん ◆DUMVGOBbTY :2005/06/10(金) 15:42:59 ID:3IyJ76H9
人にあったらこんにちわ 飯食う前はいただきます
人が死んだら葬式 習慣つーか風習つーか

たぶんよイスラム教のやつらが毎日拝んでるのも
こんな感覚なんだろうな
18名無しさん?:2005/06/10(金) 15:43:55 ID:???
あー、俺最近いただきます言ってないなぁ
19名無しさん?:2005/06/10(金) 15:45:13 ID:???
外食の時もちゃんと「いただきます」を言う女はかわいい
俺が言いたいのはそれだけ
20ヌケド厨 ◆NUKEDOBdJE :2005/06/10(金) 15:47:43 ID:40Ilbl0M
原始時代から続いてきた儀式だよ
21名無しさん?:2005/06/10(金) 15:53:14 ID:???
儀式をやって
「はい、ここで一区切りつきましたよ」
というのは意外と効く。
22名無しさん?:2005/06/10(金) 15:56:54 ID:???
金と手間をかけて気持ちの整理か
23名無しさん?:2005/06/10(金) 15:57:43 ID:???
金も手間もかけずに気持ちの整理しようって方が厚かましいだろ
いつまでも泣いてらんねーんだよ畜生
24名無しさん?:2005/06/10(金) 15:59:08 ID:J+NKqSbo
昔からずっとやってるって進歩ねーなー
楽しい儀式なら歓迎だが葬式なんざ糞食らえや
25ラフ:2005/06/10(金) 15:59:35 ID:???
葬式やらないで香典が集まればそれが一番いいんじゃねえの?
26名無しさん?:2005/06/10(金) 16:00:26 ID:???
葬式廃止になったら香典も消滅
27名無しさん?:2005/06/10(金) 16:01:42 ID:???
俺は、自分が死んだ時、誰も泣いてくれなかったら
悲しいな。死んでるから関係ないけど。
そん時家に金がなかったら、葬式しなくていいけどね。
骨を海にまくぐらいはやってくれるだろう。多分。
28名無しさん?:2005/06/10(金) 16:03:54 ID:???
人生の打ち上げっていうか
29名無しさん?:2005/06/10(金) 16:05:27 ID:???
でも当人は不在
30名無しさん?:2005/06/10(金) 16:11:04 ID:J+NKqSbo
気持ちの整理なんて時間の問題
死んだら跡形も無くなればいい
あんな苦痛な時間過ごすくらいなら気持ちの整理なんてできなくていい
31名無しさん?:2005/06/10(金) 16:12:31 ID:???
死ぬ前に葬式やったらどうかな。
すでにやってる人いそうだな。
32名無しさん?:2005/06/10(金) 16:14:15 ID:???
あるよね。なんていうんだっけ
なんとか前葬、とか・・・
33ラフ:2005/06/10(金) 16:16:37 ID:???
>>32
据え膳葬だろ?
34名無しさん?:2005/06/10(金) 16:17:01 ID:???
>>33
おバカ☆
35名無しさん?:2005/06/10(金) 16:27:47 ID:J+NKqSbo
香典で黒字になることあるの?
36名無しさん?:2005/06/10(金) 16:28:22 ID:RdDgitPW
喪服着こなしショーのため
37ガラス ◆xX210AGix. :2005/06/10(金) 16:29:01 ID:???
生きてる人のためにやるんだよ
38名無しさん?:2005/06/10(金) 16:30:29 ID:???
家長が亡くなった時は、香典は半分返しでいいって言わない?
39ラフ:2005/06/10(金) 16:44:38 ID:???
>>35
兄弟5人で分けて、エスティマをフル装備で買った人がいたぞ。
40名無しさん?:2005/06/10(金) 16:59:06 ID:J+NKqSbo
>>39 Σ(゜Д゜)マジ!!!?
41ラフ:2005/06/10(金) 17:01:41 ID:???
マジだよ。
弔問の数も凄かったけどね。
2000人くらい来てた。
42名無しさん?:2005/06/10(金) 17:34:13 ID:J+NKqSbo
香典に真の裏の意味があったのか…
だからみんな意味もない葬式なんぞをやるわけか
死者を弔うためとか
遺族の気持ち整理のためとかは表面のお話でもう本来の意図で行なってる奴は存在しなくて全ては香典だったのか!
勉強になったわ
43名無しさん?:2005/06/10(金) 17:37:53 ID:???
実際葬式をやる側は忙しくて悲しむ暇さえないんだよな
うちみたいな田舎だと
44河馬犀鯨:2005/06/10(金) 17:49:36 ID:F/bWzJCy
田舎じゃなくても葬式って忙しいもんじゃん
礼服に着替えなきゃなんないし、何やかやと行事がいろいろ立て込んでるしで
じっとしてるのは祭壇前での焼香待ちの時ぐらい
でもその忙しさのてんやわんやが終わったときに、
なんとなくいつのまにか死んだことへの気負いが抜けてるってこともある

とはいっても1には解んないかな
死んだ過去の人に思いをはせることがどういうことなのか
まあ未来を目指してる若い人にはわかんないんだろうね
1は身近な人間の葬式に出たことないだろ?
45納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2005/06/10(金) 18:07:06 ID:avQIrVdd
まあ、世界中のどの民族も葬式ってのはやるわな、スタイルこそ違えども、
死者に対する訣別のモニュメントってのは必要なんだろ。
いつまでも死者に対する思いに囚われてもよろしくないしな。
46名無しさん?:2005/06/10(金) 19:14:14 ID:J+NKqSbo
実際葬式そんなに必要か?
悲しみは癒えないぞ
お経とかあの雰囲気最悪。線香メチャクチャくせーし。あんなんじゃ成仏できません
しかも棺桶に長々と入れて色んなとこに運びやがってよ
大体死顔をそんなにジロジロ見るな
鼻につまってんだからよ
骨だって残すなよ
なんであんな暗い墓石の下になんか入れてんだよ
てかね、僕的にはね、地球上で自分の骨壺を一番置いてほしくない場所が墓場の墓石の下
マジで最悪。あんなとこに置きやがったらマジで呪い殺す
恐すぎ
てか人類はこれからもずっと死んだ者の骨を次々と取っておく気ですか
正気ですか
とっておいてどうするんですか
食べるんですか
新しいことが恐いんだろ
47オンコ ◆ONKO4qwdPo :2005/06/10(金) 19:22:40 ID:iHLSlPQe
死んだら無だよ。何もない。
葬式や法事は生きてる人の満足ためにやるものだよ。
親戚が集まる機会とかにしたりさ
48河馬犀鯨:2005/06/10(金) 19:46:46 ID:F/bWzJCy
手術じゃねーんだから、悲しみが癒えるわけねーじゃん
ただ、葬式をすることで理解不能な死に対して
こちら側から因縁をつけることが出来るってこと
そうすることで悲しみが一時的に収まる場合があるんだよ

あと、もちろん人それぞれなんだからさ?
新しいことを怖がらない勇気凛々のお前さんはNO葬式NO香典の死に方を貫けばいいよ
でもそれならお前も人それぞれの原則に則って、人の葬式に口出すなや?

せめて、ずっと死んだ者の骨を次々と取ってきすぎて、人の住む場所が
さし当たってなくなるという問題をYES葬式派とNO葬式派の両派が
共有した段階になってから口に出せ
49河馬犀鯨:2005/06/10(金) 19:47:26 ID:F/bWzJCy
でさ、1よ
誤魔化さないで欲しいな
どうなんだよ
身近な人間の葬式
やっぱり出たことねーだろ?
50名無しさん?:2005/06/10(金) 19:52:06 ID:???
葬式の経済効果って結構大きいよな
葬式関連で生計立てる人が居て
その人がお金を消費することで需要を創出する
突き詰めて考えれば経済は無駄な支出で支えられていたと考えていい
ただこれからエコロジーの時代に入ることを考えれば
経済も無駄な消費生産を排除する方向に収束していくだろうから
葬式なんかも簡略化されていくだろうね
51名無しさん?:2005/06/10(金) 19:56:57 ID:???
君が生きているうえで生産するものと消費するものとどっちが多い?
エコロジーの観点から、さっさと死んでしまった方がいいのかもしれないね
52名無しさん?:2005/06/10(金) 19:59:23 ID:???
俺の生産する精子達は1グラムあたり金塊1トンの価値があります
53帆船8●1:2005/06/10(金) 20:01:02 ID:???
>>52
   ノノノノ
  (#゚∋゚)
 ̄∪| ̄∪| ̄| ⌒ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|=゚ω゚)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|⌒丶
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|从wノ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∀`ノ < メッキが剥がれて(ry
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・∀・)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
54名無しさん?:2005/06/10(金) 20:02:12 ID:???
さてそもそもエコロジーとは
人間がよりの長く生存するためのエゴだという本質ね
地球環境や種を保存するのも結局は人間の生存に適した環境を維持するため
エコロジーの為に人間の生存を否定するという発想事態が矛盾なんです
55河馬犀鯨:2005/06/10(金) 20:03:38 ID:F/bWzJCy
イベント企画・製作・演出・進行 ベ○コ
   提供              妻 長男 長女

ってか
でもエコロジーと葬式なんかあんま関係ないかと
葬式の祭壇なんて使いまわしなんだろうし
毎度卸したては、棺おけと花ぐらい?
でも花はどっちにしろ生ものだから関係なさそう

つかそもそもで言えば経済は後付けなんじゃね?
人が死んだ時は金勘定抜きで盛大に祭ってこそ日本らしいと思うがな
56名無しさん?:2005/06/10(金) 20:05:28 ID:1BvoXaC7
>>1
結論。

坊主が儲けるため。

ホント ただそれだけ。

でも いいじゃないの。

坊主は墓を立てる場所をレンタルしてくれるありがたい存在なのだから。
57名無しさん?:2005/06/10(金) 20:05:42 ID:???
>>53
フッ素加工してるからきっと大丈夫
58名無しさん?:2005/06/10(金) 20:06:11 ID:DQNfctaY
そこでDQNな俺がやってきましたよ^^
59名無しさん?:2005/06/10(金) 20:08:39 ID:???
60名無しさん?:2005/06/10(金) 20:50:43 ID:???
いいか?葬式や墓は生きてる人の為にあるんだ。
これを悪い意味にとるなよ?
61名無しさん?:2005/06/10(金) 21:17:54 ID:J+NKqSbo
>>祖母
62名無しさん?:2005/06/10(金) 21:18:36 ID:J+NKqSbo
みす
>>49祖母
63名無しさん?:2005/06/10(金) 21:46:31 ID:???
葬式は、残された人の為にある。
それだけ・・・・

最近、身内だけの葬式で大切な人を送ったけど
故人を思い本当に愛していたものだけで、葬式できたことはよかった
少し寂しいし、かなり悲しいけど、よかった。
64名無しさん?:2005/06/10(金) 22:43:10 ID:???
地味な人生を送った人にとって
注目される最後のチャンス
葬式をすることによって、少しは覚えていてもられるからね
65河馬犀鯨:2005/06/11(土) 02:02:18 ID:sh/7UrBG
そっか出たことあんのか
で、お前がその祖母の葬式で泣いたか泣かなかったか
それを聞くつもりはオレにはさらさら無いんだわ
そんなのただのセンチメンタルだし、それこそフェアじゃないもんな
だからその代わりに、といってはなんだけど聞きたい事ある
祖母の厳かに葬式が執り行われてる途中で、出し抜けにお前は

 「お経は詐欺、あんなの何も効果ない
  効果実感してねーのにボーサン頼むなよカスども
  周りに流されすぎ死ね
  昔からずっとやってるって進歩ねーなー
  遺族の気持ち整理のためとかは表面のお話で
  もう本来の意図で行なってる奴は存在しなくて全ては香典
  死顔をそんなにジロジロ見るな
  鼻につまってんだからよ
  正気ですか
  新しいことが恐いんだろ」

と、ちゃんと言えたか?
66名無しさん?(・∀・ ◆oWDawg/GL6 :2005/06/11(土) 02:07:43 ID:???

・∀・).。oO(ご霊前は半返しが基本のため。。。
67名無しさん?:2005/06/11(土) 02:36:38 ID:???
故人を思う場とある程度まとまった時間は必要だと思う。気持ちの区切りとしてな。
けどそのまとまった時間=坊さんのお経読んでる間つーのがもう秋田。あき竹城。
理由も意味も見当たらない謎の作法でガチガチなのも堅苦しい。
あと、金かかりすぎ。杉田玄白。
68帆船8●1(:2005/06/11(土) 02:37:18 ID:???
>>65

   ノノノノ
  (#゚∋゚)
 ̄∪| ̄∪| ̄| ⌒ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|=゚ω゚)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|⌒丶
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|从wノ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∀`ノ < なんだかなー
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・∀・)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
69帆船8●1:2005/06/11(土) 02:38:53 ID:???
>>67

   ノノノノ
  (#゚∋゚)
 ̄∪| ̄∪| ̄| ⌒ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|=゚ω゚)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|⌒丶
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|从wノ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∀`ノ < 死ぬなら、893さん達に密かに東京湾に沈められる方がマシって事デツネ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・∀・)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
70納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2005/06/11(土) 02:56:40 ID:???
養老孟司の馬鹿の壁だな、まるで。
71名無しさん?:2005/06/11(土) 04:53:11 ID:s/u7ipge
>>65
大勢の前で言ったら、こんなとこであんなこと叫ぶなんてパッと見で頭おかしい人だと認識されてそのままスルーされそうだしなんだかんだでムリ。意味ない。じゃあ帰れっていわれてそのまま帰るのも最悪
言う場がない。終了間際に一部の人と色々話したけど軽く相手にされてないし、みんな意見は統一されてなかった
お経のあと和風なシンバルで耳をつんざく激音でジャンジャンやってるのが効いた。あんなの考えた奴は相当の池沼だと確信。なんか邪教な雰囲気、祖母が哀れにみえる
あんな臭くてうるさい空間で箱に詰められて、鼻になんか詰めてまで見せ物にされて、燃やして骨になったの見て再び悲しんで、最後は暗くてジメジメした墓石の下に押し込める
土地が足りないのに半永久に保存する場所見つけて
72名無しさん?:2005/06/11(土) 06:02:39 ID:qRdCyQTk
俺が死んでも葬式はしないで欲しい

ただ、ちんぽだけは別だ
73河馬犀鯨:2005/06/11(土) 18:34:18 ID:sh/7UrBG
頭おかしい人と思われてそれがどうなの
お前にとって葬式は無駄で馬鹿げたもんなんだろ?
まあでもいいや、大勢に向かって言わないにしても親族だけには

「すんません、オレは新しいからやっぱ葬式っていらないと思う。抜けます。」

ってきちんと一から説明すればよかった
不服に思いながらしかたなく参加してるなんてスーパーダサ男だね
それで納得してもらえずに頭おかしいと思われたとしても
確信をもった語調でレスできるお前は新しいんだから
そんなに困らなかったはずだろう?

>>68
なに?
はっきり言え
74名無しさん?:2005/06/11(土) 18:38:18 ID:???
何か「葬式なんて古臭い風習に流されてるだけの〜」って感じのくだりが無かった?
言いたいことも言えず漫然と葬式に参列してる奴が言ったんじゃないと思うけど
75名無しさん?:2005/06/11(土) 18:39:57 ID:???
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
76河馬犀鯨:2005/06/11(土) 18:41:25 ID:sh/7UrBG
解んないけどね
それは葬式が終わるまでに言うべきだったよ
でないと漫然と葬式に参列するのと大差ないじゃん
77名無しさん?:2005/06/11(土) 18:43:40 ID:???
古臭い風習うんぬんって理由で説明もなく自らの意見を通すのはフェミの常套手段
78河馬犀鯨:2005/06/11(土) 18:48:08 ID:sh/7UrBG
フェミはフェミなりに、古臭い風習がどれだけ女を
抑圧してるかを理論だててるのが大方だよ
それが省略されて古臭いだけが良く聞こえるってのはあるんだろうけど

1の場合はただ青臭いだけのロックンローラーみたい
79名無しさん?:2005/06/11(土) 18:53:28 ID:???
マルクス理論っぽいですね
俺も厨房の頃に少し傾倒した
80名無しさん?:2005/06/11(土) 18:53:59 ID:E/5t/yCg
むふふ、ガキめ。
極論すぎ。

多少の疑問はあるけど参加せにゃしょうがないだろ。
みんなそうだろ
81名無しさん?:2005/06/11(土) 18:54:27 ID:???
>>78
巧い表現だ。が、
ただ青臭いだけのロックンローラー気取り
のほうが的確だと思う        ~~~~~~
82名無しさん?:2005/06/11(土) 19:02:43 ID:???
>>78
ほう
フェミに理論があると
フェミニズムは一般人には到底受け入れがたい全体主義でしかありませんが
83河馬犀鯨:2005/06/11(土) 21:03:10 ID:sh/7UrBG
特にロックは好きじゃないから78のままで良いや

>>82
なにを言いたいのか言ってるのかイマイチ解らんからどうもこうも
84名無しさん?:2005/06/11(土) 22:10:02 ID:k26vKz4Y
葬式はまだいい。納得いかないのは高い金を払って坊さんに読経してもらうことだ。
そんな金を払うなら、俺が経を読みたい。死者も肉親に読んでもらったほうがうれしいのでは?
85名無しさん?:2005/06/11(土) 22:14:42 ID:???
最近は宗教的な儀式を省いた葬式もよくある
家族や友人が思い出や手紙を読んでさよならする
86びっくり蟯虫 ◆GYOTENI6KQ :2005/06/11(土) 22:47:36 ID:wWNlDKU+
以前島田紳助が何かの番組でお盆についてこんな感じのこと言ってた。

お盆に墓参りに行けないこともある。
けど大事なのは墓参りの事で故人を思い出す心。

俺、結構これ感動っつーか感心したんだよね〜。
で、葬式ってのはその人が死んだ事をその人の関係者達に
一斉に知らせる儀式みたいな感じじゃない?

で、お盆とか何回忌みたいな感じの故人を思い出す最初の儀式。
儀式ってのは毎回やり方が変わってたんじゃ継続させづらいから
ある程度古いままのほうがいいんじゃない?

あとはまあ、あの人死んだんだってっていう情報が出回るだけより
葬式があったほうが関係者各位にわかりやすいかも。
87びっくり蟯虫 ◆GYOTENI6KQ :2005/06/11(土) 22:53:32 ID:wWNlDKU+
こないだ何かのテレビ番組で見たんだけど
どっかの国の葬式は故人が好きだった物を棺おけにして
その棺おけを神輿みたいに担いで町中を練り歩くらしい。

バナナが好きだった人はバナナ型の棺おけ。
車が好きだった人は車型の棺おけ。
そういう陽気さで悲しさを紛らわす国もあるそうだよ。
それも故人を思い出すいい風習だとは思うけどね。
88びっくり蟯虫 ◆GYOTENI6KQ :2005/06/11(土) 23:10:15 ID:wWNlDKU+
>>84
ウチの親族の葬式に来る坊さんはもう80歳を越えてる。
息子もとっくの昔に坊さんだし、孫ももう立派な坊さんだ。

けど、ここ一番の読経の時には80過ぎの大坊主が出てくる。
坊主の中じゃ相当な位に就いているらしいからね。

でももうボケが始まっててしょっちゅう経を忘れる。
忘れた時はいつも咳払い。
最近の葬式じゃ咳払いばっかりで周りがクスクス笑い始める始末。
さすがに30秒位咳払いが続くと周りもざわつき始めるけどね。
89名無しさん?:2005/06/11(土) 23:12:00 ID:???
葬式は頭で考える事じゃない
心で感じる事だ
でも葬式代はちょっと高すぎ
90びっくり蟯虫 ◆GYOTENI6KQ :2005/06/11(土) 23:18:29 ID:wWNlDKU+
安価だと崇高なモノって感じがしなくなっちゃうからかねえ。
崇高な感じがしなくなっちゃうとこういう儀式を継続させてくのは難しい気もする。

死後の世界とかは信じないけど、故人を思い出す良い風習だと思ってるから
葬式とか墓参りなんかの風習は衰退してほしくないんだよね。

ま、貧乏な俺にとっちゃ香典とか大変だったりするんだけどさ。
91名無しさん?:2005/06/12(日) 04:06:14 ID:5jKI7ma8
>>81
結局は全く同じことだろ。そんな中身の無い内容に偉そうにクール気取らないでくれ
つーか詳しく言うと葬式のおかしさを知ったのはもちろん一度葬式をやったから
途中で変に思ったけど最後までやったからこそ確信していってんだよね
やる前から気付けって?
周りではお別れ会っていうのやってる人いるけどそれぐらいにしとけよと
こうゆう考えをガキ扱いしてる奴いるけど、こっちは逆にそうゆう奴を低能扱いしてる
92名無しさん?:2005/06/12(日) 04:44:12 ID:???
そうぴりぴりすんなよ
せっかくの美人が台無しだぜ?
93名無しさん?:2005/06/12(日) 06:53:40 ID:???
おまえ今後葬式出るなよ
それで万事解決だろ?
葬式が必要な奴らだけでやればいいじゃん
94名無しさん?:2005/06/12(日) 08:32:08 ID:5jKI7ma8
>>93
確実に出ないとは言えないけどよほどのことが無い限り出ないよ
その辺は臨機応変

>>93の葬式に行く意味教えて
95名無しさん?:2005/06/12(日) 08:55:02 ID:vAAg8oWx
宗教法人法イラネ
96帆船8●1:2005/06/12(日) 13:02:10 ID:???
   ノノノノ
  (#゚∋゚)
 ̄∪| ̄∪| ̄| ⌒ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|=゚ω゚)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|⌒丶
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|从wノ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∀`ノ < 「無宗教」も宗教也
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /     「反カルト」も時としてカルトとなる事も
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・∀・)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
97名無しさん?:2005/06/12(日) 14:27:18 ID:???
>>94
行く必要のない葬式には誰も行かないよ。臨機応変に。
行くときには自分で行く必要があると思うから行くんだ。
意味とかはこのスレのログ読めばいいと思うよ。
98名無しさん?:2005/06/12(日) 15:31:31 ID:5jKI7ma8
みんな懸命ぶって常識人ぶって葬式をさも当然のようにいってるが、実は葬式について深く考えてないだけだろ
葬式は自分らの為っていう意見多いけど、例え身近な死でも自分で心の対処できるなら別に葬式にでる必要はないんだな
それについてひどいとかおかしいとかの感覚は生まれないんだな???
99名無しさん?:2005/06/12(日) 15:33:51 ID:MBAu1bPK
葬式利権と命名する。

人の死さえも利権に変えてしまうとは・・・恐ろしい世の中だ。

100名無しさん?:2005/06/12(日) 15:37:01 ID:???
葬式出す金がない時って確か・・・役所に死亡届け出して、火葬の手配も自分でするんだったか?
これなら10万そこいらもかからないって聞いたようなにような?
101名無しさん?:2005/06/12(日) 15:42:35 ID:???
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/catalog/31-hutu01.htm

200万ぐれーかかるのかアホか
102名無しさん?:2005/06/12(日) 15:50:17 ID:???
つうかさ、故人を通しての人間関係ってのもあるじゃない
103名無しさん?:2005/06/12(日) 15:51:52 ID:???
>>1
ヒキコモリは誰にも見届けられずシネばいい

ま、葬式代が高いのはわかるが。
104名無しさん?:2005/06/12(日) 19:16:02 ID:5jKI7ma8
>>102 葬式が無いと築けない人間関係なんて必要か
葬式以外に会う程の仲じゃないんだろ

>>103 そのねらー独特の煽りこそヒキコモリの証拠、大体値段は不満の対象じゃないんだが。。。
105河馬犀鯨:2005/06/12(日) 21:08:36 ID:6u4sf8fh
考え方をガキ扱いしてるんじゃないよ
そういう考え方は尊重していい

でもお前はこっちを尊重してないでしょ
お前の態度がこっちの考えに立ち入るんだ
だからそういう無神経さをガキ扱いしてるわけ

>>96
「無宗教」も宗教なり、って上手いこといったと思ってる?
106名無しさん?:2005/06/12(日) 21:24:26 ID:???
>>104のレスを読むにつけ、「早く社会に出ろよ」と思う
107名無しさん?:2005/06/12(日) 21:25:54 ID:???
宗教や寺やお坊さんは先祖の管理をしているよね
墓や、かつて存在した標とか、台帳などに書いて管理してくれてる
108名無しさん?:2005/06/12(日) 23:53:57 ID:???
>>104
ひああ。随分狭い人間関係なんだね。学生さん?フリーター?
社会人になると望まない人間関係だってたくさんあるし
そういう人もたくさん葬式に来たりするもんだよ。
109名無しさん?:2005/06/13(月) 06:36:08 ID:C8X0R3Xj
>>108
その最初の煽りはマジでお前に必要なのか?
望まない人間関係の人が来る、と。だから何?
>>106同様根拠のない煽りじゃないよな?
110名無しさん?:2005/06/13(月) 07:07:57 ID:???
人格破綻者のうちの親父の葬式だって
200人以上集まったぞ(藁

111名無しさん?:2005/06/13(月) 07:20:55 ID:???
人格が200人か。ビリーミリガンもびっくりの分裂振りだな。
112名無しさん?:2005/06/13(月) 18:18:13 ID:PfcmFLF9
層化の葬式って他とくらべて変わってるのか?
人伝てにきいたんだけど
113名無しさん?:2005/06/13(月) 18:43:54 ID:???
層化って宗教だけど宗教じゃないよな
114名無しさん?:2005/06/14(火) 21:28:11 ID:voKperQx
創価
115名無しさん?:2005/06/14(火) 22:01:17 ID:???
souka?
116らんら ◆WYt/1StHAA :2005/06/14(火) 22:16:58 ID:???
いきなり入り込んじゃいますけど
わたしも自分が死んでから、みんなに顔見られるのイヤだなぁ(´・ω・`)
勝手に見ないで欲しいw
117名無しさん?:2005/06/14(火) 23:38:17 ID:voKperQx
>>116 だよな!だがきゃつらは勝手に自分の気持ち処理の為に遺体を使用するんだとよ。自己満足しとる奴もいるで!
し て ろ よ

まぁよくいる目立ちたがりの馬鹿にはフツーの葬式がいいかもな!
118名無しさん?:2005/06/14(火) 23:40:11 ID:???
層化のお葬式ってちんちんどんどん

鳴り物がひびくってほんとうでつか?
119名無しさん?:2005/06/15(水) 00:01:45 ID:Ev9B6yiP
>>118
それはほんと。
先輩の葬式逝ったら周りの人全員が一斉に太鼓叩きだしてびびった。
120らんら ◆WYt/1StHAA :2005/06/15(水) 00:09:11 ID:???
中学生のとき初めて人の死に直面した(⊃ω・`)
友達だったんだけど・・・みんな興味津々に覗き込んでるって感じで
みんな見ないであげようよって思って、もう見るなって言った

死んだ本人が「僕死んだよ!!見てって見てって!!」と思ってるとは思えない
121暴君さん ◆DUMVGOBbTY :2005/06/15(水) 01:57:36 ID:Gqy7Ticr
固定どうこう以前に日本語が・・・
122名無しさん?:2005/06/15(水) 07:10:45 ID:???
>>121
おまえも人のこと言えないとは思うが、おおむね同意
123名無しさん?:2005/06/17(金) 01:38:56 ID:3s0d1ZYh
誕生日パーティーするなら葬式もしれ!
124名無しさん?:2005/06/19(日) 08:31:14 ID:???
お通夜ってのがバタバタして大変
125名無しさん?:2005/06/21(火) 19:24:04 ID:???
葬式のない宗教ってあるの?
126帆船8●1:2005/06/22(水) 01:31:36 ID:???
>>125
      '⌒⌒丶
     :; w从wノ
     ヽd;´∀`ノ < "無宗教"という宗教
      O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡ 
127名無しさん?:2005/06/22(水) 03:34:02 ID:zxQVTAOR
遺骨ってダイヤにかえてもらえるんだよね?
アメリカかなんかで
墓なんてたてないでダイヤにするのが一番いくね?
128名無しさん?:2005/06/22(水) 03:36:37 ID:???
それ本当?
129名無しさん?:2005/06/22(水) 03:56:46 ID:zxQVTAOR
テレビでやってた
息子の遺骨をダイヤの指輪かなんかにしてた
その人が日本人第一号
確か5〜6万くらいかな
130名無しさん?:2005/06/22(水) 16:09:37 ID:???
<ラウンジの頂点に立つ人間(リーダー)を決めよう
http://www.37vote.net/2ch/1119421227/
131名無しさん?:2005/06/25(土) 08:20:36 ID:???
遺骨を炭素にしてダイヤにするってこと?
ちり紙交換みたいに骨持ってくとダイヤくれるってこと?
132名無しさん?:2005/06/26(日) 20:15:28 ID:???
死んだ時に葬式って盛大にやるけど、生まれた時って盛大な式とかやらないね。
133(・_○メ)ノ ◆SAGAT35how :2005/06/26(日) 20:31:17 ID:GoLY0nky
葬式は必要だ
134名無しさん?:2005/06/26(日) 20:32:05 ID:???
なぜだ?
135(・_○メ)ノ ◆SAGAT35how :2005/06/26(日) 20:34:19 ID:GoLY0nky
葬儀やが潰れるからだ
136名無しさん?:2005/06/28(火) 06:51:50 ID:dsHJ2itU
>>131 炭素にすんだべ
137名無しさん?:2005/06/28(火) 06:54:17 ID:vMltGynH
コンパクトにする為
138名無しさん?:2005/07/01(金) 19:31:20 ID:???
葬式はいいけどお通夜って何なの?
139名無しさん?:2005/07/01(金) 22:00:12 ID:???
つ‐や 【通夜】
1 死者を葬る前に家族・知人などが集まり、終夜なきがらのそばで過ごし、冥福(めいふく)を祈ること。おつや。2 神社や仏堂にこもって終夜祈願すること。
140名無しさん?:2005/07/03(日) 21:36:24 ID:???
>>139
葬式とどう違うの?
141名無しさん?:2005/07/05(火) 23:09:04 ID:???
葬式あげ
142名無しさん?:2005/07/07(木) 20:30:14 ID:???
143名無しさん?:2005/07/09(土) 11:02:06 ID:???
葬式が義務化しているのが納得できない
144名無しさん?:2005/07/10(日) 21:55:44 ID:???
義務化はしてないだろ。
145名無しさん?:2005/07/11(月) 11:05:51 ID:???
役所への手続きは義務だな。
遺体を燃やす許可をもらったり。
146名無しさん?:2005/07/11(月) 11:06:54 ID:???
感謝の儀式として考えるのは、どうよ?
いろいろ、死んだ人間に世話になった人もいるだろうし。
147名無しさん?:2005/07/12(火) 19:23:20 ID:???
>>146
そういう意味も含まれていると思いますよ。
148名無しさん?:2005/07/13(水) 21:16:10 ID:???
葬式あげ
149名無しさん?:2005/07/15(金) 19:12:35 ID:???
もう幾つ寝るとお葬式〜♪
150名無しさん?:2005/07/17(日) 03:06:47 ID:???
で、結局必要なのか?みんなは
>>1
子供の時からの疑問
152名無しさん?:2005/07/17(日) 12:36:26 ID:???
葬式はなくてもいいよ
俺は殆んど欠席してるよ、一回だけ行ったけどな
喪主とかすんの嫌なんだけど
長男やししゃーないんかな?
154名無しさん?:2005/07/17(日) 13:41:22 ID:???
残ったもの同士で決めればいいじゃないか
俺は長男だけど親の葬式自体やる気ないし
155名無しさん?:2005/07/17(日) 17:58:22 ID:???
>>153
なんかラフみたい
>>155
またかよ
157名無しさん?:2005/07/18(月) 23:36:16 ID:???
葬式は必要だよ。何で?って聞かれると困るけど。
158名無しさん?:2005/07/19(火) 00:45:43 ID:???
宗教を信じていないならば宗教的な葬式はやるべきではない。
少なくとも、故人を労わろうとか、感謝の気持ちを示そうとか思うなら仏式の葬式だけは絶対にやってはいけない。
あのお経や念仏は死者へ向けてのものではなく、すべて、生きている人が死を受け入れられるように読んでいるのだから。
死体に向かって念仏を唱える坊さんがいたとしたらそれはモグリだと思って間違いない。
>>158
お前天才
160名無しさん?:2005/07/19(火) 19:02:00 ID:???
宗少なあい死
161名無しさん?:2005/07/19(火) 19:03:10 ID:???
しまった、ブラウザ幅で勝手に改行してた

宗少あ死

>>158
一行が長ぇよ
162名無しさん?:2005/07/21(木) 10:07:20 ID:???
ご遺骨の一部を衛星に乗せて地球軌道上へ打ち上げるメモリアルサービスです。105万円(税込)。
http://www.uchusou.com/
163名無しさん?:2005/07/23(土) 01:11:11 ID:???
死体に向かって念仏を唱える坊さん以外見たことないんだけど
ガキの頃はあの念仏で魂がシュワ〜と成仏してってんだろうなぁとか想像したりもしたが、
今考えればギャグもいいとこ、笑えぬ
しかもなにあの値段w

なによりもなーによりも体裁を重視してる人間が行なうのが葬式
164名無しさん?:2005/07/24(日) 09:57:34 ID:???
幾らくらいなの?
165名無しさん?:2005/07/26(火) 03:37:35 ID:???
葬式あげ
166名無しさん?:2005/07/28(木) 20:52:51 ID:???
南無妙法蓮華経
167名無しさん?:2005/07/31(日) 09:20:46 ID:???
南無阿弥陀仏
168名無しさん?:2005/08/02(火) 01:16:07 ID:???
| BLACKJACKをお迎えに上がりました
\__  _____________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
169名無しさん?:2005/08/04(木) 16:01:24 ID:???
葬式なんて無くてもいい
170名無しさん?:2005/08/04(木) 20:08:45 ID:???
最近葬式続きだけど早くなくなって欲しい
面倒すぎる
171名無しさん?:2005/08/04(木) 21:35:23 ID:???
死者へは同情どころか恨みが募る
『氏ね』と。でも氏んでます
172名無しさん?:2005/08/06(土) 05:32:35 ID:???
もっと手短にしてほしいね
173名無しさん?:2005/08/07(日) 21:42:00 ID:???
174名無しさん?:2005/08/09(火) 14:33:12 ID:???
喪主とかするの嫌
175名無しさん?:2005/08/09(火) 18:57:39 ID:???
まあ葬式は無くせないだろうけど
家族だけの密葬でじゅうぶんでしょ
176名無しさん?:2005/08/11(木) 03:45:59 ID:???
浄土真宗は親鸞が説いた教えで、阿弥陀様に既に救われていて
いかなる人も浄土往生出来ることを悟らせるものと思っている。

既に阿弥陀様に救われて、浄土に往生しておられると言うなら
一体なぜ葬式をする必要があるのか。

いかに修行を積んだ僧侶といえど、阿弥陀様を超えるとは思えず
そのような坊主がお経を上げても、既に救われているなら無意味だろう。

しかも御焼香の形式を決め、数珠の形、持ち方まで強制するのは阿弥陀様の教えなのか?
177名無しさん?:2005/08/13(土) 15:32:17 ID:???
>>176
宗教的な意味は分からないけど、故人への弔いの気持ちで葬式をするんじゃない?
178名無しさん?:2005/08/13(土) 16:36:07 ID:???
>世界初のお葬式
>1950年代、イラクのシャニダール洞窟から6万年前の
>ネアンデルタール人(旧人)のものと思われる人骨が発見され、
>その人骨の周りからおびただしい数の「花粉」が発見されました。
>花粉の種類は全部で8種。それぞれの種類の花粉ががまとまって
>発見されたため、ネアンデルタール人は、仲間の死を悼んで花で
>飾った最初の人類ではないかという説が発表されました。現代人も、
>お葬式ではたくさんの花を飾り、お棺にも白菊や色鮮やかな花々を
>たくさん入れて見送ります。科学技術がいくら高度に発達したとしても、
>死を悲しみ、去りゆく者との決別に花を添える、その心は変わらないものかもしれません。
179名無しさん?:2005/08/15(月) 05:47:01 ID:???
葬儀というのはお別れの儀式である事に違いはありませんが
あわせて故人となられる方が、残された人々の心の中に
永遠に生き続けるための生まれ変わりの儀式でもあります。

死を境として、今までのように直接に向き合うのではなく
思い出の中の故人と語り合うようになっていくのです。

ただ、大切な人が亡くなるという事はそう簡単に受け入れられるものでは ありません。
ですから、その人の死を悼み、懐かしみ、死後も安らかであれと願うとともに
その人の死を受け止めて、心の整理をするきっかけとして葬儀を行うのです。
180名無しさん?:2005/08/15(月) 20:04:23 ID:6aNQezvd
葬式が大切なのではなく死んでいった人を
想うのが大切だと思う。大切な人の死ほど哀しい
ものはない。
181名無しさん?:2005/08/16(火) 20:22:45 ID:???
高齢化社会で葬儀屋儲かりそう
182名無しさん?:2005/08/16(火) 21:06:48 ID:???
うちの方は葬儀屋増えてるし
独居老人とかでそのまま無縁仏ってのが増えそうだから
一部を除いてあんまり儲からないような気がする
183名無しさん?:2005/08/18(木) 18:07:36 ID:???
葬式ってものが廃れていくんじゃないの?
184名無しさん?:2005/08/19(金) 23:46:46 ID:???
葬式あげ
185あひるちゃん ◆TKBU.nXcBI :2005/08/19(金) 23:48:02 ID:RFt66NQ4
刺身と天ぷらをこよなく愛する人の為の祭典。
186名無しさん?:2005/08/20(土) 00:24:54 ID:???
何故刺身と天ぷら?
187名無しさん?:2005/08/21(日) 05:58:16 ID:???
葬式なんかヤラネ
188名無しさん?:2005/08/23(火) 07:22:06 ID:???
火葬場で最後のお別れする時に棺桶の顔の所だけ窓になっててお花あげたりするでしょう?
列車事故やビル爆破なんかで顔なんて原型を留めないくらいになっていてもああいう風にするの?
189名無しさん?:2005/08/23(火) 19:56:25 ID:???
直せるだけ直してダメなら何か被せとくんじゃないの?
見たこと無いから適当ですまんが
190名無しさん?:2005/08/25(木) 04:34:17 ID:???
列車事故なんかじゃ元の体重の1/3程度しか肉片が集まらなかったりする。
191名無しさん?:2005/08/27(土) 11:38:58 ID:???
電車ガールは全部残ったお^^
192名無しさん?:2005/08/27(土) 12:57:43 ID:???
そう、伝説として・・・
193名無しさん?:2005/08/29(月) 12:32:15 ID:???
遺言に密葬を希望する旨が記してあったのに、豪華な葬儀を行ったら罰せられるの?
194名無しさん?:2005/08/29(月) 18:49:16 ID:???
天から罰せられるよ
195名無しさん?:2005/08/29(月) 21:58:53 ID:???
いや呪われる
本来呪いとはそういうものさ
憎しみの濃さがキーポイント
196名無しさん?:2005/08/29(月) 22:11:25 ID:???
因果応報で自分の時もびっくりするほど豪華な葬式にされるよ
197名無しさん?:2005/08/30(火) 23:14:19 ID:???
葬式なんて見栄
198名無しさん?:2005/08/31(水) 03:37:07 ID:???
見栄っていうか、無難を追うイメージ
結局は自分の為だしなー
199名無しさん?:2005/08/31(水) 23:08:33 ID:???
雑色
200名無しさん?:2005/09/01(木) 08:26:54 ID:qUeKTe3s
おとこはドブ川につんのめって死ぬんだよ。
葬式なんてチョコザイナもんいらねぇ
201名無しさん?:2005/09/03(土) 01:50:32 ID:SJG23sJi
マジレスするが
葬式は死者と最後の別れをする機会だろ・・・
それを無駄とか見栄とか言ってるのは
なんか悲しいなぁ
202[マジレス率5割]キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6 :2005/09/03(土) 18:36:04 ID:???
死者と最後の別れをする機会というより、「その人の意識があった肉体」
と最後の別れをする機会では?死んだ時点で「その人」はもう居ないわけだから。

そう考えると葬式はやっぱり「生きている人間」のためにするものかも、と思う。
第一、本当に「死者を成仏させる」ためにやって、死者の魂を救う仏様が
いるんなら俺の童貞を救わないのは差別だ
203名無しさん?:2005/09/03(土) 21:00:02 ID:???
どうしてもってなら生前葬にしとけばいいんだよ
生きてる間が大切で死んでから何言っても本人には届かないんだから
204名無しさん?:2005/09/04(日) 22:48:48 ID:???
>>203
そういうのってあるの?
205名無しさん?:2005/09/04(日) 22:51:03 ID:???
>>204
生前葬は何度もテレビなどで取り上げられてるでしょ
年寄りがまだ元気なうちに葬式したほうがお互いがすっきり
206名無しさん?:2005/09/04(日) 23:56:06 ID:???
生まれたときに葬式しておけばいいんじゃないか?
どうせみんな死ぬんだから無駄にはなるまい。
207名無しさん?:2005/09/07(水) 11:37:48 ID:???
別れを告げるという目的は?
208名無しさん?:2005/09/08(木) 21:21:24 ID:???
生まれた時に白黒の垂れ幕下げて線香くべるのか?
209名無しさん?:2005/09/10(土) 21:12:36 ID:???
生前葬だと別れにはならないし泣けない
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:57:21 ID:???
関東大震災起きたら葬式どうなんの?
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:12 ID:???
国葬だな
212名無しさん?:2005/09/12(月) 20:02:46 ID:???
国葬ってタダ?
213名無しさん?:2005/09/12(月) 21:26:55 ID:???
税金でやるからタダじゃないけどタダみたいなもんでしょ
214名無しさん?:2005/09/13(火) 15:19:29 ID:???
関東大震災起きても政治家がかたまって生きてたらどうするよ
215名無しさん?:2005/09/13(火) 20:18:53 ID:???
保身が得意な連中だ、驚きはせん
216名無しさん?:2005/09/14(水) 20:12:59 ID:???
>>214
多分普通にそうなるよ。
217名無しさん?:2005/09/18(日) 09:33:34 ID:???
香典ほしいからやるんじゃないの?
218名無しさん?:2005/09/18(日) 10:41:11 ID:???
>>216
それはどうゆうことだ!
219名無しさん?:2005/09/18(日) 18:59:06 ID:???
政治家は国会の地下に造られた安全地帯に逃げ込むから助かるんじゃないかな
220名無しさん?:2005/09/20(火) 10:35:38 ID:???
>>219
事前に予知できないと無理
221名無しさん?:2005/09/20(火) 21:10:43 ID:???
すでに予知できるのかもしれんし
テレビに映ってないときには地下に集まってるかもしれん
222名無しさん?:2005/09/20(火) 21:38:45 ID:???
テレビ映すときだけ政治家ロボットの電源入れて
政務はコンピューター処理だろう
223名無しさん?:2005/09/22(木) 23:27:23 ID:???
国葬だと香典いらないの?
224名無しさん?:2005/09/22(木) 23:55:53 ID:???
いくら国葬でも喪主は故人の遺族の誰かになるだろうから
香典はいるんじゃないだろうか
225名無しさん?:2005/09/24(土) 10:51:51 ID:MXWXdMbP
226名無しさん?:2005/09/24(土) 11:18:25 ID:eib0rihK
俺が死んだらオーストラリアに
227名無しさん?:2005/09/24(土) 11:20:55 ID:???
ラーメンのダシとして使ってくれ
228名無しさん?:2005/09/24(土) 11:36:00 ID:ZEalxmdv
残された人が亡くなった人を
亡くなったと認識する為にやるんだよ
229名無しさん?:2005/09/24(土) 11:57:46 ID:6T2ruuiX
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                      ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■       _,,..,,,,_             ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■      / ,' 3  `ヽーっ          ■
■.     l   ⊃ ⌒_つ           ■
■      `'ー---‐'''''"             ■
■                      ■
■                      ■
230名無しさん?:2005/09/24(土) 12:34:42 ID:???
>>1は死者の追悼を知らない中国人であることに50万元。
231名無しさん?:2005/09/24(土) 12:43:24 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                      ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■       _,,..,,,,_             ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■      / ,' 3  `ヽーっ          ■
■.     l   ⊃ ⌒_つ           ■
■      `'ー---‐'''''"             ■
■   http://www.yahoo.co.jp/    ■
■                      ■
232名無しさん?:2005/09/26(月) 19:55:56 ID:???
他の仏教国でも日本に似た葬式の仕方するのかな?
233名無しさん?:2005/09/28(水) 08:35:42 ID:???
NOBUNAGAごっこの為
234名無しさん?:2005/09/30(金) 11:53:45 ID:???
今の時代、葬式は馬鹿がすることにかわりない
お経 線香 テラワロス
235名無しさん?:2005/10/01(土) 16:14:41 ID:???
236名無しさん?:2005/10/03(月) 19:04:24 ID:7T4JYHat
(´д`)あーあ死んじゃった 葬式かァ
やってらんねー 死ねよ
237名無しさん?:2005/10/04(火) 22:36:32 ID:???
告別式と葬式って違うの?
238名無しさん?:2005/10/07(金) 00:02:39 ID:???
おなじじゃね?
239名無しさん?:2005/10/08(土) 21:57:26 ID:???
通夜と告別式が合体して大きな葬式になるんだよ
240名無しさん?:2005/10/10(月) 10:09:44 ID:???
消防署の人が亡くなるとすごい盛大に葬式するんだね
241名無しさん?:2005/10/12(水) 02:54:49 ID:???
殉職の話?
242名無しさん?:2005/10/13(木) 21:25:07 ID:???
よくわかんないけど警察官みたいだけどちょっと違う感じの礼服でずらっと並んでたのを見た
243名無しさん?:2005/10/16(日) 07:09:42 ID:???
死んだ時くらいお葬式しなきゃ
244名無しさん?:2005/10/18(火) 10:18:25 ID:???
香典って出さなきゃいけないもんなの?
245名無しさん?:2005/10/19(水) 07:03:32 ID:RrROZQjm
そもそも葬式ってどんなに身近でも出なきゃならんの?
葬式が遺族の為にあるってんなら自分には必要ないし
246名無しさん?:2005/10/20(木) 21:01:04 ID:???
それはどっちでも自由だってば
うちは親の葬式いらんけど散骨はして欲しいって言ってるから
俺はその日が来れば親の希望に沿った形にする
247名無しさん?:2005/10/20(木) 21:04:43 ID:???
245のレス読み間違えたから246は取り消し
俺は同居してた祖父の葬式は欠席したし
家族の葬式でも出なくてもいいと思ってる>>245
248名無しさん?:2005/10/22(土) 12:35:13 ID:???
坊さんの長いお経はイラネ
249名無しさん?:2005/10/24(月) 22:16:30 ID:???
葬式なんて親戚一同集まる為にやるんじゃね?
250名無しさん?:2005/10/27(木) 04:34:24 ID:???
葬式なんてやらなくてよし!
251名無しさん?:2005/10/27(木) 20:32:08 ID:???
まったくやらないのはうちの取引先が激減するから困る
料金は安いコースでもいいから少しはやってくれ
252名無しさん?:2005/10/28(金) 22:52:20 ID:???
葬式に金をかける必要性が分からん
253名無しさん?:2005/10/29(土) 22:20:40 ID:???
坊さん呼ばずに家族だけで済ましても20万以上かかるし
葬式自体が高すぎるんだよ、ちょと意味が違うけど
254名無しさん?:2005/11/01(火) 21:33:13 ID:???
密葬で20万もかかるのか!?
255名無しさん?:2005/11/03(木) 03:23:30 ID:???
葬式とかマジくだらん
頭悪すぎ
256名無しさん?:2005/11/04(金) 00:09:25 ID:???
密葬の場合安いとこは20万切るかもしれんけど
この前テレビで見たのもたしか25万前後だったし、うちの時もそれくらいだったから
257名無しさん?:2005/11/05(土) 21:40:46 ID:???
葬式はいいけどお通夜は無くしてもいいと思う
258名無しさん?:2005/11/07(月) 20:09:54 ID:???
葬式あげ
259名無しさん?