生きるということの意味

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
誰か教えて
2名無しさん?:04/06/22 08:06 ID:KU2UVBK+
ねぇ、誰か・・・・。放置するにもほどがあるよ?
3あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/06/22 08:07 ID:0Nz+LEK7
子孫を残す。よって童貞>>1
4名無しさん?:04/06/22 08:07 ID:XAIscpEk
俺にどれだけ迷惑をかけないかだね。
それが答え。
5名無しさん?:04/06/22 08:10 ID:9o1mcERu
そろそろ2ちゃんねるで宗教作ったらどうだ
6名無しさん?:04/06/22 08:10 ID:???
へぇ、最近のラウンジは放置プレイができるようになってきたのか
7名無しさん?:04/06/22 08:15 ID:???
いや、他のスレかなんかに夢中になってて気付かなかっただけだと思われ。
ここの厨房共にそんな器用なことできまへん。
8名無しさん?:04/06/22 08:18 ID:srI82dT8
物事には全て理由がある
9名無しさん?:04/06/22 08:36 ID:59wFMolU
(・A・) もうカチーンときたぞ!

 ↓

/(・∀・)\

 ↓

\(・∀・)/

 ↓

<(・∀・)> カチーン!
10名無しさん?:04/06/22 08:48 ID:???
(´-`)。o0(カチーン・・・)
11名無しさん?:04/06/22 08:54 ID:???
生きる意味なんてない
原因があるから結果が生まれるだけ
12名無しさん?:04/06/22 08:56 ID:???
>>11
うるせー馬鹿
13名無しさん?:04/06/22 09:00 ID:msSwmyuF
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o('A`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*'A`*) 
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#'A`#)キャハ 
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\('A`)/ 
探してたら('A`)なんとっ!☆彡(ノ'A`)ノ☆彡ヘ('A`ヘ)☆彡(ノ'A`)ノ☆彡 
素敵な掲示板♪を発見!!!!('A`)//""" パチパチパチ 
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o'A`o) エヘヘφ('A`)φカキコカキコ♪ 
メル友に、なってくれるよねっ。(*'A`*) お・ね・が・い♪(*'A`)ちゅ♪ッ 
え?くれないのぉ〜?(;'A`)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━('A`)━━━ン 
なってくれなかったら、('A`)乂('A`) 勝負! \('A`)/ 
☆○('A`)o ぱ〜んち、☆('A`(○=('A`)o バコ〜ン!!('A`)=◯)'A`)・;'パーンチ 
('A`) いてっ!ダメ!! ゛o('A`*)oo(*'A`)o″ダメ!! 
('A`)きゃ〜〜('A`;)やられた〜〜(o'A`)o ドテッ ガ━━('A`;)━━ン! 
('A`) 気絶中。。。。・゚゚・o('A`)o・゚゚・。うぇぇん <('A`;)>ノォオオオオオ!! ?? 'A`;ハウッ! 
なあんて(#'A`#)こんな私っ!σ('A`)だけど、('A`)
お友達になってm('A`)mくださいませませ♪('A`*)フフ ドガ━━━Σ('A`)━━━━━ン 
ということで。('A`)vじゃあね〜〜〜♪('A`)/~~ ほんじゃo('A`ヽ)(/'A`)o レッツゴー♪ 
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌('A`)┘ 
(*'A`*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
14名無しさん?:04/06/22 09:02 ID:???
懐かしいコピペだな
15名無しさん?:04/06/22 11:03 ID:???
死ぬためのステップ
16名無しさん?:04/06/22 11:09 ID:???
>>15
じゃ死ぬ意味は?
17名無しさん?:04/06/22 11:11 ID:???
腐るためのステップ
18名無しさん?:04/06/22 11:44 ID:???
間違って精子と卵子が合体しちゃっただけ。
19暴君さん ◆ZSTOPiFDUM :04/06/22 11:44 ID:SEttr+5H
生きることさえ理解できないのに
どうして死ぬことを理解できよう、いやできない

                   孔子&俺
20名無しさん?:04/06/22 11:49 ID:???
学校さぼってんじゃねえよ
21暴君さん ◆ZSTOPiFDUM :04/06/22 11:50 ID:SEttr+5H
今日は試験だったから早出しなんですよ
22名無しさん?:04/06/22 12:11 ID:???
生きる意味もわからないのに子孫を残す愚かさ
23真咲 ◆xv00X69www :04/06/22 17:37 ID:eXKTp+S8
意味も理由もねえよ
24かずさん 218-251-9-159.eonet.ne.jp ◆Z7XOOXPuOk :04/06/22 17:38 ID:0MtmWQnn
簡単なことよ、全ては俺のため
25名無しさん?:04/06/22 17:49 ID:GG5bAPJR
まぁ・・数千年もの間頭のおよろしい方々が考えてもわかんなかったんだから、
俺らラウンジャーにわかるわけもなく・・・。
26名無しさん?:04/06/22 17:51 ID:???
>>25
人間が持つ最も崇高な行動「考える」ということを捨ててはいかん
27名無しさん?:04/06/22 17:57 ID:???
死んでなけりゃ生きてるって事でしょ
28名無しさん?:04/06/22 18:05 ID:???
死ぬまでの暇つぶしだろ。
29名無しさん?:04/06/22 18:08 ID:???
ならなぜ俺を生んだ。なぜ暇つぶしのためにこの世に引きずり出した。
お前の暇つぶしのためか。お前の暇つぶしに付き合わされるために俺は生まれたのか。
俺はどこか静かな世界で眠っていたかった。幸せにも不幸せにもなりたくなかった。
30名無しさん?:04/06/22 18:15 ID:FBjSWpnT
>>29
楽しいことや、熱中できることに打ちこんでいればそういうくだらないこと考えなくて済むぞ
俺には趣味なんてないけど楽観的だから助かってる
31名無しさん?:04/06/22 18:18 ID:???
なりゆき。
32名無しさん?:04/06/22 18:19 ID:???
ひろゆきが俺を呼んでいたから。
33名無しさん?:04/06/22 18:19 ID:???
生きる意味なんて考える暇があるということは日々の生活に余力を残してる
状態なんだろうな
意味が欲しければ何らかの幻想をいだくことだな
それも決して悪いことじゃないよ
それで前向きになれるのならば
34ヌケド厨 ◆evjDJWCS.6 :04/06/22 18:24 ID:???
宇宙が何のために存在してるのか解らない限り
生きる意味など解らない
35名無しさん?:04/06/22 18:26 ID:???
to find out the truth of life.
36名無しさん?:04/06/22 18:30 ID:B3FlCT3b
生きる意味なんか考たって答えがないこと分かってるくせに。
漫画や小説の受け売りでレスつけてる奴もいるだろ
そんなくだらねーこと考えてる暇があるなら恵まれてるよ
37名無しさん?:04/06/22 18:31 ID:???
生きる意味なんかねーよ
38名無しさん?:04/06/22 18:35 ID:???
>>29黙れ自己陶酔野郎 なんだそのポエムちっくな文章は!
お前は母親と父親がズコバコした結果できちゃったんだよ
ぐだぐだ言うのは諦めて選ばれし精子として立派に生きろ
39名無しさん?:04/06/22 18:41 ID:???
てかね、俺ら、生まれる前から戦ってきたんだよ。
40ヌケド厨 ◆evjDJWCS.6 :04/06/22 18:43 ID:???
飯食ってりゃ、生命が精巣で作られる
なんか不思議だなぁ
41名無しさん?:04/06/22 18:46 ID:???
まだ未熟者ですが一言

生きるというコトの意味を考えるには知識と経験が必要だと思うのです
自分含めたここにいる全員は、まだまだその知識と経験が足りません
だからまだ考える必要はありません
精一杯生きて、氏ぬ直前に考えればいいと思うのです
42名無しさん?:04/06/22 18:47 ID:???
この宇宙、難易度高すぎるな。早く次のステージに行きたいもんだ。
もうクリアは諦めてとことんやり込むか。
43名無しさん?:04/06/22 19:49 ID:Yf8LQf4l
意味ってのはそれそのものに宿るもんじゃないだろう

茶碗があるとする。つーかある。ここは否定するな
茶碗ってのは陶製の器ですね?
主にごはんを盛るものです。
それが茶碗の「存在意義」であり茶碗の生きる意味でしょ。生きてないけど
でもそれは茶碗を認識した人がこれまでの経験と知識から
「茶碗というものはごはんを盛るものだ」と決めているわけです
茶碗自身は本来意味も何も持たないわけです。別に茶碗は花瓶でもいいわけです。
そもそも茶碗を知らなければ「奇妙な陶製の器」でしかないんですね

そうすると、意味ってものは対象そのものではなく認識のほうにあるってことになる
つまりそうなると、人生に元来の意味があってそれを模索するんじゃなくて、
人生の意味を経験や知識からくる価値観でもって認識するほうが正しい

ここまで来ればあとはわかりやすい
人生の意味、自分の生きる道。そんなものを中心に価値観を構築すればいい
方法はそれぞれで決めるしかない 他人のやりかたの模倣では意味がないでしょうし

そしてIDチェックしつつage
44名無しさん?:04/06/22 19:51 ID:???
生きる意味ってメンヘルいた見てるとなんとなくわかってくるよ
45名無しさん?:04/06/22 20:30 ID:???
なぜ宇宙は宇宙らしく宇宙のような宇宙になっているのと感じられるのか
46名無しさん?:04/06/22 21:27 ID:???
>>43
そのような個人主観をもとにした人生の意味なんてどうでもいいんですよ
んなことはみんなわかってるの
じゃなくて何で人はこういう生きる意味なんてものを考えちまうのか
それについて思考することのほうがより知的労力を必要としそうだな。
なんで人は人生に意味を持たせたがるのか?
47名無しさん?:04/06/22 22:26 ID:KU2UVBK+
人間なんてみんな死んじゃえばいいのに
48名無しさん?:04/06/22 22:52 ID:Yf8LQf4l
>>46
それは「なんで思考するのか」って問いとほぼ同じだろう
哲学的にはなにかしら回答があるのかもしらんが複雑すぎて俺にはわからん

「そうできてるから」

としか言いようがない
49名無しさん?:04/06/22 23:12 ID:FeNCRis9
>>48の言う通り結局は「なんで思考するのか」に帰着するのでちゃんとした答えは出ないかと。
哲学サイドで仮に回答があったとしても、哲学そのものが思考に内包されてるから
あまり意味は無いと思う。

・∀・)アホー
51名無しさん?:04/06/22 23:21 ID:???
愛とか人生の意味とか、はたまたどんな社会制度でもそれを「幻想である」と言い切るためには
ほとんど知的負荷を要さない。
しかし、その「幻想」がなぜかくも強固に私達の欲望を律することをやめないのか
それを説明しようとするならば相当の知的努力が必要である。
52(:.´.:ж:.`.:):04/06/22 23:25 ID:OifHjEzt
生きるという事の意味はその意味を考えるところに意味があって
考える事に何の意味があるかというと、君たちのような3流文系大学出身者が
全然金にならない3流文系大学で得た知識を活用できるところ。
つまり、全部3流文系大学が悪い。決定。
53名無しさん?:04/06/22 23:26 ID:???
>>49
しかしそれを言ってしまうと、この生きるということの意味を考える作業も
意味を持たなくなってしまうだろう
所詮個々の価値観の問題だとしてしまえばそれは楽だ
しかし本当にその個々の価値観を越えることはできないのか?
それを考えていったほうが面白そうだな
54名無しさん?:04/06/22 23:28 ID:???
>>52
その意味を考えるってのも結局は個人の問題に帰結するんだよなぁ
その個人を越えることはできないのか?

・∀・)アホー
56名無しさん?:04/06/22 23:33 ID:???
>>55

・∀・)ウンコー
57(:.´.:ж:.`.:):04/06/22 23:34 ID:OifHjEzt
なんかポエムみたいな事ばかり言ってて手が出しづらいですが。
58名無しさん?:04/06/22 23:37 ID:FeNCRis9
>>53
だな。マジレスと受け取るなら俺も同意見だよ。
むしろ回答が無いからこそ時々こういった思考遊びが出来る。

あまり関係ないけど俺は医学サイドの人間で、
人間の知覚とリアクションの関係はかなり厳密に決まってるんよ。
そういった授業受けてるとどのレベルが自分の純粋な思考なのかが
分からなくなってくる。「情動を規定する回路」なんて言葉も出てくる
もんだから、なんかやるせない。
59神さま:04/06/22 23:46 ID:NMuhPspm
神さまだけど、なにか生きる意味について質問ある?
60:04/06/22 23:50 ID:???
61苦労人:04/06/22 23:51 ID:nZi7Cfy5
もしかして今の状態が死後なんじゃないか?
なんてな
62名無しさん?:04/06/22 23:52 ID:81kzsFSk
>>53
オレが思うに、人間ってのは肉体と精神から出来てると思うんだが、肉体というのはただの物質なので意味は無いと思う。
だから生後〜自我の芽生えまでが人間の精神の形成過程なんだよな。生まれ持った自我というものは存在しないだろう、きっと。
ということは精神ってのは後天的なモンだから、個々のレベルを超越したホモサピエンスとしての生きる意味なんてのは存在しないと思うんだよ。
63名無しさん?:04/06/22 23:53 ID:???
答えを出しても何も変わらないし、考えても人より偉いわけじゃない。
女のことを考えるか、空でも見てボーっとしてるほうが何倍もマシな人間になれるぞ。
64:04/06/22 23:53 ID:???
65名無しさん?:04/06/22 23:54 ID:KU2UVBK+
誰かさくっと俺を殺してくれないかなぁ
66名無しさん?:04/06/22 23:54 ID:Qut7JvWf
生きる意味?そんなものはない。
すなわち、生きる意味は己自身で作らなければならない。
67名無しさん?:04/06/22 23:56 ID:nMBYWX+U
生きることの意味よりも死んでしまう事の意味を考えなければならない。
68名無しさん?:04/06/22 23:58 ID:???
>>63
それもみんな分かってる。
ただこういった事を時折考えるのも楽しいもんだよ。
69名無しさん?:04/06/22 23:58 ID:???
>>66
意味はないと言いつつ作るとかアホか?
意味なんかなくたって生きるしかねぇんだよ、納得できないなら死ね。
70名無しさん?:04/06/22 23:59 ID:???
文系の奴らってこういう暇なことばっかりやってんの?楽でいいよね
7153:04/06/23 00:02 ID:???
>>58
なるほど、医学サイドの方ですか
情動を規定する回路、なかなか面白いですね
科学の進歩がどこまで人の価値観を変えていくのか
仮に人が不老不死にでもなろうものなら、生きることの意味なんてますます
あやふやになりそうですね
7253:04/06/23 00:04 ID:???
意味があるかないかなんてのも判断は難しいところなんですよね
結局こういう議論をもとに科学の発達もあったわけですから
理系・文系の差というのはここでは無意味でしょう
7353:04/06/23 00:09 ID:???
>>62
結局個々のレベルを超えられないって結論にすると面白くないのでもっと
考えましょうw
全ての価値観がが個々の主観に基づくものだとすると、ホント簡単なのよ
ここはあえて考えよう
自殺や殺人はなぜダメなんですか?なんて質問になかなか明確な答えが出ないのとにてるな
死にたきゃ死ねよじゃ、ねぇ・・・・
74名無しさん?:04/06/23 00:11 ID:???
宇宙とか作った奴 見つけたらただじゃおかねーぞ
7558:04/06/23 00:14 ID:???
>>71
ただどんなに神経解剖の知識を詰め込んだ人間でも(多分)ちょっとした事で泣いたり笑ったりするんだよね…。
普段醒めた事を言う人も絶対抗えない部分で思考は動いてるわけで。
なんとなく一言で済ませたいんだけど、たまにバカになってとことん考えたりもするよ。
まぁ若い証拠ですか。
76名無しさん?:04/06/23 00:22 ID:???
人間の多くは経過より結果を求めるんだよ。
結果を求めるってことは、結果を出した後の余韻に浸ったりとかその後にも時間が続くもんだと思ってるんだよ。
でも人間はいつか死ぬんだよ。死んだら生きてるうちにやってきたことがすべて無意味になるんだよ。
人生の結果の余韻に浸る暇なんてないんだよ。
それなのに生きる意味なんてあるのかって思うのも不思議じゃないんだよ。
生きても死んでもどっちでもいいんだよ。
じゃあ、なんでみんな生きてるかって言うたら、ここに自分の存在意義をなんとなく見出してるか見出そうとしてるんだよ。
それは人に存在を認めてもらうことなんだよ。
人と関わりの薄い奴らが勝手に死んだりするのは、なんかそういうなんていうか、なんか
つじつま合わなくなってきたし眠いから寝るじゃあな
77名無しさん?:04/06/23 00:29 ID:???
食って糞してセクースして死ぬこと
78名無しさん?:04/06/23 00:38 ID:???
>>75
蜂に刺された→痛みが脳に伝わる→びくっとする、指された箇所を見る→
蜂が見える→黄色と黒の縞々のある虫を見たときの対処法を脳内より検索→蜂を追い払う
         →蜂に刺されたときの対処法を脳内DBより検索→毒を吸い出す、キンカンを塗る

心を上のように説明できたところで、俺は蜂に刺されて痛い。痛い故、俺は存在している。
俺そのものが存在していることは、確信があるのに、回路にされるのは悲しいぞ、
その説明じゃ俺の自我があってもなくてもどうでもいいじゃん。

といいたいということであってますか? 違ってますね。すみません。
7953:04/06/23 10:43 ID:???
>>78
しかしそのような痛みは自分が存在している証明にはならないでしょう
なぜなら人の感覚ほど当てにならないものはないからです
人には幻覚・幻聴だってあるし、痛みだってどこまでが本当だかわからない
自分の存在でさえ確信できない
この世界がもし仮に、あの映画「マトリックス」のような世界だったとしても
作中のように普通の人間は誰もそれに気づくことはできない
その世界を真実と思い込んでいるから
自分の存在そのものがよくわからないのに、その生きる意味を考えなきゃならんのは
大変だなぁ・・・

学校行ってきます
また夜にでも
80名無しさん?:04/06/23 20:18 ID:???
>>78
いや、その逆で意思自体が脳内での演算の結果だと分かっても
それを乗り越えて無感情になる事は出来ないから気楽だ、って事だよ。
仕組みそのものは確かに悲しいけど、それを考えないで済む仕組みもまたある。

全然関係ないけど、歩きながら一つの物を見続けられるのは視覚からの情報を頼りにしてるわけでは無いんよ。
物を見続けるって決めた時に、頭部の三次元的な座標移動を認識する部分があって、そこが「どれだけ移動したか」を
眼球を動かす角度に換算してるらしい(習いたてだけど)。
見続ける、と決めるまでは自分の意思だけど、そこから先はデジタルな世界との事だよ。
81名無しさん?:04/06/23 20:19 ID:???
ageてもうた・・・ゴメン。
82名無しさん?:04/06/23 20:27 ID:???
>>78
ちなみに蜂にさされる事を繰り返せばその一連の作業をほぼ無意識のうちに出来るらしいよw
ピアノを弾く、テニスをプレイするとか、そういった反射・運動の系は
小脳の一部にこれまでの経験則を保存しておく事で素早い対応が可能との事。
まぁ当然死んでしまうので止めといた方がいいです。
83名無しさん?:04/06/23 22:31 ID:???
>>80
どこがどう「デジタル」なのか、詳しくお聞かせ願いたい
84名無しさん?:04/06/23 22:55 ID:???
>>83
書き方が悪かったぽい。
突き詰めていうとフルデジタルになるよ。知覚は閾値以上or閾値以下の活動電位
で制御されるから、細かく言えば量子数がある。特に上の例はその知覚を
ダイレクトに運動に渡すからその性格が強いんよ。
ただデジタル云々の議論はその量子化の程度によって意味が異なるから、ここでは
適語じゃなかったぽいね。ゴメン。
(世界には時間的な量子数も空間的な量子数もあるから、順に連続なモノなんてないって友達が言ってた。)
8553:04/06/23 23:29 ID:???
なんかレスつけようかと思ったけど、今日はスゲーきつい・・・
生きることの意味を考えることができないくらいきついですw
そういえば上のほうで医学にたずさわってる方がいましたが
例えば脳死状態の人間とかってまさに生きてる意味あるんですかねぇ?
あと植物状態とか
生きる意味ぐらい自分で考えろって意見もありますが
そういう自分で考える能力がない人間にとっての生きる意味とはなんなのでしょうか?
8658:04/06/24 00:08 ID:???
>>85
上の方でアホっぽい発言してるのは全部俺です・・・。
植物状態についての議論は一般教養的な授業でも出てきたんだけど(正直不毛だった)、
それに関しては当人に関わる人全てが価値付けをするってな帰着が俺にはしっくり来たよ。
当然当人には動物的な生理機能は残ってないから、自分に対する価値付けは出来ないけどね・・・。

それから、大丈夫かいな?実生活が大変だと余分な事考える余裕なくなりますな・・・。
事情は分からないけど、気分が晴れる事を祈りマス。
8753:04/06/24 01:18 ID:???
>>86
日記書いたり色々してたらこんな時間に・・・
正直言ってこういう議論は医療に関わる人なら大いに盛り上がらなければ
ならない議論だと思います
それはもう講義の合間に友達同士で熱く語り合うぐらいw
植物状態ということは自分で自分の命について考えることができない
んで仕方ないから他人にその生の意味づけをしてもらうしかない
なんだかおかしな話のようにも聞こえますがね
死ぬ直前にああ人生幸せだったなと思えればいいなんて話たまに聞きますが
事故死とかだったらいきなり死んじゃうこともあるわけで
そんな人にとってはいったい人生とは何だったのかと

あと生きる意味とはいいましても、人の命ってのはそもそもどこがそのスタートなのか?
出産された直後、それとも腹の中にいるときから?
あるいは受精した瞬間から?
生まれた直前の赤ん坊にはもちろん自分の生きる意味なんかなんにも考えてないわけで、
そこでもし死んじゃったりしたらその子の人生って何だったのかと?

なんかくだらないこと書きすぎましたが・・・
とりあえず睡眠時間を確保しなくては、寝られる時に寝てないと体力持たないや
ではでは
88エ□ジェル:04/06/24 02:53 ID:???
生きるって何?死ぬって何?どうせ死ぬのなら何で生きているの?何のために・・・?

って考えるときってあるよね。人が生きているのは大昔に海の中で単細胞生物がうまれたことが原因で
その前には地球ができたこと、宇宙がうまれたこととかいろいろある。無からビックバンによって
宇宙が生まれたのか、初めからあったのかそんなことは想像に任せるのが限界で、
本当のことなんかわかりゃァしないんだから考えても無駄でしょ。

人が何故生きているのだってわかりゃぁしない。
オレはこの瞬間のために生きているんだとか言う奴は自己満でしかないし、
子孫を残すためってんなら、なんで子孫を残すの?ッてことになるっしょ。

人間はどんな物事にも何らかの理由がある、そんな中で生きているから
全てがそうであると錯覚しているし、その例外には無理やり理由を付けたり、認めなかったり
しているだけだと思う。だからオレは、生きることに意味なんか無いと考える。

だったら師ねよ とかそういうのじゃなくて、理由なんか無いけど
生きてるんだから、その間はせいぜい楽しんで生きたいと思うな。
89名無しさん?:04/06/24 04:12 ID:???
真実なんて誰にもわからなくて、すべては自分の感じ方しだいなら
犯罪をして逮捕されず、罪悪感も感じなければいい。
人を殺そうが金を盗もうが、それをしないときに比べて自分が幸せならいいということになる。
戦争もどんどんやればいい。勝った者が幸せになればいい。
9078:04/06/24 23:45 ID:???
>>79
例えば、カメラは被写体を捕らえて像を写すけど、カメラ自身は見ていない。
わからないけど、見てないと思う。
でもわしは、見ている。証明はできないし、ジョンマルコビッチみたいに、
他人が入ってこられるわけでもないから、わしが見ていることは他の誰にもわからない。
でもわしは自分で見ているということに確信がある。カメラが何かの写像を作ることと
わしが目を使って見ることは途中まではよく似ているかもしれないが、
最後のところで決定的に違うのだ。
また、蜂に刺されたら反応するセンサーを使って、人のように振舞うロボットを
作ることができるかもしれない。
でも、ロボットは痛みを感じているように見えるが、、実際に痛みを感じることは、
(今のところ)できないのだ。
79に証明することはできないが、わしはわしが存在していることを確信している。


蛇足だが、マルコビッチの穴があって私が入れたとしても、マルコビッチの体を私の媒体として
使っているだけなので、マルコビッチに自我があるかどうかは私は知ることはできない。
91名無しさん?:04/06/25 16:02 ID:???
助けてください!助けてください!
92名無しさん?:04/06/25 16:03 ID:???
生きるということの意味?生きることだろ
93暴君さん ◆ZSTOPiFDUM :04/06/25 19:05 ID:NBlxWtXF
>>92
BAKA?
94名無しさん?:04/06/25 19:50 ID:???
2chをやる意味
95名無しさん?:04/06/25 20:32 ID:UKgDkRwU
生きるということの意味を考えることほど無意味なことは無いと思う。
現状ではこれを考えるための科学的な材料が少なすぎる。
だから、哲学やら分けの分からん学問の範疇で妄想してる馬鹿が出てくるんだ。
と思うんだが
96名無しさん?:04/06/25 20:35 ID:cln2gNaZ
科学的証明がことの全てなのか?
論理も思想も意味を成さない妄想だということか
97名無しさん?:04/06/25 20:43 ID:???
>>1
お前は人生に悩んでるんだな。っていうか、これは在る意味人間だからこそ、
もっと言えば、現代の科学万能主義に毒された人間特有の疑問というべきだが・・・。
本来、生物が自分がなぜ生きているのか、ということについて考えることは
ありえない。犬や猫がなぜ自分が生きているのかを考えることがないのと同じように。
だからデュルケムが述べている「アノミー的自殺」をするのは人間だけ。他の生物で
自殺をする生物はいない。おっと、レミングスがいるじゃん、とか言うなよ。俺は「アノミー
的自殺」と前提をつけてるからな。話を戻すと、生きることの意味、ということの意味を
考える時点で、それは生物として「ありえない」という結論になる。だがお前のように
一回それを思ってしまった以上、「考えない」という本来の道に進むことはできなくなる。
そうなった以上、古代からの人間が頼ってきたように宗教へその命題を預けるか、
もしくは「生きることの意味を探す」のが生きることの意味ということになる。
98レイ ◆Rga9W.I1dQ :04/06/25 20:46 ID:???
>>1
君はもしかして・・・
99名無しさん?:04/06/25 20:46 ID:???
一生懸命作った巣を壊されると絶望して自殺する蟻がいるらしい
100名無しさん?:04/06/25 20:47 ID:???
100だったらこの先人生薔薇色
101名無しさん?:04/06/25 20:52 ID:???
>>99
それは興味深い
102名無しさん?:04/06/25 23:18 ID:???
>>95
大体科学的証明は100%の証明じゃないからね
実験の繰り返しでその証明をしていくんだから、限りなく100%に近づくだけ
君の言うわけわからん学問は全ての学問の考え方の基礎なのだよ
科学基礎論でも勉強してきなさい
ttp://www.hps.hokudai.ac.jp/psci/introduction.html
どうぞ
103名無しさん?:04/06/25 23:21 ID:???
>>97
ニーチェみたいに超越したら?
10478:04/06/26 00:28 ID:???
>>97
人間が他の種に比べて特別だという考えは魅力的だけど、
それはやや独りよがりなんじゃないかと思う。小器用なのはどの生き物にも負けないとは思うが、
魂魄の崇高さみたいなものは、馬とか象とか熊とか鯨とかのほうが上なんではないかと感じるよ。
なぜこういう反応をしたかというと、

>ありえない。犬や猫がなぜ自分が生きているのかを考えることがないのと同じように。
ここが微妙だから。なんか悩んでそうな犬猫はいるように見える。
105名無しさん?:04/06/26 01:59 ID:???
3歳の子供が生きることの意味を考えたりしないだろ。
犬猫の知能なんてそんなもんだ。
106名無しさん?:04/06/27 01:17 ID:???
生きる意味とか、んな事考えるヒマがあるだけ幸せだと思え
107名無しさん?:04/06/27 05:53 ID:???
発展途上国よりも先進国の方が自殺率高い理由を知れ。
生きるのに必死な人間はなぜ生きるのか?なんて考えることさえしない。
>>106の言う通り、生きる意味なんて考えるのは暇人の精神的遊戯だ。
108名無しさん?:04/06/27 07:05 ID:???
今の状態が死んでいて、死んでからが本当の意味で
生きるということのような気がする。
109名無しさん?:04/06/27 14:27 ID:???
>>1みたいなのが居るから
日本がダメになるんだと思う
110名無しさん?:04/06/27 16:54 ID:???
ごめんね・・・
111名無しさん?:04/06/27 21:09 ID:???
>>107
あなた発展途上国に行ってみたことあるの?
実際聞いてきたのかよ、現地の人に・・・
インドの死を待つ人の家とかにボランティアで行ってみなよ
10日ぐらいでもいいからさ
112名無しさん?:04/06/27 21:17 ID:???
>>107
仮に精神的遊戯だとして、どうして与えられた幸せを謳歌しようとしない?
それを止めたからといって途上国の人のためになるのか?
確かに途上国の人のことを考えるのは悪いことじゃないと私も思う
だが、だからといってこの考える行為がはたして本当に無駄なのだろうか?
自分の生を考えるということは、これすなわち他人の生を考えることにも繋がりはしないだろうか?
自分の存在を考えるということは、世界における自分の位置
つまり他者との関係における自分の位置を確認する作業にも関係してくるような気もするのだが
いかがでしょう?

他者との関係性を考えることは決して無駄ではないと個人的には考えます
なぜなら人はこの世に生まれた瞬間に他者とのつながりを必ず有するからです
そしてそれは死ぬまで続く
113名無しさん?:04/06/27 21:36 ID:???
>>111>>112
いや、別に>>107は変な事言ってないと思うけど。
なんとなく議論したくなるのは分かるけど、言いたい事はしっかりまとめないと・・・。
114名無しさん?:04/06/28 00:32 ID:???
少し離れて見てみないとわからないこともある。
生物の完全な観察者になるためには、まず死んでみるといいかもしれない。
115名無しさん?:04/06/28 01:55 ID:???
>>107は精神的遊戯と言っただけで無駄とは言ってないぞ?
「遊戯は無意義」と結びつけるのはちと短絡的に思えるが。
与えられた幸せを謳歌する事との繋がりもよくわからんし。
116名無しさん?:04/06/28 12:47 ID:???
>>113
>>115
そうねぇ、確かに無駄だとは言ってはなかったね、>>107さんは
与えられた幸せというのは>>106さんのことばより

「生きる意味とか、んな事考えるヒマがあるだけ幸せだと思え」

ってところから、その幸せってのについて考えてみたんですよ
つまり暇ある、生きるのにギリギリじゃない俺たちは幸せなんだねと
十分にそれを感じながら生きるのもいいんじゃないかとそういうことです
わかりにくくてスイマセン・・・

ということで俺個人としては暇人の精神的遊戯は悪いことじゃないと個人的に
は考えます
つまりそれは幸せの証明でもあるのだからと

それからなんとなくこう思っているのですが
自分の死と隣り合わせの生活をしている人は俺たちよりもっと自分の生について
深く考察しているような気がする
例えば余命1ヶ月と宣告された人
逆に必死に生きている人ほど自分の生きる意味、生きてきた意味を考えがちなのかも
なんて思ってしまうのです

実際に自分がその立場になってみないとどうなのかはわかりませんが
やっぱり自分の生きてきた人生に意味づけをしたくなるのかなぁ・・・
今現在の私自身の考えとしては、多分人生に意味なんてないよなって感じなのですが
でもそれがあるっていう仮定のもとそれについて考えたり、その存在証明を考察するのも
ま、おもしろいかなとも思います
117名無しさん?:04/06/28 19:41 ID:???
俺の立てた糞スレが良スレチックになってるのが、何だか生きた心地がしないんですけど
118暴君さん ◆ZSTOPiFDUM :04/06/28 20:29 ID:bJmMgM0Q
安心しろ良スレには一瞬たりともなってないから
119名無しさん?:04/06/29 01:17 ID:???
宗教紛争や疫病、飢餓、天災等で年間死亡率の高い低年齢化傾向にある発展途上国の殆どの人らは
少なくとも「生きる意味」なんて悠長なこと考えない。とにかく生にしがみ付いて生きようとする。
明日どうやって生き抜くか、どうやって肉親を守りぬくかとか、生きる手段に大多数の思考力を
費やすから、生きる「意味」とか哲学的なこととはほぼ無縁であって、よしんば縁があったとして
結局それも「生きるため」の延長線上にあるわけで。この少女は生贄となるため生まれてきた、
何のための生贄かと言えば、長年の飢饉に終止符を打つため、神の怒りを鎮めるためである、とか。
つまり少女の生まれてきた意味は多数の他の民を救うためになる。全て生き抜くためが前提になっている。

ただ茫洋と「生きていることの意味」自体を考えるのははっきりいって至難。
恵まれた日本人であれば、惰眠を貪ることなく勉学に打ち込み、スポーツに励み、
自らの道を開拓して行く中で見出せるものであってただ考えるだけでは何も解らない。
>>116が必死に生きている人程云々のことが知りたければまず自分が必死に生きてみればわかること。
ただ考えるだけでは本当の意味は掴めない。
経験を積み、先人の教えを学び、自ら実践することによって初めて真の意味に近づくということね。

120名無しさん?:04/06/29 01:57 ID:???
>>119
ふむふむ、なるほど
ちなみに私が普段生活する中で生きていることの意味を考えるのは
音楽をやっているときですね

小さい頃から楽器を弾いてきたわけなのですが、最近はただ漫然と楽器を弾く
ということができなくなってしまいました
音楽なんて別段やってなくても生きてはいけるわけじゃないですか
じゃあ何の意味があるんだろうと、この音楽というものにはって

同じように別に私自身が今ここに生きていなくても、生まれていなかったとしても
おそらくこの世界に大きな違いは生まれなかっただろうと
では何の意味があるのか、この私の生に

私の師匠は楽器を弾くこと、音楽をやるということは人生を生き抜くことと同じだと仰ってました
自分自身を見つめ、周りを広く見渡してみなさい、と
そして少しでも感じることがあればそれを音楽として表現しなさい
それがあなたの生そのものじゃないのかと




121名無しさん?:04/06/29 01:57 ID:???
音楽も一瞬、しかも目には見えない
でも確かにその瞬間に感じるものはあるわけで
しかしそれ以外には何も残らない

その瞬間瞬間で感じたもの、それが強いか弱いか、深いか浅いか
人生もその意味よりもその瞬間瞬間に何をしたのか、そこに何を自分が込めることができたか
それのほうが重要なのかなとも思います

私たちが生きる意味を考えるのも、"とにかく生にしがみついて生きようと”しているからではないでしょうか?
生きるということが曖昧なこの世界、それはつまり死というものがあまり身近ではないという意味なのですが、
で生活する私達だからこそそんなものに寄りかからねばいけないのかもしれませんね
122名無しさん?:04/06/29 02:01 ID:???
それと私が好きな作家の文章の一部を抜粋してきました

人生というものは、死に身をすり寄せないと、そのほんとうの力も人間の性の粘り強さも、示すことはできないという仕組になっている。
ちょうど、ダイヤモンドのかたさをためすには、合成された硬いルビーかサファイヤとすり合さなければ、ダイヤモンドであると証明されないように、
生のかたさをためすには、死のかたさにぶつからなければ証明されないのかもしれない。
死によって、たちまち傷ついて割れてしまうような生はただのガラスにすぎないのかもしれない。
ところがわれわれは、実にあいまいもこたる生の時代に住んでいる。
われわれは、自動車事故以外にはめったに死ぬことがなく、薬は完備し、かつての病弱な青年を脅かした肺結核と、健康な青年を脅かした兵役とからは、完全に免れている。
そして死の危険のないところで、いかにして自分の生を証明するかという行為は、一方では狂おしいようなセックスの探求となり、
一方ではただ暴力のための政治行為になってゆくのもやむを得ない。
そしてそこでは、芸術さえほとんど意味を持たないほどの焦燥感が生れてくる。
なぜなら、芸術とはやはり炉辺で楽しむものだからである。


123名無しさん?:04/06/29 20:57 ID:???
生きてる意味ってなんだろうとかいってるやつはだいたい努力したことがない低学歴のヒキコモリ
124名無しさん?:04/06/29 21:34 ID:???
>>123
それはお前がそうだから、そう思うだけ。
生きてることに疑問を持つときっていうのは、あることを目標にしてきて
努力して努力して努力して、達成した、もしくは失敗したときだ。
達成しても失敗しても「俺、なんでこんな頑張ってるんだろう」という疑問が
浮かび上がってくるもんなんだよ、そういうことを考える人間はな。
本当に努力したことないのはお前だろ。もしくは達成に満足して、達成することへの
疑問を感じない人間。
125名無しさん?:04/06/30 00:54 ID:???
あんまりナイーブになりすぎて太宰とか萩原みたいに気を病むなよ
考えすぎると自殺するやつは日本に多いからな
126考えなし名無し:04/06/30 02:44 ID:hs5VhyS5
「生きてる意味」が解る人がいるなら、世界はもっと平和だろうね。
127名無しさん?:04/06/30 02:46 ID:???
>>126
しかしつまらない世の中かもしれません
答えどおりの生き方しかできませんから
128考えなし名無し:04/06/30 03:02 ID:hs5VhyS5
つまらないかもしれない、平和なんて無いかもしれないし。
死なない奴なんていない。自殺なんてちょっと死ぬのが早くなるだけのものかもしれない。
「答えどおりの生き方」ってのがどんなのか知らないけど、
生きてる事がつまらないって感じたことは無い・・・と思う。
129名無しさん?:04/06/30 03:08 ID:???
死ぬまでの暇潰しでしょ。
130名無しさん?:04/06/30 03:08 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ   
  /  ●   ● |      生きている意味
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|   )    ぬ?・る?・ぽ?・して、ガッされるため
/      ヽノ //  
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

131名無しさん?:04/06/30 03:08 ID:???
なにこのオナニースレ
132名無しさん?:04/06/30 03:09 ID:???
>>128
生きる意味なんてのがわかってしまったら
人の人生が画一化してしまうのではないでしょうか
133名無しさん?:04/06/30 03:14 ID:???
>>130
ガッ!!
134考えなし名無し:04/06/30 03:18 ID:hs5VhyS5
人の人生が画一化してしまうのではないでしょうか>(確かに)
意味が在るかどうかは別として、
解る筈無いものが解ってしまったら、その場で消滅するかもね。(意味不明)

・∀・).。oO(暇人ほど考える時間がイッパイあり。。。
136名無しさん?:04/06/30 03:24 ID:???
暇人 there's no heaven.
137名無しさん?:04/06/30 03:45 ID:UktGdTLT
アキレス腱を切るために僕らは生きる
138名無しさん?:04/06/30 03:47 ID:xridh9wE
こんな時間までエロゲしてると、確かに自分の存在意義を疑ってしまう。
139名無しさん?:04/06/30 03:51 ID:???
>>138
こんな時間までエロゲしていることが、君の存在価値さっ(*´∀`*)
140名無しさん?:04/06/30 03:52 ID:xridh9wE
>>139
_| ̄|○…
141名無しさん?:04/06/30 03:54 ID:???
>>140
褒めてるんだ。
エロゲしている奴がいない世の中なんて、クリープのないコーヒーのようだ。
142名無しさん?:04/06/30 03:56 ID:???
おまいはいくつだよ
143名無しさん?:04/06/30 03:56 ID:xridh9wE
そうですか、意味が良く分からんが褒められたと思っておこう。

ヽ(゚∀゚)ノワーイ
144名無しさん?:04/06/30 03:57 ID:xridh9wE
>>142

23のセイガクってヤツですが
145名無しさん?:04/06/30 04:01 ID:???
146名無しさん?:04/06/30 04:10 ID:???
>>144
は?お前に聞いてねーよ、タコが
俺は>>141に聞いたんだよ
147名無しさん?:04/06/30 05:04 ID:rCra8HGn
>>1
なんだろね。

ナーマ・ナ・ナンダー(知るあたわず)で逃げるか。

半村良『妖星伝』。
148名無しさん?:04/06/30 05:10 ID:???
>>146
きっと同年代。
149名無しさん?:04/06/30 09:31 ID:zXgCcK22
>>1
率直に言っちゃうけどよ、別に生きる意味なんて
ありはしないんだよw
ここ数十年、映画やテレビ、音楽なんかの媒体で必死に
表現してきたが、理想をばらまき過ぎて逆に苦悩している
のが今の日本人なんじゃないかな。
つまり娯楽=苦悩 なんだよ。わかるか?
150名無しさん?:04/06/30 09:37 ID:???
>>149
なんとなくそれはみんなわかってるんですよ
ただあえて考えてみるスレなんですよ

53 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:04/06/22 23:26 ID:???
>>49
しかしそれを言ってしまうと、この生きるということの意味を考える作業も
意味を持たなくなってしまうだろう
所詮個々の価値観の問題だとしてしまえばそれは楽だ
しかし本当にその個々の価値観を越えることはできないのか?
それを考えていったほうが面白そうだな

って感じでね
もしくはその意味は無いってのを証明していっても面白いかもしれませんね
意味がないなんてことをどのようにして証明していくのか?
これまた証明不可のような気もしますが
151名無しさん?:04/06/30 09:43 ID:Jp+OxAsO
活きるということ
152名無しさん?:04/06/30 09:51 ID:???
生きるという事、老いるという事がすばらしいという事にして置かないと
おかしな事になるから。でも現実は厳しい。
153名無しさん?:04/06/30 09:56 ID:???
>>152
つまり幻想であると
しかし人間の世界はそれそのものが幻想の上に成り立っている部分も多いので
それを利用するのもまた一つの方法ですよね
154名無しさん?:04/06/30 09:56 ID:???
逝きるために生きる
155Russ ◆P60yao4QHw :04/06/30 09:58 ID:???
幻想とは如何に!!?

所詮、生は死への道程
156かっぱ:04/06/30 09:59 ID:CJ+IgNLA
色々と生きるという事に意味付けをしたとしても
本当は意味や理由なんてないものだと、思うのです…。
しかしそれでは寂しいので
意味あるものにする為に、生きる。
ループです。
157名無しさん?:04/06/30 10:02 ID:???
えー、今このスレを他の板(哲学、文学、理系全般、物理、数学、ニュー速など)で紹介しています
じきに人が増えてくるかもしれません
活発な議論がなされることを期待しています
マジレス派のみなさんのご期待に沿えるよう
158かっぱ:04/06/30 10:04 ID:CJ+IgNLA
素敵ですね・・!内面的な話はとても好きですので
楽しみなのです…!
159名無しさん?:04/06/30 10:08 ID:???
内にあるのか外にあるのか
160名無しさん?:04/06/30 10:08 ID:???
えー、ラウンジにマジレス可能なスレを増やそうと運動を起こしているものです
まだ極所的なものですが、ちょっとずつ拡大させていこうと考えています
よろしくお願いします
161かっぱ:04/06/30 10:09 ID:CJ+IgNLA
>>159
そ、それもそうなのです・・!すみません・・。

>>160
僭越ながら、お手伝いさせて戴きたいと、心から思いますよ・・!
162名無しさん?:04/06/30 10:09 ID:HSQ4qP4r
俺の立てたスレをこれ以上良スレっぽくしないで。・゚・(ノД`)・゚・。
163名無しさん?:04/06/30 10:10 ID:???
>>159
一行レスですが、考えさせられますね
内在的なものか、外在的なものか
今このスレを見た限りでは内在的と考える方が多いようです
当然といえば当然なのですが
164名無しさん?:04/06/30 10:10 ID:???
>>160
真面目な人の雑談 立てた人ですか?
165名無しさん?:04/06/30 10:11 ID:???
>>162
あ、スイマセン
勝手にお借りしてます
申し訳ないのだがこのスレのタイトルが非常に宣伝しやすかったために使わせて頂きました
報告無しに申し訳ない
166名無しさん?:04/06/30 10:13 ID:???
>>164
ええ、そうです
昨日ラウンジの中の人にも面白いスレ、マジレス可能な人がいるからそこから攻めろとの
アドバイスを頂いたものですから
今日は今から学校ですのでまた夜にでも
宣伝はほんの少しずつやっていきます
167名無しさん?:04/06/30 10:13 ID:???
俺にもよくわからんが、生きることに意味はないだろうから
自分で積極的に意味を与えるしかないのかな
少なくとも、他人から意味づけられるだけの人生を送ることになるのはいやだ
168名無しさん?:04/06/30 10:14 ID:???
まず生きるということが本当に意味がないのか
それを証明していきましょうか
証明不可だと思われるのならその理由も
169名無しさん?:04/06/30 10:16 ID:???
>>166
やっぱり君か
俺も頑張って応援するぞ
170名無しさん?:04/06/30 10:18 ID:???
>>169
ありがとう
俺はこの運動に賛同してくれる人が結構いるものだと確信している
特にこの朝の時間帯は雑談スレでもマジレス可能な人が多いし、
面白い流れになることも多々見受けられる
というわけでこの時間帯にすこしアクションを起こしてみました
171167:04/06/30 10:21 ID:???
>>168
すまん
興味あるけど、今から学校に行くから証明はそのあとね
とか言って毎日の生活を送っていくうちに、
朽ち果てて死んでいくのかもしれない
172名無しさん?:04/06/30 10:23 ID:???
>>171
ええ、私ももう時間がないw
ではまた夜にでも・・・
173名無しさん?:04/06/30 10:30 ID:???
よくわからん個人的話し合いはほかでやってくれ
174名無しさん?:04/06/30 10:31 ID:???
ν速から来ました・・・って誰もいないか。
とりあえず1からレス読んでみます。
175名無しさん?:04/06/30 10:32 ID:???
>>174
いらっしゃい
おそらく夜は盛り上がると思うのでまたその時にでもよろしくお願いします
176名無しさん?:04/06/30 10:33 ID:???
>>173
ほかで ワラタ
177名無しさん?:04/06/30 10:56 ID:???
1もう出てくるなよじゃまだから
178名無しさん?:04/06/30 15:09 ID:H9DcE3Ls
生まれて、勉強して、遊んで、お仕事して、お金稼いで、子供作って、
子供育てて、歳とって、死んでゆく。べつに難しいことでもなんでもない。
何万年もむかしからおなじことをしてきた。命をつないでいるだけだよ。
179名無しさん?:04/06/30 16:01 ID:???
>>178
論点のすり替え
180名無しさん?:04/06/30 16:18 ID:???
すり替えどころか、破壊
181名無しさん?:04/06/30 16:21 ID:SvOCW5Xb
僕ってば 柏市26歳 こう見えても 関東学院大卒!税理士受験生!
そんなエリトな僕が 生きると言うことの 意味をを 教えてあげちゃうんち
男は免除 シケは高卒 そして毎日 勉強する振り 楽勝じゃん
会計事務所 勤めてみたもの 試用期間で 追い出され
免除求めて 探し当てたぞ 通信制 その名も×亜大学院!
資格試験を 目指す振りして 実は労働 嫌いな僕で
新聞雑誌 ネットで読んだ 知識や意見は 僕の発見 
人が怖くて 面接怖くて やっと決まった 夜勤のバイト
仕分け作業で 動作遅すぎ 舌打ちされて 半泣きじゃん 
休憩時間に 話題に入れず 寝たふりかまして 実は起きてる
自動車免許は そっこー挫折で 親のお金は ドブに捨て
趣味はゲームと パソコンいじり 昼から中古 ゲーム店
深夜のネット トイレ盗撮 初心者イジメ 高卒けなし
休みの日でも 家にこもって 顔が白くて お公家さん
公園行けば ガキがうるさく 睨み付けたら 職質じゃん
床屋に行けば 職業訊かれて 今日はお休み 毎日お休み
雨に降られて 傘を盗んで 追いかけられて こけて骨折
病院通って 親に白状 父に殴られ 母に泣かれて 鬱発症
入院しても カーテン締め切り 部屋で孤独で 見舞いもゼロ
同窓会の ハガキはゴミ箱 年賀状 いつも返事で ついに一枚
友達たちに 当たり散らして 電話もメールも ナッシング
借りた物は 僕の物 催促されたら 逆切れ着服 ヤフオク転売
オフ会飲み会 独り言 聞き返されたら 嫌な顔して 沈黙じゃん
居場所無くなり 用事がある振り 金も払わず 逃亡じゃん
法事で集まる 親戚一族 所在なさげで トイレに待避
右翼を気取って 社会批評で 他人に厳しく 自分に甘く
不祥事発覚 抗議の電話 社会正義は 僕が遂行
元旦独りで 靖国参拝 納税労働 してない僕でも 愛国者
そんな僕って 無能で無職で 言い訳いつも 学歴高すぎ
182名無しさん?:04/06/30 16:32 ID:???
生きるということは卍のガス室と同等です
183名無しさん?:04/06/30 16:33 ID:???
教えてあげちゃうんちで笑ってしまったのが悔しい
184名無しさん?:04/06/30 17:03 ID:???
考えていることすへ゛てか゛相手に分かっちゃってるんし゛ゃないかという
恐怖…周りの人、音、景色、臭い、すへ゛てか゛ほ゛くそのものなんた゛。
ほ゛くのなかに入ってきて、そしてほ゛くを変えてゆく。
常に変動してる。美しいもに憧れ汚いものは見ないようにする。
感情か゛溢れそうになると必死に悟られないようにする。
そして強張る表情とき゛れる空気、押した゛されそうになるほ゛く。・・・
とと゛凍る空気を醸し出す自分に嫌気がさし自らを押し殺す。
プライドが僕をカチカチにし、人を遠ざける。
真面目な自分は嫌だと思っていた。よく考えたら人を遠ざけ、人の気持ち
を理解することを拒んできたことで、真面目な自分しか
表現できなくなっていたと気付いた今日このごろ・・・
185名無しさん?:04/06/30 17:23 ID:???
私ってば、練馬区31歳 こう見えても専業チュプ セレブ!
こんなエレガントな私が 生きる意味を教えてあげちゃうんち
女は男 男は女 そして愛する夫は中古車販売 最高よん
ノーマルマフラー光るカーステ 自慢のアイテム ふわふわムートン
右手にタバコ、左手に携帯 ステアリングを完全ロスト
派手な右折で 唖然とさせて 踏切エンスト みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
昼間のドライブ クルージングで 地元の有名ケーキ店
邪魔なクルマは無意識割り込み ブレーキ踏んで慌てさせ
早い車は 次の信号で 走行車線へ 車線キープで制裁よん
脇見0運転ずんどこかまして ドリカムとユーミンでグ
週末もちろん路駐が生き甲斐 赤ちゃん乗ってますシールで私も光るわ
交差点付近で何となく停車 パツキン茶髪の仲間と談笑
玄関あけたら開運グッズに 山盛りお土産 延滞中の回覧板
家ではテレビが時計代わりで ザ・ワイド おもいっきりテレビ 連続テレビ小説
新装開店パチ屋に列んで 朝から晩までひたすらパチスコ
ユニマットレディースで軍資金 買ったらしゃぶしゃぶファッションエステ
負けたらいつもの菓子パン半額 見切り品ゲットに 金券使って
本も毎週週刊女性 タダ件付きタウン誌 ねりま区報 クロスワードパズル 
携帯ボーダの最新機種 いつも自慢で 連れでメモリは2000人
首と腕には輪ゴム常識 ゴージャスサンダル 通販ネックレスとキャミソール
ビリヤードっとかボーリング カラオケもちろん朝までオール
ドンキホーテもち常連 特価の雑貨 台所用品
トイザらスで子供放任 展示壊して楽しすぎ
新宿伊勢丹で買う振り デパチカタダ喰い カタログ強奪
そんな私って最高最強 毎日交差点塞いではっぴっぴー!
186名無しさん?:04/06/30 21:10 ID:J4R+aa8Q
人生の
  意味をさがして
       鼻ちょうちん
187名無しさん?:04/06/30 21:14 ID:???
心から大切だと思える人を大切にすること
188生きるということの意味:04/06/30 21:22 ID:TgmjYm/J








   「好きなことを好きなだけ」







       他にあっか?
       あったら、言ってみ。
       なかろ?




189名無しさん?:04/06/30 21:24 ID:???
今、ラウンジに暖かさが広がり始めている。
190名無しさん?:04/06/30 21:25 ID:???
>>188
それは君の場合だけだ

ということは好きなことを好きなだけできない人生には意味はないのかい?
191名無しさん?:04/06/30 21:29 ID:???
>>188
意味っつか、それはただの願望かと。
192はえぎわ:04/06/30 21:45 ID:rsu2CJAR
意味あったら楽だね。
正解はないと知りつつも、
がんばって考えれば
よりよく生きられる気はする
193名無しさん?:04/06/30 21:47 ID:???
>>192
正解がないという証明はできないんだけどね・・・
でも俺もそう思うよ
194名無しさん?:04/06/30 21:51 ID:QJGREJ8t
このタイトルを見て多くの人が自問した。

結論付けた人もその結論が後々間違いである事を気付くだろう。

だがこの考えた事は心を豊かにするに違いない。
195名無しさん?:04/06/30 21:54 ID:???
>>194
豊かにするかどうかも証明できないんだけどね
196(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/06/30 21:55 ID:Fpy2nxcf
意味があっても無くても、自分が居るってことは、変わりない。むかつく。
197野良ギコ:04/06/30 21:56 ID:blNqG8bv
最近こういうこと考えるのどうでもよくなったよ
198(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/06/30 21:59 ID:Fpy2nxcf
末期だな
199野良ギコ:04/06/30 22:01 ID:blNqG8bv
いつまでも考えてるほうが末期
200名無しさん?:04/06/30 22:01 ID:???
>>196
自分が存在することの証明もむずかしいんだけどね
201名無しさん?:04/06/30 22:01 ID:???
生きることの意味を探る。
宗教だなw
202名無しさん?:04/06/30 22:02 ID:???
こぎとえるごすむでしょ!!
203名無しさん?:04/06/30 22:02 ID:???
>>201
あなたの宗教の定義とは?
204名無しさん?:04/06/30 22:02 ID:???
久々にラウンジあいのうた聴いてみた。ちょっと選曲間違った
205(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/06/30 22:02 ID:Fpy2nxcf
しゃべり馬の雰囲気
206野良ギコ:04/06/30 22:03 ID:blNqG8bv
もっと人という種で考えてみようぜお前ら
207名無しさん?:04/06/30 22:04 ID:???
>>203
どうでもいいw
208名無しさん?:04/06/30 22:05 ID:???
>>202
我思うゆえに我あり
これフーコーが批判してたけどね
209名無しさん?:04/06/30 22:06 ID:???
>>208
まあそういう商売なんですよ。
210名無しさん?:04/06/30 22:06 ID:???
ttp://www2.saganet.ne.jp/a-sim/mhp0062.html
↑これ面白いから見てみて
興味があったらここに出てくる人の著作読んでみたらイイヨ
211名無しさん?:04/06/30 22:09 ID:???
>>209
まぁそう言わずに、ここもそんなことを考えるスレですから
212名無しさん?:04/06/30 22:10 ID:???
>>201
>生きることの意味を探る。
>宗教だなw

バーカか、お前は。生きる意味を与えるのが宗教だよ。
生きることの意味を探るのは哲学者。
213名無しさん?:04/06/30 22:10 ID:???
>>211
すまそ。
茶化しただけ。

まあ楽しくぱーぷりんに生きればこんなこと考えなくてすむよ。
その方がたのちい。
214野良ギコ:04/06/30 22:10 ID:blNqG8bv
>>210
全部読んだ
215名無しさん?:04/06/30 22:12 ID:???
>>214
全部読んだことあるのかーー?
216名無しさん?:04/06/30 22:12 ID:???
>>212
宗教には生きる意味を探すことは完全に含まれないんだ。
へえー。
217野良ギコ:04/06/30 22:12 ID:blNqG8bv
そこのURLの文章だけですますよ
218名無しさん?:04/06/30 22:12 ID:???
>>213
俺は逆なんだよなぁ
考えている時間が楽しい
何も考えるなって言われると困るw
219名無しさん?:04/06/30 22:14 ID:???
>>218
それもいいんじゃない?
よゆーあれば。
220名無しさん?:04/06/30 22:14 ID:???
>>216
俺はそれも含む宗教はあると思うけどね
てか意味を外在的なものか、それとも内在的なものに求めるかによっても大分変わってくるよね
221野良ギコ:04/06/30 22:14 ID:???
考える事に意味、つまり答えはないけど、考える事が大事だと思うんですよ
sageたほうがいい気がしてきた
222名無しさん?:04/06/30 22:15 ID:???
>>219
余裕あんまりないよw
でも暇さえ見つけては考えてる
俺の趣味である音楽とかにも関係してくるしね
223名無しさん?:04/06/30 22:16 ID:???
>>221
ええ、そうは思いますが、初めから無いとは言えない
てか有る無しは証明できそうにないね
神の存在と同じか・・・
224名無しさん?:04/06/30 22:16 ID:???
世界と自分の関係に理由や意味を介在させなきゃいけないのは
自我がそれによって立っているからなのかも知れないね
225野良ギコ:04/06/30 22:18 ID:???
神の存在って言うのは神の物質としての存在ってこと?
そんなもんは無いに決まってるじゃん
神を造ったのは人ですよ
226名無しさん?:04/06/30 22:18 ID:???
宮台なスレだな。
227名無しさん?:04/06/30 22:19 ID:???
>>224
つまり幻想がなければ人は生きられないと?
というかこの世の中にこれだけは確実に真実であるといえるものなんてなさそうだし
そういう意味ではこの世の事象は全て幻想なのかも
228名無しさん?:04/06/30 22:20 ID:???
>>225
いえいえ、神はそもそも人を超越した存在ということでしょ
だったらまず人にはその存在すら知覚できないと思うんですよ
だから理解し得ないものの存在を、あるにしろないにしろ証明できるのかと?
229名無しさん?:04/06/30 22:21 ID:???
最終的に楽しければそれでいいよ。
生なんて。
230名無しさん?:04/06/30 22:21 ID:???
>>226
宮台センセはニーチェ的な意見じゃありませんでしたっけ?
231名無しさん?:04/06/30 22:22 ID:???
>>229
それだと楽しくなかった人の人生はどうなります?
もしくは生まれてきてすぐ死んだ子の人生とはなんだったのか?
232名無しさん?:04/06/30 22:22 ID:???
存在すら知覚できないものを何で知ってるわけ?
233名無しさん?:04/06/30 22:23 ID:???
>>230
宮台のニーチェの引用でとっくの昔に解決したと思ってたんだけど。
何でいまさら感が強い。
234名無しさん?:04/06/30 22:24 ID:???
>>232
そうなんですよ
そこ重要
あることも証明できないのに、ないことも証明できない

しかし世の中には人に証明されなくても存在しているものはありますからね
シーラカンスだっていないとされていたんだから
見えないから存在しないとは言えない
235名無しさん?:04/06/30 22:24 ID:???
>>231
さあ?
残念でした、って感じじゃん?
236名無しさん?:04/06/30 22:25 ID:???
>>233
結局ニーチェ的な孤高の人生を生きるのは普通の人には難しいからじゃないでしょうか?
まさに超人ですよ
237野良ギコ:04/06/30 22:27 ID:???
>>228
人って、もともと理解不能な事柄に意味を与えて
乗り越えてきた生き物だからなー
たとえば暗闇に悪魔が居る等は現代科学ではありえない事だけど、
2000年前ではそれが当たり前だったわけでしょ
人を超越した存在を概念として今も認めているから
(そういう存在を人が望んでいるから)
科学が発達した今も宗教は残っているわけでしょ
証明云々はあまり意味の無い話だと思うけれどな、この場合
238名無しさん?:04/06/30 22:27 ID:???
>>234
それだと考えうるだけ存在可能性が発生してしまう。
239名無しさん?:04/06/30 22:31 ID:???
目に見えない何かに執着する人間は病気の傾向が強い。
240悪魔:04/06/30 22:32 ID:???
生物学的には、死ぬべきものは死ぬ、それだけのことだ。
241名無しさん?:04/06/30 22:32 ID:???
>>237
そうなんですよね
あんまりというか全く意味がないかもしれない、この証明しろってやつは
とりあえずそんなこといったら前に述べているように、この世は証明できないことばっかりなんだから
結局幻想が人には必要なんでしょうね
んで、それを捨てろというのはなかなか酷だ・・・

>>238
まさに無限大ですよ
でも存在不可能性も証明できない
上に述べたとおりですはい、よくわかりません・・・


なんか大変になってきたw
俺あんまり哲学詳しくないので詳しい人の降臨希望!!
242名無しさん?:04/06/30 22:33 ID:???
>>240
生物学的に命の起源はどこだと思いますか?
243名無しさん?:04/06/30 22:34 ID:???
意味が無いから良き生を過ごせないのではない。
よき生を過ごせないから意味にすがるのだ。
244名無しさん?:04/06/30 22:34 ID:???
>>239
確かに
でも人はみな目に見えない何かに縛られてるでしょう
皆が同じだと思ってるこの世界も、実は人によって違うものが見えているかも
でも同じものが見えているという暗黙の了解の下生活をしている
245悪魔:04/06/30 22:35 ID:???
しらん。知ったからと言って、悩みがなくなるのか?
246名無しさん?:04/06/30 22:35 ID:???
>>243
でた、宮台的発言
ニーチェ的かな?
247名無しさん?:04/06/30 22:36 ID:???
>>242
カンブリア紀の生命体ってすごいよな。
まさに生命のプロトタイプって感じで。
機構も簡素でモノ感が強い。
248名無しさん?:04/06/30 22:36 ID:???
>>245
いえ、悩みじゃないんですよこれは
ただ考えずにはいられない、それだけです
そして死を考えるのなら、逆に生の始まりを考えてみるのも面白いでしょ?
249野良ギコ:04/06/30 22:36 ID:???
>>241
幻想というか、証明できない事があるから神が存在してるんじゃないかと
まあ、近いうちに地震が来るけどこれ信じてお祈りしておけば助かる、
なんてのは論外だけどさ
そもそも人なんて、自分らの事もわからない事だらけだもんね
250名無しさん?:04/06/30 22:37 ID:???
>>249
証明できないことを証明するために、
証明できない存在の神にすがる・・・
なんだか不思議だ

251名無しさん?:04/06/30 22:38 ID:???
生きる意味なんてまともに考え始めたら死んじゃうから、
生きる意味なんて考えなくてすむ何かを探しなさい。
252名無しさん?:04/06/30 22:39 ID:???
>>247
そもそも命はどこからがはじまりなんでしょうねぇ?
一応微生物は生き物って感じですが
生物学的に生き物ってのはどの段階からのことを言うのだろう?
253野良ギコ:04/06/30 22:40 ID:???
>>250
証明できない事を証明する概念が大事なんじゃないかなあ、とか思うよ
意味のわからない事象や不確かな事に対しては、理性のある動物は
恐怖を覚えるものだもの
だからこそここまで(ここまでの基準が曖昧だけど)発達したんじゃないのかな
254名無しさん?:04/06/30 22:40 ID:KOGHNjKf
この世に生まれて、こころが自然発生した。それは、自然に消滅する運命をたどる。
しかし、天国に生まれたいと思えば、天国に行けるようになる。と思って生きるしか
ないだろうな。

本当はな、どうやって金も使わず楽しく生きようかと考えることがいいんだよ。
2chはな、タダで遊べるし。
255名無しさん?:04/06/30 22:41 ID:???
>>251
その意見はみなわかった上で議論をしているので、スイマセン・・・
あえて議論をするスレです

あえてする議論ならきっと死んじゃおうという結論にはならないでしょ
256悪魔:04/06/30 22:41 ID:???
それは、みんな単細胞生物から猿になって、人間になったわけで、
人類皆兄弟なわけでそれだけじゃないのかな。
僕とあなたは30代も遡れば親戚かもしれないし。
あ、そういう問題じゃないわけかな。やっぱり。
257名無しさん?:04/06/30 22:41 ID:???
クサ吸え。
んでテクノでも聴いて精神を宇宙の果てまで飛ばせ。
悟れるから。
それで解脱して解決。
258名無しさん?:04/06/30 22:43 ID:???
>>253
それはそのとおりだと思いますね
それがなければ人じゃない

で、大分話がそれてしまいましたね・・・
結局生きる意味というのは外在的には存在しないと、この意見がほとんどのようですが
259名無しさん?:04/06/30 22:43 ID:???
生きるということの意味ってのが意味としてよくわからない。
空が青いことに意味はないでしょ?
空が青い理由はあっても。
260名無しさん?:04/06/30 22:44 ID:???
>>257
それウッドストックの頃から解決方法が変わってないじゃないですかw
261名無しさん?:04/06/30 22:44 ID:???
>>257
俺は上手くいかなかった
262悪魔:04/06/30 22:44 ID:???
新しい暇つぶしみたいな物ですな。人間らしい行為だよ、皮肉じゃないよ。
人間の文化芸術とはそういうかんじあるし、やっぱどうせやるなら、とことん。
みたいな。
263名無しさん?:04/06/30 22:45 ID:???
>>259
それ私もずっと言おうと思ってたんですよ
そもそもこの意味という言葉の定義づけがなされていないから答えようがないんですよねぇ
264名無しさん?:04/06/30 22:47 ID:???
>>261
まあ最初のセックスで入れる前に出しちゃうみたいなもんだろ。
265悪魔:04/06/30 22:47 ID:???
ふむ。人に影響を与えないと、意味がない!と言うやからが多いな、確かに。
266名無しさん?:04/06/30 22:47 ID:???
なんとかここまでスレは伸びましたが、もともとここの>>1さんもこんな形の議論スレ
になるとはお思いではなかったようですw
で、故にそのタイトル、議題も適当になっちゃってるからなかなか理解しにくい・・・
267野良ギコ:04/06/30 22:48 ID:???
>>258
一人一人が生きる意味を考えても、大抵の場合は最終的な自己満足にしか
たどり着かないと思うんだよな
人一人が生きることなんてその程度の事でしかないから
でも科学は進歩してるし、人は常に進化してる
ここに意味というか、生物としての意思があると思うんですが
268名無しさん?:04/06/30 22:49 ID:???
>>267
ということは外在的な意味というものの存在をを信じると?
新たな考え方ですよ、このスレにおいて
269名無しさん?:04/06/30 22:49 ID:???
>>259に同意
ここで使われてる「意味」とは「価値」と考えていいと思う。
「生きるということの価値」なら大いにありだと思われ。
価値観は大なり小なり人それぞれだけど0ってことはないからね。

270名無しさん?:04/06/30 22:51 ID:???
生きる、ここに命があるから
271野良ギコ:04/06/30 22:52 ID:???
>>268
生物学的進化という点では、神の存在が無かった頃からあったわけだし、
存在を信じるとかは議論にならないと思いますですよ
272名無しさん?:04/06/30 22:52 ID:???
とりあえずこのスレタイ「生きるということの意味」となってますが
どうやら言葉の中にはそれそのものとしての意味を説明できない、というものがあるようです
>>259さんがいったように「空が青い」という言葉には意味がない
それはそれそのものが意味をなしているから

だれか言語学に詳しい人出てきて・・・
273悪魔:04/06/30 22:53 ID:???
意味と意義についての議論だな。
274名無しさん?:04/06/30 22:54 ID:???
>>271
とりあえず神の存在論は抜きにしましょう
これは証明できそうにない
で、生物学的進化にはある一定の意思が存在しえると?
宗教家的にはこれが神の意思だと言われそうですが
うさんくさいw
275名無しさん?:04/06/30 22:54 ID:???
言葉遊びだよ 悪魔君
276悪魔:04/06/30 22:56 ID:???
ダーウインのせいだ、俺のせいじゃない。
277悪魔:04/06/30 22:58 ID:???
ともかく、神や何らかの秩序があると考えるか、全くの無秩序と考えるか
にわかれるのかな。
278名無しさん?:04/06/30 22:59 ID:???
>>269
えー、レスが止まったので一つ
意味を価値とおくと、それこそスレタイの意味が全く変わってしまいます
価値は客観的価値、主観的価値とありますが
そういう点で意味という言葉とはちょっと違ってきそう・・・
279野良ギコ:04/06/30 23:00 ID:???
>>274
まあ、わからないから神の意思なんて言われ方するのかもしれないけどさw
特殊な二枚貝がいてね、触手が小魚の形してて、それで獲物をおびき寄せるんですよ
どう見ても勝手に進化した、とは思えない形なのよ。あくまで人の目線から見て、だけど。
それ一匹じゃただの貝だけどね
なんつーか上手く言えないけど、人一人なんて、種としてみた人間としての、
一つの細胞でしかないわけ。細胞が各々進化して種としての進歩があると。
最終的に人がどうなるのかは未来が見えないからわからないけど、
何らかのベクトルを持って種としての人は生きてる気がする
細胞一つ一つが全体としての生きる意味を見出そうとしても意味が掴見切れないと思うんだ
280名無しさん?:04/06/30 23:02 ID:???
生きる意味があって生きようとするのか。
生きてから生きる意味を見出すのか。
281名無しさん?:04/06/30 23:02 ID:???
>>279
それはーーー、なんかどっかで聞いた宇宙意思ってやつじゃないんですかw

ま、冗談ですけど、そういうのはあるのかもしれませんね
まさに人にはわからない、自然そのものを、その行く末を神とみなす・・・たしかこういう宗教もありました
ちょっと似てますね
282名無しさん?:04/06/30 23:04 ID:???
電子音に神を見出せ。
283名無しさん?:04/06/30 23:04 ID:???
で、>>259さんの意見はここでは一つの転換点になりそうなのでもう一度引用してみます

259 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:04/06/30 22:43 ID:???
生きるということの意味ってのが意味としてよくわからない。
空が青いことに意味はないでしょ?
空が青い理由はあっても。


284悪魔:04/06/30 23:05 ID:???
空に意志に準じた何らかの物があると仮定すれば意味はあるよ。
285野良ギコ:04/06/30 23:05 ID:???
>>281
宇宙意思も一種の神的概念だと思うけどw
常に生物は自己がすごし易い様に適応化してきたわけで
これからもそれは続くわけで
すごく抽象的な例えだけど、水のうねりのようなもんだと思います
あまり続けると心理学の様な話になってきますけどね
286名無しさん?:04/06/30 23:05 ID:???
>>282
どうでもいいことなんですけど、デトロイトテクノ好きです
287名無しさん?:04/06/30 23:06 ID:???
「生きることの意味」の「意味」が言葉遊びらしいから
答えなんて出ないよねw
288悪魔:04/06/30 23:07 ID:???
一方的だな、空に意思がないと何故言える?
289名無しさん?:04/06/30 23:07 ID:???
>>285
ええ、理解できます
水のようにとらえどころがなく、形を変えながら流れていく
その流れるベクトルのことを神というのならそれは存在しうるのかもしれませんね

心理学まできたかw
290名無しさん?:04/06/30 23:09 ID:???
>>288
それも証明不可能ですw
神の存在と同じ問題ですね
結局確実に存在を証明できるものってほとんどないんじゃないでしょうか?
291名無しさん?:04/06/30 23:09 ID:???
生命と人生を分けなければいけないかな。
意志が介在して生成された何かに意味は見出されるものだとしたならば。
292名無しさん?:04/06/30 23:10 ID:???
>>287
そうなんですよ、なんかそんなことになってしまいましたw
http://www2.saganet.ne.jp/a-sim/mhp0062.html
↑でもここでフーコーがやってるように結局こういうような結果になるのかもしれません
言葉遊びのようなやつです
293名無しさん?:04/06/30 23:11 ID:???
>>290
複数人で客観的事象を確認し証明したとしてもその他者の意志を証明できないしねえ。
自分以外が世界中全員グルになってだましてるのかもしれない。
294名無しさん?:04/06/30 23:12 ID:???
>>291
その意思すら大きな流れのなかに属するものかもしれません
なんだかうさんくさい宗教の教義みたくなってきたーーーーーー
295悪魔:04/06/30 23:12 ID:???
>>291
自分と他人を分ければ十分じゃないのかな。
もう既に意味がなさそうだなあーと思っている人は。
296野良ギコ:04/06/30 23:13 ID:???
本当に一人一人生きる意味があったらとっくに先人が見つけてるはずですよ
そこらの中学生が自殺しようが何しようが、世界が変わるわけじゃない
かといってそういう考えが蔓延すれば種としての自己治癒力で悪い細胞や思想は
淘汰される
もっと大きい視点で言えば、過去そういう戦争が何度もあったはずですわ
297モコchan ◆FRbx/MOCO. :04/06/30 23:13 ID:???
・・・だんだん難しくなってきたけど、落ちこぼれないように頑張るさ
298名無しさん?:04/06/30 23:14 ID:???
>>293
マトリックスと同じですよ
その幻想の世界の中にいる人はそこが幻想だとは気がつかない
プラトンの洞窟の比喩とかいうやつですかねぇ
299名無しさん?:04/06/30 23:14 ID:???
人生を送ることは果たして主体的行為か?
300名無しさん?:04/06/30 23:15 ID:???
>>297
がんばれ、俺も最初から書き込み続けてますが、いっぱいいっぱいですw
301名無しさん?:04/06/30 23:17 ID:???
>>299
きた、新たな問題提起!!
それは難しいですね
人が行う行為はほとんどが外的要因に左右されるものだと思うし
純粋な主体的行為とは例えばどのようなものになるのでしょうか?
302悪魔:04/06/30 23:17 ID:???
自給自足でもやってから、こういうことは考えた方がいいんだよ、ほんとはね。
インターネットもいいけどね。
303名無しさん?:04/06/30 23:18 ID:???
>>302
そんな何の解決にもならない結論に陥るのですかw
まだまだ、もう少し考えてみましょうよ
304名無しさん?:04/06/30 23:19 ID:???
>>301
それこそテクノを聴く、とか。
305悪魔:04/06/30 23:20 ID:???
いや俺の実感。不治の病にでもかかったら、生きる意味もわかるだろうとかね。
306野良ギコ:04/06/30 23:21 ID:???
>>299
そういう考えを持って精神分析学をかじるとなかなか面白いです
自分もそう思って本読んだ事もあるし。一種の娯楽ですな
307名無しさん?:04/06/30 23:21 ID:???
たぶん風俗行って無茶無茶きもちいいプレイしてもらえば頭の中桃色になって
生きる意味なんてどうでもよくなると思うけどな。
俺は風俗行かないけど。
308名無しさん?:04/06/30 23:22 ID:???
>>304
ミニマム系は好きですよw
それよりバッハのマタイ受難曲聴いたほうがより感動しました
309悪魔:04/06/30 23:22 ID:???
いまさら、自分から生まれてきたわけじゃない!!とか駄々こねてもしょうがねえべ。
310名無しさん?:04/06/30 23:23 ID:???
ほとんど自動人形のように生きてるよね。
311名無しさん?:04/06/30 23:23 ID:???
>>305
それがわかるのならいいのですが、わからないまま死ぬ人が多数でしょう
もしくは無理やり意味づけをするか
ここで言う意味とは内在的なものですね
312野良ギコ:04/06/30 23:25 ID:???
つまり最終的な一人一人の生きる意味なんか、自分で探せってことだ
313名無しさん?:04/06/30 23:25 ID:???
>>310
やはり人は純粋な主体的行為は行えないということでしょうか?
そこら辺から考えてみます
314名無しさん?:04/06/30 23:25 ID:???
むしろ人間に作られたが故に自己の存在意義を考え苦しむサイボーグの方が人間らしかったり。
315名無しさん?:04/06/30 23:26 ID:???
>>312
そうとも言えないんですよ
そきほど出た疑問、

299 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:04/06/30 23:14 ID:???
人生を送ることは果たして主体的行為か?

これに関わってきます
316野良ギコ:04/06/30 23:28 ID:???
>>315
えー・・・それ議論するとさらに長くなるよ・・・
317名無しさん?:04/06/30 23:29 ID:???
>>314
人も自然によって創られたがゆえ、この世界での存在理由に苦しんでいます
318名無しさん?:04/06/30 23:29 ID:???
>>316
いきましょうw
私はもうすぐ寝ますが・・・
これを考えていかないと面白くない
319悪魔:04/06/30 23:30 ID:???
だから自分と他人の境界が曖昧なのは、正常だから悩みながら生きるしかないな。
320名無しさん?:04/06/30 23:31 ID:???
だから、みんな死んじゃえ
321名無しさん?:04/06/30 23:32 ID:???
人は生まれてくる瞬間から何らかの他人との関係を持つ
ゆえに完全に主体的な生き方など不可能だと思ってしまうのですが・・・
いかがでしょう?
322野良ギコ:04/06/30 23:32 ID:???
>>318
だからそれは突き詰めるとー、さっきの
心理学や精神分析学の話が混じってくるわけで
ハイ
>>320
ワラタ
323名無しさん?:04/06/30 23:33 ID:???
>>320
現実にみんなが一気に死ぬことはあるかもしれませんが
可能性は低そうですね
とりあえずみんなが明日も生きているという方向で私個人は話をすすめたいと思っています
324名無しさん?:04/06/30 23:33 ID:???
90年代後半なスレですね。
325名無しさん?:04/06/30 23:34 ID:???
>>322
OKです
その分野の話は必ず関係してくるはず
フロイトの影響受けまくりだったわけですから、20世紀の思想の世界も

326名無しさん?:04/06/30 23:35 ID:???
>>324
テヘッ!!
そこら辺で青春を過ごした人間ですのでw
327悪魔:04/06/30 23:37 ID:???
自分が死んだ後のことをかんだえたまえ。
死んでからも悪口を言われたいものは前に出よ!!
328名無しさん?:04/06/30 23:39 ID:???
>>327
死んだ後のことはわかりませんからねぇ・・・
人生を主体的なものとかんがえるのなら、その人にとっての世界は死んだ瞬間に
終わってしまうはず
だから死んだ後のことはあまり関係がないのかもしれませんね

そりゃ私も嫌ですが、でもそれはあくまで生きている今現在の感情
329野良ギコ:04/06/30 23:39 ID:???
まあまあ、主体的って言ってもね
主体自体が曖昧な人って結構居るんですよ。皮肉でもなんでもなく
なぜ今このスレに書き込んでるのか、とかね
なんでとか、それは自分の意思だ!!といっても実はそれはまだまだ説明不足で・・・
とかこういう話?
330名無しさん?:04/06/30 23:41 ID:???
>>329
そういうことです
つまり自分自身が、自分の意思で行ってると思われていることも
実は自分以外のものの影響を常に受けていると
故に純粋に主体的な行動は不可能ではないのかと
331野良ギコ:04/06/30 23:44 ID:???
みんな寝たんじゃないのか?w
332名無しさん?:04/06/30 23:44 ID:???
>>331
起きてますよw
一度あげてみてもいいかもしれませんね
333名無しさん?:04/06/30 23:45 ID:???
こういうスレに東浩紀やらが注釈やらつっこみを脇に入れていってくれたものを本にしてくれたら
結構おもしろくてわかりやすいんじゃないかと思うんだよね。
活字で対談やら座談会やらが入って来やすい世代じゃない?
334名無しさん?:04/06/30 23:45 ID:???
とりあえず今までのまとめが欲しいところですね・・・
335名無しさん?:04/06/30 23:46 ID:???
>>333
いいですねー
浅田センセとかもよびたいw
336名無しさん?:04/06/30 23:47 ID:???
>>335
あきらっくすだと容赦なくこてんぱんに馬鹿にされそう。
337野良ギコ:04/06/30 23:49 ID:???
むしろそういう奴らに言って聞かせる勢いで
2chねらなめんなと

ちょっとブレイク
338名無しさん?:04/06/30 23:50 ID:???
>>336
あ、それでいいです
とりあえず彼の著作もっていってサイン貰いますからw
しかし私は今大学生なんですが、あんまりこんな議論はしませんねぇ・・・普段は
飲み会の席でやったりはしますけど
339名無しさん?:04/06/30 23:56 ID:???
で、今日はもう寝ます
また明日遊びに来ますね
今までのまとめでも考えときます
340名無しさん?:04/07/01 00:02 ID:???
ラウンジでこういうスレが伸びるのは
無職の暇な時間を使った無哲学や
童貞の無駄な妄想力や
中卒のバカな元気などなど
それぞれが力を発揮するからだろう
341名無しさん?:04/07/01 00:03 ID:???
なにやら面白そうな理論が展開されてるではないか

乗り遅れてショック
342名無しさん?:04/07/01 00:06 ID:???
>>341
まだいますよ
続きやりますか?
343名無しさん?:04/07/01 00:06 ID:???
俺なりに適当にレスをつけてみる
野良ギコにはレスする必要が無い、というか
彼は彼の中で結論を出してるようだからレスのしようがない
344野良ギコ:04/07/01 00:07 ID:???
ごめんね^^
345名無しさん?:04/07/01 00:08 ID:???
>>343
よろしくお願いします
私はそれをもとに明日までに考えをまとめてきます
346名無しさん?:04/07/01 00:10 ID:???
>>283
無駄に誤解を招くだけだから、あんまり前の分を引用はしないほうがいいかもしれない。
その文が正しいと思われてるならまだしもね。

「生きる」に「こと」をつなげて「意味」なるのか、という事だと思う。
「こと」は「事」であり意味を含む言葉ではあるけど
「生きる」に「こと」を繋げれば何か簡単に意味ありげな言葉にはなり得る

なんでも「こと」をつなげれば理屈になるとでも思ってる人の所為でもある

空が青いのに、意味があるか?
自然現象にしたがって青くなってるだけ。
生きるという自動に関して「意味」という意味が異なるものを一見上手に並べてるだけ。
「生きること」と「空が青いこと」は比べることが出来ない。
347名無しさん?:04/07/01 00:11 ID:???
>>342
レス見逃してた

俺から話す言葉はないけど、そっちが話せるならやりたい
348名無しさん?:04/07/01 00:13 ID:???
まず、最初に一つ言っておくけど
「物の間違った見方」について議論するのは意味がない。
間違った結果が出てくるだけだから。
349名無しさん?:04/07/01 00:15 ID:???
自然現象は理由だねえ。
350名無しさん?:04/07/01 00:16 ID:???
>>347
なんだか専門家っぽい方がいらっしゃったのでしばらくそれ見ながら熟考しますw
多分今日中にレス返すの不可能そう・・・
351名無しさん?:04/07/01 00:17 ID:???
野良ギコさんの文を引用するけど

>生きる意味があったらとっくに先人が見つけてるはず
なら、生きる意味が無いのかといえば
生きて意味が無いならば生きなくてもいい。

どっちにしても意味が通じなくなるってことは
生きる+意味に関して議論が間違った方向へ進んでる可能性があるんじゃない?
352名無しさん?:04/07/01 00:18 ID:???
>>350
専門家が今見てるって?
野良ギコ?
それともモコchan?
とりあえず俺もROMっておこうかなっと
353名無しさん?:04/07/01 00:19 ID:???
なんとなく読んでて思ったことは

「生きること」の意味については何もいいようがない
「生きる」意味ならば何かでてきそうな気がする
354名無しさん?:04/07/01 00:19 ID:???
自殺するって事のほうがよっぽど意志のある主体的な行為なんだよねえ。
355名無しさん?:04/07/01 00:20 ID:???
>>320
わらたわ
356名無しさん?:04/07/01 00:21 ID:???
適当に読んでたら重要そうな部分を読みはずしたようだ
また読み直しか・・・
357名無しさん?:04/07/01 00:21 ID:???
>>352
えー、>>343から私のレスに返しをつけてくださってる方です
哲学とかに詳しい方が一人でもいるとここも盛り上がりそうですねー
宣伝したかいがあった
358野良ギコ:04/07/01 00:22 ID:???
>>343
マジレスすると俺ほどいい加減な結論出してる人はこのスレに居ないです
このスレにおける答えとしては、個々に丸投げだもん

>>351
>生きて意味が無いならば生きなくてもいい

何故こうなったのかよくわかりません・・・
359名無しさん?:04/07/01 00:22 ID:???
自殺するって行為に走った段階で
すでに意思も主体性も無い

すでにその人はこの世から”居る”ことは無い
360名無しさん?:04/07/01 00:24 ID:???
自殺の意志決定に関して言ってるわけだよ。
生きる意志決定ってある?
361名無しさん?:04/07/01 00:25 ID:???
>>358
逆説の理論ってヤツです。
まったく正反対を扱うって言うのは危険ですけど
まぁいいかなって妥協してそうしてみた

あるの反対はない

量子力学では中ぐらいもあるらしいけど
それは置いておいて。

人間もコンピュータで作れる日が来るらしいし
生きる意味はそいつに考えさせればいいかなとも思う
362Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:25 ID:???
いっちょ久しぶりにコテハンでいってみます
>>359
自殺するという行為に意思も主体性もない
興味ありますね、もっと詳しくお願いしたい
363名無しさん?:04/07/01 00:25 ID:???
人間が快楽原則に従って行動するなら、生きることの意味(目的)は快楽の追求では。
目先の欲望に駆られて犯罪に走らないのは、理性が法的なデメリットや自責の念を打算的に計算して
将来的な快楽の追求に不都合を生じると判断し、抑制を掛けるからで、快楽原則と矛盾しないと考えられる。
364名無しさん?:04/07/01 00:26 ID:???
決断とは生きる為の手段だと思う
死ぬ決断は無い
365名無しさん?:04/07/01 00:26 ID:???
なんでオナニーをするか考えてみろ

気持ちいいからだろ
それが生きることだ
366Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:27 ID:???
>>361
でもそれだと多分人間と同じように悩みますよ、コンピューターもw

>>360
なるほどと思った
生きる意志決定は確かにない!!
でも自殺には意思がないというのがいまいち理解しにくい・・・
367野良ギコ:04/07/01 00:27 ID:???
>>361
それに関しては>>221なんですよね、俺っちの場合
そしてそれは理性を持つ生物は不可解な事に意味を与えて乗り越えてきた、
に繋がるんですけどね
368名無しさん?:04/07/01 00:28 ID:???
>>364
じゃあ自殺は何によってもたらされるの?
決断、意志決定でなければ。
何となく?
369Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:28 ID:???
>>363
では快楽原則の通用しない人間はいかがでしょう?
植物状態の人間の生きる意味とはなんなのでしょうか?
370名無しさん?:04/07/01 00:28 ID:???
昔の論文や風習などをあぁだこうだと言うのはどうでもいい
どうせ体で感じたことのない場所の話だ。何を聞いても知りえないだろ。

そんな中途半端な知りえることで批判するのはよくない。

意思って良く出来た日本語だと思う。
よく、先人はこの言葉を考えてくれた。
もしこの言葉がなければ今の日本人は考えることが減ったかもしれない。
ありがた迷惑。

死人も生きているとしたらどうなる?
371名無しさん?:04/07/01 00:30 ID:???
>>368
死ぬ人についてとやかく考えることはない
もう死ぬんだからこの世から存在を認知しなければいい
372名無しさん?:04/07/01 00:30 ID:???
生きてたら死人じゃない。
373Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:31 ID:???
ちょっと前にも出た疑問なのですが、純粋な主体的行動とは可能なのでしょうか?
これが不可能となると人生というそれそのものの捕らえ方が変わってきそうなんですが・・・
374名無しさん?:04/07/01 00:31 ID:???
「生きる」に議論ばっかりだな


「生きてる」のは誰だ?
お前だろ。
少しは生きてる物について考えてみろ
375野良ギコ:04/07/01 00:32 ID:???
>>370
養老さんの死の壁って今出てるけど、立ち読みしてみたらいいですよ
貴方のそういう考え、結構好きです。自分ではなかなか言えない意見だから
376名無しさん?:04/07/01 00:32 ID:???
>>371
俺は病院でその台詞は言えんわ。
377名無しさん?:04/07/01 00:32 ID:???
>>373
無い
378名無しさん?:04/07/01 00:33 ID:???
>>376
時と場所を選べよw
379名無しさん?:04/07/01 00:33 ID:???
生きてるってのは状態。
意志は関係ない。
380Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:33 ID:???
>>374
そこで問題なんです
本当に私の意志でいきているのか?
私が生きるにあたって外的要因によって私の意志が決定されることは沢山あるような気がする
純粋な主体的行動について考えなければ、私が自分自身で生きているかどうかよくわかりません
381名無しさん?:04/07/01 00:34 ID:???
>>368
死の決断も現在の苦痛、将来的な絶望感と、死による無やこの世への未練を天秤に掛け、
快楽原則に従い脳が死の方が快いと判断した結果だと思う。
>>369
植物状態の人間本人に生きる価値はない。回復すれば再び快楽原則により生きることになる。
まわりの人間が植物状態の身内の生を望むも死を望むも快楽原則による。
382名無しさん?:04/07/01 00:34 ID:???
>>376
今、会話してて
「生きると」判断する
「死のう」と決断する

急に”病院”へ写って

心と呼ばれる部分から
体が出てきてる

話のすり替えるのは紛らわしいから
頭の中のことだけなら頭の中のことだけ
体のことだけなら体のことだけ
頭と体を両方話すならそうしましょうよ
383Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:34 ID:???
>>379
なるほど
ちょっと考えさせられる一言だ・・・
384名無しさん?:04/07/01 00:35 ID:???
セックスだよセックス。
それも中出し以外考えられない
385Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:36 ID:???
>>381
ということは自我のない状態の赤ん坊なんかも生きる意味はないのでしょうか?
つまり自分が生きている状態についての認識ができているかどうかそこによるのでしょうか?
386名無しさん?:04/07/01 00:37 ID:???
>>380
>374へのレスにしてはそのレスの内容を吟味してない。
「生きているもの」から「いきること」に摩り替わってる
難しいけど、生きている物は物だけ
>379が言っちゃったけど
意志は関係がない。物体だから
387名無しさん?:04/07/01 00:37 ID:???
>>382
心と体を切り離して議論してるわけがない。
生も死も心と体の問題に決まってるじゃないか。

死ぬ人間について考える必要ない?
人間みんな死ぬね。
388Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:38 ID:???
>>386
ちょっとそれについて考えてみますね・・・
389名無しさん?:04/07/01 00:40 ID:???
>>387
日本の文化は死人について考えてこなかった。
むしろ、考えないように「えた・ひにん」を使って死体を埋葬した。

俺の考えには間違いがある。
死ぬ人と死んでる人を間違えたようだ
390名無しさん?:04/07/01 00:40 ID:???
オートマティックで生きてます。
391名無しさん?:04/07/01 00:43 ID:???
生きてる実感の無い世代の人間ですから。
392名無しさん?:04/07/01 00:43 ID:???
あんまり変な考えを起こすなよ
人の脳は電気で動いてる、心なんて無いなんていうと
「じゃあ人はただの物体だから壊していい」って事になる
殺すではなく壊すに変わる

だから何?
何でもないです
393名無しさん?:04/07/01 00:44 ID:???
>>391
ワラタw
394Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:44 ID:???
>>386
なんかわかったーーー、気がするw
ちょっとだけ理解できました

生きているもの、という概念はわかりました

395名無しさん?:04/07/01 00:45 ID:???
>>375
養老さんは書く本によって内容が全然違うからやだ
396名無しさん?:04/07/01 00:46 ID:???
>>394
んでね
> 私が生きるにあたって外的要因によって私の意志が決定されることは沢山あるような気がする
> 純粋な主体的行動について考えなければ、私が自分自身で生きているかどうかよくわかりません

外的要因が無いと人間はおろか、微生物も考える事ができない
397Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:47 ID:???
>>396
ふむふむ、その微生物が考えるというのは具体的にどのようなことをいうのでしょか?
398名無しさん?:04/07/01 00:48 ID:???
とりあえずセックスしろセックス。
それで大抵の問題は解決する。
399名無しさん?:04/07/01 00:48 ID:???
例えば目を閉じてみる。
りんごを思い浮かべる。
りんごというものを見たことがあるからりんごを思い浮かべられる。外的要因です。

歩いてみる、歩き方を知ってる。外的要因です。
自転車を例に取り上げれば楽。外的要因のおかげで乗りこなせる。
400Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:48 ID:???
>>398
遠距離恋愛中ですw
401名無しさん?:04/07/01 00:48 ID:???
>>398
とりあえず、何も問題を解決するわけではなく
問題を抹消使用って魂胆ですね
402名無しさん?:04/07/01 00:48 ID:???
>>400
氏ねYO
403Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:49 ID:???
>>399
つまり全て経験則にもとづくということでしょうか?
404名無しさん?:04/07/01 00:49 ID:???
>>401
そうだよ☆
405名無しさん?:04/07/01 00:49 ID:???
解決しないって事で解決したらセックス三昧。
406名無しさん?:04/07/01 00:50 ID:???
>>403
そういう事
俺よりも頭がいいだろうから理解力はさすがだね

結局人間は経験からしか考える事はできない
407名無しさん?:04/07/01 00:50 ID:???
>>405
相手が居ないから解決しないんだろ
408Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:51 ID:???
>>406
しかしそれだと、その経験をちゃんと整理するだけの前提となる思考はどこから生まれてきたのでしょうか?
409名無しさん?:04/07/01 00:51 ID:???
現実逃避って社会に出たら超重宝するからな。
おまえらあんまり真正面主義で自分固めちゃうなよ。
仕事で失敗。
でもしーらなーいどへへー
410名無しさん?:04/07/01 00:52 ID:???
>>408
それが遺伝子でしょ?
何で骨の位置が決まってるの?
肉の位置が決まってるの?

それぐらいすごいものなら整理する場所も考えてるんじゃないかな
411名無しさん?:04/07/01 00:53 ID:???
>>398
セックスは現実逃避
412Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:53 ID:???
>>410
いいところまできたのにw
なんだか曖昧になってしまった・・・

でもそれを遺伝子に求めるってのはなかなか面白い考え方ですね
413名無しさん?:04/07/01 00:53 ID:???
俺の話で解決したってことは
俺は野良ギコよりも役にたった
414名無しさん?:04/07/01 00:54 ID:???
>>412
セコいだろ
解んない事は解らない

意識に無いものは理解しようがない
415名無しさん?:04/07/01 00:55 ID:???
今やっとわかった

生きる事=意識と無意識を合わせたもの

意識と無意識をあわせたものに意味があるのか?
それが意味を作るだけでした
416名無しさん?:04/07/01 00:55 ID:???
>>413
奴のレスは最後の辺は行数多いのに目に入って来る言葉は流れだとか水だとか神だとか
ニューエイジ臭ぷんぷんだったからな。
読んでません。
417Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:55 ID:???
>>414
無意識ってのは意識できないから無意識なわけですしね
アプリオリな理性の起源を遺伝子の求めたのはおもしろい
418名無しさん?:04/07/01 00:56 ID:???
>>417
そこまで遺伝子にこだわるのは俺へのあてつけか!?
やめてくれ、適当にいった詭弁なんだ許せw
419Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:58 ID:???
>>418
ガビーーーン
ソスカw
真剣に考えちゃったじゃんよーーーー!!!
でも私も疑問だったんですよ、生得観念とか言うけれど、それってどこから出てくるもんなのって
420名無しさん?:04/07/01 00:58 ID:???
生得観念ってどういう意味でしょうか?
421Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 00:59 ID:???
>>420
生まれもってもっているものとかそういう意味です
422Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 01:00 ID:???
423名無しさん?:04/07/01 01:00 ID:???
>>421
生まれ持って持ってるものって言ったら遺伝子じゃん
それは親父とお袋のちんkとまんkが関係するだろうがそれは保険の授業で勉強しよう。
424Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 01:03 ID:???
>>423
でも遺伝子だったら遺伝子異常とかでそれを持たない人もたまにはいるんでしょうかねぇ・・・
どうなんだろ?
425名無しさん?:04/07/01 01:05 ID:???
>>424
そういう人が身体障害者になるんでしょう
426名無しさん?:04/07/01 01:07 ID:???
終わったスレでグダグダやってねえで、寝ろ
427名無しさん?:04/07/01 01:07 ID:???
最後のしめに乗りそこなったからってグダグダ言うな
428名無しさん?:04/07/01 01:09 ID:???
今日の結論は、「生きる意味は快楽の追求」でよろしくて?
429名無しさん?:04/07/01 01:10 ID:???
>>428
>>415で終結
430Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 01:12 ID:???

人の考えは全て経験則にもとづく

その経験をちゃんと整理するのがアプリオリな理性で、それは遺伝子に由来する

すると遺伝子異常なんかでそのアプリオリな理性を持たない人間も存在する?

よくわからなくなってきた
431名無しさん?:04/07/01 01:13 ID:???
暇だし、明日の夜7時ぐらいに誰か立ててくれ

【スレタイ】みんな違ってみんないい
【本文】
とか感動してる人みるとその人の精神の度合いが低いんだなって思う。
みんな違うのは当たり前なのに当たり前を感動するのはどうかと思う。
紅茶を作ったら紅茶が出来た、感動できる?
もちろん紅茶が濃かったとかなら話は別だろうけど
それなら「友達が濃かった」を感動すればいい。
それはみんなが違うという話を飛躍しているだろうけど。
同じように紅茶が出来た→濃かったと同じような飛躍の仕方でしょう。

感動してる人みるとバカみたいって笑っちゃう
432Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 01:14 ID:???
で、もう寝ます
哲学専門に勉強している人がいらっしゃったら何か書いていってくださいね
もしくは理系の方ですごい唯物論者の方の意見も聞きたい
433名無しさん?:04/07/01 01:14 ID:???
>>430
自閉症ではないが、記憶力が無い人とかでしょうね
レスが遅いのはオナニーしてるから?
434Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 01:19 ID:???
>>433
ワロタ
意図的にレス遅らせようかと思いましたよ
ちょっと考えながらレスつけてたもので
全てにおいて経験則にもとづくというのはいかがなものかとも思ってるんで

合理論は、経験的認識によっては真の知識は得られないと批判する。
たとえば、「大きさをもつ物は、すべて形を有している」という主張は、どんな場合でもあてはまる100%確実な知識のように見えるが、経験だけではこの主張を100%確実なものにすることはできない。
経験によっては100%確実な知識を得られないというのは、次のようなことである。たとえば、「ソクラテスは死んだ」「プラトンも死んだ」「アリストテレスもやっぱり死んだ」
という個別的な経験的知識から帰納して、「すべての人間は死ぬ」というような知識を得た場合、これは確実な知識と呼べるだろうか。
経験的な知識とは、過去の事実からえた知識であるから、 これまでの経験ではみな死んだが、わたしは死なないかも知れないという可能性を排除できない。
同様に、これまでに見たカラスはみんな黒かったが、次に見るカラスが白いかもしれないという可能性は排除できない。

なんかこんなところからです
435名無しさん?:04/07/01 01:19 ID:???
自らの生きざまでもって生きる意味を伝えるんだよ
言葉でうまいこと表現できても内容がないようじゃダメダメよ
436Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 01:20 ID:???
ではまた明日
来れたら来ます
437名無しさん?:04/07/01 01:26 ID:???
我々は皆同じ方向に向かっているのだ。
目には見えないが矢印の差す方へと歩かされているのを君達も感じるだろ?
その矢印を指したのは誰なのか?その矢印の先にあるものは何なのか?

私は知っている。


その答えは、 う わ っ やめろなにをすくぁwせdrftgyふじこlp;
438マル ◆sEf5r3BPK2 :04/07/01 02:30 ID:???
最後のほうだけを見るとなにを導き出したいんだか
頭の悪いおいらには全然わかんね

ここは面白いインターネッツですね
439名無しさん?:04/07/01 02:45 ID:???
うまく言葉に出来ないだけで・・・
書き込まなくてもROMしてる人は多いと思うよ
440名無しさん?:04/07/01 03:02 ID:???
人間はメシを食べるために生きています。
その証拠に、メシを食わないように生活していると、人間は生きる意味を失い、やがて死にます。
441名無しさん?:04/07/01 04:31 ID:xRNM4gN0

人生の
  意味をさがして
       鼻ちょうちん

442ミー( 「´Θ`)「[email protected]:04/07/01 04:40 ID:vwd/QAu5
きみたちが生きてるのはぼくとであうためだよ
443名無しさん?:04/07/01 06:38 ID:ox6/HTGq
クオークに死という概念はない。生を夢見ているのは
意識という認識のプログラムに過ぎない。捕食のために
生死の区別を左右のように勝手に決めているだけ。みんな
バラバラにしてもクオークレベルでは存在はなくならない。
宇宙が消滅するまでは。
444指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 06:40 ID:???
うちゅうがしょうめつってどういうことあたまわるいからわかんない
445名無しさん?:04/07/01 06:42 ID:ox6/HTGq
生死は意識と記憶と肉体の断絶だね。毎朝目覚めるとき
意識の断絶を味わい、プチ生死を経験している。目覚めたとき
記憶を失っていればけっこうシビアな生死だ。肉体も失ったとき
もううまれることはできない。ゾンビ以外は。だからなんだというのだ。

死にたいやつは過去をいっぺんリセットすることだ。
446名無しさん?:04/07/01 06:44 ID:ox6/HTGq
ビッグバングの始まりの前に変えることだよ。
ビッグクランチだよ。
447指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 06:47 ID:???
しぬってのはさあにんげんじゃなくなってにくとかあみのさんってよばれることじゃない
またいまのようにくっつけばきおくだってもどるとおもうよ
りんねのかのうせいはじぶんにしかのこされてない
だからおもしろくないじんせいをおくるとつぎもおもしろくないよ
448名無しさん?:04/07/01 06:48 ID:???
生きる意味なんてねえからさっさと死ねよ
449指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 06:48 ID:???
あたまわるいからわかんないけど
びっぐくらんちってのはうちゅうじゃないの
450名無しさん?:04/07/01 06:53 ID:ox6/HTGq
人間もクオークから見れば広大な宇宙の霞に過ぎない。
欲にかられて星雲同士が殺しあっている。それは捕食者の
サガなのか。人間はエネルギーを失うと分解するウルトラマンなのさ
3分間か120歳かのちがいさ。何をするかはひとそれぞれさ。
神になるものもいればサタンになるものもいる。だからなによ。
451名無しさん?:04/07/01 06:57 ID:ox6/HTGq
人生に意味を得たい人は宗教にのめりこみな。
人生を楽しみたいひとはすきなことにのめりこむのさ。
人生をストイックにいきたいひとはバチェラーになるのさ。
でも、やがて時は尽きる。さーどーする。
452指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 06:58 ID:???
ひかくなんてするなよおおきさのもんだいじゃないよ
くおーくがげーむぼーいをはつめいしたかやきゅうのるーるをかんがえたか
453指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 06:59 ID:???
ときはすぎたってまたじぶんがはじまるのみさ
そうじゃなけりゃいまじぶんのきおくがあるってせつめいできないよ
454名無しさん?:04/07/01 07:00 ID:???
死ぬまで生きる
455指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 07:12 ID:???
>>454
なぞなぞをとちゅうであきらめても
いきてておおきなかべにしほうをかこまれてもしぬなよ
たべものがないからといってがしもだめだ
けがしかたらといってもだめだ
100さいまできたからといってもだめだ
しぬまではいきろよ
456名無しさん?:04/07/01 07:19 ID:ox6/HTGq
諸行無常
因果転生
焼肉定食
457指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 07:20 ID:???
>>456はたてよみ
458名無しさん?:04/07/01 07:24 ID:ox6/HTGq
きみのはななおあたまのたんそげんしは
ひゃくねんまえらいおんのうんこにいたものだよ。
459指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 07:26 ID:???
わかるもんか
460田中 ◆f5TAnaKAAA :04/07/01 07:52 ID:???
特別に教えてやるよ
バーちゃんから聞いたんだ
意味はあまりないらしいよ
考えたら負けだって
自分を解き放てって
461指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 07:54 ID:???
ばあちゃんにおしえてやれよ
いままごにおしえたことは
ちんぷんかんぷんではないってな
462Nameless One:04/07/01 09:38 ID:???
「生きるということ」の意味

a.生物が生命を保つということ。生存するということ。
b.生計を立てるということ。生活するということ。暮らすということ。
c.一生を送るということ。
d.ある物事に生きがいを見いだすということ。
e.本来の機能・能力が発揮されるということ。効果を表すということ。有効に働くということ。

・・・以上のような意味です。
463Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 10:04 ID:???
また今日も夜来ますね
>>462
.これは生きるということの意味ではなく「生きているモノ」の意味も含まれるようです
生きることと、生きているモノは難しいのですが違う意味だと>>386辺りで僕も理解しました

そもそもこれだと生きるということに意味がないという場合も存在する
例えば生きがいを見出せなかった場合、その人の人生は意味のなかったものになるのか?

464名無しさん?:04/07/01 10:26 ID:???
>>434
知識(記憶)は経験を整理して体系付けたもの。

今までの人間は皆死んだ
 →人間は必ず死ぬ
  →死ななければ人間ではない
465名無しさん?:04/07/01 10:37 ID:???
>>434
合理論は氏んだ理論だから崇拝する必要は無いかと。

盲目の人が形を知ることは出来ない。
見た経験がなければ理解できない。
見ないのに理解するのは可笑しい。

合理論を理解せずも言ってみた。
合理論が合理論であるなら理論を知らなくても俺は合理論を知ってるという意味でおk?
466名無しさん?:04/07/01 11:13 ID:???
あーあ、ここのひとたちのいろーぜばっか
467名無しさん?:04/07/01 16:44 ID:/KwI+bMT
おめーら難しく考え過ぎなんだよ、いいか?俺らは地球で生まれたんじゃないんだ。
地球はずっと昔めっちゃ熱い時期があってそりゃもうアツアツでアイスは溶けるし雑誌は燃えるしダッチワイフは焦げてススになっちまうような状態よ。そんな状態で生命が出現する訳ねーんだって。
要するに俺らの祖先はどっかの星かすげー広い宇宙から隕石かなんかにくっついて大気圏でうまい具合に燃え尽きずに地球に落ちて適合したんだよ。
他の星でならなんか意味のある存在なのかもしれねーけど今お前ら答え出せないだろ?
ニーチェかフルーチェも分かんなかったんだろ?だから意味なんかねーんだって。
今の状態じゃ。でもそんなんだったらつまんないじゃん。だから「喜」って感情が進化してる途中で追加されたんだよ。
楽しいこと知ってたら「あ、俺いらねーや」って死んだりしないだろ。
あと俺今日の朝アフリカ大陸みたいなウンコした!悪くないだろ?
468名無しさん?:04/07/01 16:53 ID:???

引き籠もりの人生に意味なんて無い。

469名無しさん?:04/07/01 16:54 ID:???
懐かしいなぁ
厨房の頃よく友達と語ってたよ
470名無しさん?:04/07/01 17:04 ID:???
>>469は工房
471名無しさん?:04/07/01 17:19 ID:???
>>469
そのとき答えは出たのか?おまえの悟りを書いてみろ
472名無しさん?:04/07/01 17:25 ID:???
>>467
ああ 悪くないな 生きるって楽しいな
473考えなし名無し:04/07/01 17:57 ID:xGCVpaYh
そもそも、意味の意味すら解んないね。
474名無しさん?:04/07/01 18:06 ID:???
生きる意味なんてものは今考える事じゃない、
死ぬときに「ああ、俺はあの為に生きてきたんだなぁ」と思う物らしいぞ
だから今は精一杯生きろ
今の自分の役割をしっかり果たせ
そして俺の今の役割はこのレスをここに書き込む事
475名無しさん?:04/07/01 18:24 ID:???
だからな、何のために精一杯生きるかを考えてるんだよ
どうやってやる気出していくか考えるスレなんだよ
476Nameless One:04/07/01 18:44 ID:???
>>463
いや、そんなに真剣に考えられると謝るしかないんですが・・・
・・・ごめんなさい。
単純に「生きるということ」という言葉の意味を挙げて、
「それは日本語の記号的意味に過ぎないだろ!」
とか、ツッコマレてみようかなと思っただけなので・・・・・・
ちなみに「〜ということ」の「こと」は主辞で「もの」は賓辞です。
って、そんな事訊いてないですねw
477考えなし名無し:04/07/01 19:14 ID:xGCVpaYh
何の為かなんて個人の問題だと思う
やる気が出ないのだったら
やる気が出るもの探して生きていけばいい
探す気すら起きない奴にはなんとも言えない
478名無しさん?:04/07/01 19:27 ID:bUhIDC73
ごはん食べたらおいしいと思い、まずいと思ふ。
手を怪我したら赤い血が流れる。そして痛い。

俺は少なくとも生きていて、様々なものを感じ続けている。
確実に生きている。生きていることに意味がある。
479名無しさん?:04/07/01 19:35 ID:???
>>476

念のため言っておくが

このスレは後からマジレス系に再生したものだ

だから、いちいちスレタイにこだわるな
480名無しさん?:04/07/01 19:47 ID:???
今更ながら>>1-2みて笑った
よくリカバリーしたな
481名無しさん?:04/07/01 19:51 ID:???
>>480

>>1-2 で既に意味を見出しているんだよ
生きるということの意味を求める者の
美しい姿がそこにあっただろう?
482名無しさん?:04/07/01 19:55 ID:25pbB/V+
そもそも生きることに意味が必要なのか?
生まれた、だから死ぬまで生きる。でいいんじゃない?
483名無しさん?:04/07/01 19:55 ID:???
そういうこと。弱い人間の方が人生を楽しめるというわけだ。
強い【強がっている】人間は、人生に意味を求める。
484名無しさん?:04/07/01 19:57 ID:???
住人の8時間に及ぶ沈黙が答えだったんだよね
其の心がわからなかったハゲが今騒いでるだけで
485名無しさん?:04/07/01 19:58 ID:25pbB/V+
人生に意味を求めることこそ弱さの象徴のような気が。
つまりは現状が不安でしょうがないんだよね?
486名無しさん?:04/07/01 19:59 ID:???
つまり、他者を馬鹿にすることが生きる意味と言うことか!!
487名無しさん?:04/07/01 19:59 ID:???
犬はなんのために生きているのかとか考えない・・と思う。
ただ生きているのだ。人間は苦悩する。
何故か、言葉を持っているから。
488名無しさん?:04/07/01 20:00 ID:???
>>486
プ
489名無しさん?:04/07/01 20:01 ID:???
俺はある目標を達成した瞬間、生きる意味が一部消失した。
追われる状態よりも追っている状態の方がよほどポジティブだった。
490名無しさん?:04/07/01 20:02 ID:???
>>485
そうだよ。ただ、弱さは「自覚」したときに意味がでてくるわけで、
その人の行動や思考が問題になるのは、そのあとのことです。
491名無しさん?:04/07/01 20:05 ID:???
>485
気付かない弱さを克服は出来ない、ということかな?

人生の意味を考えるのは己の弱さに気付き強くなるための1ステップである
ってことかな?
492491:04/07/01 20:06 ID:???
あー
>490 だ。
493名無しさん?:04/07/01 20:06 ID:???
あれだ
サクラダ・ファミリア?だったか
大昔から建造中で今も完成しない芸術
完成しないことに意味があるとか無いとか
そういうことか
494名無しさん?:04/07/01 20:11 ID:???
>>491
弱さは自覚すべきだが、強くなるべきだとは思いませんが。
495名無しさん?:04/07/01 20:14 ID:???
ホワッツマイケルのヤクザが狙うものの方が強いって言ってたな
496名無しさん?:04/07/01 20:16 ID:???
>494
あーたしかに。強くなんなくても別にいいよね。
自分の価値観押し付けちゃった。ごめんなさい。
497名無しさん?:04/07/01 20:20 ID:???
弱者に未来などあるものか
498名無しさん?:04/07/01 20:25 ID:???
>>496
うむ、人生を求道する者として良い姿勢だな。
人間こういう風に内省できるようになれば、死ぬ間際に
そう悪くもない人生だったと思いながら死ねるんじゃないかな。
499名無しさん?:04/07/01 20:28 ID:???
>>498
あんたは偉そうだね。もう誰が誰だかわからねえな。
500名無しさん?:04/07/01 20:28 ID:???
夢とか愛とか自己実現とか支配者が人をコントロールするのに使う
便利なツールだから
501名無しさん?:04/07/01 20:33 ID:???
憎しみとかね
502名無しさん?:04/07/01 20:35 ID:???
善悪とかね。
503名無しさん?:04/07/01 20:36 ID:???
性欲も同じ
504496:04/07/01 20:38 ID:???
>498
ごめん人生求道してないや・・・
あと、のたれ死んでもいいと思ってる。

ただ、強くなりたいだけ。
ん?これが求道か?
505名無しさん?:04/07/01 20:53 ID:???
なるほど。だから生きる意味が必要なわけだ。
506名無しさん?:04/07/01 20:54 ID:???
ちょうど読みたいなって思ったら誰かがカキコしてくれてた
>>505サンクス
507名無しさん?:04/07/01 20:55 ID:???
>>431を誰か立ててくれ
508名無しさん?:04/07/01 21:01 ID:???
人と違いを際立たせると、生きる意味がわかるということですか?>507
509名無しさん?:04/07/01 21:05 ID:???
誰かネタスレを立ててくれ
510名無しさん?:04/07/01 21:08 ID:???
>>509
お前は何で暇なのか?でよければ立てますが・・・
511名無しさん?:04/07/01 21:11 ID:???
>>510
できれば>431でも立ててラウンジャーの反応を楽しんで見てくれ
もしくは、ラウンジャーが食いつくように改造しようじゃないか
それで程良くなったら立ててください
512名無しさん?:04/07/01 21:16 ID:???
つーか
生きる意味なんて、誰かに教わるものじゃなくて、
生きまくって、自分で見つけるものなんじゃないの?
513名無しさん?:04/07/01 21:24 ID:???
なら、それでよし
514名無しさん?:04/07/01 21:24 ID:???
若いうちはそういう悩みは付きもんでしょ
明日死ぬかもしれないって思うもんだしね>512
515名無しさん?:04/07/01 21:26 ID:???
死体はヒトではないという日本人の考え方がいやだ
516名無しさん?:04/07/01 21:28 ID:???
そうそう、A・ロメオの「ゾンビ」を見せてやりてーよな
517考えなし名無し:04/07/01 21:40 ID:xGCVpaYh
死体は死んだ人=死体は生きてない人
>役立たない=只の肉塊
という考えもあるからでは
あくまで死体は生きていたってだけのモノだと思う。
518名無しさん?:04/07/01 21:42 ID:???
そこに問題があるんだよなぁ
日本人の場合は「役に立たない」ではなく
「死んだ汚いもの」として扱うから困る
519Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 21:43 ID:???
今夜もまたやってきました
一日考えてきますといったものの忙しくてそれどころじゃなかった・・・
とりあえず昨日から何も考えがまとまってないのでしばらく皆さんのレスをROMってます
520518:04/07/01 21:43 ID:???
失礼
「死んだ役に立たない」を完全に否定ではなく
それもあるけど「汚いもの」として扱う風習がある

そう捕らえてください
521名無しさん?:04/07/01 21:44 ID:???
>>519
発言しないなら消えるがよろしい
522ぽこにゃん ◆8wwUsyplVU :04/07/01 21:48 ID:dz0shtik


 「意味は人それぞれ」

523考えなし名無し:04/07/01 21:51 ID:xGCVpaYh
死んだら、弔ってやるってのは無いんですかね、
死体に意味は無い(かもしれない)けど
死んだって事に対してはとても意味があると思う。
524名無しさん?:04/07/01 21:53 ID:???
生きる意味が分からない人は、それを探すために生きてみよう。

っつか(ryだし。
525ぽこにゃん ◆8wwUsyplVU :04/07/01 21:55 ID:dz0shtik
 極めて個人的な問題でしかないものを、
全体の問題であるように錯覚するのは、スマートな思考とは言えませんね。
”らしい”事を言っても、せいぜい多数派の意見止まりじゃないかね。

 こんなもの、個人個人がそれぞれ勝手に思っていれば良い事だし、それが普遍的なものでなくても良い。
君らが言える確実なものは、せいぜい「今のところはこれがオレの生きる意味だ!」という程度のものでしかない。

500↑のレスがついたこのスレで、それを理解している人は果たしてどれだけいたのだろうか。
526Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 21:55 ID:???
えー、どうしても人それぞれという答えが一番多くなってしまうようですが
そもそも人ぞれぞれの人生、個人と世界、主体と客観の境界線とはどこにあるのでしょうか?
一見主体的に動いていると思われていたことも、実は外からの影響をものすごく受けている
昨日、人の思考は経験則にもとづくと仰った方がいましたが、ということは主体とはいったいなんなのか?
個人とその周りの世界の関係性、この辺りが個人的によくまとまりきれません・・・
527田中 ◆f5TAnaKAAA :04/07/01 21:57 ID:???
つまり俺が正解ってことだよね?
528考えなし名無し:04/07/01 22:00 ID:xGCVpaYh
>>526は運命って信じる方?
529Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:01 ID:???
ちょっとわかりにくいな、さすがに自分の中で混乱している部分でもあるので・・・
まず人それぞれの人生が純粋に主体的な行動だけで成り立っているわけではないのに
個々人でそれに意味付けをしていくことにどれだけの意味があるのだろうと?
その意味の内容でさえ純粋に自分で考え付いたものではないのに
530Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:02 ID:???
>>528
その質問は難しいですね
運命の定義を教えてください
つまりこの世の中のことは最初から結論が出ていると、そういう意味ですか?
531悪魔:04/07/01 22:05 ID:???
主体の合計が客観でなくて、客観があってその分化が主観にみえているだけ。
個人の主観なんてないよ、厳密には。
532考えなし名無し:04/07/01 22:05 ID:xGCVpaYh
意味的にはソウですけど、
結果論じゃなく、過程の問題で
未来から過去を見たものを「現在」の形で捕らえたもの
ってのはどうですか?
533Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:06 ID:???
>>531
ということはここでよく出てくる「人それぞれ」という理論が崩壊しませんか?
534ぽこにゃん ◆8wwUsyplVU :04/07/01 22:07 ID:dz0shtik
>>533
個人をとりまく環境が「人それぞれ」なので崩壊しません。

535名無しさん?:04/07/01 22:07 ID:???
なんだ
ぽこにゃんって
まだ死んでねえのか
536Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:08 ID:???
>>532
運命論を語るには物理学とかも重要になってくると思うんですよ
時間論とかと密接な関係があると思うので
この辺りは勉強不足なのでなんともいえませんが、今のところは運命というものには否定的ですかねぇ・・・
537名無しさん?:04/07/01 22:09 ID:???
>運命の定義を教えてください

なんだよコイツ…
自分で少しは考えてみろ
538名無しさん?:04/07/01 22:10 ID:???
物理学は基本的に人間を除くよ
539悪魔:04/07/01 22:10 ID:???
生きる意味というのを、「私の」意味だけなのかな?
私にとって意味があれば、他人にとっても意味があるはずではないのかな?
540名無しさん?:04/07/01 22:11 ID:???
生きる意味とな?この意味は意義でしょ?
生命活動してるってことだよとかじゃ答じゃないんでしょ?
意義っていったら人それぞれじゃないの。
ある事柄のわたしにとっての意義と彼や彼女にとっての意義は違う。
主観的なもんだよね。意義はその対象に張り付いてるんじゃなくて、
当人の心の中にあるものなんだから。
で、そのそれぞれの主観すべてに当てはまる生きるということの意味はあるの?
という意味ですか、この質問は?
541ぽこにゃん ◆8wwUsyplVU :04/07/01 22:12 ID:dz0shtik
「個人」ってのを「どのように外からの影響を受けているか」という外的要因も含めて考えればいいだけ。

そこを分けて考えるのはスマートじゃない。

542Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:13 ID:???
>>534
少し考えさせてください、わからなくなってきてるから・・・

>>538
そうなんですか、やっぱり物理学のこともちゃんと勉強したいなぁ
基本的にこういう議論において理系の知識がないというのは致命的だと思うんですよ

>>539
それはわかりませんね
必ずしも他人にとっても意味があるかはわからないはず

>>537
いや、意味が人それぞれなら、定義も人それぞれかもしれませんから
543URD970:04/07/01 22:14 ID:gmkKgs1w
オレは生きていないとおもう
544名無しさん?:04/07/01 22:14 ID:???
一言で言ってくれよ
ズバリ
一言で
545考えなし名無し:04/07/01 22:14 ID:xGCVpaYh
>勉強不足なのでなんともいえませんが
私も同じなので何とも言えませんがそういうの考えてると
主観、客観  個人、世界 原因、結果 
がごちゃ混ぜになってきます。
546Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:15 ID:???
>>541
それそれ、それですよ
まず人は外的要因を何によって自分の中で整理しているのか?
外的要因を受け入れる前提となるものはいったいなんなのか?
547悪魔:04/07/01 22:16 ID:???
倫理を特化するか、生物としての傲慢さを特化するかになっているようなきがしまつ。
548ぽこにゃん ◆8wwUsyplVU :04/07/01 22:17 ID:dz0shtik
>>542
君の言う、「主体」と「外から影響を与えるもの」を足したのが「個人」です。
僕はそのつもりで言葉を使っています。

単純な事でしょ、悩む事じゃない。
549Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:17 ID:???
>>545
今の私の頭の中と同じですねw
こう、一度に多人数から質問を受けると頭がショートしてしまいそうです
もう少し整理してみますね
っとりあえず主観=個人ではないと今わかりました
主観+外的要因=個人なんだと
550名無しさん?:04/07/01 22:17 ID:???
>>544
バカの壁でも読んでみたら
お前レベルの頭でも読めるようにしてあるらしいから
551名無しさん?:04/07/01 22:22 ID:???
なんだおまえ
552名無しさん?:04/07/01 22:23 ID:???
お前が誰だ
553名無しさん?:04/07/01 22:23 ID:???
俺様に偉そうな口きくな
554Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:23 ID:???
>>551
>>552
ワロタ
ごめん、なんだかここに哲学的なやり取りを見た
555名無しさん?:04/07/01 22:24 ID:???
じゃあよ
俺はだれだ
556名無しさん?:04/07/01 22:24 ID:???
俺って誰だろう
557名無しさん?:04/07/01 22:24 ID:???
>>554
邪魔しないで欲しかった

俺はお前だって言いたかったのに
558名無しさん?:04/07/01 22:25 ID:???
>>555-556
お前のチンコ握ってみろ
そのチンコはお前のだろ
お前はお前だ
559Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:25 ID:???
>>557
悪い、気を利かせられなくて・・・
凄い深いやり取りだったと思うよ
560Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:26 ID:???
>>558
それはいえない
何故なら人の知覚は絶対じゃないから
だって幻覚とか幻聴だってあるじゃない?
561名無しさん?:04/07/01 22:26 ID:???
チンコは俺のものではなく、俺がチンコのものだったんだ
562名無しさん?:04/07/01 22:27 ID:???
少し前までは抜け殻のようにそこら辺を漂っていた
563名無しさん?:04/07/01 22:27 ID:???
>>560
>561で答えはでた

というか冗談にお前は介入しないでくれる?詰まんなくなるから
入りたいなら名無しでコメントしな
564名無しさん?:04/07/01 22:28 ID:???
>>562を読んでなめくじを思い浮かべた
565考えなし名無し:04/07/01 22:28 ID:xGCVpaYh
主体+外的要因=個人なんだとするなら

主体から客観への作用(逆も可)及び、その必然たる運動、
そして連鎖していく運動もまた・・・

駄目、 頭がまずい。
566Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:29 ID:???
>>563
すいません・・・
適当に面白いことやっててください
結構面白かったんで、私見てますから
567名無しさん?:04/07/01 22:29 ID:???
>>565
中途半端に略すと誰も理解できないからやめれ

ちなみに、大抵の人は忘れてるだろうけど
考えてる自分は外的要因で物を考える知識と知恵を培ってきたことをね
568考えなし名無し:04/07/01 22:30 ID:xGCVpaYh
なんか、話ずれてきてませんか?(多少)
569Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:32 ID:???
>>565
個人として外的要因になんらかの作用を与えることは可能で
さらにその外的要因から個人は影響を受ける

さきほども不思議に思ったのですが、その外的要因を受け入れる自分の側の前提がわからない・・・
570Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:34 ID:???
>>568
とりあえず個人というものについて考えていくことに私はしました
ちょっとずつやらないと難しい・・・
571名無しさん?:04/07/01 22:35 ID:???
65で1のIDが無くなってるのが怖い
572悪魔:04/07/01 22:38 ID:???
自分に都合の悪い選択は、受け入れるという意識が強くなる。
自分に都合の良い選択は、意識に上らない。
573名無しさん?:04/07/01 22:38 ID:???
>>571=1
574名無しさん?:04/07/01 22:40 ID:???
「俺の立てたスレを〜」ってのは1じゃないのか?
575Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 22:41 ID:???
>>572
受け入れる受け入れないの問題とも少し違うんですよ
その外的要因を受け入れる際の、人としての能力これはいったいなんなのかと?
その昔の哲学者カントさんは理性とか言ってたみたいですけど、その理性ってやつはどこから生まれてきたのか?
昨日も話していたんですが、それは遺伝子にでも組み込まれているというのか?
576悪魔:04/07/01 22:49 ID:???
>>575
なるほど。
その能力の大きさは、理性、悟性の大きさに比例するとしか言いようが無い。

とりあえず、頼まれたことを絶対断らない人間が居たとすれば、そいつは
生きる意味を考えないだろうか?
577名無しさん?:04/07/01 22:51 ID:sg67UgXu
ニッポンジュウノ バカ アツメタ スレッテ ココデスカ ?
578考えなし名無し:04/07/01 22:52 ID:xGCVpaYh
生きる意味を教えてと聞いたら解らないって答えるだろうね。
579名無しさん?:04/07/01 23:03 ID:sg67UgXu
>>578
生きる意味もわからんアホがいるとは…   (o_ _)o ドテ
580考えなし名無し:04/07/01 23:07 ID:xGCVpaYh
>>579
それは>>576の続きだって
581悪魔:04/07/01 23:08 ID:???
アホにアホと言うしか出来ないアホが居るとは・・   (o_ _)o ドテ
582名無しさん?:04/07/01 23:12 ID:H1nrUMcS
自分が生きていると感じらればそれに越した事はない
余計なお世話だ
583(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/07/01 23:14 ID:d/NNKG/l
俺は、お前らが、大好きだ。 愛してる。
584名無しさん?:04/07/01 23:14 ID:???
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
はボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。
585名無しさん?:04/07/01 23:14 ID:???
>>583
死ね
586(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/07/01 23:15 ID:d/NNKG/l
お前の為なら死ねる。
587指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/01 23:16 ID:???
>>584
へぇぇ。
明日つかお。
588悪魔:04/07/01 23:16 ID:???
そゆこと。単に興味の無いやつは書くなヴァーカ!
地獄にゆけーーー!
589名無しさん?:04/07/01 23:16 ID:???
デリヘルを呼んでみないか?
590考えなし名無し:04/07/01 23:18 ID:xGCVpaYh
呼んで呼んで〜。
591悪魔:04/07/01 23:19 ID:???
ブスしかこねいべ
592名無しさん?:04/07/01 23:22 ID:???
死ぬ前に童貞捨てたい
593(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/07/01 23:23 ID:d/NNKG/l
安っぽいな
594悪魔:04/07/01 23:26 ID:???
どーせなら童貞のママ死んだ方がいい。
595(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/07/01 23:27 ID:d/NNKG/l
セックスしたからって、人生変わるわけでも
顔が変わるわけでも
人格変わるわけでも
モテる訳でも、あるまい
596名無しさん?:04/07/01 23:32 ID:sg67UgXu
このスレ、ダメぼ (ノ_ _)ノ 
597考えなし名無し:04/07/01 23:34 ID:xGCVpaYh

>>577辺りからだね
598悪魔:04/07/01 23:38 ID:???
責任とってなんかいいこと言ってくだちゃい
599名無しさん?:04/07/01 23:43 ID:???
小僧、ソープへ行け。
話はそれからだ。
600考えなし名無し:04/07/01 23:46 ID:xGCVpaYh
生きるとは人生という道の上で歩き続ける事ではない。
生きるということは「誕生」に始まるものではない。
生きるということは「屍」に終わるものではない。
「誕生」を遙かに越えてさかのぼり、
「屍」を遙かに越えて広がり、
全を一として認識するものなのだぁ。
               だぁ・・
                だぁ(エコー)


・・・駄目?
601名無しさん?:04/07/01 23:47 ID:sg67UgXu
教えてやっても、すぐ忘れるだろ、おまいら(ぶははは♪
602名無しさん?:04/07/01 23:49 ID:???
何億年生きるの疲れるっしょ
603Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 23:50 ID:???
>>600
まぁ、それは一つの考え方ではありますね
しばらく見てなかったらなんだかわからない流れになってるw
ちなみに私は友達の誕生日にデリヘル送りました
604悪魔:04/07/01 23:50 ID:???
>>601
だからこそ、お前は何回も同じ事かけるわけだよ。
お前の書き込みは「自分さえよければいい」
オナニーとおなじなんだよ。いい加減気づけよヴァカ。
605考えなし名無し:04/07/01 23:52 ID:xGCVpaYh
>>603有難う
私の誕生日ももうすぐだからデリヘル送って>
606Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/01 23:54 ID:???
>>605
友達数人で割り勘だったので、一人でそれやると負担がでかくて大変ですw
で、また明日までにこれまで考えたことまとめてきます
それではおやすみなさい
607名無しさん?:04/07/01 23:55 ID:sg67UgXu
>>604

おいおい、ヴァカたれ、
「自分さえよければいい」 ←これおまいの意見(邪推)だろ。



   自分は、他があって成り立ってるのを忘れるな、どアホッ !!



608考えなし名無し:04/07/01 23:55 ID:xGCVpaYh
>>606 おやすみ
609名無しさん?:04/07/01 23:57 ID:???
何かオナニーの言葉の使い方間違ってるし・・・
610悪魔:04/07/01 23:58 ID:???
>>607
くだらねー煽りしたのはお前の事実だろうが!このチビ。
お前のはオナニーなんだよ。決まった意見があって、披露したい
だけなんだろう。わかんねえだろな、自分勝手なチビには。
611名無しさん?:04/07/02 00:01 ID:Dst5LA5B
>>610

うすらヴァカに言われてもなぁ…あははは♪
もすこし、含蓄入れろぉ〜〜♪

無理な注文だった、ごみん…ぶはは♪

612名無しさん?:04/07/02 00:05 ID:???
何ケンカしてんの?ケンカはよくねーぞ
613考えなし名無し:04/07/02 00:08 ID:dG6TSfzt
そうだ、そうだ!
614悪魔:04/07/02 00:09 ID:???
こいつ>>611は色んな板で有名なやつでね、厨房とか名乗るときもあるなw
自分で。都合が悪い質問には答えないし、おもしろくない結論をふりまわす
チビなんだよ。そーだろ?お前厨房って自分でわかってんだからいい加減
にしたほうがいいよ。お前みたいな馬鹿居ないから一発で俺はわかったよww
615名無しさん?:04/07/02 00:09 ID:Dst5LA5B
そだそだ。うすらヴぁかぁ〜〜♪
616(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/07/02 00:10 ID:UT/3pK9y
小学生の学級会ですか
617名無しさん?:04/07/02 00:13 ID:Dst5LA5B
保育園レベルだろ→>>614は。
618名無しさん?:04/07/02 00:14 ID:???
チビとか汚い言葉使ってんじゃね〜よ♪
619名無しさん?:04/07/02 00:14 ID:Dst5LA5B
>>618
完全に同意です。
620名無しさん?:04/07/02 00:17 ID:???
何ガタガタケンカしてんだ
うちの蛾が落ち着いて裸電球と戯れやしないじゃんよ
621悪魔:04/07/02 00:17 ID:???
まあこんぐらい言っとけば、ちび>>617本コテ名厨房も、スレに入るときは
気をつけるだろう。お前のためを言ってるんだからな。
自分勝手な振る舞いは止めろ!わかったかい、ぼく。
622名無しさん?:04/07/02 00:19 ID:Dst5LA5B
>>621
自分に言い聞かせてんのか?
あははは♪
623悪魔:04/07/02 00:22 ID:???
はじまったな、厨房得意のオウム返しだ。都合が悪くなったのかな、ちび。
なつくな、もう死ねよ。












相変わらず風呂なしアパートか^^ウンコくせーぞwwwwww
624(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/07/02 00:23 ID:UT/3pK9y
誰か先生呼んでこい、先生。
625名無しさん?:04/07/02 00:25 ID:Dst5LA5B
>>623
ボキャ貧なのによく頑張ってる(wwwwwww
626考えなし名無し:04/07/02 00:29 ID:dG6TSfzt
俺は>>623を応援するぞ。
マイノリティだからこそだけど
627名無しさん?:04/07/02 00:38 ID:Dst5LA5B
>>626
では、熱烈な応援の言葉をど〜ぞ♪
628かっぱ:04/07/02 00:38 ID:tfXGWajq
仕切りなおし
629名無しさん?:04/07/02 00:48 ID:???
>>Sein ◆.gbDAcGSVc さん

哲学以外に生きがいを見つけようよ。
生きがいも取り柄も趣味も 見出せないままウジウジ生きてたら人生つまんないよ。
あとね。「生きることの意味」って多分、大抵の人間は考えるんじゃないかな。
でも結局は自己完結か、途中で投げ出して終わってしまうもので、そういうものなんだよ。
だから「哲学」だなんて高尚な学問の専門的な論題として棚に上げられて慎重に扱われる。誰も答えられないから。
つまり永劫回帰って言葉やマルクス主義に代表されるように、アナタが何を考えたって無駄なんだよ。アナタには永遠にわかりっこない。

〜この先は読まなくていいです
逆に中途半端に哲学用語とか知識を身に付けて、ひけらかしながら他人の思想を見下すアナタは
傍目に見て不愉快だし、そのうち自分でも不愉快になると思うよ。
実際他人には到底理解できようのない言葉や表現を羅列して文章を書く人もいるけど、
そんな文章だって要約すればほんの少しの言葉で済むのが殆どだし。
逆にどんな簡単な文章だって、難しい言葉で固めれば延々と引き伸ばす事もできる。
だけどそういう知識のオナニーはカッコよくないと思います 
630Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 00:53 ID:???
>>629
実はまだおきてたりしますw
ええ、私もそう思います
でも、私の趣味である音楽をやるときも哲学が重要になってくるんですよね
音楽家は哲学を勉強しなきゃだめよってうちの師匠に昔言われたことが
最近になってなんとなくわかってきました
んで、やっと勉強開始したと、そんなところですね
音楽も答えはありません、人生もきっとそうでしょう
だからやめられないんです、だから楽しいんです
わたしは日々の生活が楽しくて仕方ありません、そこには常に新たな発見があるから
それを追うこと、これを止めろと言われてもそればっかりは聞けないなぁ
631Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 01:07 ID:???
>>629
そうだ、それと私は哲学が高尚な学問だとは考えていません
それは普段の生活の中でふと疑問になったりしたことも、十分哲学として扱うことが可能だと思うからです
意外と身近なものなのかなと最近感じています
勉強するまでは全然そんなこと考えていなかったんですけどね
632指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/02 01:09 ID:???

あそれはいいとし
てつられすぎなん
じゃあないかなほし
633考えなし名無し:04/07/02 01:15 ID:dG6TSfzt
まず、哲学がどうのではなく一つの事を深く
出来るだけ追求して考えてみよう。
とするのが良いのでは?
634名無しさん?:04/07/02 01:17 ID:???
人生なんてのは、唯の還元。
635Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 01:19 ID:???
>>633
それは結構大事かもしれませんね
私の場合はどうしても音楽を中心にいってしまいますが
そこから派生した興味の方向は他方に分かれていきますが
636考えなし名無し:04/07/02 01:27 ID:dG6TSfzt
>>635
F・リストとかは好き?
マゼッパのCDがほしくて今探してるんだけど
良いの知らない?
637名無しさん?:04/07/02 01:28 ID:Dst5LA5B
やっぱ、ダメぼ(w
638Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 01:28 ID:???
>>636
リストは好きですよ
でも私チェリストなんですよw
そんなにリストの曲を聴かないほうだと思う
639Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 01:29 ID:???
では、クラシックの話がしたかったらどうかこちらへ

おまいら、クラシックとか聞きます?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1086879720/

640考えなし名無し:04/07/02 01:32 ID:dG6TSfzt
クラシックは聞く。あくまでもリスナーだけど。
話を戻しますか。
641考えなし名無し:04/07/02 01:37 ID:dG6TSfzt
PCちょっと離れるYo。
642Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 01:37 ID:???
>>640
ええ、話を戻しましょう
今度こそ寝ますけどw
眠たくて頭が回らない・・・
643名無しさん?:04/07/02 01:41 ID:Dst5LA5B
眠くなくてものマチガイだろ(あひゃひゃひゃひゃ
644考えなし名無し:04/07/02 01:42 ID:dG6TSfzt
ただいま
私は未だ眠たくないんですよ之がまた。
645名無しさん?:04/07/02 01:49 ID:???
生きていることの意味なんてその答えは人それぞれ
もちろんただ考えてわかることではないし言語化すること自体不可能かもしれない
しかしそれは決して悪いことじゃないし頭から永劫回帰という言葉を借りて
哲学を学ぶのを無意味と頭から否定するのも安直だと思う
考えて考えてくるくる回る、悪くないですよ、万物は流転するというじゃないですか
まあこれは半分冗談ですけど


ところで生きていることの意味、アタマだけで考えるんじゃなく体も使ってみてはと思う
極端に言うと肉体労働やスポーツなんかで体を鍛えてみることも勧めます
なまじっかに哲学を齧る人って悩み過ぎたり自閉気味になったりで
細く青白い人多いですよね、もちろんそうじゃない人もいるけど
Sein ◆.gbDAcGSVc さんも違うと思いますよ、書き込みぶりから推し量るに。
でもあえて勧めます、体も鍛えることを。「健全な肉体に健全な精神は宿る」
より健全な精神でもって生きる意味を考える、これ凄く理想的に思います。
あ、もちろんですけど音楽もね。



646考えなし名無し:04/07/02 01:56 ID:dG6TSfzt
スポーツかぁ・・・
運動はしてるけど、哲学スポーツならマラソンがお勧め(自分はラグbやってる)
けど、ある意味スポーツって矛盾の塊だよね。

矛盾を越えた何かがあるんだったら音楽もスポーツもする価値あるCね。
647名無しさん?:04/07/02 01:58 ID:Dst5LA5B


意味って言葉をむずかしく考えてないか?
文字通り、「自分にとっての意味」よ。
それ以上でも以下でもないぞ(w

しっかりしろ。
自分に意味あるもの、無いもの…
わかってるんじゃないのか?

   あはははは♪

648Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 01:59 ID:???
オラァ、根性で起きてますよw
サッカーリアルタイムで見れるかも・・・
私はサッカー派ですね
小さい頃キャプテン翼を読んで以来サッカー少年でしたからw
心と体は確かに全く別物とは考えられませんね
心が病めば体も痛む
体が調子悪いと、心も沈む
649名無しさん?:04/07/02 02:02 ID:???
このスレを全て読んだが、やはり虚無主義が一番正しいとしか思えない。
すべては無意味だということを踏まえたうえで前向きに快楽(幸せ)を追求して生きるしかないのか。
650考えなし名無し:04/07/02 02:03 ID:dG6TSfzt
それ言っちゃうと「存在価値」って言い換えられる。
何だかそれだと元も子もなくない。
あくまで固体としてではなく全てに通じる形として
「生きる意味」って事を解りたい(少なくとも自分は)

しかし、認識としては固体としてでしか判断できない事が
難しい所だよね。
651考えなし名無し:04/07/02 02:04 ID:dG6TSfzt
>>650>>647のこと言ってます
あしからず。
652Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 02:07 ID:???
>>649
私も結論としてはそこに行き着きそうです
しかしなんとか別の方向も模索してみたい

>>650
結局個というものを乗り越えられるか否か、ここじゃないでしょうか
人それぞれというのは簡単なんです
ここではあえて違う立場から考えてみたいですねぇ
私もそんな気持ちですよ

生きる意味がわかりたいというよりも、その過程を楽しんでいるといったほうがいいかもしれませんが
653名無しさん?:04/07/02 02:09 ID:Dst5LA5B
>>649
支離滅裂♪ 顔洗って出直せ(w

>>650
個体として生きる意味を認識、判断できずに、
人類全体の生きる意味までたどり着けるわけないだろ(大笑い海岸♪
654考えなし名無し:04/07/02 02:11 ID:dG6TSfzt
私は2ch面白いと思います。(イマサラ)
誰かと会話しながら、相手だけでなく
自分を普段とは違った意味で認識できる
人の脳味噌を成長させますよねぇ
655名無しさん?:04/07/02 02:12 ID:Dst5LA5B
今まで、アタマ使って来なかった証拠♪
656考えなし名無し:04/07/02 02:14 ID:dG6TSfzt
>>653
それを言うなら
固体としての認識を出来てる奴すらこの世にはいないのでは
657考えなし名無し:04/07/02 02:15 ID:dG6TSfzt
>>655
それは認めます
658Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 02:17 ID:???
>>656
とりあえず個というものを考えていくと面白そうですね
上のほうでは主観+客観が個人となってましたが、まだ色々と突っ込むところはありそうです
659名無しさん?:04/07/02 02:18 ID:Dst5LA5B
>>656
おまい、おおげさ過ぎ(w
自分が納得できる程度の認識があればいいだろ。
それが見つからないのは、おまえの怠慢。
or アタマ悪すぎ♪

たぶん、両方かな? あはははは♪
660考えなし名無し:04/07/02 02:21 ID:dG6TSfzt
>>685
客観というのはメディアとかも含みますか?
661Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 02:29 ID:???
>>660
客観というのは外的要因としたほうがよかったですね
つまり人が経験すること、その全てじゃないでしょうか
662考えなし名無し:04/07/02 02:33 ID:dG6TSfzt
>>661
では、主観とは何処から出てくるものなのでしょうか?
血液型?DNA?
生まれてからの主体が全て外的要因によるものなのでしょうか?
    主観の発生とは?
663はえぎわ ◆qWaHMcF0NU :04/07/02 03:05 ID:???
きょうも死にませんでした
664指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/02 03:21 ID:???
>>663
イイ!!
665考えなし名無し:04/07/02 03:49 ID:dG6TSfzt
>>663
結局のところそれかもしれない。
666(:.´.:ж:.`.:):04/07/02 03:51 ID:GLsrzlmE
まだやってんのか暇人ども
667考えなし名無し:04/07/02 03:54 ID:dG6TSfzt
>>666
貴方はどうなんですか?
668名無しさん?:04/07/02 03:55 ID:???
ALIVE

ALIVE 昨日夢を見た どんな夢だったか
ALIVE 擦りむいたはずの ヒザも もう痛まないから
    眠れない夜には 全てを忘れそうな僕が悲しくて

ALIVE 胸が裂ける程 痛みかかえ愛した事も
    誰かの幸せを 憎みきった日々さえも
    何の答えもなく ただ時が流れて僕はまた笑ってる

    やがて明け行く暗闇に名残を残し
    そして代わり映えのない だけど眩しい朝日

    ”生きる事”の意味なんてさ 誰も知らないけれど
    ”生きたい”と思うことの意味 ならば少しは唄える

    「ぬくもりに触れたい・・・」

    ”一人で生きて行こう 誰にも頼らないで”
    それができるなら 向日葵(ハナ)は枯れない

    君は 君が生まれた時 流れた涙を
    その体その心に 大事に抱え
    どんなに辛くとも悲しくとも 愛してゆくのさ
    けして器用じゃない正しくもない ありのままを
669名無しさん?:04/07/02 03:56 ID:???
wow wo ”偽善なんてクソ喰らえ いつでも自分に正直で・・・”
    なんてポップスターに憧れ
oh my darling 大きくなったけれどなんか通用しない
       この時代 君は何 僕はナイ
wow wo 目の前に堂々と立ちふさがる不条理な道徳(モラル
    道徳(モラル)?飛び越えて
若き戦士は 勇ましい勢いで屈辱の階段掛け昇る
      そこはどこ 何がある だけど・・・

ALIVE いつか夢を見た どんな夢だったか
ALIVE 擦りむいたはずの・・・
670(:.´.:ж:.`.:):04/07/02 03:57 ID:GLsrzlmE
健康です
林あさみ
672考えなし名無し:04/07/02 03:59 ID:dG6TSfzt
>>670
あ、外明るくなってきた
673名無しさん?:04/07/02 04:00 ID:???
少なくとも>>1には無い
674名無しさん?:04/07/02 04:02 ID:???
いや、あるね
675名無しさん?:04/07/02 05:03 ID:???
俺も>>649が真理だと思われ。
676名無しさん?:04/07/02 06:55 ID:???
>>662
「主観」を「意識」と読みかえてよいなら、世間の科学者の立場は
1.「神経細胞とそれに関連する分子の巨大なかたまりの挙動にすぎない」とする神経生理学的立場
2.「脳の予測不能性、非線形性を説明するには1では不十分で量子力学に支配された
 微視的な領域に意識や感情の起源がある」とする量子力学的立場
3.「科学では決してわからないことがあり、意識の発生もそのひとつである」とする神秘主義論者的立場
の3種類に大別されるみたいです。
677名無しさん?:04/07/02 07:42 ID:W56lmUHw
ID:Dst5LA5B の放置には笑えた。なんか最期に♪つけるひと。
678名無しさん?:04/07/02 09:24 ID:Dst5LA5B
♪そんなに口惜しかったのか…w
679名無しさん?:04/07/02 10:48 ID:???
料理にはいろんな種類があって、
皆でワイワイ中華を食べたかったり、
彼女と二人でゆっくりイタ飯食べたかったり、
一人でシンプルな和食が食べたかったりするときがある。
それを食べたいときにそれを食べられれば大抵満足するが、
次の日もそれで満足するとは限らない。
680名無しさん?:04/07/02 14:21 ID:???
>>649
諦めてはいけない。
解明したくないのなら仕方がないが、
知りたいから、このような事を考えているのだから。
今は解らなくとも諦めてはいけない。
681考えなし名無し:04/07/02 17:10 ID:dG6TSfzt
>>676  とっても参考になります。
意識の発生って解らないですよね。
個の発生についてはどうお考えで?
生まれてきた時の星の配置で全てが決まる。
悪い星の配置の人間は元がマイナスなので、プラスに向けるよう努力する。
人生の成功者をみてそこをうまく矯正して、人様の迷惑にならないように謙虚に生きる。
まちがっても上の人間と同じような境遇を望んではいけない。無理をするな。身分相応をわきまえろ。

徳を積み、次に生まれ変わった時に幸せになるように頑張れ。そうやって魂の向上を図るのが人生。
683名無しさん?:04/07/02 17:22 ID:MXVow0CM
>>682
ある程度才能の類が遺伝子にコードされてる以上、自分に出来るのは与えられた能力以上の
結果を出すことだと思う。向上心があるかないかもある程度コードされているのでそれを
言い出したらキリがないけども、与えられたモノと打ち出した結果の差が唯一「自分」の実力
と言い切れる部分だと俺は思ってる。
684名無しさん?:04/07/02 17:51 ID:???
>>683
その考え方、いいね。
685名無しさん?:04/07/02 18:04 ID:???
>>681
人格、行動、思考、関心など広義での個性を決定する要因は環境の異なる
一卵性双生児や、環境の等しい二卵性双生児の何百もの観察、研究によって、
実に30〜70%は遺伝子により左右されているという結論が導かれています。
残りは環境的要因と思われますが、もしかするとその場その場での
予測不能な(量子論的な)きまぐれも行動決定要因になっているかもしれません。
686名無しさん?:04/07/02 18:39 ID:???
30〜70%と数字を聞いてもピンとこないな
687名無しさん?:04/07/02 18:52 ID:em3mClNI
ID:Dst5LA5B は、さまざまな板で悪質な書き込みを繰り返し、
何度もアクセス禁止になっている、「厨房♪世界連邦」です。
直接反応することは、あなた自身もアクセツ禁止となる恐れが
ありますので絶対に放置でお願いいたします。
688(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :04/07/02 18:57 ID:K1IFq/Xg
髪の毛くれよ
689名無しさん?:04/07/02 21:55 ID:???
今夜も何か話すのかな?
690悪魔:04/07/02 23:10 ID:???
人間の心が、理性と感情に分かれている【分かれてしまう】ことも
意味がつかみきれない原点と言うことだと思います。

昨日話されていた、他人と自分の境界についての考えです。
691名無しさん?:04/07/02 23:15 ID:qiC8LjVG
コードとか遺伝子とかいってんのは冗談なんだよね?
692名無しさん?:04/07/02 23:16 ID:???
>>691
??なんで?
693名無しさん?:04/07/02 23:22 ID:qiC8LjVG
最近の2chはそういう事を本気で信じてるらしい奴を多々見かけるからさ
こないだの佐世保小女児殺しでも見た「キチガイは遺伝するんだよな」

才能とかは遺伝子レベルでおおまかに決定してるとか、冗談なんでしょ?
694考えなし名無し:04/07/02 23:35 ID:dG6TSfzt
>「キチガイは遺伝するんだよな」
は違うと思うけど、親に似るって言うのはあるのでは?
小さい頃から一緒にいるからという考えもあるが
遺伝的な面で見ても少なからずあると思う。
才能とかそういうのはあまり考えてない。
視力って遺伝するって聞いたことがある気がする。
695名無しさん?:04/07/02 23:35 ID:???
>>693
いや、普通に遺伝するよ。勿論メンタルな部分では環境変異の影響が強いから
一意的に決まるわけじゃないけども。興味があったら簡単なMCBなどの専門書を
御一読してみたらどうかと。
関係ないけども、男性の方に異常性格が多いのは性染色体のX側でコードされてる
遺伝子に欠損があった場合、ヘテロ故に発現しやすいからとの事。
Yの方には重要な情報はあまり載ってないらしい。
696Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/02 23:37 ID:???
>>695
精神分裂症とかが遺伝するかどうかは正確にはわからない
でも患者の子供が発病する可能性は、健常者の子供よりは高いみたいですね
697悪魔:04/07/02 23:45 ID:???
もちろん遺伝によって有利不利はあるでしょう。
だから、努力の本質は何かを確定的に考えたい気はするのだけれど。
698名無しさん?:04/07/02 23:46 ID:???
それから優生政策という言葉が少し前まで流行っていた。
これは劣等と認められる遺伝子の廃絶を国家単位でやってたんだけど、
驚いたことにナチスだけでなく他のヨーロッパ各国でも当然のモノとして
施行されていた。勿論そんなにストレートな方法を取ってたわけではないらしいけどね。

この劣等遺伝子の規定には当時判明していた(もしくは推測されていた)遺伝病
に加え、麻薬常習者、精神病者などが徹底してほとんどの国に導入されてたとの事。
少し前の話だから現在の話としてはバカらしいと思うかも知れないけど、精神回路の
遺伝的なコーディングは確かにあるというのも事実だよ。
699名無しさん?:04/07/02 23:48 ID:???
泣いて暮らすも一生
笑って暮らすも一生
700悪魔:04/07/02 23:52 ID:???
>>698
それが全面だと、決定論なわけで、人の努力とかは関係ないですか?
まさかそんなわけは無いわけで。

ただ、遺伝子が完全に解明されたら、私としては真相を知りたくない気もするw
701名無しさん?:04/07/02 23:53 ID:???
>>696
精神分裂病は後天的な部分が強いらしい。
(臨床的な名前は忘れたけど)精神異常の中には複数人、特に二人で同時進行する
パターンもあるんだよ。これは片方には本当の精神病が内在していて、もう片方は
その相方に環境的な影響を受けて同時になるというパターン。
特に親子のケースが多いらしく、これは子供の世界観はほとんど親という要素で
占められているからだそうな。
702悪魔:04/07/02 23:53 ID:???
努力するのも才能で遺伝するとしたら、なんかお手上げみたいなw
703698:04/07/02 23:56 ID:MXVow0CM
>>700
あー、いやゴメン、そうでは無くてそういった一面の話です。
ちなみに>>683は俺で、ほぼ同意見だよ。
704名無しさん?:04/07/03 00:05 ID:QzNMO3Bs
MCBってのが何の略なのかは知らないし、
君の言うペテロだのパプテスマだの僕にはわからないよ
けど佐世保小事件での狂気が遺伝的欠損に基づくかどうか
君のその学識でもはっきりと解っていないのでしょ?

それに、君の解説してくれる真面目な学術的見解はそれとしても、
アタマの不自由な人間が多いこの場所での、君のまことに学術一辺倒の書き方は、
例えそれが実証に基づいた確固たる法則だとしても、その学問の範疇を甚だしく
逸脱しているここにおいて有害ではないかな?
全責任を君に追及するつもりはないけど、最近は君の言う「学問的遺伝」とまた違った
「すなわちぜんぶ遺伝」みたいな考え方をする子供が、2chに多く見受けられる気がする
それは最前君の披露したような論理を鵜呑みし、人生哲学にまで鍛え上げそうな子達だよ
そのまま突き進めば道を踏みはずしかねないその子達がいまなお「遺伝、遺伝」と軽佻浮薄に
連呼する、その姿は学問が2chで及ぼした有害の証拠物件じゃないか?
705悪魔:04/07/03 00:19 ID:???
決定論の実害はどうなんだろう。自分の親が嫌いな青少年は多いのか、
少ないのか、まあ、嫌いになる時期はたいていあるわけで、ネットなんか
が決定的なものになるの?
706名無しさん?:04/07/03 00:19 ID:QzNMO3Bs
689の話はおもしろい
その劣等だと認められた遺伝子は
社会生活を営む上でどういった害を及ぼすんだ?
707名無しさん?:04/07/03 00:21 ID:???
いつの間に遺伝や才能の話になったんだ。運命とか永劫回帰とかの関連か。
708名無しさん?:04/07/03 00:28 ID:???
>>704
勿論その事は誰の学識を持っても分からないよ。ましてや20歳成り立ての俺に分かる訳ない。
性格に関しては遺伝する部分も当然あるけど、一意的に決まるなんてことは無いって言ってる。
責任逃れになるのかも知れないけど、こういった学術的な内容はある程度このスレの主旨に沿ってる
思って書き込んだ事で、そもそも他の板でこんな素の内容を書き込んだ事はないよ。
確かに気障りな内容の書き込みなのかも知れないけど、ある程度はっきりした事もあると
言いたかっただけなんだ。気を悪くしたならゴメン。
MCBはMolecular Cell Biologyの略で、今分かってる遺伝子の働きがある程度分かると思う。
俺は確かにこれである程度学術的な知識は得られたけども、同時にこれだけで人間記述なんて出来るわけ
ないなとも思ったよ。
709悪魔:04/07/03 00:28 ID:???
自分の(努力)以外で生きる上での影響だからじゃないですか>707
710考えなし名無し:04/07/03 00:29 ID:D6xc1iYi
>>707
少しずつずれてくるよね。
話が広がるのはしょうがないと思う。
711悪魔:04/07/03 00:32 ID:???
簡単に言えば、自分の努力が生きる意味に結びつかない場合、
遺伝子を考えてみるのも当然ではあると思うよ。
712名無しさん?:04/07/03 00:46 ID:QzNMO3Bs
別に怒ってないし、スレの趣旨に逆方向から
添っていこうという君の目的も十分解っているつもりだよ
だから僕として、それの誇大されて濫用されそうな点に
スレの趣旨に沿って反論したまでのことだよ
713名無しさん?:04/07/03 00:49 ID:DGrP09Ou
生きる意味を探すために生きてんじゃない?
俺らって
714名無しさん?:04/07/03 01:06 ID:???
>>712
俺はそういった学術的知識を妄信・濫用されている現場を見たことが無いから
なんとも言えないけど、もしそういった事が本当にあるならそれは実害と言えると思う。
ただそれはネットワークに限らず実生活全般でも同じことは言えると思うし、情報交換を
掲示板の主目的とするなら、たとえこのスレであったとしても裏付けある情報は書き込ん
でもいいかなとも思った。俺はみんなが結構真剣に話してると感じたから「冗談でしょ?」
という書き込みに対して情報を修正したかっただけだよ。

それから698も俺です・・・。優生政策は、殊にドイツではワイマール期の復興を人口資質
の向上により促進しようとしたんだそうな。戦争では健全な体と精神を持つ人間が戦場に出て
死亡する逆淘汰が顕著だったため、それを補うため一部誤った遺伝的な知識が政策に導入された
らしい。『優生学と人間社会』という本が全国の政策が網羅されていて読みやすいと思う。
715Sein ◆.gbDAcGSVc :04/07/03 01:07 ID:???
ttp://www9.plala.or.jp/sophie_f/pathology/schizophrenia.html
精神分裂病について

意外と勘違いされやすい病気ですね
いい機会だと思ったので紹介しておきます
716名無しさん?:04/07/03 01:55 ID:???
総合失調症
717名無しさん?:04/07/03 02:04 ID:???
総合じゃない、統合だ。精神全体を整理して一つに統べ合わせることができない病気だ。
718はえぎわ ◆qWaHMcF0NU :04/07/03 02:07 ID:???
死んだあと、のこされたひとびとに決めてもらう
719名無しさん?:04/07/03 02:09 ID:???
意味の相互補完、愛の相互補完、か
720名無しさん?:04/07/03 02:26 ID:???
「今日まで生きてきた意味」+「今日から生きていく意味」

上の2つを足した物が

「生きるということの意味」となる。
721考えなし名無し:04/07/03 02:37 ID:D6xc1iYi
精神病ってある意味脳味噌の
オーバーヒ−トってやつですか?

脳味噌と心っていうのは違う認識なんですか?

死んだ跡は死んだ奴の意思は残らないのですか?

死してなお屍は微笑むのですか<ポエム版へ逝けって
722名無しさん? :04/07/03 08:37 ID:???
死して屍 ひろうものなし。
723名無しさん?:04/07/03 13:38 ID:iDLcDhag
金があって、女にもてれば、そんなこと考えないと思われ。
724名無しさん?:04/07/03 13:44 ID:???
>>720
今日まで生きてきた意味
今日から生きていく意味
これ自体が分からない。
725名無しさん?:04/07/03 13:45 ID:???
今、生きている意味  が抜けてる
726名無しさん?:04/07/03 14:53 ID:???
それがどんな意味だろうと意味なんて存在しないだろ。おまいらが与えない限り。
727名無しさん?:04/07/03 15:30 ID:???
>>726
肝に銘じるよ
728悪魔:04/07/03 23:15 ID:???
>>720
過去は、基本的に他者のおかげであったのであるが、しかし、
未来は自分で生きなければならない、ということですね。
現在は常に他人と自分の利益のなかで「引き裂かれた感情」
を引きずらざるを得ない。答えが出ないかもしれない、あるいは
出たとしても、抽象的な答えになってしまうのかな。
729名無しさん?:04/07/04 01:38 ID:OYz+ko3H
生きるという意味を考えるとき、かならず「As」が必要になるでしょ。
ホモ・サピエンスとして、日本人として、父親として、社会人として
それぞれに違う生きる意味がある。
その意味がたまにバッティングするから悩むわけだが。

生きる意味を考えるとき、まず自分はなんなのか考えて見れ。
生きる理由がわからないと思う人間は、まず自分が生命だと思えばラクだな。
生命の生きる意味は、子孫を残し(哺乳類なら)育てることだから。
現代人は真っ当に子供を育てようと思えば真っ当な社会人でなくてはならないから、道ははずさないよ。

社会に生きる一人の人間として、とした場合の意味は人それぞれだから難しいがな。
730名無しさん?:04/07/04 09:33 ID:pfa18Vna
なんとなく『100万回生きたねこ』を思い出してしまった。
731名無しさん?:04/07/04 11:07 ID:gajWWUG6
>>729
>生命の生きる意味は、子孫を残し(哺乳類なら)育てることだから。
この行為は何のためにやっているのだろうか。
732名無しさん?:04/07/04 16:33 ID:???
503 :sionnach :04/07/03 09:52 ID:4nbxKswR
>>1
生物は遺伝子によって引き起こされた現象に過ぎない。
遺伝子そのものが同じ遺伝子を残す様に出来ているからこそ
今の生物が存続している。
前の世代と同じ様に創られているからこそ遺伝子を残すしか出来なくなっている。

宇宙の事象にわざわざ理由を求めるのは人の脳の悪いところであるな
733名無しさん?:04/07/04 16:39 ID:???
503=732
734732:04/07/04 16:41 ID:xUl1ntOA
735名無しさん?:04/07/04 16:47 ID:???
日にち変わってるし
736732:04/07/04 16:48 ID:???
_| ̄|○
トニカクベツジン
737悪魔:04/07/04 17:12 ID:???
二通りの人がいるようですね。
実存的な人と>>503のような生物化学的なひと。
なんか、文系と理系はうまく組み合わないようで。
738名無しさん?:04/07/04 17:16 ID:???
そりゃ自明
739悪魔:04/07/04 17:18 ID:???
ただ、意味、ということでは実存的なことが重要なんじゃない?
740名無しさん?:04/07/04 17:35 ID:???
そうとも限らない
741悪魔:04/07/04 18:30 ID:???
自分の遺伝子情報と、金や女、どっちが欲しい?と聞かれたら普通
金や女のほうが欲しいと思うけど。
742名無しさん?:04/07/05 10:25 ID:???
正直、感度の悪いやつとはセックスしたくありません
743名無しさん?:04/07/05 10:28 ID:???
お前のテクが悪いだけだけどな
744名無しさん?:04/07/05 13:11 ID:v5zTMfNn
>>731
そりゃ遺伝子に聞いてみないとね…。
環境調整役としてただ地球にいつまでも適応していたいからということも考えられるし、
何かある存在を求めて合体と分裂を繰り返してるかもしれないし。
745名無しさん?:04/07/05 18:02 ID:???
>>741
それとこれとは別
飛躍してる
746名無しさん?:04/07/06 04:46 ID:JOvrnM7e
人生の平均点を上げるHPならここですよ。
日々の平均点をグラフ化してる。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jinseinoheikinten/
747名無しさん?:04/07/06 10:18 ID:???
生きることとは、いつか死ぬことである。
ならば生きることとは、自分の死の場面を選択する行為である。
幸福に死にたいのなら、そのために出来ることをしろ、ってこと。わかるか?
748名無しさん?:04/07/06 11:02 ID:???
自分の幸福のために子供を生んでもいいのか。
受精卵に人権はないのか。
749指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/06 11:20 ID:???
漢字見た感じではなさそうだね。
エヘヘ・・。
750名無しさん?:04/07/06 12:20 ID:???
指し指生きてる意味ないね
751指し指 ◆6wmx.B3qBE :04/07/06 12:27 ID:???
人と出会うたびそんなこと言うてんか?
誰にでも優しくしとけよ。
どんなブサイクな女にもや。ニキビで顔面埋まっとるような男にもや。
いつそいつが助けてくれるか分からんぜや?
学校行って消しゴム忘れたとか、そんなささいなピンチから救われるもんやねん。

なかようせーよ。
大切なことなんや。
752名無しさん?:04/07/06 13:14 ID:???
今はまだ知りようもないけど、
その内、解き明かされる日が来るかもね。
それまで探究心を持ち続けていればいいんじゃない?
神話的、形而上学的な考えは、
解明を滞らせるだけだから
いらないし、して欲しくないな。
753llllllll_hide_llllllll ◆Lk.HIDEwbI :04/07/06 16:10 ID:OstJdBN+
生きる意味?
そりゃエンドルフィンを脳内に放出する事さ。
間違えてアドレナリン出すなよ。
アンフェタミンならややOK。
754SEC:0 ◆sec016Bpm2 :04/07/07 13:46 ID:???
なぜ?
755名無しさん?:04/07/07 17:40 ID:???
生きる意味が解き明かされるだと
激しくワロタよ
756名無しさん?:04/07/07 19:52 ID:???
生きた証を残すことだろ

子供でも業績でもなんでもいいよ
757名無しさん?:04/07/07 22:56 ID:???
>756
勝手に
  決めんな
      よ
758名無しさん?:04/07/08 02:40 ID:???
>>752
「生きる意味」の「生きる」の意味にもよるが、形而上学的以外の
生きる意味って何だ?んなもん永久に解明されんと思うが。
生物学的にはDNAを受け継がせる為即ち子孫を残す為だろ?
759名無しさん?:04/07/08 03:02 ID:???
>>758
永久に解明されないと決め付けて
諦めてしまったら、解明されることは無いでしょうね。
確かに現在の人間の知識と技術では不可能な事なんですが、
知ろうとする意思だけは失わないでいて欲しい。
今は夢物語でも、いつか解き明かされる時が来るかもしれないから。
760名無しさん?:04/07/08 04:34 ID:bwb3cPXO
卑金属を混ぜ合わせて金を作ることは
確かに現在の人間の知識と技術では不可能な事なんですが、
作ろうとする意思だけは失わないでいて欲しい。
今は夢物語でも、いつか作り出される時が来るかもしれないから。
761名無しさん?:04/07/08 09:47 ID:???
大体意味なんてつまらん物だ
輪廻はあるがそれ自体に意味なんてない。遺伝子残すことも、いわゆる人生も同じ。
つーか”意味”なんてもんは人間が考え出した人間だけの概念。
そんなもんを誰か知らないが人間じゃないヤシの生み出した輪廻とか生命の一生とかに適応できるわけない。
意味なんざ人間の作り出したものにしか適応できない。自然界を人間がたとえ意味づけしたとしても、
そんなもんは所詮人間の勝手な解釈のひとつにすぎない。まあ解釈するのは別に人間の自由だが。
結局人間が作ったもの以外のものに普遍的な意味なんか求めても無駄。クローンとかはワカラン
762名無しさん?:04/07/08 10:16 ID:???
まあ人生の意味を探したいとかいう輩は勝手にもがけ。
人間が作った閉鎖的な概念を人間が作ってない自然界や輪廻とかにむりやり普遍的にあてはめようとして、
どうしてもズレてあてはまらないとか言ってもがいとれ。
つうかそんなんやってるより俺はセクースのために生きるとか言って人間による人間的な観点の人生の意味づけを
やってるほうが疲れないだろうね。セクースのために生きれば子孫繁栄で一応自然界の流れに沿ってるし、自分で人生を勝手に意味づけるのは自由だから。
でも自殺だけはヤヴァイ。あれは自然界の、基本的には生きる、っていうシステムに反したもので不自然なもので、
やったら大体死後ヤヴァイことになるだろうね。つうか自殺なんていう概念を持ってる人間自体既に不自然で罪深いのかもしれんが。
つうか自殺とオナーニは人間が作り出した最もすごいもんだな。道具や機械なしで自然界の流れに大きく反することができる。サルがオナーニ覚えたら絶滅するかな。

まあ結局生きるのが辛いヤシは寿命による死がゴールか。寿命で死ぬための人生として意味づけをするのがいいか。
763名無しさん?:04/07/08 15:31 ID:???
>>759
いやさ、解明はやってりゃいつかはされるもんだが、
「生きる意味」の形而上学的以外の解明って例えばどんなもんなんだ?
っていいたいのだが。それがなんなのかわからん状態で研究するのは研究を放棄してるも同然。
研究する対象さえ何なのかわからん状態で解明も糞もないだろ。
対象があってこその解明なんだから。
764名無しさん?:04/07/08 19:52 ID:???
だらだら長文書いてんじゃねぇよ。どこ縦読みすればいいんだ?
76578:04/07/09 00:42 ID:???
>>762
サルはオナニーするし、しても死なない。それは迷信。
766名無しさん?:04/07/09 01:25 ID:???
>>762
動物も自殺はします。
霊長類は一部オナニーもします。
長文は結構だが、もうちょいまとめてから書き込んでくれないかな?

>むりやり普遍的にあてはめようとして
このくだりもよくわからないし。
767名無しさん?:04/07/09 01:31 ID:???
猫もオナニーするんだっけ。
768名無しさん?:04/07/09 01:46 ID:???
>>759
判明した結果、人間がこの世界(地球じゃなく宇宙の意で)にとって
有害な存在だったらどうする。
自らの意思で死ぬべきなのか?
769名無しさん?:04/07/09 01:57 ID:???
>>762
ツッコミどころが多いな。内容以前の問題もあるがとりあえずオマイ的にいえば
オマイの自殺とオナニーに対する固定概念を払拭する為にもググってみよう。
キーワードは「動物の自殺」とか「猿のオナニー」などなど。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=895535
動物の自殺
770762:04/07/09 07:47 ID:???
>>766

人間の生きる意味が確実にあるはずだ、って探すこと。

>>769

レミングの自殺については知ってるけど、あれは自殺に見えるけど自殺じゃないよ。
種をだいたい固定的な数に保つための本能が働いて、それによってレミングが
集団で暴走して、海でアボンってだけで。結局自殺しようとして自殺する動物はいないんじゃ?
http://yinyang.cocolog-nifty.com/showndough/2003/12/post_1.html
見れば分かる。
オナーニだけど野性の猿も人間が教えなくてもわずかながらやるっぽいね。でも奴らはオナーニよりもセクースの方が気持ちいい
っていうことを知ってるから、人間みたいにオナーニで充足するヤシが一部出て、子孫を残さなくなる
っていうことはないんじゃない?あったとしても自然の流れに影響ないくらいか。
子孫残せないヤシはいるかもしれないけど。まだ不自然な生き物とはいえない。
771名無しさん?:04/07/09 15:10 ID:???
危機的状況でも自殺しないレミングは結果的に効率よく子孫を残すわけで、
非自殺遺伝子は濃縮される一方で、自殺遺伝子は淘汰されるしかないもんな。
自分の子や兄弟に有利ならプログラミングされた自殺もありえるだろうが(クモやカマキリが近い?)
本能のみで生きる下等生物に遺伝子レベルでの利他的な自殺は有り得ないと思う。
まして、生殖能力も残っていながら自己の遺伝子(を受け継ぐもの)に
全く有利にならないような自殺をするのは高度に脳が発達した人間だけだと思う。
ヒトは遺伝子のために生きるのでなく、己が脳のために生きるのだよ。
772名無しさん?:04/07/09 16:04 ID:???
>>770
アノミー的自殺ではないが自分で自分を殺すんだから自殺には変わらない・・・・って
アノミー的自殺を前提としてるのか、スマソ
それとオナニーは子孫を残さないのでセックスよりも自然に反する動きであるといいたいの?
セックスのために生きる=子孫繁栄って考えてるようだけど、行われてるほとんどのセックスは普通避妊するでしょ。
快楽を求めてのセックスと孕ませる目的のセックスを混同してない?セックスばかりやってる
歩くマラ男でも女に種植え付けなきゃ繁栄するわけないでしょ。
773名無しさん?:04/07/09 17:34 ID:???
ちょっとした些細なこと、不可解なことで自殺をする現象が先進国で見られるらしいけど
例え焼け石に水でも己が脳のために生き、自殺することが結果的に人口爆発を抑えるために
作用する調整の一つではないとは言い切れないような、言い切れるような
774762:04/07/09 18:49 ID:???
>>772
ああ、そのセクスのために生きる、っていうのは自分による自分の人生の勝手で自由な
意味づけの例のひとつだったわけで・・・。
でもつっこまれたとこは、それは混同してるかもしれないけど、まず
孕ませる目的のセクスは自然な流れと見える。
で、快楽を求めるセクスだけど、これはまあいろいろな理由により
子供孕むのが不都合であり、かつ快楽味わいたいときに快楽だけ味わえるように
したことで、究極のオナニだとも言えないか?
しかも少なくとも日本のほとんどのセクスはこの形なわけで、個人的にはこういう箇所から
あー人間て不自然だなあ、または自然に反しているなと思うのだが。
しかも日本少子化が進んでる影にはこんなことも理由として・・・ないか。
まあオナニよりも自殺のほうがより不自然だと思うけど。

>>773
結果的には人口爆発は一部を除いて進んでる気ガス
775名無しさん?:04/07/10 01:44 ID:???
オカズ無しで想像でオナニーできんのか
羨ましいな
776名無しさん?:04/07/10 08:31 ID:???
777取った奴は意味のある幸せな人生を歩める
777名無しさん?:04/07/10 09:02 ID:???
うんこ
778名無しさん?:04/07/10 21:21 ID:???
777はうんこな人生を歩みます
779名無しさん?:04/07/12 20:14 ID:v4l6qp0I
 
780名無しさん?:04/07/12 20:34 ID:???
おまいら一人一人違うこと考えたり行動したりするよな?
俺が人じゃない立場からおまいらを見ていたらさ
それだけで楽しめると思うんだよね。だから俺ら作り出すきっかけを作った
人なんか比べ物にならない何かが、もしかしたら俺らを駒にして
ゲーム感覚で楽しんのかもな(笑)

781名無しさん?:04/07/12 21:04 ID:???
こんなかにさ、生まれたいなって思って生まれてきた奴いるか?
782名無しさん?:04/07/12 21:33 ID:fZgAIJQ0
783考えなし名無し:04/07/12 21:37 ID:UsADc1W+
>>781
精子だった頃に脳味噌あったら生まれてこなかったと思う。
784名無しさん?:04/07/12 21:59 ID:???
>>783てことはさ俺達って自分の意志とは関係なく生まれたってことじゃん?
そんなんで生きる意味とかわかれるのかな?
785名無しさん?:04/07/12 22:01 ID:???
>>783
生きる意味を解らない世間に居るからそう思うわけであって
生きる意味が解る世間で過ごしてれば考え方が変わるかもよ
786名無しさん?:04/07/12 22:02 ID:???
>>785がいい事を言った!!
787名無しさん?:04/07/13 01:11 ID:???
意味なんていらない。
788名無しさん?:04/07/13 02:20 ID:???
>>787
けだし名言である!
789名無しさん?:04/07/17 00:23 ID:???
意味なんてない。
790名無しさん?:04/07/17 02:38 ID:AwDgTZqX
意味はある
791名無しさん?:04/07/17 02:43 ID:PE+EE2lT
>785の意味が分からない
792名無しさん?:04/07/17 04:00 ID:UFCvMvvo
どこからきたの?わたしは誰?どこへいくの?
793名無しさん?:04/07/17 04:03 ID:???
意味がなきゃだめか?
794名無しさん?:04/07/17 04:05 ID:W3UcKBT4
おまえはお前からうまれ
お前はお前
そしてどこへも行かない
795名無しさん?:04/07/17 04:12 ID:???
種を保存し続けることに意味があるのか?
796名無しさん?:04/07/17 04:18 ID:???
生きることに意味なんかない
そこに意味があるの
797名無しさん?:04/07/17 04:28 ID:yJNs7VFt
>>795
種は保存してんじゃない。
利己的な個体が種を形成してるだけだ。
生きることに意味はあるか知らんがオレらは結局
ただの遺伝子の乗り物なんだよ‥
798名無しさん?:04/07/17 04:41 ID:???
このスレに頭の悪い人間ばかりがなぜ集ってる?
799名無しさん?:04/07/17 04:53 ID:???
お前がずば抜けた天才だからそう見えるだけだ
800名無しさん?:04/07/17 05:45 ID:???
>>799
カコイイ
801名無しさん?:04/07/17 07:57 ID:???
そんなことより、みかんが光センサーによって選別されてる事実の方が衝撃的だ
802名無しさん?:04/07/17 08:16 ID:???
気持ちいーことが意味だよ
803名無しさん?:04/07/17 21:19 ID:???
好きな人にであったり、いい仕事につくのが意味だと思うよ。
私は最近彼にふられたーーけど・・
804名無しさん?:04/07/17 23:37 ID:???
それは目的だ。絶対的な人間の存在意義を証明したことにはならない。そんなものがあればの話だが。
805名無しさん?:04/07/19 01:03 ID:???
806名無しさん?:04/07/19 01:37 ID:???
>>805
うーむ、この人の文章は嫌みったらしくなくて好きだなあ。まいった。
極端に言えば、意味がないと思うなら黙って自殺しろってことだな。
虚無主義を人に薦めたりしたらお笑い種だ。
807名無しさん?:04/07/19 01:50 ID:???
しかし、意味があるのかないのかよくわからないからこそ話し合うのであって、うーん
808名無しさん?:04/07/19 16:50 ID:???
意味はあるのないのかわからないけど、
価値あるって感じか。
809803:04/07/21 00:02 ID:JttOp/N+
>>804
だから、目的をもたなければ生きていけないということが、人間の
生きる意味じゃないかしら。
810名無しさん?:04/07/21 00:04 ID:???
>>809
それなら自ら目的を見出せない植物状態の人は生きる意味がないと?
811803:04/07/21 00:13 ID:JttOp/N+
いえ、生きている肉体は、生き延びること自体を目的にしてるんじゃないのかな。
むしろ、生きているということの意味を1番知っている可能性もあったりしてね。
わかんないけど。。。
812名無しさん?:04/07/21 00:15 ID:???
>>811
ということは自殺をしてしまった人間は本来の目的からかけ離れたところにいるんだな
813803:04/07/21 00:24 ID:JttOp/N+
うーん、どうだろう。少なくとも、心の欲求と体の欲求が一つにまとまらなかった
人だよね、自殺した人って。
814名無しさん?:04/07/21 00:25 ID:???
このスレでは唯物と言う言葉が一回しか出ていないのか。
一般的な日本人に多いのは、ただすべての物は存在しているだけ、という唯物主義だろうなあ。
815名無しさん?:04/07/21 00:29 ID:???
>>814
俺は唯幻主義w
幻想しかこの世にはないと思う
つまりはっきりしたことはこの世には一つもなく、ただ幻想だけを信じて人は生きていると
816803:04/07/21 00:30 ID:JttOp/N+
そうかなあ、人より金持ちになりたいとか、偉くなりたいとかの見栄っ張り
が多いと思うけど。日本人は。
817名無しさん?:04/07/21 00:31 ID:???
>>813
まず体が求めるというのが微妙なところだよね
体にはいわゆる意思はないと思うし、それは言うなれば生きるための意思であり無意識の産物
それと一般的に言われる心とを比較することが正しいのかはよくわからない
818名無しさん?:04/07/21 00:34 ID:???
>>816
唯物主義だからこそわかりやすい価値観に飛びつくのかもしれない
ただのモノでしかないこの世の中で信用できるものはそういうところにあるんじゃないかな
そういう意味でも私は唯幻主義もあながち間違いではないと思う
819803:04/07/21 00:38 ID:JttOp/N+
心と体を比較ということじゃなくて、何とかまとめていかないと、生きる意味は
見つからないのかな、という感じです。すいませんが寝ます。
気が向いたらまた来ます。
820Sein:04/07/21 00:39 ID:???
>>819
OK
久しぶりに来てみたけど、なんだか特に話しに進展はないみたいだね
でもそれでいいと思うし、なかなか面白いよ
821ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 00:41 ID:CgSc54uP
ミトコンドリアが遺伝子残せって俺に命令するんですよ!
ミトコンのために生きてるんです。
822名無しさん?:04/07/21 00:42 ID:VQvzETaT
そもそも意味なんて必要なのかい?
823ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 00:44 ID:???
脳の電気信号に従って体は動いてるんだからその電気信号を起こそうとする
外部要因の無限の重なりに従って動いてるだけにすぎないのだよ。ヒトは。
824名無しさん?:04/07/21 00:45 ID:???
そして行き着く先は、いつでも、合理主義、利己主義。
825ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 00:46 ID:???
熱かったらその熱さが原因で脳に信号を送ってその対処する方向に体を動かそうとする。
結局そういうことでしょ。
826名無しさん?:04/07/21 00:49 ID:???
罪を憎まず人を憎まず電気信号を憎まずミトコンドリアを憎まず
827ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 00:49 ID:???
行く先は「より遺伝子を残す確率が高い方向」でしょ。
それがたまたま合理で利己的な場合が多いだけ。
828ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 00:51 ID:???
それ以外の目的ってのは、「死ぬよりも生きてるほうが何かおもしろそうだから」
本気で死んだほうが良いって思ってる奴はとっくに死んでるってw
829Sein:04/07/21 00:53 ID:???
>>827
よりよい遺伝子ってのを判断するのは何が判断してるんだろうね
たまにその判断をしくじったりした生物が絶滅したりしてるんだろうか
830ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 00:57 ID:???
そうですね。その辺は量子力学的なことが絡んでくると思ってるんですよ。
「不確定性原理」みたいなの。

参考
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/kagaku/j/kag105_fukakutei.html
831Sein:04/07/21 01:01 ID:???
>>830
そのサイトより
>>ミクロの世界では、観測という行為が自然の法則に影響を与えるため、その結果が不確定になるのです。

ってのは具体的にはどのようなことを言っているんですかね?
ちょっとわかりにくいかな

こういう議論をする前提として今や理系の知識は絶対必須ですよね
つーかそもそもフィロソフィーは文系理系どちらか片方に属するものでもないし
832ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 01:02 ID:???
だからぶっちゃけ
「遺伝子を他からの影響や助け無しに後世に伝えられる事」
ができれば生きてても死んでても関係ないと思うわけです。

でも死んでて後世に遺伝子を残すことなんてほぼ無理と言い切ってもいいと思うんです。
だからヒトは生きてるんだと思いますよ。
いわば楽しいとか苦しいとか辛いとか、そんなことはどうでもいいんです。
833Sein:04/07/21 01:04 ID:???
>>832
そうなんですよ、ぶっちゃけその楽しい苦しいなどの感情はどうでもいい
しかしなぜだか人はそのような感情を持ってしまった
これは進化や種の保存という観点から見ると非常に邪魔なもののように見えるのですが
なぜこのような邪魔なものを持ってしまったのか?
834ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 01:08 ID:???
>>831
概念的にお話しすると、
マクロの世界で「ボールがそこに一個おいてある」とは言えますが、
ミクロの世界においては「粒子が一個、そこの一点に必ずある」
とは 「言い切れない」 ということです。

巨視的な世界ではまずありえない現象がミクロな世界では起こりえるということ。
それが遺伝子の判断のしくじりなんかに繋がっているんじゃないかなとも思うんです。
835名無しさん?:04/07/21 01:10 ID:???
有名かも知れないけど、赤血球構成タンパクの遺伝子転写異常で発症する鎌状赤血球症
がアフリカ系のヒトで異常に多いのはより良い遺伝子を残そうとする淘汰の一つなんだよね。
鎌状赤血球は酸素運搬能がやたらと低い上にすぐ血栓を作るんだけど、この変異した遺伝子を持つ
人はマラリアに感染するレートが激減する。
アフリカでは一見悪質だと思われる遺伝子が逆にマラリアに対抗出来る固体として
なっていたから、生存競争の結果、良性の遺伝子(普通の赤血球を作る人)が淘汰される結果になったんだよね。
マラリア多発地域としては、「マラリアの危機>酸素運搬能の低下の危機」って事だったらしい。
836Sein:04/07/21 01:11 ID:???
>>834
大変わかりやすい説明w
一見同じような形に見える私たちの体も、実はミクロで見るとそうとも言い切れないと
そこに不確定な要素が現れるんですねぇ・・・
不思議だ
837ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 01:13 ID:???
>>833
それは、どうでもいいといっちゃいましたが、

楽しいこと→ストレスが溜まりにくい→寿命が延びる→遺伝子を残しやすい
苦しい→つきつめて苦しくなると死ぬ恐れがある→苦しいことは避けようとする→寿命がのびる→遺伝子残しやすい

このように、人間の感情によって延命することができる仕組みがいくつもあると思います。
ただ、それは原子人間に当てはまることであって、現代においては逆に邪魔になる事も多くなっているんだと思います。
文明もってたかだか数千年ですからね。数万年以上人類が続いているとすれば、
感情も遺伝子レベルの変化が現れるかもしれないですね。
838Sein:04/07/21 01:15 ID:???
>>835
つまり絶対的な進化の道筋はなく、それはただその環境に適応しているにすぎないと
環境が変われば進化の行く末も変わるだろうし、生きるということの持つ意味も変わってくるのかな?
839Sein:04/07/21 01:18 ID:???
>>837
ほほー、面白い予想!!
感情が遺伝子レベルで作用してくる、ちょっと想像すらできない状態ですがどうなるんでしょうね?
類人猿は感情を持つと言われていますが、それでも人とゴリラじゃ大分それも違いますよね
これからも人の感情は進化するのだろうか?
840名無しさん?:04/07/21 01:19 ID:???
それからもう一つ、現代の人間が太りやすい事について。
過去に現在よりも食物事情がシビアだった時期、優生とされる個体はより多くの
エネルギーを食べ物から有形に保存出来るものだったので、保存能の弱い人、
つまり食べても太らない痩せ型と言われる人は淘汰されてった。
現代において痩せ型と言われる人は言わばその末裔みたいなもので、
個体数としては圧倒的に少なくなってる。
でも食物リッチな現代(とくにアメリカとか)は逆にエネルギーを有形に保存しすぎる個体は
糖尿病やその他成人病などを発症して死亡率が高まってるとの事。
だから痩せ型の方が優生と見るのが一般的みたい。

この遺伝的な均衡バランスが淘汰などで正常に戻るのは、どんな計算か知らないけど
少なくとも1000年はかかるそうな。
841名無しさん?:04/07/21 01:20 ID:???
犬が喜んだり寂しがったりするのは感情扱いされないのか
842ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :04/07/21 01:26 ID:???
可能性はあると思いますよ

体系的にも、硬い物を食べなくなったことによる顎の変化とか。
感情は、そうですね。今のままネット社会がすすんでヒトと接する
必要がなくなってきたら、ヒトとコミュニケーションをとるための
基幹が退化しそうですね。

例えば、楽しいという感情はストレスを溜めないためにあいかわらず必要だと
思うのですが、外部にその感情を伝える必要がなくなる。すなわち

「楽しいのに笑わなくなる」

とか妄想してみましたw
コワー
843 ◆GIkoBOUBig :04/07/21 01:27 ID:???
生きるってことは基本的に秩序を構築すること。
エントロピーの局所的減少をもたらす行為なわけですよ。
それは世の摂理、エントロピー増大の法則に抗う行為。

諸行無常、全て無に還るのが世の習わし。
それでもなお負のエントロピーを食らい、増殖する。創造する。
生きると言うことに意味があるとすれば、そこじゃないの?
たとえ永き年月の果てに、量子の塵へと還るとしても。
少しでも滅びの定めに逆らい、存在し続けようと足掻き続ける。

つまりは、存在することそれ自体に生きる意味があるってことだね。
844名無しさん?:04/07/21 01:28 ID:???
>>841
それも感情だと思いますよ。
845名無しさん?:04/07/21 01:31 ID:???
>>843
いや、人が生きるとエントロピーは増大するよ。
846名無しさん?:04/07/21 01:35 ID:???
ネズミにだって感情はあるし、ストレスも受けるよ。
動物の記憶力の違いも「ストレス→海馬歯状回のニューロン新生の変化」てな
感じで調節される。

感情は何もヒトだけが獲得した機能じゃない。
むしろ経験則で行動原理を決めるって事においては単純な生物の方が顕著な事もあるよ。
847名無しさん?:04/07/21 01:36 ID:???
なんか他分野の意見が聞けてロムってておもしろい。
848名無しさん?:04/07/21 01:41 ID:???
ウミホタルは光から逃げる負の走行性がありますが、
これも一種の感情の簡単なモデルとも言えそうな気がします。
849名無しさん?:04/07/21 13:02 ID:???
850名無しさん?:04/07/22 03:48 ID:???
愚者は意味を求め、賢者は価値を求める。
851名無しさん?:04/07/22 16:41 ID:???
生きるということの価値、か。
どっちにしろ人間が決めることだから意味も価値も一緒だろ。
ないと思えばない、あると思えばある。
852名無しさん?:04/07/24 03:08 ID:???
この世がくだらないのは くだらない人間が多いから
くだらない人間が多いのは くだらなくない人間がいないから
くだらなくない人間がいないのは くだらなくない人間はこの世に絶望して死ぬかくだらない人間になるから
この世に絶望するのは この世がくだらないから
853名無しさん?:04/07/26 06:14 ID:???





     こ  の  ス  レ  に  女  の  子  は  い  な  い



854名無しさん?:04/07/26 06:57 ID:???
石ころには存在する意味や価値がないんだろうか。
なぜ人間や生物だけを特別に考えるんだ。
855名無しさん?:04/07/27 11:09 ID:???
>>854
あなたが人間や生物だけを特別だと考えてるから
856名無しさん?:04/07/29 16:38 ID:???
何が君の幸せ? 何を見て喜ぶ? わからないまま終わる そんなのは嫌だ
857名無しさん?:04/08/02 15:09 ID:Vt47PqXw
∩゚∀゚∩age
858名無しさん?:04/08/06 15:08 ID:???
自分自身の道を迷って歩いている子供や青年の方が、
他人の道を間違いなく歩いている人々よりも好ましく思う。
byゲーテ
人は十五歳の時たくさんいろいろな事を考える。そして人生の問題を殆ど発見する。
その後は、それに慣れて、だんだんにそれを忘れていく。
byシャドンヌ 
死は存在しない。生きる世界が変わるだけだ。
byドゥワミッシュ族の格言
若いうちに自殺しなさい。そうすれば死を利用することができるでしょう。
byピエール・デプロージュ

859名無しさん?:04/08/06 18:50 ID:???
860名無しさん?:04/08/08 13:41 ID:???
生きるということに意味など無い
861名無しさん?
そんなの当たり前
誰でも知ってる
それじゃあ死ぬのか生きるのか
どう生きるべきかが問題なんだよ