ラウンジでC言語++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
#include <stdio.h>
#include <conio.h>

int main(void)
{
    char ch;

    do
    {
        printf("ぬるぽ");
        ch = getche();
    }
    while(ch!='g');

    for( ; ; )
    {
        printf("サイタマ");
    }

    return 0;
}

前スレ
ラウンジでC言語
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1093006298/
2名無しさん?:04/12/07 19:11:40 ID:???
2
>>1
サイタマ地獄か・・・
3名無しさん?:04/12/07 19:21:05 ID:B/EgzqVQ
あれ?
前スレはどうなったの?
4名無しさん?:04/12/07 19:38:58 ID:???
いやわからんよな
だれか1000いったのしってる?
前スレをブラウザで開くと日付けがおかしい上に
まだ生きてそうな感じがあるけど書き込めないし
移転失敗?
5名無しさん?:04/12/07 19:41:07 ID:???
午前中に糞スレ爆撃あったらしいよ
6名無しさん?:04/12/07 19:48:39 ID:???
爆撃で落ちちゃったのか
どうせVIPか狼だろなぁ
7名無しさん?:04/12/07 19:49:11 ID:B/EgzqVQ
授業中(12時くらい)にチェックした時はまだ生きてたよ
前スレが950くらい行ったらスレタイにC++も入れないか提案しようと思ってたのに、残念だ
8DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/07 19:50:12 ID:???
(へ´ω`) 俺も定期的にチェックしてたから、なんか残念だな。
9名無しさん?:04/12/07 20:29:46 ID:DyduTc3/
よっしゃ俺もいっちょやってみっか

で、今は何をやってる流れなんだ?
10名無しさん?:04/12/07 21:20:57 ID:???
雑談…かな?
11名無しさん?:04/12/07 22:58:01 ID:???
C++ではないのかな
12名無しさん?:04/12/08 04:43:39 ID:???
別にC++の話題出してもいんじゃね?
13名無しさん?:04/12/08 08:29:12 ID:???
いいんじゃないcか?
14名無しさん?:04/12/08 14:42:24 ID:???
この前の試験でthe size of 〜 と書くべきところをthe sizeof 〜 って書いてしまった
15名無しさん?:04/12/09 12:33:18 ID:???
保守
16名無しさん?:04/12/09 12:33:44 ID:???
Cでもいい?
17名無しさん?:04/12/09 12:35:32 ID:3fqrRBVY
セックスしようよ
18名無しさん?:04/12/10 18:48:56 ID:???
hoshu("sage");
19名無しさん?:04/12/11 07:28:10 ID:???
ポインタはボインだ
20名無しさん?:04/12/11 08:06:15 ID:???
int *boin
21名無しさん?:04/12/11 22:15:19 ID:???
よし
コマンドラインの暗号/復号化ソフトを作ろうと思います
22名無しさん?:04/12/11 22:33:41 ID:???
よし
手始めにランレングスだな
それともいきなりトリプルDESか?
2321:04/12/12 13:48:53 ID:???
アルゴリズムはRSAにしようかと
とりあえず鍵ペア作るのは別にして数値の暗号化と復号化だけ
今日中になんとかしたい
その後に文字列とか長いブロックの処理とか考える
24名無しさん?:04/12/12 14:30:24 ID:q/ZZghq6
頑張れ
おれはZIPエンコーダ/デコーダを作りたいな
できればGUIで
25名無しさん?:04/12/12 14:41:02 ID:???
えっ・・・そんなにハイレベルなスレなんですか
26名無しさん?:04/12/12 15:38:17 ID:???
C++じゃないのかw
27名無しさん?:04/12/13 01:51:54 ID:???
ここはラウンジだし、その辺は適当でいいんじゃね?
28ZIPの人:04/12/13 16:48:36 ID:???
ハフマン符号器って難しいねぇ
コードが思い浮かばない
29名無しさん?:04/12/13 22:08:29 ID:???
オレの夢は圧縮ソフトを作ること(もちろんオリジナルの圧縮方式で)
30名無しさん?:04/12/14 15:50:26 ID:???
>>29
可逆圧縮のJPEGとMPEGキボン
31名無しさん?:04/12/15 10:18:42 ID:???
>>30
PNGとDVのことかぁッッッッッッ!
32名無しさん?:04/12/16 21:50:11 ID:hDkQheT5
>>31
え?知らなかったよ
33名無しさん?:04/12/16 23:28:47 ID:???
可逆圧縮の時点でJPEGではない
34名無しさん?:04/12/17 05:02:10 ID:???
そんなことないよ
JPEGにも適当にきめたやつだけど可逆の規格はあるし
JPEG2000にはちゃんときめた可逆を選べるモードがある
35名無しさん?:04/12/18 11:22:19 ID:???
MFCってたのしいな
メモ帳が簡単に作れたよ
36名無しさん?:04/12/18 22:52:06 ID:???
MFCってCの知識だけじゃできないんじゃなかったー?
37名無しさん?:04/12/19 03:47:04 ID:???
#include <windows.h>

int WINAPI WinMain (HINS...)
{
HWND hwnd = CreateWindow (
WS_EDIT
とかなんかそんなの指定して作る
);
ウィンドウメッセージ取得するるーぷ
while(??)
{
}
return 0;
}

普通のCでも作れますよ。
38名無しさん?:04/12/20 19:12:09 ID:hM3QEF+U
>>37
それってMFCじゃなくてAPI使ってるだけじゃ…
いや、初心者なんで分からんけどね。
誰か詳しい人詳細希望
39名無しさん?:04/12/20 21:29:57 ID:???
「MFC」、「Cの知識だけ」
どっちも誤解しやすい言葉だな。
MFCのCはClasses、つまりクラスだからC++必須。
ただIDE連動せずにメモ帳からでも利用は可能。
40名無しさん?:04/12/21 07:30:33 ID:???
IDE?
また分からない単語が出てきた
41名無しさん?:04/12/21 10:04:51 ID:???
>>40
「統合開発環境」の略。エディタ、コンパイラ、デバッガなど、
プログラミングに必要なツールが一つのインターフェースで統合して扱えるような環境のこと。
42名無しさん?:04/12/21 11:55:59 ID:???
言われて思い出したよ
VisualStudioもその一種なわけですね
ハードディスクとかの接続方式かと思った
43名無しさん?:04/12/21 23:52:02 ID:???
そうそう
有名なのはIDE RAKKYOな。
44名無しさん?:04/12/22 19:45:19 ID:???
違うだろw
ホントはなに?
45名無しさん?:04/12/22 22:27:05 ID:???
I am
Degawa
tEtsuro
46名無しさん?:04/12/22 23:46:29 ID:???
IDEつったら
VisualStudio
Borland Delphi、C++builder
Eclipse
あたりの統合開発環境
Integrated Development Environmentですな
HDのはIntegrated Drive Electronicsだね
47名無しさん?:04/12/23 02:31:34 ID:???
そろそろゲームでも作りはじめるか
48名無しさん?:04/12/24 00:15:22 ID:???
ゲームとか作ってみたいんだけど絵が苦手 orz
プログラムは勉強すれば何とかなるんだろうけど絵は才能がものをいうからね
49名無しさん?:04/12/24 21:43:42 ID:???
安易に画力に頼らない名作の数々を忘れちゃいけない。
ローグに代表されるテキストベースゲームだって
今も多くのプレイヤーを魅了してやまない。
50名無しさん?:04/12/25 14:53:12 ID:???
当時のゲームとしては画期的なグラフィックだったことを忘れるな!
51名無しさん?:04/12/25 20:26:52 ID:???
>>38
>35に向けていったんですが、レスアンカーを付け忘れてました。

>36に対してではありません。
52名無しさん?
画期的か…
虚しい言葉ですね