///星降る夜空を見上げて☆彡10つ目///

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
地球を包む天空の向こうでは
これまでいろんな事が起き、これからは何が起きるのでしょう。
そして全ては、一瞬の記憶の中へ。
2名無しさん?:2005/05/27(金) 15:55:14 ID:???
うるせーバカ
3名無しさん?:2005/05/27(金) 15:57:41 ID:???
うるせーバカとはなんだこのやろう!
表にでやがれ!こんがり陽に焼いてしばらく風呂に入れない様にしてやるぜ!
4papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/27(金) 17:40:06 ID:???
うぁ!そろそろかな?と思ってサーチしたら・・・
すげータイミング!

新スレおめでとうございまーす。
5 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/27(金) 21:10:26 ID:???
おひさしぶりでーす。

ひさしぶりにゲーターレードなんて飲みましたよ。目的はリストバンド。
雷印?がかっこいい。ビニールに何が入ってるか明記されてるのでいい。色がわからない。
http://gatorade.jp/cp_premium/

新聞読んだら、青少年科学館のプラネタリウム、メガスターを導入してから
動員数が18%増だそうです。年間5万人以上だったかな。

今日は、疲れた。そんなに動いてないのに、疲れた。
おやすみなさい。
6 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/28(土) 06:39:15 ID:???
おはようございます。
すげー寒い。

バラ園に行ってきましたよ。この前。
いろんなバラがあって、近付かないでも通るだけでわかる香りの強烈なバラや
香りのわからないバラまで。色もさまざまで、杉本彩を思い浮かばせるような
赤黒いバラとか、細木数子を思い浮かばせるような変な色のバラや、オレンジ
みたいな色のバラまで。名前もたくさんあって覚えられなかった。
中でも、一番印象に残ったのは白いバラ。綺麗だった。新雪って名前だった。

途中、小さな黒い蜂が、あちこちの花びらの中をいったりきたりしてるのを
観察できて面白かった。蜂といえば、怖いと思うんだけど
不思議と怖く無くてじっくり見ていられた。

青いバラっていうのは、販売所にはあったけれど見る場所には、どこにもなかった。
あんまり想像してたような良い青ではなかった。顔色悪いって感じ。

7papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/28(土) 15:20:49 ID:???
>>5
またちょこちょこ書き込ませてもらいまーす。

ゲータレードのおまけ、ホイッスルがちょっと地震板で話題になってたなぁ。
生き埋め時の救援のためのホイッスルにどうぞって。

ゲータレード・・・
ゲーターってワニだよなぁ。エードって砂糖足した飲み物だよなぁ。
ゲータレードってワニジュース???

メガスターって凄いっすね。
集客力はかなりな物なんですねぇ。
あー、やっぱり自宅で100万個の大星夜を楽しんでみたいなぁ。
去年の夏に作ったのが約5000個、その200倍かぁ。
ちょっと追いつけるレベルじゃなさそうですが・・・w
8papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/28(土) 15:29:07 ID:???
>>6
バラ園ですか。そろそろ季節ですね〜
ハチもそろそろ季節ですが・・・

ぜんぜん関係ない話なんですが、
ゆうべ、弟が遊びにきました。
ちょっと用があったんですけど、その後でくだらない話なんかしてました。

なんで日本車に漢字の名前がついていないんだって話になり、
弟が車につけるべきだといった言葉が「風林火山」!

「速き事風の如し!」
おお!車のイメージを彷彿させる!

「静かなること林の如し!」
いいじゃないすか。それも車として重要な事!

「侵略する事火の如し!」
侵略?まぁ、他メーカーの車のシェアを侵略するってことかな?

最後は・・・



「動かざる事山の如し!」


お後がよろしいようで・・・
9 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/28(土) 21:04:31 ID:???
>>7
そうですねー、ホイッスルもいいし、ボールペンもよさそうな
リストバンドは、緑のが出てかっこいい!汗かきなので、ちょっとおしゃれ。

ゲータレードの由来は、↓にありました。
http://gatorade.jp/history/01.html
ゲータは、フットボールチームの名前からとったものでした。
まさかワニなわけは(笑)


>>8
もう終りでした、花びらも汚れて駄目になってるのも多くて一番良い時期は
もう少し前だったようです。

>「動かざる事山の如し!」

あのこれって、動かなければただの鉄くずって事ですか?
10 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/28(土) 21:56:14 ID:???
ああ!いまフジテレビで放送してる「エネミーライン」カタパルトでラグビーボールを飛ばしたあと
海に落ちて流されていくボールに向かって叫ぶシーンがカットされてる。「ウィルソーン!」ってね。
まあ、そんなことはいいや

今日は、精神的にまいった。料理だった。スタッフの用意する材料はあっても、いつも出てくるレシピが「ない」。
「簡単料理」、料理名は明記されてるが。最後の盛付けは想像できるが、味つけや手順がチンプンカンプン。
野菜を切るとかそれくらいは皆わかる。それから後はどうしたらいいものか。
場所も、鍋も限られてるし、手際よくは全然できなかった。グダグダ。

どうも私は、料理をよくやる人と思われてる。そうでもないですよと言ってるのに。
そう言われ続けていたのがプレッシャーだった。包丁は握ることはあっても、料理の腕は誉められたものじゃあないのに。
で、味つけとか、手順は?などいろいろどんどん聞いてくる。わかんねー!とは言わないものの、どうしましょうかと聞き返す。
だんだん私はイライラつく。そんな中に、別のグループも一緒に料理を始めて最後はいっしょに、いただきます
をするのにかなり待たせてしまってる事態になり、よけい焦ってしまい、何をしたらいいのか、自分でもなにやってるのか…
パニックになってグダグダだ。もう最後の方は何してたかあんまり覚えてない。結果味は薄かったが、食えない物ではなかった。
11 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/28(土) 22:06:54 ID:???
隣のグループは料理する人がいたようなので、それなりに手際よくワイワイ楽しんで作っている雰囲気が伝わる。
こっちのメンバーが、向こうをうらやましそうに見てる姿を見ると、なんとも悲しい気分だ。

そりゃこっちも楽しくワイワイやりたいさ。
けどなぁ、誰かが手を動かさないと進まないし。そんな余裕がまったくなかった。
なんとか独特な味をつけようとネギ油でも作ろうと思ったけれど、失敗。

そんな中、向こうから笑い声が聞こえてくると、バカにされてるようにも聞こえていた。さらにイラつく。
隣のグループに、私が味つけなどどうやってるのか聞いていても
別グループだからと「教えないよ」という返事を聞いてから、イラつくにつながったのだった。

食べ終えて片付けてからは、もう寝てるしかなかった。ぐったり。
しばらく寝てから家に帰りお茶飲んで、落ちついた。のかな。

もうこんなの嫌だと思ったけれど、もうしょうがないし。次はなんとか打破したい感じ。
次回もレシピがない事を想定して、自分なりのレシピを調べておくか。今回たまたまだったからなのかもしれないが
スタッフを信用しきったままだと、また同じ事が起きそうな気がするので。

しかし、まあいろいろ聞いてくるスタッフや他の人が進めなかってなかったら、
最悪まずかったものができてたのかもしれないなあ。

はあ、疲れた。。。。
おやすみなさい。
12 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/29(日) 13:52:29 ID:???
おはようございます。
あー、だるい。
13 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/29(日) 15:28:39 ID:???
そういやどうなってたかなと、バジルとミニトマトを見てみる。
とはいうものの、毎朝夕と出かけるときと帰りに様子をみてるんだけれども。

ミニトマト、実が合計10個以上できてる。まだまだ1cmにも満たないもの。
うーむ、大漁だ。赤くなるまでもうしばらくかかるのかな。
他のとこからも、花も咲くところができてるので
そこからまた実ができるのかと思うと楽しみだ。
ところが、アブラムシが成虫した羽虫(これもアブラムシというのだろうか)
が付き出した。これは牛乳で抹殺したほうがいいのか。

殺虫剤があったが、滲透型のばら撒く殺虫剤なので、なんか嫌だ。

バジルがまったく成長しない。まったくじゃあないか。
新しい脇芽みたいなのは、出てくるものの、老舗の葉が虫に食われて穴が…。

もらってきたブロッコリーの苗は、植えた時よりも茎がしっかりしてきていい感じ。
風がふいても簡単には折れそうもないような。
大きくなるにはまだまだ先。

と、まあ普段はこんな事に手をださなかった植物。手に入れた事で楽しみができた。

以前購入した、サボテンは赤く変色してしおれていたので、外に出してから
しばらくしたら、シャキーンっと垂直に立っていた。赤いのはそのままだったけれど。
生き物なんだなーと、生きているんだなーと実感。水やらなくてスマンカッタ。
14 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/29(日) 17:47:16 ID:???
くそう、ナメクジもいやがった。
なんかの新しい芽を全部食ってしまったヤツがいるらしい。ナメやがって。

退治するのには、なんでもビールやバナナの皮に寄ってくるらしい。
なので、懸賞で当てたビールを使って早速トラップを数カ所にしかけた。

明日、どうなってるか楽しみだ。

あんまり見たくないけれど…。
15 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/29(日) 19:04:15 ID:???
すごい。

ナメクジ、ビールに寄ってきてる。10匹以上。
近くの鉢からも、こちらへ向かってる様子が見える。

こんなにいたのか…。

食い荒らしやがってナメクジめ、年貢の納め時や。
16 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/29(日) 22:45:47 ID:???
寝る前に見てきたら、大変な事になってた。

どのトラップにもナメクジが数え切れないほどかかってる。
麦酒漬ナメクジがたくさん出来てる。

17 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/30(月) 00:09:09 ID:???
6/7からコンビニだけでなくスーパーなど小売り店でも展開
http://www.kaiyodo.co.jp/products/birdtales.html

バードテイルズ2
カワセミ、カニもいいけど、フクロウがよりそってるのもかわいい

あとデカイひなを育ててるやつ
これって、別の鳥が巣に卵を生んで、ヒナになると巣にある元々の鳥のたまごや
ヒナをせなかでおしあげて巣の外へ出しちゃうってやつかな
18 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/30(月) 06:53:54 ID:???
おはあようござあいます。

かなりの数だった。

そして雨。
19 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/30(月) 09:14:41 ID:???
トラップにひっかかったナメクジまとめてみたら、100匹くらいはビールに溺れて死んだ感じ。

ナメクジの霊に襲われたり、呪われたりしないかしら…。
20papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/30(月) 13:20:04 ID:???
>>9
フロリダ・ゲーターズ!
そのチームの名前だったんですね。
フロリダ・・・ワニ・・・

あ!チームの由来はワニですね!w
http://page.freett.com/bsmarket/page/data/g/us_florida.html

今日、ゲータレード買ったら、ホイッスルが入っていました。
まぁ、触った感触でわかっていたんですが・・・


>あのこれって、動かなければただの鉄くずって事ですか?

そういう事になっちゃいますねw
さすがにキャッチコピーには使えそうも無いです。

でも、俺の乗ってる骨董品の軽の愛称にしちゃいました。
これで動かなくなっても言い訳になるw
21papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/30(月) 13:30:03 ID:???
>>10
けっこう難しいプログラムですね。
新入社員教育なんかでも使ってそうな感じです。

俺は料理はするんですけど、レシピとか参考にしないで自己流でやっちゃうので・・・
グラタンを作るところを、かつてフランス料理のコックをやっていた友達に見られたら、
めちゃくちゃ文句言われました。

わざわざベシャメルソースなんて作りません。
炒めた具材にバターを入れて、そこに小麦粉を入れてぐちゃぐちゃに炒めます。
ごてごてになったところへ、牛乳を入れてかき混ぜながら煮立てます。
あとは塩で味を調えておしまい。

プロが見たらさすがに怒りますね・・・
うまいって言ってたけどw
22papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/30(月) 13:32:53 ID:???
ナメクジにはビールっすか!
さっそくうちでもやらせていただきます〜

うちもそろそろ大量発生するので、どうしたものかと悩んでいました。
ただ、その場所が犬がいるところなので、犬が飲んじゃわないかちょっと心配w

あ!犬が飲めないくらいの金網でもかければいいんだ!
犬の舌よりでかいナメクジには使えない技ですが・・・
23 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/30(月) 21:27:48 ID:???
>>21
いえ、難しいプログラムじゃないんですよ。
だれでも作れる「簡単」な料理プログラムなんです。

料理自分の分だけならば、自分なりに味つけして、気が楽なんですけれども…。
数人分を作るとなると、失敗したらとか思って大変です。皆そう思ってると思いますけどね。
顔見知りや挨拶する程度の方もいれば、全然話したことない人もいるし。
あんな大変疲れるとは思ってもなかったのになぁ。いままでのは楽しかったのになぁ。

いつもならば、レシピで流れがわかってるので、手の空いた人は、じゃあこれをやろうとか
この準備が必要とか、お湯わかそうとか動いてくれていて、前もって役割を決めていなくても
いつのまにか、いろいろ動いていたんですよー。

まあ今回のような事が、毎回同じ事が起こるとは思わないので、ちと力抜いてやろうかな。

私のグラタンは
具は下準備して先に皿に入れておいて、ホワイトソースをかけるかなー。
牛乳と小麦粉とバターと塩胡椒で混ぜて、具を被せるようにドロドロってかける感じです。
あんまり作った事ないんですけどね(笑)
24 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/30(月) 21:31:45 ID:???
>>22
面白いように、寄ってきますよ。
ビールの中に、カシューナッツが転がってるように見える。
器はベトベトです。

今日みたら、小さいのが…。生まれたばかりなのかも。

ビールがなくなったら、次の手を考えなくてはいけないです。

犬が、ビールの器を転がしてナメナメするとか…。
ナメクジは、なんか寄生虫を持ってるようなので、気をつけたほうがよいかもです。
25papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/31(火) 17:16:51 ID:???
カミさんがナメ殺し剤を買ってきちゃいました〜
あんまり毒性がなさそうな・・・

とりあえず、俺は俺でビールに挑戦してみます。
26papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/31(火) 17:23:32 ID:???
>>23
レスが逆だけど・・・

難しいプログラムって言ったのは、料理自体のことじゃなくて、
グループのコミュニケーションとか作業内容の決定なんかがむずかしそーって事で・・・
グループの中での役割分担や意見のやり取り、対立したら説得とか。

むっかーし、新入社員だった頃、3日間くらい専門の教育を受けさせられました。
その時は料理じゃなかったんですけど、ぜんぜん知らない人たちと
意見をまとめて一つの目的のために作業を分担して処理するってやつです。

でも、自然に分担が決まってくるっていいですね。
やる事がわかっているから、自然に分担が決まるのかな?
最初に一通りすべての作業内容をみんなで確認するってのもいいかも。
27papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/31(火) 17:27:05 ID:???
高校生くらい・・・かな?
そのころはちゃんとしたホワイトソース?ベシャメルソース?を作ったんですけどねぇ。
大学生になって、調理が義務みたいになると、とたんに手を抜きますw
それでも、いろんな料理を作ってみました。

1〜3年まではちゃんと自炊しました。
でも、4年の時は卒研が大変で、つーか、今まで落とした単位を取るってのもありましたが、
そんなんで、自炊するのは週2日くらいだったかな・・・
28papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/31(火) 17:36:35 ID:???
なんでいきなりグラタンが出てきたのか?
先週の土曜日にドリア作ったんです。それでなんとなく・・・

知り合いの家が蛍を見に行くって言うんで小5女子もいっしょに行く事になっていたんです。
知り合いってのは、時々出てくるうちの菩提寺の住職一家なんですけどね。
で、カミさんは家にいるつもりだったらしいのですが、
なんとなく行きたそうだったので、晩飯は俺が作るって言っちゃったんです。

ばぁちゃんは流動食なんで、別メニューとして、俺とジィさんだけ。
メニューは鶏のスティックのトマトソース煮とシーフードドリア。
トマトソースは100均で買ったあやしいトルコ産、
シーフードミックスはハクサイまで入っちゃった八宝菜用w
買い置きのレタスとトマトで簡単サラダ。カミさんが嫌いなマリネ風に漬け込んだやつ。

結果、けっこううまくできました。
100均のソースも馬鹿にできないなぁ。

調理時間は約50分。
調理中の消費アルコールは焼酎約120ml・・・w
29 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/31(火) 21:48:14 ID:???
>>25
ビールわざわざ買うよりも、そっちのほうが経済的かも
いや、飲めてさらにやっつけられるので、どうかしら。

昨日雨だったので、器の上に雨で薄まらないようにと
適当な受け皿を逆さまにして蓋をしたら、ほとんど寄ってこなかったです。

>>26
うーむ、そう書かれると難しそうかも
いまのところ料理やっている途中での対立はないですねー
意見も、対立したことはないですね。頑に嫌だ!って事もないですし。
だいたいが多数決で決めてしまうので。
スタッフが間にいてサポートしてくれるから、ないのかな…。

まずくなるような味付けをしようとしたら、絶対やめて!って言います(笑)

このプログラムは、自由参加なので
料理によっては、苦手だから遠慮しとこうってな具合で不参加する事もあります。
30 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/31(火) 21:53:59 ID:???
>>28
100円ショップの食材は、ちょっと遠慮しちゃいますね。
普通のスーパーで売ってるお菓子や、材料を扱う100円ショップでなら、買うんですけれど。

トマト缶、料理で使うのに、買おうと思うまでは、もうちょっとするのかと思ってました。
こんなに安くていいのかよって思う。いいから売ってるんだろうけど(笑)

----
今日は、席が空いてることから募集がはじまった、いちご狩りに行ってきた。
ひさしぶりの観光バスで、酔わないかすごい心配だった。
一歩バスに入ると、数年ぶりのあの嫌な匂い、すぐさま窓際の席に。
となりになじみのスタッフがいたので、ちょこちょこ話ができて酔う事はなかった。

苺は、お腹あたりまでの高さで育てられている形の、ビニールハウスの中。

さっそくお皿をうけとって、猟に出た。30分の勝負だ。

小さいのはスルー、とにかく大きいのを狙え!と頭の中にいる貧乏少佐が命令する。
でかいのは、電池で例えると単二サイズ。そんなに大きくないけど。例えです。
単三、単四サイズはスルーだ。
急げ、後ろから狙う者が来るぞと、足早に奥へと進む。奥はまだ手を出されてないからだ。
31 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/31(火) 22:07:07 ID:???
左手には皿、右手は苺を取る。爪で茎を折りもぎとる感じ。両手がふさがっている。
なので、ヘタは口で実ごと噛み切ってお皿にペッて出して。ヘタ側から食べる。甘くてうまい!
最初はそんなサバイバル(笑)な感じだった。しかし、20個近くまでいくと、お腹が膨れてくる。
1時間ほど前に昼食を食べたからだった。よおし、とにかく確保するぞと、足をすすめる。
大きいの大きいのと。皿にためておく。ゆっくりな人もいたので、大きいのをあげたりする。

ためては食べて、ためては食べて。もうおなかが膨れると終了。
動いたから暑い。ビニールは解放されてるので涼しいはずなのに。
おじさんに聞くと、いつもは2?度に保ってるっていう。壁際を通ると涼しい。
真中にはハチが居た。ミツバチ。蜂の巣箱がある。受粉させるためのハチ。
この前のバラ園の時のように、怖くはなかった。怖がらないから、大人になったなと思う。

練乳は用意されていたが、ちょっぴりしかつかわなかった。
そして戦果。43個。もうしばらく苺はいい。ショートケーキが出てきたら、苺を取りたい。
一番多い人は、男性で150個以上だった。すごい。
そのビニールハウスのおじさんが言っていた記録は、女性で200個以上。
よっぽどお腹すかせていったんだろうなと思う。
お昼を半分残して、挑んだ人もいた。うーん、お昼は普通に食べてしまった。
しかし、あれ以上食べてたら、鼻から苺が出そうな感じ。
ビニールハウスから出て、苺を戻してしまってる人もいた…。
32 ◆.QTFCdTC4c :2005/05/31(火) 22:09:39 ID:???
こんなに綺麗な大きな苺が、よくできるなぁと感心。
張りやツヤのいい苺ばかりで、これでもかこれでもかと、苺がぶらさがってた。

このビニールハウスの途中に、バラやトマトなどのビニールハウスも見かけた。
特にトマトは、実も大きく多くて感心。なんでこんなたくさんの実がなってるんだろう。
とれたてのトマトを、ガブって食べる事ができたら、そりゃもうおいしいんだろう。

帰りはカラオケで、演歌など歌う人もいて、なんだか雰囲気が和む。
あー、なんか旅行なんかのバスは、こんな感じだったっけっと思う。
家につくまでが遠足ですからねー、ってバスガイドさんが言う。
小学生ぐらいの時の遠足でも同じ事言ってた。
あの時の楽しかった気持ちが少し蘇って懐かしい気持に。
知らない人あんまり話しない人などいろんな人がいたが、片言ながらも話ができて
今日は満足だった。天気が良ければ100点だったなぁ。

今日は、これでおしまい。
33papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/31(火) 23:13:13 ID:???
>>30
安い輸入食材って、危ない気もしますけど魅力的です〜
予備知識無く買っちゃうんで、当たりもあればはずれもたくさんw

今では有名になっちゃったパスタのディ・チェコ。
これも輸入雑貨店で、250g入りが1つ100円で買ったのが出会いでした。
名前も知らなかったんですが、食べてみてとんでもなくうまくって
そこにあったやつをほとんど買い占めちゃいましたw

イチゴ狩り。
静岡でも、そろそろ終わりに近くなってきたかな〜
静岡市に久能山という山があるのですが、そこの石垣イチゴが有名です。
10年くらい行った事無いですけど。

しかし、行ってもそんなに食べられないですよね。
200個以上ってどーやったら食べられるんでしょう??

あ、いやな思い出が・・・
小学校の頃の子供会のバス旅行だったかな?
イチゴ狩りでこれ以上食べられないというほど食べた子供たちを乗せたバス内での惨事。
一人が噴水のように吹き出すと、子供たちや親にまで連鎖反応が・・・

幼稚園の遠足だったかも?
バス内のあちらこちらにテロの現場のような赤い汚物が・・・

俺はなんとか持ちこたえました〜
34papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/31(火) 23:17:41 ID:???
>>32
ほんとに手がかかってますよね。
味わって食べないと申し訳ないかも〜w
トマトも好きなんですが、カミさんと小5女子が食えないんです。
大1男子は、最近食えるようになったんですけど、あんまり得意じゃない。

俺自身はものすごーく好きなんですけどね。

イタリア風の細長いトマトって、苗を売ってるところを見かけないなあ。
日本じゃうまく育たないのかなぁ。
35papa ◆Papa.6N8I. :2005/05/31(火) 23:18:41 ID:???
あ、ビールをセットしました。
明日になったらどうなってるか楽しみです〜

さて、お風呂はいろうっと。
おやすみなさーい。
36 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/01(水) 19:07:50 ID:???
うわっ、地震だった。
そんなに揺れなかったけど、いきなり揺れたのには、心臓が止まりそうなほど驚いた。
この程度の地震が、ちかごろ噂された地震であったならばいいけれど。

37 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/01(水) 19:32:51 ID:???
ごはんを炊く。
ターメリックライスを試す。
今日は、カレーです。

検索したら、材料はこんな感じ
1.5合 水1.5カップ バター10g
ターメリック 小1.5

レーズンは、欲しいけどこれから出かけるの面倒だ。

それでは、またあとでー。


ナメクジどうなったかな?
38papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/01(水) 21:32:55 ID:???
>>36
もう一発きましたね。
これは予測されていた地震と位置と時期が合いました。
規模だけはずれですが、はずれてよかった〜

今回は頭っから信用していなかったので、ちょっとびっくりです。

>>37
ターメリックライスでカレーですか。
いいですね〜。
家でやろうとしたら、むちゃくちゃ言われて普通のごはんになっちゃった。
外で出てきても食べるくせに・・・

ナメクジは2匹しかいませんでした。ちっちゃいのばかり。
うーん、サッポロ黒ラベルがまずかったのかなー
キリンのラガーがよかったのかなー

もうちょっと続けてみます〜
39papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/01(水) 21:56:53 ID:???
げ!ほとんど同じ場所で3回!

ヤバイかもしれないっす。
阪神淡路の時も前日に同じような前震があったって聞いてます。
このままおさまってくれればいいけど、
事によったらもっと大きいのが来る可能性も残っています。

2〜3日は注意されたほうがいいかもしれません。
40 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/01(水) 22:19:57 ID:???
>>33
連鎖反応…(汗)

いちごと同じ甘酸っぱい匂いが広がったのでしょうか(笑)

>>34
確かに味わって食べないと、、、、。
味わったのは、最初の10個にも達してなかったかも。

細長いトマトって、トマト缶に入ってるトマトでしょうか?
みたことないですねー、あれって生で食べるというよりもソース用みたいな印象があります。
本当かどうかはわかりません。

>>38
あれ、2、3回きたんですか。
台所でうろうろしてたので、わかんなかったです。
ガラスが揺れた音がちょっと聞こえたけど、それだったのかも。
41 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/01(水) 22:32:55 ID:???
>>38

ターメリックライス、ちょっぴり水が少なくてかためになっちゃいましたが
水気がなくて、パラパラになってよかった。ただ、バターライスみたいな感じで
特に「こりゃうめぇー!」って感じじゃあなかったです(笑)
見た目は、おいしそうになります。

レーズンも入れて炊いていたら、また違うのかなぁ。


ナメクジ、そんなに多くいないのかもしれませんね。
うちが使ったのは、スーパードライとかいう銀色の缶ビールでした。

園芸板のナメクジスレでは、エタノールをスプレーするのもいいと書いてありました。

>>39
うむー、気をつけなくちゃ。
母は、関東から離れてるので無事だなぁ。

今日は録画したい番組あるのになー、地震速報でないように、というか地震が来ませんように。
42 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/02(木) 19:09:31 ID:???
今日も雨…

春雨でも食べたいけれど、カレーが残ってるんだった
43 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/03(金) 01:52:45 ID:???
カクテルパートナーに、こんなおまけがついていたなんて…
5月の初めごろから半ば過ぎあたりまでのキャンペーンらしい
あれば1個は欲しかったorz 酒普段飲まないしなぁ

王立科学博物館スレより
ttp://hornet.s45.xrea.com/mt3/archives/img/planet01.html
ttp://hornet.s45.xrea.com/mt3/archives/img/planet02.html

画像元のページ
ttp://hornet.s45.xrea.com/mt3/archives/2005/05/post_48.html
44papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/03(金) 18:11:15 ID:???
>>40
トマト缶のアレでーす。
生で食べるんじゃなくて、やっぱりソースにしたりとかです。
缶詰しか使ったことないんで、使ってみたいなぁって。

地震のほうは収まったのかな?
伊豆大島近海でけっこう起きてるみたいだけど、火山性なんだろうな。
45papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/03(金) 18:14:35 ID:???
>>41
ナメクジ。
昨夜、雨の中様子を見に行ったら30匹くらいいました。
犬小屋の壁や軒下の雨が直接かからないところにいるんですね。

なのに、ビールトラップには1匹追加だけ・・・
このビールがまずいのか?入れ物が悪いのか?
入れ物はドッグフードの空き缶なんですけどね。

30匹は割り箸で一匹ずつ捕まえて、地面に穴掘って埋めちゃいました。
なむなむ・・・
46papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/03(金) 18:17:21 ID:???
>>43
なんかリアルさが・・・
と思って2枚目を見たら光るのこれ??
こういう感じだと、かえってリアルじゃないほうがきれい。

なんか犬が吼えてる。なんだろ??
特になんでもないみたいだけど・・・

あれ?遠くでも犬の鳴き声が。
あちこちで鳴きあってるのかな?
47papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/03(金) 18:19:13 ID:???
カレー食べたいです。
八宝菜の具材が残っているんで
夜中にタイ風グリーンカレーでも作ろうかな。

タイ原産の世界で2番目に辛い唐辛子もあるしw

では、犬をなだめてきます〜
48 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/04(土) 16:21:37 ID:???
おはようございます

orz
49 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/05(日) 20:01:09 ID:???
ぅぉぉ…ため息が吹く露天風呂につかってるような気分
50 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/06(月) 20:23:32 ID:???
今日もとくになし。

(汗)


今週から、スーパーコンビニにてサントリー天然水500mlに、バードテイルズ2が付きます。
既に売られているスーパーもあった。1つ手に取ってみるといいかもです。

http://www.suntory.co.jp/water/waterweb/campaign/index.html
51 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/08(水) 02:48:42 ID:???
ナメクジのうざさは、晴れが続くと薄れるけれど

今度はダンゴムシのうざさが、際立ってきた。

これほどうざいと思ったのは初めてだ。
形だけ丸まっても、頭も心も丸まらなきゃ意味がねえ。
しょうがねー、やっちまうかー。これから方法を検索。

しばらく書き込みは、こんな調子が続きます…。
宇宙関連は、まったく目を通してないなぁ…。
52papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/08(水) 18:59:19 ID:???
>>51
M5-6号機の準備が進んでいるようです。6月26日〜だったかなぁ?
アストロE2だけはしっかり上がってくれる事を祈ります。
これでまたX線天文分野で日本が活躍する事ができます〜

あとはH2-Aの打ち上げが決まったみたいですね。
9月にALOS、12月にうんたも2、2月に情報収集衛星2と、かつてない忙しさです。
M5のその次の打ち上げはアストロFですけど、これは冬季の打ち上げができるかな?

さて、ごはん食べにいってきまーす。
53 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/10(金) 07:53:06 ID:???
おお、
H2Aそんなに短い間に3回も打ち上げられるんですか!
中継楽しみだわー

54papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/10(金) 18:20:00 ID:???
M5-6号機は延期になっていたみたい。
7月6日以降だそうで・・・

H-2Aのほうは順調なのかぜんぜん解りませんね。
1年度の間にJAXAで5機の打ち上げって、
今まで考えた事もないようなお祭り状態じゃないんでしょうか?

他にもロシアで上げてもらうやつとかあったような・・・なんだっけ?

OICETS、光衛星間通信実験衛星でした。
あと、これにはピギーバックでINDEXってやつも乗るんでした。
オーロラ観測衛星ですね。他のこともやるようですけど。

都合5機の打ち上げと、7機の宇宙機。
凄すぎです。JAXA内で過労死とか起きなければいいのですが・・・

7月にはシャトルの打ち上げも行われそうですし、
そっちのサポートもあるんですね。

こりゃかなり辛そうです。
55 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/11(土) 08:06:18 ID:???
休みがなさそうな感じですね、全部うまくいくといいな
7月のシャトルは楽しみです。
56 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/11(土) 08:14:16 ID:???
あぁ、悩みが一つ出来てしまった。
夢にまで出てくるほど…

喜んでいいものか、いけないものか
57 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/11(土) 08:16:24 ID:???
あぁ、そうだ
映画館でみたかった映画「ディープブルー」を借りてきましたよ。
これからなんですけどね。

では、でかけてきます。

58 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/12(日) 06:11:28 ID:???
なんだか、いろんな歌を聞いてたら
悩んでいる事がどうでもよくなった
こもってるから、悩み苦しむんだなって感じだった。

今日は予報をみてると、とても暑そうな日になりそうだ
59 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/12(日) 21:20:21 ID:???
うーん、映画館でみるべき映像だった。

ディープブルー。
テレビで観たことあるような映像もあったけれど
すげーって驚くこともあった。

一番の印象に残ったのは、カツオ?や鳥が大漁の小魚を一斉に食べ荒してる最中
でっかいクジラが大きく口あけて登場、鳥魚が散ったあとの、その海の中。

小魚のウロコが、海へ沈んでいく中、太陽の光を受けて
金色の粉が落ちていくようだった。
60 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/12(日) 21:25:46 ID:???
木曜日の深夜に放送してるハチミツとクローバー、面白い。
タミオとスパークスゴーゴーの「THE BAND HAS NO NAME」が
2クールのエンディングを担当だ。

夏には、アルバムを出すとな。

http://www.hachikuro.net/
61 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/12(日) 21:37:44 ID:???
って公式HPあったのね
http://sgg.hit-r.com/tbhnn/

CollaBoGumBos Vol.1
ってアルバムがディスコグラフィーに入ってたけど、なんのアルバムかと
調べたら、ボガンボスのトリビュートアルバムだった。
曲はほとんど知らないけれど、強烈な印象を与えたボーカルだけは覚えてた。
そのどんとが亡くなってたとは、知らなかった。
62 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/13(月) 18:07:39 ID:???
生え乱れたパセリをバッサリ切って
新しいのを生え揃うのを待つ

ミニトマト、なかなか色が赤くならず
さらに上にのびて、実ができていた

ブロッコリー、虫がついてた
緑の幼虫や卵、なんかグレーの虫が密集してるのも
ダメそうな葉は、切りとっちゃった。

バジルは、どうなってたっけ…。

水撒きしてたら、トカゲを1匹発見!
あとはまかせた。
63 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/13(月) 18:15:25 ID:???
なぜか、ジンジャーエールを飲みたくなる。
いや、作りたくなる。気軽につくれるみたいだ。

ショウガ、レモン、はちみつ、炭酸水。甘さを調整するのに、佐藤さん。
あんまり凝ったものじゃなければ、こんな程度の材料でいいみたい。
炭酸水を作るレシピもあったけれど、面倒なので買ってくるのが楽ちんだ。

参考に、コンビニでも売ってるカナダドライのジンジャーエールをひさしぶりに飲んでみたけど
ショウガのシの味もしなかったけど、同じと思っていいのだろうか。
果糖ぶどう糖液糖って書いてあるけど。

明日は、ゆっくりできるので、実験してみよう。
64 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/13(月) 18:34:18 ID:???
小田和正。
TBS月曜深夜に放送されていた月曜組曲という番組の中に
「風のようにうたが流れていた」という小田和正が演奏し歌う番組がされていた。
ほぼ毎週録画していたが、観て聞いては消してというくり返しという自分の行為が、
番組放送終了後になってから、なんで消したんだーって思いが強くなった。
残っていたのは、ラストまで5回と、クリスマスの約束2005。

先日、みんなが好みの音楽を持ち込んで聞くという集まりで
この番組を録画しておいたのを持っていって聞かせたらいい反響だった。
といっても人が少なかったんだけど。なので、ほとんどこのビデオを見て聞いていた。
オフコースとか、赤い鳥だとか、チューリップなんかの時代は全然知らないけれど。

シャレた言葉も、かっこいい単語も使ってない、詩。
歳を感じさせない歌声で、うっとりと聞きいってしまう。

最新曲のたしかなこと。スターダストレビューと一緒に歌った、今夜だけきっと。
校長から依頼されて作った校歌。などなど。よかった。
よかっただけに、録画したのを消してしまったのが、本当にもったいなかった。
クリスマスの約束2004も、消してしまったんだよなあ。

「風のようにうたが流れていた」
未収録の曲も含めて、DVDBOXで売り出し中だ。
アマゾンで買えば1万2千円ほど。うーん、悩むなぁ。
65 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/14(火) 19:03:15 ID:???
車のCM。
とおもいしや、保険会社のCMだった。
車を操縦して、サッカーをしてるCM。

ドア開けようと何度もガチャガチャやるんだけど
「鍵、閉じ込めました」って、笑顔で言う。

監督のキムタクは「なにやってんだよ!」ってキレる。
くさなぎ剛、おもしろいなぁ。
それとも、作った人がうまく使ってるのかな。



あ、ジンジャーエール、炭酸水買ってくるのめんどくさくなったので今日はやめた。
明日帰りに買ってこよう。
66papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/14(火) 23:29:39 ID:???
ジンジャーエール!
カナダドライも好きですけど、
できればウィルキンソンっていうメーカーのドライってやつが飲みたいです〜

もう20年も昔になっちゃいますが、まだ、外で飲み食いするのが多かった頃
行きつけのイタリア料理店での定番でした。
今でもあるのかな?

味はショウガっぽいです。
自分で作るよりはショウガっぽくないとは思いますけど・・・

あ、タンサンもウィルキンソンで出してますので、
もし、ウィルキンソンのタンサンがあったら、ジンジャーエールもぜひお勧めです〜
67papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/14(火) 23:36:39 ID:???
>>59
ディープブルー。
見たいですね〜劇場で!
でも、見に行くヒマ無いので、やっぱりDVD借りてこようかな。

先日、DVDドライブをDVD+R2層対応に変えました。

で、週末にDVDのコピーをしてみたのですが、あんまりうまく行ってません・・・
何が悪いのかなぁ?ライティングソフトはもちろん2層対応だし、
吸出しソフトで容量を読めないのかなぁ?

テレビにつけてあるDVDプレーヤーがボロなので、
あんまりハデに圧縮すると、とまっちゃうんですよね。
2層ドライブ買うより、先にDVDプレーヤーを買うべきだったかもw
68 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/15(水) 21:02:42 ID:???
ウィルキンソンで検索したら、アサヒから緑色のビンで出してました。
あるのかなー、100円もしないんですね。

うーん、これをためしてから、自分で作るのも遅くないかもしれない。
ありがとですー。

DVD-DLって、メディアは安くなったのでしょうか。
全然情報みてないんですが、あんまり滲透してなさそうな感じ。
DLが流行る前に次世代のDVD規格が来るような気がして。

ディープブルー、よかったですよー。音楽もよかった。
字幕音声の設定でナレーションなしのモードでたれ流すのもいい感じです。
自然の音声がすごい飛び込んで来ます。鳥の鳴き声なんか。
以前みたWATARIDORIも、そんな感じだった。飛んでる時の顔のドアップも良かった。

それではおやすみなさい。
69papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/15(水) 22:12:49 ID:???
1本68円!!!
安いですね〜ぐぐってみてオドロキです。

ドライなら食事しながらでも、普通に飲めちゃいますので、
車で行っちゃった時なんかに飲んでました。
つーか、ほとんど車でしか行った事無いですけどw

DVD+DLのメディアはまだ恐ろしく高価です。
TDKとかのパッケージ品しか見当たらないですが、1,000円くらいはしちゃいます。
今回は、見切り品でワゴンに乗っていたのを480円かな?

しかし、書き込んでみたら2層目にいかないくらいの圧縮がかかっちゃいまして
普通のDVD+Rと変わらない結果に・・・(泣

ブルーレイやHD-DVD?だっけ?が出てくれば、
2層のメディアも安くなると踏んではいるのですが・・・
70papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/15(水) 22:17:30 ID:???
ディープブルーみたいな作品は、一人で大画面で見てみたいなぁ。
それも、モニタを垂直に置かずに、ちょっと高いところへ傾けて吊るして
半分寝るような格好で浸るように鑑賞してみたいです。

そうなると、やっぱりプロジェクターがいいなぁ。

最近はいいものがいっぱい出てますけど、
やっぱり値段も高いので・・・

タバコ買ってこよっと。
それじゃまた〜
71 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/17(金) 20:44:53 ID:???
DVDDLのメディアまだ1000円くらいですかー、失敗したら痛いなぁ

>半分寝るような格好で浸るように鑑賞してみたいです。

あー、これいいですね。枕もあれば。
鼻につかない香りのお香つけておくと、リラックスできそうです。

明日は、今逢いにいきますとかいう映画を見る。
なんだか悲しい切ない映画は、竹内なんとかっていう女優さんが定番みたいな印象。


72 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/18(土) 10:22:34 ID:???
なんか、行くのがダルい…。
もう遅いんだけど…。
73 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/18(土) 19:56:12 ID:???
豚丼作ってみたんだけど
豚肉がかたくなっちゃって
おいしくなくなっちゃったよ
74papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/19(日) 00:17:38 ID:???
>>71
DLは安くなってくれるまで待ちます・・・
ドライブが壊れちゃったんで、買い換える時に、値段がかわらなかったんで
DLのドライブを買っちゃったんですよね。

VHSで録っておいた映画とか、DVDでレンタルしてコピーするのはだるいなぁ。
この先なくなっちゃいそうなものはしとかなきゃまずいんだけど。
あ、カウビは録っておきたいなぁ。VHSも3倍なんで・・・w
75papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/19(日) 00:23:22 ID:???
>>73
先日、カミさんが友達と遠くまで豚肉を買いに行ったんです。
金貨ブタ?じゃないな。金華豚かな?うまいっていうんで買いにいったそうで。

とりあえず冷しゃぶでいただきました。
うーん、うまいっすね。あんまり脂がのっていないもも肉だったので、
とろけるようなうまさは無かったですが。

で、今夜はその残りで野菜炒めを作り、これまたうまいって言われた
生ラーメンの上に載せていただきました。

うーんうーんうーん、ラーメンはそれほどうまくないよ・・・
これってちゃんぽんとかに使う麺じゃないのかな?
でも、どんぶりの上に山盛りになった野菜炒めがうまくて
しばらくうごけなくなるほど食べちゃいましたw

ちょっと幸せな気分ですw
76 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/19(日) 20:52:15 ID:???
>>74
壊れたドライブは、どれくらい使ってたのでしょう?
メーカーも差し支えなければお願いします。
次のドライブ選びの参考に(笑)

ビデオなどは、HDDレコーダーにつないで録画するのかなって思ったのですが
パソコンの方が編集しやすいからかなー

>>75
金華豚、値段が高そうな名前(笑)
そんなに普通の豚肉と違うのかなー。
御殿場で扱ってるって出てきますね。へー、今度おみやげに頼んでみよう。

チャーシュー用というか、角煮用のブロックが冷蔵庫に残っていて
賞味期限が当日だったので、とりあえず火を通すかと、湯通しして
母にあとまかせておいたら、最初は湯通しして、それから作ったタレの中で
煮込むって言ってました。口の中でとろけるとまではいかないものの
そこそこやわらかく食べれました。

豚丼は、最初炒めてしまったので、それでかたくなったのかなーと。
しゃぶしゃぶ用の肉だったのが、いけなかったのかな…。

いまいちお肉をやわらかくする方法が、私の頭の中では、かたまってないのでした。
77 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/20(月) 21:18:29 ID:???
なんだかなー

レンタルCD、アーティスト別に棚が区切られているのはよくあることで
よしだたくろうを聞きたくなったので、見たらそこには、なぜかヨシイクゾウしかなかった。
オフコースも聞きたくて探したら全くなかった。なんでねーのかゲオさんよー。

なんだかなー

あとは松山千春も。なぜか古い歌が聞きたくなった。
聞いた事ない歌ばかりだろうけど、隠されたいい歌がありそうだから。
そんな気がした。
78papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/20(月) 22:14:40 ID:???
>>76
壊れたドライブは半年くらいしか持ちませんでした〜
DELLのPCについていた物なんですが、直せって言ったら、
PCごと戻せって言うんで拒否しちゃいましたw

症状は書き込んでもエラー出まくりでちゃんと焼けない。
再生やCD-Rには問題ないみたいです。

ドライブ自体のメーカーは日立です。GRA-4120Bって書いてあるなぁ。
で、I・Oデータのドライブを買って来て、パッケージ開けて苦笑い。
おなじく日立のドライブでした〜w

なんか、メカ的な壊れ方なので、一度分解してみようかと。
高出力レーザーとかあるんで、なんとなく興味をひきますし・・・あぶねぇってw
79papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/20(月) 22:23:32 ID:???
>>76
金華豚、当たりです。御殿場です。
お母さんがよく行くんでしたっけ?
でも、御殿場の市街地からはそうとう離れているみたいです。
斜向かいが陸自の駐屯地ですからw

むっちゃくちゃ旨いかと聞かれると、そんなでもないかも・・・
さっぱりしています。でも、味が濃い感じなんですよね。

あ、ついでに買って来てくれた生ソーセージが鬼ウマでした。
沸騰しないくらいのお湯で、しばらく茹でただけ。
何もつけなくても、ちょっと粒マスタードつけても最高でした。
これは掛け値無しに旨かったです〜

角煮用のブロックがあったら、うちではラフティ作っちゃいます。
つーか、俺が作るんですけどw

砂糖も黒糖使ったり、なかなか沖縄気分が味わえます。
チャンプルーも作るんですけど、カミさんや子供はゴーヤを食わないんで
ツナとネギで作ったソーミンチャンプルーとか。

春頃はサーターアンダギーに凝ってたなぁ。
俺より、大1男子が沖縄に被れてるんですが・・・
80papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/20(月) 22:29:32 ID:???
>>77
オフコース・・・
最近、小田さんテレビによく出ますね〜

学生だった頃、週末の深夜に首都高環状線をぐるぐる回りながら
オフコースとか聞いてました。
え?首都高にオフコースは合わない?そりゃそうですが・・・w

もうすぐ〜そこわぁ〜しろぉぉぉい冬ぅぅっっ!
歌いながら走ってたんですよね。
でも、オフコースのカセットテープは人からもらったもので、
なんとこれがオフコースだとはだいぶ後で知りましたw

あんまり邦楽は知らなかったんです・・・
81 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/22(水) 06:35:03 ID:???
>>78
おお、そのドライブは…
私がDVDドライブ購入前後で注目してましたが
結局不具合あるので、返金してもらいました。
私が使っていたのは、4120Bの一つ前のだったかな。

LG版と、OEMとして他社へ供給してるのがHITACHI版と2種類あるんですが
どちらもすぐ壊れるって話がでてました。1年どころか数カ月でっていう話も。

スレをしばらく眺めていたら、私の中では
-Rを焼くならPIONEER製、RAMなら松下みたいな感じで決めてたんですが
2台も買うなんて贅沢はできないので、RAMをメインで購入する事に決めました。
殻無RAMしか使えませんが…。

2台に加えて、もうちょっと贅沢するならば、読み取り用のDVDドライブが欲しいなとおもったり(笑)

直せるならば、いいですね。
82 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/22(水) 06:48:28 ID:???
>>79

ラフティーって沖縄版の角煮なんですね。
http://www.wonder-okinawa.jp/026/recipe/rafute.html

うまそう(笑)

テレビでよくみる豚足とか、豚の顔とかも味わってみたいなぁ。

>>80

オフコースをBGMでドライブって、泣きながらとか悲しみながらって感じ(笑)

アルバムいっぱいあるなぁ、どれがいいのか選ぶの悩むんですが
アマゾンのコメントとか参考にしながら、、、って書いてる人は昔から聞いてる人なんだろうなあ。
アレンジが多少違ってるとか、あんまり気にしないんだけど。


電車男、連ドラかぁ、チビノリダーが主役かぁ見ようかなー。
エルメスの女優さんは、梅酒CMの歌が下手な印象だなぁ。
83名無しさん?:2005/06/22(水) 16:02:45 ID:???
<ラウンジの頂点に立つ人間(リーダー)を決めよう
http://www.37vote.net/2ch/1119421227/
84papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/22(水) 17:17:48 ID:???
>>81
アヒャ!壊れるドライブでしたか!
壊れたほうはHitachi-LGって入ってますね。
新しく買ったほうはどうなのかな?とりあえずI・OデータへのOEMです。

ほんとは2層より、RAMが使えることのほうが重要だったんですけど、
たまたまこれしかよさそうな物が見つからなかったんですよね。
つっても、RAMで使うなんてほとんど無いんですけどね・・・

たくさん在庫してる-がほとんどかな?
大1男子は+ばっかり使ってるみたいだけど、
確かに+のほうが主流になりつつある気もするなぁ。

ただ、このドライブだとレーベルゲートCD2が焼けないんですよね。
なので、他のマシン(普通にネットで使ってるこれ)は、
ふるーい12倍速くらいのCD-RWドライブが積んであります。
小5女子にナルトとかのCDをコピーしてくれと頼まれるのですが
ほとんどレーベルゲートCD2なんですよね。
85papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/22(水) 17:28:25 ID:???
>>82
ラフティ旨いです。
むっちゃ脂がありますが、さっぱりしてます。
煮込んだ鍋には1cmくらい脂が浮いてます〜

豚足も挑戦してみたいんですが、家族が食ってくれなさそうで・・・
ブタの顔なんか買ってきたら、家から追い出されそうですw

オフコースを大音量で聞きながら(でかい音じゃないと聞こえないんです)、
首都高を攻めてたんですねぇ。
なんとも不思議な事をやっていました。

俺の車はむちゃくちゃ地味な車で、普通のカローラとほとんど変わらなかったんです。
車高もちょっと上がってるくらいで、ぜんぜん走り屋じゃないっぽい。
んーっと、画像あるかな?

あった。
http://www.autozebra.co.jp/zaiko/Qs/4702-ex020629.jpg

ギヤ比が合わなくて、最高速は200km/hくらいしか出ませんでしたが
2リッターにチューンしたエンジンと、855kgの軽量ボディで、
排ガス対策でカメになった新車をぶち抜いていました。
86papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/22(水) 18:58:11 ID:???
カミさんに誘われて、100均に行ってきました。

収穫はトマトバジルとトマトガーリックのパスタソース(トルコ産)、
タイ産の、トムヤム味ラーメンとグリーンカレーラーメン、
インドネシア産スパゲッチ、
なんか辛そうなカップラーメン。

食い物ばっかりw

あと、結束バンドが切れていたので、ちょっと補充。

スパゲッチはうまいかなぁ?インドネシア産のなんて食った事無いよ。
青いパッケージのパスタって、なんとなく旨そうなんですよね。

あ、ファルファッレも一袋買ってきました。
蝶ネクタイみたいな形のパスタです。
使ったこと無い上、何に使っていいのかわからなかったり・・・w
87 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/23(木) 02:27:42 ID:???
サッカーの時間まで起きてられないや(笑)ちょっとだけ

大平の著書がテレビドラマ化
http://www.megastar-net.com/news/news050622.html

堂本剛が、大平さん役で8月に2時間ドラマ化です。
どんなんなるのか楽しみです。
88 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/24(金) 04:41:12 ID:???
電車男について、リアルで話するのってなんか複雑な気分。
89papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/24(金) 17:50:53 ID:???
>>87
メガマガで知りました。
なんつーか、普通のドラマになれた人が見ようと思うだろうか・・・

それだからこそ堂本剛起用なんでしょうけど。

電車男、大平氏。
話題になる前から、ネットの上でリアルタイムで見ていた人たちが
ドラマになるってのはちょっと変な気分ですね。

しかし、堂本剛が演じるとどんなふうになっちゃうか・・・
「しょーじきしんどい」っぽくなっちゃうのがコワヒw
90papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/24(金) 18:00:31 ID:???
先日買ってきた危なそうな食い物の中から、辛そうなタイ産カップ麺を食いました。

一口すすって・・・ぐっっ!!
なんつーか、魚醤が効きすぎているのか?なんか廃油のような?

まるで、タンカーの底にたまったビルジ
(なんつーのかな?あか?底にたまったオイル混じりの水です)
で作ったような味でした。さらにかなりしょっぱい。

ハズレ過ぎ・・・

昨晩はインドネシア産スパゲッチを茹で、
カミさんが買って来てくれたハバネロ入りレトルトカレーをかけて食ってみました。

パスタは外がすぐ柔らかくなるのに、芯がぜんぜん柔らかくなりません。
どんな茹で方をしてもアルデンテ・・・
味のほうは何か入ってるのかな?こくがあって、もっちりしてます。
まずくは無いけど、あえて買って食わないなぁ。

カレーはハウスのやつで、裏の辛さゲージを見ると、16段階中の16でした。
普通の5段階の辛さ表示がそのまま延びて16になっちゃったんですね。
食ってみると、さすがはハバネロ。唐辛子系辛さのカレーでは群を抜いています。
LEEがコショウで辛くしているのに対して、こちらはハバネロというのがいいかな?

味は・・・まぁ、こんな物でしょう。
91papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/24(金) 18:04:39 ID:???
今気がついた。
「星に願いを」の脚本家、金子ありさって映画版電車男の脚本書いた人じゃん!
なんつーか、ネットで素材を見つけるのが得意なんでしょうかねぇ。

ラウンジにも出入りしてそうな予感・・・

つーか、すでにスレがあったりして?
「金子ありさキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪」とかマジありそう。
92 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/25(土) 07:53:39 ID:???
おはようございます。
雨が降ると憂鬱なのに、今度は暑い晴れが続いて早くも夏バテです(汗)
来週はずっと晴れが続くようで、想像するだけでもうグッタリ

犬とか、毛でおおわれてる動物はもっと暑いのかな。
93 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/26(日) 07:05:31 ID:???
筋肉痛だ。それだけ、体を動かしてなかったってことだったようだ。
疲れで襲う眠気は、気持よかー。ぬるま湯につかってたら、寝てしまった。
ぬるま湯につかって、腕と頭を風呂桶の縁においていたら、そのまま数分寝てしまった。

>>85
かっこいい車だなぁ
200キロって怖いなぁ、早すぎてハンドル動かす腕がおいつかなそう(汗)

>>86
インドネシア産スパゲッチ、何か味違うのでしょうか、ただ安い材料使ってるだけなのかな

うーん、最近はカロリーとりすぎで、スパゲティーに手が出せません(笑)
昨日は、冷しうどんで、素麺みたいに食いました。

>>89
堂本剛は、うーん、ボケーっとした感じなのかな。
若者受けする為のキャスティングのような気がして。
NHKでドキュメンタリーで作ってくれたほうがよさそうな感も。

正直しんどい
ピタゴラスイッチみたいな玉を転がして連鎖して動かすやつが、なかなか面白かったです。
あれみて、うまく流すには、結構大変な事なんですね。

94 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/26(日) 07:19:10 ID:???
>>90
茹でても、芯がやわらかくならないスパって(笑)
普通の食べ方とは、違うのかな。

カレー、16って辛すぎ(汗)
汗がどばって出てきて、氷たべても、舌がヒリヒリしてそう。
お腹痛くなりそう…。あー、コショウの辛さじゃなければ、平気かな…。

普通の中辛で、冷蔵庫で寝かしたカレー食べたいなあー。

>>91
金子ありさって、ドラマの脚本が多いですね
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E2%BB%D2%A4%A2%A4%EA%A4%B5

知ってるのは、standupと、ナースのお仕事くらい
コメディーっぽい感じになるのかな?
95 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/26(日) 07:26:32 ID:???
そうだ
ここ数日前くらいから、ミニトマトが数個赤くなってていつ収穫しようかと思っていて
昨日帰ってきたときみたら、3個ほど落っこちてたので
(母が何かの拍子で気付かずに触れて、落ちたみたい)、たべてみた。
甘い!こんな味なのか!1cmあるかないかの大きさ。
とれたてだから、甘かったのか、もうちょっと酸味がほしい感じ。でも、うまかった。

まだ実はたくさんなってるので、これから楽しみだ。
これが一度に数十個収穫できるなら、サラダにもいいかなぁ。

バジルは、なんかぜんぜん伸びない。なんかもうダメっぽい感じ。

パセリは、いいなー、ばっさり切り取ってからも、新しいのが生えてきて便利だ。

96 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/26(日) 07:46:11 ID:???
ひまわり6号が、6/28から正式運用。
7/4は、ディープインパクト。その瞬間を、カメラがとらえるそうです。すばるや、ハッブルも。
7/6は、M-V ロケット6号の打ち上げ。
7/13に、スペースシャトル再び。


なんか、ソーラーセイルが失敗したとかなんとかって記事をみかけた。
おもしろそうな物だけに残念。

97 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/27(月) 06:35:14 ID:???
雨降ってー
98 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/27(月) 21:27:03 ID:???
雨ふったが、情けないくらいちょっぴりの雨だった
99papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/28(火) 17:47:43 ID:???
>>95
最近のミニトマトって、食べてみてびっくりするくらい甘いのがありますね。
どちらかと言うと果物系の感じがします。

バジルはダメっぽいですか・・・
以前、うちは露地でやっていたのですけど、
そこらじゅうバジルだらけになりそうな勢いでした。
秋になったらみんな枯れちゃいましたが。

スパゲッチ茹でて、トマトソースぶっかけて、
取れたてのバジルを刻んでかけて食べるのが好きでした。

パセリはやたらと生えますね。
でも、知らぬ間に消えちゃってたり。
今年は何も作っていないのですが、小5女子がインゲンとブロッコリ育ててます。
インゲンは元気ですけど、ブロッコリは青虫にやられまして、
ほとんどダメな状態です・・・
100papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/28(火) 18:12:22 ID:???
>>96
始まりますね。NASAもJAXAも大忙しです。

ソーラーセイルはまたしても失敗・・・
前回は3段目からの分離失敗だったかな?
お金がかけられないのはよくわかるのですけど、
民間の底力を見せてもらいたいですね。

惑星協会の日本サイトは、もうちょっと間違いを少なくして欲しいなぁ。

ディープインパクトは何がわかるんだろう?
一瞬の現象のスペクトル観測なんて、今までやった事あったっけ?
何が出てくるかわかりませんが、かなり興味があります〜

あ、一瞬の現象を観測するってありました。
ルナプロスペクターでしたっけ?
月のクレーターの内壁に衝突させて、噴煙を観測して水の存在を調査するとか。
結局、噴煙すら確認できなかったんですけどね。
101papa ◆Papa.6N8I. :2005/06/28(火) 21:16:53 ID:???
気象庁のページに「ひまわり」の画像がアップされました。
http://www.data.kishou.go.jp/satellite/first_image.html

って、平成17年3月24日午前11時???
今ごろ出すのかよ・・・
102 ◆.QTFCdTC4c :2005/06/29(水) 22:29:21 ID:???
今日は、不調。
おやすみなさい。
103 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/01(金) 22:44:37 ID:???
うおぉー、のこってた、あぶないあぶない。
104 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/02(土) 00:05:31 ID:???
ディープインパクト、7/4、午後2時52分頃の予定。
シャトル打ち上げ、7/14、午前4時51分。

つかれた…。
105 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/03(日) 08:54:55 ID:???
  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/
106 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/03(日) 18:00:20 ID:???
ディープインパクトのインパクターが、彗星へ向けて出発したってニュースが流れてた。
明日の3時ごろには、衝突。

名前が埋め込まれるー。
107 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/04(月) 04:40:23 ID:???
http://www.nasa.gov/mission_pages/deepimpact/main/index.html

残り10時間ちょい

複雑な気分になる夢をみた…
ちょっとブルー…

雨、もうわかったから、もういいから、止んで…
108papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/04(月) 15:44:21 ID:???
インパクターの衝突予定時間を過ぎました。
地球からも見えたのかなぁ。
アメリカあたりでは、休日だってこともあって、
望遠鏡かついで郊外に出かけた人も多いんだろうな。

ちょっとうらやましい・・・
109papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/04(月) 17:28:55 ID:???
JPLのページにも衝突の瞬間の画像がちょこっと。
http://www.jpl.nasa.gov/
110 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/04(月) 17:29:27 ID:???
こんにちは、今日はほとんど横になってて何もせずって感じの日だった…。

さて、インパクターの衝突は成功したみたいですね。

探査機の子機、彗星の核への激突に成功
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507040261.html

これがその時の映像でいいのかな?
http://deepimpact.jpl.nasa.gov/images/Confirmation.jpg

東京ドームくらいのクレーターができるとかいう記事をみかけましたが
地球からは、どれくらいみることができたんでしょうね。
すばる望遠鏡や、ハッブルの映像が待ち遠しいです。
111 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/04(月) 23:17:14 ID:???
「彗星衝突実験で精神的損害」 占星術師がNASA提訴
http://www.sankei.co.jp/news/050704/kok079.htm

(;´д`)

この彗星と占星術師のつながりを、どうやって証明するのかな…。
112 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/04(月) 23:22:06 ID:???
すばるとハッブル

http://subarutelescope.org/Pressrelease/2005/07/DI/j_index.html

http://hubblesite.org/newscenter/newsdesk/archive/releases/2005/17/

衝突後の明るさが大きくなってる。
すばる望遠鏡の動画が待ち遠しい。
113 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/04(月) 23:30:17 ID:???
うおー、衝突ギリギリまでカメラが捉えた映像だー
http://planetary.org/news/2005/deep_impact_crash_0704.html

彗星の岩肌までみえる、すげー。
114 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/05(火) 19:32:29 ID:???
明日は、ASTRO-EII/M-V-6打ち上げ。
http://jaxa.tv/
ライブ中継実施日時   平成17年7月6日(水) 11:30〜 (予定)
http://jaxa.tv/live.shtml
115 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/06(水) 07:20:42 ID:???
アニメのスターウォーズが放送されてた。クローン大戦とかいうタイトル。
エピソード2の4ヶ月後のお話、という設定。まだ前半しかみてない。音声はなしで(笑) 日本語吹替。
エピソード3を見る前に、見ておくといいのかもと思う作品らしい。

目がおいつかないほどの速さで動きまくる戦闘シーンが、なかなか。ライトセーバーでの戦闘も。
石を封入して、ライトセーバーが完成するシーンなんてのがあって、初めて知った。
キャラの絵は、向こうの独特な画風だったけれど、面白い。

途中、戦闘機での戦いで、マクロスの影響受けたなって思うシーンもあって、ニヤッて笑った。
クルクルって船体を回転させながら、幾つものミサイルを発射させたり
遠方の爆発の光が、三日月のようになってたり。

面白いメカも登場していた。
とてつもなく大きな円柱を地面に叩くメカ。
地面には、戦闘している者がたくさん。叩きつけると、潰れるのはもちろん
衝撃波を起こして飛ばされていく。その中に必死に向かうサミュエル(たぶん)が演じた役のジェダイが。

アナキンの右腕がサイボーグ化?されていたのが気になった。
いつ、誰にやられたんだろうか。

116papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/06(水) 09:48:52 ID:???
>本日(6日)に予定されたASTRO-EII/M-V-6の打上げは、気象条件が整わないため
>7月8日(金)以降に延期となりました。次の予定日は決定次第お知らせします。

延期だそうです。
ミューシリーズのの打ち上げ延期はめずらしかったような気が・・・

117 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/07(木) 07:29:40 ID:???
延期になっちゃいましたか
九州から四国あたりの天気がこのごろ悪いのが続いてたからかな?

118papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/07(木) 23:18:26 ID:???
電車男のドラマ版を見てしまった。
はじめの部分は、他の事しながらなので、しっかり見ていなかったのだけど。

OPでいきなりELOのトワイライト!
20年以上前のオタクの経典、DAICON IV のオープニングムービーの曲・・・
あれ?映像もほとんどアレじゃん!
ウルトラホークのかわりに総武快速がw

思いっきり掴まれました・・・
ひでぇよ。そこは神域だったのにw

えーっと、ドラマの方も大笑いさせていただきました。
キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
とかやってるやつの中に、自分がいるような気がしてw
119 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/08(金) 18:03:09 ID:???
私も一応、電車男みてみました。

中で、いちばんよかったのは、オープニングのアニメでした(笑)

あんまりおなじみのAA使われてないんですね
「キター」って、文字だけだったし。

このドラマは、エルメス側からの視線で描かれるドラマって聞いていたので
この女優さんあんまり好きくないので、なんだかなぁって感じでした。
1話みたいに、チビノリダー側が多く描かれていくのなら、見ていこうかなーと。

劇団ひとりが、ネタでいろんな人間の役のうちアキバ系の人を演じてるので、別に普通だった(笑)
フジのアナウンサーも出てたんですね、菊間アナっていう。

ところで、今シーズンのドラマは結構多くみるような感じ。
電車男、海猿、いま会いにゆきます、ドラゴン桜、女王の教室
まぁいずれもどれかが見なくなっていきそうかな。

アニメは、プレイボールが。アニメになるのは初めてだけれど、なつかしい。
TVKなので、あんまりよく映らず…。

日曜日には、ひさしぶりに浅草橋ヤング洋品店がSPで復活。
またオバカな映像で、笑えたらいいなと思う。

深夜に笑わせてくれた、人志松本のすべらない話の第三弾も、近日放送予定とのこと。
下ネタを少なくしてほしいな…。そしたら、人にも見せられるんだけど…。
120 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/08(金) 18:11:54 ID:???
ランニング用の新しい靴を買ったので
1時間半ほど、音楽聞きながらウォーキングしてみた。
ひさしぶりに、長い時間歩いた。運動不足もとりあえずは、解消できるか。
自転車少しだけこいでるだけじゃ、足りないわな。

空のくもり具合が丁度よいくらい。
お天道様が出てたら、かなり汗だらだらで、日焼けしていたかも。

川沿いの道を歩いていたら、花火大会までまだ2週間もあるのに、もう場所取りが始まってた…。
そんなに必死なのか。大変だな。この場所とりみると、自分も気持的に焦ってしまう。
場所取れなかったらどうしようとか。

いまから場所取りしている周辺は、毎日偵察しないといけなそうで辛そうだ…。

なので、やっぱり前日くらいから場所取れるような、落ちついてみられる場所がいいと思う。

などと書いてみるが

やっぱり焦る気持ちは抑えられねー(汗)
121papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/08(金) 20:21:36 ID:???
>>119
電車男OPのオリジナルって知らないっすよね。
これなんですけど、版権無視しまくりなので、クレームもこないかとw

http://evolution-next.sakura.ne.jp/snup/upload.html

up0470.rm
DLKeyはdc4

リアルプレイヤーなので、あまりお勧めできませんが、
これしか持っていないんで・・・

できるだけリアルプレイヤー以外のアプリで再生される事を望みます。
もうインストールしちゃってあるならぜんぜんかまいませんがw
122 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/08(金) 21:46:29 ID:???
>>121
ありがとです!
見ました
かっこいいー、こりゃ何かの媒体で発売されるなんてことは無理ですね(笑)
123papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/09(土) 15:14:05 ID:???
>>122
最初のほうでちょっと出てくる女の子がDAICON3の女の子で、
4にで大きくなって帰ってきたって設定です。
3はいまいちで、後でリメイクされましたが、キャラはあずまひでおでしたw


M-V-6の打ち上げが明日に決まったようです。
絶対零度近くまで冷却されたマイクロカロリーメーターってのを積んでいるのですが、
これ以上時間がかかると再冷却が必要になって、しばらく打ち上げできなくなっちゃうんですよね。

実験日    : 平成17年7月10日(日)
実験時間帯  : 12時30分〜13時00分
実験予備期間 : 平成17年7月11日〜平成17年7月15日

今度こそ上がってくれよ〜!
124 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/09(土) 16:59:24 ID:???
>>123
mpgで探してみましたが、ありませんでした…

ダイコン3娘は、以前ガレキで発売されてました。ここ数年最近のこと。
私は、うーん…って感じでしたが。

あずまひでおって、ななこSOSとか、ポロンだったかギリシャ神話みたいな舞台のアニメの人ですよね。

本屋に入ってすぐの新刊コーナーに
自殺未遂とか、アルコール中毒とか刺激の強い言葉が帯に
書かれていた本があって、びっくりでした。

調べてみたら、失踪日記って、タイトルだ。
うーむ、漫画家のイメージとはかけはなれた事があったんですね…。

明日打ち上げ、予報では曇り。
絶対零度近くまで冷却って、すごい。
晴れは、敵なのか。
125papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/10(日) 00:50:57 ID:???
>>124
失踪日記は笑えなかった・・・凄すぎる事をさらっと書かれると。
いや、もちろん嫌いじゃないんですけどね。

ななこやポロンは吾妻ですw
古くは二人と5人とか・・・

好きな漫画家は、なぜかみんな変な方向に走ってしまいます。
「あさりよしとお」は、今なにやってんのかな?
彼も失踪日記を書きそうな予感がしますw
126名無しさん?:2005/07/10(日) 15:48:27 ID:???
あぁ見つけたー
みなさんお元気そうでなによりで。

>>85
亀レスですけど この車TE27ですね!
車高が高いのはラリー仕様?
この車とKP61には先輩が乗って俺はカリーナGT
この3台でよくつるんで走って事を思い出しました。
後にも先にもホンダ車以外に乗ったのはこれが初めてです。
127papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/10(日) 18:16:16 ID:???
>>126
おぉ、名無しさん!・・・かな?w
そーです、TE27です。
車高が高かったのはTRDのラリーサスとショック入れてたので、5cmくらい高かったですね。
フロントはロアアームを自分で延長して(w、かなり安定しました。フロントネガキャンっすね。

KP61も、カリーナGTも仲間にいましたよ。
カリーナはRA15でした。これですね。
http://homepage2.nifty.com/alfreds_garage/gallery/ra15p02.JPG

そのカリーナも、俺のと同じで2T-Gに3Tのクランクを入れて、
1.8リッターのGTになっていました。
俺のは、さらにボアアップして2リッターになっていましたが。

でも、乗ってみていちばん楽しかったのはKP61でしたね。
鼻が軽いんで、むちゃくちゃ操縦性がよかったです。

27は鼻が重すぎで、他の車のずっと前からフェイントかけないと曲がりません。
気を抜いてブレーキングすると、FFみたいにリアが前に出ちゃうしw
128papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/10(日) 18:23:19 ID:???
M-V-6の中継を見たかったのに、
誕生日だからとランチに誘われちゃって見られませんでした・・・
打ち上げ延期になってくれと願ったのは、これがはじめてだなぁw

まずは予定の軌道に乗ったようなので、バンザイですね。
ASTRO-E2は「すざく」と名づけられたそうで。

はくちょう、ひのとり、あすか系の名前でした。
X線観測機は鳥系が主流になる感じ。

てんま、ぎんが系かと思っていたのになぁ・・・
129papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/11(月) 12:01:07 ID:???
>>127
記憶違い・・・
RA15は、つれがTA12の後に乗ったんだっけ。
RAにT型エンジン載せるなんてしませんよねw

1.8リッターはもちろんTA12に。
RAに乗り換えて、18R-Gになっても、前のほうがよかったとぼやいてましたw
130 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/11(月) 19:50:45 ID:???
うおー、今日は疲れまくりだ
今日から精神的にも忙しくなりそうだ
眠れそうもないような予感

打ち上げ成功しましたね。よかったよかった。
それよりも、橋本が亡くなったなんてショックだった。
小川と橋本の闘いがなかなかよかったのに、まだ40才と若くて。

おやすみなさい
131 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/12(火) 21:08:04 ID:???
いつぞやの名無しさん、ひさしぶりですー。


papaさん、すみません、DAICON4再うpおながいしたいのですが…。
落として保存してませんでした。

資料集の一部が掲載されてるページがありました。
いつも玩具レビューでお世話になってる「とかとか」で。

DAICON4 オープニングアニメーション設定資料集
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/FILITHEYO/DAICON4-OP.htm

スーパーマクロス超強攻型が出てくるシーンはめっさすごかった。
バルキリーも、レーザー砲がビームサーベルとして、握り抜くのは斬新だった。
ぼろぼろにやられちゃうのが残念だけど。
132 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/12(火) 21:23:40 ID:???
「星に願いを」
http://www.asahi.com/ad/clients/megastar-p/
星空を出前できます。高校だけ。

HOMESTAR
http://www.segatoys.co.jp/homestar/index.html
8月上旬の発売。渋谷のタワレコのデモで、一度眺めてから購入を考えるのも遅くないと思う。

STS-114
http://www.nasa.gov/returntoflight/main/index.html
日本時間7月14日午前4時51分頃
NASA Television
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
133 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/13(水) 05:43:05 ID:???
ウォーキングしてると、同じ事してるのは年齢高めの人ばかり。
若い人は、ランニングだ。あとは犬連れて散歩とか自転車。

私の歳で、ウォーキングは変かな。
いや、だれも見てはいないだろう。

ときどき自転車が横を抜けていく。
ぎりぎりは危ないと、改めて認識した。
余裕の距離をもって抜きたいものだ。
134papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/13(水) 21:16:28 ID:???
>>131
うわーん、前にうpしたところを使おうとしたら、rmは置けなくなっちゃってました。
偽装つーか、拡張子変えて置こうとしたら、今度はCGIを止めちゃったみたい・・・ゴメソ

なかなかrmOKなうpロダって無いんですね。
仕方が無いんで、ZIPに圧縮してうpしました。
ついでに、DAICON3と、そのショートリメイクバージョンも入っています。

http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050713205459542.zip
135 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/14(木) 00:01:55 ID:???
>>134
3までうpしてもらって感謝!感謝!
ありがとうございます!

うおー、全部みられた!
3と、3リメーク版は描き込みの量が全然違いますね(笑)

今度は、きっちり保存しときました。

これを電車男をみてる人に
元ネタだよって見せたら、どう思うかな。

( ´_ゝ`)フーン ソウカー

で終りっぽいな…。
136 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/14(木) 00:05:52 ID:???
シャトル打ち上げまであと5時間切りました。

一度寝ます。

4時半に起きれば間に合うな。

打ち上げ予定は、4時51分予定。


今日は、ウォーキングから途中途中、ランニングをするようにしたが
汗の量が半端じゃなかった。水を持ってなかったので、帰り道スーパーのタダの飲料水をグイと。
ちょっとふらついてしまったので、やばかったかも。

おやすみなさい。
137 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/14(木) 03:04:14 ID:???
うわー、延期ってNHKでニュース放送中。
今日の打ち上げ中止。

燃料の表示装置に異常があったとか。
明日以降になるって…。

起きてたのに…。



冷し中華のしょうゆたれが残っていたので、調味料をいろいろ入れて試してみてた。
レモンを入れると、いい感じだった。
キュウリを細かくしたのや、トマトの小さい角切りのを入れて
スパゲティーみたいにまぜる食べ方をイメージしたら、たれには、コショウとオレガノ。




138名無しさん?:2005/07/14(木) 03:42:13 ID:???
>>137
延期っぽいですね。
折角、リアルプレーヤー入れたのに...
139papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/14(木) 17:22:25 ID:???
延期でしたねぇ。
さすがに起きて無かったですけどw

リアルプレイヤーは、まだスパイウェアなのかな?
しかたがなく入れてるけど、やっぱりなんか気持ち悪いです。

去年の夏は、ちょっと細めのパスタを中華ドレッシングで食べるのをよくやってました。
デ・チェコのフェデリーニかカッペリーニだったかな?
他のメーカーかも?凄く安かったので、大量買いして・・・w

具は普通のトマトとハムとキュウリかな?
てきとうにあるもの突っ込んで食べてました。
まるっきり冷やし中華なんですが、食感がたまらない・・・w
140papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/14(木) 17:25:47 ID:???
>>135
テレビ番組板の電車男のスレで晒したのですけど、
反響はほとんどありませんでしたね。

2レスくらい・・・w

まぁ、rmファイルってのもありますけど、
それにしても興味を引くような物じゃなかったみたいです。

庵野なんかの芽が出たばっかりの頃の作品なんで、
けっこうおもしろいと思うんですけどねぇ。
141 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/14(木) 19:14:26 ID:???
こんばんは
>>138,139

http://sts-114.jaxa.jp/news/jaxa_rep/jaxa002.html
シャトルの打ち上げは、日本時間で、17日以降になりました。
週末は3連休なんですよねー。

リアルプレイヤーって、スパイウェアだったのか!初めて知った…
Macも仕込まれてるのかな…

冷し中華の具
キュウリ、トマト、卵、ハムくらい。
ぜいたくできるなら、湯通しした鶏のささ身か、チャーシューや、海老かなー。

しょうゆたれに、胡麻油を試しに入れてみたら、匂いが強くなってあんまりよくなかった。
あと、ちょびっとカレー粉なんかも入れて味を試してみましたよ(笑)
ちょっと、いいかんじかも(笑)

冷したパスタ、いいですよねー
レタスを入れてサラダ風にして食べるのもいいかも
142 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/14(木) 19:22:08 ID:???
>>140
庵野は、核爆発のシーンかなー。
マクロスにも、核爆発のシーンがあって、それは庵野がやったって記事を見ました。

板野さんも参加してるし、すごい作品なのになぁー。

って、興味ない人が聞いても、え?だれそれ?なんだろうなぁ…。


今日も、ウォーキングアンドランニング。
帰ってきてぬるま湯浸かってたころに、丁度おなかがすいた。
ごはんです。
143 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/14(木) 21:07:31 ID:???
これからの連斬シリーズ

●亡国のイージス 仙石バージョン 8月発売予定
http://image.www.rakuten.co.jp/takara-bako/img10631652808.jpeg

●連斬大和 男たちの大和版 8月
菊水作戦、捷1号作戦、シークレットの3種類…(゚∀゚;)

●世界の艦船 男たちの大和版 12月
ラインナップ中に、「矢矧」の連斬3パーツあり。

●世界の艦船 連斬模型 矢矧  来年1月
たぶん、新造時、最終時、シクレの3種。


大変だな…
144 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/15(金) 00:00:24 ID:???
>●連斬大和 男たちの大和版 8月

12月だった。
ところで、電車男、うーん、なんかなんか微妙な感じ。

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

が出てきた時は、うるうるした。

ドラマといえども、掲示板でのやりとりは、画面みてカタカタ打ってる第三者は
もっと居るだろうにと思うし、出てくる人の風貌が極端すぎてで観ていて白ける…。
それよりも、テキスト画面を多くだしてほしい。
このシーン限って極端にいえば、電車男以外は、役者いらないな。
145 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/15(金) 03:36:50 ID:???
考える人、ひさしぶりに「公募」編だった。

一番年齢の低い、細山君(12才?)は危険だった。

カビキラーなどのジョンソンが募集している
おそうじ川柳:5万円
みんなが考えてる途中の会話。
ダウンタウン浜田:自分の部屋掃除したりするんか?自分で
細山:ううん、したことない
浜田:なんで、せえへんの?
細山:え、だって、めんどくさいから
浜田:めんどくさいって、お前、部屋の中、チン毛だらけでしょ!そしたら
細山:生えてない!
ダウンタウン松本:生えてない言うてますよ(笑)

そして細山君が出した川柳
「キレイだよ そう言いながら さそいこむ」
浜田:お前何を言うとんねん!!
もう一つ川柳を出した。

「こすらない さわらないでも フィニッシュだ」

細山君、すごいなと思う(笑)
146papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/15(金) 17:41:44 ID:???
>>141
テレビで、苦笑いしながら降りてくる野口さんが映ってました。
ここまでくれば、多少の延期も気にならないでしょうけど、
緊張感を持続させるのがきつそうです。

リアルプレイヤーは、なんか変な事してますね。
使うのを嫌がる人も多いんですけど、ネット中継なんかだと、
リアルの方が人が少なくて快適なんで・・・

冷やしたパスタ、昨夜おそく、夜食に食べました〜。
ハムとキュウリとレタスにイタリアンドレッシング。
残念ながら、トマトは品切れ〜

なに考えたのか、120グラムくらい茹でちゃいまして、
全部食べきれなかった・・・
147papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/15(金) 17:50:50 ID:???
>>142
庵野は、作監やっていたらしいですけど、
ひたすらコンテ描いてたような話を聞いた事があります。
板野も作画で協力していましたし、あの作品で
庵野が板野サーカスを習得したのかもしれないですね。

って、やっぱり興味ない人が聞いたら、「オタク」なんだろーなw

>>144
電車男、なんかいまいち気合入れすぎな・・・
あ、エンドロールの協力のところで、ガイナックスを発見しました。
さすがに無許可であのOP作れないですよね。

まぁ、無断でやっちゃっても、ガイナックスも文句が言いづらいでしょうけどw

ネット上の住人が、リアルに表現されてるって、なんとなく変な感じですね。
なんだか、神様が見ていたら、こんな感じに見えるのか?みたいな。
うーん、2ちゃんねらにとっては、あんまりいい感じがしませんね〜
148papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/15(金) 17:54:09 ID:???
天文・気象板のスレで、高校生が学園祭のために
プラネタリウムを作ろうとしていたので、
なんとなく手伝っちゃっていたのですが、
それも、あと2日を余すのみ。

今日あたりが山なんですが、うまくいってるのかなぁ?
5000個の穴あけがどこまで終わったか?

9000個の方を送らなくてよかった・・・w
149papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/15(金) 17:59:08 ID:???
ヤフオクで、自作のシャッタースピード測定機を出品したのですが、
思いもよらず、希望価格で落札されてしまい、嫁に行きました。

で、インプレッションをお願いしていたのですけど、連絡無し・・・

どうしちゃったのかなぁ。
時間が無いのか、ネット障害とかならいいのですけど、なんとなく心配です。
150 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/15(金) 21:38:15 ID:???
Mステで、マイヤヒーの人が出てから、歌うところ観てた。
あのflashを改良したのが流れてて、ちょっと嬉しかった(笑)

>>146
スパゲティーの量って、目安あります?
私は、適当に親指と人差し指で、これくらいかなって。
けれど、それが多い量になっちゃって、お腹いっぱいに。
少な目にしたら、ほんと少なくて、物足りなさが多くて。

>>147

電車男TVドラマ、あの掲示板を書き込みしてるシーン
視聴者も掲示板をROMしてるような感覚にできたら、面白いなと思いましたよ。
見たそのままの情報をそのまま捉えるんじゃなくて、想像におまかせするような部分が
あってもよさそうな。ドラマのスタッフは、やっぱりドラマしか作れないのかな…、なんて失礼かな(汗)

映画版も見てみたくなったなー。
151 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/15(金) 21:46:41 ID:???
>>148
papaさんプロデュースですか。
5000個かぁー、数人でやればなんとかなるんだろうなー。目がとても疲れそうだ。
初投影したときや、見た人の反応が楽しみですねー。

教室の中ででしょうか?
ドームを作るなんて大きな事はしないのかな。

>>149
多くのカメラで、試してるのかも。
面白くて、楽しんで夢中になってたりして。


---

花火大会まであと1週間近く。
まだまだ先は長い。

今日は暑すぎて、ランニングは厳しかった。
途中スーパーの無料の氷をビニールにいれて、頭や腕などにあてて、ウォーキング。
筋肉、全然ついてないだろうなー。脂肪は少しでも減らせただろうかー。
152 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/15(金) 22:07:28 ID:???
唯一見続けてるアニメ、ハチクロのエンディングが the band has no nameになった。
新曲かと思っていたら、「mistake」…。前のアルバムの曲。
メロディーのふいんきが、あんまり合ってなさそうな…。

アニメといえば、プレイボールの続編、キャプテンが放送中。
オープニングは、曲調は変わったけれど、同じ歌で感激だ。
こういうアニメ、18時半とか、日曜朝9時ごろやってほしいものなんだけどなー。
残念。

153papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/15(金) 23:45:55 ID:???
>>150
スパゲティの量はうちだと一人100グラムくらいですね。
一人だと直径18mmくらいかなぁ?一人じゃ量りませんけど、
大人数だと、残るのがいやでちゃんと量っちゃってます〜

夜食だとちょっと少なめで80グラムくらいかな?

電車男のドラマのネット市民たちは、客観的すぎて、なんか生理的にいやな感じですw
一度でもここにきた事がある人間になら、主観的な表現もいいのかもしれないですが
やっぱり、テレビのドラマですからねぇ・・・

俺も劇場版を見てみたくなってきましたw
154papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/15(金) 23:52:14 ID:???
>>151
星の位置を展開した型紙を送りつけちゃいましたからw
ただ、昼間の短時間に公開するには、遮光と暗順応がいまいちみたいで
あまり明るく感じられないみたいです・・・

あと、暗幕で遮られた教室の灼熱地獄・・・w

ドームらしき物も作るみたいですね。
最初は星空のような物を投影するという気持ちだったらしいのですが、
かなり大掛かりになっちゃったようです。

恒星球の穴あけは、5〜6人がかりでやって、無事終わったようです。


カメラの測定機はどうなっちゃうんだろう・・・
楽しんでくれていればいいんだけどなぁ。
どんなふうに使っていて、どのあたりが使いにくいとか、そんな事が聞きたいです〜

希望落札金額を2万円にしたのですけど、
あっさりその金額で落とされて、ちょっとビビリました。
いえ、御代は使ってみて、満足してからいただくつもりで、まだ請求していないんですが・・・
155papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/16(土) 15:04:18 ID:???
今夜は10年やってきたミニ四駆の撤収です。
地元の商店街の協力でやってきたのですが、
商店街再生化プログラムで、場所がなくなってしまいました。
そんなわけで、コースの撤収となりました。

96年の春くらいからはじめたので、足掛け10年。
けっこう長かったなぁ。

まぁ、商店街から離れても、他でやろうなんていう話もあるので
これで完全に終わりって事もないんだろうけど。

とりあえず、しばらくはマシンを走らせることはなさそうです。
156 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/16(土) 21:05:11 ID:???
うおー、しんどかつたあ

これから、nhkでディープインパクトの特集あり。
http://www.nhk.or.jp/special/

>>155
あらら、撤収ですかー
どこかでやるごとにコース組み立てできるほどの大きさじゃないのでしょうか。
157papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/17(日) 18:38:59 ID:???
けっこうな大きさになっちゃうんですよね。
オーバル8セット+ストレートが30本くらいかな?
オーバルにはレーンチェンジが入っているんで、
それを全部使わないとしても3レーンで200m近いんです。

これを組み立てるには、けっこうな人数と時間がかかっちゃいまして・・・

常設できるのがいちばんなんですけど、なかなかそうもいかないんですよね。
30坪くらいの広さが欲しくなっちゃいます。

4人でのもちよりなので、ひとりの負担は少ないんですけど、
さすがに毎回組み立て片付けがあるとなると、人数が欲しくなりますね〜
158papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/17(日) 18:43:43 ID:???
ディープインパクトのスペシャル見ました〜
みんなすげーハイな感じで、楽しそうでいいなぁ。
だいぶ話がずれた方向にも行っていましたけど、
地球のアミノ酸はほんとに彗星が起因なんでしょうかねぇ・・・

カメラの測定機のほうは連絡がきました〜
物凄い人に落札されちゃいました。
業務用のたっか−い測定機もお持ちで、カメラ修理店にも出入りして、
カメラの修理を学んでいらっしゃる方のようです。

今回も、カメラ修理店に持ち込まれての評価でして、
おもいっきり気が引き締まりますねぇ。

問題点がけっこう出ちゃいましたけど、ま、がんばって解決しようと思います〜
159papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/17(日) 21:30:55 ID:???
理系板が全滅。
science3がとんでるみたい。

静かな夜だなぁ・・・
暑いけど。
160ラウンジクラシックの優しい人:2005/07/18(月) 12:48:13 ID:???
こんにちは
本文は、ラウンジクラシックにて依頼して、書き込みしてもらっています。
ただいま、OCN規制につき…
書き込みどころかほぼ全部の鯖にて、閲覧さえもできませぬ…orz
いつ規制解除になるのかさえ

規制までの詳しい解説ページ。
http://www.geocities.jp/elysion1224/hinan.html

うわああああああああ!!
161papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/18(月) 13:41:12 ID:???
>>160
やさしい人さん、どーもです。
OCN規制ってきっついなぁ。一つのリモホなんだろうか?
162papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/18(月) 15:49:42 ID:???
マァヴ切れてんなぁ・・・
マジに長引きそうだし。

知り合いの5歳の子供のニックネームがマァヴなんだよね。
いや、ぜんぜん関係ないんだけど、その子を呼ぶ時に、なんか引っかかるものがあるw
163名無しさん?:2005/07/18(月) 15:59:29 ID:???
>>160
お疲れ様です。
OCNも大変ですね。
もうDos攻撃とかスレ乱立とかしたら駄目ですよw

>>162
久しぶりにマァブの(^_^;)←コレみました。
でもFOXの方がいらないです(^_^;)
164 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/18(月) 19:09:21 ID:???
ただいま、帰還しました。
規制解除されて、ほっとしたー。

まったく、OCNもなぁ…
対応が「そんな部署はない」なんていうもんだから
それ言ったのは、バイト君か?と思ったですよ。

そこが、まともな人が対応してくれたら、こんな事にならなかったかもしれないのに。
と、いまさらですけど。


よーし、飯喰うか。



165papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/18(月) 21:26:36 ID:???
>>163
マァヴの(^_^;) !w
最近、あんまり運営系の板を見ていないんで、なんか懐かしいw

>>164
おかえりなさーい。
規制解除おめでと〜
166papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/18(月) 22:26:52 ID:???
カミさんが食欲が無いって言うので、今夜はピザでした。
宅配にしようかと思ったのですが、やっぱり手作りとなりました。
ハンドトスはけっこう上手になりましたよ〜w

いつものミートソース風のソースと、もっと酸っぱいトマトソースの2種類で
酸っぱい方は小5女子のオーダーでマルゲリータ用。

生地はメいっぱいこねまわして、かなり粘り気が出てくれました。
発酵もこの時期だとしっかりしてくれて、生地の仕上がりは今までの中でいちばんよかったかな?

大人3人、子供ひとりで25cmくらいのが7枚かな?
明らかに食いすぎ。

食欲が無いからそうめんとかだと、ますます食べられなくなっちゃうので
夏バテ警報中はこんなメニューがたびたび出てきます〜
167 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/19(火) 18:42:00 ID:???
今日、この暑さでウォーキングしてたら、倒れていたかも(汗)

コカコーラヨーヨー
http://www.cocacola.co.jp/yoyo/index.html
30代以上の人は懐かしいんじゃないでしょうか。
小さい頃みたような気が。

フジで、Homestarが取り上げられてました。
星の原盤がどこに入っているのかと思っていたら
トレイをひきだして、CDのように置いてありました。
これならば、これから違う夜空の原盤が発売されたとして、手軽に夜空を変える事ができます。
予約数がかなりあるようで発売前から好調の印象。

流れ星が、流れ星にみえない…

>>154
むむー。クーラーがないなら、辛いですね(汗)

いいなぁー、数人でがんばって何かをつくりあげるってこと。

NHKのディープインパクト、みたい番組が重なってしまって
今日、深夜に再放送です!
168papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/19(火) 18:46:38 ID:???
昨夜の残りの生地をまるめて、フォカッチャを作っておいた。
朝見ると、5個作ったうちの1個が足りない。

小5女子が食べた模様。

ピザ用に発酵した物なんで、いまいち膨らまなく、ふかふかしていないんだけど、
オリーブオイルを塗った表面がカリッとしておいしい。
作りたてのベーコンと、レタスとトマトをはさんだらうまそうだなぁ。

フォカッチャだけ作った事はないんで、今度挑戦してみようかな。
アバウトに作っても、本物と比較できないんで失敗と言われる可能性低しw
169papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/19(火) 18:52:11 ID:???
>>167
おっとニアミス。

コカコーラのヨーヨー!懐かしいなぁ。
11歳はなれた弟がはまってたっけ。

プラネはほぼ成功だったみたいです。
クラス別の出展をランキングされたとかで、全校で2位だったとか。
画像をうpしてくれていたので、こちらにも・・・

http://www.geocities.jp/s_hoshiimo/CIMG2106.JPG
http://www.geocities.jp/s_hoshiimo/CIMG2107.JPG

仮装パレードなんかもあったようで
http://www.geocities.jp/s_hoshiimo/CIMG1933.JPG
http://www.geocities.jp/s_hoshiimo/CIMG1934.JPG
170 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/20(水) 21:10:54 ID:???
>>166
ハンドトスって、テレビでよくみるクルクルまわして上に投げてまたキャッチですか?
広い場所じゃないと、天井につけちゃいそう(笑)

7枚って結構な量ですね(笑)

それだけあると、いろんな味を試してみたくなりそう。
しかし、宅配ピザのイメージがこびりついてて、ものすごく高カロリーって感じが気になります…。
薄い生地で、なんやかんやと具をのせない手作りだと、そんなにカロリー高くないのかな。

辛いのは、いいですねー、汗かくくらいのが。
なんとなく夏バテに効きそうそうな気がして。

この前、簡単なピザソースの作り方やってました。
ケチャップに、オレガノとニンニクのすり下ろしかな、それに塩胡椒。
これをパンに塗って、トーストにしたら、それっぽい味に。
ピリっと辛味を感じるソースでした。
171 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/20(水) 21:16:54 ID:???
>>168
フォカッチャって、パンみたいな物ですかー。
食べたことないなー。なんか生地つくって焼くだけみたいですね。

タコスみたいに食べるのもおいしそうだし
ハンバーガーみたいに

うわ、地震だ。心臓がかなりドキっとした。

分厚いハンバーグをはさんで食べるのもおいしそう…。

生地さえあれば、いろんな物つくれそうですねー。

知らずに、ごはん炊かれたら、困っちゃうな。
172 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/20(水) 21:27:19 ID:???
>>169
全校で2位ってすごい!

かなり大きなものができたですねー。
なんかBGMでも流しながら、回したのかなー。

わいわい賑やかの文化祭の中で
横になって、のんびり眺められる、いいスポットな感じ。

仮装パレード
へー、いろんなのを思い付くモンですね
うちだったら、ふんどし姿で、一番楽なのを選ぶかもしんない。

さっきの地震、一瞬だけグラって揺れただけでした。
173 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/20(水) 21:43:30 ID:???
世界の艦船series04 発売中。
http://www.takarahobby.com/new/0507microworld/index.html
http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0507microworld/

私の狙いは、アルビン号2種類と
陽炎型駆逐艦、陽炎、浦風、雪風(復員船時)。

アルビン号は、見極められないのでまだ入手せず。
駆逐艦は、簡単でした。

まずは、他の物とくらべて重いこと。

次に、パッケージの写真
http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0507microworld/02/images/001.jpg

右下の黄色い文字「新開発」辺りから角を含めて、下へなめるように触ると
「しこり」を感じる。

これで、陽炎、浦風、雪風(復員船時)のどれか。

ちなみに、1box12個入りで、駆逐艦が1個入ってるアソートと、2個のアソートあり。
たぶん。

雪風(復員船時)は、主砲など取り除かれているタイプなので、かっこよさはないかも…。
174 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/20(水) 22:03:21 ID:???
http://www.jaxa.jp/press/2005/07/20050719_sts-114_j.html

シャトルの打ち上げ予定日が、7/26。

ペルセウス座流星群
8/12の深夜から早朝にかけて

7/31にみずがめ座δ(デルタ)流星群があるようですが
ペルセウスと比べたら見られる数は少ないです。



175 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/20(水) 22:54:31 ID:???
ああああああああああ!!!!!
連斬スレ見たら情報が

とうとう…、デアゴスティーニから大和が
http://de-club.net/ymt/guide.htm

1/250 最終時の大和。全長1m以上。
全部で90册の予定。

最初の1冊目特別価格590+(通常価格1190x89号)=106,500円

大きさには魅力あるけれど、お金ないし置く場所なし
毎週っていうのが辛いなぁ
無理だ…
176papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/21(木) 13:30:08 ID:???
>>170
ハンドトスって、本来は手で広げる意味みたいなんですが、
くるっと回しながらほおり投げる技っていう意味が強いみたいですね。
天井にぶつけた事が2回くらい、落とした事が3回くらいありますw

カロリーはそうとう高いんじゃないでしょうか?
使った生地の量から考えて、7枚をロールパンに換算すると13〜4個くらいかな?
生地自体はそれほどじゃないんですけどね。

サラミやベーコンやソーセージが高カロリーの根源のような・・・

ピザソースはケチャップベースでもおいしいですね。
オレガノを入れると、なんでもピザっぽくなっちゃうんでおもしろいです。

>>171
フォカッチャって、オリーブオイルが入ったパンですね。
すね肉のトマトソース煮とか作って、それに添えたりするとあ〜らイタリアンw
177papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/21(木) 13:35:39 ID:???
>>172
2位ってのはびっくりしました。
途中で電球が切れるハプニングがあったものの、
校長先生まで観覧に来てくれて大盛況だったとか。

恒星球がでかいんですけど、それが利点で、光星像が小さく投影できたはずです。
うちでやった時は直径25cmだったので、1等星がでかすぎでリアルさにかけましたが
今回作ったのは45cmなので、かなり改善されているんじゃないかと・・・

>>173
おー!アルビン号!
でもちっちゃい・・・w

好きな船ですねぇ。あのでかい前の窓が好きです〜
内側から見るとすんごくちっちゃいんですけどね。

シャトルは原因がわかったって事なんですかねぇ。
よくわからないから逆に繋ぐとかじゃないでしょうけど、なんか心配・・・
178papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/21(木) 13:40:01 ID:???
>>175
ついにって感じですねw
約2年かけて作るんですね。ちょっと無理っぽい・・・

でかいと作りこめるので、はじめに気合入れすぎでグダグダになっちゃいそうです。
でも、ハルは木製よりプラのインジェクション型のほうが楽だよなぁ。
ニチモの1/200って今でも売ってるのかな?
1/250は各社出していると思いますけど、1/200はニチモだけだよなぁ。

やっぱりウォーターラインシリーズの1/700あたりが作りこみ甲斐があるかも。
179 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/22(金) 06:17:10 ID:???
今日の夜中が決戦。
明日の花火大会の場所取り。
天気も予報では、なんとか大丈夫そう。
180papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/22(金) 18:42:47 ID:???
>>179
花火大会ですか!
こっちはいつだったかな?ぜんぜんわかんなかったりしますw

場所取りしたあとで、ほかの人が荒らしたりしないのかなぁ。
ちょっと気になってたりします。

こっちの花火大会は、見る場所があまりないので、
路地に車を停めて、その脇で見ている人が多いみたいです。
今年は歩いて行ってみようかな?
181 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/22(金) 20:23:57 ID:???
花火の見物場所、ほとんど埋まってる状態だった。
すこし遅れてたら取れなかったかも。
夜中にまた、場所が荒されてないか、見てきます。

>>176
本来は、手で伸ばすんですか。
均等にするのが難しそうですね。

くるくる回して投げるのは、リスクありますねー(笑)

うどんとかそばを作るときみたいに、棒をころがしてのばしたほうが無難じゃないかなー。

サラミはすごい脂でベタベタですね、おいしいんですけど。

食べるなら、シンプルなピザがいいかも。

バジルが、なんとか大きくなりはじめました。
虫よけのような土が役立ったみたいです。

このバジルと、トマトの薄切りとピザソースだけなんてのも。

ミニトマトは、いきなり背が大きくなって、170cmくらいにまで。
こんなに高くなって実ができても、収穫できなきゃ意味ないような…。
182 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/22(金) 20:42:49 ID:???
>>177
校長先生もみにきたですかー
来年もやるのでしょうか。


世界の艦船シリーズで好きなのが
この1/144スケールの探査艇シリーズです。
しんかい6500や、ノーティル、ミール1号、2号かな。
アルビンも欲しいんですけど、またトレードで入手できるかな。

>>178

木製は、精巧なパーツで発売されたとしても、船体のアールを仕上げるのが難しそうな感じです。
ほどほどのサイズがいいですね。
私には、連斬サイズがいいです。

けれど、あの手すりとか、アンテナ線とか付けて仕上げた精密感が魅力だー。

>>180
路地に車ですかー、渋滞すごいんじゃないですか?
こっちも、帰りがすごいです。警察も大変だなあ。

ビルなどがなくて見はらしがいいので、遠くからでも見られるので
遠くにある橋の途中には「立ち止まらないでください」って看板でてました。
橋の上も混雑してるのかな…。
183 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/22(金) 20:45:15 ID:???
シャトル打ち上げ日本時間 7月26日(火)午後11時 39分。
http://www.jaxa.jp/press/2005/07/20050721_sts-114_j.html

夜なので、落ちついて見られそうです。

静止気象衛星5号(GMS-5)「ひまわり5号」の運用終了について
http://www.jaxa.jp/press/2005/07/20050721_gms-5_j.html

8年間おつかれさま。
この後は、どんどん地球に引かれて落ちてくるのかな。
184 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/23(土) 05:23:24 ID:???
待ちわびた花火大会が今日。
なんかすんごいどんよりしてる…
晴れてくれー。
185 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/23(土) 22:09:43 ID:???
まったくの予想外だった。地震が起きるなんて。
大きかったなーと、驚きながら花火大会の荷物を持って出る。

出たら、踏み切りで電車通過待ち。
けれど、なかなか電車が来ない…、嫌な予感がした。電車止まってんのかーって。

別の踏み切りは開いて、車も通っていた。
隣の人に聞いてみた。「ずっと鳴りっぱなしですかー?」って。
今きたばかりなのでわからないって返事。

後ろを振り返ると、車がUターンしていく。
子供が踏み切りに入って、向こうへ渡る。来ないよって線路の遠くをみる。

荷物の手がしびれてきて、こないなら…と、渡った。

見物場所に到着すると、回りではなんか焼いてる人とかいるし
酒飲んでる人もいた。けど、独りなので、飲むにも寂しいし。
ボーっとしながら、待つ事どれくらいか。時計は相変わらず持たない。携帯もないし。連絡とりようがない。

電車で遅くなってるのかな、それにしても30分もすれば戻るかなと、随分と待ったらやっと来た。
他の人へ連絡とると、やっぱり電車が止まってた。JR。
186 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/23(土) 22:20:01 ID:???
小田急も田園都市線も止まってるらしく、なぜか京王線は動いてたから、来られたようだった。

打ち上がり、始まる。

JRが止まってても、車でなんとか来れて、増える。
これで、合計9人だったかな。

止まってるとしたら、最悪の場合1人か?と思った。
まわりでは、乾杯してたり、ごはん食べて楽しそうなのに、うちは1人で寂しすぎて、うさぎだったら
死んでたかもしれない。帰りたくなった(笑)

打ち上げ途中に、到着した人も飛び入り参加の方も含めて、13人にもなる多勢の見物だった。
子供とふざけあうのが楽しい思いだった。電気アンマかけてやった。

最後の1人は、東京で足止めくらった。2時間もの間だ。
東京の方が震度が大きかったからか。
丁度シートもたたんで帰ろうかというときに、揃った。

楽しめたようで、よかったよかった。
広めに場所よって、よかったよかった。
花火も開催されて、よかったよかった。
曇りでちょっと肌寒かったけど、暑くなくてよかったよかった。

そして、また来年の夏に。
187 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/23(土) 22:47:10 ID:???
今日は、25時間テレビだ。

残しておくべきビデオテープを再び録画につかってしまい、いまでも後悔しているが
つるべのおちんちん出しのハプニングの時間帯のビデオは、そのまま残してあるのが不思議。

今年は、何が起こるのか。笑わせてくれるか。
今日は夜更かしだぜー。

うわ、細木数子だ…

丸太数子じゃないの。
188papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/24(日) 18:26:45 ID:???
>>182
来年はどうなんでしょう?
送った型紙は、そのまま使っちゃったと思うので、
もう一回作るってのは、たぶん、高校生くらいの技術じゃ無理っぽいです。
来年あたり、後輩からメールが来たりしてw

こっちの花火大会は今夜でした。
さっき、車で走っていたら、花火大会のための交通規制予告があちこちに。
雨は降っていませんが、どんよりしてます。
家のベランダから見るだけでいいって事にします・・・
189papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/24(日) 18:35:05 ID:???
花火大会にぎやかだったみたいで、よかったですね〜
地震というハプニングがなければ、もっとよかったんでしょうけど。

地震はこちらでも震度3くらいあったようです。
たまたま車を運転していたので、まったく気がつかなかったのですけど。

千葉と茨城の県境あたりが、最近不穏ですねぇ。
大1男子が水戸にいるので、かなりあわてていたのではないかと。
ぜんぜん連絡がきませんが・・・

とりあえず、引越しの時に、地震がけっこう多発している地域だから
震度5くらいでも大丈夫なようにしておけって言ってあるけど。
190papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/25(月) 18:00:21 ID:???
台風が来ていますけど、かなりばらけちゃって、中心がどこだかわからない・・・
数日前は海水温の高さから、こりゃ発達するかもな?って思っていましたが
980hPaで打ち止めのようです。風に対してはそれほどの脅威はなくなったと思われます。

まぁ、雨に対しては東海地方から関東くらいまで、かなりの降雨がありそうですけど。

隣の家の新築で、現場に足場だけ立ってるんですよね。
建築中でも家が建っていれば風はそれほど怖くないのですが
足場だけってのは、かなり怖いです。
資材の搬入のために、一部が低くなっちゃってるし、
30m/sも吹いたらかなりやばそうです。

直撃コースなんで、中心付近の風が弱そうで助かりました。
191名無しさん?:2005/07/25(月) 19:42:41 ID:???
明日の夜ですね
スペースシャトルの打ち上げ
192 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/25(月) 21:14:16 ID:???
すげー雨だ。サッカーもすげー雨になってる。
涼しい。

>>188
毎年恒例になれば、学校から資金をだしてくれたりして…。
これからどうなるかは、彼等の考え次第でしょうねー。

花火大会昨日だったんですかー
今日から雨らしいので、ギリギリでしたね。

>>189
地震による電車ストップは、うちの人だけじゃなく
これから花火を見に行く人や、行ってる途中の人にも、大きなダメージだったでしょうねえ。
ニュースみて、あんなに人がいっぱいになってるなんて。
取り残された1人は幸い、空いてる電車が入ってきて、座席に座って数時間休める事ができたようです。

あんなところにいたら、ものすごいイライラしてただろうなぁ…。

千葉の震源が多いですね
足立区が震度5だったのは地盤がやわらかい?関係だったからだそうで。
193 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/25(月) 21:19:33 ID:???
>>190

台風、直撃みたいですけど、ばらけてるならそんなに風も強くなさそうでしょうか。

雨のおかげで、すずしく過ごせそうです。
今日はえらい暑くて、汗だらけでした。

ああー、雨降るとまた、ナメクジが…。

>>191
明日の夜中ですねー

ちゃんと繋がって見られるかなあ
注目度が違うので、かなり重くなりそうな予感です。
194 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/25(月) 21:25:47 ID:???
救援用シャトル「アトランティス」も打ち上げ準備
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507230124.html

おお、なんか映画みたいやー。
要チェックや。
195 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/26(火) 05:08:14 ID:???
雨音に目がさめてみれば、すごい雨

なんかの番組で、雨音はリラックスできるっていっていたけれど、とても無理だわ
196 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/26(火) 19:26:49 ID:???
197 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/26(火) 19:31:15 ID:???
【セブンイレブン】復刻版のコカコーラヨーヨー【限定】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122329540/l50

セブンイレブンに入ると、レジ前にヨーヨー入りコーラやファンタ等が、並んでました。
スーパーゲット。

重みがあっていい感じ。
特にっていう技は、持ってないけど(笑)
198papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/26(火) 20:59:09 ID:???
>>194
「アトランティス」の救援用に「エンデv(ry
船外活動でタイルが剥がれているのが確認され、
修理が難しいと判断されるとお迎えに向かうとか。

NHK総合でも中継がありますね。
俺はテレビで見よっと。
199papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/26(火) 21:11:49 ID:???
アッパーデッキで、クルーは座っているのに、
お手伝いがこっちに頭を向けてるのがなんかおもしろい。
ほんとに宇宙に行っている時より、こっちの方が重力がなさそうに見えたりw

アッパーデッキもミッドデッキも狭いなぁ。
後部の隔壁に立っている人の頭が2列目のシートくらいまで来てる。
200 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/26(火) 21:56:32 ID:???
NHKで!
こっちのほうが綺麗だなー

両方でみてみます。
201 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/26(火) 23:36:06 ID:???
おおおおおおおおー、ドキドキしてきたー
202 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/26(火) 23:38:14 ID:???
NHKの方が、映像送られてくるのが早い。
203 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/26(火) 23:53:47 ID:???
すげー、外部燃料タンクからオービタのお腹を捉えてるカメラ映像

いろんな光(プラズマ?)がみえて
切り離した瞬間、フワーって離れていくオービタ。

打ち上げ成功だ。
204 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/27(水) 19:14:53 ID:???
今日の太陽は危険だった…。
205papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/27(水) 21:19:50 ID:???
外部燃料タンクの分離時に、なにか異物が離れていったように見えちゃいました。
なんでもなければいいのですけど。

しかし、もっとハデに分離するのかと思ったら、
案外あっさりなんですね。

分離時に光が反射したガスは姿勢制御用のガスですね。
これももっとハデに出るのかと思ったら、静かにきれいに、完璧ですね。

ブースターの分離後の落下の仕方さえ、左右がシンクロしていて
すげー、完璧じゃん!とか思っちゃいましたw
206 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/28(木) 07:57:11 ID:???
うなぎ
うなぎ
高いぞ高いぞ
うなぎ

宇宙へ持っていったラーメンの写真がありますが、あんまり食欲わかないなあ…。
http://www.nissinfoods.co.jp/news/news_release050727.html
207papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/28(木) 13:33:17 ID:???
離れていったのはETの断熱材だそうで、問題になってる・・・
断熱材じゃない方がよかったなぁ。
あれだけ対策して、ぽろっと剥がれちゃうのは問題ありすぎ。

スペース・ラム、こっちの方がちょっとだけおいしそうです。
ももふく会長がまるでやくざみたいですがw
208papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/28(木) 21:02:37 ID:???
209 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/29(金) 05:46:38 ID:???
いやな夢をみた

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、       きさまらー!!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l | 
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|::::::l

って殺意を覚えるような、嫌な夢だった…。
夢でよかった…。

>>208
なんかあやしい宗教の人っぽく見えますw

無重力の中で、地上で食べるように、ズルズル音立てて食べるなんて事は無理かな

ニュースみたら、次の打ち上げは見合わせって…。
帰りが心配です。
210 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/29(金) 21:15:08 ID:???
昨日はドッキングだったのか、リアルタイムで見られたのかな…。

いま見てみると、たんたんと地球をバックに映像を流してる。

ニュースで、アームのカメラの映像をみた。
タイルが1枚1枚みえるほどの、鮮明な映像だった。
影の違いから、かなりデコボコしてるのがよくわかった。

クルーの人は、ものすごい不安だろうなぁ…。

211papa ◆Papa.6N8I. :2005/07/30(土) 13:34:57 ID:???
アーム先のカメラ画像は凄いですね。
今までここまで鮮明な画像は出ていませんでしたから。

クルーにはあんまり公表していなかったみたいですね。
対策が決まらないうちに伝えても、いたずらに不安を仰ぐだけですから、
セオリーどおりって感じでしょうか。

関係ない話題ですけど、またカイパーベルト天体が・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000003-yom-soci

セドナのときは、冥王星より小さいとか、惑星の定義があいまいだとかでお流れでしたが
今回はけっこう大きそうです。

小惑星も惑星のうちなんですから、惑星って事でよさそうなんですけど、
日本じゃそれでよくても、言葉の上で planet と asteroid の違いがある諸外国では
そうはいかないんでしょうねぇ・・・
212 ◆.QTFCdTC4c :2005/07/31(日) 08:49:51 ID:???
おはようございます。
昨日は、料理にスポーツに最後はカラオケで汗水発散したら、すごい心地よい疲れに襲われました。

野口さん、船外活動したみたいですね。
補修テストはうまくいったのかな。

>>211

セドナって名前ひさしぶりに聞きました。懐かしいですね。

これがその10番目の惑星だそうです。
http://www.nasa.gov/images/content/123931main_newplanet.jpg

冥王星よりも同じか、1.5倍。
どんな形してるんでしょうね。

10番目の惑星は、太陽の向こう側にあって見えないとかいう
オカルト系のような話があったようななかったような(笑)


マーズエクスプレスの話。
火星の北極、輝く氷 欧州宇宙機関が公開
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507290224.html
http://www.esa.int/SPECIALS/Mars_Express/SEMGKA808BE_0.html
すごい綺麗。
213 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/01(月) 07:33:52 ID:???
とうとう8月。
今日までに、夏休みの宿題終えられたら、遊びまくり。

一度も、そんなこと出来やしなかった…。休み終わりぎりぎりまで宿題やってた気がする。
214 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/01(月) 17:04:22 ID:???
シャトルのタイル接合材はみ出し、船外活動で切除検討
http://www.asahi.com/science/news/TKY200508010176.html
「船外活動は驚きの連続」 宇宙ステーションで野口さん
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507310586.html
シャトル乗員の宇宙滞在、1日延長を決定 NASA
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507310100.html
野口さん、初のシャトル船外活動 「なんていい眺め」
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507300493.html

野口さん、注目しまくりんぐ。

〓 ISS and Discovery Transit the Sun
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap050729.html

小さっ。
215 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/01(月) 20:23:33 ID:???
ぶつ切り大和に続く、連斬2弾は亡国のイージス。
http://www.takaratoys.co.jp/

来週発売。連斬大和も、8月の再版が最後。

あれから、まだ完成してないや。
216 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/02(火) 18:52:18 ID:???
野口さん、大活躍や。
これだけ、外に出てると。クルーの人に嫌われて、外に出してるんじゃあないかと心配や。
217 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/03(水) 20:20:31 ID:???
午前中と、午後の陽射しが違い過ぎる。
午後お昼すぎから夕方まで、外に出るのが怖い。
肌が痛い。危険。ほんと。

何年ぶりだろうか、麦わら帽子をかぶったのは。
218 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/03(水) 21:42:46 ID:???
今、NASA TV
シャトルの裏側。

冷凍マグロみたいに見える。
219 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/03(水) 21:55:37 ID:???
はみ出してたやつ、あっさりと抜けた…。
220 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/04(木) 20:00:31 ID:???
セラミック製シートを抜いたあと、何か埋めたのだろうか。
221 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/06(土) 00:10:05 ID:???
シャトル、8日の帰還決定 NASAが安全を確認
http://www.asahi.com/science/news/TKY200508040529.html

シートを抜いただけでも、問題ないと記事があった。
222papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/06(土) 16:12:18 ID:???
ご無沙汰してました。おひさしです〜

野口さん、かなり作業がヘビーですね。
ミスは無いと思いますけど、気をつけてもらいたいって思っちゃいます。

2日かけて茨城に行って来ました。
目的は、大1男子と、そのスクーターの回収です。
それと、同じ大学に行っている2人の友達と、そのスクーター1台が積荷です。

知り合いのバンを借りて行ったのですが、こちらを出発してすぐにエアコンが故障、
窓を開けていればなんとかしのげる高速と違い、首都高に入って地獄を見ました・・・
渋滞6kmと出ていたのですが、まぁ、なんとかなるだろうと迂回せず突撃。
もう、判断力が無かったんですねぇw

首筋に手をやると、塩が固まって板状になり、それがポロポロと・・・
タオルをかけていたのに、ペットボトル入りのスポーツドリンクは、風呂より暑い温度に。
さすがに熱射病を覚悟しました。

格闘5時間、マジ、死ぬかとオモタ・・・orz
223papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/06(土) 16:18:40 ID:???
帰りは、ちょっと日が傾いてから出発したのですけど、
常磐道から首都高へ入るところで掲示板に渋滞16kmの表示!
こりゃ死ねる!と思って、外環へ退避したのですけど、ジャンクションで渋滞。

首都高のほうは景気よく流れてるなぁ・・と思うまもなく、ジャンクションまで渋滞の末尾がきてしまいました。
あぶない危ない。ほんの少し遅かったら、大渋滞に巻き込まれていたかも。

ただ、関越の出口のところから、かなりひどい渋滞で、
環八の工事が原因みたい。せっかく作ったトンネルの中で、車線規制があり、
目白通りからもそうとうきつい行程になりました。

結局、行きと同じくらいの5時間かかって帰宅。
友達も送り届けて、一段落です。

昨夜は12時半に寝て、起きたのは10時でしたw
224 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/06(土) 17:48:20 ID:???
帰りに、事故現場を通過。
なんでもない、十字路なのに、なんで事故が。不注意だろうなぁ。

ある若い人のすすめで、10秒ほど全員黙とうしようと話がありました。
8/6だ。ここにも、被爆者からの話、原爆が落ちた事について、伝わってる人がいた。

なぜかひさしぶりに、ビールを飲みました。1缶。
カラオケうたいまくりで、高音かすれぎみ。採点98点でした。惜しい。

>>222,223
おひさしぶりですー。

こんな暑いなかで、クーラー故障とは大変でしたね(汗)
夏休みの最中だから、どこも道路混んでいそうな感じ。

5時間も渋滞に巻き込まれてたら、発狂しそう(笑)
小さい子供をつれた親は、どうしてるんだろう…。
ギャーギャーわめいて、よけいイライラしてそうな。

クーラーボックスの一つでもあると、よさそうな気がしますねー。
225 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/07(日) 20:35:08 ID:???
ディスカバリーは、ISSと離れ、単独飛行中。
明日、帰還。

スケジュールによると、明日の午後 5:46 着陸予定。

間に合うかなあ
226papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 16:03:41 ID:???
気になって、nasaTV見ちゃってます。
とりあえず、問題はなさそう。

MCCの画面で中央近くに座っている人がジーン・クランツに似てます。
彼じゃないんでしょうけど、彼に似ているっていうだけで、
なんか安心しちゃいます〜w

あと2周だ。
やばい、仕事しなきゃ。
227papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 16:49:33 ID:???
あれ?1周増えたの?
見てない間に状況が変わったみたい。
なんか、ケネディに低い雲が・・・とか言っていたような気がするけど、
エドワーズになるのかな?それとも次の周もケネディに?

うーん、nasaTVもあんまりしゃべってない。
228papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 17:27:54 ID:???
タッチダウンが19:22らしい。
お客が来て、nasaTV見ていられなかったよ〜。

つー事は軌道制御開始は18:20くらいかな?
229 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/08(月) 17:33:02 ID:???
ギリギリ!って思いましたが、1922ですか
まだ余裕ありますね
230papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 17:40:23 ID:???
>>229
おかえりなさーい。
気になって、仕事が手につかないっすw

あ、5:15?burnって言ってたかな?
おぉ、5:15ですね。軌道制御噴射開始です。
231papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 17:41:48 ID:???
画面にテロップが出たw
232papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 17:54:35 ID:???
>>230
そのまま5:15なんて書いてしまった。
EDT:東部夏時間ですから、JST-13時間です。
ってことで、18:15ですね。

画面にワールドクロック出しているんで、なんか変ですw
233papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 17:57:46 ID:???
現地時6:22でも、夏時間じゃお日様は出ないなぁ。
夜明け前だけど、雲があるみたいなんで、朝焼けのランディングは無理かな。
234 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/08(月) 18:08:44 ID:???
あ、どうもー。

テレビみていたら、着陸は明日に延期ってでてました。
天気が悪いみたいですね。
235papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 18:16:52 ID:???
>>234
おー、書こうと思ったら、テレビのほうが速かったみたい。
ドライデントに降ろすくらいなら、1日伸ばしたほうがいいですし。
236papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 19:13:31 ID:???
明日の着陸は北コースですね。午前中の着陸予定だとの事です。
2回のタイミングがダメならドライデンに行くようですね。
そっちも久々のフェリーがあって、おもしろそうですが・・・

>>235
ドライデントってどこだw
237 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/08(月) 20:35:46 ID:???
シャトル着陸を9日に延期、天候条件整わず NASA
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200508080013.html

明日6時8分。

宇宙滞在最後の朝のつもりで、流したのだろう「世界に一つだけの花」。
明日は、何の曲だろうか。

---

テニスしてたら、雷がなりはじめて中止になった。
ぜんぜん光ってもなかったし、落ちる気配もなかったのになぁ。
残念。
238papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/08(月) 23:57:58 ID:???
>>237
最近は雷の予測ができるようになってきたんで、
事故があった場合、予見出来ない事態とは言えなくなっちゃってるんですよね。
それで、ちょっとでも雷雲が出てくると屋外の行動はやらなくなっちゃってるみたいです。

こちらは大雨、1時間前まではなんでもなかったのに
今は大雨と洪水の警報が出てます。

体感的に6〜70mm/hくらいの雨ですね。
こんなのが3時間も降ったら、あちこちで災害が出そうです。

うぁ・・・瞬間的には100mm/hくらいのペースですね。
外の犬はじっとしていましたけど、これ以上ひどくなったら避難させないとやばいかも・・・
239papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/09(火) 00:02:28 ID:???
今のところ対地雷はないですが、雲間雷がぼちぼち・・・
もうちょっと進むと雷にプラスして雹が降りそうです。

あ、対地雷が1発。距離は約3.5km。
雨の降り方はぜんぜん弱まらない感じですね。

アメダスでは23時で降水量はゼロ。
24時の状況はどうかな・・・
240papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/09(火) 00:10:25 ID:???
警報が出ているのは、全国でここだけですね。
富士山南東と南西だけ。

今ちょっと降り方がおさまってきました。
20mm/hくらいかな?外に出てないんであんまりよくわからないんですけど。

降り始めにバケツを外に置いたので、
それを見れば降水量はだいたい解るんですけど、
そこまで見に行けない・・・w

アメダスはまだ更新なし。
時間あたりで40mm/hくらいかな?
241 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/09(火) 18:38:38 ID:???
あれ?急いでつないでみたけれど、まだ地球をまわってる?
242 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/09(火) 19:14:14 ID:???
まだ未定だけど、カリフォルニアへ向かうみたいです。
243papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/09(火) 21:02:07 ID:???
おお!今まさに再突入!
244papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/09(火) 21:07:49 ID:???
nasaTVダメっすね・・・ブツ切れ状態です。
245 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/09(火) 21:10:29 ID:???
みえてますよー

jaxaからリンクでみてます
http://live-navi.durasite.net/Navi
246 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/09(火) 21:12:30 ID:???
着陸!おかえりー!!
テレビのニュース速報も、来てる!
247papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/09(火) 21:12:53 ID:???
NASAも回復しました。
あー、前から見れてる。
248 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/09(火) 21:16:51 ID:???
日テレきたー!
249 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/09(火) 21:17:48 ID:???
あ、すぐ終わっちゃった。
夜中のニュース番組でも放送されるでしょう
鮮明な映像で。それまで待つとします。
250papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/09(火) 21:20:56 ID:???
ですね。
交信もよく聞き取れないし、テレビで見ることにします〜
251papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/09(火) 22:41:42 ID:???
ディスカバリーの帰還でいい気分だったのにこんな発表が・・・

http://www.jaxa.jp/press/2005/08/20050809_suzaku_j.html

「すざく」の宝刀、X線マイクロカロリーメーターが使えなくなりました。
ここがチャンドラやニュートンに比べて凄かったのに・・・
252名無しさん?:2005/08/09(火) 23:07:55 ID:???
( ´ー`) nasaTV、、、確か21時頃は見ていたような
まだだとおもて2ch巡回しちゃった
でも 無事帰還でヨカタヨカタ

>215
俺もー (いつ封開けるのやら
>こんごう型
何所でゲトしようかと思案中
253◇.QTFCdTC4c代理人:2005/08/10(水) 22:38:38 ID:???
規制中です… orz なのでレス依頼スレで、書き込みおながいしますた。
ディスカバリーの帰還の記事をみていたら、凍結しているシャトル打ち上げは
年内再開を目指す、と書いてありました。本当に大丈夫かな。
>>251
うわー、もう使い物にならなくなっちゃったんですか、修理できたらいいのに…。
>>252
おひさしぶりですー。
連斬の、最終時大和とイージス。(ふたばより画像拝借。)
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea5069.jpg
うーむ…、私は1隻分揃えて終了です。きりしまでした。ヘリコプター載せがイイ。
横三列は、いそかぜ:きりしま:みょうこうの種類別、縦1列それぞれの1隻分の並びのようです。

12月は、男たちの大和版リニューアル連斬大和と、世界の艦船。
世界の艦船は、駆逐艦だらけ。陽炎型駆逐艦 磯風、雪風、浜風。松型駆逐艦 初霜。
初春型駆逐艦 槙、かや。12.7センチ連装高角砲(シールド付き)
12.7センチ連装高角砲(シールドなし)+マイクロ水中モーター、25ミリ3連装機銃セット。

あんまり詳しくないですが、駆逐艦だけは揃えてみたいかなぁーと。
254papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/11(木) 17:14:19 ID:???
>>253
代理カキコごくろうさま〜
また規制中っすか。ネットの上で故意に障害を発生させるような輩には
どんどん刑事罰を適用するべきだよなぁ。

すざく・・・
まだ、観測していなかったのに液体ヘリウム漏れまくり・・・
地上ではまずありえないほぼ絶対零度の状況がありえたわけで
他にも問題があるかもしれません。

直すには液体ヘリウムを持ってすざくまで行かないと。
こんな芸当はシャトルでしか出来ないっすね。
シャトルが飛べたとしても、運用費がすざくを飛ばす額の
10倍くらいいっちゃうんじゃないでしょうか?

さて、ペルセ群がそろそろ見頃ですね。
明日の夜あたりかな?
今年は極大夜の月の条件がけっこうよいので、
初めて流星群観望する人にはもってこいですね。

あー、ペルセ群って、いろんな思い出があるなぁ。
255 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/11(木) 20:30:05 ID:???
ただいま戻りましたー。
規制されても、翌日には解除されるような感じなのかも。よかったよかった。

すざくって、まだ使われてなかったんですか…痛いですね…
凧上げみたいな感じで、つなげて衛星を管理できたらいいですねえ

不具合ばかりで、あんまりいいニュースがないですね。

火星へ向けて探査機が打ち上げられます。
マーズ・リコナイサンス・オービタ
http://moon.jaxa.jp/ja/mars/exploration/MRO/index.html
2006年3月に火星へ到着予定。新たに発見があるのでしょうか。
256 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/11(木) 20:36:06 ID:???
ペルセウス座流星群
http://www.maruse.ne.jp/ryusei/observe/osusume/2005/per/index.html
http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2005/index-j.shtml

12日の夜、北東の空、深夜から朝へ向けて、数がよくみられるそうです。



天気が悪いとどうしようもありません…。
関東は雨模様の予報です。


あ、マーズ・リコナイサンス・オービタの打ち上げはあと、15分もないかも。
http://mars.jpl.nasa.gov/mro/
257papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/12(金) 20:44:35 ID:???
>>256
ペルセ群の極大夜は悪天候で見送りですね・・・
MROも打ち上げが延びてるみたい。

ペルセ群はピークがはっきりしないんですけど、
盆の間じゅう天気が悪いようで、観望できる気がしませんねぇ。
小5女子を連れて見に行く約束だったんですけど、代替で我慢してもらうことになりそうです。

去年の夏作ったプラネタリウムをグレードアップしました。
6.0等星以上全天6000個を、6.5等星全天9000個に。

微光星が倍くらいに増えて、かなーり見応えが出てきました。
でも、やっぱり星像が大きすぎますね。
ホームスターを買うべきだったかなぁ・・・
258 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/13(土) 01:03:38 ID:???
うーん、さきほどまで雷がゴロゴロで、雨もドシャブリ叩きまくり。
明日も天気悪いし来週にならないと晴れにならない感じ。
せっかくの流星群なのに、憂鬱だなぁ…。

ところで、ある掲示板を眺めていて、リンクを辿ってみると
こんなところを発見。他にもたぶんあるんだろうけど、今となってはあんまり興味ないしなぁ…。

インチキUFO写真展
http://homepage3.nifty.com/hirorin/ufofakes.htm

割とここ最近のもので、ビデオ映像に空高くに浮かんで見えるひし形に中心に円がある未確認物体の写真もあった。
「ダイヤモンドやお金じゃない♪」って項目。

最初、うわーなにこれ浮かんでるし、光ってるよー、よく撮れてるなぁーと思っていてそのまま。
で、ここを読んでみたら、ピンボケとの事。あんまりよくわからないんだけど。

小さい頃には、子供向けの心霊写真集などにまざって、UFO百科みたいな本を眺めていて
宇宙人の写真もあって、すげーなんて疑いもしないで信じていたあの頃。
テレビでも映像が流れていて、一瞬で消えたりすれば、その度にやっぱりすげー!って驚いてたかなー。

いまとなっては、なんだこれりゃ…まぁあの頃は楽しませてもらったよ、みたいな感じかも。

それでも、なにげなく空を見上げると、UFOがみれたらいいなぁー
なんて思う気持ちもあるんですよねえー。
259 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/13(土) 01:09:19 ID:???
>>257
ホームスター、今日発売なんですねー。
http://www.segatoys.co.jp/homestar/index.html

うーん、手がだせないなぁ
レンタルできたらいいなぁー。
260papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/13(土) 18:31:03 ID:???
>>258
雨の中、迎え火を焚きました。
お寺でやって、家に帰ってまた焚くっていうのがこのあたりのやり方。

キュウリとナスで馬と牛も作ったし。
目は小5女子に任せたら、アニメ風になっちゃいましたw

ダイヤ形のボケ!w
普通に写真が好きで撮っている人なら、一発で解りそうなんですけどね。
家庭用ビデオはほとんどダイヤ形ですし、
簡単操作のコンパクトカメラも、ダイヤ形が多いですね〜

しかし、串田氏が見つけたっていうのは面白かったです。
261papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/13(土) 18:36:39 ID:???
UFOは、かなりそれっぽいものに遭遇した事があります。

もう、20年近く前かな?
本牧に出張があって、その帰りに首都高に乗っていたとき
みなとみらいのほう(当時はただの埋立地)に明るく輝く光点が浮いていました。

なんだろなーって思っていましたが、もう見えなくなった頃、
横エフでアナウンサーが興奮しまくりでUFOが見えたと話してました。

またまた〜、なんかの見間違いだよと思いながら家に帰ってテレビを見ると
ニュースでその光点の事をやっていました。
拡大してみると、3つの光点が水平に回っているような状態でした。

こういうのって、あんまり思い当たらないですね。
本物かもしれませんし、だれかのいたずらかもしれないなぁ・・・
262papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/13(土) 18:42:46 ID:???
>>259
ホームスター、いい感じみたいですね。
見てみたいなぁ。

レポされた画像を見ると、天の川が思いっきり誇張されている感じがしました。
他のところの星はちょっと減らして、
銀河がくっきり映るように調整されているのかもしれません。

教材じゃないんで、そういうところは考えていないんでしょうけど、
回転も天頂を中心にして回るって・・・それはダメでしょw

あと、ここまでやるなら、1等星の星像はもっと小さくして欲しかったですね。
画像から察するに、1度くらいの視直径がありそうです。
月の倍くらいですね。

ともあれ、レンズ投影式プラネの幕開けです。
他の玩具メーカーが追従するのは必至だと思っちゃってます。

ちょっと期待・・・
263◇.QTFCdTC4c代理人 :2005/08/14(日) 15:37:26 ID:??? BE:84089298-#
またまた規制中です…
夏休み早く終わらないかなぁ…
264 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/14(日) 21:00:40 ID:???
串テスト
265 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/14(日) 21:04:04 ID:???
うほ!かけた!ありがたや!>串くれたひと

>>260
うちも、昨日迎え火しました。
なんか燃やしただけなんですけど
この火が、目印になって家に戻ってくるというような話を聞いたんですけど
無事に家に辿りついたのかな…


>ダイヤ形

いやー、なんでダイヤ形になるのか、理屈がわからなくて(汗)
266 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/14(日) 21:10:50 ID:???
>>261
1人で見ると、はて?って思いますけど
一緒に見た人がいると、やっぱり!って思いますよねー
なんだったんでしょう。

水平に、ヘリコプターが数機並んでいて、ヘリコプターの陣形ごと、くるくる回ってたとか(笑)

って見た事ないんですけどね…
車のヘッドライトが雲にうつってるのは、何度もみるんですけどねー。

カクカクって動いたり、あちこち動くのをみてみたいなぁ
中の人が、宇宙人なのかどうかは、どうでもいいんですけど。

近くに空に現れて、窓があって手を振ってたら、笑えるかもなぁ(笑)
手を振り返すどころか、腰抜かすか、逃げるのかもしれないけど(笑)
267 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/14(日) 21:20:12 ID:???
>>262
>回転も天頂を中心にして回るって・・・それはダメでしょw

言われてみれば、これが一番…、ですねぇ。
まぁ、なにも考えないで綺麗だなぁーとぼんやりみるのが、いいかなあ。

しかし、ちょっと高いし、狭いなぁ。

これから、どんな競争製品がでてくるのか楽しみです。

それではー
268 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/14(日) 21:31:29 ID:???
PS2がダメになった。
正確にいうと、PS2ゲームやDVDを読み込まなくなってしまった。
CDや、PSゲームは読み込んでくれるんだけど。

PS2は初期型。分解してみた。
参考ページ。
ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2scph10000.html

最初はレンズ(一番表にある)を、綺麗に。→ダメ
次は、中にあるレンズを、綺麗(たぶん)に。→ダメ
続いて、出力調整してみた。→ダメ

2時間近く、挑んだけれど、諦めた。

ここ最近、読み取らなくなる事が多々発生し、レンズクリーナーを回したら
以前よりも、読み込むようになったけれど、ゲームの途中で左上に「?」マークが表示されてストップ。
それからもうどうしようもないので、分解への道へと進んだけれど、上記のとおり。

サービスセンターで、ドライブユニットだけ買うとかできたらいいなぁ。
分解してみると、接続するのは、平たいケーブル1本だけだし。

ひまつぶしの道具なので、新しいのはすぐ必要ないので、しばらくこのまま。
ゲーム、買ってないもんなぁ…。
欲しいのは、あるけれど、すごい欲しいってほどでもないしなぁ。
269 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/14(日) 21:34:57 ID:???
今日は晴れてそうな感じ。
流星群の見頃は、残念ながら過ぎてしまったけれど、見られるかなぁ。

次に、数がよく見られる流星群は、ふたご座流星群。
12/13の深夜から朝にかけてだそうです。

うーん、今年はあんまり天気に恵まれてないなぁ。
270 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/16(火) 02:00:25 ID:???
規制解除されてた。

今日は、何年ぶりだろうか、かき氷を食いまくった。

ブルー、レモン、メロン。

うめー!!アイスよりうめー!!

ブルーってなんかサイダーみたいな味だった。

ブルーといえば、ブルーハワイって小さいころ食べた時のシロップは、ちょっとだけお酒くさい感じの記憶。

いくら食べても、やっぱり頭が痛くなることはなかった。
それよりも、冷たさで口の中が痲痺しそうだった。
271papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/16(火) 09:08:45 ID:???
>>270
あれまぁ、俺もおとといの夜、カキ氷を食いまくりました。
なぜか食いたくなって、大1男子にコンビニへ行って氷を買って来てもらい、
ほとんど1袋かききったかも。

で、みんなで食ったんですけど、皆さん1杯しか食べない。
で、俺だけ3杯も食べてしまった。

キーンはこないほうなんで、一気にいけちゃうんですけど
1杯や2杯だと、体が寒くならないんですよね。
カキ氷の醍醐味は、食いすぎで体が寒くなってくるところにあると思ってますw

山盛り3杯のカキ氷はメロンとイチゴとコンデンスミルク。
何年ぶりかなぁ。こんなにいっぺんに食べたのは?
272papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/16(火) 21:32:04 ID:???
今日はピザでした〜
また、カミさんが調子悪かったので。

ピザ食ったら元気になって、寝転がって海ザル見てます。

ピザ、お好み焼きなんかは、俺が調理するんだよね。
あとは、なんちゃってイタリアンなメニューとか。
たまには、ちょっと本格的なイタリアンを作ってみたいなぁ。

でも、牛スネ肉とか高くて買いきれないっす。
で、やっぱりなんちゃってイタリアンに落ち着きますw

大1男子が茨城に行ってから、ケイジャン料理はぜんぜん作ってないなぁ。
彼にとって、ケイジャン風の味付けは「オヤジの味」だそうです。
こっちにいるうちに、ちょっと変わった料理作ってみようかな。
273 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/17(水) 18:40:37 ID:???
>>271
そちらもかき氷食べましたかー
私は2杯が限界でした

昔ながらの手動のけずり機で
ハンドル回しながらシャリシャリ落ちて積もっていくのがまた風情があってよかった。
初体験でした。

どのシロップも似たような味なので、ちょっと飽きてきました。
練乳が欲しいなあー

>>272
そちらではピザ、結構出てきますねー

こちらは、にんじんめんどくさかったので入れなかったカレーでした。
ルーが、いつもと違って透明の袋に粉末状態よりちょっと湿気じみた感じのやつを。

違う味なので、いい刺激になった。
しばらく1人なので、何日間かこのカレーでしのぎます…。
274 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/18(木) 01:39:55 ID:???
もうカレーなくなっちゃった。
275 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/18(木) 21:20:13 ID:???
いま、日テレを見てる。
ミートソース対ナポリタン。
どっちもすごいうまそうな予感。

今日は、スパゲティーにすりゃよかった。
材料の違いに、凹むかもしれないけど(笑)
276 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/18(木) 22:31:21 ID:???
うちだったら、ナポリタンだったなぁ。
ミートソースかあー、そうかー。

5番の男の子、身をのりだして、どっちもキョロキョロみてたのに、かわいそうだったなあ。

子供スペシャルが出るなら、負けても、スプーン1杯分くらいあげてもいいのに

酷な番組だなぁ。

277 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/19(金) 00:14:29 ID:???
明日の朝のフジテレビ番組特ダネに、大平さんが出てくるそうです。

>内容:大平の密着リポート
>     8/26放送ドラマ「星に願いを」関連情報
>     (主演の堂本剛さんインタビューほか)
>     バンプオブチキンささしまライブ等リポート
>     大平自宅&作業場
>     メガスターII特別仕様機スタジオ実演など

バンプの歌も聞けるかな
278papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/19(金) 23:09:15 ID:???
>>273
カミさんがダウンすると、ピザになったりしますね〜
食欲がないときでも食べられるみたい。

でも、カミさんはトマトがダメで、ちょっと前まではまともなピザソースを作っても
食べられなかったんすよ。
今はだいぶ食べられるようになって、形がなければいけるようになりましたけど。

昨夜、知り合いからカレーをもらいました。
フライドチキンに、けっこう本格的なカレールーがかかっていて
かなーりうまかったっす。

不思議な事に、俺が同じ物作っても、カミさんは食べないんすよね。
俺が作る物はみんなムチャ辛いと思い込んでる・・・
279papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/19(金) 23:18:24 ID:???
>>277
大平さんは、いろんなところに出そうですね〜
プラネタリウムが流行ってるって言うけど、
先日、友達がちょっと離れたプラネに行ったら、
2家族しか入っていなかったって言ってました。

なんか話題のあるところにしか人は行かないのかなぁ・・・
嫌いじゃないんですけどね。そこのプラネ。

今夜はプラネ出して眺めながら寝ようかな。
細かい星まで写ってないけど、こんな感じです。
ちょうど、寝転がって見た夏の夜空です。

http://bishop4k.fc2web.com/fixdata/pl9000_03.jpg
280 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/20(土) 22:31:00 ID:???
こんばんは、今日は月がまぶしいです。

>>278
奥さんは、知り合いからもらった方のカレーは食べたんですか?
「おいしいって言ったら、またカレーくれたよー」って言って
papaさんが作ったカレーを食べさせてみてはどうでしょうか(笑)

それとも、微妙な辛さにうるさいのかな?

>>279
書き込み読んで、ほかのプラネタリウム施設が逆に過疎地に
なっちゃうのかなって心配になりました。

テレビで取り上げられるのは、ほとんど大平さんの物ですもんね。
これで日本全体が盛り上がるといいのですが、他の施設ではどうなるのかなぁ
やっぱり綺麗なのを見たがるんじゃないかなーなんて思うんですよねぇ。

川崎市青少年科学館で、昔のプラネタリウムとメガスターを見比べた時
ものすごい差が出てましたから…。メガスターを水準に、昔の…って見方に。

星の数が少なければ、教育の利用としては、わかりやすそうだと思うんですけど。

281 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/20(土) 22:32:13 ID:???

いつか探してたピザの生地だけのやつ
焼いてあるというよりも、なんかレンジで膨らませたような感じ。
一番近くのスーパーで売ってたので
バジルもいい感じに生え揃ってるし、ピザ作ってみました。

ところが途中気付いたら、最初から失敗(笑)
缶詰めのトマトを使ってしまった。水っぽくて。
ケチャップをベースに作ればよかった。
ニンニクやオレガノを入れてできあがり。

ピザの具は、ベーコンピーマンチーズだけ。
オーブンで焼いて、ちぎったバジルをのせていただきまーす。

トマト缶を使った為か、しつこくない味で、まあまあいい感じ。
バジルは多めにかけてしまったので
具で一番うるさい存在になってしまいました(笑)

まぁいい経験かなと。

生えまくってくるバジルをどう処理するかな…。
282papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/20(土) 23:36:23 ID:???
>>280
こっちも月がきれいです。
星はぜんぜん見えませんけど・・・最終等級2くらい

カレーは、カミさんの友達からもらったんですよねw
なぜか、俺の作った物には嫌悪感があるみたいで・・・

カミさんが辛いのだめ、トマトだめなんで、
自分のために自分で作る料理はカミさんがダメなものばかりなんですよね。
そういうの見ているからかもしれないなぁ。

でも、今夜はパエリヤ作りました。
カミさんもおいしいって食ってくれて、ちょっと安心。
魚醤っぽいソース、タイのナンプラーなんですが、入れるかどうか迷った挙句入れませんでした。
自分としては物足りなかったんですけど、入れないで正解だったかも。

パエリヤとキャベツのコンソメスープと鶏の手羽元のから揚げ。
ちょっと食いすぎ〜
283papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/20(土) 23:40:46 ID:???
>書き込み読んで、ほかのプラネタリウム施設が逆に過疎地に
>なっちゃうのかなって心配になりました。

なんですよね。
今までの設備では人が呼べなくなっちゃうと、かなーり辛い物がありそうです。
プラネブームがプラネの閉館を後押ししそうで・・・

星の数が多いと、確かに星座は解りづらくなりますね。
ほんとうの星空でも、6等星が見えるような空では、
星座を探すのがかなりたいへんだったりします。

でも、銀河を駆けるような思いができるのは圧倒的な星数のメガスターなんでしょうねぇ。

まだ、一回も見てないんですよね。
小5女子の夏休み中に見に行きたいと思っていたのですが、
どーもヒマがなさそうです・・・
284papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/20(土) 23:52:02 ID:???
>>281
ちょっと前に見つけたのですが、トマトソースの缶詰がありますよ。
http://www1.kagome.co.jp/cgi-bin/products/search.cgi?A=1918
あれ?買ったのは缶詰だったんですが、カゴメじゃなかったかな?

ちょっと甘めなので、ワインビネガーをちょっと多めに入れてやるといい感じです。

多くても冷凍しておけるなら、
カゴメの缶詰でパサータ・グラノローザってのがちょっと濃い目のトマトです。
使いやすいんですけど、缶詰がでかいんですよね。
人数が集まらないと、なかなか手がでません。

あった!
http://www.kagome-food-service.com/cgi-bin/item/search.cgi?CODE1=N03
やっぱり2.5kg缶しかないみたいです。

へー、トマトペーストなんてのもあるんだ。
買いに行くのは飲食店向けのスーパーなんですが、これはなかったような・・・
285papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/20(土) 23:57:04 ID:???
小5女子が好きなピザはソースとチーズだけで、超高温で焼いたやつです。
よく言うミラノ風ってやつですかね。

ただし、生地を恐ろしく薄く伸ばさなければならないので
生地の仕上がりで、できるかどうか決まっちゃいます。

これに使うソースは自分じゃうまく作れなくって
トルコ産のソースなんかを使ってます。
トマトはイタリアって気がしますが、トルコ産もうまいのが多いですね。
有名メーカーでもトルコ産を売ってたりしますし。

日本は先進国中でいちばんトマトの消費量が少ない国なんだそうです。
嫌いな人も多いですしね。
料理に使うようなトマトも、普通に店先に並べてくれれば
だいぶ雰囲気も変わると思うのですが・・・
286 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/21(日) 20:24:22 ID:???
朝から憂鬱だった
変な夢みて、憂鬱だった。

犯罪をおかして、追われる身に。なんの犯罪だか忘れたけど、窃盗とか人殺しとか大きい罪ではなかった気がする。
犯人は、私ともう1人は、なぜかイチローが出てきた。

ここぞという時に、探偵ファイル?のところが助けに来てくれて
隠れているビルごとクリスマスの仕掛けをして、どさくさに紛れてビルから逃走するって話だった。

その前に、一度家に普通にいる自分がいて、漫画読んでて。
テレビなどで報道されると、警察がかけつけてくるって話。
もうあの場所には住めないんだろうなぁーとか思ってた。

で、イチローはなぜか南国へ逃げてて、山の中でのんびり過ごしてた。
けれど、なぜか町中へと再び出てくることに。

なんで犯罪に手をだしてしまったのかー
と思ったところで、目が覚めて、ほんとに夢でよかったと思う。
287 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/22(月) 20:30:11 ID:???
また規制だった…勘弁してよ…
何回目だ、これで…
288 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/22(月) 21:59:04 ID:???
先日ワンフェスが行われました。
レポのサイト(まだこれからうpされる感じ)をいろいろとみてみたら

やっと、王立科学博物館3が発表された。
ttp://image.blog.livedoor.jp/shishizu/imgs/0/e/0e439f46.jpg
右下のがアップがコレかな
ttp://hk.dmz-plus.com/photo/wf2005s/c013.jpg
ハッブル望遠鏡
ttp://hk.dmz-plus.com/photo/wf2005s/c012.jpg
ISS
ttp://mimibukuro.ddo.jp/img/WF2005-summer/WF2005-summer-005.jpg

ttp://hk.dmz-plus.com/photo/wf2005s/c011.jpg

かなーり細かく作られていそうで、ISSと打ち上げ場の物は揃えたい感じ。

かっこよかった物、ちょっと気になったもの。
電人ザボーガ、バイク形態 前輪の仕組が微妙、ゴツさがイイ。後輪のほうがなんか寂しい。
ttp://hk.dmz-plus.com/photo/wf2005s/035.jpg
科学処理班あんぜんくん なんとなくいい。
ttp://hk.dmz-plus.com/photo/wf2005s/153.jpg

前回ワールドシップミュージアムみたいな名称で紹介されてた続報
ttp://hk.dmz-plus.com/photo/wf2005s/c008.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/shishizu/imgs/1/2/12ba44a8.jpg

かなり小さそう。
289 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/22(月) 22:05:28 ID:???
>>284
うちの母が雑貨屋で大量に仕入れてきたのは、どっか外国の缶詰めでした。
ブロック状にカットしてあるのと、ホールトマトまんま入ってるやつ。

ワインビネガーですか、まだ余ってるので(笑)入れてみます。
今朝は、パンにのせて食べました。

2.5kgの缶は、ちょっと大きすぎます(笑)
400gのでも、1人ではちょっと多すぎるかなーって感じでした。

パスタならば、ドバーっとかけて食べられますけど。

今日スーパー覗いたら、ピザの材料が全て値下げされてた…。
同じ材料買えば100円以上ちがう…。
チラシをチェックしとけばよかった。

290 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/22(月) 22:20:18 ID:???
>>288に追加。
おもちゃ板のスレより
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~toyup/bbs/src/1124632173138.jpg

左上のがよくわかんない。
291papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/22(月) 23:26:29 ID:???
また規制だったっすか。
あまりに多いと、さすがに嫌気がさしますね・・・

王立科学博物館の続編ですか!
なにやらミリタリー臭いのも混じってますねw

クローラー欲しいですね。
できれば1/350くらいであったら嬉しいなぁ。
小学生の頃からの驚異のメカでした。

>>290
左上のはフォンブラウンが提唱した月着陸船みたいな気がします。
ちっちゃく見えますけど、高さは2〜30mくらいあるんじゃないかな?

地球周回軌道上でランデブー/ドッキング、
月周回軌道上ではランデブーなし。
クソでかいロケットを月まで運ぶっていう、恐ろしく巨大なプロジェクトだったようですね。
292papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/22(月) 23:38:52 ID:???
あぁぁ。。。
フォン・ブラウンが、「アポロ計画」の基本的な計画を練っていた時の着陸船ですね。
もちろん、本物はありませんし、ずーっと昔、絵を見ただけなんで間違いかも・・・

>>289
トマト缶と違って、トマトソース缶なんですよね。
トマトにワインやらにんにくやら入っていて、ちょっと塩味もついてます。
最近はけっこういろいろなメーカーが出しているので、
ちょこちょこ試しています。

ハインツのはもう買いません・・・orz

トマトに野菜入れて煮込んで作るのも楽しいんですけど、
パスタ茹でてる間に用意するのはちょっと無理なんで、
そんな時にはこんなのが便利です〜

あー、100均で買ったトルコ産ソースが忘れられない。
さっぱりで、それでいてこくがあるンっすよね。
アメリカ産のプレゴとか、高いのが売ってますけど、
これでもかってくらいダシが効いて、ちょっと遠慮しちゃいます。
293papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/23(火) 17:53:21 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/shishizu/imgs/0/e/0e439f46.jpg
の中段左、読めなかったんですけど、ムーンシップって書いてあるんですね。
名前を思い出しました。

で、その後の絵がなんだかわからなかったのですが、
想像図だったんですね。
名前がわかったんでぐぐってみました。

http://www.geowproctor.com/labyestr.htm
http://home.flash.net/~aajiv/bd/colliers.html

地球周回軌道上に組み立て作業員を滞在させ、
小さく分割されたパーツを、有翼往還機で軌道上に上げ、
何十人レベルでクルーが乗り込んで、
月面に数ヶ月滞在させる。

3機が船団を組んでいくとか。
2機は人間が乗って、残りの1機は貨物専用らしいです。

火星もこの延長で行こうと思っていたみたいですね。
滑空機で降りるようですが。

’60の宇宙への考えって、恐ろしく規模がでかいです・・・
294 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/24(水) 05:04:59 ID:???
おはようございます。
次世代DVDの規格が統一断念って、ユーザーにとって嫌な時代が来ますね…

>>291

クローラーいいですよねー
H2Aとくらべると、ちょっと寂しい感じ。

この写真みて、洋上での打ち上げなんてあるのには、驚きました。
地上に比べて、随分と不安定なんじゃないのかな…。
船酔しそうな人は、ダメっぽいし(笑)

>>292
トマトじゃなくて、ソースなんですかー、便利かも。
スーパーまわって、いろいろ見てみます。

>>293
イラストみると、いろんなのが飛んでて夢みたいですね(笑)
ハチの巣状の推進機も、なんか不思議な感じ。

一番驚いたのは、操縦室の窓。
昔の戦闘機みたいな形そのまんまで考えられていたんですね。

うーん、すごい時代だったんだなー。
295 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/24(水) 06:05:25 ID:???
とくダネの大平さんのを録画しておいたので、見ました。

新しいメガスターも公開。球体の半分だけしかなくて、下は箱。ファンがありました。
これがテレビカメラで公開。綺麗でしたー。

あと、バンプオブチキンの歌「プラネタリウム」に合わせて投影。
「スノースマイル」では、星空から雪も降らせていました。

普通の空では、星が見えないので、ありえないですよね。
これ見たのは初めて。

ひさしぶりにメガスターのHPをみたら、メガスター1をパワーアップだそうです。410万個になる。
MEGASTAR製作日誌(2005年8/21) より。

フジアナの笠井さんは、メガスターを何度も見てるんですね。
熱い思いをもってるようです。

ドラマも楽しみです。

バンプは、好きなので、プラネタリウム、レンタル(笑)してこようと思います。

掲示板を読んでみたら、ホームスター、なんか不具合らしき事があるみたいですね。>日周運動

今日は、いやな天気だなあ。
296 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/24(水) 20:16:54 ID:???
明日の午後からは、台風で荒れそうだ。

沖縄のおみやげで、ソーキそばを2種類食べた。
ソーキとは、骨付きのお肉の事をいうそうだ。

で、2種類とも肉は同じ豚肉みたいなんだけど
骨もついていたんだけど、決定的に違うのが
骨だった。

軟骨と、ガチガチの骨。

軟骨になってた方がおいしかったな。

食べるたびにガチガチいって、歯が痛い…。

隣町の花屋にいくと、沖縄名物のシークヮーサー、茎の長さ高さが15cmあるかないかで200円。
これが実をつけるまでに育つには、どれくらい時間が必要なんだろな。
沖縄と神奈川じゃ環境違うから、うまく育つのかどうか。

買ってもいい値段だったので、気になってたけど結局買わなかった。
植える場所がないから。
大きくなっても根が広く生える事ができなそうなので。

うーん、たまには、買わない目的で花屋を覗いてみるのもいいもんです。
297 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/24(水) 22:54:32 ID:???
宇宙のほうのヤマト。
http://cgi.2chan.net/y/src/1124852659246.jpg

なにやらユニット別でパズル感覚で組み立てるような感じだ。

組み立てちゃうともったいないなぁ、内部までつくられてるのに。
298 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/25(木) 05:49:22 ID:???
あー、もう
今日も嫌な夢だった。
地震で住まいが流される夢。

住まいは、なぜかビルかマンションみたいなタイプ。
大きな揺れで、崩れるのか?とか心配してたら、
まわりは水浸し
ビチャビチャっていうよりも、流動性の低そうな粘土っぽくみえる泥水
靴が泥水にとられて、ゆっくり流されていくも、取りにいくのは危ないと思ったほど。

そのうち、地盤をみてくれる人が現れて助かってたんだけど
しばらくすると、景色が動いて、流されてることに気付く。

どこまで流されるのかと心配してたら
なぜなんだろうね

渋谷の駅前みたいなところに、このビルだけが到着。
ビルの上部は、ボキって折れたように、倒れてた。

それからなんとかして働こうなんて前向きに考えるも
格好のトラブル(他の店の名前が入った制服)で、ひと悶着あったり

その場所から、家があった場所へ歩いて戻ろうとして
現在、そこはどうなってんだろうと跡形もないんじゃないかと心配したり
途中で、2ちゃんねるにつなげるパソコンを発見して
スレ一覧をみて、やっぱり地震スレがすげーと感心しながら、「生きてます」と書き込みしようとしたり。

疲れた…。
299 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/25(木) 14:14:31 ID:???
台風のおかげで、午前中で切り上げ。
道路は、雨でひどいありさまだ。
足がみえなくなる高さまで水位があがってた。

自転車だったので、まるで船首のように雨水を割りながら進む。
気持よかった(笑)

まばたきしても、目に流れ込んでくるほどの雨に打たれてようやく帰宅。

シャワー浴びてすっきり。

カバンも、靴も、なにもかもがびしょぬれ。

済ませなきゃいけないことは、昨日までにやっておいてよかった。
300 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/26(金) 08:18:00 ID:???
今日9時から、フジテレビ。
301papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/26(金) 17:36:50 ID:???
台風は僅かに東にそれてくれて、可航半円側になりました。
接近中は15m/s以上の最大瞬間風速があったんですけど、
再接近時には5m/sくらいに落ち着いちゃいました。

ウチの大1男子が、今自動車学校に通っているんですが、
昨夜のいちばんひどい時に実技教習がありましたw
送り迎えをしたのですけど、かなりひどかったようですね〜

犬小屋の前に風よけの板をつけました。
とりあえず、これで雨が吹き込まないって安心していると
何を思ったのか、怖がって小屋に入らなくなっちゃいました。

雨の中、しばらくなだめて、やっと入ってくれましたけど
犬も俺も頭からびっしょりになってしまいました。
なんつーか、うまく行かないものですねぇ・・・
302papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/26(金) 17:50:05 ID:???
今夜ですね。「星に願いを」
事実に基づいているかどうかは知りませんけど、
やっぱり、一般向けなドラマなんでしょうね。

プラネタリウムなんて、自分で作るような物じゃないですから
そのままドラマにしても、普通の人にはぜんぜん面白くないんでしょうけど・・・

前に作ったピンホール形のプラネをスケールダウンしています。
PDFファイルにして、メールに添付できるくらいのサイズにして、
自分でプリントアウトして作れるようにするつもり。

光源は、いまやLEDライトに取って代わられ、
引出しの奥に眠っているはずのミニマグライトそのまま。
レンズを取って、キャンドルモードで使います。
恒星球の大きさは直径150mmで、かなりちっちゃいです。

メガスターはおろか、ホームスターにも遠く及びませんが、
かつての星好き少年は、たいてい1回は自分で作りたいって思ったことがあるんじゃないかと。

2〜3個くらい売れるかな?と思ってヤフオクに出品したキットは
7個が希望金額2000円で落札されました。
現在、3個が5人の方に入札されています。

終了時刻が今日の22:40で、「星に願いを」の終り間近ころ・・・
入札している人は、もちろんドラマをみるんだろうな。
303papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/26(金) 23:03:42 ID:???
生田緑地のプラネタリウムですね。
なんか、ほんとにあんな館長さんがいそうです。

大学のキャンパスは、残念ながら日大生産工学部ではありませんでしたが
ちょこっと「生産工学部」というめずらしい名前が出て来てチョト嬉しかったりw

あー、420万個かぁ。
あと419万1000個増やさねば・・・w
304 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/27(土) 07:06:13 ID:???
おはようございます

昨日のドラマ、録画したまま…。
ドラゴン桜みてました。
TBSで9時ごろ放送事故があったみたいで「しばらくお待ちください」画面が出てましたよ。

生田緑地のプラネタリウムは、椅子も何もかもが昔から変わらず。木製の椅子です。
ドームの汚れも、見られでしょう(笑)

それでは、いってきます。
305名無しさん?:2005/08/28(日) 08:45:05 ID:???
また!また!また!
               規 制 中
orz
306papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/29(月) 00:02:11 ID:???
>>305
代理カキコミごくろーさまです。
OCNに見切りつけるのもひとつの方法かも・・・

放送事故は気がつきませんでした。
TBSを見ていたのか、ローカルを見ていたのかわかりませんけど、
ふつう、TBSがアウトなら、ネット局もアウトですよね。

カリカリに冷やした焼酎飲んでます。
ロックで飲むより効きますねぇ。
35度だって。なかなか強いっすね。
307 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/29(月) 19:52:14 ID:???
解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

もう疲れた。
今日は、おやすみなさい。すいません(笑)
明日は休みなので、ゆっくり書けます。
308 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/30(火) 15:45:53 ID:???
夏休みももう終りですねえ
今日は曇っていて、涼しいです。

>>301
あらら、折角の風よけが…。
台風の時も、犬は外のままなんですか?

>>302
そのキットで、リアルの星空も眺めてくれるといいですね

ドラマは、いまだに見てません。
どうだったのでしょうか。

恋愛がらみは、必要ないんじゃないのかなぁと思っているんですけど(笑)



なんかDrコトーが始まってる。
船の上で手術してる。
309 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/31(水) 07:58:26 ID:???
夏風邪で、声がイガイガ。

なぜか耳が痒い。
ン゛!ン゛!ってノドを整えたり
唾を飲み込むと、痒いところに手が届きそうな感覚。

9月かぁ。なんかあったかなあ。
310 ◆.QTFCdTC4c :2005/08/31(水) 19:43:54 ID:???
機会逃すと、観る気がなかなか起きないなぁ。

今日は、バジルの花が咲いたので、どうしたらいいのか聞いてみたら
花が咲いたところは、根元からポッキリとっちゃうといいと聞いた。
なので、取った。

まだまだ増えるバジルの葉、これ以上どうしろというんだ、というくらい。

とりあえずパンがあるときは、サンドイッチ。
あとは、ピザ。
野菜があれば、ドレッシングみたいにソースをつくるのも。
お肉にも使えるかな。
311papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/31(水) 23:00:54 ID:???
なんか忙しかった・・・

>>308
ウチの犬は番犬なんで、雨でも風でも外につないでます〜
むっちゃすごそうだと、かなり対策しますけど、
基本はやっぱり外ですね〜

かつて、2度玄関に入れたことがありますけど
2度目にひどい悪さしたんで、それ以来入れてもらえませんw

きれいな星空を見る前にプラネで星を見ると、
その人は寒いのいや、暑いのいや、怖いのいやとか言い出しそうです。
つーか、普通の人は夜中にひとりで森の中を歩いたりできないんですよね・・・

そーゆーとこ抜けると、ものすごくいい穴場があったりするんですけど。
そんなところに連れて行ったら、そうとう恨まれそうですw
バイクだとそこまで走っていけるんだよなぁ・・・

ドラマのほう、恋愛関係は入れなきゃ放送出来ないから、
むりやり捩じ込んだみたいな・・・
しかし、アストロライナーのドンガラ(形だけって意味で)は、
けっこう見ものでした。
それと、メガスターのあっちこっちもけっこう写っちゃってましたよ。
ビデオは保存版になりましたw
312papa ◆Papa.6N8I. :2005/08/31(水) 23:05:10 ID:???
>>310
トマトソースとバジル。定番ですけど。
さっぱり系のパスタに、ソースをただぶっかけてバジルをたっぷり。
やっぱりうまいですよね。

あんまりきつくないバジルなら、
サラダにたっぷりってのもいいかも。
細く切ったオニオンやラディッシュなんかも酸っぱめのドレッシングでしっかりあえて。

やっぱり、ドレッシングはかけるだけじゃあんまりうまく感じないです。
ウチの家族が、俺以外全員漬け込んだサラダが嫌いなので、
なかなか食べられません。

マリネはくうんだよなぁ・・・なんでだろ?
313papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/02(金) 00:53:52 ID:???
なんか、明日の夜はカミさんがいないということで、
俺が晩飯のしたくをする事になりました。
何がいいか小5女子に聞いたら、キーマカレーだと。
俺が作るカレーをリクエストするとはいい度胸だ!w

しかし、子供も食べられるカレーかぁ・・・
俺にとっちゃかなり難易度高いな。

豆も入れちゃおうかな。

いいにんにくを先日買ったんで、使ってみたいし。

トマトはフレッシュを使っちゃうってのは・・・

小5女子には食えなくなりそうだ。
314papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/02(金) 00:58:11 ID:???
ナンも焼かなきゃ。

昼間なら屋根裏部屋が発酵にちょうどいいんだけど、
暗くなると、急激に温度が下がっちゃう。
まぁ、二次発酵が無いから、オーブンでやってもいいんだけど。

大1男子にやらせようかな?
明日は自動車学校が休みらしいし。
けっこう料理とかできるようになってたんで、面白かったりする。
包丁の使い方が見ていて恐ろしいけどw
315 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/02(金) 20:55:00 ID:???
暑いじゃないか、まだ暑いじゃないかー
また台風だ、また冠水か。

>>311
犬が悪さしたって、何したんですか?
靴がボロボロになるくらい噛み砕かれたとか?

いま、テレビ東京のポチたまのまさおくんの子供たちがうつっていた。めちゃくちゃかわいい。

>その人は寒いのいや、暑いのいや、怖いのいやとか言い出しそうです。

合わない人は居るでしょうね
あーだこーだ言われると、一緒に行くのやめよ…って思いますねえ(笑)

寒いと言われたら、肉布団にでもなればいいです(笑)

ドラマまだ未見です
これから積木くずしが始まります。
懐かしいなぁ。
316 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/02(金) 20:58:52 ID:???
>>312
マリネ、ミニトマトと一緒にと教えてくれたんですけど、作った事ないです。

ミニトマト、実が全然ならなくて。
伸びまくって2m以上になってしまいました(笑)
途中で切ればよかったかなぁ。収穫できたのは、30個もいってないような。

うーむ、来年もチャレンジしてみようかな。
バジルも年越ししないんでしたよね。

アジのフライを漬け込んだマリネなら、よく食べるなぁ。
骨まで食べられるので、好きです。
そこに入れてもおいしいかな?
317 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/02(金) 21:04:54 ID:???
>>313,314

辛さの調整は、うまくできました?(笑)

息子さんは、休みで戻ってきてるんですか?
へー、料理をねえー

不器用な人が包丁使ってるの見るとヒヤヒヤしますね…
「あ!」っと思ったときには、指がコロコロって転がってるんじゃないかって、考えちゃいます(汗)

私も誰かに習ったわけでもないんですけど(笑)
本やテレビのをみて、なんとなくやり方をイメージできてる程度。

包丁の使い方って、誰かに習いました?
318papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/02(金) 22:03:24 ID:???
>>315
>犬が悪さしたって、何したんですか?
>靴がボロボロになるくらい噛み砕かれたとか?

下駄箱の戸を噛んでぶっ壊し、中にあった靴30足くらいを
無茶苦茶にしてくれました。半数以上はボロボロですw
ものすごい豪雨だったんで、そんなことされててもぜんぜん気がつかなかったっす・・・

「星に願いを」は、普通に見るとなると辛いドラマです。
大平さんやアストロライナー、メガスターに興味が無ければ最後まで見られません。
という自分は、分解されたメガスターのシーンを、もう10回くらい見ちゃいましたw
319papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/02(金) 22:10:08 ID:???
>>316
マリネにするなら、から揚げのワカサギなんか最高ですよ。
甘くしちゃうとおいしくないんで、ちょっと注意。

バジルは、恐ろしく生えまくって、冬を越えられなくて全滅しました。
次の年も生えてくるかと思っていたのですが、ぜんぜん出てこなかったと思います。

バジルに似てるけど、シソは毎年出てきてたなぁ。
ただ、バジルがはびこった年は、ほとんど出てこなかったような?

トマトは伸びたら先を切るんでしたっけ?
プチトマトは近所の親戚の家の庭先から、路地にはみ出て生りまくってます。
もう、だいぶ落ち着いたかな?
100個くらいもらったけど、どうやって食ったらいいかわからないうちに、
ほとんど傷んじゃいました・・・

320papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/02(金) 22:21:51 ID:???
>>317
キーマカレーは大好評でした。
実は、初めて作ったんですけどねw

レシピも確認していなかったので、適当に買い物。
豚ひき肉400g、鶏ひき肉150g、カレールーはこくまろ中辛、ホールトマト缶
キドニービーンズ缶詰、買い物はこれくらいだったかな?

まずはナン作り。けっこう食べそうな気がしたんで、粉は500g。
バターロールにすれば、20個相当くらい。
練って、ボウルに入れてオーブンで1時間ほど発酵。

オリーブオイルを温め、クミンシードをこれでもかと入れる。
ゆっくり暖めていくと、はじけて、クミン特有の香りがたちこめる。
タマネギ中を1個半、細かくみじん切り。これもナベに入れ、15分くらいいためる。

ちょっとあめ色になってきたくらいのところへ刻んだニンニクを2かけらぶん入れる。
はじめからだとこげちゃいそうなので、あとにしてみました。

別のソースパンを用意し、少量のお湯でコンソメ3個を溶かす。
そこに刻んだホールトマト1缶を入れる。キドニービーンズも1缶の半分くらい入れる。
ここにカレールーを入れて、水を足し、濃さを調整。あ、醤油も少々。
321papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/02(金) 22:27:35 ID:???
あー、はじめのナベでひき肉をいためるの忘れてる。
トリさんもブタさんも入れて、しっかりいためます。
炒め方が足りないと臭くなる事が多いっすね。

ソースパンのほうが、ぐつぐつ煮立って、とろみがついたら、
肉のほうのナベにぜんぶ入れちゃいます。
これを混ぜながらしばらく煮込み、クミンのパウダーを追い討ちで入れました。
あ、S&Bのカレー粉も少し入れたっけ。

最後にちょこっと味を調整してできあがり〜

キドニービーンズが入ると、甘味がでてうまいですね。

小5女子は味はいいんだけど、豆がいやだとよけてましたけどw
322papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/02(金) 22:42:39 ID:???
大1男子は帰省中です〜
8月の頭から、9月いっぱいまでお休み。
国立は遅いのかな?よくわからなかったり・・・(汗

帰ってきて、普通免許を取りに自動車学校へ通っているのですが、
バイトもできなくてヒマなせいか、お菓子をよく作ってますね。
むこうでもよく作っていたようで、
パンとかケーキとかシュークリームとかの写メールを送ってきてましたw

こっちでもサーターアンダギーとか、なんやらかんやら・・・
晩飯作れよ、バンメシ!!


包丁の使いかたって、小学校で家庭科の時間に習っただけですね〜
あとは、板前さんが使っているところをちょこっと見たりしたくらい。
包丁は、叔母が若いころそろえた物があったんで、見様見真似で使ってました。

今じゃ、菜っ切りと文化包丁、出刃と柳刃くらいかな?
あ、ぺティナイフも1本あるけど、カミさんも俺も使ってないですね。

高校から大学にかけて、自分であれこれ作ったんで、
料理はけっこうできるようになったんですよね。
323 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/04(日) 16:52:45 ID:???
また規制。
毎週です。
つかれた。

なぜか書き込めてるので、ラッキー。
324papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/04(日) 23:06:49 ID:???
OCNがもうちょっと考えてくれれば・・・
考えてくれるようなとこじゃないっすけどね。

今夜はF1です。
ひさびさに佐藤琢磨がよい位置からスタートです。
マクラーレンとルノーに割ってはいる事ができるか???
325 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/05(月) 19:50:55 ID:???
うほー、解除されてた。
また規制されてたところもありました。なんだかなー。

>>318
やはり、靴ボロボロにされたんですか(笑)
なんででしょうね、ポチたまでも生まれてどれくらいの子犬が噛み付いてるシーンがあって。
臭くないのかなぁ
それともいい臭いなのかな

>>319
ワカサギの天ぷらをマリネですか!おおー、なんかもったいない気が!
スーパーにいけばあるかな、高そう。

ミニトマトは、脇芽が出てきたら、取るくらいしか知らないです…(笑)
伸びまくってるので、先を切れば栄養が他のところに行き渡るので、実が大きくなりそうな。

今年いちばんの収穫はバジルでした。

パセリは、2つのうち1つが枯れて、もう1つはどっかに消えた。
どこにやったんだ母さん。

今日は、ナスカレー。
326 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/05(月) 20:18:17 ID:???
>>320,321
初めてだったんですか(笑) 作り慣れてるのかなと思ってました(笑)
キーマはいつか作ってみたいと思ってました。参考にします。

私のキーマカレーは、ただ具を細かくしただけのカレーっていう認識。
クミンシードって物は、ないからスーパーで探してこよう。
あとキドニービーンズかー。

豆いいじゃないですかー。なにがダメだったんでしょう。
やわらかかったのかな。少し歯ごたえが残ってるほうがいいなー。
給食に出た、豆の入ったスープが好きでした。

>>322

息子さん、お菓子つくるんだー
シュークリームって難しそうだなぁ

包丁、そういえば一人暮らししてた時いろいろ作ってたって言ってましたね。
私も家庭科で何か料理作ったので、たぶん習ったと思うけど、記憶ないなぁ…。
小学校で行った林間学校?で、指を思いっきり切った友達の記憶しかないなぁ(汗)

包丁、いくつも持ってるんですね。
うちは、普通の包丁と、魚をおろすのと、果物包丁くらいかなあ。
中華包丁が欲しい。あれで切る姿に、なんか憧れてます(笑)
伊勢エビとか、カニとかザックリ。まぁそんな材料が家にあることは、まずないんですけど(笑)

327 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/05(月) 20:37:39 ID:???
ロータスエスプリ
http://image.www.rakuten.co.jp/be-j/img10412037733.jpeg

憧れてたなぁ、子供のころ。カッコイイ衝撃度は高かった。


H2Bロケット打ち上げへ 08年度に1、2号機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000211-kyodo-soci

ちょっと前の記事ですが、H2Bに進化するんですねー。

ハリケーンで宇宙関連施設被害、3月のシャトル遅れも
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050831i212.htm

3月打ち上げなのかーと今知ったわけですが
「カトリーヌ」って名前に似つかわしくないほどの、大被害だなぁ。
まるでパニック映画のように見えた。

あの何万人もの集まっている現場に、もし自分がいたら、どうしていただろうか。
328 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/05(月) 21:01:30 ID:???
おおっと!

人志松本のすべらない話3弾
今月放送です。
9/27 24:35-25:35

http://www.fujitv.co.jp/suberanai/index2.html


329papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/06(火) 21:22:02 ID:???
>>325
サーバによって規制のかけ方が違うみたいですね。
ラウンジは被害が少ないのかなぁ。

靴が好きみたいですね。
特に革靴が大好きです。合皮の安いのは好きじゃなくて
カーフとか、バックスキンとか、高いのが好きなんですよね・・・orz

ナスカレーいいですね。
うちも普通のカレーを作るときは、ナスをフライパンで焼いて、
カレーの上に乗せることが多いですよ。

普通のカレーって言っても、俺が作ると、ジャガイモが入ってなかったりしますが・・・
330papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/06(火) 21:29:42 ID:???
>>326
初めて作ることも多いっすね。
成功率は8割くらいあるかなぁ・・・2割はやばくて食えませんけどw
カレーは基本的に水っぽいやつばかり作るので、
キーマカレーは作ったことなかったっす。

初めてでもレシピとか見ることが少ないんです。
食ったことある料理なら、だいたい勘で作っちゃいます。
プロの作り方と、ぜーんぜん違う事もありますけど、
出来上がればだいたい同じ味になってますw

クミンシードは、クミンのパウダーでも十分ぽいですね。
後から入れたパウダーのほうが、ぜんぜん効いてる感じでした。

ジャンバラヤとか、ケイジャン料理には欠かせないスパイスですね。
大1男子が、「オヤジの味だ!」と言う味の主犯ですね。

以前、どこかで食べたキーマカレーが、かなりクミンが効いていてうまかったんで、
いつか自分で作るときにもたくさん入れてやろうって思ってたんです。
331papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/06(火) 21:35:15 ID:???
>>326
大1男子は、なぜかお菓子ばっかり作ってますね。
シュークリームは難しいかな?
最近は自分でお菓子を作ることはしなくなっちゃいましたが、
以前はけっこう作りました。シューがうまく膨らまない事もあります。

包丁はごく普通ですよ。
包丁を挿す所が3ヶ所あるんで、菜っきり、文化包丁、ぺティナイフの3本が入ってます。
出刃と刺身包丁は別に置いてあるんですけど。

あ、魚をおろすために、あちら風のナイフセットを買ったことがありますが、
ぜんぜんうまく使えませんでした。
なんであんな曲がったナイフで魚が下ろせるのか不思議です。

中華包丁もかっこいいですね。
同じく、アレが似合うような食材が我が家にやってくる事は稀でしょうけどw
332papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/06(火) 21:45:06 ID:???
>>327
H-2Aに比べて、そうとう変わってますね。
これ使ってあげる衛星はそれほど無いと思うんですけどねぇ・・・
HTVの打ち上げが目標みたいな事を言ってますけど、
ロシアのプログレスのコストに比べたら、とんでもなく高い物になっちゃいそうです。

航空宇宙板では、けっこうアンチも出てますね。
でも、これがうまく行けばアリアン5に匹敵しますから、
信頼性さえ獲得できれば打ち上げ請負も可能かもしれません。

テストやHTVで失敗したらどうしようもないですが・・・
333 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/08(木) 19:23:31 ID:???
突然襲う、1人でいる時の寂しさには
立ち直れそうもありません…。
辛い事や嫌な事があったわけでもないのにさ。
334papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/08(木) 20:52:58 ID:???
>>333
薬飲んでいないなら、ちょっとお酒飲むのもいいかも。

お天気がよさそうなんで、静かな音楽を聞きながら
星空を眺めるのもいいっすね。

あ、スレタイのままだw

今ごろは、まだ夏の空が広がっているはず。
そろそろはくちょう座やわし座にお別れです。
335 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/10(土) 09:24:52 ID:???
ほはようございます。

うーん、テンション低め。
薬はいままでどおり。
お酒、いいかなぁ。

いやな夢みた。
ヒント:マンガ雑誌、グラビア、おばさん、ゾンビ。

夢から覚めても凹んだまま…。心臓に悪くて、結構ショックでした。
336 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/11(日) 05:20:28 ID:???
今日は選挙。
ひさしぶりに、行くような気がする。

昨日は、スーパーで買物途中、お酒(カクテル)を飲もうかと手にとったけれど、やめときました。
ガブガブ飲みそうで、怖かった。

普段より、ちょっと体動かして、疲れさせて早めに眠れた。5時前に起床。

選挙は、暑くなる前に、済ませてこよう。

337 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/11(日) 18:09:55 ID:???
朝一で、投票すませた。
もう陽はあがってて、行きで既に暑かった。

やめさせたい裁判官って名前がズラズラとかいてある投票用紙があった。
なんだよこれ、知らなかったぞこんな用紙もらうなんて。
それに、だれだよこれらの人、全然しらんがな…。

今は、どしゃぶり。
朝いってよかったよ。
338papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/12(月) 23:32:35 ID:???
>>337
投票お疲れさまです〜
うちもゾロゾロと行ってきました。

最高裁裁判官の審査なんてやめちゃえばいいと思うんですけどね。
いまだにひとりも罷免になった人はいないとか。
弾劾裁判もあるんだし、紙と人件費の無駄のような気もしますね。

小5女子の自由研究のひとつが市への出展されることになりました。
発明工夫のほうですね。科学作品はダメだったようです・・・

発明工夫も科学作品も、同じ会場で展示されるので、
ひとりで両方は出展できないんですけど
なぜか、その二つを選んでやっちゃうんですよねw

出展が決まったのは「ぽかぽかポカチョ」w
災害時の持ち出しようの雨具と寝具の合体ものです。
ポンチョの幕体が二重のビニールでできていて、
普段は雨具で、空気を入れると防寒着になり、
空気を入れたまま広げると毛布代わりになるというものです。

科学作品展は、出展で終り、賞は無いのですが、
発明工夫は、出展後にいろいろと賞があるので、ちょっと楽しみです。
昨年は、幼稚園の時の友達が市長賞をとったとかで、悔しがっていましたw
339papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/12(月) 23:37:31 ID:???
はやぶさが、イトカワに到着しましたね。
そろーりそろりと近づいて、あと20kmのゲートポジションと呼ばれる空間に止まっています。

高解像度のカラー映像が待ち遠しいです。
NEARシューメーカーが先ですが、はやぶさのほうが遥かにわくわくしますね〜

今日のはやぶさ
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
340 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/14(水) 00:22:05 ID:???
イトカワまですぐ近くですか
カリントウみたいですね

これからなんですね
採取うまく行くかな
341papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/14(水) 18:22:09 ID:???
やっとイトカワの近傍に静止しましたけど、
しばらくは光学観測やら、レーザ観測やらで忙しそうです。
恐ろしげな高位相角観測もありますし。

今は地球から見て、ちょうど太陽の反対側あたりにいるんですが
これは、高利得アンテナが地球に向いて、
なおかつ太陽電池パドルが太陽に向くようにするためなんですよね。
カメラもこの状態でイトカワに向いています。

高位相角観測は、ぐっとイトカワの横?上?に回り込んで、
太陽電池が使えないような状態で観測する事になります。
とうぜん、高利得アンテナも地球に向きませんから、
失敗すると、ロストってことも・・・

太陽電池が使えない場合、はやぶさが観測できる時間は5分だとか。
やらなきゃいいのにとか思っちゃいます〜w
342 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/16(金) 02:17:03 ID:???
はやぶさ全体が太陽の影になっちゃうって事ですか?
そしたら時間に迫られながら、観測かぁ
343 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/16(金) 10:44:17 ID:???
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/vol09.html

2200円か…

明かりを消したお風呂にいいかも。
344papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/16(金) 15:18:03 ID:???
あぁ・・・眠い・・・

>>342
地球のほうからだけじゃなくて、北極のほうから観測しようって魂胆です。
太陽電池パドルと観測機器は、ちょうど反対側を向いて固定されていますから、
北極の上空からイトカワを観測するとなると、
太陽電池パネルが太陽に対して真横になっちゃうんです。

で、電池の容量の関係上、その姿勢でいられる時間が短く
そのなかで観測に使える時間はたった5分間・・・
345papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/16(金) 15:25:25 ID:???
>>343
これは買わなきゃまずいですよね〜
某プラネスレでも紹介されていましたが、
そこでウチからプラネキットを買った人がちょっと比べていました。

その人も言っていましたが、
あの画像はどう見ても1万個だと思えませんねぇ。
ざっと4〜5万はありそうです。

俺も画像を拡大して、何等星まで映っているか確認してみましたが
8.0等星まで映っているようですね。
だとすれば、約4.5万個です。
テストで、製品版より多いものを作ったときの画像なのかもしれません。

あの画像まで行くと、星の数が多すぎて、たぶん星座はほとんど見つけられないです。
9000個ですら、かなり辛かったですし。

すげーなって思うのが、穴あけしなくてもいいって事ですねw
346 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/17(土) 02:38:53 ID:???
あの画像は1万個もないのか…残念
数千もの穴あけは辛いです(汗)

自分の目線から下への光を遮るための壁が必要だなと思った。

ホームスターに手が出せない人には、お得だ。

リラックスできるといいなあ。

これは女性も買いそうで、いままでよりも売れそうな予感。
347名無しさん?:2005/09/17(土) 13:39:50 ID:???
初めまして ずっとROMしてたんだけど
>>343 絶対買います!
ありがとう。
ただ夜空が好きなだけで 知識も何も無いので
いつも 勉強させて頂いてます
m(_ _)m
348papa:2005/09/17(土) 15:19:00 ID:???
規制中です。
@ケイタイから
349 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/17(土) 22:05:48 ID:???
今日は、ひさしぶりに楽しかった日だったような気がする。気がするじゃなくて、楽しかった。だ。
この人といたら楽しいなって思える人が居て。
雨降りそうな雲を取り除いてくれる台風のような人というか。
憂鬱感を吹き飛ばしてくれるというか。微炭酸の清涼水みたいな。
今は、プライベートでは会う事はまずないんだけど、その人と会えるかなーと思う事が楽しみなのです。

>>347
はじめまして。ありがとです。
買いますかー、安いですよね。

もし、大平さんのメガスターの夜空を見ていないようでしたら
機会あれば眺めてみるといいですよ。
泣きそうになります。

星については、私も詳しくはないので、質問あれば、papaさんに(笑)

>>348
規制中ですか。3連休だから、なにかあったのかな。
OCNも規制中。でも、ひっかかる事はありませんでした。
350十六夜:2005/09/17(土) 23:14:52 ID:???
>>349
大平さんのメガスター 知りませんでした
ありがとう!!
一応 ググったんだけど これはネット販売のみですか?
ごめんなさい。携帯の為 分かりませんでした(;_;)
351 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/18(日) 05:27:43 ID:???
>>350
大人の科学、大きい本屋でなら見かけた事ありますよ。

販売店リストみると
東急ハンズ、ヨドバシ、ビックカメラ、トイザらスなど入ってました。
352 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/18(日) 05:40:31 ID:???
ひさしぶりにニュースサイトをのぞいてミタ。

2018年4飛行士を月に NASAが新計画発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000043-kyodo-int

次の大統領がそんな金無い!って凍結したりして。
中国がライバルだったっけ。

リアルタイムでのテレビ放送をぜひ。

353十六夜:2005/09/18(日) 09:52:57 ID:???
ありがとう(お礼、言ってばかり。笑)
早速 探して見ます
354papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/18(日) 18:01:25 ID:???
規制が長引くので、書き込みできるサイトから。

>>346
あの画像自体は数万個あると思います。
10000個と謳っていますので、市販される物はあれよりかなり少ないんじゃないかと・・・

でも、それによってシリウスが月の3〜4倍なんてことがなくなるなら
そっちのほうがいいかもです。

ホームスターは買いそびれ・・・つーか、高すぎで買いませんでしたので
こっちはぜひ買ってみようかと。
うちのと比べてみたいなぁ。

>>347
こんばんはぁ。
ホシ屋じゃないですが、星は好きです〜
このスレに棲み付いたオヤジです。何年経つんだろ?
355papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/18(日) 18:08:37 ID:???
>>349
元気が出たみたいで何よりです〜

楽しい気持ちにさせてくれる人っていますよね。
親しい友達じゃないんだけど、彼がいるとその場がメチャ明るかったり。
すげーアカデミックな話を、ぜんぜん堅くなく語る面白い人もいます。
バイオ系なんで、まったく畑違いなんですが、惹かれちゃいます〜


ウチのプロバイダの規制は久しぶりです。
ミスチル叩きのコピペを4年も繰り返しているそうで、
ついに規制だとか。

でも、他のホストからも荒らしが始まったようで、
このまま行くとしばらく戻れないみたいです。

先日のOCNから、簡単に規制が入るようになったような気がする。
マァヴがノリまくりなのかなぁ?w
356papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/18(日) 18:11:53 ID:???
>>353
大人の科学の発売日は9月26日なんでご注意を。
販売している場所を先に見つけておかないと、
都内だとかだと、探しているうちに転売屋にまとめ買いされそうです。
357papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/18(日) 18:18:22 ID:???
小5女子が出展した発明くふう展に行って来ました。

まずは、科学作品のほうをさらっと見ていくと・・・
あれ?小5女子のがあるじゃん???
こっちが出展されたってことは、発明くふうはボツ???

あ、あった。出てるじゃん。両方出展できるんだ。
昔はダメだったんだけど、出す人が少なくなったんで、OKになったのかな?

あれ、なんか札がついてる。市教育委員長賞?あ、賞取ったんだ!
出展数が400くらい、その中から賞をもらえるのが40くらい。
けっこうイイセン行ってるじゃん。

今年の市長賞は・・・と?
あれ!今年も小5女子の幼稚園の時のともだちだよぉ!
2年連続で市長賞ってすげーな。
358papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/18(日) 18:24:56 ID:???
受賞者の一覧があったので、見てみると、
一番上の市長賞には、友達の名前が燦然と輝いています。
えーっと、小5女子のは市教育委員・・・あ、3番目だ!すげー!
小中学校あわせて3番目にランクインできました!
なんだかすげーラッキーな感じです。

2番はどうかなと見てみると・・・
市長賞の友達と苗字が同じ。あ、さっき見たやつだ。
気になって、もう一度展示を見直すと、解説書が市長賞とおんなじ書式だ。

なんと、2位はその友達の中学生のお姉ちゃんでした!
気になって、家に戻って去年の受賞者を調べてみると、
ちょっと順位は下でしたが、やっぱりお姉ちゃんの名前が・・・

こりゃかなわないっすねw
359papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/18(日) 18:36:52 ID:???
今日は中秋の名月、十五夜です。
午前中に、カミさんの買い物に付き合って、
その帰りにススキを取ってきました。

天気はよさげなんで、たまにはちゃんとお月見してみます〜
だんご食べる気にならないので、
おつまみになりそうなものを作って、呑みながら見ましょうか。
360papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/18(日) 18:41:23 ID:???
あ、今書き込んでるところはここでつ。
http://frog.ne.jp/~takumi/p2/index.php

初めて使ったけど、とりあえず使えるみたいです。
規制の折にはぜひど〜ぞ。
361 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 04:40:50 ID:???
おはようございます。
早起きできて、朝のニューステレビを眺めてたら
オーロラの画像が映し出されてた。

南極に巨大な緑の輪…宇宙から見たオーロラ
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/science/20050917/20050917i505-yol.html

その動画が、こちら。
http://www.nasa.gov/mov/133777main_FUV_320x240.mov
362 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 04:55:39 ID:???
たったいま、めざにゅーで月のアップがLIVEで映っていたので、窓際にいく。
光ってるわぁー。
飯食べる時に、母が月が見えるって言ってて、今も見られるので、夜が長くなってきたって実感。

寝苦しい夜も、涼しくなりました。

>>353
無事ゲットしてくださいねー

>>354
ゲットしたら、レポおねがいしますー
こうしたほうが、さらによくなるみたいな事もあれば、ぜひ。


あの大人の科学って本でプラネタリウムが発売されるのを知って
バンプオブチキンの「プラネタリウム」の歌詞が、ほぼピタっと収まったような感じ。

>四畳半を拡げたくて 閃いてからは速かった
>次の日には 出来上がった 手作りプラネタリウム

>科学の本に書いてあった 作り方の他にアレンジ
>実在しない穴を開けて 恥ずかしい名前付けた
363 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 05:04:51 ID:???
>>355
ありがとですー

今日また、ひとつ不安な事で落ちてしまいましたが
音楽を聞きまくって、口に出して歌ったり(笑)
しばらく寝ていたら、不安は消えはしないけれど、落ち着きました。
いや、薬飲んだ事も影響してるのかな。なにはともあれ、結果オーライ。

こんなときには、こういう克服法を、って書いてどこかに貼っておくといいのかも。

場が明るくできる人って、いいですね。
明るくしようとしてるじゃなくて、持ち前のキャラで。
私が無理に明るくどかーんとやろうとすると、外れた時の落ち込みや、無理した反動があるので
できないです。もともとそういうキャラじゃないので(笑)
なので、そういう明るくなる人は、うらやましい。

4年も荒してるって、どこかの引っ越しおばさんみたいだ…。
ミスチル、ミスチルファンに、なんの恨みがあるんだろ…。

364 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 05:14:13 ID:???
>>356
あのサイトに、オンラインショップがあるので、そっちで買うのもいいのかも。

しかし、本屋で取り扱うなら、取り寄せてもらうのが送料かからないのに
わざわざオンラインショップで買う事ってあるのかなぁと、ふと疑問に思う。

サイトでしか扱わないものもある。
本屋まで遠いから、お金かかってもいいから、家に届けてほしい。

なんてとこくらいかな。
365 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 05:25:50 ID:???
>>357,358
おおー、市教育委員長賞おめでとですー
学校で、みんなの前で、表賞されるのかな。

小さいころ、こういう賞をとると、もらえるものが決まって
鉛筆の1ダースだとか、ノート数冊パックなんかの類でした。
いまも、同じなのかなぁ。


>>359
昨日、うちの母が月見だんごを買ってきて置いてあったのを見て、あー月見だっけって気付きましたよ。
日本酒も飲まないし、ビールも飲まないし。
麦茶は、昨日で終りです。夏も終わりました。

あら、さっきまで、暗かったのに、もう明るいです。

366 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 06:01:57 ID:???
>>360
初めてだったので、p2ってなんだ?インストールするのか?とか思って見てたら
ログインが必要なんですね、書き込みにモリタポ。へー、そんなのあるんだー。
まずは、検索のID登録だけでもしておきました。ありがとですー。
367 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 16:33:06 ID:???
調子が悪かったテレビがとうとう壊れた…。
映らなくなったら叩く、するとまた映る。こんな事かなりひさしぶりにやってた。
だけど、もう寿命みたい。98年製。

液晶テレビがやってくるみたい。
アンテナも変えて地上波デジタル導入の予定に。
まだまだ先だと思ってたのに。

うーむ、悩みは録画ソースが、自分の部屋(ノーマルの地上波)よりも
綺麗になるから、録画機器をどうするかなんだ。
ゴーストなくなるだけで十分綺麗だし。うーむ。
368papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/19(月) 18:45:39 ID:???
アク禁継続中・・・

>>361
こんなにきれいに撮れるって・・・
かなり中途半端な軌道からじゃないと、こんなの撮れないですね!
ウチのカミさんは、死ぬまでにオーロラとクジラがみたいって言ってます。
小型船舶の免許をちょっとランクアップさせて、
自分で船を作って南極まで行くって言ったら、ついてくるかな?

いえ、行きませんけどねw

>>362
お月見をしようと思って、ベランダに出たら、一面に薄い雲が・・・
おぼろ月でもない、なーんかはっきりしない月でした。
結局、部屋で呑んじゃいましたw

大人の科学のウェブページに、改造の方法とか載ってるように書いてありましたね。
日周運動とかできるようにするのかなぁ?地平シャッターも付けることができると思うし。
まぁ、手にとって見てからですね〜

と言いながら、すでに改造する気で、計画を練っていたりしますw
369papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/19(月) 18:49:55 ID:???
>>362
バンプの「プラネタリウム」は大平さんの事にしてはショボ過ぎましたから、
これがやっとバンプに対応しそうですね。
それでも凄すぎですが。

>>363
俺も自分がダメだなーって感じて、落ち込んだりします。
そんな時用に張り紙っていいのかもしれないですね。
いままでお世話になった元気の元は、いちばんが子供です。

これにはかないませんね。

もう、大きくなっちゃったんで、イマイチなんですがw

あ、呼んでる。
それじゃまた〜
370名無しさん?:2005/09/19(月) 19:00:35 ID:???
鯨はたまに浜に打ち上げられる。
見ようと思えば2、3年に一回くらいは見れるかな。
371 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 19:39:44 ID:???
ショック。
大いにショック。
いままで当然だと思っていた便利が、不便になるというか、便秘になるくらいだ。

アンテナ→ビデオ→テレビってアンテナ線をつなげていたが
地上波デジタルってやつは、地上波とはまったく別の信号。

よって、↑のようなつなぎ方はできず
1、地上波デジタル→テレビ
2、地上波→ビデオ
もしくは
3、地上波デジタル→テレビ[映像出力]→ビデオ[映像入力]
って事になり
3、だと、画質は綺麗だが、録画中は、テレビのチャンネル変えられないという束縛。
2、地上波の録画→画質はいままで通りのまま、折角導入した地上波デジタルよりも劣る。

いままでのような接続(使い方)をするには、地上波デジタルのチューナーの録画機が必要って事。
と、教えてもらった。

テレビは壊れてしまって、どっちにしろ買わなければいけないので、10万以上のテレビ。
さらに、いままでのような使い方を望むのであれば、10万以上の録画機の出費になるという事。

デジタルぅ〜放送ぉ〜、いいこといっぱい〜♪

なんだかなー!!(般若顔のアトウカイ)
372 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/19(月) 19:55:55 ID:???
>>368
オーロラを見る。

オーロラを見る為のツアー、どうなのかなーと思ってたんですが
太陽風の影響によって現れる現象って事を知っているならば
ツアー会社は、どうやってツアーの予定を組むんだろうって思いました。

確実に見るのって、難しいんじゃないかなーって。長い期間泊まるのかな。
あ!宇宙天気予報ってありましたね。それからオーロラが見られる日がわかるのかな。

クジラ

>>370さんが書いてるような、浜で見るのは、ちょっと(汗)
どこかで大量に打ち上げられて死んじゃって、異臭騒ぎにまでなる浜がありましたよね…。
あんなイメージ。あの時は、肉を切り取って持ち帰った人もいたようで、平気なのかな…。
一度は、間近で見てみたいけれど。

ゆったりと泳いで、背中にフジツボなんかつけちゃってるのを見たり
ブシューって吹き出してる眺めたり
会話してる?音や、尾ビレが、水面を叩き付ける音とか聞いてみたいなぁ。

こちらも、飯だー。
373papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/20(火) 13:30:07 ID:???
小5女子に呼ばれたのがごはんかと思ったら違いました。
カミさんが、大皿を足の上に落として、割っちゃってました〜
幸い、たいした事なかったんですけど、お皿は木っ端微塵。

>>365
ありがとうございまーす。
正確には「市教育長賞」でした。
昨日、隣のうちの建前で、投げ餅をやったんですけど、
その時に集まった近所の人たちに誉められていて、本人は嬉しそうでした。

地域のタブロイド紙の1面と、静岡新聞の地域欄に載っていたそうで
いきなり言われると、こっちがびっくりしますね。

タブロイド紙の中ページには、出品された物が写真入りで紹介されていたり
合計で3ページも使っちゃっていました。
昔から発明くふう展に力を入れている地域なんですが、ちょっと派手すぎかも・・・
374papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/20(火) 13:46:01 ID:???
>>366
p2自体は、サーバに置いて使うもので、CGIの専用ブラウザみたいな物らしいです。
使うだけなら、何もしないで、そのまま閲覧、書き込みができますよ〜

>>370
うぁ・・・打ち上げられたクジラはあんまり見たくないです。
カミさんが見たいのはザトウクジラみたいですね。
ハデにブリーチング?するのが見たいらしいです。

どちらかと言うと、俺は野生のシャチが見たいんですけどね〜

>>367
>>371
地上波チューナー付きのレコーダーは、まだ恐ろしく高いですね。
2011年までに、これだけ普及したAV機器が買い換えられるとは思えないっす。
6〜7年あれば、どこの家もガタがきて、新しいものに買い換えると踏んでいるんでしょうけど
その買い換える物が、アナログ放送終了寸前まで恐ろしく高いんじゃどうしようもありませんね。

うちは今のままがんばって、2010年ころ買い換える事にします〜w
375papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/20(火) 13:59:49 ID:???
>>372
オーロラ観望ツアーは、この時期はだいたい出るだろう?くらいの感じのようです。
カナダのイエローナイフと言うところへのツアーが有名なんですけど
そこのツアーで見られないことはほとんどないそうです。

宇宙天気予報はせいぜい2週間くらいのあいだの予報しかできそうもないです。
9月7日に起きたX17クラスのフレアが、11日に>>361のオーロラを起こしたのですから
せいぜい4日前なら予報できる事になりますね。

今回は太陽の縁で起こったフレアだったんで、ショックスピードがちょっと遅かったんですが。

記録に残る大フレアでしたが、その数日前、
情報通信研究機構(宇宙天気予報やってるところ。CRLから名前が変わりました)のメルマガでは
しばらく平穏でしょうって書いてましたしw
376papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/20(火) 16:05:33 ID:???
解除されたのかな???
いつものホストからテスト
377papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/20(火) 16:06:14 ID:???
規制解除キタ━━━━━━━(((゜∀゜)))━━━━━━━!!

けっこう長かったね・・・
378 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/21(水) 05:40:10 ID:???
おはようございます。
規制解除、おめでとうございますー。

昨日、帰り道の途中に、ヘルメットかぶった警察官がポツンと立ってたので
何ごとかと見てみたら、そこ家が真っ黒になって火事のあとになってた。
立ち入り禁止の黄色テープも貼られていた。
その家の人が起こした火事だったら、警察官っていないんじゃないのかなぁと思うんだけど。
放火なのかなと思うと、怖くなってきた。

近所の人も怖かっただろうなぁ…。
379 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/21(水) 18:15:25 ID:???
今日、>>343を本屋で予約してきた。
レジ手前にある、チラシをみたら

「アルスラーン戦記」の文字が…田中芳樹の。11巻発売。書き下ろし続刊。
いつの間にか、というよりも、やっとこさ発売された。
初め見たとき、また文庫本をノベルズにしただけのか。
と思ったら、本当に書き下ろしだった。続きがでたのだった。

10巻の初版が、平成11年12月。約5年も待たされた。

いままで文庫本だったのが、ノベルズ本になった為、サイズの違う続巻で発売された。
違う出版社に移って、ノベルズ本で1巻からいままでの分発売されたからだ。
その前から読んでいた人からみたら、中途半端な感じだ。

また
挿し絵の絵書きさんが変わってしまいーの、キャラのイメージも変わってしまいーの。

複雑な気分。挿し絵なくなってたほうが良かった。

田中芳樹の本、出版社が変わって、新たに1巻から出してる作品が多いんだけどなんでかなぁ。
田中芳樹が角川をイヤになったのか、角川が田中芳樹をイヤになったのか。

どっちにしろ、読者は、長く待たされるのが一番イヤだけど。
長生きして、続き書いて完結してください。
380 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/22(木) 19:04:08 ID:???
やっぱり、アナログ地上波テレビで2011年近くまで乗り切る事にした。
今日は、もう疲れた…。
おやすみなさい。
381papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/22(木) 22:00:21 ID:???
>>378
ありがとございまーす。

火事と言えば、昨夜、2時過ぎくらいに火事がありまして、
市の広報で流しているのを聞くと、なにやら知り合いの家がけっこうある地域。
第2出場で、こりゃひどい火事かも?

あわてて火災現場の位置特定。
地図と広報の言う位置からみると、友達の実家じゃん!
さらに、親類のおばさんちのすぐ裏!

あわてて状況を知ろうと、おばさんちに電話。
出ない・・・・出ない・・・

しばらくしたら、おばさんから電話がかかってきた。
「なんかあったの???」

すぐ裏で消防車がウ〜ウ〜いってるはずなのに寝てたそうで・・・

友人の実家かどうかは確認できないまま朝になり、
そろそろと確認に行ったら斜向かいでした。
よかった。

と思っていたら、お昼のテレビのニュースでやってた。
一人の方が亡くなったそうです。
ちょっとでもよかったと思った事が、なんだかいやな気分になりました・・・・

さて、電車男見まーす。
382名無しさん?:2005/09/22(木) 22:02:49 ID:???
近所で火事が起きた
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1127391793/l50

これかと思ったが。
383 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/23(金) 20:09:56 ID:???
「電車男」、最終回でしたね。
録画しておいたんだった。
まだ見てなかった。

「考えるヒト」も終わってしまったし
「リチャードホール」も終わってしまったし
「内村プロデュース」も終わるし

笑える番組が、どんどん消えていってしまう…。

深夜の放送の番組が、浮上してくると
つまらなくなって消えるか
ゴールデンタイムまで浮上して、そこでつまらなくなるか。
というのが多いように思う。

来期は、面白いのやってくれるのかなぁ。
384 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/23(金) 20:44:25 ID:???
ホビーショーの写真キタ。
ttp://www.hobby.co.jp/hobby_show/japan/index.html

たくさんあるので、とても見切れません。
食頑関係が楽しみなのです。

海洋堂から、ペンギンズランチが再版されると、おもちゃ板のスレより情報。
愛くるしいコウテイペンギンのヒナが欲しい…。
ttp://www.horico-web.com/penguin/f-figure.html
ttp://www.syokuganjigoku.com/lists/pengin.htm
385 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/24(土) 08:43:06 ID:???
昨日の朝は、シャワー浴びて
でかける直前まで準備したのに
玄関のカレンダーみて、秋分の日だと気付いて、がっくりした。

今日は、大丈夫だ。
いてきます。
386 ◆IzaYoi.5uo :2005/09/24(土) 16:02:57 ID:???
こんにちは。>>347です

勉強不足で恥ずかしいんですが、教えて下さいm(_ _)m

十六夜と呼ばれる月は 年に一度ですか?
それとも 望月の次の月の事ですか?
何だか 分からなくて…
387papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/24(土) 17:00:13 ID:???
>>382
ちゃいました。
隣が火事だったりしたら、さすがに実況できないだろうなぁ。

>>383
電車男の最終回見ました。
なんつーか、やっとあのスレのイメージが再現されたかもw

夜中にやってる面白い番組っていいですね。
今もときどき見ている「水曜どうでしょう」シリーズ、
ほとんど毎日見ているTVKの「SAKUSAKU」とか。

ずーっと昔だけど、欠かさず見ていた番組に「DAISUKI」ってのがありました。
中山秀征、明子松本、飯島直子の三人が、いろいろな事に挑戦する番組でした。
何で見てたのかなぁ。不思議に面白かった。
388papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/24(土) 17:08:01 ID:???
>>386
「いざよい」って、普通に望月の次の夜、またはその月の見え方を言うんじゃないかな?
旧暦の特定の月のことを言うのは、十五夜が8月で、十三夜が9月くらいでは?

朔望月の言い方って、あまり知らないっす。
新月、三日月、上弦、まつよい、じゅうごや、いざよい、下弦くらいしかわかんないです。
たぶん、月齢1ごとに言い方があるんでしょうね。

うーん、今度調べてみようっと。
389papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/24(土) 17:11:54 ID:???
今夜は俺が晩ご飯作ることに・・・
ちょっと前に作ったキーマカレーが好評だったため、カレーの注文が・・・

今夜のカレーはシーフードの普通のやつです。
だんだん自分らしいカレーは作れなくなってきちゃってます。
ちょっと悲しい・・・

まだ、大1男子が帰省中なので、帰るまでに「父の味ジャンバラヤ」を作らなきゃならないのに。

では、そろそろはじめるとします。
今夜はナンを焼かないので簡単です〜
390 ◆IzaYoi.5uo :2005/09/24(土) 18:09:44 ID:???
>>388
良かった(*^_^*)
月に一度で、良いんですね。
他スレで カキコしてしまってから ちょっと不安になってました。
有難うございます

キーマカレーは 美味しく作れましたか?
391 ◆IzaYoi.5uo :2005/09/24(土) 18:12:29 ID:???
あっ ごめんなさい。
シーフードやったーorz
我が家が たまたま今夜キーマカレーだったのでf^_^;
392 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/24(土) 19:12:52 ID:???
さて、今日は、なんだかおなかいっぱいになりそうな日だった。
カレーぶっかけ丼とスープと、タコ焼きに、家に帰ってきてからは、大きすぎるおはぎ。
夕食は、もういらない…

>>386
十六夜
うーん、私もよく(いや、全然(汗))わからないけれど、
ググってみたら、月齢は30日分の呼び方ありました。答えになってないけど(汗)。
ttp://www12.plala.or.jp/m-light/Derivation.htm

>>387
DAISUKIは、たまーにしか見てなかった気がする。
裏番組が何かやってたからかな。懐かしいなー。

昨日、たまたま見られる程度に映っていたTVKをみたら、水曜どうでしょうやってました。
なんとか島を、リアカーで一週するのが今度はじまるとか。面白そう。

来週から、「24」のシーズン3が連日放送されますね。
http://www.fujitv.co.jp/24/index2.html
393 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/24(土) 19:17:40 ID:???
>>389
今度は、シーフードですかー。
何を入れたのでしょうか。

ナンで食べるって、おなかいっぱいになります?
物足りなさがありそうな。

>>391
おお、そちらもカレーでしたか。

土日がカレーの家って、なんか多そうだなー。
394 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/24(土) 19:34:31 ID:???
2018年に再び月へ NASAが正式発表
http://www.asahi.com/special/space/TKY200509200063.html

詳しくは、↓、さらに↓はCGアニメ。
http://www.nasa.gov/missions/solarsystem/cev.html
http://t2www.nasa.r3h.net/externalflash/cev/CEVedit2.mov

月面に待機してる推進機から、クルーの乗るカプセルが切り離される瞬間のカットが

(´・(‥)・`)←こんな顔みたいに見えておかしかった。
395 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/24(土) 19:42:48 ID:???
あ、今週だったかな
SMAPと野口さんの番組やってました。まだ未見。

宇宙でCM「No Border」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0509_4.html

日清のカップヌードルのCMです。10月に機材を持ち込んで打ち上げられ、撮影。
宇宙は、そうだな、その通り「No Border」だ。

396 ◆IzaYoi.5uo :2005/09/24(土) 21:33:13 ID:???
>>392
多謝!!
やっぱり ここで お聞きして良かったです
397papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/24(土) 22:19:29 ID:???
>>390-391
シーフードカレーは好評のうちに完食されました〜
めずらしく、完全にナベがカラです。
個人的には、なんの面白みもないカレーだったんでイマイチなんですけど。

>>392
DAISUKI、面白かったですよね。
裏番組ってなんだったかなぁ?ぜんぜん覚えてないや。

TVKの「どうでしょう」で喜界島一周リヤカーの旅をはじめますね。
なんとも盛り上がりに欠ける4人のドタバタが家ではウケてますw
398papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/24(土) 22:31:26 ID:???
>>393
カレーの中身はごく普通です〜
アサリ系が苦手な家族がいるので、いちばん味の出るアサリは抜きですが。
ホタテ、エビ、イカがメインで、タマネギとニンジン、ニンニクが入って
最後に焼いたナスを乗せてみました。
追加したスパイスはカルダモンとクミンをごく少し。ぜんぜん辛さを感じないです〜

付け合せはサラダだけ。
レタス、キュウリにコーンとツナ。ごく普通です。

ナンでカレーって、めちゃくちゃ腹いっぱいになりますよ。
ピザと同じような感じかなぁ。
普通に売っているパンより、かなりどっしりしてますから、
ごはんでカレー食べるより、食べやすくて食べすぎちゃいます。

作り置きもできますけど、やっぱり焼きたてのナンがおいしいですね。
食べている間にどかどかと焼きあがってくるナンなのに
取り合いになりそうな勢いで消化されちゃいます〜w
399papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/24(土) 22:49:46 ID:???
>>394
ブッシュの言った、有人火星探査の前哨戦ですかねぇ。
なんか、NASAからするとあんまりやりたくなさそうな・・・

シャトルを維持するのがやっとなのに、
新型ビークルを作って、さらに月探査も・・・

CGビデオに出てきた指令船?かな
確かにショボーンでしたねw

着陸船を打ち上げたロケットは、なぜか色までH-2そっくりだったんで
ちょっとびっくりしました。
エンジンは1機じゃなくてクラスタされてましたけど、すげー似てますね。

>>395
カップヌードルの宇宙版CF撮るそうですね。
日清、いや、カップヌードルのイメージって、すごく影響力ありますね。
ポカリスエットもそうだったけど、イメージってCMによるところが大きすぎて
ちょっと怖いと思う事もあります。
400papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/24(土) 23:00:36 ID:???
昨日は小5女子の運動会でした。
知り合いの家のお父さんが仕事でこれないので、
その小4の子の写真も撮ってあげる事に。

いつもの年は、撮りたいと思ったカットを決めていて、
それに特化した装備を用意していたんですけど、
今年は気負わずに、楽な方向で撮る事にしました。

マニュアルフォーカスは、カメラ1台、広角系単焦点2本と
500mmのミラーレンズ、ポートレイト用に90mmも1本。
いちおう予備に1台マニュアルボディ。

オートフォーカスはカメラ1台に28-105、75-300のズーム2本だけ。
こっちは、ごく普通のおとうさん仕様です。

200mm/2.8とか、300mm/4とか、重い装備はやめて、
軽量化に勤めたので、かなり軽く動き回れました。
撮る場所があちこち動き回らなければならなかったので、
この作戦はけっこう成功でした。

現像、プリントが、まだ上がってきませんが、
少しはいいのが撮れてるといいな〜。
401 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/26(月) 02:45:53 ID:???
今日、発売でっせー
402papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/26(月) 16:24:48 ID:???
>>401
予約してあったので、普通にゲットしました。
まだ、ざっと見ただけですけど、明るい恒星の大きさがはんぱじゃないです。
直径がだいたい20cmくらいの恒星球に、
シリウスが直径4mmくらいの大きさにプリントされています。

1.5m先だと15倍くらいになりますから、
天井に投影されたシリウスは60mmくらいになっちゃいそうです。

ちと、でかすぎやしませんか>大平さん
403oh平:2005/09/26(月) 18:24:04 ID:???
ごめん
404 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/26(月) 19:28:33 ID:???
今日は手荷物があって
大人の科学は、明日の行きで買う事に。
うーむ、明日は暗い部屋に閉じこもりたい。

>>402

原版に4mmって大きいですねー
紙製なのかな?

まぁ、安いし雰囲気が楽しめたら、それで良しかなー
>>343のリンク先にある写真通りに、ぶわーってなるのかしら。

>>403
えー?


405papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/26(月) 22:33:15 ID:???
>>403
自作に期待しまーすw

>>404
きょう取りに行った本屋では店頭に5個平積みしてありました。
開店後1時間ほどで行ったので、売れ行きはどうなのかわかりませんが。

原版はPET製だとか。ペットボトルのPET、ポリエチレンテレフタレートです。
これに黒ベタが印刷されて、印刷されていないところが星になります。
マイナス1.5等のシリウスで約3.3mm、いちばん小さい7等星?が約0.3mmでした。

7等星はマイナス1.5等の約50倍くらいの直径にならなければならないはずなので
これでも加減して明るさを決めているのでしょうけど、
あまりに星が多いのと、その星像がボケているのことで、イマイチな感じが拭えません。

アラを探すと、あちこち出てきたのですけど、
まぁ、学研のやる事ですし・・・
大平さんがすべてを監修していたら、こんな感じにはならなかったと思います。
星の数だけがんばって、あとはちょっと妥協したような感じですかね。

もうちょっと期待したんですけどねぇ。
406papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/26(月) 22:36:01 ID:???
>>404
>>>343のリンク先にある写真通りに、ぶわーってなるのかしら。

えーっと、あそこまで明るい感じはしません。
あと、星の形がフィラメントの形になっちゃって、ボケた感じになります。
ピンホールプラネタリウム用のEX電球を使えば、
格段によくはなると思うんですけど、使い方が大変なのでお勧めできないw
407 ◆IzaYoi.5uo :2005/09/26(月) 23:26:24 ID:???
ROM要員なのに度々 申し訳ありませんw
昨日 本屋さんからTELがあったけど 週末まで取りに行けそうにありません(>_<)

すっごく 楽しみです
408papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/27(火) 13:30:49 ID:???
>>407
どんどん書き込んでも問題ないと思いますよ〜
俺のスレじゃないですが・・・w

究極のピンホール型プラネと謳ってはいますが、
あんまり期待するとがっかりするかもです。
つーか、しました。俺が。

恒星球自体に問題があるので、これを作り直すとなるとけっこう大変です。
あと、光源の電球ももうちょっと何とかしないとダメですねぇ。

改造キット作って、またオークションで売っちゃおうかな?w
409 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/27(火) 19:46:28 ID:???
買ってきましたよー。
予約してたのに、10個近く平積みでした。
まだ開けたばかりで、どれがどの部品だか。

本に、原版が別注文できるって書いてあるので、弄ってみたいですね。

>>405
穴が開いてるものかと思ってました。
電灯で透かしてみてるんですけど、すごいワクワクしてきました。

大平さんの手軽な改造方法があれば、教えてもらいたいですねー。

>>406
たしかに、あそこまで明るくならない。
豆電球じゃ、写真みたいになりませんねぇ…。

EX電球、どこでも手に入れられるってわけじゃないんですね。
本に、五島へ連絡って書いてあったので。1個700円かー、高いんだなぁ…。

>>407
どうもー、楽しみを先に頂いてますー(笑)

>>408
ですねー、豆電球ですねぇ。ひさしぶりに触ったと思う。
切れても、いつでも手に入れられる気軽さがあるのはいいけど、弱そうだし。
恒星球の土台に、アルミシールでも貼れば少しは明るくなるのかな?

改造方法あれば、ぜひ!
410 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/27(火) 20:16:54 ID:???
人志松本のすべらない話3、今日でっせー。
http://www.fujitv.co.jp/suberanai/index2.html
411papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/27(火) 22:10:28 ID:???0
>>409
買いましたか〜もう出来上がったころかな?

>EX電球、どこでも手に入れられるってわけじゃないんですね。
>本に、五島へ連絡って書いてあったので。1個700円かー、高いんだなぁ…。

EX電球も高いですけど、電源が2Vと低いくせに、2Aも電流を食うので
かなりめんどくさい電源が必要になっちゃいます。
それでいて、ちょっと電圧がオーバーすると切れちゃうとか・・・

挑戦する気があれば、思いっきりバックアップしますよ。
とりあえず、必要な部品はぜんぶ家にありそうです。

アルミシールはダメです〜
光源はなるべく小さい点にしておいて、他から反射させてしまうと
投影された星の形が大きくなっちゃいます。

いちばんお手軽な改造はこれかなぁ。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up3413.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up3415.jpg

電球のE10ネジ部だけ使って、ICソケットから切り出したミニマグソケットをはんだ付け。
けっこう星象は小さくなりましたよ。
今、白色LEDで挑戦し始めましたが、光量と投射角度が足りませんねぇ。
点のように見える素子も、実は1mmくらいありますし。

やっぱりEX電球がいちばんかもしれません。
412papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/27(火) 22:21:40 ID:???0
恒星球の設計がダメな気がします。
大平さんのウェブページに載ってるピンホールプラネの作り方を実践したら
決してこんなふうな物にならないです。

7.0等が0.3mm、マイナス1.5等が3.3mmって事から推測すると
8.5等で明るさの比は121倍。
つーことは、1.75の8.5乗=116だから、1等違うと1.75倍でやってるみたいです。

実際の星空では2.5倍なんです。
そのままの比でやる事は無理なのでちょっと小さくするのですが
最低でも2倍くらいにしないと、不自然になると言ってたのに、
なんなんだろうなぁ・・・

いちばん明るい星の視直径は1度以下なんて書いていたにもかかわらず
シリウスなんか1.9度もある。

大平さんが監修しているなんて思えませんよ。ほんと。
でも、0.25刻みのボグソン比とか、大平さんらしいことやってるんだよな・・・

文句ばっかり出ちゃいますね・・・
ウチのプラネのほうがぜんぜんきれいで、それがちょっと悲しかったりします。
413papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/27(火) 22:28:02 ID:???0
お話変わって、先日の運動会のプリントが上がってきました。
まぁ、不可ではないけど、これはいいっていう写真は1枚も撮れてませんでした。

1枚くらいはあるかと期待したんですけどねぇ。

いちばん言い表情が撮れるのが、応援合戦なんですけど、
去年から応援合戦の規模が縮小されちゃいまして、
応援団の仮装がなくなっちゃったんです。
男子も女子も全員ガクランです。
表情も硬い表情ばかりになっちゃいました。

いつもできない仮装で走り回るときの子供たちの表情って最高だったんですけどね。
こんなこと学校に言っても、再開してくれる事は無いんだろうなぁ・・・

こうなりゃ数で勝負です。下手な鉄砲も数うちゃあたる!
今年は36を5本でしたが、来年は10本使うつもりで行きますかw
414papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/27(火) 22:30:41 ID:???0
>>411
うぁ!改造の説明が・・・

ミニマグライトの電球を使ったんですよ。
画像のとおり、普通の電球に比べてフィラメントが半分くらいしかないので
かなり星像も小さくなります。
415 ◆IzaYoi.5uo :2005/09/28(水) 10:04:57 ID:???
>>408
…お言葉に甘えてm(_ _)m
来年の運動会に 期待ですね。
でも 前々から思ってたけど なんて素敵なパパさんでしょう(*^_^*)

>>409
難しいですか?
ちょっと 不安…。
416papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/28(水) 15:55:51 ID:???
>>415
素敵なパパさんって・・・汗w

子供は好きじゃないってことにしているんですけど、
近所の子供が宿題を聞きに来たりして、
すでに子供好きがバレてるみたいですw

意識してなかったんだけどなぁ。
学生のころの職業適性テスト結果は、いつでも学校の先生でした。


プラネタリウムの製作時間は2時間前後くらいでしょうか?
某スレではそのくらいの報告が多かったように思えます。

白色LEDを削って拡散光にさせたものとかもテストしてみましたが
手持ちの物ではいい物がありませんでした。
残念です。

やっぱりEX電球がいいのかなぁ。
電源は定電流回路を組めばばっちりっぽいんですけど。
難しい物じゃないんですけど、あんまり一般的でもないなぁ。
417 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/28(水) 19:12:16 ID:???
ひさしぶりのすべらない話3、あんまり面白くなかったな…。

>>411
組み立てページの1ページ目の作業しかしてません(笑)

EX電球って、シビアなんですね、難しそうですね…。

>挑戦する気があれば、思いっきりバックアップしますよ。
ありがとうございます。
うーむ、どうしようかな…。

アルミ、ダメですかー、残念。

発光ダイオード、私もどうなのかなあと思ってました。
光量足りないですかー

まずは、組み立てないと、何も始まらないか(汗)

ミニマグライトとか、LEDを使った製品をダイソーで見かけたような。帰りに見てみるかな。

大平さんのHPの日記をみたら、この大人の科学は、「空前の売れ行き」だそうです。
418 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/28(水) 19:36:11 ID:???
>>412
うむー、いろいろと御不満の様子で…
大平さんは、どこまで監修したんでしょうね。

あ、そういや
papaさんのキットの場合は、光源は、何を使ってるんですか?

>>413
あー、ガクランとみんなで決めるであろう仮装衣裳とでの顔付きが違うのは、なんかわかりますなぁ。

ガクランってカタい印象が強いんですよねぇ。
高校や大学の応援団などで、ツバの付いた学帽をかぶって下駄はいて。厳しい声と大きな声と。
そんな印象から、気がひきしまるというか。

お金かかるからなのかなぁ。>やめちゃった原因

PTAで、親の気持として、発言してみるってのは。
来年は、小学校最後ですよね。
いい写真とれるといいですね。

カメラ、3台くらいぶら下げて持っていくのもいいかと(笑)
フィルム交換用にアシスタントも必要になりますねー。
419 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/28(水) 19:59:37 ID:???
>>414
了解ですー

LEDを使った自転車用ライトがどこかに転がってたのを探していたら
完成してた飛行機のプラモの紛失パーツが見つかった、よかった。

>>415
papaさんは、素敵な、そりゃもう、ね。

プラネタリウムの組み立ては、難しくはないですよ。
まだ、全然進めてない人が言うのもおかしな事ですけど(笑)、組み立て図をみた限り。

>>416

LED、ダメでしたか。

1面にLEDを1個使うってのは、どうでしょう…。
それを中心に集めてとか…、高いモノになっちゃうか。
420papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/28(水) 22:30:24 ID:???
>>417
定電流電源ですけど、簡単なやつだと電流値が変更できません。
ちょっと難しくなると、自由に明るさを変えられたりできるんですけど。

EX電球にトライするのならぜひぜひ!

発光ダイオードは、暗いのもそうなんですけど、
発光する素子の大きさがおもったより大きかったです。
もちろん、そのまま使うと発光部にモールドされてるレンズの径が
そのまま光源の大きさになっちゃいますから、削り落とさなければならないんですが。

5角錐のユニットを12個作って、一つにまとめるってのはありかもしれません。
ただし、光源の位置をまったく同じ位置にする事はできませんので、
隣りとぴったりあわせるためには、投影距離をあらかじめ決めなければならないです。

つまり、ドーム専用ってことですね・・・
421papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/28(水) 22:52:13 ID:???
>>417
megastar-net.comがめちゃくちゃ重いです〜w
なんとか製作日誌は読めましたけど、画像なんて1枚も落ちてきません・・・

>>418
ウチのキットもミニマグの電球です。
恒星球の大きさがマイスターが15cmくらいなのに対して
25cmありますから、それもあって、マイスターとはかなーり違う物になってます。

http://bishop4k.fc2web.com/fixdata/pl9k_fix.html

けっこう重いページなんで、電球がどこにあるかわかるかなぁ?


運動会の応援合戦の時、男子はいい顔してましたよ。
特に団長と旗手はかっこよかったです。
あえて言えば、このときの写真がいちばんいい写真だったかも。

誰なのか知らないんですけどね・・・

カメラ3台はやった事ありますけど、マジ死にそうです。
バックパック型のカメラバッグがムチャ重い上に、メチャ暑い日だったのでホント辛かった。
カメラも1台あたり2kgくらいありますから、動くのもいやになっちゃいます・・・
422papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/28(水) 22:56:48 ID:???
>>419
>papaさんは、素敵な、そりゃもう、ね。

どこか間違ってます。近所じゃ変人だと思われてます。
風貌もすげー怪しいですし。

変質者と間違えられそうで、小学校に忘れ物届に行くのが怖いくらいw


あ、リンク間違えた。
こっちでした。
http://bishop4k.fc2web.com/plane/guide.html

さて、今夜はちょっといたずらを・・・
以前作ったシャッタースピード測定機の全面改訂版のプログラムです。
まぁ、一発でうまく行く事は無いんですけどね。

では〜
423 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/29(木) 08:28:59 ID:???
おはようございます。
昨日の夜、とりあえず完成しました。恒星球の張り合わせ部分折り返しが、また面倒だった。
両面テープの紙を取って張り合わせて、形になってくると、楽しくなってくる。
紙とるのは、ピンセットが欲しいかも。

張り合わせの出っ張りのカットするのと、最後のビニール膜はとらずにそのままで、スイッチオン。

おおー、一応は光の点が壁にうっすらと。
さらに、プラネタリウムをぐるぐる回すと、ちょっとめまいがするような錯覚。

その後、お風呂に入ったとき、電気けして、ちょっと試してみたら
近くのタイルにいい感じで映る。

トイレでも試してみたい。

光ってる恒星球を見るのも悪くないかなと思う。
というか、自然とそっちに目がいってしまうなー。
星を見るときは、視界から消えるように、プラネタリウムを隠す物があるとよさそう。

あと、部屋全体へ星浮かべるよりも、直径1mあるかないかの半球状のドームに照らすのがいいかな?と思った。

とりあえずは、オリオン座だけは、見つけた。

冬の大三角も。しかし、オリオン座以外の二つの星、めっちゃ大きい(笑)

であ、行ってきます。
424 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/30(金) 01:09:08 ID:???
帰ってきて、マイスターをみたら、両面テープはがれてやんの。
425 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/30(金) 19:53:45 ID:???
>>420
とりあえず、聞いてみます。
EX電球にトライの場合は、幾らぐらいかかるんでしょうか?

>>421

写真見ました。
マイスターよりも、ハッキリと星が出てますね。
マイスターを持って、出先で皆に見せてみたいと思ったけど、こちらもいいなー。

いい写真が撮れたのはいいけど、知らない人。
娘さんからみたら、残念だけど、撮った人からみたら満足じゃないでしょうか?(笑)

カメラ2キロは、つらいなぁ。
午前午後もあると考えると、かなり体力とスタミナが必要ですねえ…。

>>422
あれ?髪切ってさっぱりしたんじゃ?
426 ◆.QTFCdTC4c :2005/09/30(金) 19:57:28 ID:???
今日、ストレッチを体験してきた。その前に、リズムに合わせて軽い運動。
フィットネスクラブでやってるような先生と同じ動きをするやつ。

やってみたら、かなーり汗だらだら。
ストレッチは、心地よいBGMと、疲れで、だんだん眠気に襲われてきた。
このまま寝てもいいなあーって気持ちにさせられた。

これは、よかった。
日頃運動不足の私には、いい。
自転車だけじゃ、足りないな。
427papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/30(金) 20:40:08 ID:???
>>425
ACアダプタが1000円くらい+送料とかかかっちゃう。
それ以外の基板上の部品は500円くらいですかねぇ。
コードとか細かい物は計算に入っていませんが。

電球の電圧が2Vと低いんで、そっちの電力より、調整部分での発熱のほうが大きくなっちゃう。
電流を制限させるより、パルスの幅を制御して、明るさを調整するほうがいいかもなぁ。
そっちだとあれこれイタズラできそうです。
もうちょっと考えてみますね〜


いい写真と思ったのも含めて、小5女子に学校へ持っていってもらいました。
30枚くらいあったかなぁ?先生が子供たちに分けてくれるそうです。
よかったよかった。


1台2キロで3台だと午後になると動けません・・・
午後はバッグも置いて、カメラ1台になっちゃたりしますw

髪はまた伸びちゃいました。
切ったのはたぶん1年以上前ですよ〜
またそろそろ切ろうかな。
428papa ◆Papa.6N8I. :2005/09/30(金) 20:44:29 ID:???
>>426
俺も運動不足は深刻な問題です。
もうちょっと何とか動くようにしないと・・・

体重は60kgをキープしてますけど、
やっぱり内蔵とかに脂肪が溜まってきたような気がします。

取り出してぐつぐつ煮てやりたい・・・


さて、明日からちょっといなくなります。
来週の半ばくらいまでかな?
音沙汰が無くても生きてると思いますので・・・w

それではまた〜
429 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/01(土) 08:51:19 ID:???
おはようございます。
ストレッチとかした後、運動したので、筋肉痛です…。

>>428
いてらさーい。
430 ◆IzaYoi.5uo :2005/10/01(土) 10:11:42 ID:???
おはようございます。

例の物を取りに今から行ってきますo(^-^)o
予約した お店がミナミ(大阪)なので
阪神優勝騒ぎで どうなってるか不安ですw
431 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/01(土) 17:34:51 ID:???
>>427
マイスター、弄るのも面白そうですが
それなら、papaさんのキットがいいかなぁと。
今は、ちょっと金欠なのですぐには申し込めないですけど、そのうちお願いするかもしれません。

>切ったのはたぶん1年以上前ですよ〜
そんな前だったですか、随分経ったんですねー。

私は今日、バッサリと落とします。
今日暑かったので、昨日切っておけばよかった。

>>428
60kgって、うらやましい…(笑)

問題なのは、脂肪率かな。

私は、30%はなさそうだけど、20%台ありそうだ。
「若いから、まだ」と、年下の人に、そんな言葉で軽く笑って慰めることあるけど
日に日に年老いてる自分が危険を感じます。
逆に言えば、病にかかる可能性はいつでもあるんだって事ですから…。

432 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/01(土) 17:38:00 ID:???
>>430
ちわー。

大阪すごかったみたいですね
有刺鉄線がまかれた電柱にのぼって
パンツ脱いだり、人混みにダイブとか、ニュースで見ました(笑)
うーん、すごいや…。

気をつけてー。
433 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/01(土) 21:52:59 ID:???
ほれ。
ttp://www.megastar-net.com/mega_star/status/20050712/now1050929.html

ボールレンズなんてあるんだ。
って身近なものなのか。

クセノンランプは、キセノンランプ。
キセノンガスを封入した放電ランプだそうだ。
車、照明、コピー機、ストロボなどいろいろ使われてるみたい。

コンデンサーレンズは、レンズ単体や集まりの事を指すことらしい。

って、光学系がわからないと、わがんね。

なんとなくわかるのは
お金がかかるってことだ。

部品買うから当然なんだけれど
「究極」って書いてあるから、数百円とかで済むレベルじゃないって事も浮かぶなぁと。

これはこれ、あれはあれ。
で、いい。や。
434 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/02(日) 11:58:21 ID:???
今日は、やけに暑い…
それにまた筋肉痛…

助けてー
435 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/02(日) 19:34:50 ID:???
夕暮れ時、すずしくなったころ
ちょっとウォーキング。

さりげなく通ると、明るい照明が。
なにやら、寿司屋で、撮影してた。
近くに佇んでいた板前さんに聞いたら
「テニスの王子様」の実写版を午前中から撮影中だとか。

うーん、アニメをちらっと見たことあるけど
なんかドラゴンボールのようなすごい事してたアニメだった気がする。

主人公だか誰か知らないけど、寿司屋の息子って設定で出てくるので
その寿司屋を使って撮影とのこと。

とんねるずのノリタケなんかのタレントの写真が飾ってある事で、ちょっと有名。
食べた事は一度もないな…。

ウニ食べたい…。
436 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/03(月) 08:35:36 ID:???
ウニないから、サケ食べた。

髪切った。
なんだか、少しだけ若くなった気がする。
437名無しさん?:2005/10/03(月) 18:32:50 ID:???
やっぱウニないときは鮭だよねぇー
438 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/04(火) 11:35:54 ID:???
おはよーございます。
奈良、初めは小さな地震が起きて、次は大きな地震がくるかなと思った矢先
なぜか爆風がくると感じ、物陰に隠れようと走る。
が、目の前の人が宙に舞い、まにあわねー!!と叫びながら、ぶわーって飛ばされてる夢をみた。

ちょっと怖かった。
なぜ地震が起きて爆風なのかよくわかんないけど。地震じゃなくて爆発だったのかも。

>>437
鮭ときたら、次はイクラがほしー。


そういや、サザエをもらって食べた。何年ぶりだろうか。しょうゆをたらしてグツグツ。
くるくるって回して中身を全部出して食べたけど、先っちょはやはりグロかった。
なんであんな色してんだろう。
439 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/04(火) 22:53:31 ID:???
「はやぶさ」の姿勢制御装置(リアクションホイール)の不具合について
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051004_hayabusa_j.html

テレビのニュースで、知った。
任務に支障をきたすとか、危ういような事を伝えていた。
大丈夫かな。
440 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/04(火) 22:55:48 ID:???
今日は、ひさしぶりのダウンタウンの罰ゲーム。
もちろん録画。

気分が落ちた時に、これを見てスカッとする清涼剤に。
441 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/04(火) 23:14:01 ID:???
今月

オリオン座流星群:10/23の夜というか深夜
http://www.maruse.ne.jp/ryusei/observe/osusume/2005/ori/index.html

月がでまくりで、明るすぎ。

火星大接近:10/30
http://www.astroarts.co.jp/special/2005mars/mars_2005-j.shtml

いまごろでも、結構明るく見えてます。
442 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/04(火) 23:34:58 ID:???
そうだ
今日からアニメ見始めた。
子供向けアニメなんだけど…

アニマル横町のオンラインマンガ
http://annex.s-manga.net/manga-online/aniyoko/

ここ読んでみて、そこそこ面白かったので。

さてと、おやすみなさい。
443 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/05(水) 19:19:16 ID:???
新江ノ島水族館のみなぞう君が逝ってしまった(´・ω・`)
一目見たかった。
444名無しさん?:2005/10/06(木) 03:18:45 ID:+1vDVPvG
姉は血を吐く、妹は火吐く、
可愛いトミノは宝玉を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、
地獄くらやみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、
鞭の朱総が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、
無間地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内をたのむ、
金の羊に、鶯に。
皮の嚢にやいくらほど入れよ、
無間地獄の旅支度。
春が来て候林に谿に、
暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、
可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に
妹恋しと声かぎり。
啼けば反響が地獄にひびき、
狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、
可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、
針の御山の留針を。
赤い留針だてにはささぬ、
可愛いトミノのめじるしに。
445 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/06(木) 05:16:18 ID:???
>>444
(´ω`).。oO(…マリオ?)
446papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/06(木) 17:22:18 ID:???
ただいま〜
まるでここが自分の家みたいです。居候ってやつですねw

>>431
今、プラネのキットは売り切れなんです。
再製作ついでに、マイスターのベース部分に乗せられる改造もできるようにしようかと・・・
うまくいったらぜひ作ってみてください。お金要らないっすよ。タダでここに棲ましてもらってるしw
原価率は恐ろしく低いんで、1個や2個なんてぜんぜん気にならないです〜

体脂肪率は先日電気屋で測ってみたら19%とか出てきてびっくりしました。
どこに脂肪が・・・って、内蔵についてるんですかね?
まぁ、抵抗値だけで出すようなモノで、あんまりあてになるような機械じゃないですけど。

>>433
うぉ!大平氏自ら改造方法の伝授ですか。
でも、これができるような人なら、恒星球だって作れるレベルだと思いますよ。
ボールレンズは携帯電話なんかのカメラだとか、光通信の接合部なんかで使われてますね。
以前は高い物だったんですが、かなり安くなってきてるみたい。

コンデンサーレンズは、光源からの光を集めて、
むだなく対物レンズに光を導くための物です。
無いと、投影される部分が中心付近だけだったり、
投影されても暗かったりしちゃいます。

しかし、光源にキセノンランプはやりすぎかと・・・
447papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/06(木) 17:31:09 ID:???
>>438
あまり怖い夢は見ないですねぇ。
つーか、起きるまで見ていないと忘れちゃうようです。
夢の中で面白い事を思いつくと、ノートに書きとめるんですけど、
忘れないようにそーっと起きるのが難しいです。
夢の中で起き方を考えてるってのが、ちょっと自分でもおかしいw

サザエいいですね〜
むっちゃくちゃ好きです。
サザエに限らず、貝類は何でも大好きです。

まだ、小学生だったころ、親類と一緒に磯に遊びにいって、
叔父さん(まだ20代だけど)たちがすげーたくさんサザエを取って
岩場で焼いて食べたのが思い出されます。

スーパーとかで見かけるんですが、なんかちょっとちっちゃくて、
おいしそうに見えないんですよね。高いし。
食べるのは俺とジイさんだけだし、家で買って食べるって事無いなぁ。
448papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/06(木) 17:36:57 ID:???
>>439
さっき見てきました。
こりゃけっこうなダメージですね。

2軸を失ってもRSCで姿勢は維持できますけど、
推薬の消費量が増えちゃって、ミッションの最後まで持たないかも・・・

帰還時にも姿勢制御はずーっとしていなければならないのですが、
普通の科学エンジンと違って、ずーっと噴射を続けるイオンエンジンなので
噴射の向きを調整することによっても姿勢が維持できます。

噴射し終わって、慣性で飛んでいる時は、通信がうまく行かないかもしれないですけど
太陽方向を軸にしてスピン安定なんて事もできそうです。

たぶん、ISASでは工学屋が総動員で新プログラムを組んでいるんじゃないでしょうか。
449papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/06(木) 17:49:30 ID:???
>>441
夜遅くなると、だいぶ火星が近づいたって気がしますね。
普通に個人で持てるような望遠鏡だと、
いくら大接近でも覗いてみると拍子抜けかもしれないです。

今回の最大視直径は20秒程度だそうですから、
満月の大きさが約30分として、その1/90しかないです・・・

こういう時こそ、公開天文台の1mクラスの望遠鏡をのぞいてみたいですね〜


さて、今夜はカミさんがお通夜でお出かけ。
そのため、俺がメシのしたく・・・って言っても、用意されてる親子丼のネタを暖めて
タマゴでとじるだけですが。

さて、そろそろ始めるとします〜
450 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/07(金) 06:51:20 ID:???
>>446
おかえりーですー。
無事でなによりです(笑)


今日は、というか昨日の朝から、ダウンです…。
おやすみなさい。
451 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/08(土) 17:28:07 ID:???
>>446
マイスターをベースに改造ですか、光源もでしょうか?
できたら、ぜひ見せてください。いくらタダでも、お手数かけるので着払いでお願いしますー。

脂肪率19%でしたらは、普通ですよ。
25%〜が肥満に入るようなので。

うーん、幾つあるかな。計るのが怖い…。


大平さんの改造は、レンズを使ってるので、シビアな調整が必要なんじゃないのかなって思ったのと
あの形のキセノンランプって調べてみても
図でしか出てこなかったので。あんまりないものなんじゃないのかなーと。
452 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/08(土) 17:45:50 ID:???
>>447
サザエ、この前の連休で、朝早く船釣りに出掛けたのに
お客がいっぱいになって追い返されて、帰りのお土産でくれました。

つかみ取れるなら、取れるならとりたいなー。

川に居たらいいのに。

大きいフナだかコイが、川で泳いでるけど、誰も釣らないのが不思議。

>>448
もうちょっとのところで到着なので
無事帰還してほしいですねー。

>>449
大接近っていっても、そんな小さいものでしたか。

でかい望遠鏡
科学館で見てみたいけど、子供ばかりだろうなぁ…。
453papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/08(土) 23:23:45 ID:???
>>451
マイスターの改造部分は、電球を取り外して、電球のネジに長いパイプが付き、
その先にミニマグライト用のソケットがついたものと交換されます。

恒星球は基準直径25cmの紙製に交換します。
ただ、裏に缶スプレーで塗装したあと、組み立てて穴あけしなければならないので
けっこうな手間がかかることになります。

テストしてみましたが、それなりに投影できますね。
とりあえず、マイスターよりはかなりいい感じではあります。
あとは、誰でも製作できるような組み立て説明書がを・・・



最近、けっこう体重が低めで安定してきたので、
もうちょっと体脂肪率が低いと思っていたんですけどね。
身長は169cm、体重は60kg、ジーンズのサイズは29インチ。

運動しないで体重が減っても、体脂肪率は下がらないって感じです。
運動してないなぁ・・・
454papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/08(土) 23:29:22 ID:???
>>451
大平さんが手書きで書いてますけど、
作ろうとしたら、光学設計ができないとどうしようもないです〜
あと、そのレンズを作ってもらって、そのレンズを納める鏡筒を作ってと、
たとえ大平さんでも簡単に作れるものじゃないですね。

あと、キセノンランプは、ふつうに検索して出てくるキセノンガス封入の電球じゃないです。
カメラのストロボと同じキセノン放電管を指しています。

これも手に入れるのが難しそうですけど、他の物から流用する事はできそうですね。
ただし、連続放電させるための電源装置が必要ですが。

大平さんは、まじめに作ってみたらというつもりで書いたんじゃなく、
きっと、シャレで書いたんですよね。

まじめにやっちゃう人がいたら、それはもうすごい事です〜
455papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/08(土) 23:32:38 ID:???
>>452
今日、親類の結婚式でした。
たまたまサザエが出てきたんですけど、壷焼きじゃない・・・

蒸してあるのかな?やっぱり焼かないとつまらないですね。
大きいサザエだったので嬉しかったですけど。

船釣りにいったんですか。
つーか、行こうと出かけたっていうのかな・・・
乗り切れなくて、サザエのお土産をくれたのなら許しちゃいそうですねw

456papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/08(土) 23:36:00 ID:???
今日は午前中から親類の結婚式。
3時過ぎに帰ってきて、そのあとすぐに近くの神社へ。

今日は神社のお祭り。
隣り合った4町内が合同で模擬店?お店を出します。

そのお手伝いだったんですけど、
だいぶくたびれました。
ワタガシをずーっと作っていて、300個くらい作ったかも。

疲れたので、今日は寝ちゃいます。
明日はF1日本グランプリ。生中継があります〜
457 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/10(月) 11:41:56 ID:???
おはようございます。
筋肉痛なのか、腰が痛い。
うつぶせで寝て、背中側で足をつかんで反り返る運動?があったんですが、それを無理したのか
それとも、坂道を歩いたからなのか…

寝起きするのが、結構辛い…

F1日本ちらっと見てましたが、最初からダメでしたね。
この時点で「あ〜ぁ…」って。表彰台とかテロップが出てたのに、残念。
前に見たときも、同じような事があって、赤い車の人が降りてきてヘルメット頭をポカって叩かれた(笑)
佐藤琢磨ってあーいう人なのかな。

ところで、以前NHKで放送していた無人カーの砂漠レース。完走した車が出たようです。

ロボット運転の車、砂漠レースで初完走 米軍が賞金
http://cnn.co.jp/science/CNN200510090018.html

NHKで見たときは散々な結果でしたが、見事完走。
どんな走りだったのか、見てみたいな。
458 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/11(火) 07:32:37 ID:???
雨なのに、朝から、jazzを聞く。ラジオ。
ソファーで横になりながら、コーヒーを飲んで、足元に犬でもいれば、ちょっとシャレた気分。なんかのCMみたいで。
不思議と頭の中では、窓の外は、青い海と空と白い雲。
現実の部屋は、とても見せられるものではありませんが。

>>453
改造、楽しみにしてますー。

>>454
百円ショップである物とかで出来る例を出してくれたら嬉しいんですけどねー

日記みたら、大平さん東大の教壇に立つようで。
内容がちんぷんかんぷんなのと、あのしゃべり方だと、寝てしまうだろうなぁ…。

>>455
あ、>>452は、舟釣り客が多くて、乗れなくて、地元の市場で、いろいろ買って帰ってきたそうで
その土産の一部をもらいました。

いまだったら、何が釣れるんだろう。
ハマチとかブリとか、あんなプリプリしてる類が食べたいなぁ。

>>456
御祭り、ここんところ、毎週のようにやってますねー。
ワタガシ300個って、すごいですわ(笑)
一つ作るのを想像して、それを300回やるって考えただけでも、すごい憂鬱になりそう…。
459papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/11(火) 18:24:20 ID:???
>>457
最近は、筋肉痛の覚えもないくらい運動してないです〜

F1は琢磨がダメダメでしたね。
さらに、ペナルティくらって、記録抹消だそうで・・・

でも、なかなか面白いレースでした。
抜きにくい鈴鹿で、けっこうバトルがくりひろげられて、見応えはありました。

ロボット自動車で完走しましたか。
技術屋として見ると、すごく面白そうな事をやっているのですが、
そのうち兵器として開発される事を思うと、なんかちょっと・・・

今のアメリカの反戦運動は、ほとんどアメリカの兵士が死ぬから戦争を止めろって言ってますよね。
これでアメリカ側はぜんぜん兵士が傷つかなくなったら、
それこそアメリカ帝国を支持する人がほとんどになっちゃいそうです。

なぜテロが起きたのかを理解しようとする市民が消えてしまいそうです。
だからまたテロが起きるんだっていうスパイラルに落ち込む事も理解されない。
460papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/11(火) 18:41:34 ID:???
>>458
改造は無事終わりました〜
昨日の夜、つーか、もう朝に近いくらいの時間に、
新しい恒星球の穴あけが完了しました。

http://v.isp.2ch.net/up/057b124a6a69.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/cbae7be23139.jpg

あ、まだ地平ブラインドができてない・・・

100円ショップでできる改造があればいいんですけどね。
マイスターの場合は、恒星球に大きな問題があるので、
それを作り変えるとなると、どっちにしてもかなりの手間がかかりそうです。

携帯で撮ったので、投影しているところは撮れませんでした〜
また、比較写真を銀塩カメラで撮ってみます。
461papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/11(火) 18:49:08 ID:???
>>458
サザエの件了解です〜
勘違いしてました。

昨夜はうちはサンマでした。1匹78円!
小雨降る中、七輪を出して焼きましたけど、
やっぱり七輪で焼くとうまいです〜
2匹くらい食べちゃいそうです。

お祭りのワタガシは2台の機械で2人でやったんですけど
合計で100膳入りの割り箸が2袋半なくなりました。
これで500なんですが、俺の使った機械のほうがハイパワーで、
隣の機械より早くできちゃうんですよね。

で、だいたい300くらいかな?って。

ひたすらワタガシを作っていると、あちこちにワタがついちゃって、
自分がサンタクロースみたいになってるんじゃないかって思えちゃいます。
実際は湿度で解けちゃうんで、そんな事はないんですけど。

あ、そうそう。口に入った汗が甘かったですw
462 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/12(水) 04:34:35 ID:???
おはようございます。
ついさっきまで「遠い空の向こうに(October Sky)」って映画が放送されてたので観てました。
ホーマー・ヒッカムって人の、青年時代を映画化。
仲間と小さなロケットの打ち上げしたときの。
暖かい映画で、感動した。

最後のロケットが上がり、伸びる一筋の煙
街の人や、炭坑の人、ホーマーを支えたライリー先生が、見上げてるシーンは
ポロポロって涙出た。

映画見はじめても、すぐ寝てしまうんだけど。
ひさびさに見入ってしまった。

これから寝ます。

おやすみなさい。

463papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/12(水) 16:54:39 ID:???
今日はお出かけがあって、今帰ってきました。

>>462
あー、いい映画ですよね。大好きな映画のひとつです〜
街の大人が自分は大変なんだろうけど、子供たちにやさしくて、
あんな街ができたらなぁって思いました。

ホーマーのお父さんが好きです。
自分の哲学で子供を心から愛しているのが感じられました。
点火ボタンを押した後の、目を見開き、口をあけてロケットを見上げる顔は印象的でしたw

最後のまっすぐにどこまでも昇っていくロケットは涙が出ますね。
DVD欲しくなっちゃった・・・
464papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/12(水) 17:00:18 ID:???
今日のお出かけは、小5女子が夏休みの課題で出した発明くふう展の表彰式。
市庁舎(つーか、すぐ横の防災庁舎ですが)へ行って、
市のお偉いさんが並んで表彰してくれました。

会場の一番後ろに作品が展示されていたのですが、
面白い作品がいっぱい並んでいました。

小5女子の小学校からはもう一人受賞者がいたのですけど、
その子は昨日、今日と学校を休んでいて、授賞式も欠席してました。
その子の席は、小5女子の隣りなんですよね。
変な偶然ってあるもんです。

1位の市長賞と、2位の議長賞は、やっぱり姉妹でした。
3位がウチので、全体的に見ても男子が少ないです・・・

がんばれ男子!!!
465 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/13(木) 07:20:25 ID:???
>>460
いまは、画像消えてますが。
前に見てたのを記憶してあります。
マイスター台座そのまんま利用できるんですね。
光源部が長くなってるのは、恒星球が大きくなってるからなんですよね。

新しい写真待ってますー。

マイスターの原板、買おうと思ってましたが、やっぱりやめました。500円は、もったいないなと(笑)

>>461

サンマ今年も安いですね
普通に焼くのもいいですけど、たくさんあると別の食べ方がないかなーって試したくなります。
ってそんなに浮かびませんが(笑)
秋刀魚の南蛮漬けとか。しょうゆに変わるソースとかないかなあ。
検索したら、いろいろ出てきそうだ。


ワタガシの毛が体のあちこちでベタベタになってそうですね(汗)

いいなー、買ってくれた子供に、手渡しして喜ぶの顔がみたいなぁ。

小さい頃、ワタガシがアニメなどのキャラクターの袋に入れて売られているのをよく見ました。

そのキャラクターが、テレビ雑誌などで見る本物のキャラクターとは妙に崩れてるのを発見し
怪しさを感じていました(笑) たぶん、誰かが書き写したりしたものなんだろうなぁと。
466 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/13(木) 07:38:30 ID:???
>>463
見た事ありましたかー、私は初めて見ました。

4人で打ち上げの実験してるところは、すごい楽しそうだなーって思いながら見てました。

主人公の顔、どこかで見たことあるなぁーと思ったら
「デイアフタートゥモロー」の主人公の少年でした。
父親役は、ハマってましたね。険しい顔なのに、優しさがあって。

最後の8ミリフィルムの映像にも涙でした。本物の手作りロケットと煙。
そのモデルとなった本人達の映像。

この映画、誰かにも見せてあげたいなあと思いました。

9時台でやってる映画で
シュワちゃんモノとか、ジブリだとか、何度もやってるのを放送するくらいなら
こういうのを放送してほしいなぁ。

>>464
表彰式でしたかー、緊張したのかな(笑)

私が小学生のころは、こういう工作ものの展示は
男子が多かったような記憶があったんですけど、男子は他の事に夢中なのかな。

467 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/13(木) 07:46:58 ID:???
中国、神舟6号を打ち上げ
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/10/6_80ba.html

ここを読むと、日本は独自でもロケット開発は進めてはいたけれども
アメリカ頼み部分が多く、日本は何も動けないんだなぁと感じますね。

中国は他国の宇宙船を購入して研究し、人を乗せて打ち上げて
さらには将来月へも向かうという。すごいな。

468名無しさん?:2005/10/13(木) 16:28:54 ID:???

469名無しさん?:2005/10/13(木) 16:30:53 ID:???
><
470papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/13(木) 19:03:00 ID:???
とりあえずこれだけ。
http://bishop4k.fc2web.com/plane2/ot_pl_guide/pl2_000.html

作りかけの取説です・・・
471 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/13(木) 21:21:02 ID:???
>>468,469


>>470
ありがとですー
ふむー、ミニマグライト用電球がどこにあるかなぁ。
ちと、お店巡りして探してこよう。
472papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/13(木) 22:37:10 ID:???
>>465
あっという間に画像が消えちゃいましたね。
2ちゃんプロバの流れが速いのかなぁ?

マイスターで使わない部分は恒星原版と電球だけです〜
昨夜、投影したところを撮って、今日同プリだしたんですけど
上がりは土曜日になっちゃいます。

サンマの料理・・・ぜんぜん思いつかないw
思いきってブイヤベースとか、まるまるカラ揚げとか、
すりつぶして黒はんぺんなんかもいいかも。

塩とオリーブオイルで漬け込んで、
フライパンでしっかり細かくいためてアンチョビの代わりにならないかな?


ワタガシはとにかくベタベタしますねぇ。
子供たちはかわいいですね。
「おおきいのつくって!」とかいう子もいて、
直径40cmくらいのを作ってあげたりw
473papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/13(木) 22:48:59 ID:???
>>466
1年くらい前だったかな?たまたまテレビでやっていたのを見ました。
「遠い空の向こうに」という映画があることは知っていたのですが、
レンタルに無くて、まぁ、そのうちに・・・と思っていたのでラッキーでした。

主人公はデイアフター・・の彼でしたか。
思い出せなくて、すっきりしませんでした。これで今夜はぐっすりw

9時台の映画でやってもらいたいのはけっこうありますね〜
やっぱり、自分が見たいというより、みんなに見てもらいたいっていう意味で。


表彰式の前はちょっと緊張していたようでしたが、
たまたまエレベーターで乗り合わせたお偉いさんから話し掛けられて、
ちょっと会話したら、ぜんぜん平気になっちゃってましたw

受賞者の男女比率は、小学生は8割が女子って感じでしょうか?
中学生になると、逆転して、男子が6割くらいかな?
俺たちの年代も男子が圧倒的に多かったんですけど
今の小学生の男子はなにやっているんでしょうねぇ?
474papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/13(木) 22:55:39 ID:???
>>467
飛びましたね。これから中国は凄い勢いで有人を進めて行くんだろうなぁ。

日本もロシアから有翼往還機を共同でやらないかとオファーが来ているようですね。
ESAもすでに協力すると決めたようですので、
日本が入ると、米vs露日ヨーロッパの図式が・・・

この方が面白いかもしれませんねw


>>471
ミニマグライトの電球は大きな電気屋さん、ホームセンターなどですね。
もしかしたら、オートバックスにあるかもしれませんw

ミニマグの電球は電池2本用と、1本用の2種類があるので気をつけて。
もちろん2本用を使います。
475papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/13(木) 23:00:53 ID:???
今日、ちょっとカミさんに付き合って買い物に。
そこで見た事が無いパスタが。

つい買ってしまいました。
いちおうイタリア産だけど、説明が伊、英、日、仏、中、ペルシャ?、語で書かれてる。

ドイツ人はパスタ食わないのかな・・・

今夜の夜食に試してみまーす。
476 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/14(金) 07:45:18 ID:???
おはようございます。
また筋肉痛です…

>>474
ミニマグライト用電球、ホームセンターですかー
大きいところいってみます。
オートバックスはあるのかなぁ、覗いてみるかー

では、いってきます。


477 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/15(土) 00:01:45 ID:???
今日の新たな運動が、運動不足が祟って、昨日よりも更に体を軋ませる。

疲れで眠気が襲うが、ある葛藤があってドキがムネムネしてしまい眠れず…。

くるぁ!人(私じゃない)が話をしてるんだから、雑談せずにちったぁ聞けや!うるさくて聞こえんやろが!
って大きく怒鳴りたいところだけれど、これから一丸となっていくグループで、自分の孤立が怖い。
孤立ってのも、考え過ぎか。孤立ってよりも、みんな一つになってやってる時よりも
そこから外れて普段の生活での疎外感を感じるのが怖いんだな。
そう考えるともともと1人の方がいいな、とも思う。
疎外感と自分1人で勘違いするのか、実際そうなのか、という事で大きくわかれるなぁ。
むしろ、そういう人なんだなと割り切っていいのかも。

感情を抑えて、やんわり言うのが無難なのだが。もちろん自分の思った事は、間違ってはいないなぁ。

無言でバン!って机を叩いて、雑談を制止させては話を進ませてみた。
話をして聞かせてる人は「いいよ(大丈夫だよ、との意で聞きとった)」と言っていたけど
みんなには聞こえても、私が聞こえなきゃダメなんで…。
もしかしたら、違う「いいよ」だったのかなぁ。今となっては、わからんよなぁ。

いまさら、過去の事を思い出して、グズグズムカムカしてるのも損だなぁとも思う。

また次の話合いでまた聞けばいいか、会社のような堅くて重要な会議じゃないし
重要な事もあったけれど、再確認をするだろうし自分もしたいし。まだ時間もあるし。

と、まぁ書きつづりながら、思ってはつぎ足したりしてみたけれど
なんとなく気持の整理できたような気も、しなくもなくもないような気がしな…。
そしていつものように明日が来るのだった。

しかし、体は痛いなぁ。。。辛いなぁ。。。。今日はこれにておやすみなさい。
478 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/15(土) 06:58:22 ID:???
何時に寝たのか忘れたけれど、時々起きて
目に入ったのは、つけっぱなしのテレビでやってた映画に出ていた
マットデイモンだった気がする。
今起きた。おはようございます。
479papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/15(土) 18:22:20 ID:???
オークションに出してみました。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17452851

とりあえずこれだけですが・・・
480 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/16(日) 07:05:54 ID:???
おはようございます。
早めに眠れたのか、早めに起きれた。6時台。

>>479
おお、既に入札されてますね!
写真の星も、マイスターよりもしつこくなくて、いい感じです。

ここ見てる人が入札するかも?(笑)

大人の科学、本屋いってみたらすっからかんでした。
売れたんだなー。Vol.8は、まだ残ってました。

481 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/16(日) 07:18:07 ID:???
早く起きられたのは、疲れたためで。

いい夢でも見られたらいいのに、また嫌な夢で。
あるグループで旅行にでかけて、メンバーの知り合いの家に遊びに行って
ワイワイと話をしてたり食べたりと。

外に出てこれからどうしようかという時に
私が「うわ!昭和新山が…!早く逃げよう!」って
今居る場所は、高い山。昭和新山と言った山の全形が見渡せるほど。
火山が爆発するところをスローモーションのように見ていた。

すると、その家のお父さんが「大丈夫だよ」と言う。

信用できなかった。

すかさず、逃げる。みんなを置いていって1人で逃げた。
崖のような急斜面をダイブする。走るよりも早く逃げられると思ったからだ。

不思議と、怪我なく斜面に足がつき走り麓の町へ辿り着く。
ここの人たちは、まだ危険な事を知らないようだった。

商店街を早足で走り抜けて行く途中、「○○さんですよね?」と少年が声かけた。
482 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/16(日) 07:29:50 ID:???
声をかけたのは、野球部のユニフォームを着た少年だった。胸には札幌と刺繍。
なんで名前を知ってるの?っていうと、前にみんながここを通ったとき、賑やかだったから覚えてた、と言う。
そうか行くとき、ここを通ったのか。

これ以上、そんな事で足を止めるわけにいかず。挨拶を終えてすぐ先へ進む。

辿り着いたのは、港だった。

通り過ぎた町は、平穏だったのに、ここは焦りと怒りが混ざり殺気だった港町になっていた。
既に事がわかっている人が、船に乗ろうと殺到していた

財布も荷物も置いて逃げてきたから、どうしようもなかった。
小銭はあるが、公衆電話で連絡するにも、すごい列だ。

フェリーが動きだした。

そして港町には空から溶岩の固まりが落ちて来て、混乱に、新たな混乱が注ぎ込まれた。
483 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/16(日) 07:31:57 ID:???
つづく(レントン風)
484 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/16(日) 19:57:28 ID:???
おわり。(ジブリ風)
485papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/16(日) 22:56:43 ID:???
すげー夢見ますね・・・
映画のシナリオとか書いてみたら当たるかも!

>>477
むかし・・・ずーっと昔ですけど、人に指図するのがいい事みたいな教育を受けていました。
つーか、リーダーシップを鍛えるような育て方をされたんです。

高校生のころ、学級委員や部長という役をやっていて、
何かイベントがあると、こっちのチームはこれやって、そっちのチームはこれを。
とかいうような感じで、統率する側だったんです。

もともとの性格は、そんなんじゃないんで、とうぜん、ひずみが出ます。
人を使うのは苦手なんですね。チームワークもかなり苦手。
でも、見た目は派手なリーダーw

わりと人に好かれるほうだったので、何とかこなせましたが、
人に頼んだ事が、思うように出来ていないと、自分で手を出しちゃいます。
結局、それが手に負えなくなって、思ったようなものが出来上がらない。

出来上がったものは、思っていたものには程遠く、憮然として肩を落とす。
でも、みんなは完成した喜びで浮かれている。
486papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/16(日) 23:04:49 ID:???
しばらくして、仲間の一人に愚痴をこぼしました。

「みんな本気になってないんじゃねーの?」

そいつはこう言いました。

「おまえにしてみれば出来の悪い仲間だろうけど、それでも仲間なんだから。」

思いっきり、俺の心の中を読まれていました。
でも、そいつは俺の一人相撲を見ていて、力になってくれたやつです。
俺のエゴをわかっていながら、俺に力を貸すって・・・

そいつは特にやさしいやつじゃなく、どちらかと言うとキレるタイプのやつです。
ひょうきんなんだけど、かなり短気。

なんだか、肩の力が抜けてしまった覚えがあります。
487papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/16(日) 23:10:37 ID:???
また、同じグループの別の友人ですが、
音楽の授業で、作曲があり、となり同士で作曲をしていました。

俺は、好きな曲をモチーフにとっとと終わらせてしまい、
そいつのやっている事に口出ししていました。

そいつはだんだん消沈し、最後には涙を流していました。
別に、俺は怒ったような口調ではなかったと思います。

そいつは何も言いませんでしたが、
俺は、自分のやっている事が、人のプライドを傷つける事があると気がつきました。

それからは、少しだけ自分の考えを押し付けるのが減ったんじゃないかと。
488papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/16(日) 23:14:40 ID:???
自分の考えをほとんど押し付けなくなったのは、
カミさんをもらってから、そして子供と付き合うようになってからです。

分担してやる仕事があれば、自分はあまった仕事をやるようになり、
人がやっている仕事には文句をつけることはなくなりました。

こうなってみて、はじめて自分の性格がわかってきました。

グループの中の付き合いは今でも苦手ですが、
イライラもしなければ、くたくたになる事もない。

あ・・・・・・





      歳のせいですかね?w

489papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/16(日) 23:21:22 ID:???
>>480
ありがとございまーす。

ここ見ている人で、欲しい人がいらっしゃいましたら、
PDFデータだけになっちゃいますが提供できますよ〜

穴あけが正直しんどいですが。

◆.QTFCdTC4cさん、キットのほう、必要だったら送りますよ。
撮影し忘れて、ベニヤを切ったやつが1個残ってますので、
それでよければ行程も楽だし。

と言っても、誰にでも勧められるようなものじゃないんで・・・
穴あけはかなり慣れたはずでも5時間半くらいかかりました。
最初のころは15時間くらいかかっていたと思うw

10セット作ったもののうちの、商品にならないあまり物ですのでご遠慮なく。
490名無しさん?:2005/10/17(月) 10:24:42 ID:???
助言はしてやれ 手助けはするな  by後藤隊長
491papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/17(月) 21:35:26 ID:???
>>490
子供たちに対して、後藤さんみたいな態度でつきあえられればなぁ。

ちょっとそれっぽい事もしてますけど・・・w
わざと失敗させたりしちゃいますね。そのあとに道具を用意していたりするのが、
まるでドラえもんですが。

あー腹いっぱいだぁ。
食いすぎてしまいました。
492 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/18(火) 07:16:48 ID:???
おはようございます。
今日の夢は、靴を片方隠されて困ったのと、ワル3人組に囲まれてた。。。

火山の夢のつづきは
線香花火のジュクジュクしたものの大きな塊が落ちてきたり
道路に沿って溶岩が流れて、不思議な事に火事で燃え広がる事がなかった

瓦の家を昇りうつって移動して、逃れていた。
増築してるような、複雑な家ばかり。

あとは、溶岩にまきこまれる人を見てしまったり、海沿いを走ったりと…。

そして、ヘリコプターに乗る事ができて島から離れる事ができる。
沖合いに停船していた大きな白い救助船が見えてきたと思ったら、大きな溶岩が直撃し、爆破…。

場面が切り替わって、仲間二人と再会し本州に。
森に囲まれた中の、舗装された真直ぐな一本道。ときどき冗談などいいながら帰路へと向かう。

で終り。
493 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/18(火) 07:53:46 ID:???
>>485
夢、結構長い夢でした。
爆発したときは、本当に焦りましたよ(笑) 夢でよかった。
しかし、みんなを置いて1人で逃げるってのも…。それだけの衝撃と焦りで、余裕がなかったのかも。
友達置いて逃げるってのも、自分の本心をあらわしてるのかも。。。(汗)

>>486
リーダーとしての教育は受けてないですが。。。うーむ、似たような経験あり(笑)
二人組になって、もう1人があまりやらなくて
1人で途中まで1.7人分位の働きをしてがんばっちゃって(自分でいうのもなんだけど(笑))しんどかった…

1人でやったほうが楽じゃん、なんて思いましたね。その方が思いどおりにできるからって。

作った物自体の結果としてはオッケーだったんですが
その過程は、私に負がありと見ました。自分が勝手にリーダーだと思い込んでたんです。
リーダーというか、相手があまり動かない人だから、私がその人を動かさないといけないなぁと。
そして指図できる側の方が楽だと思ってたんです。指図できて自分の思いどおりにやれると。そうじゃなかった。

自分の事に夢中で(せいいっぱいだったかな(笑))、もう1人の人にあまり目を配る事ができず(←ここ大問題)
あまり指示ができてなかった(ここも大問題)。その人が途中でやめちゃうのも、それが原因だったのかなぁ。
自分もまいっちゃって途中で別の人に助けをお願いしました(笑)
相手は、何ができて、何が苦手なのかも知る必要があるのかなぁ。
そういうのも含めてリーダーだとしたら、大変な立場だなぁと思う。

>「おまえにしてみれば出来の悪い仲間だろうけど、それでも仲間なんだから。」

そういう事いってくれる人がいるのが、うらやましいです。

私の場合は、悩みを内にかかえこんで、誰かに相談しなきゃいけなかったんですから(笑)
494 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/18(火) 08:25:51 ID:???
そんで、相談したら「あなたに頼ってた部分もあったんじゃないでしょうかね」なんて言われました…。
ある場面では、「よくできるね」「上手だね」って言われる事もあるんですが
自分じゃ、そんなに言われるほどできてるとは思わない。

で、そんな事もあって、相手からみたらこの人(私)が指示してくれるだろうと頼っていた部分も
あるんじゃないでしょうか。って。

えー!?…。プレッシャーがおんぶしてきました…。

>>487,488

気持が言える子だったら、「私の仕事だから、だまってて!」って言ったんだろうなーと思う。
そのかわりの涙だったのかも。

歳で、イライラもくたくたもなくなるなら、気持だけ歳とりたいです(笑)
大人ってことですよ?(笑)

自分の性格、でしゃばりなところもありがちで、その割には何もできないかなぁ
どこか甘えてるんだろうなって感じ。かな(汗) リーダーの素質は、ないだろうなというか磨かれてないなと。
うーむ、自分の性格がわかるようになれたらいいなぁ。
495 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/18(火) 08:40:37 ID:???
>>489
ありがとうございます!
作ってみたいのでお願いします!

5時間半…、すこしずつやっていきます。

組み立てといえば、連斬シリーズ亡国のイージスの機関部を組み立ててみたんですが
1時間以上かかりました…

http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0508microworld/01/images/index.jpg
http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0508microworld/01/images/images/002.jpg

とほほ…。

>>490
うむ、身に染みる言葉ですね。

こういう言葉が、サラっとだせる人間に憧れるなぁ。

>>491

>わざと失敗させたりしちゃいますね。そのあとに道具を用意していたりするのが、

「あー、こうなっちゃいますよねー、そんな時には、これ!これは優れものですよー」

っていうテレショップの宣伝マンみたいな、道具の出し方を浮かびました。
496papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/19(水) 13:53:46 ID:???
>>495
とりあえずここだけレス。

今日、午前11時ころ、定形外普通で発送しました〜
到着は明日かな?

恒星球のベースになる丸く切ったベニヤを撮影し忘れていて、
追加撮影のためにあわてて切ったものなので、うまく切れていませんが・・・

ピンバイスは必需品です。無いと指に穴が開いちゃいます。
他の物で代用で切ればいいのですが、なかなか見当たりません。

とりあえず完成した組み立て説明書のありかです。
ポップアップがウザいですがご勘弁。
http://www16.tok2.com/home/apogee/
497 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/19(水) 19:37:12 ID:???
また規制かかってましたよ。まったくさ。

>>496
ありがとうございますー。

よーし。何時間かかるやら…。

連斬イージス、艦尾部手を出し始めて1時間近くたっても、完成度30%。
パーツの合いが悪い。
頭痛い。

ひさしぶりに脂肪率が表示される体重計にのってみた。
脂肪率30%。

頭痛い。
498 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/20(木) 20:44:21 ID:???
もうすぐ500ポイント目前までのツタヤカード。
更新期限切れで、再入会。
で、0ポイント…。

シネマブックが欲しかったのに。。。。。

とほほ、、、と帰る道。
月をみたら、ちょっと離れた場所に、火星がよく見えます。
月と同じくらい明るい感じ。

明日の私は、明るいか。

ゲームに負けてくやしい、ジュースおごり。
499 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/21(金) 18:09:17 ID:???
うーむ、試合の為の練習がいそがしくなってきた。
自主トレを含めて。

今日、郵便の不在届けありました。再配達で届きます。>papaさん

11月中旬まで忙しくなってきたので、ちと、完成はそれ以降になる予感です。
途中のイージスも、おあずけ。

今日は、もう疲れたぁぁぁ。。。。

500 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/21(金) 22:49:06 ID:???
届きました。

配達の人が、丁寧に両手で差し出してどうぞって。
恐縮です。って感じで受取りました

ところで、日テレの今日の出来事のテレビ欄に
「都会で星空毛利さんが見た宇宙…気軽に体験」

たぶん、ホームスターか、覗くやつかな。

今日はこれにて、おやすみなさい。
501 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/21(金) 22:52:14 ID:???
あ、都会でって書いてあるから
どこかにプラネタリウムでもできたのかな。

ま、みればわかるか。
502papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/22(土) 14:33:32 ID:???
>>498
ちょうど火星が月の近くで輝いていましたね〜
あと少しで大接近です。前回の大接近がすごく話題になったので、
今回の大接近がイマイチな感じではありますが・・・

>>499
試合ですか!何の試合なのかよかったら教えてください。

郵便、無事届いてなによりです。
恒星球の製作は、それほど難しくはないのですが、
おもいっきり時間がかかりますので、時間のあるときにでも。
503 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/23(日) 11:20:39 ID:???
おはようございます。

きょうの出来事、みた。
最新のプラネタリウム事情みたいな情報でした。
日本科学未来館、ソニーのものや、サンシャインのもの。
あとはホームスター。
ホームスターを利用した、リラクゼーションみたいな宿泊プラン。
マッサージチェアで、星空を眺めるっていう、なんか笑ってしまった。
一泊2万ぐらいだったような…。へぇ…。。。。。

>>502

試合は、卓球。
これがまた難しくて。今年の6月ごろから始めたんですけど。

中学のころとか、弱々しい人が集まる部活の一つだなぁと、バカにしてた記憶あり。
(むかし、いいともでタモリが卓球をバカにしてたなぁ)
いざやってみると、汗だくだく。球に追い付かず、卓球台からオーバー、ネットに当って自滅。
「あー!」と叫ぶ。くやしいくやしい。

いままでの卓球に対してのイメージは、払拭。
それまでにスポーツニュースなどで試合を見る事で、素早いラリーを見ていてすげーなーとは思っていたけど。
バカにされてた人が「そんなこともできないの?」と笑われてそうな気分。('A`)スマンカッタ…。

試合のメンバーにはなってるけれども、補欠の可能性もあり(笑)
504 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/24(月) 17:53:28 ID:???
今日は、バレー、テニス、卓球。
明日の体は、起きるのが辛そうな日になりそう。
505papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/24(月) 22:23:26 ID:???
>>503
卓球でしたか〜
スポーツは全般的に苦手なんで、ルールすらよく知らなかったりします。
高校生の時の部活動(化学部)の合宿で、部内卓球大会があって
それに優勝した事がありましたが、まったくのまぐれです〜

卓球と言えば「ピンポン」
窪塚の地でやってる感じなのは面白かったなぁ。獅童もかっこよかったし、
なんて名前か知らないけど、最近ときどき見かける「悪魔」も面白かった。

挿入曲もスーパーカーでしたっけ?
面白い曲でした。車を運転しながら聞いてるとあぶなかったりします。
506papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/24(月) 22:28:02 ID:???
>>504
うぁ、体脂肪率下がりそうですね。

体重管理がうまくいってなくて、2kgのダウン。現在58kg。
ぼーっとしてたら少し痩せちゃいました。

逆に、ぼーっとしてたら増えちゃう事もあるんですけどね〜

以前は、60〜70kgの間を行ったり来たりしていて、
かなり体重の変化が大きかったんです。
歳も歳だし、体重くらい安定させないとまずいなって思って、
安定させるようにしたんですね。

昔は食う時期と、食わない時期で、めっちゃ差があったんです。
なんでだろうなぁ・・・
507papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/24(月) 22:36:24 ID:???
明日から、小5女子が林間学校です。
「みどりの学校」って名前がついているんですけどね。

場所は、最近は行ってないんですけど、
よく行く市営のキャンプ場のすぐ近くにある「少年自然の家」って所。
小2女子もよく知ってるところです。

水辺がないのと、カーサイドのキャンプ場じゃないせいで
あまり人気がなく、いつ行ってもほとんど人がいません。
街灯もなく、管理人さんも帰っちゃうので、夜はほんとに真っ暗。
たまたま居合わせた人が、夜中に怖くて車で下界まで降りちゃったとかw

霊の話も多いです。けっこうとり付かれちゃったり。
友人も憑依されちゃったやつがいます。
ほんとに人相が変わって、目の下に真っ黒な隈ができちゃってました。

でも、そんな森の中で、テントの外で、木の間から星を見ながら寝るのが好きなんですよね。
なんかいるような雰囲気が、けっこう好きだったりします〜
508papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/24(月) 22:56:01 ID:???
あー、そうだ。そのキャンプ場の近くであった怖い話。
「大淵小僧」
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/soumu-b/kouhou/minwa/p139-140.pdf

まだ他にもいくつか・・・
その中の最も怖いのがこんな話でした。

ずっと昔、とある坊さんが、富士山を仰げるこの地にやってきて開墾し、寺を作りました。
寺と言っても粗末な作りで、雨をしのぐのがやっとというような状態だったそうです。

この坊さんは、当時座敷牢に入れられていたような障害のある人たちを受け入れ
コミューンを形成していきました。
当時は、障害があると、山に捨てられてしまうような時代でもあり、
それを受け入れるのが自分の勤めだと思っていたのかもしれません。

コミューンもそれなりに大きくなっていったのですが、
あるとき、坊さんが亡くなりました。
統率力の無くなった人々は、食べ物を奪い合い、女性を奪い合い、
作物を作るどころではなくなってしまいました。

最後には誰ひとりとして残らなかったそうです。

誰もその後を見に行く事もしなかったのですが、何十年も後になって調査され、
すでに林になってしまった境内で、溶岩を削って作った狛犬などが発見されたそうです。
実話だったんですね。なんとも物悲しい話です。

彼らの魂は、まだあの森を彷徨っているのでしょうか・・・
509papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/25(火) 22:13:29 ID:???
PCがお亡くなりになりました〜
ちょっと前から不安定だったんですけど、今日フリーズしたまま起動しない。

HDDが逝ったかと思ったんですけど、緊急用のバックアップHDDでもダメ。
結局、マザーボードが逝っちゃったようです。

逝っちゃったのは、ネットとか実験とかに使うやつで、
めちゃくちゃ困るわけじゃないんですが、やっぱり無いと困ります。
急遽、予備機をでっち上げて、なんとかしのいでます。

PENVの600MHzって、かなりロースペックですが、
今のところ常駐するソフトが少ないので、かなり快適です。

しかし、この古いマシンに、80GのHDDが2台、160Gが1台乗ってるのは不似合いだなぁ。
古いHDDのバックアップを残しつづけているんで、重たくなっちゃう。
発掘して、DVDに焼きますか。

かなり面倒だけど・・・
510 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/26(水) 08:29:04 ID:???
おはようございます。

体脂肪…、なぜか5%上昇 orz

逝ってきます。。。
511papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/26(水) 21:22:38 ID:???
>>510
電気抵抗と体重で計るような体脂肪率はあてになりませんからw
と言ってる俺も、20%という数値が気になってたりしますが・・・

逝かれたPCの代替マシンに、アプリケーションを突っ込んでます。
細かいツールなんかは、特にインストールする必要も無いんで簡単なんですが
この際だからと、きれいにディレクトリ改装を作って入れてたりします。

でも、このHDDってだいぶ使い古したやつなんだよなぁ。
また、近いうちに同じ事やってたり・・・

古いHDDのバックアップはどうしよう。
とりあえず場所だけチェックしておこっと。
512papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/27(木) 22:16:49 ID:???
数日前、河川敷を通りかかったとき、ヘリが低空でホバリングしていました。
この河川敷には、軽飛行機が離着陸できるくらいの滑走路があります。
ほとんど、グライダーの滑空場になっていますが。

逆光でちょうど後ろからだったので機種がわからなかったのですが、
時間もあったので、ちょっと見物することにしました。

http://www2.tokai.or.jp/kazz/SH530038.JPG
http://www2.tokai.or.jp/kazz/SH530040.JPG

静岡県の防災ヘリでした。機種はアエロスパシアルのドーファン2です。
防災ヘリは2機あるのですけど、このヘリは県の防災局の持ち物で、
実際に運用しているのは県警なんですよね。でも、降りてきたのはレスキューだったりします。

もう1機は、あちこちの航空祭なんかでよく見るのですが、川崎のKV117?だっけ?で、
カラーリングは似ているんですが、消防の持ち物で、運用は民間航空会社なんです。
運用が民間企業だと、航空祭にもよく出かけるんでしょうね。

しかし、このドーファンは何でこんなところまできて訓練してるんだろう?
基地は静浜ですから、けっこう距離があります。
今までは清水の滑走路(海岸ですが、こことよく似た感じのところです)で
訓練していたんですけどねぇ。
513papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/27(木) 22:27:21 ID:???
ヘリって、どこでも行けていいなぁって思うのですが、
このラジコンが、スケールアップされて人が乗れるようになったら、
こりゃこっちのほうが面白そうです。

http://media.putfile.com/HydroFoam

まぁ、船ですね。パワーボート。昔の言い方で言ったらハイドロ艇。
変形はしませんが、なかなか面白いですw
514名無しさん?:2005/10/28(金) 01:47:18 ID:???
このスレを潰したくなった。
明日総攻撃かけるわ
515名無しさん?:2005/10/28(金) 01:49:59 ID:???
なんて物騒なことを・・
516 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/28(金) 08:46:46 ID:???
うわぁー、レスできなくてごめんなさい。
517名無しさん?:2005/10/28(金) 10:29:30 ID:???
救難ヘリってUH−60だけかと思ってました。
518papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/28(金) 14:05:26 ID:???
>>516
保守がてら、適当に思いついたことを書いていますんで気にせずに〜

>>517
空自はUH-60がメインですね。残り少ないバートルもたまに出動しますが。
海保はいろいろ使ってるみたいですけど、ベルの212が多いのかな?
水色のラインにでかい図体のくせに2枚ローター。海難事故の報道ではおなじみの機体です。
どでかいスーパーピューマもときどき出てきたりします。

県レベルだと、静岡は少なくて、県警、消防、防災で計4機だったのですが
先日、県警の1機が墜落してしまい、3機となってしまいました。亡くなった方のご冥福をお祈りします。
画像のアエロスパシアル(現ユーロコプター)のドーファン2が県防災のもの、
県警でも同じドーファン2を使っています。

あと、川崎の117。BK117だっけ?記号がいまいちあやふやw
それと墜落したのが好きだったアグスタです。

他県ではどんな機体を使ってるのかな?
報道映像に出てくる機体を見ていると、川崎の117とドーファン2、ベル412しか見ない気がします。
富山だっけ?山岳救助でアグスタを使っているなんてのを聞いたことがありますが。
519papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/29(土) 22:07:08 ID:???
またサンマを焼きました。
どうも天気の悪い日にあたるみたいですねぇ・・・

今回のサンマは頂き物だったのですけど、
スーパーでは1匹50円だそうで・・・
去年あたりは100円でも安いって言ってたような気がします。


しばらく前から実験中のカメラのテスターが、
ダークサイドから脱出できそうな感じになってきました。

いままで、どうやっても理論値に乗ってこなかったんですよね。
回路がおかしいのか、チップ自体がおかしいのか、センサがおかしいのか、
はたまた自分の頭がおかしいのか。

いーかげん頭にきて、しばらくやっていなかったのですが、
突然思いつき、センサの取り付けてある白いボードを黒く塗ってみたら、
ばっちりノミナルに添いました〜

原因は、測ろうとしている拡散光源の乳白板からの光が、いちどセンサのボードに当たり、
反射して、拡散板に当たり、さらにそれが反射してセンサに飛び込む。
本来計りたい光以外に、2回反射の光もカウントしちゃっていたんですね。

あまりにもお粗末な結末で、なんとも肩の力が抜けました・・・
520 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/30(日) 14:14:07 ID:???
おはようございます。
肩凝りがひどいような。ぶしぶしがとれないというか。筋肉痛の勘違いかな。

>>511
体脂肪率、確かにあてになりませんでした。昨日は30%近くだったのが、今日の朝ヨーグルトと
リンゴ1かけらで今日37%になるなんて(笑)

HDDは、いつ逝かれるのかわからないですからねぇ。
考えると胃が痛くなります。

>>512
大きなヘリですかー、間近でみたことないから、いいなー。
上昇してすぐ降りるだけなら、ちょっと乗せてほしい(笑)

こっちで、もし近くで飛んでいたら、たぶん救助してるとか、川で溺れてるとかの方が多いです。
多摩川でそういう事故がありましたから…。

>>513
衝撃映像なんかで、ひっくり返る事故に出てくる船ですね。
へー、スズメが追いかけっこするような結構な速さで動くなぁと、感心して見ていたら
空飛んで、びっくりした(笑) 
521 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/30(日) 14:31:28 ID:???
>>517,518
ヘリ関係で、ヘリボーンコレクション2ってのが出てます。コンビニなどで。
ttp://web1.aaacafe.ne.jp/~catalog/tiger/fighter/041.html

SH-03 シーキングなんてのも、溺れてる人を助けるとかで
海上に救助隊を降ろしたりひきあげたりなんかでよくテレビで見かけますね。

ヘリの食頑や模型って、飾る事を考えると、プロペラが大きく場所とるので
買うのをためらってしまいます。

>>519
サンマやっすーい!こちらの店では100円以下で見たことがないです。

料理のプログラムで、サンマ食べました。火力が小さいためか、時間かかってしまい
私は、サンマを三枚おろしにして、フライパンで焼いて食べました。
三枚にするのは初めてだったんですけど、出来るのかなって不安でしたが
おろし包丁の形から、使い方を想像して、結果うまくできて感激。

はらわたを取り出した後の手が、ホラー映画に出てくるようなドロドロした手で、気持悪かったです。
522 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/30(日) 14:37:54 ID:???
今日は、火星大接近の2回目の日ですね。
http://www.astroarts.co.jp/special/2005mars/index-j.shtml

天気悪そうなので、見られるのかどうか。しかも、明日雨だし。
週末もまた雨の予報だ。

そうだ、「はやぶさ」メドがついてよかったです。
無事帰還する事もできるようで。
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051027_hayabusa_j.html
523 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/30(日) 14:54:38 ID:???
どうも眠れない日が何日かあったので、横になりながら眠れるまでどう時間潰そうかなと
たまってるビデオに何があるかと思ったら「明日があるさ」って吉本の芸人達が出てる
映画があったので、続きをみてみた。
子供の頃リアルで月面着陸をみた浜田と、仕事で宇宙のなんたらかんたら博士と出会い
意気投合みたいな話。

うーん。。。。。。。(;´_`)

子供の頃のドキドキワクワクしたのを思い出して、なんたら博士と出会って意気投合するまでは
ふーんと見てたけど、そこから二人だけで…っていうのが、無理な話じゃないのかな。。。。

気密テストとか、重力に耐えられるんかとか、内部はどうなってんだろうとか、いろいろ考えてしまう。

印象に残ったシーンは、噴射テストの時の火柱。
524 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/30(日) 15:03:28 ID:???
卓球で、筋肉痛にもなることもあるけれど
実は試合は、卓球以外にもあるわけで。

体を動かす量は、そっちの方がおおきくて、メンバーでは、そっちの方が盛り上がってたりする。
ミーティングなんかも、無駄話(笑)も含めたら数時間と長い。

うーん、メンバーが一体となって、勝利を目指すなんてのはチョーひさしぶり。
なんとか1回でも勝ち進みたい。
他の用事から、やむなく参加を辞退した人にとっても、勝利をみやげにしたい。
だから、なおさら意気込みも高くなるわけで。

大会までに練習も出来て、怪我もなく、無事出られますように。
525 ◆.QTFCdTC4c :2005/10/30(日) 15:07:36 ID:???
卓球のミーティングは1度しかなくて、団結するって感じがなく、これでいいのかな?って心配。
メンバーとしては参加するけど人が多いので、試合に出られるかどうか。腕前は、一番下っ端だ(笑)
参加することに意義があるんだな、そうなんだな。そうだ。
526papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/30(日) 18:31:43 ID:???
>>520
体脂肪率って、ほんとに計る意味があるのかと思うほど
ばらついた値が出ますね。
大きな病院なんかでも、片隅に市販の体脂肪率計がおいてあったり。
そんなの医療につかわんで欲しい・・・


防災ヘリは、大きいって言ってもシーホークにはぜんぜんかないません。
スマートなんで、それほど大きく見えないんでしょうか。
いえ、実物を近くで見たことは無いんですけどw

>>521
食玩・・・あぶないなぁ。
はまると抜けられなくなりそうで・・・

海自はいまだにシーキングばっかりですね。
SH-60は配備されていると思うんですけど、もっぱら哨戒機のほうなんですかね。

海自には、タンデムローターのチヌークよりでかい
シングルローターのシードラゴンがありますが、機雷の掃除専門なんで、
さすがにテレビですら見かけませんねぇ。
ちょっとサーチ・・・

http://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/aircraft/ahso/mh-53e/
うぉ!31.6トン!!
よく飛ぶなぁ・・・


527papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/30(日) 18:38:56 ID:???
>>521
サンマ安すぎです。
今日はカミさんと買い物に出たのですが、
脂の乗ったおいしそうなサンマがやっぱり50円で売られていました。

そろそろサンマのつかみ取りとかやるんじゃないかと思っちゃいますw

サンマはさばいたこと無いです。
ワタも出さずに、塩を振って七輪で焼くだけです。
これだけ安いと、ほかの調理法も考えないとまずいですね。

とりあえずカレーにでも突っ込んで・・・
タイ風グリーンカレーなら、けっこう合いそうな予感。
俺以外、誰も食べないだろうなぁ・・・
528papa ◆Papa.6N8I. :2005/10/30(日) 18:59:47 ID:???
>>522
これが終わると、火星の大接近はしばらくおあずけですね。
スピとオポはいまだにがんばっているようですが、
面白い画像が公開されても、もうニュースにならないですね。

はやぶさは何とかなりそうな感じですね。
これで何とかなると、リアクションホイールなんていらないんじゃないの?
なんて思っちゃったりします。

もうすぐ、ターゲットマーカーの放出ですね。
星の王子さまキャンペーンが成功すれば
ミッションの達成度が上がるようにしておけば面白かったのになぁ。
名前を書いた人も注目しますしね。

>>523
博士ってほんとのJAXAの人なんですよね。
なんか見ておきたかった気がします。

先日、NHKの「視点・論点」という10分番組に、
ISASの的川先生が出ていて、興味深く見たのですけど、
また、「視点・論点」に、今度は川口淳一郎先生が出たそうで、
見逃したのが悔やまれます。

川口先生は、のぞみの時も、はやぶさでもけっこう見てますよね。
あの人の講演とかないかなぁ。あと5年くらいしないと、先生にはそんなひまも無いか。
529papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/01(火) 18:06:13 ID:???
夜中にゴソゴソとやっている、カメラテスターの実験を
実際に回路に組み上げるかどうか迷うところ。

明るさの最大値と最小値は約4000倍。
これをいくつかに分解して、オペアンプで増幅するにしても
4000倍のゲインはあまりに無謀・・・

発振しないとして、さらにノイズも小さかったとしても
入力オフセット電圧が1マイクロV以下のオペアンプを選ぶ必要がある。
つーか、そんなオペアンプの存在すら知らないw

しばし考えて、やはりログアンプ(入力に対して対数的な出力をするアンプ)
を突っ込むのがいいのかも。

ここでデータシートを探し出して、しばらく眺めてみる。
最低でも60dBの範囲で誤差が1dB以下かぁ。
グラフ見る限りでは±0.5dBくらいだね。
0.5dBとすれば、電圧利得で6%くらい。このくらいの精度が出ればいいほうかもなぁ。

もっとよくデータシートを見ると、DC入力に対しての注意が。
グランドレベルに対して2V以上高い電圧で無いとダメ???

むー、まともに使うにはプラマイ2電源にする必要があるねぇ。
530papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/01(火) 18:19:38 ID:???
じゃなければ、センサにゲタをはかせるか。
フォトダイオードのカソードをそのままグランドに落とさず、
ツェナーダイオードでクランプする。

だめだぁ。フローティングしているとはいえ、
ツェナーの電流値の変化による電圧のふらつきが、
そのままセンサの電源電圧に影響する。

うーん、もっと精度のいいものがあればいいのかな?
シャントレギュレータってどのくらいの精度なんだろ?

調べてみた。
2〜3%くらいに収まりそう。これならいけるかも。

でも、PIC16F819の入力点数じゃ、絞り用の回路とシャッタースピード用の回路が共存できん。
しかーし、そこは解決策が考えてある。
センサ自体は差し替え式だから、そのコネクタに配線だけいれちゃえばいい。
素子自体はマザー側で、回路を形成する配線だけ外付けにする。

シャッタースピードの時の入力点数は、調整時アナログ3、測定時デジタル3
絞り/レンズシャッターの時は、調整時も測定時もアナログ1
あまった2つはセンサボードの判別に使える。

うーん、複雑になってきたな・・・
531papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/01(火) 18:28:37 ID:???
ごめんなさい。チラシの裏にしちゃいました〜
センサの問題が片付けば、あとは簡単だと思っていたのが、
けっこう大変なことに気が付いちゃいまして・・・

さて、11月です。
今月はしし座、来月はふたご座と流星群が続きますが、
どちらも月がじゃまで、観望には不適です。

しし座は、もう、ほとんど見られないとは思いますけど、
来月のふたご座はちょっと残念。
まぁ、月の条件はだいたい3年で巡ってきますので、
どうこう言っても仕方が無いんですけどね。

火星は近いって言っても、目で見ても明るいだけで、
特に面白いってわけじゃないですし・・・

とりあえず、今夜は新月かな?
天気もよさそうなので、たまには星空を眺めてみます〜
532 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/02(水) 06:26:12 ID:???
おはようございます。

早めに寝て、夜中に起きてしまい、眠れず。
いろいろ考え事して、泣いたり笑ったりしてました。
そしてもう朝。

11月ですかぁ、10月のオリオン座流星群を忘れてました。。。。。

獅子座も、そんなに見れなさそうですねぇ。

先日、ふと火星を双眼鏡で見てみたんですが
手ブレで、火星が踊ってしまって
乗り物酔いのような気分になって、危なかった。
それでも、他より眩しく見えた。

たくさんの星が出てて、いい夜空だった。
533papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/02(水) 13:47:27 ID:???
>>532
かなりきれいな星空でしたね。

0時40分ころから30分ほど眺めていたのですが、
おうし座流星群と思われる流星が2個、散在が1個見られました。
おうし座の1個は大きくて、0等級くらいあったんではないでしょうか?

おうし座の流星は長い間見られますので、あまり気にして見ることは無いのですが
遅い流星なので、見ればだいたいそれとわかります。

今年の活動はどうかとサーチしてみたら、しし座の流星雨を予測したアッシャーさんが
今年のおうし座は火球の大出現があると予測しているそうで・・・

http://astro.magma.ad.jp/fireball/fb_051030.htm
すでに火球クラスもけっこう出ているみたいですね。
今夜も晴れてたら見てみようかな?
534 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/03(木) 20:19:00 ID:???
こんばんは。
今日は休みだったけれど、人と会って緊張した。
疲れました。数時間だけなのに。もう疲れが襲って、眠くなったー。

おうし座が獅子座よりも前でしたか
http://www.maruse.ne.jp/ryusei/observe/osusume/2005/tau/index.html
↑では、11/5の深夜になってるけれど、いまからでも見られるのかなー。

この前のスペースシャトルで持ち運ばれたカップヌードル。
CMを見ました。
ISS内部で、水を足して浮かべて食べるクルー。
地上でのCMバージョンに比べて、なんか感慨深いものを感じます。

最初の星:137億年前の宇宙誕生直後の光検出 NASA
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051104k0000m040032000c.html

ついにそこまで辿りついちゃったの?って感じ。

来週がいよいよ試合。
ちと体力大丈夫かな?って感じ。

おやすみなさい。
535 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/04(金) 07:26:59 ID:???
探査機「はやぶさ」きょう小惑星に接近…世界初
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051103i316.htm

JAXA宇宙科学研究本部管制室からライブ中継(※音声はありません)
http://jaxa.tv/
536papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/04(金) 13:40:36 ID:???
>>535
今日のところは中止になったようです。
537 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/04(金) 20:42:13 ID:???
ええー!
538papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/04(金) 21:01:18 ID:???
>>537
今回は読売がいちばんまともかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000211-yom-soci

ISASの発表
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/1104.shtml

SAC松浦氏の質疑のレポート
http://www.sacj.org/openbbs/
539papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/04(金) 21:10:27 ID:???
こりゃ、はやぶさが壊れる前にスタッフが壊れちゃうな・・・
自立プログラムのパラメータ調整だけですめばいいけど、
アルゴリズムから変更するとなると、ざっと考えても時間が足りない。

NASAのDSNは、意地悪してあまり使わせてくれない感じだし、
タイミングがずれると、サンプル採取地点も変わってきちゃうかも。

相模原に缶詰になる人が多発しそう。
540papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/05(土) 18:29:27 ID:???
きれいな三日月が見られました。
すぐ東に金星を従えて、うっすらとした夕焼けの上に輝いていました。

昨日も見られたのですが、むっちゃ薄っぺらの月でした。
月齢2ちょっとくらいかな?
今までで見た事があるいちばん薄っぺらの月は月齢1.4ですが、
これはそうとう条件がよくないと見られないです。


はやぶさのほうは何をどうするか決まったのかな?
NASAのDSNを使わせてもらうのに時間がかかったのは、ボイジャーのテレメトリーの受信だそうで
距離が距離ですから、これはさすがにシーケンスを狂わせたくなかったんでしょうね。

NASAなんて言っちゃってますが、DSN自体はJPLの持ち物なんですよね。
日本でも臼田の64mアンテナはISASの持ち物ですから、
歴史的に決まったとはいえ、どこも似たような分担になっているんですね。

はやぶさの情報はぜんぜん出てきませんね。
とりあえず決まったらWEBで公開するでしょうけど、
早く教えてもらいたいものです。
541 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/05(土) 19:09:09 ID:???
こんばんは。
今日も練習。集中できた時は、楽しかった。
しかし、朝早くから不幸なお知らせが来た。

親戚のおじさんが亡くなった。
原因は、心筋梗塞だ。
定年にはまだまだ先の年齢というのにだ。
娘が、今月に結婚式を迎えるというのにだ。
気の毒でならない。

逝ってしまったおじさんは
何を思うか。
何も思うことすらできない。
何かを思っていただろう。その時までは。

結婚式を、晴れ姿を楽しみにしていたのではないだろうか。
式の前日には、娘から「ありがとう」と言われる日も、想像していたか。
そんな時は、泣いてしまうかな、泣かないさ、なんて思っていたか。

明るい未来を想像していただろう。
孫ができた時、そして生まれた時小さい手をいっぱいに使って握られる指
腕に抱いた時、遊びに来たとき、旅立つ娘が小さい頃と、重ねていたかもしれない。
孫が大きくなったら、好きな釣りを教えようか、なんて思っていたのかもしれない。
娘が、今、改めて、ここまで大きく育ったなと夫婦そろって、感じたかもしれない。

残念だ。
542 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/05(土) 20:14:48 ID:???
>>538
はやぶさ、これからの予定は未定なんですね

月は、金星と並んでるようで、7時過ぎには、もう沈んでしまって。



こんな時こそ、なんか眺めてみたかったのに。
メールをくれてた人からも、今日は来なかったのも重なってしまい。
急激なさびしさに襲われる。

風呂掃除して、入るかな。
暖まったら、外に出てみるか。

それじゃー。
543 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/05(土) 22:42:08 ID:???
いつもよりも時間をかけて風呂に浸かる。

いろいろ考え込んでしまい
なんだか自分が情けなくなってきて
涙が出てきた。
ひとりの方が、気楽でいい!なんて言ってたり
母が泊まりで出かけるなんて時には、喜んでいたのに。

おじさんが亡くなったことを涙することよりも
いまは、自分が情けない事がいっぱいで泣いてしまう。

ついこの前、凹んだときには、こうしたらいいよ
なんてアドバイスしていた私が、こんな有り様だ。

風呂上がり、気分を変えてみようかと外にでる。
火照った体に、外の冷えた空気は気持ち良い。
しかし、空をみたら、見えた星は、火星と、うすーく見えたアルデバラン。

寂しいのは、夜の空も同じだった。

もう寝たほうがよさそうだ。
メールのチェックをしちゃったら、来てなくてまた凹みそうなので、しないことにした。

おやすみなさい。
544 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/06(日) 10:48:57 ID:???
ねむれた。。。。
545 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/06(日) 12:54:00 ID:???
眠れたのは、眠剤を飲んだからだった。

明日明後日は、葬儀でドタバタしそう。
気持ちも、落ちそう。

おじさんの顔を見られるのもこれで最後だ。
私が小さい頃からの、いままでのお礼を言わなくちゃ。

私の父が、おじさんに釣りを教え込んで、その楽しみを知ったらしい。
それから何度も釣りへ行き、釣れた魚をうちへ何度も送ってくれた。

お空の向こうで父と会ったら、釣り話で盛り上がるかな。

葬儀の時は、お酒を飲もう。
亡くなったのは、残念だけれど
感謝と、この世からの旅立ちへのお酒だ。

546 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/06(日) 20:01:05 ID:???
どうも胸騒ぎがするなと思ったら
胸毛が風に揺れて、ざわめいていただけだった。

っていう。毛深い男の人は、こんな台詞が使えそうだ。
547papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/07(月) 00:21:27 ID:???
よく知った人が亡くなるのは辛いですね・・・
母方のおじさんに、よく遊んでもらっていたのを思い出しました。
そのおじさんも、数年前に他界してしまいました。

ちょっと説明が難しい境遇で、20年も失踪していたのですが、
その先でガンに侵され、故郷に戻ってきて会ったときには、もう死期を待つような状態でした。

仕事の世話をしてくれていた方が、むこうでの病院や、こちらへの連絡、
転院などまで世話をしてくれたとの事で、ほんとうに感謝しました。

俺は子供のころ、あんまり可愛げのあるような子じゃなかったので、
大人に遊んでもらうような事は少なかったんですよね。
本を読んだり、何かを作っていたり、絵を書いていたり。
それでいて、ときどきかんしゃくを起こしたり。
コミュニケーションはかなり不得意でしたし、
今の時代だったら、自閉症と診断されちゃうんだろうなぁ。

そんな子だったんですけど、そのおじさんは、自分が話を進めないで
俺のペースに合わせて遊んでくれたんですよね。
おじさん自身も、少し障害があったらしいです。俺はぜんぜん気がつかなかったんですけど。

俺が「モグラを捕るんだ」と言って、庭に穴を掘っていたのを、
ずっと付き合っていてくれた事を思い出します。
幼稚園に入る前です。
遠い記憶って、なにか物悲しい物がありますね・・・
548papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/07(月) 00:28:28 ID:???
代替のPCがむちゃくちゃ不調で、スキャンディスクをかけています。
明日の朝までに終わるかどうか?

ウィルスかスパイウェアかと思ったのですが、どちらも見つからず。
新しいPCが欲しいけど、パワーのあるPCは別にあるんで、
もう一台ってのはちょっと贅沢すぎ。

明日は、注文したICが届くかな?
求めている性能を秘めたものなのかどうかすげーわくわくします。
つーか、使いこなせるかどうかのほうが問題なんですけどね〜w

さて、風呂入って寝るとします〜
おやすみなさーい。
549papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/07(月) 21:17:38 ID:???
PC不調の原因が発覚。
マウスの左ボタンの接触不良ですた・・・w

いつのも秘密のスプレーで復活。
なにやってんだろ。

今日は暑い日でした。
シャツの袖をまくりあげていても、額には汗がにじみました。
ICが到着しないかと、なんとなく気にしていたのですが、
秋月電子からメールが。

「本日発送いたしました。」

あ・・・土曜日はお休みだったんだ。
550papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/07(月) 21:22:07 ID:???
久しぶりに卵がけごはんを食べました。
冷蔵庫から出したばかりの卵だと、
アツアツのご飯にかけても冷めちゃって、あんまりおいしく感じられない。

昨夜、大食いチャンピオンを見ていて、いちばん食べたかったのが、
この卵がけごはんでした。

しかしよくあんなに食えるよなぁ。
どちらかというと病気の類なのではないかと思ってしまう。
551 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/07(月) 23:42:27 ID:???
今日、お通夜だけで帰ってきた。

辛かったな。

生まれてからずっと呼ばれてた名前が、
おじさんの声で頭の中で再生される。
うん。って返事ができなかった。

誰にでもやさしい笑顔。
私も、たくさんもらった。
私の笑顔でお別れできたらと思っても
笑顔を作れなかった。
おじさんのような心からの笑顔なんて
とても作ることができない。

疎遠がちの親戚には挨拶できた。
その子達には、笑顔でお別れできた。
おじさんがくれた笑顔は
その子たちにお返しすることができただろうか。

また今度遊びに行こうかなと、思うようになった。

おやすみなさい。
552 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/08(火) 09:30:05 ID:???
おはようございます。

今日は普通に出かける予定だったけど
無理して戻ってきたのがいけなかったのか。
辛い。
553 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/09(水) 15:51:15 ID:???
今日も辛かった。
ちくしょーだ。
情けないやら、こんなもんなのかと。

>>547
おじさんって、いつでもやさしい感じですね

なんでやさしくしてくれたんでしょうね。

>>549
マウスの接触不良が、PCまでも影響あるんですか。
なんか怖いですね(笑)

>>550

テレビで、卵かけごはんの日とかいうのを見かけました。
なつかしいですね、あんまり食べませんが
見ていたら、食べたくなりました。

できれば、納豆と、ちょっとの醤油もつけて。

大食いって、あの後、どうしてるんでしょう。
カロリー一気にとりすぎて、血管が詰まりそうな感じです。
きっと戻してるんじゃないかなと。
554 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/09(水) 18:47:24 ID:???
今日は、ナポリタンなんてものをひさしぶりに作って食べてみたけど
あんまり食欲わかず。

1日気持ち1.5食くらいな感じ。
555papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/09(水) 22:32:22 ID:???
>>551
おじさんにもらった笑顔は、きっとしっかり返せたのではないでしょうか?
こうやって、ずーっと笑顔が受け渡されていくといいな。

俺はおじさんにもらった笑顔を返せなかったけど。
(おじさんは生涯独身でした。)

近所の子供たちにはけっこう仲良くやっているんで、
その事を覚えていてくれるといいなぁ。
小さい時の思い出って、もの悲しかったりもするけど、
やっぱり強い日差しの中の風景を思い出しちゃいます。

物として残っている思い出って、ちょっと苦手な事もあるんですけど
記憶の中の思い出って、なんでこんなにって思うほど鮮やかに残っています。
断片ではあるにしても、形や色や、においまで。
556papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/09(水) 22:39:26 ID:???
>>553
なんでやさしくしてくれたのかなぁ?
お袋が長女で、初めて生まれた甥っ子だったってのもあるかもしれません。

俺からは、あんまり、おじさんに向かっては愛想よくした覚えがないです〜


マウスの接触不良は、ぜんぜんクリックできなかったり、
チャタリングでシングルのつもりがダブルクリックになっちゃたり。

マウスのバッファが壊れていたのかと思ったんですが、
ものすごく単純にスイッチの不良だけ。
PC自体には何の問題もありませんでした〜w

俺は、卵がけごはんに、醤油をつけた焼き海苔が最高です。
子供のころはよく食べたんだけど、最近はぜんぜん食べていませんでした。
なんか、流行ってるのかな?カミさんもほかの番組でチラッと見たような事言ってました。
557papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/09(水) 22:50:58 ID:???
>>554
9月ころ、むっかーしの喫茶店で出ていたようなナポリタンを作って食べました。
タマネギ、ベーコン、ピーマン。味付けはケチャップだけ。
スパ麺はデ・チェコだったかな?

食べてみると、なんか懐かしい味。
子供はあんまり喜ばないんですけど、大人は面白がって食べていました。
スパ麺も、もっとぐったりした感じにならないと、昔風にならないんですが、
たまたま茹で始めてから、ナポリタンに決まったので、まぁしかたがないです。

ぐったりしちゃう麺は、もらい物の業務用が5kgくらいあるんですよね。
1回食べてみて、それっきりなんですが・・・w

以前100均で仕入れた、トルコ産トマトソースが手に入らないので、
最近はさっぱりトマト系料理を作っていませんねぇ。
今まで食べていたアンナマンマだっけ?とかのソースが食べられなくなるくらいうまかったんですよね。

あ、食えなくなったというより、倍以上の金額を出して、
いまいちなソースを買う気にならないってのが本音ですw
558名無しさん?:2005/11/10(木) 02:43:07 ID:???
パパさん、俺と同年代だと思ってたら、パパさんの方がちょっと年上でした。
密かにラウンジ最高齢は俺だと思ってたのになぁw
559papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/10(木) 18:14:44 ID:???
>>558
あう・・・平均年齢スレですね。
ひさびさにハンドルつけて書き込みしちゃいました〜w
別スレでは、ほとんど名無しで書き込んじゃってますんで。

しかし、年寄り自慢はチト寂しいなぁ・・・w


今夜のごはんは鍋だとか。
こういうときは日本酒がいいなぁ。でも買い置きが無いや。
まぁ、焼酎でがまんしましょう。
560papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/10(木) 18:59:51 ID:???
はやぶさの運用方法が決まったようですね。
ISASのページでかなり凄い画像がアップされています。
http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051110_hayabusa_j.html

着地地点の名称募集なんてのもやっていますね。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1109.shtml

2つ応募してみました。
2ヶ所セットで「H」と「I」です。アルファベット1文字なんで、
世界中の子供にもわかりやすいかなぁって。

漢字にすると「英知」と「愛」なんすけどねw
561 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/10(木) 23:11:17 ID:???
こんばんは。
明日と明明後日と試合があって、ちょっと緊張してます(笑)
うーむ、いままでの練習の成果が出せるといいなぁ。楽しめるかなぁ。
負けたらやっぱり悔しいなぁ。いい思い出になるといいなぁ。

>>557
いいなー、懐かしい少し甘い感じのナポリタンができたらと
思って作ってみましたが、なんの甘味だったのかな。
もしかしたら、玉ねぎでしょうか。材料に玉ねぎ入れてなかったので。
調味料は、塩胡椒にケチャップぐらい。

>>558
えー?いくつなんですか?(笑)

>>559
鍋いいですねー、どんな鍋でした?

>>560
12日に再リハーサル
>1. 11月19日に、署名入りターゲットマーカを用いて第1回目の着陸と試料採取、
>2. 11月25日に、第2回目の着陸と試料採取を
うまくいくといいですね

なんか、キノコみたいに見える…(笑)
562 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/10(木) 23:19:27 ID:???
着陸地点名の応募してみました。

100番台でした。
まぁ、そんなもんなのかな。
563 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/11(金) 08:07:15 ID:???
いざ出陣。

緊張して、深く眠れず(汗)
564 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/11(金) 18:21:52 ID:???
対戦ブロックで、見事優勝!。
今度は東京と戦う。

不覚にも泣いてしまった(笑)

うーん、気持ち良い疲れなのです。
565papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/11(金) 21:55:14 ID:???
>>561
鍋は水炊きでした〜
タラ、鶏、豚、白菜、ネギ・・・普通ですねw

最後にちょっと薄く切ったおもちを入れて腹いっぱい。
たくさん食べると、なんで幸せな気分になれるんだろう。
ついつい食いすぎてしまう。

>>562
俺は54番と56番でした。
いい名前が思いつけば、もう一回と思っているのですが、なかなか思いつかないですねぇ。

566papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/11(金) 22:03:09 ID:???
>>564
おぉ〜!!!おめでとうございまーす!!

      ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
      (⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
   ☆★コングラッチェ☆>w(^0^)w<☆コングラッチェ★☆

卓球ですよね。
今夜は「ピンポン」を見直してみます〜w
567 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/11(金) 22:48:30 ID:???
鍋には、白菜がかかせないですねー

あ、優勝した種目、書いてなかった。
バレーボールです。

すごい興奮と、ベンチにいる時の声だし。
普通ではなかった。

一度寝たけれど、まだ眠れそう。
おやすみなさい。
568 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/12(土) 01:33:54 ID:???
眠れねー
569 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/12(土) 17:48:48 ID:???
今日は、きちんと寝るぞー。

夕方、ちょっと気分がブルーだったので
ひさしぶりに街が眺められる
新宿のビルも見える高い場所にあがって
ぼーっとしてた。

まだ早かった。

葉も落ち切れてなくて、思ったよりも綺麗にはみえず。
月だけは綺麗に見れた。

うーん、夕方は、冷える。
570papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/12(土) 18:27:25 ID:???
>>567
バレーボールでしたか〜
いくつもの種目がある競技会なのかな。
応援ですら興奮しますから、実際に出るとなると、こりゃハイになっちゃいますね。

>>569
高いところは気分がすぐれないと行きたくなりますね。
俺もおんなじです。
やっぱり丘とかの場所が好きで、ビルなんかじゃダメなんですよね。

最近行ってないですけど、5kmほど離れた小さな山の上にある公園が好きなんですが
夜とか行くと、ノゾキと間違われそうで、行きづらいです〜w
571papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/12(土) 18:33:05 ID:???
「はやぶさ」が「イトカワ」に「ミネルバ」を放出しました。

高度80mくらいにホバリングして放出するはずだったのですが、
なぜか高度200mくらいのところを上昇中に放出。

放出した時の速度が「イトカワ」の脱出速度を上回っている可能性があり、
もしかしたら、「ミネルバ」のロストということも・・・

先日のターゲットマーカー放出のテストの時の話が変だったんですよね。
3個しかないターゲットマーカーを使ってテストするのに、
「イトカワ」に接地させることができないような高度と速度で放出。
あれもなにかの不具合だったのかなぁ。

結果がわかるのは明日の可視時間までお預けらしいです。
なんとか「イトカワ」に着地しているといいのですが。
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/cat4895752/index.html
572 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/12(土) 21:49:22 ID:???
>>570

試合中は、ハイになりました。ひさしぶりに。何年ぶりだろ。
一体感になるのも、心地いいなと思って。
練習を重ねて、みんなとより深く知り合えたのも良かった。

試合が終わってから、寂しくて寂しくてしょうがない。
普通の日常にもどったら、練習する前のように戻ってしまうのかなとか。

歌なんかで、間奏中に「フォー!」なんて叫び声を
あんな高い声出せないなと、いつも思ってたんですけど
試合中はすんなり出せた。というか、そんな事考えもせずに叫んでました。
興奮するのっていいなあ。

参加してよかった。
参加しない?と声かけてくれた子に感謝。
試合には参加できなかったけど練習を手伝ってくれた人にも感謝。
応援してくれた人にも感謝。
そして、優勝に導いてくれ喜ぶ事ができた、みんなに感謝。

>>571
ビルは、感じが全然違いますよね。
空が広いのに、圧迫するような狭さを感じるし
風が吹いてるのに、肌にはなにも感じないし。

ノゾキって(笑)
夏なら、居そうですけど、冬は、そういうのは居ないと思いますよ(笑)
573 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/12(土) 22:04:34 ID:???
>>571
書いてる途中で、JAXAメールが来ました。

>「ミネルバ」をイトカワ表面にとどめることはできなかった模様

なんて書いてあるんですけど…。

どうなるんでしょうね。
574 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/12(土) 22:26:50 ID:???
なんか、パニくってて、眠れない…。

何度も会った事のある人が、仕事でなかなか会う事ができなくなって
メールで連絡とりあってたら、今日のメールの最後に
「好きだよ」なんて書いてあったから、気が動転して、どうしていいか、わからない(汗)

眠らせない為のいじわるなのか…。

眠れないよ。
眠れるかな。
眠る努力しよう。

おやすみなさい。

575papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/12(土) 23:25:50 ID:???
>>572
興奮とか恍惚とか、なかなか味わえないものですね。
けっこう緊張とかはありますけど、興奮はちかごろあんまりないなぁ。

いままでいちばん興奮したのは、首都高でレースやってたときかなぁ?
命かかっちゃってますから、恍惚感もあったかも?w

スポーツってぜんぜんやったこと無かったんで、
ちょっとうらやましいです。

あ!高校生時代にバンド組んでいたんですが、
ステージで演奏する時は興奮しまくりでした。
そんなに回数をやったことは無いんですけど、
観客が踊りまくってくれて、あれは興奮の絶頂でした。
あー、なんだか懐かしいなぁ。

ノゾキw
けっこうペアが楽しんじゃっていたりするので、
いきなり因縁つけられそうで。

今はぜんぜん撮っていませんが、以前は月の光で写真を撮るのが好きだったんです。
そんな時はカメラもってうろちょろしてますから、コリャもう怪しいですw
576papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/12(土) 23:33:16 ID:???
>>573
今回はけっこう裏がありそうですね。
ミネルバの放出だけを考えれば、ここまでやる必要は無かったんじゃないかと。

サンプル採取に向けたテストも兼ねていた可能性が疑われます。

残っているターゲットマーカーは2個しかありませんから、
サンプル採取を2回とすると、もう余分はありません。
放出の方法や向きは違いますが、ミネルバ放出をターゲットマーカー放出に見立てて
練習をやっちゃった感じがあります。

ミネルバは、どこに落としてもそれほど問題は無いので、
50から60mくらいで、長い間ホバリングしている必要性は無かったはずです。
ガスジェットでの姿勢制御のテスト、レーザレンジファインダーのテスト、
そのあたりが行われていたのではないでしょうか?

まぁ、俺がマネージャーだったとしてもそうすると思いますけど、
ミネルバはちっちゃくて可愛いんで、そんなことやっててロストしたなんていうと
むちゃくちゃ叩かれそうで言えないのかも。

でも、川口さんじゃ言っちゃいそうだなぁ・・・
577papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/12(土) 23:37:46 ID:???
ミネルバが放出後に取った画像は、現在はやぶさに貯められています。
明日の夜以降に、そのデータを地球に送ることになっているらしいのですが
何が写っているか、とても興味があります。

あんまりメカに感情移入することは無いんですけど、
あのちっちゃなミネルバが、だーれもいない宇宙を漂って離れていくのを想像すると
なんか、変に感情移入しちゃいます。

送られてくる画像に、だんだんちっちゃくなるイトカワが写っていたら?
はやぶさが写っていたら?
なーんか変な気分です。

578papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/13(日) 00:45:45 ID:???
ミネルバ投下はサブミッションでした。
発表文の一番上に堂々と書かれてました。

>誘導航法機能の確認と、
>近距離レーザ距離計(LRF) の較正、
>および探査ロボット「ミネルバ」の投下を目的

航法チェックは重要だけど、さっさとミネルバを落としちゃえばよかったのに。
ミネルバからのダウンを取り込む余裕がなかったのかなぁ。
579 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/13(日) 06:53:05 ID:???
おはようございます。。。

眠れた。。。。

いざ出陣。。。。
580 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/14(月) 01:19:36 ID:???
好きと言われたからには、返事しなくちゃと思う。
顔合せて返事だ。メールで返事は、なんかなと思う。
返事聞くつもりないと言われても、そうはいかんざき。

おじさんの葬儀から、なんだか涙もろくなってきた。
涙腺洪水注意報だ。

おやすみなさい。
581 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/14(月) 01:31:41 ID:???
卓球、応援で疲れた。
声がガラガラ。
私は1試合のみ参加して勝ち。
あとは自分のチームは勝ちで進もうとするが苦戦。
結果2勝2敗。決勝までは行けなかったが、よくやったと思う。

気持ち切り替えて、キャプテン率いる残りの1チームが、がんばってくれた。3勝1敗。
なんといっても準決勝の対戦がもりあがった。キャプテンのライバルとの試合。
ジュースっていうんだっけ、それがなしの1セットのみっていう特別のルールで
20-20まで互いに点をつなぐ。最後、相手の球が台をオーバーして勝ち。
やったー!と飛び上がった。
決勝は、準決勝よりの相手よりも点差を広げ、見事優勝。
おめでとう。

私が居たチームは負けたのに、このチームが優勝して
不思議と悔しさがなくて、嬉しさと笑みが溢れてた。
楽しかったな。

明日から、普通の日に戻ります。
582 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/14(月) 08:03:01 ID:???
おはようございます。

とうとう、普通の日かー

疲れた体を休まるように、過ごそう。

しかし、また太りたくはないなぁ。
また、ウォーキングでもはじめるかな。。。。

あ、papaさんのキットも、これから少しずつ手をつけようと思います。
583papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/14(月) 18:49:50 ID:???
>>580
好きなんて言われてみたいです〜
返事を聞きたくないというのは、「悪い返事は」という意味ですね。
いいなぁ・・・

>>581
卓球、検討するも決勝進出ならずですか、残念でした。
でも、もうひとつのチームは凄いですね。
敗北の仇をとってくれるのは、やはり気分がいいですね。

今日からは普通の日ですか。
日常が退屈なのは、幸せの代償と誰かが言っていました。
退屈したら感謝しましょうw
584papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/14(月) 18:54:03 ID:???
>>582
ウォーキングいいですね。
付近には、小高い丘とか、河川敷とかあるんですよね。
歩いていける範囲だというのがいいな〜

うちからほっとできるような公園まで歩くとなったら
いちばん近くても30分くらいかかっちゃう。
まぁ、そのくらい歩かなきゃダメなんでしょうけど・・・

プラネのキットは、ヒマな時にでも。
星が見たい時には、空気が澄んだ夜、外に出るのがいちばんですから。

と言いながら、さらに改良したくなっちゃってますがw
585 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/14(月) 20:47:50 ID:???
ちょっと会って話してきましたよ。
いや、なんか友達としてみたいな感じでした。
彼氏もいるのに、「?」って思ったし。

「好き」って、心臓に悪い言葉だなと思いました。
別の言葉で言い表わしてくれたらよかったのに。
好意があるのは嬉しいこと。だから、嬉しかったと伝えました。

ホッとしたような、がっくりしたような。
ホッとしたのが大きいかな。
ギスギスした関係になりたくなかったし。

>日常が退屈なのは、幸せの代償と誰かが言っていました。
>退屈したら感謝しましょうw

おお、なんか素敵な言葉だ。
いただきます(笑)

ウォーキングしてきて、これからお風呂です。
おやすみなさーい。
586 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/15(火) 01:40:58 ID:???
眠れない。

眠れないお化けが憑いてるだな。。。

パジャマなど防寒着を来て、体重を計ってみたら体重落ちてた。

この調子で、運動続けたら落ちていくかもしれない。
587 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/15(火) 07:41:32 ID:???
おはよございます。

目覚ましなくても、起きれるって素敵だ(笑)

んで、テレビみたら、地震の津波の警報みたいな日本地図が。

地震があったのか。気付かなかった。
588papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/15(火) 18:03:55 ID:???
>>585
>ホッとしたような、がっくりしたような。

なんか、わかる気がします〜。
「好き」って言葉はなかなか使える言葉じゃないですよね。
親しい仲でも、いきなり言われたらめまいをおこしそうですw

>おお、なんか素敵な言葉だ。
>いただきます(笑)

あぅあぅ・・・
誰かって俺ですので、他で話して恥かかないでくださいね(汗

>>586
昨夜は俺も眠れませんでした。
結局、やりかけのログアンプっていうICのテストの事を考えてました。

紙と鉛筆があればいいので、呑みながら3時ころまで。

使い方がよくわかんねー石だなこれ・・・
589 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/15(火) 20:17:30 ID:???
>>588
なんだ、あの言葉、papaさん自身の事だったのか(笑)

今日は、なんかサーヤだとか、地震だとか
スレが立ってたけど、なんだってんだ。何がなんだか、さっぱり。

天気悪いなぁ…。

さてと、風呂掃除しなくちゃ。
590 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/15(火) 23:32:17 ID:???
「いぬのえいが」を観てた。
泣いた。

アニメがなかった。
カットされてるところもあった。
ちと残念。
591 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/16(水) 01:01:35 ID:???
おーとこにはー
自分のー
せぇかぁいがーあるっ

たとえるならー
そらをかけるー
ひとすじーの
ながれぼしぃー

とは、関係ないけど。

時には、断固たる決意で構える必要があるものなんだなと。
そんな時が、もうすぐ来るのだなと。

うむ。
592 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/16(水) 16:49:37 ID:???
なーんつって。
593papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/16(水) 18:47:39 ID:???
今夜はしし座流星群の極大夜です。
日本流星研究会のピーク時の太陽黄経から逆算すると
ピークは17日午前5時ころ。

雲はあるし、月はむちゃ明るいし、まるっきり期待できないので観望の予定は無いです〜


昨夜はプラネタリウムのことを考えていました。
今、オークションに出しているのは大人の科学の付録の改造バージョンなんですが
台座から何からぜーんぶキット化したくなってきちゃいました。

インジェクション型のプラスチック成型なんてとてもできませんから、
すべて3mmのベニヤ製。あの、打ち抜いてあって、恐竜とかできるキットと同じような感じです。
あの打ち抜きの型は、たぶんベニヤ型だと思うので、
型を起こしてもそれほど高くないんじゃないかと思ってますが・・・

まぁ、どっちにしても儲けはなさそうですねw
594papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/16(水) 19:00:32 ID:???
レンズ投影式で、全天が映せるようなプラネタリウムって、
一般家庭には無理なんだろうなぁ。

ホームスターは、はっきり言っちゃうと、プロジェクターだし。

300度くらい投影できる魚眼レンズができれば、
それだけで解決しちゃうんだけど、できたとしても、コストがかかりすぎで却下だろうし。

レンズ投影式をたくさん並べたら、ドームを使わないと
投影距離の違いで重なりがずれちゃうし。

あ・・・・・

ミラーで一回反射させれば、レンズの主点を重ねられるかな?
うーん、また妄想が始まりそうだ・・・w
595 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/16(水) 19:36:33 ID:???
しし座流星群、朝起きれたらみてみようかしら。

今日は、寒い風に当ってしまい、ちと体があぶないかも。

え、更に改良を進めるんですか?>プラネタリウム

土台は、100円ショップとかダイソーにあるものなんかを見てみてはどうでしょう。
具体的に、こんなんがあるよーってわけでもないのですが(笑)
あれば、楽かなーと思いまして。
596papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/16(水) 22:29:43 ID:???
>>595
月が明るかったら、あんまりお勧めできないです〜

一応見られる時間帯は、しし座が上ってきてからじゃないと見られませんから、
やっぱり2時ころから明け方までかなぁ。

>土台は、100円ショップとかダイソーにあるものなんかを見てみてはどうでしょう。

あはっ!

キットについている延長ソケットの軸は、実は100均で手に入れた水性ペンの軸です〜w
一般的な材料にあの径のパイプが無くて、探しまくりました。
また、ノギス持ってホームセンターやダイソーを駆け回ってたんですねぇ。

まったく怪しいったら無いですw
597papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/16(水) 22:33:36 ID:???
ああそうだっけ。
このシリーズでは、はじめて俺からのリンクかな?

http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap051116.html

いずれ載るだろうなと思っていたのですが、けっこう早かったですね。
598 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/17(木) 08:01:51 ID:???
おはようございます。

なんか眠れた。
普段よりも、いろいろ悩みながら横になってたのに。
苦しくなかったなー、不思議。
頭の中で、いいテンポのBGMが流れてます。
今日は、調子いいのかな。

>>597

おお、この影は。
SWのタイファイターが。

でかいですねー。

11/19どうなるんでしょ。



iPod、シェア60%。すごいな。。。。
599papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/17(木) 18:15:38 ID:???
>>598
はやぶさもけっこう大きいですからね〜

イトカワ自体は、かなりちっちゃく思えるようになってきました。
だいたいの大きさの感覚が掴めてきたという感じです。

表面積はどのくらいだろ?0.4km^2くらいかな?
えーっと、地球の人口密度にあわせると、だいたい5人が住むくらいの大きさに相当します。
星の王子さま以外にも、4人ほど住んでいてもおかしくない計算になりますねw


iPod凄いですね。
ゲイツが嫌いで、ジョブスを応援してるから買うなんて人もいるかも。

いや、俺はジョブスが好きなんですけどねw
600papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/17(木) 18:32:43 ID:???
11/19のタッチダウン&サンプル採取は20日の午前6時ころに変更になった模様です。
理由はよくわからないのですが、DSNのオーストラリア局を使うそうなので、
可視域の問題はなさそうです。

新たな着地点候補が出たのかもしれないですね。
15時間ほどの遅れですから、ミューゼスの海よりも60度ほど西よりに着地すると思われます。
西と言っても、イトカワは自転方向が地球と逆なので、
太陽方向から見て右が西と言う事になりますが。

でなければ、着地予定点の地表が傾いていて、それを保障するために
まっすぐに着地できる時間帯に採取するようにしたとかも考えられますね。

どちらにせよ、詳細な説明を求める記者たちには突っつかれそうですね。
今は邪魔すんなよ〜
601 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/17(木) 21:30:20 ID:???
そんな小さなイトカワに命中させるのもすごいなぁ。
しかも移動物体に、だし。

やばい。もう眠さの限界です。
おやすみなさい。
602 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/17(木) 23:46:46 ID:???
考えてたら、眠気がどこかに消えちゃった。。。。
603 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/18(金) 07:45:47 ID:???
そして、風邪をひいてしまいました。
604 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/18(金) 16:24:32 ID:???
そして、また起きて、ごはんたべて。
605papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/18(金) 23:06:23 ID:???
風邪ひきましたか〜!お大事に。
熱かったり寒かったりで、気をつけていないとすぐに風邪ひいちゃいますね。
おいしいものいっぱい食べて、いっぱい寝るのがよさげです。

イトカワへの降下時間の変更は、降下している間に
地上局が臼田からゴールドストーンへ替わることを嫌ったためだそうです。
また、着地地点の傾きを考慮して、傾きがより少なくなるように時間を調整したそうです。

DSNを嫌ったわけじゃなくて、地上局の切り替えを嫌ったんですね。
納得しました。傾きの保障はなんとなく予想していましたけど。
606papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/18(金) 23:14:42 ID:???
週末のせいなのか、流星群の報道があったせいなのか、
今までにプラネタリウムを落札してくれた方からのメールが多数届いています。
けっこう突っ込んだ話が多くて、返事を書くのがけっこうたいへんです〜

今まで、ほとんどそういうメールがなかったのですが、
みなさんいろんな事を試されてますね。
こちらも多くの情報が届いて、参考になってます。

しかし、穴開けの多さを大変だと言われた方は皆無。
穴の多さを問題にする方がいらっしゃらないのは不思議でした。
おもしろいですねぇ。

恒星球の組み立ても、セロテープを使わずに組み立てちゃう方とか
マグライト用のゼノン球を探し当てて、1.5倍の電圧でオーバードライブしてる方とか
こりゃ、まだまだ改良しなけっればならないですね〜
607 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/19(土) 20:51:38 ID:???
風邪、なおったっぽいような。そうでないような。
声ががらがら。そんな時にカラオケなんかするから
思うように声出せなくて、さらに無理しちゃって。
インフルエンザの予防接種をしたくても、できない状態。

借してくれたサンボマスターのCD、やっと聞きはじめた。
これで、また歌いたい歌が増えてしまう。難しいなぁ。

>>606

不思議ですねー
穴の多さが大変と言わないなんて。
大変なのは初めからわかってるのから、いわないのかな。

月曜日に、新宿に行く予定なので、マグライトの電球買ってきます。
なんか、こちらではみかけないんですよー。

608papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/19(土) 22:04:23 ID:???
今夜から明日朝にかけて、はやぶさのサンプル採取が試みられます。
JAXA-TVで、管制室の模様をライブで流してくれます。

前回のミネルバ放出の時は、コマンドを送った時はなんかすげー嬉しそうだったんですけど
だんだん、テレメトリーとにらめっこになっちゃって、
放出確認が戻ってくる時間になっても拍手がなかった・・・

状態がわからないのでいまいちなんですが、リアルタイムで見ていると、
やっぱり緊張感が伝わってきますね。

http://jaxa.tv/
609papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/19(土) 22:07:29 ID:???
>>607
ミニマグの電球が見つかりませんでしたか。
一時の栄光はいったいどこに・・・

教えてもらったんですけどこんな電球もあります。
http://www.ne.jp/asahi/sonntag/home/super/XL-XENON.htm

ミニマグに使えるゼノン球です。
自分で試していないので、まだ、お勧めとはいえませんが。

購入される場合はこちらから。
画像がないですけど、おなじものだと思います。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000668470/
610 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/19(土) 23:13:21 ID:???
そうか、今日が19日だったんだっけ。>はやぶさ

ちょっと余裕がないな。。。気持ちに。恋の悩み(汗)
もう、向こうまかせなんだけど。

かわいいなぁとか、そう思うだけで手を出したりすることもなかったんだけど。
まさか、もう恋もしないだろうなと思ってたけど。
辛いなぁ。

嫌われて、スッキリしたいような気がするなぁ。

いい結果だと、未来が怖い。
傷つけないかとか、何がしてあげられるとか、楽しませられるのかなとか
いろんな悩みが出てくるのが、怖い。

自分は、その子に対してがんばれるのかな。
くたびれて倒れてしまわないかな。
なんて、結局自分の事しか考えてないんだなぁ。

だからなんです。
嫌われて、スッキリしたいって。
611 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/20(日) 11:54:41 ID:???
はやぶさ、どうなってるのか
続報ありませんね。
612 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/20(日) 13:32:44 ID:???
ニュー速みてたら
<はやぶさ>地球との交信回復 イトカワから上昇の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051120-00000011-mai-soci

はっきりするのは、まだかな。
613papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/20(日) 14:31:06 ID:???
昨日の夕方から始まって、午前6時ころターゲットマーカー放出、
その直後からはやぶさとの交信途絶。

今はセーフモードに入って、太陽にパドルを向け
ゆっくりとしたスピンで安定しているらしい。
テレメトリーは、スピンしている関係で、断続的にしか捉えられていない模様。

現在の位置は、ホームポジションより離れていると思われ。
この後、スピンを止め、3軸安定に戻して、ホームポジションに復帰させる操作が行われる。

見てるだけなのにすっげー緊張してます。
もう、管制室のライブ中継は終わっちゃいましたが、
スタッフは、まだ、操作を続けています。

だいぶ年配の方もいらっしゃいますから、少しは休まないと・・・
614papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/20(日) 14:32:45 ID:???
松浦氏のブログ

http://smatsu.air-nifty.com/

ISASのブログが途中で止まっちゃいましたから、
外部との唯一の窓ですかね?
615 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/20(日) 17:43:27 ID:???
テレビのニュースで
ちらっと放送されましたが
新しいニュースは
まだでした。

あんまり興味なかったんですが
いまは、どきどきです(笑)
616 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/21(月) 06:46:41 ID:???
新聞みたら、失敗の文字が。

図が出てたので、わかりやすかった。

そういう事だったのか。

次は、うまくいくかな。
617 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/21(月) 16:04:51 ID:???
今日、朝飯食べたあとダウン。
普通の体調だったのに。休んでしまった。

即席チャーハンで、おなかいっぱいになればいいやと思って。卵だけのチャーハン。

卵には、賞味期限が11/11と書いてあるけど、平気っぽかった。

でも、手がプルプルというか
生まれたての動物の赤ちゃんみたいに
弱ってるのが、自分でもよくわかる。
あんまり力が入らないというか。

なんで消費できないくらい買ってきたんだ
同じ消費期限の卵が、まだ2パックもある。。。。

まさか、食中毒なのかな。。。。

まさかねぇ。
618papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/21(月) 16:58:31 ID:???
>>616
実際のところ、何が起こったのかはISASですらよくわかっていなかったようです。
今ごろは、はやぶさも3軸安定を取り戻し、地球にハイゲインアンテナを向け
データを送ったと思いますので、すでに解析されていると思いますが。

レーザレンジファインダーを使って、降下
   ↓
54mでターゲットマーカーの固定ワイヤ切断、
40mではやぶさが減速、ターゲットマーカー放出
   ↓
17mで姿勢をイトカワ表面に平行になるように制御開始、
姿勢の問題で地球との交信はできない。できるのは、はやぶさが出すビーコンの受信だけ。
   ↓
はやぶさは2〜3cm/s程度で降下し続けた。
ところが、着地したという信号が届かない。
   ↓
ビーコン信号のドップラーシフトの積分値では、はやぶさがイトカワ表面に
めり込んでいる位置まで降下したことになっている。
   ↓
このため、地上からセーフモードに切り替えるコマンドを打つ
   ↓
しばらく行方不明になるが、ミドルゲインアンテナの電波をキャッチ、
セーフモードに入っている事が確認される。

619papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/21(月) 17:06:38 ID:???
本来予定していたホイールによる姿勢制御と違い、
ガスジェットでの姿勢制御をすると、微妙に速度が変化しちゃうんですね。

ターゲットマーカーを基準にして位置を制御するのは17mまでで、
そこまで行くと、姿勢を地面に平行に制御するだけで、
あとは勝手にイトカワにぶつかるまでその姿勢でいるんです。

ガスジェットの噴射によって、横方向の速度が発生してしまったとしても、
すでにはやぶさにはそれがわからないんですよね。

で、たまたま横方向の速度が、イトカワの自転方向だったらしく、
はやぶさはイトカワの表面をなめるように進んでいき、
地球との距離は遠ざかっていると言うのに、接地しない状況になったと思われます。

で、表面の形状が変わったか、イトカワの自転によってか、
はやぶさがこれ以上姿勢を変えると、太陽電池パドルの傾きが
十分な発電量を維持できなくなると判断して、自分でセーフモードに移行したと。

これが正解なら、はやぶさは想定内の働きをした事になります。
ただ、運が悪かったのか、着陸シーケンスの想定が悪かったのかは
俺が判断できる範囲じゃなくなります・・・
620papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/21(月) 17:15:34 ID:???
>>617
調子が悪そうですね。
古いタマゴは、あんまり勧められないですねぇ・・・
でも、チャーハンだったら、普通は平気だと思います。

調子の悪い時は、あまり自分で考えずに、
「信頼できる」お医者さんに見てもらうのがいちばんですね。

俺の行くお医者さんは、同級生と、そのだんなさんの二人で開業しています。
調子が悪くなって診察してもらって話をしていると、だんだん原因が特定されていきます。

俺「アッペ(盲腸)じゃない?」
先生「アッペじゃほっといてもよくならないよ。」
俺「あ、ゆうべ抗生剤飲んじゃったよ。」
先生「あら〜、飲んじゃったんだ!アッペかもねぇ・・・」
俺「きのうより、ちょっと右にずれた気がする。」
先生「大腸炎かアッペだね。他も気になるから検査かけるね。」

知り合いの女の先生に下腹を探られるのは、なんとも恥ずかしいものですが・・・w
621 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/21(月) 19:22:33 ID:???
>>618,619
はやぶさは
自分が動けなくなっちゃうと判断して
離脱したわけですか。なるほど。

>>620
そうでしたね、医者に行けばよかった。
寝ていればなおると思うのって、もう危ないのかも(汗) ありがとです。

知り合いがお医者だと、こっぱずかしいですねー。
同性ならともかく。そういう人がいていいですねー。

小さい頃からの行きつけのお医者さんがいますが
信頼できるかどうか、なかなかわからないものです。

こりゃ信頼できねーわ!っていう医者は居ましたけどね。
622 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/22(火) 07:35:09 ID:???
おはようございます。
昨日は、3時すぎに風呂入って寝たのに
きちんとこの時間に起きられるなんて
ホッとしてます。

うおー、あれから飲んだ胃腸薬は、すげー苦かった。
623papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/22(火) 17:24:28 ID:???
>>621
普通なら装備しているはずの航法装置が、ほとんど乗っていませんから
微妙な自立制御はかなり辛そうです。

リアクションホイールが1個しかない事もむちゃくちゃ大変ですし。
なぜなのか、ガスジェットの推力が1個23ニュートン(約2.3kgf)もあって
かなりのじゃじゃ馬になってしまっていそうですね。


寝ていれば直るといっていた母親は、医者に行った時には
すでにステージ4の末期ガンでしたから。
感じた事の無い苦しみがあったら、とりあえずお医者さんに行くように心がけています。

つーか、ぜんぜんそんな苦しみとか無いので、
自分自身、医者に行くのは5年に1回くらいだったりするのですが・・・w

知り合いの女医さんは、いつもの中学の時のクラス会のメンバーなんですよね。
小学校から同級生なので、けっこう仲がよかったりします。
クラス会のときも、なぜかいつも隣にいますねぇ・・・今気がついた!

ズボン下げて、パンツずらして下腹を探られながらどこが悪いのか
やり取りしている時は恥ずかしくないんですよね。

終わって、ズボン上げながらクラス会の話とか始めると、
お互い急に恥ずかしくなっちゃったり・・・w
624papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/22(火) 17:27:26 ID:???
今日、時間があったので、髪を切りました。
2年ぶりくらいかなぁ?

頭が軽くなって、なんだか変です〜

鏡を見ると、髭も無くなって、ものすごくさっぱり。
とりあえず変質者には見えなくなった。

うーん、ごく普通のおじさんですw
625 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/23(水) 04:23:22 ID:???
何かを感じたら、病院に行くよう心掛けます。。。。

私も髪そろそろ切りたいところです。

2年も伸ばしてるって、相当な量じゃないですか。
変質者って、そこまでだったんですか?(笑)

髪切ると、その日は感覚がおかしくなって
具合悪くなる事あるんですけど
そういうのって、私だけかなー。
626papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/23(水) 15:41:30 ID:???
>>625
たしか、かなーり短いんですよね。
少林寺拳法をやりそうな後姿をどこかでお見かけしたような記憶が・・・w

たぶん、伸ばしていた期間は2年くらいですねぇ。
床屋でばっさり切った時に、目の前に30cmくらいの髪の束が落ちて、
こんなに長かったんだと、自分でびっくりしちゃいました。

床屋のお兄ちゃんは、「切るんですか???」と、何回も聞いていましたしw

髪切ったせいで、なんとなく平衡感覚がおかしい感じです。
あと、やっぱり首を回す時に束ねた髪を振り回さないように
ゆっくり動かしてる自分がおかしいです〜

とりあえず、風邪はひかなかったようです。
ずーっと前ですが、切ったあと、インフルエンザにかかった事がありました。
627papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/23(水) 15:44:34 ID:???
今日は結婚記念日です。
この歳だと、あんまり関係ないんですが・・・

という事で、カミさんのリクエストでピザを作る事になりました。

今まで作っていたような、アメリカンなピザより、
もっと薄い生地で、トマトっぽいソースでもOKになったので
今までとはちょっと違った感じになりそうです。

カミさんはピザ好きだなぁ・・・

あ!ワインが無い!
なんか買ってこなくては・・・
628 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/23(水) 18:01:55 ID:???
おー!
結婚記念日おめでとございます!!!

子供たちが気をきかせて
二人っきりにさせたりしないのでしょうか(笑)

幸せそうでいいなー。

いいな、いいなー。
629 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/23(水) 23:31:08 ID:???
「はやぶさ」、30分間着陸 試料は採取できず
http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200511230244.html

着陸してたんですね!
次は成功するといいな
630 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/24(木) 00:59:58 ID:???
辛いなぁ。

タオルで、顔をふさいで
声がもれないようにして
思いっきり泣いた。

泣き枯れてしまえばいいのに、まだボロボロでてくる。

辛いなぁ。

明日、きちんと起きれるかなぁ。
631 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/24(木) 02:03:28 ID:???
風呂入って、スッキリした。
さぁ、明日もがんばるべー。
おやすみなさい。

朝、目のまわりが、腫れてないか心配(笑)
明日は眼鏡かけてよっと。
632 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/24(木) 08:04:45 ID:???
やばーい!

眠れなかった。

外でて、自動販売機にお金入れたのに、ボタン押しても出てこねー!

返金だけはできたんで、他の自動販売機で
カプチーノを選んだら、ブラックが出てきやがった!

神様が、楽しませてくれてるのか。。。。神様ありがと、もう平気だ。

いつもは自転車だけど、歩きながら行ってきます。
633papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/24(木) 17:58:28 ID:???
>>628
二人っきりになって喜ぶような歳じゃないっすよ・・・w

クリスピータイプのピザは、あまりやっていなかったのですが、結果は上々でした〜

生の生地に具を乗せずに、ちょっと天板の上で焼いてから具を乗せ、
それから今度は網の上に載せて強火で焼き上げました。

ここからが実験。

オーブンから出したピザを、ちょっとだけ下からあおいであら熱を取り、
皿の上にキッチンペーパーを2枚敷いて、その上にピザを乗せます。
これで生地がバリバリのピザの完成となりました。

けっこういい感じですね。
ソースも思ったようにできて、カミさんからは絶賛を頂きました。

こういうふうに誉めるのは、次もやってくれって事なんですけどね・・・
634papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/24(木) 18:06:40 ID:???
>>629
想像を絶した事が起きていたみたいですね。
これはテレメータが回復して、データが来るまでは、
ISASも気が付いていなかったみたいです。

しかし、30分も着地していたとは・・・
熱はほんとうに大丈夫だったんだろうか?

25日、もしかしたら26日かな?
最後のチャンスです。

ここまで手間取ると、スタッフがはやぶさを思いっきりイトカワにぶつけて、
デスマーチを終わらせようと企まないかと心配だったりw

ともあれ、いろいろな障害が工学実験衛星としての
はやぶさに、もう、大きな成果をもたらしてくれました。

これからのミッションは理学グループへのプレゼントですね。
あ、再突入実験が残っていますが・・・
635papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/24(木) 18:09:29 ID:???
>>630
何が辛いのかわからないのですが、
辛い事は逃げると追いかけてきます。

正面から受け止められるものならば、
受け止める事も楽になる一つの方法です。

言うのは簡単ですが、いざ、そうしようとしても
なかなかできないのですけど・・・

636 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/24(木) 21:30:22 ID:???
>>633

おー、好評の記念日でなによりです。
おめでとございますー。

うーん、憧れるなー。生地から作るって。
ピザ、生地から作って食べるまで、どれくらいかかるんですか?

>>634
着陸しただの、ターゲットマーカーは放出してないだの
記事があちこちで、なんだかごっちゃごちゃです(汗)
本家をみれば、大丈夫なんですが。次は、26日ですね。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1123_hayabusa.shtml
松浦さんのところみたら、明日の昼過ぎに、ゴーサインの判断だとか。

次はうまくいくといいなー。
ミリオネアのみのもんたみたいに、じらされると、いやだなー。
637 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/24(木) 21:47:18 ID:???
>>635
好きな人と、会って話をしました。
それから、あとから言えなかった事とかを、メールでいろいろと。
今の自分が少しでも元気になれたのは
いろんな人との触れ合ってもらえたおかげでもあるのですが、その人の影響が一番大きくて。
自分でできる事ならと、いろいろ相談に乗っていたんです。
その人には彼氏がいるのは、好きになる前から知ってました。
まぁ、説明すると長くなるので割愛させてください(笑)

メールが届いてから、その言葉を読んで、まんま受け止めました。
最初は、うん、そうだよな。って。けれどジワジワと、辛くなってきて(´;ω;`)ウゥ…
おもいっきり泣いてすっきりしたというか。
覚悟ができたというか、免役ができたというのか。
いい経験ができたなって、向こうが、とある決断した事が良かったなと。

今日は、なんともなかったし、平気でした。
今日、出かけずに寝込んでいたら、余計駄目になってたかも知れません。
ちょっとだけ強くなれたかなー、なぁーんて思ってます(笑)

いやー、そんなに強くないんですけど。
例えでいえば、針金を折り曲げて、曲がった部分を元のように真直ぐには
なかなか戻せないような。そんな感じです。凹んではいますが…(笑)
同じ方向へ力がかかると、余計曲がっちゃいますけどねぇ(笑)

心配おかけしました。ありがとでーす。
638 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/24(木) 21:53:28 ID:???
もうすぐ、父の七回忌。
早いもので。時間とは。

お墓参りも、ひさしぶり。

別の世界にいったと思うと、何してるんだろうなー。
なんて考えます。

ついこの間亡くなったおじさんと、釣りの話でもしてるんかなー
魚の大きさ競り合って、刺身を食べながら、酒飲んでんのかもなー。

笑っていて楽しくしてるのかもなー(笑)

なーんて思うと、悲しみは和らぎます。
639 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/24(木) 22:10:35 ID:???
男たちの大和版 連斬模型大和

http://www.101fwy.com/toy/src/1132668783143.jpg

かっこいい…
だれか武蔵と交換してほしい…。
640 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/25(金) 08:56:29 ID:???
おはようございます。

今日も、元気でいられる一日でありますように。
641papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/25(金) 17:50:49 ID:???
>>636
>ピザ、生地から作って食べるまで、どれくらいかかるんですか?

粉をこねて10分、醗酵に1時間くらいかかっちゃいます。
醗酵させている間にソース作ったり、具を用意したり。
延ばして焼くのは10分くらいですかね?

食べながら延ばして焼くので、
作業開始から食べるまでが1時間半くらい、
食べ始めてから食べ終わるまでが1時間くらいでしょうか?

17時30分ころからはじめて、片付けが終わったのが20時30分くらいでした。
パンと違って、2次醗酵がないので、簡単にできますよ。
642papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/25(金) 18:07:54 ID:???
>>636
ISASのページに詳細が乗っていましたけど、
松浦氏のブログが無かったら、まったく状況がわからないままいたかも・・・

こんどはかなりの危険を冒してでもサンプル採取を強行しそうですね。
ちょっと川口先生らしくなかったり・・・w

どちらにしても、今回が最後のチャレンジです。
643papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/25(金) 18:31:57 ID:???
>>637
辛いですね・・・
でも、しっかりと受け止めて行動していた事が、
開放につながっているのかもしれないですね。

失恋、しましたね。むっかーしの事ですが。
中1から高3まで好きだったんですけど、見事に最後まで彼氏にはなれませんでした。
その間は、ずーっと友達でいたのですが、高校卒業後しばらくして音信普通になりました。

もう、失恋の痛みなんてまったく残っていませんが、
当時の事を思い出すと、ちょっと胸が苦しくなったフリとかしますw

このスレに来る前だったかな?
もう3年位前になると思うのですが、ラウンジでそのころのドタバタを書いていました。
「もう二度と戻らない青春の日々」だったかな?w

さーち!

うぉ!俺のレスが「泣ける2ちゃんねる」に載ってる!
.QTFCdTC4cさんも、前に載ってましたね。

スレはさすがに見られませんねぇw
644名無しさん?:2005/11/26(土) 00:24:32 ID:OczSIm5O
Kくん、みっけたよぉ。
明日仕事休みだから、夜更かし。意地んなって探してやったさ(笑)
ここはあなたの大切な場所だから、これ以上は踏み込めないけどさ。

今日は楽しかったね、また土手で飲むべさ
645papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/26(土) 01:36:21 ID:???
>>644
Kくん!滝汗・・・・・

よく見つけましたね〜
ログが残っているとは思ってなかったっすよ。

なつかしいなぁ。
よくあんなに書いたものだと、つくづく思いますよ。
途中でカミさんにバレたり、けっこうやばかったけどw

今はもう、カミさんは2ちゃんねらーじゃないんで、好き勝手できますがw
646 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 04:55:25 ID:???
げ。。。(汗)

まじで。。
647 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 05:18:43 ID:???
あー、どうしようどうしよう(笑)

>>641
やっぱり、それくらいかかりますかー。
1、2枚の少量なら、チャレンジしてみようかな。
カロリーも、出前ピザ(笑)よりも全然低そうだし。
お腹がすく前から、完成したころにちょうどお腹がグーって鳴るような
ジャストタイミングって、考えると難しそうな。

バジルを育てて葉を使って作ったピザの生地
冷凍製品だったので、今思うとあんまりおいしくなかったかな。。。。

バジルは、もう生やしてそのままでした。
花も咲いてた気がする。花が咲いたら、かたくなるなんて聞いたので
葉の収穫は今年はもう終りかな。
648 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 05:31:13 ID:???
>>642
今日の朝、わかるんですよね。
もうでかける支度しなきゃなので、結果は帰ってきてからです。

サンプルリターン、いけるといいなー。

>>643

6年間も!
そこまで思い続けていられるほど、素敵な人だったのかー。
それから、同窓会などで会いました?

私は、中学の頃は1年ごとに好きな人が変わりましたよ(笑)

いまは、何してんだろ。しゃーわせになってるといいなぁ。

泣ける2ちゃんねるに、載ってたんですか!
私の投稿が載ったのを教えてくれたのは、名無しさんだったかな。
何を書いたのか、記憶は残ってます。
でも、ここで教えてくれた後からは、見てないですわー。
なんか泣きそうで(笑)

そして、今日は七回忌。おやじー。またせたなー。
ひさしぶりに墓参りにいくわー。
649 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 05:39:39 ID:???
>>644
工エェ(´Д`)ェエ工

>>645
あ、私の事ですよ>Kくんって
あー、そうか、papaさんもドキってするわけだ(笑)

これにはワケがありまして。
酔ってうっかり2chの事を話して、詳しくは言わなかったんですけど
まさかここを見つけられるとは、思いませんでした(汗)

奥さんにバレてたって…、なんか言われました?(笑)
650 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 05:40:42 ID:???
それじゃ、支度して行ってきます。

山は紅葉で綺麗かなー。
651名無しさん?:2005/11/26(土) 07:54:55 ID:OczSIm5O
行ってらっしゃいな、気をつけて。

おいら久しぶりの休みで興奮、早く起きてしまった。
二度寝しよっかなぁ。
652papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/26(土) 10:19:54 ID:???
はやぶさのサンプル採取は、どうやら成功したようです。
詳しい状況は、ハイゲインアンテナでの通信が確保され、
臼田のアンテナでデータを取得中です。

いちばんいいところを見逃してしまった・・・

>>647
バジルいいですね。
今回のピザで好評だったのがマルゲリータです。
ソースとバジルとチーズだけ。
でも、バジルはフレッシュが手に入らず、乾燥したビン入りのやつなんですけどね。

>>648
同窓会は行われていないんですよね。
クラス単位の集まりだけで、中学3年の時には別クラスだったので会ってません。
いっしょにいて、リラックスできるやつでしたが、はたして素敵な人だったかどうか・・・w

まぁ、6年もあると、その間にいろいろとありますがw
653papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/26(土) 10:35:42 ID:???
>>649
>あ、私の事ですよ>Kくんって

あーびっくりした。
俺が書き込んでいたスレで、
彼女が俺を呼ぶ時に使っていたのが「Kくん」だったんですよ。

レスをよく読めば違うってわかりそうなものですけど、
タイミングよすぎで、パニクって自分の事だと思っちゃいましたw

カミさんにばれて、しばらく執筆した文の検閲をされました。
「ここはこう書いたほうがいい!」などと、訂正させられたり。

何百レスもサイズいっぱいで書き込んでましたから、
ウザく感じた人も多かったでしょうねぇ。
654papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/26(土) 10:37:32 ID:???
>>650
いってらっしゃーい。
いい天気でよかったですね。

>>651
思わず勘違いしてしまいました〜
そんな馬鹿な?って気もしたんですけどw
655名無しさん?:2005/11/26(土) 12:06:45 ID:???
今日はひまひまでい。天気いいから午後からでかけようかな。

papaさん、いきなり書き込んじゃってすみません。でもみつけたときは『ここかぁ』ってちょっと感動。
656 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 19:08:07 ID:???
さっき帰宅。
ニュースとかでやってるかな?
クレーン車が転んで、事故で渋滞。
いつもならもっと早く帰れたのに。

これから飯です。

あ、はやぶさ成功ですか!!
これから帰還ですねー
またいつかのルークの家みたいな事になってなければいいですが(汗)

えーっと、名無しさん(笑)
体育館の裏まで、来い。
657 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 20:47:18 ID:???
事故の記事あったよー。くそー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000159-kyodo-soci
おまわりさんが、ライトで誘導してたんでびっくりした。

>>651
二度寝したら、夜ねれないよ?

>>652

採取成功の記事、あちこちで出ていました。

ピザ、シンプルなのがいいですなー
チーズも、あんまりかけないで。
明日夜つくってみよ、、、って材料買う金がないや。。。

素敵な人だったかどうかって…(笑)
もしかして面食いですか?
658 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 20:50:24 ID:???
>>653

検閲(笑)

きびしいなー、読みたかったんでしょうね。
どんな過去を過ごしてきたのかを、たぶん。
嫉妬とか、その類じゃあないと想像しますが(笑)

>>655
えらい時間かけてみつけなくてもよかったのにさ。

なんか弱みを握られそうだわ。。。(笑)

くぅー。
659名無しさん?:2005/11/26(土) 21:05:59 ID:OczSIm5O
もうどうしたらいいのかわからないよ。

生きてくの疲れた。

でも、前にすすまなきゃ
660 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 21:22:58 ID:???
>>659
連絡ください。
661 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 21:56:16 ID:???
大丈夫というけど、心配だわ。
662名無しさん?:2005/11/26(土) 22:50:28 ID:OczSIm5O
あたしもあなたのこと好きだよ

でも好きだけじゃだめだよね

ごめんね、ふりまわしちゃって
663 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/26(土) 23:01:07 ID:???
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\  
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
      | |        i:|  |
664 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 08:58:42 ID:???
おはよーございます。

今日もいい天気。

昨日は、田舎でみんなが集まってる時、ひとりで抜けて
散歩してたら、気持ちよくって、立ちながら
ひなたぼっこして、寝ちゃいそうだった。それくらい気持ちよかった。
布団があったら、絶対寝てた(笑)

今日は、ゆっくりしてます。というか、また寝ます。

いや、プラネタリウムとか、残りのイージスとか、武蔵とか大和とか
なんか手付かずの物がいろんなのがあるんだけど。

あ、まずは飯だ。
665 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 09:20:22 ID:???
ターゲットマーカー、発見の写真見ました。
88万人の方に、おめでとうだ。

いいなー、もっと早く気がついて
名前を入れたかったなー。
666 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 11:20:47 ID:???
かーちゃん、ごめん。

オレ、もうダメだよ。

昨日、法事に持って行き忘れた、いちご大福、12個x2箱。

賞味期限、今日だし、かーちゃん泊まりで出掛けてるし。

これ全部1人で、食べるなんてできないよ(笑)

1個でおなかいっぱいだよ…。

かーちゃん、ごめんよ。
667 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 14:42:53 ID:???
かーちゃん、やっぱり無理だったよ

いちご大福っておいしいじゃん?
アンコと、いちごの甘味と微妙な酸味がマッチしておいしいじゃん?
前から、たらふく食えたらいいと思っていたんだけど
あれから1個も、食べられないや。



今日の夕食、たぶん、いちご大福。
あとお茶。
668papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/27(日) 16:14:27 ID:???
空気が重い・・・かも?
俺には何にもわかんないですけど、生きてると前に進むだけじゃ辛い時もあります。
立ち止まってみたり、後戻りしても、それはそれで人は進歩していきます。

で、はやぶさはなんとかサンプル採取に成功のようですね。
カプセルが回収されないと、結果はわかりませんが。

しかし、ガスジェットの不調ですか。
1回目の採取降下でしりもちをついたとか言っていたので、
ノズルが地表にぶつかったんじゃないかと思っていたのですが、
その影響があるかもしれませんね。

気になっていたのはノズルの向きが変わっちゃっているんじゃないかと思っていたのですけど
それとは違うトラブルのようです。

669papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/27(日) 16:20:20 ID:???
>>657
シンプルなピザが、思っているよりうまいんですよね。
今回買った材料はカゴメのトマトソース缶2個と、チーズだけ。
あ、具材は適当にみつくろって買っちゃいましたが、ベースになるものはこれだけでした。
強力粉は買い置きで十分間に合ったし、イーストもまだ2箱くらいあったので。

あと必要なのはオリーブオイルくらいかな?

ソースはトマトソース缶を鍋にあけて、細かく刻んだにんにく、ワインビネガー、
赤ワイン、塩、砂糖少々、それにドライのオレガノ。
最後ににみじん切りのタマネギをどさっと投入して出来上がり。

カゴメのトマトソース缶、けっこういいです。
ベースにするには、安くてうまくて、これからも多用しそうですね。
670papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/27(日) 16:23:39 ID:???
>>657
>素敵な人だったかどうかって…(笑)
>もしかして面食いですか?

うーん、面食いじゃないですね〜
俺にとっては素敵だった事は確かですがw

>>658
検閲w
俺が話す量の何倍もの話をされて、こっちがめげましたw

あの頃の高校生なんて、女の子はもう大人なんですよね。
男なんて、いつまでたっても子供だし・・・
671papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/27(日) 16:31:29 ID:???
>>664
田舎があるんだ。いいなぁ。
俺は両親が東京にいた時に生まれて、そのあと戻ったんだけど、
田舎と呼べるところは無いんですよね。

幼稚園から小2くらいまでいた、ちっちゃな長屋が故郷かなぁ。
今はもう取り壊されて、駐車場になってしまっていますが。

プラネは、もっと明るい電球が手に入ってしまいまして、
今はそれの特性調査中です。
値段はミニマグの電球とあまり変わらないんですが、
送料がかかっちゃうので、かなり高いものになっちゃいそうです。

所見としては、かなりよい感じです。
光量も文句なし。ちょっと明るすぎるくらい。色も白っぽく、いい感じです。
問題のフィラメントの大きさは、ミニマグとほとんど変わらないし、
配光特性も多少のムラはあるものの、十分満足できるレベルです。

ttp://www.ne.jp/asahi/sonntag/home/super/XL-XENON.htm
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4950654020052.html
672papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/27(日) 16:35:55 ID:???
>>665
とりあえずうちの家族は全員イトカワ表面に達したようです。
88万人もの名前を積んでいると、川口さんといえども、
さすがに失敗はできないですよね。

ある意味、川口さんの中では最重要ミッションになっていたかも・・・

>>667
いちご大福ですか〜w

24個はいくらなんでも食べきれませんねぇ。
ちょっと趣向を変えて、焼いて、澄まし汁に入れて、お雑煮で食べてみるとか?w

あんこの入ったもちでお雑煮を作る地方もあるようですから
やってみたら、けっこう食べられるのかもしれませんね。

いえ、責任は取れませんけど・・・w
673名無しさん?:2005/11/27(日) 18:40:43 ID:???
ハヤブサと聞いたらスズキのGSX1300Rが真っ先に思い浮かびます。
HONDA党の俺が憧れるバイクです。
買っても乗りこなせないだろうなぁ。 
674papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/27(日) 20:59:18 ID:???
>>673
親類のおじさん・・・いえ、俺より3つくらい年上の人が乗ってます。
単車好きで、自動車整備工場を経営してます。

300km/hっていうのが信じられないですね。

むっかーし俺が乗っていたCB400Fは170km/hがやっとだった・・・
675 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 21:11:45 ID:???
あー、今日1日で、いちご大福8個食べたー!!
まだ16個も残ってる!

ランニングシューズ置き忘れちゃったから
今日ウォーキングしたくてもできんかったー。

明日は歩きで行こう。

>>668
空気、すみません(汗) 大丈夫です。
あーいうのは、メールでやるよう言い聞かせましたので、はい。

>>669
トマト缶、オレガノ、バジル、ワインビネガー、タマネギあり。
オリーブオイルあったかな。。。赤ワインはもう無いや。。
なくても、それなりに出来るから、ワインは今度にしとこ。

生地は、ここを参考にしてみようと思います。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fx9n-okd/pizza/kizi2/

意外と簡単なんですね。砂糖を入れるとは思わなかった。塩も、ちょっぴり入れるか。
676 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 21:23:46 ID:???
>>670

>男なんて、いつまでたっても子供だし・・・

あ、わかります(笑)それがまたいいような…。
「少年の気持ち」とか「少年の心」、そんな言葉を使ってにごすような(笑)
なんでこうも違うんでしょうねー。男と女って。
カンが鋭かったり。意外と観察されていたり。聞かされると驚く事がありました。

>>671
田舎は、親の田舎ですから。私はこちらに来てから生まれたので、無いに等しい。

ひさしぶりに会ったおばさんと話したら、過去の事をいろいろ聞く事ができました。
昔に比べて「潮の匂いがしなくなった」っていったら、すぐ裏が海だったからなって。
道路とか店とか出来て、海まで遠くなってしまったって。だから匂いがしなくなったって。

寂しいな。というか、おばさんも含めてみんながそのころの記憶を
その景色を共有できてるのが、とてもうらやましい。
今思うと、だからこそ、話を聞けたのがよかった。聞こうと思って聞いたわけでなくて
ふと聞いてみたら、そんな話に。

海って、いいなぁ。また見たい。
677 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 21:34:31 ID:???
>>671
その電球、前にも話してくれた物ですよね。
実はまだ買ってないんですよー。調査結果待ってまーす!

>>672
ディープインパクトよりも、はやぶさの方がインパクトが強いので
うらやましい。88万人の中に、入りたかったー。

88万人の目線は、壁つきやぶりそうなほどのプレッシャーとなるでしょう(笑)
やらなきゃよかった…とか思ってたりして。。。(笑)
着陸地の名前は、どうなったんだろ。

いちご大福。少し焦げ目がつくくらいオーブンで焼いてみようかなーと思います。
もしくは、バターで、ちょっとだけ焼いてみるとか。

澄まし汁は、うーん。なんだろ(笑)、おしるこみたいな感じで食べられるかな。
他のフルーツも欲しい。いちごジャムをソースにして。。。。
見た目のおいしそうなイメージはできますが、食べるのが怖い。。。。
あんこがなければなー。バラバラにするのもひとつの方法か。

>>673
漢字で「隼」っておもいっきり入ってるバイクですか。かっこいい。
百式みたいだ。わたしは「はやぶさ」といえば、戦闘機かなー。
678 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 21:54:18 ID:???
今日見た、お気に入りのAA。


    | | |   支え合う気持ちは大事だよな・・・
    | | |         ______/  ` |
    | |   |      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \  
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\  
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )    
  |___|      しー-J      uu_)〜
679 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/27(日) 22:34:47 ID:???
おやすになさーい。
680 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/28(月) 02:03:30 ID:???
こんばんは、いちご大福です。

眠かったのに、いろいろ思考をめぐらせていたら
眠れなくなっちゃった。

抱き枕が欲しい。

ちと、自販機まで歩いてみるか。寒そうだ。
カプチーノは、ちゃんと出てくるだろうか。

夜空、綺麗かなー。
天体ソフトをみたら、いまの時間はオリオン座がちょうどいい位置だ。

じゃ、いってきます。
681 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/28(月) 02:55:25 ID:???
いちご大福、帰還しました。

なんていうのかな
ネタは1度目は受けるんだけどね
2度目は、受けないというよりも
寒いみたいな。

またブラックだったよ。

ブラックタイガーで出撃して
目標を破壊せよ!あああー!!!!
沖田艦長を装っても、乱してしまうくらい叫びたいわ。

そんでもって
いちご大福を4個も食べて、
私は太ってしまうの。

かーちゃん、1箱空けたぞ。
682 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/28(月) 03:44:44 ID:???
〓 Light Echoes from V838 Mon
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap051127.html

なんていうか、芸術の域のような。
綺麗だわー
683 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/28(月) 03:45:15 ID:???
いい感じに、眠気が襲ってきた。
おやすみなさい。

もう4時だよ。
684 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/28(月) 07:35:53 ID:???
なんだかんだで
寝られなかったよ(´・ω・`)

ブラックが効いてしまったのか!?

あ、いちご大福食べたから
眠気が消えたんだな…
バカだわ…

おはようございます…。
685名無しさん?:2005/11/28(月) 07:39:23 ID:Ww2N9eg5
おーい、起きてるかぁ?

今日は仕事休みになったのだ!

うれしすぎる…
686 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/28(月) 07:46:36 ID:???
おへよー。
ageなくていいから(笑)
687名無しさん?:2005/11/28(月) 07:52:34 ID:???
 
688 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/28(月) 17:18:57 ID:???
今日は、なんの日。

月曜日。

うむ…、記念日。

役立たずでもあった。

食べるべきものは
食べておかないと
へとへとになると。
思い知らされた日
でもあったのだった。

つづくー(レントン風)

おやすみなさい。
689名無しさん?:2005/11/28(月) 18:52:00 ID:???
おいらも心地よい疲れです。明日もがんばるぞぅ。

うん、おやすみ
690名無しさん?:2005/11/29(火) 07:27:50 ID:???
おはよ。
いってきまする。

ぷー
691 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/29(火) 08:19:28 ID:???
>>689,690
がんばりすぎないように。
いてらさーい。



「ルパン三世」などの主題歌作曲、山下毅雄さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1124/003.html

「男には、自分の世界がある
たとえるなら、空を駆ける、一筋の流れ星」

忘れる事ないフレーズだなぁ。
御冥福をお祈りします。

クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/
11月30日(水)放送予定
国産探査機「はやぶさ」
世界初のタッチダウンに成功(仮題)

まとめも放送してくれそうな予感。

692papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/29(火) 18:48:40 ID:???
>>691
はやぶさのガスジェットの問題がかなりクリティカルな状況らしいです。
全部で12個あるスラスタを6個ずつ分けて、2系統にしてあるらしいのですが
そのどちらも問題が起きて、十分な推力が出ないようです。

管内の凍結か、バルブの閉塞かという見解だそうですが、
姿勢が安定していない以上、アンテナを地球に向けられず、
データがほとんど受信できない状況のようです。

また、時間がかかる運用に入りそうな感じがします。

クローズアップ現代の放送は、ちょっと無理っぽい感じがしてきました・・・
693 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/29(火) 20:48:59 ID:???
人の死って、なんだか
時代の風とか雲のような感じと、ふと思う。
深い意味はないんですけど。

>>692
やっと採取してこれからだーと思ったのに
また問題が出てきちゃいましたね。

推進系以外は健在か。
うーん、なんとしてでも
帰還してほしい。

http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051129_hayabusa_j.html

694 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/29(火) 20:59:18 ID:???
今日、帰ってきてから
テレビを付けてみると、マンションの耐震性問題について
参考人が質問受けるなどの国会中継のニュースがやってた。

なんとかっていう社長が
どなっていたり、バカヤローだとか
すんごい事言ってるなーと。

この会社の商品を買った人が、気の毒で気の毒でならない。

ここしばらくは、この人物とそのまわりの関係にくぎ付けかも。

しかし、ドラマにあるような、みせかけによるような
もしくは、そのまんまの事件事故が起こるんじゃないかなと
他人事ですが、不安です。

695名無しさん?:2005/11/29(火) 21:59:38 ID:???
おーい、さびしいぞぅ
696 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/29(火) 22:42:50 ID:???
>>695
はよ寝ろやー。
なー。
697 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/30(水) 08:00:17 ID:???
おはようございます。

神社の前が、枯葉がいっぱいで道路が見えなくなるほど。
冷たいアスファルトの灰色が、黄色やオレンジの明るい暖かい色の道路へと。

しかし、ちょっと危ない。
滑る。

仕事に、学校に急ぐ人は、注意されたし。
698名無しさん?:2005/11/30(水) 08:16:24 ID:???
今日すべりそうになった…うつうつ。

今日も入浴、汗だくだ
699 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/30(水) 16:34:02 ID:???
>>698
そのまま一緒に風呂入っちゃうと気持ちいいと思うよ?(笑)
気をつけてねぇー


ところで、ひさしぶりにロケット打ち上げが見られるかも。

H-IIAロケット8号機の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051130_h2a-f8_j.html

>打上げ予定日  :平成18年1月19日(木)
>打上げ予備期間 :平成18年1月20日(金)〜2月28日(火)
>打上げ時間帯  :10:33〜10:43
>打上げ場所   :種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

木曜日だから、見られないわ
orz
700 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/30(水) 18:10:34 ID:???
自転車のシフトワイヤーが切れた。ブチって。
シフトは、一番重い位置に入りっぱなし。

ギアチェンジができるのは、ペダル側のギア3段のみ。軽、中、重。

乗れない事もないけど、どうしたらいいものか
調べてみると、ワイヤーとかアウターも含めて
キットが売ってるみたいなので、それを買おうかなーと思ったが
とりあえずは自転車のおっちゃんに見せて聞いてみるかと、出掛けた。

するとだ。
「コツがあるから、難しいよ。おっちゃんにまかせな」
と言われた。アウターは螺旋状にワイヤーが巻いてあるので
加工が下手だとインナーがすぐ傷ついて切れちゃうよって。

しかし、工賃だけでも、お金かかるしなぁーと、口には出さず考えてると
ふと、インナーだけならできますよね?って聞く。
「できるよ、グリスを塗ればね」と。じゃあ、そうするかーと思って
帰ってきた。買わずに(笑)、やっぱりアウターも交換したい。
切れた場所は、アウターとは関係ない場所みたいだけど。

というわけで、調べてみると、インナーとアウターの間にライナーという樹脂を
仕込んで、引きが軽くできるもんも付いてるキットを見かけた。
何色もあるので、明るい色もいいかなと。ちっとはハデなアクセントもあっていいかなと。

どうしようかなと思ってる最中。
701 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/30(水) 20:51:41 ID:???
あー!!!!
NHKがあるの忘れてた!!
録画予約しとけばよかったわ。

まぁいいや。

見た人どうでしたか。
702papa ◆Papa.6N8I. :2005/11/30(水) 21:11:34 ID:???
>>701
うーん、それほど突っ込んだところには触れなかった。
映像的にはそそられる部分があったけど。

松浦氏は言いたい事がほとんど言えなかったんじゃないかな?

再放送はBS2で23:55からかな?
703 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/30(水) 21:27:44 ID:???
>>702
そうでしたか、サンクスです。

そのうちプロジェクトXでやるかな?
と思ったら、あの番組は終わるんでしたね…。

BSは見られないので…。

無事に帰還したらまた、特集組まれるでしょう。
気長に待つとします。

今年もあと1ヶ月ですねー。

残りの1ヶ月、どんな風に過ごせるかな。。。。



704名無しさん?:2005/11/30(水) 22:37:44 ID:???
寒い…おかしいと思って熱はかったら38℃。
…明日はさがってますように
705 ◆.QTFCdTC4c :2005/11/30(水) 22:56:54 ID:???
>>704
おおーい、風邪かぃ!お大事に。
汗かいたら、ちゃんと着替えるんだぞー。
706 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/01(木) 07:57:40 ID:???
おはようございます。

今日の天気は、いやな予感。
行きたくないなぁ。。。。。

行かなくちゃ。
707 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/01(木) 19:48:24 ID:???
あー、今日はお酒飲んでたこ焼きくって
うっとりして気持ちいい感じ。

なんかぶらぶらって書けって言われた。

ちんこぶらぶら。
708名無しさん?:2005/12/01(木) 21:47:15 ID:???
なにそれー。ぷー。

小さな巨人よ
709名無しさん?:2005/12/01(木) 22:25:34 ID:???
背がちいさくなりたいだす
710 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/01(木) 23:03:17 ID:???
背の大きさを気にするよりも
気持ちを大きくしてください。
711 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/02(金) 02:26:15 ID:???
ほしぞら情報
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/index.html

>13日 ふたご座流星群が極大(13日〜14日)

いま現在の月は、月齢0.1なのでほとんどみえない状態。
流星群の時期は、月齢13〜14。
16日が満月だし。厳しいな。

http://www.maruse.ne.jp/ryusei/observe/osusume/2005/gem/index.html

またいつかのように、外でぼーっと眺めたい。
今度は、お湯とカップラーメンだ。

あー、やっと眠くなってきたような。
712 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/02(金) 02:43:22 ID:???
〓  Stars Young and Old
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap050804.html

M46星雲と、M47星雲。
ハデすぎない写真なので壁紙に、よさそうな感じ。
けど、ちいさいかなー。

713名無しさん?:2005/12/02(金) 08:18:46 ID:???
今日も風呂なり、汗かきかき
714 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/02(金) 16:48:56 ID:???
夢を見る。

ゴルフ場のおっさんがゴルフを教えてる光景。
男性も女性いて、観光バスで遊びにくる。

教えてくれるのは最初だけで、おっさんは女性らに教えはじめる。

あー、男ってやっぱりこういうものなのかなぁと、こうはなりたくないよなぁなんて思いつつ
女性らが、ゴルフに夢中になっている姿に、まぁ、いいかと。しかし男性陣は白けムード。

あの子もゴルフに夢中。
住宅街をコースにして、屋根を歩いてボールを追い掛け、2階から転んで落ちた。
ヒヤッとしたが、怪我なく普通に追い掛け続けていたのには、「体は結構丈夫なんだな」と感心。

そのうち、もうどうでもいいやと帰ろうって思うとバスがなくなっていて。
置きざり。誰にも相手にされてない寂しさに、さらに追い打ちをかけるようだった。

あー、歩いて帰ろうかなと思うときにメールがくる。
なんで居なくなるの、みたいな内容。あー、やっぱりそうだろうなと。ちょっと嬉しいような。

それでも、やっぱりそのまま帰ろうかなと。

場面は、切り替わり江戸時代のような風景に。
詳しくは忘れたけれど、なぜかベニヤ板で作ったような摸擬刀がたくさん。

なんかもう忘れてしまったので、ここまで。
715 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/02(金) 16:52:56 ID:???
なーんだか、雲になって、喧騒とした下界に目もくれず
仰向けになりながら、流れていたい気分。

雲のように、スゥーッ、と消えてしまいそう。

おやすみなさい。

って、眠れないわ。
716 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/02(金) 17:06:36 ID:???
夢に見たものは、他にもあった。

もう何年も連絡をとりあってないネットの人たちから

また遊ばない?とか
元気?とか
見てるよー、とか

メールじゃなくて、直筆のハガキ。

前に皆で集まったのが、なつかしいなーと
男の人は結婚したのだろうか
主婦の人は、子育てに大変なのだろうか
ディズニーヲタは、あいかわらずなのかと。
夢から覚めて思い出すと、顔が浮かぶ。

夢って不思議、忘れてた事を、そっと運んできてくれる。
深い意味はないんだろうけどさ。

うむ。
717名無しさん?:2005/12/02(金) 17:21:49 ID:???
おいらが元気ないとき、たくさん元気くれたじゃん。
君が元気ないときは、そばにいたいよ
718 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/02(金) 20:44:50 ID:???
元気ありがと。
719名無しさん?:2005/12/02(金) 22:30:01 ID:???
今、幸せだよ、おいら。

好きな人がいて、がんばれるんだもん
720 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/02(金) 23:14:02 ID:???
ははは、ありがと。
照れるので…
                          私の目の前で言ってください(笑)
721 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/03(土) 07:16:51 ID:???
おはようございます。

はやぶさの復旧作業がはじまるのは、来週からとか。

もちこたえてくれー。
722 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/03(土) 08:51:33 ID:???
私が星が好きなわけ。

これがこうなってるから、あーなってるとかいう理屈で
好き、とかそういうモンじゃなくて
綺麗だからとか、不思議だなとか、そんな漠然とした
バクザン先生の筆跡よりも、大雑把な感じ。

好きな星座は?
と聞かれたら →                    「餃子」とか

そんな寒いのもアリで。

てか、帰ってきたら、もう一度書き直そう(笑)
723 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/03(土) 17:56:55 ID:???
楽しい時間だった。
今日のこの楽しさが、飛び散って忘れてしまわないように
心の中に閉じ込めておきたい気持ち。

今日はよく眠れるだろう。
うん。
724 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/03(土) 20:01:41 ID:???
今日は、おやすみー。

早く寝て早く起きる。
これだね。
725名無しさん?:2005/12/03(土) 22:45:52 ID:???
おつかれ、今帰りなり。
疲れたぁ。明日はゆっくり休むだす。

今日ありがとうね
726 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 05:06:35 ID:???
727 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 09:52:50 ID:???
ザーって雨降らないかな。
728 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 11:03:01 ID:???
今日の予定

髪きり
買物
自転車修理

と思ったけれど、なーんもしたくないや。
729名無しさん?:2005/12/04(日) 11:22:06 ID:???
どうしたのさぁ、心配だよ?
730 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 11:28:12 ID:???
えーい、うっさいわーハゲ
731名無しさん?:2005/12/04(日) 17:34:36 ID:???
今日は一日ゲームしたりテレビ見たり。だらだらと。

明日も仕事だー。

まぁこんなもんだろうよ、明日はなんかいいことあればいいな
732 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 17:59:07 ID:???
毎日、小さないいことがあるんだよ。
小さすぎて気付かないだけさ




(・ω・)なーんつって。


733 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 18:17:41 ID:???
まーた、規制が発動してます。>プロバ
これからの夜なのに、大変なこった。

あれ、なんか雰囲気変わってる?

734 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 18:22:36 ID:???
この前、文章かくのうまいって言われた。
とても幼稚っぽい文章にみえるんだけど。

まわりくどいなぁ言い方してるなぁとか
ちょっと書くつもりが、こんな多くなっちゃったなぁとか
いろいろ思うことあるんだけど。
あんまり言葉を知らない証拠でもあるんじゃないかなと思うのだ。

うまいのかなぁ。
あんまり実感わかない。
735 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 20:09:26 ID:???
やっぱりうまくないな、というか
思うことを口に出すのも難しいけれど
文章にするのも、難しいなと思う。

けれど、自分なりに書いて
全部が伝わるとも思えないけどさ
それでいいのかなとも思う。

感情的になっちゃダメだわな。。。

すみませんでした。
(´・ω・`)
736 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/04(日) 20:38:09 ID:???
今週の目標。
ずっと出る。
737 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/05(月) 02:41:50 ID:???
眠れない夜。

大人の科学マガジンVol.09、増刷されたんですね。
付録が「究極のピンホール式プラネタリウム」
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/

買ってない人、買いのがした人は、この機会にぜひ。2,200円(税込)
アマゾンによると、次回の増刷は12月30日頃だそうで、売り切れても次はあるようです。

参考、になるのかな。
巡回先にあったので、一応貼っておきます。
大人の科学マガジン付録プラネタリウム組み立て
ttp://sao.seesaa.net/article/9887802.html

付録そのままでは、最初は感動しますが
そのうち物足りないなぁと思いはじめますよ。
738papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/05(月) 17:18:35 ID:???
>>722
星が好きな理由・・・なんだろう?
望遠鏡をのぞくのも好きだったけど、やっぱりそのままの星空がいちばん好き。

小学校1年の時にセットで買ってもらった学研の図鑑、
いちばんぼろぼろになったのは、「天文気象」と「理科実験」の図鑑だった。
星座を覚えては、大人に講釈したっけw

それ以前、幼稚園のころも星を見るのが好きだったような気もする。
もう、かすかな記憶しか残ってないけど・・・
739papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/05(月) 17:32:46 ID:???
>>737
初回が7万部、増刷が7万部で、さらに増刷されるとか・・・
恐ろしいほどの売れ行きですね。

大平効果とも言えるような勢いです。
大平さんが自分で作って売ってたら面白い事になってたんだろうなぁ。

つーか、大平さんが自分で作ったら、あの状態で売るわけないか・・・
740papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/05(月) 17:35:29 ID:???
おかげさまで、ヤフオクでの改造キットは3ロット完売しました。
1ロットが12個ですから、36個。でも、人にあげちゃったりしたぶんもあって、
実際に売れた数は32個かな?

以前の台座部分も自分で作るタイプが30個くらいだったので、
合計で60個以上売れたことになりますね。
全部でき上がっているとすると、穴の数は54万個!!!

さらなる進化をなんて感想を頂いたりしてますが、
ドーム抜きでは使えないようなものになっちゃいます。
やっぱり1等星は別に投影しないと、輝きが表現できません。
違う位置から投影するとなると、やっぱりずれが起きないようにドームになっちゃうんだよなぁ・・・
741papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/05(月) 17:46:29 ID:???
あ、そうそう。前に書き込みした電球のテストを終わりました。

フィラメントの大きさが、ミニマグに比べてごく僅かに大きい以外は、
光量、配光特性ともに優秀でした。

明るさは、電球の真上でほぼ2倍の明るさでした。
ミニマグでちょっと問題だったフィラメントの横方向への明るさも
ミニマグの約50%に比べて、110%と、真上より明るいという結果が出ました。
半球上での明るさのムラは、細かくはあるものの、最大で±20%程度と、
ピンホールプラネタリウム用じゃないかと思うほど、むちゃくちゃいい値が出てます。

単三が3本なんで、そのまま使う事はできないのですが、
ホームセンターとかに売っている単三3本用の電池ボックスが使えれば、
これを使わない手はなさそうです。

ミニマグに比べて、発熱量が多いので、地平ブラインドを直接取り付けると
燃えちゃわないかと心配ですが・・・
742 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/05(月) 17:48:16 ID:???
おお、ひさしぶりです。
papaさん。

これからもう寝るところです。
なんか感情がおかしいや。
眠剤頼って寝る事に。

おやすみなさい。
743名無しさん?:2005/12/05(月) 18:00:12 ID:???
今仕事終わった、これからべつの仕事場に資料とりにいくだす。

上司から本を借りた。仕事関係の。

久しぶりに勉強したい自分がいる。
もっと利用者のこと知りたいし、障害についてもっと勉強したい。
体はくたくただけど、心はなんか元気
744papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/05(月) 22:15:52 ID:???
>>742
なぜか、連日、夕方が忙しくて・・・

具合があまりよくないみたいですね。
導入剤とか飲んで寝ると、風邪を引く事が多いと友人に聞きました。
このところ寒くなってきているので、気をつけて。

>>737
おぉ!塩屋天体観測所じゃないですか!スルーしちゃってました。
かなり前から、ときどき覗いていますよ。

何かを検索すると、なぜかこのサイトのページがヒットするんですよね。

大好きなロケットで、M-3SUってのがあるのですが(化けるかな?M-3SII)
そのペーパークラフトを公開されているんです。
前から、そのうち出してくれるかな?と思っていたのですが、
夏ころに公開されて、すかさずDLしちゃいました。

まだ作っていないんですけどね・・・

天文ファン、大人の科学マガジン9号、電球の改造、ペーパークラフト・・・
この人にもうちの改造キットを作ってもらいたいなぁ。
745名無しさん?:2005/12/06(火) 07:33:52 ID:???
746 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/06(火) 08:04:58 ID:???
おはようございます。

>>745は、

>120ルーメン6v製品高輝度ランプです。
>P61 ランプアッセンブリー P61 ¥4,725 (税込)
>N/A 120ルーメン 6Vライト用高輝度バルブ
>対応機種:6P/G2/G2Z/Z2/C2/M2/L60/L36/LU60/M951シリーズ/M952シリーズ
>出力:120ルーメン
>連続点灯時間:20分
>重量:17g

これ、拳銃とかに装備するライト?

値段が…。
747名無しさん?:2005/12/06(火) 08:49:08 ID:???
よーし、がんばるぞう。
眠いけど…
748 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/06(火) 22:40:50 ID:???
いま、テレビ東京で、宇宙旅行への業界の動きについて放送中です。
本当に、安全に行けるのかなって心配。
事故もそうだけど、医療面がどうなってるのかが、とても心配。

>>738

好きな理由は、綺麗っていう、ごくごく単純な事かなー。

好きってほど、熱が入るほどの事でもなかった。
いつも、見上げれば輝いていたから。月も。
星座はその次に本か何かで知ったのかも。

その中でも、流れ星は別だった。
願いを3回唱えれば叶うと言われたからかもしれないけど
普段から見る事ができないからだった。

小学校のキャンプに見た、一筋の流れ星がいまでも鮮明だ。
みんなキャンプファイヤーか何かに夢中で
ふと見上げた時に偶然見られたあの流れ星は、私だけしか見てないんじゃないかなんて思う。

学研の図鑑なつかしいなぁ。
749 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/06(火) 22:55:53 ID:???
>>739
7万部も!すごいですね。

大平さんの名前がなかったら、どれくらい違ってたのかな。

大平さんが自分で作るなら
どんなものになるんだろう。

手のひらに乗りそうな、小さいものかな。
小さな投射ドームがあって、外からも中からも見るような。
それでいて、天の河も、それなりの表現されていて。

きっと、子供にも無理なく作れるものだったりするのかもなぁ。

>>740
すげー!3ロット!おめでとです!
papaさんがつくった54万の星を
それぞれの人が開けて、どこかで輝いてるんですよー。

大平さんには、送りました?(笑)
750 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/06(火) 23:08:04 ID:???
>>741
レポありがとうございます。
後から出てきた電球>>609で紹介してくれたゼノン球がいいんですね。

これで、プラネタリウムキットも
アップグレードできますね(笑)

よし、今年中に完成させよう。

>>743
応援してます。
私が、なにか余計な事を口出しして
別の事を考えさせてしまったり、邪魔をしちゃわないか心配です。

>>744
ありゃ、風邪がひきやすくなるですか…。
着込んで寝てるんですけど、汗かくほど(笑)
火を使わない、エコエコな暖房ないかなぁ。
湯たんぽなんか懐かしい。けど重いなぁ。

塩屋天体観測所、全然知りませんでした…。本当にある観測所じゃないんですねー。
751 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/06(火) 23:09:54 ID:???
>>747
いつもおつかれさま。
「疲れたー」って、吐きだしてても、全然気にしてないからね。

たまにはアントニオ猪木みたいに「ダァー」って大声で出すと、気持ちいいよ(笑)
752 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/06(火) 23:21:30 ID:???
で、ガイアの夜明けは、見のがしちゃった。
(´・д・`)

最近、気になった事。
連斬イージス艦が9箱入りの1BOXが2000円、送料別。
ザラオンにて。
お買得だけど、大和ほど魅力ないので、あんまり…。

連斬大和は、いよいよ来週。

おばあちゃんが亡くなった。
テレビで有名な、あのかわいいおばあちゃんが…。

女優・原 ひさ子さん、都内の自宅で亡くなる 96歳
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051206/20051206-00000645-fnn-soci.html

暖かい優しい笑顔だったなぁ。合掌。

おやすみなさい。
753 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/07(水) 00:32:15 ID:???
国立天文台。
http://4d2u.nao.ac.jp/

flashが、面白い。
マイナスをクリックしていくと
どんどん宇宙が縮まってく。遊べます。

ムービーもあり。
4次元デジタル宇宙ビューワー "Mitaka" (ミタカ)も、面白そうだけど

わたしゃMacなので、蚊屋の外。
754名無しさん?:2005/12/07(水) 07:28:40 ID:???
早く土曜になんないかなぁ…

あっでも土曜も実習なんだ…しょぼん
755 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/07(水) 20:30:12 ID:???
木曜日、金曜日の次が土曜日だよ。

月月火水木金金の人は、大変だわ。
756名無しさん?:2005/12/07(水) 21:37:42 ID:???
君と会えて、ほんとによかった。

ありがとう。

多分、わすれらんないよ
757 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/07(水) 22:06:10 ID:???
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .

     。                           。
                  
                    ( 'A)  ソッカ…
                   ノ(ヘ_ヘ   
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐
758名無しさん?:2005/12/07(水) 22:48:17 ID:???
嘘ついて、でたらめこいて、それでも自分には正直なのさ
759 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/07(水) 23:14:57 ID:???
  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/


   ∧∧
  (  ・ω・)   …
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/
760 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/07(水) 23:26:10 ID:???
  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/


   ∧∧
  (  ・ω・)   「オポチュニティ」も1火星年を迎える (2005年12月6日12:00)
  _| ⊃/(___    http://moon.jaxa.jp/ja/mars/exploration/MER/topics/index.html
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/
761 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/08(木) 17:28:01 ID:???
今日は、おなかいっぱいだー。
カキフライ。
762 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/08(木) 19:43:05 ID:???
来年の1/4は、すごいらしい。
しぶんぎ座(りゅう座ι(イオタ))流星群。

星ナビか何かを立ち読みしたのかな
月齢も小さく、あとは天気さえ良ければ見られるだ。

来年の話、また日面通過があるようで。前回は2003年。

と、簡単に、今日はここでおしまい。

寝たのに、眠い。
いま寝ると夜中起きて、そのまま朝になりそう。
辛い。
763 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/08(木) 21:15:19 ID:???
いつのまにか、1ドル120円代。
そして、牛肉輸入再開。

吉野家行きたーい!祭やるなら、参加するぞ。
そうさ、殺伐と。

音声だけじゃ、ふいんき(←なぜk)わかんないし。

普通に営業再開すると、つい帰り道に寄りそうで
太りそうだなぁ…。
764名無しさん?:2005/12/08(木) 21:43:01 ID:???
すきすき。

おやすみ。
765 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/08(木) 23:39:48 ID:???
風呂上がり。

人が幸せかどうかなんて、その人にならないとわからないよなぁ。
小さな幸せでも、大きな幸せに感じるかもしれないし。その逆もあったり。

そもそも、その人にとって、それが幸せと感じているかどうか。

今日過ごした一部の記憶を再生。

ふーん、みかけによらず(笑)、そういう事思ってるんだーとか
あー、あの時なんて言ってたんだっけ、聞きとれずそのまま流しちゃったなーとか。
冷たいなぁとか、ぷにぷにだなぁとか、いろんな事を感じたり思ったり。

思い出しては、はははって笑ったり、ふーむと考えたり。
そんな事も、しゃーわせだなーと。

今日、触れ合えた人達に感謝を。
負け続け、悔しさ倍増、ピンポンクラブ。

おやすみなさい。
766 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/08(木) 23:40:49 ID:???
>>765で、407.3kb。

1000で埋まるかな。
767 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/09(金) 08:41:22 ID:???
おはようございます。
今日は、いつもより多く眠れたような。
二度寝したので、寝足りないのかも。

やっと金曜日。
揚げ物の日や。
768 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/09(金) 14:12:18 ID:???
体調がすぐれないので、帰宅。

帰宅してみて、自分ってこんな調子でいいのかよって思う。

今日、いい言葉を聞いた。

頑張る、頑張るって言うじゃん。
顔晴る(がんばる)でいいじゃん
顔に笑みが浮かべばそれでいいじゃない

みたい、ニュアンスはこんな話。
これを話してくれた人は、涙ポロっとしたそうで。
相田みつをの展示会だか、その時の人と話をしたときに聞いたそうです。

聞いて、なるほどぉーと感心。
よくこういう言葉が思い付くなぁと。いいなぁ。すばらしい。

心の清涼剤みたいだ。
769 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/09(金) 19:44:26 ID:???
冷蔵庫にあった豚肉で、らふてぃもどきを作る。
結果、まあまあ。60点。60点が「まあまあ」ってのも、どうかなと。

まぁまぁ、いいじゃない。

角煮と思えば、まあまあ。
しかし、しょっぱなから失敗。
泡盛なんてものはなくて、お酒を生肉にしみ込ませるように置くんだけど
それを忘れてた。

肉だけじゃもったいないので、大根も入れてみた。
結果。味のしみ込んだ、固さにムラのある大根ができた。

湯通しというか、煮込み終えた湯は、スープに。
結果。40点。チャーハンについてくる、安っぽいスープよりも、さらに安っぽい。
飲めなくもないけど、うまいとは言い難い。
770 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/09(金) 20:13:58 ID:???
なぜか、酒のみてー。
771名無しさん?:2005/12/09(金) 20:22:09 ID:???
あははー、おいらの味じゃんかぁ
772 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/09(金) 20:28:12 ID:???
おかげさまで、病気が移りましたよ。

飲みたくても飲まないけどねぇー。ええ。大人ですからー。
773名無しさん?:2005/12/09(金) 20:40:04 ID:???
なんだよそれー。
疲れがたまってるよ、でもいいかんじに気がぬけてる
774 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/10(土) 00:04:12 ID:???
よーし、いい感じだ。
気がコントロールできるようになれば、空飛べるぞ。
775 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/10(土) 07:04:59 ID:???
おはようございます。

5時間は寝られたのか。

今日は、怖いというか恐ろしい夢をみた。
血が流れ、ミミズのような生き物が肉を食べ、心霊写真で驚かされる。
心臓に悪い夢だった。

思い出したくないので、ワールドカップだ。
ブラジル:オーストラリア:クロアチア:日本
予選突破となるか。2位に入れば。
この中でFIFAランクでは日本が2番目に強い事になってるけれど…。
果たして初の白星の獲得となるか。

男たちの大和。連斬。
金曜日に、並んでるところがあるようで、早くもシクレの正体が明らかに。微妙。
コンビニは、来週火曜日ごろに入荷。

朝ご飯、なににしようかな…。
776 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/10(土) 07:16:43 ID:???
6歳。
ラウンジが、この板が6歳。
小学1年生。

ラウンジに来たのは、あの夏の出来事の後だったような記憶。
だから、まだ幼稚園児くらい。

いろんな出来事あったなぁ。
泣かされたり、感動したり、怒ったり、笑い転げたり
叩かれたり、グロやブラクラ踏んだり、エロみたり。
いろんな人との出会いもあった。話を聞いてると、人がいるだけ、さまざまだなぁと感じる。

過疎化とか、いわれてるけれど
人が少なくなってるのは、わかるなー。
スレ立って、すぐさま2getする人が、あんまりいない。
それでも居続ける人がいるだけ、長く続きますように。

ラウンジへ来る前の板があったように、次へ行く板もあるのかしら。
777 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/10(土) 18:40:52 ID:???
777。

おやすみなさい。
778papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/10(土) 19:05:51 ID:???
>>762
しぶんぎ座はピークが鋭いので、年によって流れ方がぜんぜん違います。
何回か観望したことがありますけど、すげーっ!て思えたのは1回だけ。
もう、20年以上も前のことだなぁ・・・

とにかく寒いのが辛いですね。
シュラフにもぐって観望するのがいちばんかな?

今度のしぶんぎ座は条件がよいので、朝まで見ているつもりなら、
けっこうピークにあたるかもしれませんね。
779papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/10(土) 19:10:31 ID:???
>>769
らふてぃいいですね!
まだ、3回しか作ったこと無いけど、得意料理に入れておきます〜w

泡盛たくさん、かつお節たくさん、砂糖も醤油もたくさん使うので
かなーりコストがかかりますね。
安くてうまそうなバラのブロックが売っていると、
ベーコンからふてぃを作りたくなっちゃいます。

出来上がると、鍋の上に1cmくらい透き通った脂が浮いていて、
こんなに脂が出ちゃうと、なんだかもったいないような気がするのは、
貧乏性だからでしょうねぇ・・・

あー、くいてぇ!
780papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/10(土) 19:15:45 ID:???
>>776
ごめんなさい。
なんどかいじめた事があります・・・

後ろを振り向くな〜!みたいなやつとか。
4年くらい前の事だったかなぁ。

まだ、ラウンジが毎日お祭りみたいな時期で、
とにかく騒がしい時代でした。

ときどき、VIPを覗くと、なんとなく昔のラウンジに似てる感じが・・・
781 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/11(日) 16:49:51 ID:???
疲れた。

昨日から頭痛かったのや吐き気で眠れなかったのが
このままじゃまずいやと薬飲んだのが明け方。
こんなに一緒に合わせて飲んで大丈夫かと思った。

今日起きてみたら
荷物の受け取りで待たなきゃいけないしの
飯作って、たまった数日分の後片づけだの
風呂洗いだの

出かけるつもりだったのに、なにもできず。

やっと終わって寝られる。

なんだ結局疲れて寝るだけの一日じゃないの。
782 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 17:21:45 ID:???
今日は、薬もらってきた。
必要な時だけしか飲まないけれど、はじめて飲む薬。

>>778
朝まで見られますか…

いつも見ているところだと
http://www.maruse.ne.jp/ryusei/observe/osusume/2005/qua/index.html

6時まででも、かなり数見られる予報になってます。
1時間で70個かぁ。

そのままでかけようかなと思ったけど
いやぁ、一度風呂にでも入って暖まってから行くかー。早寝しとこ。

ひさしぶりに、見て驚けるかなぁ。
願い事でも、唱えてみるかなぁ。
こんなに出現するなら、たくさん用意しなくちゃなあ。

783 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 17:28:14 ID:???
>>779

200gちょっとのお肉だったので、そんなに調味料は大して使いませんでした。

泡盛、かつお節もなくて…。
豚肉の煮汁と砂糖で煮込んで、醤油を入れて、さらに数回醤油を入れて何回も煮込むんですよね。
本当は、何時間もやらなきゃいけないところを
3時間かからずに、もう待ち切れず、ここらへんでいいだろって食べちゃいました(笑)

脂は、そんなに浮いてなかったかなぁ。
使ったのは、量が少ないのと、骨付きだったからかも。

1cmも浮いてる脂、すごいですねぇ。
どれだけの量のお肉使ったのでしょう?

その脂はチャーハンにでも使いたいなー。
784 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 17:33:40 ID:???
>>780
前にも言ってましたよねぇ(笑)

ラウンジの看板画像のように、何度もラウンジで明け方まで過ごした事か…。
GWも予定なしで、そんな日が何日かあったような。
朝早く起きた日には、雑談スレで会話してたし。

いまじゃ、そんな事はまったくないですね。

騒がしい日が、ふたたび戻ると、面白いかなぁ。

VIPは、全然いかないなぁ。

平井堅似の「VIP STAR」
あれはソックリで普通に聞けてよかった(笑)

なんでもかんでも、VIPの名前があがって
なんだかすごいところって感じ。

ラウンジは、落ち着いていいところなのかも。

以前のようなラウンジ戻ったら、
もうついていけないかもしれない(笑) 
785名無しさん?:2005/12/12(月) 17:41:09 ID:???
どんな願い事をするのさ?
今仕事終わった、疲れたぁ
786 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 17:43:11 ID:???
クリスマス会ってのが、今度あって、その話し合いが思ったよりも、滞ってる感じが…。
シ〜ンとしてる時があるので。
みんな何かを考えてるんだろうなと思ったり、全然別の事を話し出したり。いろんな人がいるんだけど。
今シーズン初めての参加。きっとこれでもいいんだろうと思う。

それに加えて、来年のバレー大会への動きも始まった。

忙しくなりそう。

ドタバタして「あっという間の1週間」なんて言ったことは、いつあったかなぁ。

独りで、何かに一つの事に夢中になって過ごしてみたい感じ。
クリスマスが終われば、バレーだな。
んだ。

年末年始は、寝正月。

お餅と合わせて食べるネタを考えてみるかなぁ。
普通のネタは、海苔に醤油、きな粉、餡、納豆、大根おろし。

他に、なにかないかなぁ。
787 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 17:44:30 ID:???
>>785
おつかれさまー。

そうだねぇ、来年もいい年でありますように。
宝くじがあたりますようにとか。

宝くじがあたりますようにとか。

宝くじがあたりますようにとか。

宝くじがあたりますようにとか。

宝くじがあたりますようにとか。

ってかんじかなー。
788名無しさん?:2005/12/12(月) 17:58:05 ID:???
なんだよそれー。

たからくじあたったらどうすんの?
789 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 18:00:58 ID:???
>>788

当ったらね
洋服とか、靴とか、自転車のパーツ一式とか。

わかんない。

当ったら、考えるわー。
ボケー。
790名無しさん?:2005/12/12(月) 18:03:10 ID:???
誰がボケじゃあ。

あたったら8割ちょーだい。

そしたらいいことしたげる(笑)
791 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 18:09:54 ID:???
>>790
ケチなのが目に見えるわー。

ジュースとか、ビール1缶でしょ?

いらんわ、ボケー。

よく考えてみなさいよ。
年末ジャンボは、年末当選番号が決まるわけだし
流れ星にお願いするのは、来年ですよ?

まぁ、買ってもないくじを当りますように
願っても叶うわけないしさ。

なんでもないさ。

792名無しさん?:2005/12/12(月) 18:13:19 ID:???
しょぼん…

おいらなら、何願うかなぁ。
ラッシュをどーにかしてっていうかも
793 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 18:28:57 ID:???
>>792

神様からFAXが届きました。

「それだけは、どうにもでけへんわ」

とだけしか書いてありません。
794名無しさん?:2005/12/12(月) 18:32:42 ID:???
けちぃ!
795 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 23:12:06 ID:???
>>794
いや、けちって言われても。
神様にもできないことあるんでしょう。
うん。そうだな。

神様だから、なんでもできると思っていたら、間違いだぞ。
796 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 23:15:21 ID:???
ひさしぶりにサイクリングなんてしてきた。
1時間半くらい。まだ修理してないのに。
真っ暗の中なので、怖かった。

帰宅して、脱いでみると着てるものが、汗や湿気でじとーってしていた。
風呂が沸くまで、寒気がしてしんどかった。

夜空は、昨日と違って雲がところどころあったけど、綺麗。

すれ違う自転車のライトは、ものすごい早さで点滅してる物が多かった。
点灯してるよりも、点滅のほうがわかりやすかったな。

飯食べた後なので、いくらかはカロリー減らす事ができたかも。
まぁ自転車だから、ウォーキングするよりも、消費量は少ないものだ。

風呂につかって、ここちよい疲れと、眠気。

797 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/12(月) 23:24:58 ID:???
いつか見た、夢。

夢の一部。

緑の丘の上に、小さなデパートが立ってる。
そこに入ると、床がものすごい斜めで、角度が30度くらいあって、尻餅つく。
滑り落ちないように、手足をつかって、床にベタってはりついたり
柱に足ひっかけたりして、踏ん張る。
それでも店員さんは「いらっしゃいませー」って言うし。助けてくれないし。

覗いてみるつもりで入ったこの建物は、女性が好むようなお店ばかり。
興味ある店が全然ない。そのまま滑り落りていくと、奥へと進む。
興味ないから、そこで戻ればいいのに、なぜか。

落ち着いたのは、端っこ店の壁。

落ち着いた所で、落ち着けるわけがなく。戻らなければいけないし。
床はフローリングみたいに磨かれていて、お店の商品を飾ってるテーブルの脚などに
すみませんって感じで、足をひっかけて登っていく。
出るのに大変苦労するデパートだった。

なぜか、そんな夢だった。
798papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/13(火) 18:15:09 ID:???
>>782
他でも午前4時ころの予報が出ています。
アッシャーさんの予報じゃないので、あたらない予報ですが・・・

自分でも太陽黄経から見てみましたが、ダストトレイルの軌道要素が
2つあって、ひとつは午前4時ころなんですが、
もうひとつは日が昇ってからになっちゃいますね。

どちらも当たらないなんて事もありますがw

>こんなに出現するなら、たくさん用意しなくちゃなあ。

w!
2001年のしし座の流星雨の時に大量に願った事は、ぜんぜんかなわなかったです。
大1男子は念願がかなって国立に行けました。

なんで俺の願いはかなわないんですかねぇ・・・
799papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/13(火) 18:20:30 ID:???
>>783
うちだと、年に1回有るか無いかのスペシャルディナーなんで、
ちょっと奮発しちゃったりします。

5人で(ばぁちゃんが食べないので)1.5kgくらい作っちゃいます。
たいがい誰かが来た時ですので、けっこう食べきっちゃったり。
チャンプルーも作って、にわか沖縄人w

大量に作ると、でかい鍋で、大量の汁を作らなきゃならなくて、
で、食べ終わった後には捨てちゃうのが、なんだかもったいなくて・・・

脂も捨てちゃいますね。
とっておけば何かに使えるかなぁ?
冷凍にしておいても、あんまり長く持たないんですよね。
800papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/13(火) 18:25:13 ID:???
>>784
言いましたっけ・・・
なんか、あのころの自分は気持ちが抑えられなくて、
ラウンジで発散していたような気がします。

ちょうど俺の母親が、末期ガンで苦しんでいたころです。
平静を装っていましたが、ラウンジで発散していたからできたのかもしれません。

けっこうとばっちり受けた人が多いんじゃないかな?w

VIPは、たまーに覗くくらいです。
あんなに元気なところには、なかなか踏み込めませんねぇ。
昔からのラウンジャーが落ち着いてきたのかなぁ。
801papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/13(火) 18:32:03 ID:???
>>797
久しぶりに夢を見ました。

むっかーし住んでいた長屋の近くで友達と遊んでいるのですが
壁が土でできた迷路のに入り、出る事ができなくなっちゃいました。

上を見ると、青空が見えて、土の壁を登ろうとすると、
土が崩れてきて登れません。
壁の高さは5mくらい。

みんなで手分けをして出口を探そうと思ったら、
すでに周りには誰もいない。

家のすぐ近くなので、声を出して助けを呼ぶところで目がさめました。

久しぶりに見た夢なのに、なんだかいやな夢でした。
802名無しさん?:2005/12/13(火) 19:11:40 ID:???
帰りの電車。
奥田民生を聴いてる。さすらい。
仕事場と家の往復で、あー、最近全然そんなことしてないなぁって。
さすらいもしないで、このまま死なねえぞって。
でも、送迎バスの中から見る夕陽に、少しみとれたりもして、少し落ち込んだりもして。そんな心の中のプチ旅行。
この仕事について、いろんな人と一緒にいるようになった。
この先うちを卒業してくひともいるだろうし、死んじゃう人もいるだろうし。
忘れちゃう感動も多いんだけど、でも、おいらは多分みんなのこと、心のどっかで、覚えてるんだろうな
803 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/13(火) 21:27:41 ID:???
今日は、珍しく帰ってきて部屋にいかずまっすぐ台所へ。
腹が減ってたからか。

中華丼でもするか、んじゃ味噌汁でもつくるかと。
冷蔵庫にある野菜を、どんどん出して切りはじめた。
鍋にはかつおダシ、こんぶダシを適当に入れて火にかける。
しいたけ、にんじん、キャベツ、ダイコンをざくざく切って、鍋につっこみ、煮込む。
なんか、味噌汁にしちゃ具が多くないかと、コンソメのブロックをポイと入れる。
入れた後、味をどうしたいのか、わからなくなった。

あー、もう面倒だから、これはカレーか、シチューにでもするかって気持ちになった。

冷蔵庫みたら、カレールーが半分。
足りないから、残っていたクリームシチューのルーも入れてみた。

まろーんとした、感じのカレーになった。甘いカレー。
カレーに使う香辛料をちょっと振って、らしくなる。
なんか和風カレーというか、カレーうどんにかかっていそうなカレー。

これで、今日のごはんは、おなかいっぱい。
食べ終わったのが6時前だった。どっかの田舎いった時の飯の時間だ。

母は、これであとはゆっくりできるわーと喜ぶ。
そういうつもりで台所に立ったわけじゃないんだけど。
んなことは、別に言う必要もないので、言わないし。

あー、今日はここまで。
おやすみなさい。
804名無しさん?:2005/12/14(水) 07:48:48 ID:???
やっとすわれた。
もうすぐ目的地、うぅ
805papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/14(水) 17:53:39 ID:???
>>803
ハイブリッドな味付けですね!
俺も時々やっちゃいますけど、食えないって事は無いんで、
実験だと思えばけっこう面白いです〜


ふたご座流星群の極大夜は今夜かと思っていたら、
今朝の8時40分ころでした・・・

月の条件は悪いし、極大予想時刻が昼間だし、
ふたご座の観望にはダメな年回りでした。

月の条件がよければ、いつもはだいたい観望しているのですが、
今年の条件は悪すぎで、さすがにどこかに見に行こうとは思いませんでした。
806papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/14(水) 17:58:59 ID:???
ふたご座の極大の太陽黄経は、もうひとつ知られているのですが
その位置だと、ちょっと遅くなって今日の15時50分ころです。
これも昼間で、当たったとしても見られませんが・・・

どうせ予測はめったに当たりませんから、
うまくすれば今夜もピークが見られるかもしれません。

ふたご座が天頂に上るころが位置としてはたくさん見られるのですが
予測時刻を過ぎていますので、早い時間から観望したほうがいいかと・・・

ベランダでちょこっと見てみようかな。
早い時間なら小5女子にも見せられるし。
807papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/14(水) 18:04:17 ID:???
もうひとつ。

今回は、観望するときにふたご座あたりを見つづけるより、
月の影響の少ない方角を見ていたほうがよさそうな気がします。

と言っても、23時ころには、月がほとんど天頂にきちゃいますから、
上を見上げずに、低い位置を見ると言う事になりますね。

どちらにしてもむちゃくちゃ寒いので、十分な防寒対策を。
808 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/14(水) 19:36:31 ID:???
あ、昨日今日と、ふたご座流星群でしたか…
月齢が13.5なので、見れないかなと…

歩いてる時、月面が鏡のようになっていたら
地球の夜は、どれだけ明るくなるんだろ、なぁんて思ってました。

ちらっと玄関から出てみてみるかなぁ。
一つでも見えたら、願いごとしてみるかなぁ。

あの人のどうしようもないってことが、解決できますように。

長過ぎて言えないけど、念でも。

809 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/14(水) 19:47:01 ID:???
>>798
ほほー、例えばどんな願い事ですか?

>>799
1.5kg。そんなにあったら、ごはん食べずに、レタスで他の野菜などと一緒に包んで食べてそう。
脂は、餃子を焼く時とか…。思い付かないなぁ。

煮汁は、ラーメンのスープに使えないでしょうか。
ラーメンに付いてるスープにまぜるとか。

いや、どんな味になるのか想像できないので、不味くなっても責任とれませんが(笑)

>>800
とばっちり受けてたかも…、いや、わかりませんけどね(笑)

独りで悩んだり苦しみつづけてるよりも
こういう掲示板で誰かが話を聞いてくれるだけでも、違いますよね。

もともと、そういう事から、はじめたのかなぁ。
誰かが見てるのかも、誰かが聞いてるのかも、と思いながら
徒然と、なんてことない普通に思ってる事などを。

>>801
起きたら、泣いてそうな夢ですね…。

今日、エッチな夢をみたんですけど、とても書けそうもありません(笑)
810 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/14(水) 19:54:30 ID:???
>>802
忘れるちゃうんじゃないかなと思う事ってあるけど
触れ合った人達の事を、何かのきっかけでふと思い出す事もあるんじゃないの。

忘れちゃうんじゃなくて
記憶の中には刻まれてるんだと思うよ。

頭の引き出しをあけて、過去の記憶にたどりつくのって
そういう「きっかけ」っていう鍵のようなものがあるもんだと思う。

なにいってんのかわかんないけど。まあそんな感じ(笑)

たまには、自分の時間を作って
何も考えないで、独りでぶら〜っとして
独りでいる事を楽しんでみるといいよ。
811 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/14(水) 20:00:31 ID:???
ほんと、何いってんのか、何しちゃってんのか
自分がよくわからないや。

どうしたいんだろうか。
こうした事が、本当に望んでた事なのか。

気持ちに整理がついてないような
自分に、嘘ついてるような、騙してるような、それとも本心なのか

よくわからないや。

とほほ…orz
812名無しさん?:2005/12/14(水) 20:46:59 ID:???
おいら弱ってる。

でも、君のキスが元気と切なさをくれてることはたしかだよ
813 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/14(水) 21:42:48 ID:???
>>812
メールするので、はい。そちらで。
814 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/15(木) 01:29:30 ID:???
ちと、サイクリングというか、道路沿いを走ってきた。コンビニ巡りも。

連斬大和があちこちで入荷して並んでいたけど、バラバラになってるなぁと。
予備として単品購入するのもアリだけど、3種のうちのどれなのかが、買ってみないとわからないし…。

あと、世界の艦船版も、ちらほらと見られた。
おもちゃ板のスレによると、1箱で1コンプできるらしいのでBOX買いが良さそう。
いつかの名無しさんが言っていた「雪風」は今回はちゃんと武装されている形のものなので
ぜひ欲しいところ。陽炎型は他に磯風、浜風と合計3種あるので、雪風だけの抜きは無理。
何が違うのかというと、煙突のマーク。△なのが雪風。他は忘れた。
12個中、重い箱が艦船なので、6個判別できればそのうちの3個が陽炎型。
あとは機銃モノ、高角砲とそれぞれのシクレ。

ぶるじょわな方は、1BOX買っちゃいましょう。

ところで、ふたご座流星群。
2、3個。見る事ができました。
大きいのだから見る事ができたのかもです。

見えたときには「あ、みえた」で、消えてたし。
願い事なんて、とても言う暇なし。残念。

おやすみなさい。
815名無しさん?:2005/12/15(木) 07:54:48 ID:???
おはよーう、仕事場到着。今日もがんばるわぁ
816 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/15(木) 09:22:33 ID:???
おはようございます。

陽が当たらないと、もう寒い寒い。

自転車の修理を兼ねて、汚れ落としもはじめたけれど
夕方だったので、いろいろやってそろそろ暗くなるなぁと
まだ修理途中で、片付けをしていた時に
部品が1つ、手からこぼれ落ちてしまい
懐中電灯で探し回るハメになるし。

まったくさ。

それにしても、昨日の真夜中は月明かりでかなり明るかった。

目がなれると、小さな星も見えてくる。
地表へ近い空ほど、濃紺の空が、青く明るくなってるのがよくわかる。
街の灯りって、結構影響あるんだなあ。

>>815
いてらさい。

817 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/15(木) 17:43:39 ID:???
タカラの男たちの大和。

見たら、たぶん欲しくなる。
欲しくなっちゃうよー。

http://www.takarahobby.com/new/0512microworld/
http://www.takarahobby.com/new/0512microworld2/

今回の連斬大和は、ダンボール裏に鉛筆で
ABCのいずれかが書かれている。
その内訳は以下の通り。

   奥 :手前
A:天一:捷一
B:天一:A-150
C:捷一:A-150

一列で、いずれかが一隻揃う、はず。
コンビニで飾られてる箱は、ダンボール箱からだしてある化粧箱なので
14個あって気になる人は、店員にダンボールみしてくれーって言うと
たぶん、困った顔すると思うので、どうか。

大きなお店や、量販店などいけば、ダンボールのままあるんじゃないかなと。
シクレは、レビューサイトや、ヤフオクなどで見られるけれど、武装に寂しさが漂う。
ttp://www.butsuyoku.net/shokugan/m_yamato/index.html

私が欲しいのは、Aだなー。
818papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/15(木) 18:30:55 ID:???
>>808
ちょっとだけ見ていましたが、月が明るくて1時間も見ていませんでした。
やっぱりピーク過ぎだと、数分に1個くらいしか確認できませんね・・・
それでも、明るいやつがけっこうあったので、まぁ、見た甲斐はあったかな?

>>809
>ほほー、例えばどんな願い事ですか?

もう、ありとあらゆる事を口走っていました。
「ゲイツ氏ね!」とか「金〜っ!」とかw
もちろんちっちゃい声ですけどね。

>煮汁は、ラーメンのスープに使えないでしょうか。

!!!
沖縄そばでしたっけ?沖縄風の中華そばっぽいやつ。
あれのスープに使ったらかなりよさげな感触です。

醤油をカップ2杯とか、削り節を一袋とか、泡盛を大量にとか使うので
捨てるのがもったいなかったんですよね。
こんど作るときには、やってみよっと!
819papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/15(木) 18:35:18 ID:???
>>809
>とばっちり受けてたかも…、いや、わかりませんけどね(笑)

(ww
自分の場合は、ラウンジでも相談はしていませんでした。
単なるうさばらしですかねぇ・・・
まぁ、人をいじめてばかりいたわけではありませんけどw

>起きたら、泣いてそうな夢ですね…。

あまり夢を見ない(覚えていないだけ?)ので、
夢だと気が付かないんですよね。
飛び起きて、はぁ、助かった・・・って言う感じでした。

以前はよく夢を見たんだけどなぁ。
空飛ぶ夢を見るのはすげー得意でした。
ロールを打つと目が回って目が醒めちゃうんですけどw
820papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/15(木) 18:41:22 ID:???
今日は大1男子の誕生日。
ふたご座の次の日なので忘れないですね。

まぁ、遠くにいるので何もしませんけど、メールだけ打っておきました。

と言っているうちに、すぐに帰ってくるんだよなぁ。
また、大騒ぎの日々が来るかと思うと、ちょっと微妙な気持ち・・・
821名無しさん?:2005/12/15(木) 21:36:23 ID:???
( ´ー`)ノ やぁ
今回の連斬は
>C:捷一:A-150
でした
しかし この情報(>>817)見ていたら A−BかA−Cを買っていたかも(ぉぃ

前回は大和と武蔵 これで四艦だ、、、
飾るとこなくて 中だけ確認してるけど
全部並べたら さぞかし壮観だろーなー


正月は仕事で 帰省出来そうにないなぁ
お年玉あげるの好きなんだよね
822 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/16(金) 17:31:15 ID:???
今日は、お昼食べないままで過ごした。
体にこたえるなぁ。。。

>>818
こちらは、家に着いてから玄関でしばらく
眺めていたんですけど、30分ぐらいかけて1個くらいしか。
オリオン座の左上から地表にかけて眺めてましたが
直視できたのは、1個もありませんでした。残念。


ゲイツ氏ねは、ともかく
金って言ったら、何が落ちてくるんだろ。
金タライが落ちてきたら、笑える(笑) ドリフのコントだ。

私もお金ー!って言って叶ったら、と考えた事があるんです。

もしも、札束が落ちてきたら、製造番号とかどうなってるんだろうとか。
もしくは、落とし物として偶然見つけてしまうとか
たまたま買った宝くじがあたって大金獲得とか

札束が落ちてくるなんて事は、まずありえないか(笑)

823 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/16(金) 17:39:31 ID:???
>>818

煮汁でスープを作りましたが、アクのつよい味でした。
そこをうまくごまかせればいいのかもしれませんが
うーん、思い付かなかった。ショウガのしぼり汁とか
味がコロっと変わるモノも入れるとよかったのかなぁ。

沖縄そばって、ソーキそば?
おおー、ぜひ実験(笑)してみてください。

>>820

おめでとさんでーす。
騒がしくなるって…
顔見られて嬉しいんじゃないですかー?

髪の毛染めたか何かしたんでしたよね
まだあのままなのでしょうか?
824 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/16(金) 17:55:10 ID:???
>>821
おーっと!ひさしぶりです!
やはり手をつけてなかったですか(笑)

私のは大和最終時の艦首から艦橋までしかできてなくて
ダイソーの200円ケースに飾ってあります。半分でもかなり時間かかりました。
全部作ろうとすると半日かかるんじゃないでしょうかねー。
そんな日もあっていいかな。

おもちゃ板のスレでみた写真は、ヤマトが何隻も飾ってあって壮観でした。

最初は2000円くらいのケースでもいいかと思っていたのですが
「雪風」などの駆逐艦も寄りそうように大和の隣に置きたいしなぁ。
来年は、連斬の次回作「矢矧」も出る事ですし…。

そうなると、やっぱり大きなディスプレイケース欲しいですなー。

これ以上、連斬シリーズは発売しないで欲しい(笑)


お年玉、あげたことないなぁ。
あげるのが好きっていうのは、どういうことなんでしょ?
子供が喜ぶ姿がいいのかな。
825 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/16(金) 20:08:54 ID:???
明日は、完全に休みだー。
自転車の修理を終わらせよう。
826 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 05:20:09 ID:???
おはようございます。

寝られるかどうかと、試しに9時前に布団に入ったら、5時前には起きられた。
ひさしぶりに、こんなに寝たのかも。

最近は、リストバンドをしてる。
気持ち、少し暖かい気がする。
手首にマフラーをしてる感じ。

いつだったか買った時についてた、ゲータレードのオマケです。

さて、また寝るか。
827名無しさん?:2005/12/17(土) 06:17:16 ID:???
おはよ、今日は実習、がんばるぞう
828 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 06:37:49 ID:???
二度寝のつもりが、いろいろ波に乗ってたらこんな時間に。
波に乗る?って思う人がいると思うけど、ネットサーフィンなんて言葉は、まだ使われてるのかな。死語か。

なんか笑えたので、貼っておきます。

かっこいい卒業アルバムの写り方の事
ttp://www13.ocn.ne.jp/%7Etitititi/torauma/sotugyou/sotugyou1.htm

ボカシ入れたほうがいいんじゃないの…(笑)

>>827
おはよー
薬のんどきー。


829 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 14:37:38 ID:???
結局、何もしないでこんな時間になってしまいました…。

今日は夕方から冷え込むらしいですねぇ。

早めに買物に行かないと、辛くなるなぁ。
830 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 15:01:07 ID:???
はやぶさが帰ってくるの3年のびた…。

「はやぶさ」探査機の状態について

http://www.jaxa.jp/press/2005/12/20051214_hayabusa_j.html

スタッフも大変そうだ。
831 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 16:19:45 ID:???
徹子「いいとも」で再び“暴走”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000019-spn-ent

みたかったー!!(笑)
832名無しさん?:2005/12/17(土) 17:29:27 ID:???
すごい疲れたー。むなしーわぁ
833 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 18:25:58 ID:???
>>832
むなしいってどういうことですか。
834 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 18:58:42 ID:???
ま、いいか。

この前、まゆ毛カットとか教えてもらったから
100円ショップでハサミとか買ってきた。

その棚にいるとき、ちょっとだけ、こっぱずかしかった。

そういや、あんまり変わらないって言われたんだっけ…。

ベジータみたいにするか。
835名無しさん?:2005/12/17(土) 19:21:37 ID:???
今日は一人で夕ご飯。彼は家族で夕ご飯。

もうしらんわー
836 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 19:55:07 ID:???
もうしらんわー
837 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/17(土) 20:06:51 ID:???
入浴剤、ラベンダーの香りを選んできた。

いい眠りにつくことができますように、って感じで。

疲れがたまってたり、体力が落ちてたりすると、免疫低下につながって
風邪もひきやすいとか。
明日から、本格的に寒くなるらしいので

なので、しっかり寝ておかないと。

なのだ。
838 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 02:38:00 ID:???
過去の自分と、今の自分は
こうも違うなぁと実感する時。

それが今だ。

眠りにつくことができますように…
なんて>>837で書いているのに
さきほどまで私は
自転車に乗って東京方面へと走ってたし。

なんだかなあー(あとうかい風)

しかし、星がよく見える空だ。
月が眩しくて、月明かりでできる自分の影がハッキリ見える。
街灯なんて、オフにしてもいい日があるんじゃないのかなと。

行き交う車のライトは、冷たく感じる。
住宅で点灯させてるイルミネーションは、暖かく感じる。
色があると、ないとでは、こうも冷たくも暖かくも違く感じるのが不思議。

いや、特に意味はなくて。
839 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 02:52:46 ID:???
今年は、喪中だそうで。
正確にはそうじゃないけれど、気持ち的に。

毎年、お正月、駅伝を見るために家に来ていたおじさんが亡くなったので
今年からは、そういう事もなくなり、落ち着いた正月を過ごす事になるんだなぁ。

母には、田舎に行く用事もあるんだったら、ゆっくりして泊まってきなよとすすめる。

こちらは独りでも、慣れてるから。
お餅も、たぶん捨てちゃうくらいあるだろうから、飯には困らないし(笑)
田舎のおばさんは、たぶん寂しいんじゃないかなと思うから。いってきなよと。

いや、特に意味はあるようで、なくて。

840 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 02:57:11 ID:???
正直、あっちいったりこっちいったりで、かなり疲れてるんじゃないかなと思う。
ゆっくりできるのかどうかも、わからないんだけど。落ち着くのかな。
おばあちゃんも居た家だし、昔住んでいたところだし、懐かしさを感じたり。

正直、ゆっくりしてきなよと、すすめたことは
いいことなのか、余計に疲れさせてしまうんじゃないのかな、などと思ったり。

血の繋がった人でも、よくわからないね。
生まれてからずっと一緒にいる人なのに。
わかろうとしてないのか、わからないのか。
自分がどんな人間なのか、わからないのに
わかるわけないか(笑)
841 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 03:02:27 ID:???
チョコがうまい。

帰り道、コンビニに寄って買ってきた。

ぷちなんとかっていう細長い色んなビスケがあるやつの一つに
クッキーにチョコが塗られてるやつが見当たらない。
あれがお気に入り。

しょうがないから、大きいやつを選んだ。
枚数が少ないから、すぐ食べ終えてしまうんだよね。

食べる前に割って小さくするのは、お煎餅だけでいい。
クッキーに、そんなことするのは、かわいそうだ。

なんかね、かわいそうって表現しかない。
いや、ポロポロ細かいのがね、後片づけがね。
そんなモノを掃除してる自分がね

かわいそうだな、ってね。
842 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 03:16:42 ID:???
ただコンビニ寄っただけじゃない。
伊達に、クッキーを買うだけに、寄っただけじゃない。
日本語、合ってる?

連斬大和をみてきた。
ローソン、サークルK、コミュニティストア?には、連斬も世界の艦船両方おいてあったが
セブンは、世界の艦船しかなかった。

ある1店に手付かずのモノを発見。

で、該当スレを読んで思い出したのは、艦首のシクレには、天幕が一式付属してるという。

二つの艦首部を手で持ってみると明らかに片方だけ重さが違う。
そして、大きな発見は、箱のサイドだ。なんでここだけ英語か。側面だ。
側面を持って箱を持つだけで、わかる。もう一つの軽い艦首部の箱とちがって明らかに。

天幕をおさめてあるランナーが箱の幅いっぱい使われているのだ!
ということは、艦首部で、その感触がわかれば、その列がシクレの可能性大。
ただし、化粧箱に7箱x2列あって、さらにシャッフルされていなければ。

>>817で書いたとおり、3種類のBOXがあるので、シクレ探しの参考までに。

って手前だけか>シクレA-150

化粧箱からだして、棚に飾られてるのは、どうしようもないね…。
判別する事ができる人は、判るらしいけれど、そこまでは…。
843 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 03:26:10 ID:???
耳に聞こえてくるのは「粉雪」ってタイトルの曲。

二つのグループ。
CURIOと、ロメオメロンじゃなくて、レミオロメンだ。

いや、特に意味はなくて。

CURIOは、なつかしい。
るろうに検診。なんだ検診って、お医者さんが放浪しながら、体が悪い人を診てるのか。

かっこいい。

るろうに剣心のOPで「君に触れるだけで」って曲がなつかしい。
上の「粉雪」2曲と、↑をカラオケで歌いたい。

レンタルして練習するか。

なんか、どうでもいいことばかりを思うがままに。
844 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 03:38:03 ID:???
思うがままに。

とある所のチャットで
何ヵ月か話をしていたグループがいて
どんな言葉だったか忘れてしまったが
「どうやって生きていくの?」とか「生活していくの?」とか「どういう考えで行くの?」
みたいな、これからの事を漠然と聞かれて、私はこう答えた。

「思うがままに」

すると、聞いた本人は、「そりゃそうだけどさ(笑)」って。
笑うとは思ってないけど、まぁなんか笑わせるキャラだったみたいで
実際会うと大人しくて話はあまりしない方で、ギャップが大きい私なんだけれども。

それを聞いた、かつての友達が言うには
「それダメじゃねえ?(笑)、チャットで大人しくて、オフ会でよく話するならいいけどさ
オフ会で会って大人しいって、なんのために言ってるんだか…」

ガックリ来た。けれども、そういうもんなのだ、私は。
話ができない人でも、できるようになると聞く。ならば、努力してないともいう。
いやー、実は不向きなのかもしれない。

「思うがままに」とは、逃げようと思う事もそうなのか。
「後悔せずに」と、前に付けていたのを外したのか。

私がこの行く末は。
845 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 03:45:25 ID:???
私がこの行く末は。→私が生きて行く末は?

大変だ。

さっき食べていたのは、クッキーじゃなくて、ビスケットだ。

そういう事よりも

1袋105円の10枚もないチョコビスケット。

成分表示を見てみたら、エネルギー406kcal。
こんなにも、カロリーがあったのか。

カップラーメンでもよかったんじゃないの。と思う。暖かいし。

まあ甘かったし、いいか。

この行を書いてる今、「大変だ」なんて、ちっとも思わなくなった。
846 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 03:49:47 ID:???
ここまでで、446.5kb。

素直になれないなら
喜びも哀しみもー、虚しいーだーけー♪
847 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 04:49:08 ID:???
ミレニアムファルコン、発売。2万円なり。
http://cgi.2chan.net/y/futaba.php?res=324363

途中のリンク先で、説明書が見られるけれど
とてもとてもパーツが多過ぎて…、連斬「なんか」で挫折する人は、買うと損する。

気が狂いそう。
848 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 04:59:29 ID:???
ああ、なんかやっと寝られるような感覚が…
おやすみなさい。
849 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 10:30:32 ID:???
おはようございます。

風が強くて、うるさい。

いやな夢みて、胸騒ぎ。
850 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 11:22:08 ID:???
こんな時こそ、気楽な人のような
あんまり深く考えない気持ちが欲しい。

いろいろ不安な方向へ考えてしまうので、寝てしまおう…。
そして時間が過ぎたら、楽だな。そのまま過ぎてしまえば。

メールがこないと、ものすごく不安になるってわかっていたから
もうやめていたのに。メールが嫌だったのに…。

寝てしまおう。
851名無しさん?:2005/12/18(日) 12:05:00 ID:???
ごめんね。
なんか、何もない朝。おなかへったなぁ。
852 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 14:22:35 ID:???
>>851
はっはっは、寝てしまえば平気さ。

おにぎりでも作ろうか?
中身は、食べておたのしみ。

罰ゲームみたい…。にひひ。
853 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 17:10:48 ID:???
茶わん蒸しが食べたい。
854papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/18(日) 17:19:19 ID:???
ちと気分が低調です。
いとこが死んでしまいました。

昨日の朝10時過ぎに伯母から電話があり、
そのいとこが死んじゃったからすぐ来てくれとのこと。

行ってみると、家を出て、他に住んでいるいとこの弟が来ていて、
状態を見ると、寝床に横たわったまま、口から吐瀉物をたらしていました。
また、鼻と口から出血があり、顔色からも内出血がかなりあるのがわかりました。

もう、すでに硬直が始まり、指先は紫色にチアノーゼが始まっています。

このいとこは1つ下で、結婚せずに好き勝手な事をやっていました。
ガンヲタで、Macヲタで、ミリオタで、某有名化学会社の研究所に勤務。

部屋はとんでもない状態でした。書き表せません・・・
とても普通に運び出せず、医者をその部屋に呼ぶ事もできないくらい。

弟と二人で運び出すのも、シーツをなんとか体の下にもぐりこませ
シーツを持ち上げて運び出すような状態でした。
何とか一階まで連れ出し、もう、気分は最悪です。
855 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 17:33:47 ID:???
うぅ、御愁傷様です…。
鼻、口から出血って、原因は、なんだったんでしょう…。
856papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/18(日) 17:39:43 ID:???
オタですから、話は合うんですよね。
技術オタでもあるので、そういう事の話になると、
ぜんぜん止まりません。

ディアゴスティーニが静岡県限定で出している
「ロボザック」という週刊ものがあるのですが、
これがロボワンに出るような2足歩行ロボットを毎週?隔週?で作って行くと言う
オタ好みの代物。

最近、それをやっているようなのは、伯母から聞いていたので、
マイコンの事になったらきっと来るだろうなって思っていました。

しかし、ディアゴスティーニ物がいくつも積み重ねられていて、
ロボットも途中までで止まっていたみたいですね。

Macは集めつづけていて、100台以上は間違いなくありました。
処分するだけでも、そうとうな費用がいりそうです。
宇宙戦艦ヤマトが好きだったから、もしかするとあの山の中に連斬大和もあるのかもしれません・・・

天文も好きで、いつかフローライトの望遠鏡を買うんだって言っていました。
財力的にはすぐにでも買えたはずなのに、なんで買わなかったんだろう?
謎です・・・
857papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/18(日) 17:47:52 ID:???
>>855
脳出血ですね。
くも幕下が怪しそうですが、医者も死亡診断書に脳内出血としか書いていませんでした。

俺とうちのカミさんとご家族だけで、数時間あれこれやっていて、
その間じゅう、なんとも最悪な気分でいました。

好きな事やって、はやく逝ってしまうのは、本人にとっては本望かもしれないけど
残された伯母が・・・

お父さんは数年前に他界し、伯母一人になっちゃうんですよね。
後に残されるのが伯母だけなのがいい事なのか、
結婚していて、奥さんや子供がいたほうがよかったのか・・・

なんだか、もうよくわからない状態です。
858papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/18(日) 17:56:35 ID:???
昨日は走り回って、今日はずれ込んだ仕事を片付け、
明日が通夜なので、その準備で午後から走り回る事になりそう。

あれこれやることが大杉かも。

気分が回復しないと、動くのが辛い。
子供と遊ぶのがいちばんなんだけど、最近はあんまり遊んでくれないな。
さすがに5年にもなると、女の子は難しいしね。
859 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/18(日) 18:40:53 ID:???
脳出血ですか…
まだ若そうな感じを受けますが、やり残した事がたくさんあったのかなぁ。

気が滅入って辛そうですね。

気分転換。
カラオケで大声だして発散するとか
作りかけの物とかに集中するとか
香りのいい飲物を飲むとか
ランニングして、一汗かくとか
入浴剤を入れてお風呂に浸かるとか
あとはお酒なのかなぁ

奥さんやお子さんがいたり、友達の都合がとれるなら
独りよりは、二人三人で過ごしたほうが良いと思います。

私の場合は笑えるビデオとか、録画してあるんですけど
憂鬱な気分の時は、これみて笑って抜けだします。
笑ってる場合じゃないんですけどね。
そうしないと、落ちていきそうで。

あとは、もう寝てしまう。かな。
860 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 02:59:06 ID:???
やっと寝られそうな感じ。

薬は飲みたくない。

今日は、やる事があるので寝坊は厳禁。

ニュー速みたら、同人誌のドラえもんの最終回があった。

これにはえらく感動。ちょっと泣いた。

おやすみなさい。
861papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/19(月) 05:09:55 ID:???
>>859
サポートありがとう。
ちょうど小5女子の林間学校の時の写真を学校からもらって来ていたので
それをネタにしばらくふざけていました。

ちょっとストレッチして、ゆっくり風呂に入って、お酒呑んで早い時間に寝ちゃいました。
だいぶ気持ちが落ち着いた感じです〜

で、時間が無くって、3時に起きて仕事しているんですけどねw


いとこの歳は43歳でした。
若いと言っても、もうそれなりの歳です。

カミさんの話では、残されたMacの処分を俺がするような話になっているみたいです・・・
きっとそれ以外のおもちゃも俺がやることになるんだろうなぁ。

オークションで入札中とか、そんなものなんかもあるんだろうな。
パスワードがわからない以上、そこまでは手が回りませんが。


今日はかなりハードな日になりそうです。
気持ちも落ち着いたので、リポビタンD飲んで乗り切ります〜
862 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 17:08:07 ID:???
今日も1日が終わりました。
クリスマス会。

>>861
落ち着いてよかったです。

今日も、おばあちゃんが亡くなったなんて話を耳にしました。

毎年、こういう季節になると、よく耳にします。

冬は、明るく眩しく綺麗な面もあるけど
その裏には悲しみで濡れる夜もあるんですよね…。
863 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 18:52:40 ID:???
「時間かかりそう」
なんて、一言でもあれば違ったのに、さんざん待たされて、白ける。
謝ってくれたけれど、最後「ばぁいばーい」って…。さらに白けた。

今日が、こんな終り方するとわかっていたなら、約束しなかったのにね。

おやすみなさい。
864 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 19:06:49 ID:???
楽しかった今日一日が
その白けた少しの時間だけで、全部潰されたよ。
865 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 22:18:50 ID:???
今年も、サンタの追跡の日がやってきました。
http://www.noradsanta.org/jp/default.php

東京に来るなら、プレゼントばらまいてくれー!
時間戻しせる道具がほしい…、すごい憂鬱。

ドラえもーん!!!
866 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 22:22:53 ID:???
〓 R136: The Massive Stars of 30 Doradus
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap051211.html

綺麗だわぁ、アートだ。
黒い部分も、完成させてほしい。

867 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 22:42:22 ID:???
朝から受付やりーの
マイク持ってあーだこーだやりーの
弁当たべーの
ケーキ食べーの
みんなで歌ったりーの
メイクを当日お願いたりーの
途中で落書きされてーの
何書かれたのかを鏡みて、自分でウケて笑ったりーの
後片づけやりーの
反省会やりーの
余りの食べ物を食べーの
内緒でカラオケやりーの

そして、お疲れさまでしたー。
で終わった。

後片づけの時、ポンと叩かれて
「にいちゃんありがと」
って、ニコってしながら言われたのを思い出した。
私は思わず「に、、、にいちゃんって…(笑)」って反応。
今、思い出した事で、なんか今日が救われた。
誰だか名前は覚えてないけど、あの時のおばちゃん、ありがとー。
嬉しかった。

無事、問題なく終ってよかった。
司会の人も裏方の人も参加したみんなおつかれさま。
楽しかった1日をありがとう。参加してよかったぜー。

また来年。
868 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/19(月) 23:26:41 ID:???
思い出した。

今日は、クリスマス会終了後、こっそりと初めていたカラオケに参加し
最後に歌ったのは、ジョンレノンのHappy Xmas (War Is Over)。
みんな歌って終わった。
楽しくてクリスマスらしくて気持ちいい終り方だった。



クリスマスといえば、そうだ毎年あの番組を見逃してはいけないな。
小田和正の「クリスマスの約束」。

12/22 TBS 23:55〜
クリスマスの約束“大好きな君に”

今年もあるんだ。
テレビはもう終りとか、そんな事を言ってもうテレビには出ないと思っていたけど。

録画予約済。
869 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 00:23:44 ID:???
ちょっと上でいろいろ話をしてみた。

話というほどの会話はしてないけれど(笑)

人少ないね。

まぁこんな感じなのかなと。

おやすみなさい。
870 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 15:24:23 ID:???
朝から憂鬱。
ずっと寝てた。

そしてもうこんな時間。

なんだか、頭の中を真っ白にしたい。
871 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 16:42:19 ID:???
まったく自分ってくだらないなって思う。

なにがくだらないなかって
くだらないことに頭がいってることが
くだらないなと。

バカバカしい。

はい、自分に集中集中。
道草、寄り道は、もう勘弁。
もうバカバカしいのはヤメヤメ。

自分の時間って大事だな…。
寝て過ごしたのがもったいなかった…。

明日は、明日からは、違う日にしよう。
872 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 16:42:52 ID:???
↑の書き込みで、457.3。
もうちょっとだ。

がんばるぞ。
873 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 16:55:33 ID:???
ν速のドラ最終回スレが落ちた。

>94 名前:番組の途中ですが名無しです メェル:sage 投稿日:2005/12/18(日) 22:37:12 ID:LpcidFlw0
> http://up.viploader.net/src/viploader17476.zip.html
>
> パスはsage

いまなら拾える。
↑を見た後、改変した↓をみて、どっちがいいかな。

>812 名前:番組の途中ですが名無しです メェル:sage 投稿日:2005/12/19(月) 18:14:55 ID:Bsu84dM90
> 空気読まずに >>28のラストページ別ver+α
> ttp://www.imgup.org/file/iup132964.jpg
> ttp://www.imgup.org/file/iup132965.jpg

どっちにしても、ホロリと泣けるお話だった。

「おばあちゃんの思い出」が見たいな…。
874 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 18:51:35 ID:???
何連絡いれても返事もないし、通じないし。
もう疲れたから、こちらから終わらせた。
これで、元通り。後悔なし。

さて、ご飯食べよっと。
875 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 18:54:22 ID:???
アドも番号も消して、こちらからは連絡することができません。
彼とがんばってください。
876 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/20(火) 20:47:15 ID:???
おやすみなさい。
877 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/21(水) 01:12:05 ID:???
「オーロラの彼方へ」が再び放送。
12/26 月 4ch 24:58〜

http://www.gaga.ne.jp/aurora/

ラストがこびりついてるけれど、どこか感動したんだったかなぁ。
忘れちゃったなぁ。また見てみよう。

前に見た時は吹き替えだった。
父親役の声優は、メタルギアソリッドのスネークで有名な大塚明夫だった記憶。

現在では亡くなっている父親。
無線で、若いころの父親と会話できる。

無線で、もしも若き頃の父と話ができるなら、なんだろうなー。
一番いいたいのは「タバコだけは、やめときなよ」かなー。
子供ができたら、可愛がれよー、とか
お年玉はたくさんやれよー、とか(笑)
かなぁ。

たぶん、誰もが若い頃の父親と話ができたら、いいたい事あるんじゃないかなと。
現在、父へ言うような文句やグチに、つながらないような事を望むのかな(笑)
878 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/21(水) 01:15:35 ID:???
もう一つ。

人志松本のすべらない話4。
12/27火 8ch 25:00〜
http://www.fujitv.co.jp/suberanai/index2.html

待ってました!!

>有田哲平(くりぃむしちゅー)
>矢作 兼(おぎやはぎ)

この二人が、どんなすべらない話をするのか楽しみ。

録画予約済!
879 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/21(水) 01:55:02 ID:???
これからの見てみたい映画。

[映]「ジョゼと虎と魚たち」  妻夫木聡池脇千鶴ほか
放送日時 12月31日(土)1:50〜3:55 テレビ東京  Gコード(16583306

[映]「ゴジラ FINAL WARS」
12月30日(金)18:30〜20:54 テレビ東京  Gコード(72036943

「ジョゼ〜」は、タイトルだけは知ってたけれど
具体的にどんな話かは、知らないから。感動するらしい。気が向いたら見てみよう。

「ゴジラ〜」は、シリーズラストとの事もあり
いままでの怪獣がいっぱい出てくるっていうお祭り映画的な感じ。
新年のつまらない番組が放送されてる時にでも観よう。

他にも、「キングコング」「ドラゴンヘッド」「ゴリラ(シュワちゃんの映画)」などあったけれど
見てえー!ってほど気持ち動かなかったし。
「OUT」は、感想を聞いた人ではダメ駄目で、映画そのものがアウトらしいし(笑)
「模倣犯」は、小説がいいらしいし。「沈黙のテロリスト」は、セーガルって名前だけで、もう…(笑)
「天地創造」は見た事ないけど、どうなんだろう。

ドラマでは「女王の教室」や「ドラゴン桜」が再放送。

ネットじゃ、正月の番組チェックができなかった。
テレビガイドでも買ってくるかな…。
880 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/21(水) 04:04:40 ID:???
泣く。

年齢は大人なのに、幼虫のような感じだ。

成虫のように、いろんな事ができると思ってるのに
実際はなにもできない幼虫の姿だ。自分は、まだこんな姿なんだなと。

幼虫のまま年をとるのだろうか。
そのまま土の中で眠るのだろうか。
いつかさなぎとなって、硬いヨロイに被われた大人で陽を浴びれるのだろうか。

脆いね、人間って。
自分で自分を追い詰めて追い詰めて、そこから逃げだして。

逃げ出してごめんなさい。
881 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/21(水) 07:22:19 ID:???
もう朝だ。

なに考えてるんだか…
ごはん食べたあと少しだけ寝て
起きてからそのまま朝を迎えて。
材料の買い出しと練習。

辛い日になりそうだ。

ふぅ。

己の体を管理してんのは
どいつや、自分やろが!

バカやなぁ…。
882 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/21(水) 19:31:12 ID:???
荷物持ったり、声出して運動したり
体をよくつかった1日だった。

明日は、たぶんひさしぶりの筋肉痛か。

ある帰り道、夏に見かけた方が、変わっていた。悪い方向へ。
何がそうさせて、そうなったのかは詳しくは知らないし、聞かなかったけれど。
前に見た時には、ピアノも弾いたり声出して歌っていたのに。ショックだった。病気とは怖いものだなと。

今日はもう疲れた。
このまま寝て、朝まで目が覚めませんように…。

おやすみなさい。







きっと、11時ごろに目が覚めて、そのまま眠れないんだろうな…。
883 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 00:48:44 ID:???
案の定。
こんな時間に起きたわけで。

どうしたらいいのか、わかんないや。
嫌いになったわけじゃないのに。
何かを期待して待ってたりするし。
このまま時間経てば、忘れる事ができるのかな。

外でて、自販機で飲物買ってこよう。

いつかのエスプレッソは、まだブラックのままなんだろうなぁ…。

ここで飲んだら、朝まで起きていそうだ。

お酒かぁ…
飲んで飲んで飲まれて飲んで
飲んで酔いつぶれて眠るまで飲んで、かぁ。
884 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 01:03:49 ID:???
〓 Thin Rings Around Polarized Saturn
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap051219.html

土星のリング、やや真横からの撮影。

真中の小さく浮かんでるのが Enceladus とかいう衛星だそうで。
ググってみると、エンケラダス、エンケラドゥス、エンケラドスって出てくる。

Enceladusだ。
885 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 01:43:41 ID:???
お茶買ってきた。

月は、半分欠けていて、それでも見える星は、どれがどれだかなんてどうでもよかった。

寂しいなあ。
自分で、そう選んだのに。
寂しいなあ。

お茶を暖かいうちに、飲む。

数分後、飲みかけたお茶を全部飲もうと
アルミ容器を口にすると、容器の冷たさが口を刺激。
たったこれだけのことなのに、寂しさが襲ってくる。

自分は、なにをしたかったんだろう。

向こうも悲しんでるんだろうか。
こんな女々しいぶざまな様子を見て、離れてよかったと思ってるんだろうか。

どう思われていようが、向こうは毎日がんばってるだよなぁ。偉いよ。

明日のささやかな楽しみを、抱きながら眠…

れそうもねー。

しばらく、こんな日が続きそうだけど、年末までには、立ち直りたいなぁ。
こんな状態で、年明かしたくない。
886 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 02:08:44 ID:???
あるスレで、スノースマイルって言葉を見る。

BUMP OF CHICKENの曲だ。

あー、こんな歌もあったなと、ひさしぶりに聞いて歌詞を見る。

聞かなければよかった…、ううー(涙)
887 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 02:18:28 ID:???
自分って、ほんと気分屋だなぁ。
そんな事を言ったはず。
コロコロと変わる様をみて、何を思うの?

やめる

やっぱり…

でもごめん

寂しい

だめだー

悪かった

ごめんね。

毎日振るサイコロの目に、君が合わせるなんて、疲れてしまうだろうに。
888 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 02:32:56 ID:???
http://up.2chan.net/v/src/1134991576368.jpg

すました顔しやがって。
889名無しさん?:2005/12/22(木) 02:53:40 ID:???
変な時間に寝ちゃって変な時間に起きちゃった俺と一緒ですね。

じゃあ暇つぶしに
http://www.eyezmaze.com/grow/cube/index_jp.html
890 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 05:34:36 ID:???
>>889
書き込みみた後、夢中になり、いまの時間でずっとやってました。

どのアイテムから使うのか、順番を忘れちゃいましたが
やっと、全てがMAXで、全てがつながり
口がカパっと開きました!CONGRATULATIONS!

うーむ、爽快。

かな?(笑)

火が強くて壷が割れたり
パイプがつながらなかったり
バネが置けなかったり

面白かったー。

パズル、ありがとです。
891 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 07:15:16 ID:???
おやすみなさい
892名無しさん?:2005/12/22(木) 07:29:48 ID:???
おいらもスノースマイル好きさぁ、最近聴いてないなぁ。

こないだはほんと、ごめん。

もうもどれないと思うけど、しばらくはきみのいいとこばかり思い出すのかな。
893 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 16:48:19 ID:???
>>892
おい、そこの名無しさん、ツラかせ。
というか、メールしなさい。
ちと、話がある。
894 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 18:18:01 ID:???
893ってヤクザかい。
ちと怖い口調で書いたけど、んなことないので。
あちこち探して、やっとこさアドみつけたので送りました>>892の名無しさん

これから飯。

茶わん蒸しに挑戦中。

寒いのに、鉄火丼。

おなかすいた。
895 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 18:45:54 ID:???
茶わん蒸し(´д`)ウマカー

おなかいっぱい。
普段よりも食べ過ぎた。

また寝てしまいそう。

今日は、「クリスマスの約束」だ。
896 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 20:48:15 ID:???
今日見た、なんだろう。

犬の散歩をしてる人が、向こうからも別の種類の犬を散歩してる人が。
すれ違う時、犬が首輪のヒモをピンと張るほど近づいて、前足だけあがる。

飼主が引っ張られるままに歩くと、犬は互いに近づいてクンクンしはじめる。
すると、片方が、「ワン!」って吠える前の、コンマ何秒か前の動作をして違いに近づく。

すると同じように、「ワン!」の前の動作で近づく。

吠えるわけでもなく、牙を向くわけでもなく
おしりをクンクンするわけでもなく
戯れ合うわけでもなく。

そんな動作を繰り返して、近づいていく。

お互い警戒してるように見えるけれど、近づいてくような。

見ていて不思議だった。なんだろうか。
897名無しさん?:2005/12/22(木) 21:34:50 ID:???
仕事場のクリスマス会のあと仲のいい先輩と飲んで、今帰り。
いろんなこと考える、ちょっとよっぱらって。

怒ってる?なんかおいら、気がきかなくて。ごめん。
話したいことってなにさね
898 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/22(木) 21:54:22 ID:???
おつかれ。酒のみたいなぁ。
899名無しさん?:2005/12/22(木) 22:17:51 ID:???
うん、おいらも君と酒飲みたいなぁ。明日終われば休みだから、のもっかね
900papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/22(木) 22:22:09 ID:???
こんばんは〜。おひさです。
気持ちが落ち込んでいるなんて言っていられない日々が続いていました。
ななんとか納品も終わって、ちょっと楽になりました。

でも、やっぱり気分は楽しくなれませんねぇ・・・


天井までゴミの山のような部屋の奥に、人一人がやっと横になれるくらいの場所があって、
そこで埋もれるようにして亡くなっていたんですよ。

口や鼻からは脳からの出血や胃の内容物が出ちゃっていて、
紫色になった顔がぐちゃぐちゃに汚れちゃって、
そのままの格好で硬直が始まっちゃっていました。
とてもそのままでは引き出せなくて、シーツをなんとか体の下に通し、
いとこの弟と2人でやっとの事で運び出したんです。

自分自身、論理的な判断ができて体は動いても、精神が追いつかないって事があるんですね。
テンパっていたわけじゃなく、落ち着いて行動していたのだけど、
感情がとてもじゃないけどコントロールできませんでした。

いとこは目をつぶっていたのですが、体をきれいにしてくれる葬儀屋さんの係の人の話だと
目からも出血しちゃってたとか・・・

見なくてよかった・・・・
901papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/22(木) 22:22:43 ID:???
うぁ!邪魔しちゃったような・・・
902papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/22(木) 22:24:47 ID:???
とりあえずは落ち着いています〜
葬儀や仕事が忙しくて、リポDのんでなんとかやっつけました。
通夜が終わったころには、ある程度感情を切り離して行動できたし。

ではまた〜
903papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/22(木) 22:26:08 ID:???
追加

>>889
面白そうですねぇ。
なんだかわからないけど、ちょっとやってみます〜
904papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/22(木) 22:49:26 ID:???
できた!
>>890がヒントになりました〜

これとこれの順番を入れ替えて・・・
とかやっていると、頭がすっきりしますね。

さて、お風呂入ってこようかな。
今日は冬至なので、ゆず入りのお風呂です。
ではまた〜
905 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/23(金) 02:12:32 ID:???
「風呂はいってる?」

『いま、もう出るよ』

「まだ付けといて」

『はい』

「風呂つけといて(本当は、あと、これいれといて、と言っていたのに気がつく)」

『わかったってば…』

振り返ると、ドアの隙間から腕がのび、手には「ゆず」が…。

おーい、これからかよ…。

風呂に、投げ捨てるように、ドポンと入れといた。

いい匂いだけど、風呂でなくちゃ。

「クリスマスの約束」が始まるからだった。

明日入ろう。

かぼちゃは、昼間、パンプキンスープと、夜、煮たかぼちゃ。

アマー。
906 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/23(金) 02:19:46 ID:???
>>899
温かいのが飲みたいなぁ。

>>900,902

すごい部屋だったんですね…。
ごくろうさまでした。

クリスマスは、ゆっくりでき…?
あ、また何か料理を作るんでしょうか?

私も去年も作ったので、私も、作ろうかなと考えています。
とり肉料理。豪華なものじゃないですが、味つけてオーブンで焼く程度の。

>>903,904

ええ。。。。もうクリアですか…。
何時間もかけて、やっとコングラッチェだったのに。

時間かかったのは、考えないでやってたからだろうな…。

RPGも、同じゲームシステムでした。
これはクリアしませんでした。
1つだけMAXにならず、ドラゴンみたいなのにやられてジエンド。
907 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/23(金) 02:31:08 ID:???
今年も放送された、クリスマスの約束。小田和正。

風呂上がり、母が台所で縫い物をしていたので
紅茶を入れて一緒に飲んで、そのまま見てました。

「あ、これ聞いた事ある」
「年輩の人が結構いるね」

見たり聞き入る音楽のジャンルが、私とは異なるのに
ハデな激しいリズムの曲がないし、心地よいと感じたのかな
時々歌詞をみながら、知ってる曲は鼻歌を。

コンサートでの模様を放送した内容だった。
以前放送されていた「風のようにうたが流れていた」の時のような
昔の曲、知らない曲で、新鮮味を感じる刺激はなかった。
知ってる曲ばかりだった。

それでも、メロディにノリ、懐かしさを感じ、歌詞に共感してウルウルと。

毎年この放送が来ないと、クリスマスが来ないと思うようになっていた。
なーんていうほど大袈裟なほどじゃないけれど
私にとって、ケーキやとり肉食べる事よりも、年に一度の大事なイベントなのです。
908 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/23(金) 02:38:51 ID:???
あ、今日の徹子の部屋。タモリだ。
いいともで幾つかのコーナーを潰すほどしゃべりまくった。
そのお返ししてやれ。って、これは録画放送かな?

一応、録画しておこうか。

テレビ東京で、毎年10時間ぐらいぶっ通しで放送する時代劇。
いつも疑問に思うのだけれど、ぶっとおしで見てる人はいるのだろうか。

かーなり疲れそう。

見ている人がいるならば、よくもまぁそれだけ集中力が続くなぁと、感心しちゃう。
909 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/23(金) 02:50:47 ID:???
タモリといえば、そうそう、この前のは
とある会社による、半田付け講座やってました。
人工衛星にも関係した事のある会社だそうです。

シャドー半田。
ボクシングの練習で、シャドーボクシングがあるように
半田付けにも、シャドー半田があった(笑)。ネーミングだけでウケた。

ボールペンを半田コテにみたてて、1234で糸半田を持って練習。

半田付けをやることは、なくなったけれど
学校でラジオなどを作った経験があるので
あぁなるほどなぁと、感心するものがあったなぁと。

この番組、どんな類の事でも、面白くするのでいいなぁ。
910名無しさん?:2005/12/23(金) 11:30:17 ID:X504zP8h
熱がある。38℃。
やっと家に帰ってきた。

パブロン飲んだからなんとか寒気はおさまったけど。

うぅ
911papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/23(金) 11:52:42 ID:???
>>906
クリスマスは、喪に服す気持ちで、ひっそりとやろうかと・・・
ターキー一匹丸ごと燻して、ご近所に分けちゃおうかと思っていたのですが
やめにしておきます。

注文できるかどうかお店で聞いた時に、1羽6〜7kgあるって言ってたので
かなり大掛かりな仕事になっちゃいそうで、
さすがに今やりたくないなぁって・・・

>ええ。。。。もうクリアですか…。
>何時間もかけて、やっとコングラッチェだったのに。

ヒントがあったからですよ〜
バネが後に来る事がわからなかったら、かなり辛かったかも。

2〜3回試してみてから、やった順番を書いておいて、あとでレベルを書き込む。
こんな作業をしていくと、けっこう楽に進められました。
ボールやバネが最後に来るなって気が付いてからは早かったです。
912papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/23(金) 12:00:55 ID:???
>>907
あー、やっていましたね。見てました。
懐かしかったです。

CD借りてこようかな?
最近、近くに「GEO」っていうビデオレンタルができたんです。
元は名古屋の会社だっけ?関東じゃあんまりメイジャーじゃないかも?

電気店の店舗だったのですが、ヤマダ電気につぶされちゃいまして
あとにできたのがGEOでした。

うーん、後で行ってみようかな?
913papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/23(金) 12:05:15 ID:???
>>908
あー、これも見ました。
sakusakuと重なっちゃうんで、録画しているsakusakuは後回し。

面白くできるのはタモリが凄いのか、それともプロデューサー?
期待して見ているのは空耳アワーなんですけどねw


さて、大1男子が今夜帰って来るそうです。
さっき、宅急便が「着払い」で届きました。内容物は「衣類」と書いてある。

今度はバイクを持ってきていないので、はたして足はどうするのか?
車使われると、ぶつけられそうでいやだなぁ・・・
914名無しさん?:2005/12/23(金) 18:27:27 ID:???
39℃から全然下がらない。意識がもうろうだわぁ
915 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/23(金) 19:04:17 ID:???
ちょっとだけ。これから飯だ。

正解は、水、人、種、壷、皿、骨、バネ、球。
916 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/23(金) 20:10:43 ID:???
>>910
暖かくして寝ましょー。

>>911
今年は、大人しめのクリスマスになりそうですね。
そういや、うちも一応は喪中な家系だった。

>>912
ゲオできましたかー!
オンラインでポチッと登録しとけば、半額レンタルとかお得ですよ。

元がヤマダ電気って…、広そうですね。

>>913
衣類が、着払い(笑)
家族全員で年越しできますね!

年越しといえば、おそばが当たり前ですが
うどん食べる人いるのかなぁ。

>>914
まだウィルスと戦ってるんだと思う。
横になってなさいよー。
917papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/23(金) 23:35:24 ID:???
>>914
>>916に書いてあるけど、発熱は今まさに抗体を作っている時で、
これがあるからこそ、大抵のウィルスに勝てるんだよね。

辛いけど耐えてください〜

あ、水分の補給だけは忘れないように。
918papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/23(金) 23:44:52 ID:???
>>915
あれ?俺と違いますね。
人・水・種・壺・パイプ・火・皿・骨・バネ・球でした。

ん?8個しかないじゃないですか〜w


ゲオへ行ってきました。
開店した日には、1円でレンタルだったそうで、恐ろしいほどの込みぐあいでした。

今はちょっと高くなって100円でしたけど、借りたいと思うようなものが
ほとんど無くなっちゃっていて、小5女子が「リロ&スティッチ2」と「あたしんちMovie」
俺はカミさんや大1男子が見たそうな「あずまんが大王」の6〜7巻かな?

あ、ヤマダ電気がつぶれたんじゃなくて、「ヤベ電気」という地方量販店だったんです。
ヤマダ電器が進出してくるときに、店をたたむなら仕事を回してやるってな感じで
グループ傘下に吸収され、店舗自体はやめちゃったんですよね。

すげー展開の仕方をするものだと、ちょっと嫌悪感・・・
919papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/23(金) 23:50:10 ID:???
>>916
なんとか今年も終わりそうです。

家族みんなで年越しかぁ。
今まではあんまり考えた事がなかったなぁ。

97歳のばぁちゃんは、いつお迎えがくるかわからない歳なので、
正月が迎えられるのがほんとに嬉しいですよね。

うどんで年越し
関西のほうならありそうですね。

「年越しうどん」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
106件

あんまり一般的ではなさそう・・・
920 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/24(土) 08:45:27 ID:???
おはようございます。
イヴです。

寒い…。
921名無しさん?:2005/12/24(土) 11:23:56 ID:???
病院行ったら、インフルエンザと診断されました。
筋肉注射と点滴うってもらったよ
922papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/24(土) 15:20:17 ID:???
>>921
うぁ・・・インフルエンザでしたか

タミフルを処方されませんでした?白と山吹色のカプセルです。
発症して2日経っちゃうと効き目がほとんど無いようなので、
それによっては処方しないかも・・・

暖かくして寝てください。
せっかくのイブですけど、しかたが無いですね・・・
923名無しさん?:2005/12/24(土) 15:45:50 ID:???
タミフル処方されました、午前中飲んだけど全然よくならない(泣)熱は相変わらず39℃と40℃のあいだを行き来してます。

ふるえがとまらなくてやばいです。うぅ
924papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/24(土) 16:28:15 ID:???
>>923
タミフルは解熱する作用は無いため、熱は下がらないんですよね・・・
といって、勝手に解熱剤を飲まないように。
サリチル酸系の鎮痛解熱剤はインフルエンザ脳症を引き起こす原因になるとされています。

40度あると、水分さえも取れなくなる事が多いですが、
必ず水分の補給はするようにしてください。
吐き気がある場合は、冷たいものでなく、暖かいスープなどが収まりがよいと思いますよ。

俺自身、そういう時にはクノールのカップスープの「ポタージュ」を飲んでます。
コーンが入ってないやつです。不思議な事に、吐き気も収まったりしてます。

とにかく安静に・・・
925 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/24(土) 17:06:10 ID:???
>>921
サンタは、インフルエンザを持ってきたのかよ。
ひどいサンタだわ。

前に、予防接種受けるとか言ってたけど、うーむ、もしかしたら受け忘れてた?

辛そうだけど、なおるまで我慢するアルヨ。
あと靴下、普通のやつをはくこと。
ほんとに。マジで。
926名無しさん?:2005/12/24(土) 17:18:38 ID:???
うぅ…予防接種受け忘れてたぁ(泣)

具合悪くてケーキなんて食べれないや。
お母さんがつくったうどんを食べるだす。
残しちゃうだろうけど
927papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/24(土) 17:50:49 ID:???
今日はイブ

午前中にカミさん、小5女子といっしょに買い物に付き合ってきました。
今年はほとんど買ってきたものを並べるだけになっちゃました。

なんとなく、精肉の棚に近づいてみると、丸鳥が数羽並んでいます。
そのうちの2羽はミニターキー!手ごろな1.5kg程度の大きさ!
これならオーブンで焼ける!!!

カミさんに提案したら、小5女子に聞けと。
で、小5女子は却下・・・

おやじはまずいものばかり作るからダメだと。
そんなにまずい物ばっかり作ってるかな・・・
ちょっとショゲましたw
928papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/24(土) 18:07:23 ID:???
昼めしはたこ焼きでした。
買ってきたのじゃなくて、家で作って、焼き立てをハフハフ言いながら食べます。
たこ焼きは焼きたてが命ですね。

外はかりっとして、中はとろっとしていて、これがたまりません。

以前、「銀だこ」がうまいとか言われて買ってきたのですけど、
外側が揚げてあるような状態で、粉の溶き方が濃いのか、
中がしっかり硬くなっちゃっていました。
生地も味が濃いなぁ。

自分で作るたこ焼きはこだわります。
粉は薄めに溶いて、焼いてもとろっとしている事。
粉は薄力粉と塩少々と水だけ。ベーキングパウダーも出し汁も卵も入れません。
邪道と言われようと、これが一番おいしい気がしています。

素朴な感じがいいんですよね。
家族にはイマイチ評判がよくないのですけど・・・

でも、60個焼いて全部なくなったので、それほど嫌われていないような?w

カミさんが作ってくれた焼きそばはちょっと残りましたけど。
今日は勝てた気がします〜w
929 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/24(土) 18:33:40 ID:???
よーっしゃ!
明日のチキンの下準備、終了したー!
ごはんは、ターメリックライスが似合いそう。

ごはん、食べてきまーす。
930 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/24(土) 19:43:36 ID:???
>>918

あれ、ホントだ(笑)
おかしいなぁ、解けました(笑)

1円レンタル。100本で100円!すごい殺到したでしょうねー。
1人10本ぐらいが限度でしょうけれど
お子さん連れてきてる人も、無理矢理入会させてそうだ(笑)
牛乳とか卵が安い時、1人1つで、子供を並ばせるような。
チラシじゃ、ご家族で1つとかに変わってるし

100円って…、こっちはDVDは280円ですよー!
いいなぁ。毎週通いそうだ。

年越しうどんは、おそばが食べられない人の為にもあると聞きました。

>>926
はぁ…やっぱりそうだったかー。
私も予防接種受けてないのよ。危険だわぁ。
ケーキ、残念だねぇ。元気になったら、食べさせてもらいなさい。

タミフルといえば、鳥インフルエンザのニュースで
WHOがうんたらかんたらで、タミフルを大量に、なんたらかんたらって。

よくわからないけど、そんな感じのニュース。
931 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/24(土) 19:52:06 ID:???
>>927

まずいものばかりって…
言われたらショックだなぁ(笑)

逆においしかった作り物は、何だったんでしょうね。

まだ子供だから、大人の味がわからないとか
そんな事はない。でしょうか?

>>928

お祭の夜店で奥さんが焼そば、papaさんがたこ焼き屋で
競ってるイメージわきますよ(笑)

随分、素朴な材料ですね。
最後は、ソースとかかつおぶしとかかけて食べたんですか?

たこ焼きかぁ。いいなぁ。楽しそう。
どれかハズレ1個として、タコのかわりに正露丸とか入れてみたいなぁ。

932 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/24(土) 20:06:36 ID:???
今日はトリ。明日もトリ。

明日の下準備は、カレー粉にヨーグルト、他香辛料がいろいろ。
その中に下味をすりこんだ鳥モモを入れて、明日の夜まで漬け込む。

メンドリチキン。

じゃなくて、タンドリーチキンとかいうものだそうで。
よく知らない(笑)
あとはオーブンで焼くだけ。
暖かいスープも欲しい。

ケーキは、今日食べた。ので、明日はなし。
お酒は、飲まなかったなぁ。

帰りに「メリクリー」って挨拶したっけ。

いまから、出掛けたいけれど、カップルとか
プレゼントやケーキを買う人で溢れてるのかなぁ。
明日の朝一番に行くかぁ。

クリスマスに鳥肉といえば、ケンタッキーを思いつくんだけど
電車の中に、ケンタッキーを持ち帰ってる人がいると、匂いがプンプンして
キツイんだよねぇ。自分が食べてる時よりも、ものすごい匂いがするんだよねぇ。
こんなにも匂いしてたんだっけ?って思うくらい。

そんな電車に乗り合わせそうで、いやだなぁ(笑)
933 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/24(土) 20:13:17 ID:???
まーた変な夢をみた。

足の骨を折ったところから始まる。

スネから、骨が飛び出してて少し見える。
血は不思議と、そんなに流れてない。

それなのに、なぜか飛行機に乗るっていう。

間に合わせようと、折れた骨を元の位置に戻して
真上から体重かければ、走れるだろうって…(笑)

ここが空港かな?と思うと、「となりの空港だよ」なんていわれるし。
なんで空港一つにまとめてないのよ。

到着するも、飛行機の搭乗口まで歩いていかなきゃいけないし
300段くらい長い階段を降りていかなきゃいけないし
飛行機から降りた人が階段あがってきて、ぶつかりそうだし。

なんで足の骨が折れてるのに、そんなに急がなければいけないのかと。
最後までわからなかった。

結局目的の飛行機には乗れず。

「ハァハァ…、もう疲れた」だって。
足折れてるのに、その痛みを忘れてるみたいだった。

不思議だねぇ。
934 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 03:22:04 ID:???
メリークリスマス。

って言うのも、言われるのも、なんだろうか、楽しい雰囲気になるものなのかな。
イベントの日の、挨拶かな。

ケーキに、サンタに、プレゼントに、七面鳥。
この言葉の始まりは、よく知らないけれど
これらがあることに楽しみを感じる。その為の挨拶だろうか。

子供の頃は、クリスマスとは、そういうものだった。
サンタが云々というよりも、プレゼントとケーキが楽しみで。

大人になれば、プレゼントなんてもらうこともなく
ケーキは自分で買うか、買ってきてくれてた。ケーキなんて甘い匂いが嫌いになって、必要ない日もあった。

サンタは、町の雰囲気の印のようなもので
子供にとっては、プレゼントを運んでくれるというありがたい存在
子供がいる親にとっては、唯一サンタになれる日でもあったかもしれない。

独身の人にとっては、あるいはカップル(この行に入れたくないな(笑))にとっては
サンタは、先に書いた印のようなものだろうか。

「メリークリスマス」って言葉は、実はいまだよくわからない。深く考え過ぎだろうか。
「楽しいクリスマスを過ごしてね」そんな意味を含めて言うものなのかな。

そんな自分に「あんま深く考えんな、な?」って感じ。
935 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 12:01:36 ID:???
ずっと寝てたら、もうお昼。

明日は、ケーキ安くなってるのかなぁー。
今日作ったケーキが、明日余ってるってことなのかなぁ。
936名無しさん?:2005/12/25(日) 12:04:25 ID:???
熱はだいぶさがりました。
やっと地獄のような状態から脱出できたような。

ほんと、気をつけないとですね。

で、頭がやっとしっかり動くようになってきて、考える。

あー、今日はクリスマスなんだ…って。

外出禁止だからどこにも行けないし、テレビ見ててイルミネーションがうつしだされても、余計ゆううつ。

チキンなんて食べれないし、うぅ。
937 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 12:26:23 ID:???
おいおい…
もうどこか行こうなんて考えるのは、早いすぎるぞ…。

かわりに、ケーキもチキン食べて、イルミネーションも観てくるわー(笑)
だから、もうちょっとだけちきんと寝てなさい。
938 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 13:02:45 ID:???
939 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 19:29:02 ID:???
チキン焼いてる途中。

ご飯も、炊いてる途中。

スープは完成。

飲み物がほしかったかもー。
940 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 20:23:12 ID:???
食ったー!

チキンがカレー味なので
ご飯は、レーズンをちりばめたターメリックライス。
スープは、コーンスープ。
主食から全部黄色(笑)

あっというまに食べ切ってしまった。

甘くて冷たい飲み物が欲しー。

カレー粉は、普段カレーを作るのには、メインで使うのを避けているやつを
今回カレー粉として使ったわけで、うわー辛っ!っていう手前くらいの辛さだった。
ヨーグルトとかケチャップなんかが入ったから、中和されたのかも。

鳥皮が、プリプリしてて、んまかった。

あー、明日から、また普通の日だ…。

今年も残り1週間切りました。
わずかですわぁー。
941papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/25(日) 20:35:43 ID:???
カミさんが風邪っぽいので、今夜は俺のカレーw
でも、カミさんのリクエストでチキンのスティックのカレーです。
ジャガイモが入っていなくて、ニンニクとクミンがたっぷりの辛くないカレーです。

>>931
小5女子もうまそうに食ってるんだよなぁ。
こういうのは記憶から消えてしまうんだろうか?

喪中のつもりでも、なんだかんだで騒ぐのがウチの常。
たっぷり作ったはずのカレーも、文句言いながら、ほとんど完食。
チト食いすぎた感じです〜
942papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/25(日) 20:38:47 ID:???
>>932
あ、うちもカレーがトリだった。
トリばっかりだなぁ。

うまいブタさんが食べたいなぁ。
金華ブタ買いに行きたいけど、高そうなので却下・・・
あれの骨付きのバラなんてあったら、おもいっきり燻して、
熱いうちにハフハフ言いながら食うんだけどなぁ。

あ・・・前言撤回
喪だ。喪中だ。
943papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/25(日) 20:46:05 ID:???
>>932
タンドリーチキンうまいっすね。
インド料理なんて、カレー以外にはタンドリーチキンしか知らないかも。
むっかーしインド料理が流行ったころ、カレー屋さんでときどき注文してました。
けっこう高かったよなぁ・・・

>>934
クリスマスって不思議な日ですねぇ。
特に宗教的な意味も無く、日本中が浮かれている感じです。
イベントが好きなわけでもないのだけれども、しっかりサンタになっちゃう大人たち。

昔、年末のあわただしい時期に、商店街の雑踏の中を歩くのが好きでした。
別に欲しいものがあるわけでもなく、店に入るでもなく、ただうろつくだけなのですが。
寂しいようなフリをする、遊びの一種だったのかもw
944papa ◆Papa.6N8I. :2005/12/25(日) 20:50:19 ID:???
>>936
あー、タミフルが効いたかな?
たぶん、まだ感染しますから、周りの人にうつさないように気をつけてね。

熱が引いて、あちこちの痛みが取れても、ウィルスにやられた組織が
元に戻るためには、しばらくかかりますから、たくさん食べて、よく寝るように。

太りますけど、それはしかたが無いです・・・w
945名無しさん?:2005/12/25(日) 21:19:14 ID:???
やばい。涙がとまらない。

友達から電話かかってきて、どうしたのー?って聞いたら、前から仲良かった人とクリスマスにデートして、むすばれたらしい。

よかったねー、こっちはインフルエンザで大変だったよーって、笑いながら返す。
えーっうそーっ大変だったねーって、返される。
ともかくよかったねーって電話をきる。

その後涙がぼろぼろこぼれてきて。

多分がんばりすぎてたのかな。仕事と実習と、重なってたし。
でも、仕事場ではそんなの通用しないし。
利用者に迷惑かけんな。だし。

なんのためにがんばってんだか、わからなくなっちゃったよ
946 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 21:28:57 ID:???
>>941,942
おお、そちらもチキンでしたかー。
今日は偶然が重なるのも、別に不思議じゃない日でした。

>喪だ。喪中だ。
これがなければ、気付きませんでした…。
なるほど、これがテレビなら放送後おわびいれなきゃいけないっス…。


>>943
お店などで、タンドリーチキン食べた事ないので
これでいいのかな?って疑問符が付きます。
カレー屋さんでも食べられるんですかー、味覚の刺激を求めにどこか行ってみたい。

>寂しいようなフリをする、遊びの一種だったのかもw

だとしたら、大人の遊びですね…(笑)

そんな事したら、フリが本当に寂しくなってしまい、死にそうになっちゃいますよ(汗)

>>944

ありゃー、組織が破壊されたって言葉が浮かんで
言葉まんまだとしたら、インフルエンザって怖いですね。
まだ寝てないとダメそうですね。

ちゃんと食べて、太るように(笑)>>936
元気になったら、体動かせばいいんだ。
947 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 21:30:27 ID:???
そういや、ひさしぶりに人混みの中へと踏み込んだ。
その街の名は新宿。眠らない街とも言われるところだ。
混んでる電車をひさしぶりに乗って、少し気分が悪くなった。
あと5分も乗っていたら、気持ち悪くなってたかもしれない。

人多くて、歩いていてもぶつかるし、早く前の人を追いこしたくても
狭い所だと追い越せなくてイライラするし。
今、思い出してたら、ちょっと頭痛がする。

ちっともゆっくりできなかった。もっと早くいくべきだったなぁ。

今日の映画、「ザ・コア」。
本当に、地球の中はこんなんなの?って、映像のまんま受け取っては
いけないような気にさせてくれる映画だった。
主人公の人、銭形のとっつあん並にアゴ割れてるなぁ。

「皇帝ペンギン」は、もうレンタルされてるのかな。
あったかいお茶でも飲みながらのんびり観たいな。
948 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 21:38:57 ID:???
>>945
クリスマスに結ばれる人もいるんだねぇ。
その友達は、いい思い出になったね。

思うには、友達が楽しそうなのに、君はインフルエンザで寝ていたから
寂しいなぁとか、なんでインフルエンザになっちゃったんだろうかと。

実習ももう終わって、これからだろ。

自己管理も仕事のうちなんて誰もがわかっているけどさ
誰もが風邪ひくこともあれば、事故にあうこともあるし、何が起きるかわかんないよ。
とかく、インフルエンザになったのは、いまあれこれ考えて言っても、どうにかなるわけじゃないべ。
しょうがねーべ。

仕事の人に悪いと思うなら、早く復帰できるように食べて寝るべ。

んで、君の分まで仕事してくれた人に、お詫びとお礼が言えるようになるべさ。

今は、その為に、治そうや。
949 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 21:40:08 ID:???
〓 Earthrise
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap051224.html

もしも、サンタが月から来ているとしたならば
日の出ならぬ、地球の出(Earthrise)を眺めてるんだろうなあ。
なんて思ったり。

綺麗だなぁ。私たちは、こんなところに住んでるのか。
この中じゃ、いろんな事が起こってるっつーのにさ。

あー、サンタといえば、ノーラッドで追跡してるやつ、見てなかった。

このスレ、そろそろ終了です。
950 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 21:42:52 ID:???
先の書き込みで、496.5kb。
残り、3.5kbくらいかな?


         /────────丶
        /     戴宗       \       そうしょげるな
       ミミ              彡  \なぁにこんな失敗はいくらでもあるさ
      ミミミミ───────彡彡彡──たいしたことじゃねぇ
     ./  ミミ         彡彡彡  :::::::::::::\
    /   (●)         (●)   ::::::::::::\でもな大切なのはその後だ
    /´     /  ____  \     ::::::::::::::::|
   |          |    |           :::::::::::::|
   彡           |     |          ::::::::::ミ
  彡彡          |    |         ::::::::::::::ミミ
 彡彡彡       丿   |        ::::::::::::::ミミミミ
 彡彡彡彡      / ̄ ̄ ̄\   ::::::::::::::::::ミミミミミミミ
       ヽ               :::::::::::::::::<
951名無しさん?:2005/12/25(日) 21:43:53 ID:???
なんでひとのためのクリスマス会でいっしょうけんめいやって、自分のクリスマスは台無しになっちゃうんだろ。

ばかかもしんないけど、自分がかわいそうでしょうがないよ
952 ◆.QTFCdTC4c :2005/12/25(日) 21:43:55 ID:???
    ∧: : : : : : : : : : :へ.:.:.:.:.:.:/_ /:::::::::::::::::::::| i!ト、/ , ' /::::::::::::::(_三,へ/
    ,'  |: : : :_: -‐ ’.:.:.:.:.:\.:/、-‐ 、 :::::::::::::::::::I三I:::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::}: : :l_
.   |   、-‐'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:i三}、::::::::::::::::::| ii|:::::::\{ (lヘメ 、ri::::::::::::/_/;;;;;;
.    | ,...>、.:.:.:.:.:.:./ ̄ ,'.:.:.:.:.:.:.:.i三二、 :::::::::::| ii|::::::::::::::1 t _ ‘ ,イ_,.- 、_:::::__:: <埋めるぞ、ロボ
   ト''::::::::::r'rt―ッ.   ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:i、ヽ三、::::::::::| ii| :、::::::::::} >-' l>  __{_(川)
    \:::::〈 U |    ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;:.:/\三、 ::::! ll! \l::::||  { 〈l:::|〉 ,.-‐l::::::::::::
    /: `ーi、   |   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;; {二三L、:: | ii|__ \ll.  l ト./t)_,,..‐ト、__::::
     |: : : :ハヽ-,'.   ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;ヾ三三二I二I  {ニI)lllト、j ハ三三彡ヽ=
.    |: : :/| ゙ー,'.   ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;.:.:.: ヽ三、| ll|  {ト、 ̄/-' /__ハ   ,イ:::::
    |: : :{ |   ,'.   ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;.:.:/l.:.} 三| ii|   ヽ./ /  >'\/-ヘ::::::
   |: : /ヽ| ,'    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: i{ ::{{圭:| ll|三、   '/  /::::::::::::ヽ ヽ::
    |// | /__,..-┘、..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{  ゞll | ii| 三i  /  /:::::::::::::::::::::::\
    レ'.  K::::::::::::::::::::`ー-、__.:.:.:.:.::.:.:.:.}   、三、i>i   l__, j::::::::::::::::::::::::::::::::\
   |    /ヽ\:::::::::::::::::::::::r=一.:.:./   ; ヾ.| ii|三ニV、ニi::::::::::::::::::::::::::::::::::
   |   ゝ_\ \:::::::/: : :_:_:_:_/  ;.  :.:  ヾ、三=、 /:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    |      i  工: :_/        ト 、;.   `ヽ三V_三、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
. /|    _/ヽ      rー‐一- へ__):.::))‐-.、  \二 }ll |;;;;__;;;;;;;;;;;;;;/l
953 ◆.QTFCdTC4c
>>951
君の立場が、自分だったら、自分もかわいそうだなぁと思うよ。たぶん。
けどなぁ、泣いてもどうにもならないしなぁと、そのうち泣き止むよ。
泣いてる顔、鏡でみてみ。

正月にはさすがに元気になってるだろうさ。
正月に、クリスマスの分を楽しみなよ。

正月に、自分のクリスマスやっても、誰も文句いわないよ!(笑)
ある意味、新鮮だぞ!


                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>952
           _______---------() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          ○⌒ ゝ    / / |  \   イ
 早すぎだ大作君>        (ノ\ )  /  ./  |    \ /
 ______/      _ /  ̄  )/   /   |     /|
                 ぅ/ / 呉 //    /    |    / .|
                ノ  ,/====/'    /    │ /|
 _________./=//    \    /   ─┼─ |
((.。゜゜ 。°●゜。゚。゜ °) ノ (      \ / ┼┐─┼─
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ^^^' ノ   ヾ    \ ││