ジャズでお勧めのを教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
オサレなのをね
2名無し屋さん ◆77483qp02s :04/01/23 20:37 ID:???
3名無しさん?:04/01/23 20:39 ID:???
俺からも頼む
4ちゃもろ(`Å`) ◆aCACHANSIw :04/01/23 20:39 ID:ZsSXznXH
P’Zとかいいですよ
JAZZかどうかはしらんけど
5松村 ◆tkqqXyNHTg :04/01/23 20:39 ID:/CD31+wr
ジョンコルトレーン
6名無しさん?:04/01/23 20:41 ID:???
できれば試聴できるサイトなんて貼ってくれたりすると物凄く喜んでなにかうpしちゃったりするかもしれない
7  :04/01/23 20:41 ID:???
MJQで「アイル・リメンバーエイプリル」なんてよさげ
8ちゃもろ(`Å`) ◆aCACHANSIw :04/01/23 20:42 ID:ZsSXznXH
JAZZじゃないけど
http://www.starcross.jp/wface/pc-deta/music.htm
9名無しさん?:04/01/23 20:43 ID:???
またはなまる主婦=ちゃもろがいるな。
10名無しさん?:04/01/23 20:43 ID:frEj1BGt
最近はヴォッサ・ノヴァに打たれるのも気持ちいい。
11 ◆8TWDraX00w :04/01/23 20:44 ID:LG9P4tYT
ジャンクロードヴァンダム
12名無しさん?:04/01/23 20:44 ID:???
またちゃもろの自演か
13名無しさん?:04/01/23 20:45 ID:???
最近の電子サックスとかやめてほすぃ・・・
あとヴァイオリン入るのもきにいらねー
14名無しさん?:04/01/23 20:45 ID:EDlJTv0h
デイブブルーベック聞いてジャズもっと聞きたくなった
15名無しさん?:04/01/23 20:47 ID:???
WWE
16名無しさん?:04/01/23 20:47 ID:???
ジャズは興味あるけど、どれを買えば良いかわからんから聴いてない。
17名無しさん?:04/01/23 20:48 ID:???
ベースならロンカーターかな。
谷町9丁目のjazz喫茶まだあるかなぁ。
18名無しさん?:04/01/23 20:51 ID:???
jazzを語る作家で初めて出会ったのは中上健二。
それからjazzりだした。
19りぜる ◆NFM1aiphDI :04/01/23 20:52 ID:???
ジャンルがちょと違うかも知れないけど、
DULFERは良いと思う。
娘さんのCandy Dulferも上手い。
20名無しさん?:04/01/23 20:54 ID:???
懐かしいな↑
21 ◆8TWDraX00w :04/01/23 20:55 ID:LG9P4tYT
父 「夢ばっかり見て・・・」
息子「そうだよ!!!夢だよ!!夢で悪いのかよ!」
そしてアメリカに飛行機で渡りサックスを吹く青年

こんなローカルCMが東京で流れていた。確かエアライナーの。
22名無しさん?:04/01/23 21:05 ID:???
カサンドラ
23暴君さん ◆ZSTOPiFDUM :04/01/23 21:06 ID:/wGFh4iv
ジャズって日本でいう演歌だよ
24名無しさん?:04/01/23 21:07 ID:???
そんなこと今はどうでもよくってよ
25名無しさん?:04/01/23 21:07 ID:???
それブルースじゃね?
26名無しさん?:04/01/23 21:07 ID:???
イギリスの演歌はパンクロックですか。
27ミー( 「´Θ`)「:04/01/23 21:08 ID:aglcKB8N
きゃんたるーぷ
28nejire ◆sezANEJIRE :04/01/23 21:08 ID:mQDGz6Rx
ビルエバンズ
マイルスデイビス
29誰優愛生人 ◆Jc.hleQlyo :04/01/23 21:08 ID:???
P’Zはスカじゃ無いかなぁ?
30ちゃもろ(`Å`) ◆aCACHANSIw :04/01/23 21:10 ID:ZsSXznXH
スカでスカ
31名無しさん?:04/01/23 21:12 ID:???
またちゃもろの自演か
32誰優愛生人 ◆Jc.hleQlyo :04/01/23 21:14 ID:???
日本人のスカって感じで(・∀・)イイ!!と思ったよ♥
ちょっとしか聴いた事無いけどねぇ。
CD買おっかなぁ。

ジャズってどこから手をつけたらいいか分からない・・
日米限らず若い人のジャズを聴いてみたい。
33名無しさん?:04/01/23 21:15 ID:???
ジャコパストリアス

ジョーパス

パットマルティーノ
34 ◆OGCBMNXhno :04/01/23 21:25 ID:???
waza
35青く魯:04/01/23 21:29 ID:???
ロザリオス
36名無しさん?:04/01/23 21:36 ID:frEj1BGt
だが、今年はヴォサノヴァがくる。絶対。
教授がヴォサノヴァだから、来る
37りぜる ◆NFM1aiphDI :04/01/23 21:42 ID:???
Mondo Grossoとか、東京スカパラダイスオーケストラなんかどう?
38名無しさん?:04/01/23 21:54 ID:???
スカパラいいよね。やっぱベストから入るのがいいかと
39名無しさん?:04/01/23 21:55 ID:???
ジャコ・パトリアス
40喜九郎:04/01/23 22:01 ID:+si5N6BV
ジャズならコンピレーションを買ってみるのがいいですよ。
有名所がいっぱい入ってますから。そこから自分で広げていくんです。
そしてなにより自分で開拓していく過程もジャズではないでしょうか。
まず洒落めかして、詳しくなって、薀蓄垂れて、そして峻厳な態度に
初心者が萎縮させられるほどの上級者に到達する、
そういう過程もジャズ的だと僕は思うんです。

僕はリック・コリアの永劫回帰が好きです。超有名盤です。
チック・コリアはフュージュンで有名で、この盤も電子楽器を
使ってはいますが、フュージュン特有の軽薄感が殺ぎ落とされて、
非常に緊張感のある仕上がりになっています。
エレピとソプラノサックスの胸に迫る侘しさが秀逸な二曲目、
クリスタルサイエンスがオススメです。
41名無しさん?:04/01/23 22:07 ID:EDlJTv0h
>>40
コリアって韓国関連?
42名無しさん?:04/01/23 22:08 ID:xAxCy7pu
結局ジャズを一番楽しめるのはプレイヤーだけなんだよね。
43名無しさん?:04/01/23 22:11 ID:EDlJTv0h
いや、俺が一番楽しんでるかな
44名無しさん?:04/01/23 22:11 ID:???
>>40
リック・コリアじゃなくてチック・コリア
クリスタル・サイエンスじゃなくてクリスタル・サイレンス

ググっててきとーにつまみ食いして書いたのがバレバレだなw
45名無しさん?:04/01/23 22:13 ID:???
ジャコパストリアス
オスカーピーターソン
46名無しさん?:04/01/23 22:17 ID:EDlJTv0h
>>44
背伸びしたい年頃なんだよ
47名無しさん?:04/01/23 22:17 ID:xAxCy7pu
>>45
鬼テクコンビだな
48名無しさん?:04/01/23 22:19 ID:???
聞く朗はしったか君w
49名無しさん?:04/01/23 22:19 ID:???
ジャズの定義教えて下さい。
50名無しさん?:04/01/23 22:21 ID:???
今日、Renata Mauro買ってきたよ。
51名無しさん?:04/01/23 22:21 ID:xAxCy7pu
ジャコは鳥肌立つねマジで
ジャズ聴かない奴にもクロマティックファンタジーのジャコver.聴かしてやりたい
52名無しさん?:04/01/23 22:21 ID:???
スウィングしなきゃジャズじゃない
53名無しさん?:04/01/23 22:22 ID:???
瘋癲イイヨウ!ジャスかどうかわからんけど。
54名無しさん?:04/01/23 22:23 ID:???
>>53
何て読むんだっけ?
フーテン?
55名無しさん?:04/01/23 22:24 ID:???
渇いた童貞ども!鈴木重子 を聞け 
56名無しさん?:04/01/23 22:24 ID:???
フーテンでいいです
57名無しさん?:04/01/23 22:24 ID:xAxCy7pu
16ビートから8ビートのもあるし、もちろん変則もあるし
シャッフルビートのもあればそうじゃないのもあるし
定義付けとかはよく分かんないよね。
58名無しさん?:04/01/23 22:25 ID:???
とりあえず初心者はこれ買っとけってやつある?
59名無しさん?:04/01/23 22:28 ID:???
MJQ
60レコード盤:04/01/23 22:29 ID:???
Thelonious Monk“Solo Monk”のB面辺りじゃあないかと思います。
日曜の朝のコーヒーの頃に聴くのに最高です。
61喜九郎:04/01/23 22:29 ID:+si5N6BV
あれれ、誤字連発でしたか。
でも本当にいいアルバムですよこれ。
44さんがたかが誤字を指摘し、思い違いの
勝ち誇りをしていても、オススメとして挙げるCDが
このCDである事は変わりありません。

>>41
たしか父親とか
62名無しさん?:04/01/23 22:29 ID:???
やっぱりファッボラス!!!!だろ!!!!!!1
63名無しさん?:04/01/23 22:32 ID:???
しょせん白の二番煎じなんてこんなものか・・・
64名無しさん?:04/01/23 22:33 ID:xAxCy7pu
ルパン三世カリオストロの城のテーマはかっこいいな
65喜九郎:04/01/23 22:38 ID:+si5N6BV
信じてくれとは言ってませんよ。
66名無しさん?:04/01/23 22:42 ID:???
ジャムセッションやりてーな
67  :04/01/23 22:43 ID:???
まぁ、真夜中にバーボンあおって聞く
マイルスの「ソーファット」とか最高やね。
ミュートの効いたペットが疲れた俺を素っ裸にしてくれる

68名無しさん?:04/01/23 22:44 ID:???
>>67
悪いが






想像してワラタ
69名無しさん?:04/01/23 22:44 ID:???
ジャスは学生時代吹奏楽部に入部してた眼鏡っこ
70名無しさん?:04/01/23 22:45 ID:xAxCy7pu
>>66
セッションスレとかたまに立つけど
だいたいネタスレ化するよな。
71名無しさん?:04/01/23 22:48 ID:EDlJTv0h
>>65
それでも信じてほしいんだろ?
72名無しさん?:04/01/23 22:51 ID:???
マイルスで燃えた後
コルトレーンの「至上の愛」へと向かうわけだ
ブリーズィなサキソフォンが乾いた心を愛へと導くわけだ。
もう、首は振り放し・・・
(jazz聴くやつにしかわからねーかもな)
73名無しさん?:04/01/23 22:53 ID:QFKVGDo1
でFOMAいつ出るだよ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
74喜九郎:04/01/23 22:54 ID:EP6q8WZ/
ジャズで首振るってとても変ですよ。
首振るぐらいなら67さんの視聴スタイルを肯定します。

>>72
君自身の為に信じてほしいだけでしょう?
75名無しさん?:04/01/23 22:56 ID:???
きくろうが混乱し始めたwアンカー間違ってるぞ
76名無しさん?:04/01/23 22:56 ID:???
スウィングしなきゃジャズじゃない!
77名無しさん?:04/01/23 22:57 ID:???
Quincy JonesのSoul Bossa Nova
78  :04/01/23 22:57 ID:???
いや、jazzは聞いてて首振るのが本当!
パンクとかの振りとは別だよ。左右に細かく振ったりしちゃうものっす。
79名無しさん?:04/01/23 22:58 ID:???
ジャズ聴いてる自分に酔ってるんだろ
80名無しさん?:04/01/23 22:59 ID:???
ダサいけど、たまに聴くといいかも。
81もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/23 23:00 ID:???
jazz聴いてる人って何か音楽解ってそうとかお洒落っぽく見えちゃう
私には良さがさっぱり理解できません
82名無しさん?:04/01/23 23:01 ID:???
ハービーのメイデンヴォヤージは凄く好きだ
アルバムじゃなくて、曲単独で

浮遊感とさめた感じがするけど、沸々と水面下では熱く動いてる感じが
あの曲を凄い名曲にしてる、くさる程曲って聴いてきたけど5本の指に入るくらい好き
83名無しさん?:04/01/23 23:01 ID:???
いや、jazzにおては手拍子と変らないと思うけどなぁ・・・そんな変か?
84名無しさん?:04/01/23 23:02 ID:???
>>81
ぶっちゃけ、自分で音楽やってない人にジャズの良さって分かるのかなあとか思ったりもする。
85喜九郎:04/01/23 23:02 ID:EP6q8WZ/
まぁそれを止めろとは言いませんが、
周囲の人に癲癇の発作だと思われたら
控えめにしてくださいね。
86名無しさん?:04/01/23 23:02 ID:???
日本人で有力なジャズ演奏者って誰?
87名無しさん?:04/01/23 23:03 ID:???
ミュート効いたペットは泣いちゃうよ、まじで。
88名無しさん?:04/01/23 23:03 ID:???
あべかおるってどうなのよ?聴いた事ある人いる?
89名無しさん?:04/01/23 23:04 ID:???
ジャズはブルーノートの4000番台でテーマばかり聴く感じで入りました
90名無しさん?:04/01/23 23:04 ID:???
>>85
まぁ、大概一人で聞いてるから大丈夫。
だけど、jazz聞いて体が動かない人が不思議。
91名無しさん?:04/01/23 23:05 ID:???
ブラジリアンジャズがいい。
92名無しさん?:04/01/23 23:06 ID:???
バーボンとジンとjazzがあれば真夜中は生きていける。
93名無しさん?:04/01/23 23:06 ID:???
JAZZヲタって、無意味に他のジャンルを貶して
自己陶酔するアレな人が多いようなイメージが・・・。

あ、ちゃーりー・ぱーかーとちっく・こりあはイイとおもうよ。
94名無しさん?:04/01/23 23:06 ID:???
あれ?ぜんぜんこのスレジャズ詳しい人いないじゃん
95名無しさん?:04/01/23 23:07 ID:???
>>93
どういいの?
96名無しさん?:04/01/23 23:07 ID:C+ndYXJw
プロがステージでやってるのはともかく、セッション演奏はオナニーだよね。
でもそれを見てるのが楽しい。特にソロ。それもドラムソロ。
傍から見るとただのアホなんだけどね。
97名無しさん?:04/01/23 23:07 ID:???
オタクの音楽
98名無しさん?:04/01/23 23:08 ID:???
これからjazzに詳しくなろうってスレですよね?>1
だからいいんじゃないの?>94
99名無しさん?:04/01/23 23:08 ID:???
>>92
こういうイメージがジャズを殺してる、こんな聴き方する人にはなりたくないな
100名無しさん?:04/01/23 23:08 ID:???
>>95
テンポ速めでノれる。
あと、無茶苦茶なようでウマーな演奏がイイ。
101名無しさん?:04/01/23 23:08 ID:C+ndYXJw
>>93
それは間違いなくある。
プレーヤーにもリスナーにも言える。
102名無しさん?:04/01/23 23:08 ID:???
>>97
いいじゃん、別に。
103名無しさん?:04/01/23 23:09 ID:???
>>100
それとヘヴィメタルとどう違うの?
104名無しさん?:04/01/23 23:09 ID:???
詰まるところジャズ奏者って音楽オタクだからね。
105名無しさん?:04/01/23 23:09 ID:???
フリージャズは止めて欲しい。あれは何も生まないと思う。
酔っぱらったプレーヤーの自己弁明みたいで嫌だな。
106喜九郎:04/01/23 23:09 ID:EP6q8WZ/
「ジャズのスリル」というと、よく解ってもらえない事が多いそうですね。
ここでのスリルとは、即興の醍醐味を言っているんだと思います。

>>94
別に詳しい人が勧める必要も無いですから。
107名無しさん?:04/01/23 23:09 ID:tEz05Gk3
kind of blue=JAZZ
108名無しさん?:04/01/23 23:10 ID:???
>>105
ああいうのは本人達が楽しくてやってるんだよ
109名無しさん?:04/01/23 23:10 ID:???
>>103
楽器と音量とメロディーと雰囲気。
ま、好みで選べ。
110名無しさん?:04/01/23 23:10 ID:???
聞き方なんて問題じゃないし、こんなことでジャズは廃れないよ。
ほっとけ。
111名無しさん?:04/01/23 23:11 ID:???
つーか、ジャズって廃れないか?
112110:04/01/23 23:12 ID:???
>99
でした
113名無しさん?:04/01/23 23:13 ID:/NwihCKY
キーボードなのか、シンセなのか、エレクトーンなのかよくわからない
デジタルな鍵盤楽器の音色が聴けるJazzが聴きたいです。
誰か教えて!
114名無しさん?:04/01/23 23:13 ID:???
いつもは饒舌に聞いてもいないことまで語る菊朗さんは
今回は亀の甲羅に閉じこもったようにダンマリなんて解せないなぁ
何か裏にあると勘ぐりたくもなるよ。
115名無しさん?:04/01/23 23:13 ID:???
なんかジャズから派生したボサノバは最初みんな聴いた時
音が外れてるようにきこえて、音痴だと思ったらしいね

で、でもこれが流行りなんですよって歌った曲がワンノート・サンバって曲
116喜九郎:04/01/23 23:15 ID:EP6q8WZ/
理由は単純で、ただあんまり知らないからです。
117名無しさん?:04/01/23 23:16 ID:???
ぐぐっただけで申し訳ないが この黒い人
マイルスデービス
ソーファット
ttp://www.labelgate.com/package/80307744/SRCS09104/
118名無しさん?:04/01/23 23:17 ID:???
ジャズは下層階級の嗜み。上流階級のそれとは相容れない
119名無しさん?:04/01/23 23:17 ID:???
間違えた↑
カインド オブ ブルー
でし
120名無しさん?:04/01/23 23:18 ID:???
>>112
ジャズに対する一般的なイメージを嫌ったまでです。気悪くしたらごめん
121名無しさん?:04/01/23 23:19 ID:???
>>118
お前音楽なんて学校の授業くらいでしかやったことないだろ
122名無しさん?:04/01/23 23:19 ID:???
白いのの音楽=ロック
黒いのの音楽=ジャズ
か?
123喜九郎:04/01/23 23:19 ID:EP6q8WZ/
ほほう、たしかに黒いです。
124名無しさん?:04/01/23 23:21 ID:???
ところで東海岸と西海岸ではどっちが好き?
125名無しさん?:04/01/23 23:22 ID:???
ttp://www.labelgate.com/package/80307744/SRCS09701/
にソー・ホワットが収録されてる
試聴可
126名無しさん?:04/01/23 23:24 ID:???
今の若いプロバンドのメンバーってジャズできるのかね。
かなり疑問。
127名無しさん?:04/01/23 23:24 ID:???
あら?もっとジャズこのスレで知りたかったのに・・・
128名無しさん?:04/01/23 23:25 ID:???
>>127
スレ違い&板違い
129名無しさん?:04/01/23 23:26 ID:???
なんだかなぁww
130名無しさん?:04/01/23 23:28 ID:???
>>126
曲がりなりにもプロだからな…。
131もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/23 23:29 ID:???
j-popが最高です とかいうと何かダサいけど
でも邦楽しか判んないよ
132名無しさん?:04/01/23 23:32 ID:???
カウントベイシーのビッグバンド聴いてそのダイナミズムに
ロックに賞する「かっこいい・・・」と同じ「かっこいい・・・」と心の中で感じた
133名無しさん?:04/01/23 23:32 ID:???
>>131
少なくともバンド系のを聴いてかないと。
演奏の良さを理解しないとあんまり面白く聴けないんじゃないかと思う。
134もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/23 23:37 ID:UtJZ2+4m
>>133
邦楽のバンドでもいいの?なら大好きだけど
j-popってのもいまいちくくりがわかん無いんだよな
一応中高とブラバン(半幽霊)だったけどクラシックも全然わかんない
演奏の良さってより曲の良さ重視する方かも
曲が良けりゃ演奏なんて最低限プロでも構わない  ・・・かも
135ミー( 「´Θ`)「:04/01/23 23:38 ID:aglcKB8N
ジャケ買いまんせー
136名無しさん?:04/01/23 23:39 ID:???
キース・ジャレットとかどう?
137名無しさん?:04/01/23 23:40 ID:???
自分が聴いてて気持ちよければいいんだよ。それが本質。
逐一、理屈で音楽考えるなんてある意味邪道。
音楽論を好きになるんじゃなくて音楽を好きになればいい
138名無しさん?:04/01/23 23:40 ID:???
>>134
俺もそんな感じ
クラシックでも好きな曲あるっしょ?
クラシックあんま聞かないけど、プロコフィエフの「古典交響曲」なんてすごい好きだけどな
139名無しさん?:04/01/23 23:41 ID:???
>>134
クラッシックを分からないっていうのが分からん…。
とりあえず、邦楽最高っていうところから抜け出した方がいい。
曲の良さっていうのも、洋楽とか好きになると全然世界変わるよ。邦楽に興味が無くなる。
演奏レベルはヘタでも好きなら好みの問題だからいいと思う。

というわけで、まず洋楽でも聴け。
邦楽はいいアーティストも居るけどあんまりお勧めはしない。
140名無しさん?:04/01/23 23:41 ID:???
ジャズ聴かないな
ディラン好きでも聴けますか?
141名無しさん?:04/01/23 23:43 ID:???
洋楽>>>>>>邦楽
と言い切れるのが笑える。
142名無しさん?:04/01/23 23:43 ID:???
なんで邦楽がいかんのよ
洋楽でもしょうもないのいっぱいいるぞ?
143名無しさん?:04/01/23 23:44 ID:???
>>139
かなり君が偏ってるぞ?
144名無しさん?:04/01/23 23:45 ID:???
>>139
典型的な洋楽至上主義者ですね
145名無しさん?:04/01/23 23:46 ID:QFKVGDo1
洩れは、マーラー・・・シューマン・・・坂本・・・ジャズ・・・ラップ・・・ソウル・・・邦楽(ここでやっと聞けるようになった)・・・今は全てだけど
最近はスカ、ボサノバ
146もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/23 23:46 ID:???
>>138
いいと思うのはあったりしたよ。でもあんまり印象に残ってないなあ
>>139
邦楽でいいアーティストって例えば?洋楽は何から手だしたらいいかわかんない
147名無しさん?:04/01/23 23:46 ID:41HMq0S/
FUNKY DL!!!!!!!!!
間違いないぜ…
HIPHOPだけど。
148139:04/01/23 23:47 ID:???
誰が洋楽>邦楽だと言ったんだろう。
JAZZと同じで感性が違う。
149名無しさん?:04/01/23 23:47 ID:???
>>139
洋楽が邦楽より何がどのように、どの程度勝っているのか具体的に是非知りたい
別に俺はどちらが優れているなんて思っていないが、君の論法に興味がある
150名無しさん?:04/01/23 23:47 ID:???
>>146
じゃぁクラシックなんか聴く必要ないね
胡散臭い親父がクラシックとかジャズとか饒舌に語りだすのより全然いいや
151名無しさん?:04/01/23 23:48 ID:???
今日は焼酎飲みながら久保田利信(w
152名無しさん?:04/01/23 23:48 ID:???
邦楽だってU2に比べたら歌上手いのはたくさんいるよ
153名無しさん?:04/01/23 23:48 ID:???
>>146
好きな曲はあるけどこれが好きってアーティストはあんまりいない。
洋楽は…Mr.bigとか日本人にも聴きやすいと思うよ。
154名無しさん?:04/01/23 23:48 ID:???
おれも149じゃないけど、煽りでもなんでもなく
139の具体的な意見が聞きたいぞ
155名無しさん?:04/01/23 23:49 ID:???
>とりあえず、邦楽最高っていうところから抜け出した方がいい。
>曲の良さっていうのも、洋楽とか好きになると全然世界変わるよ。邦楽に興味が無くなる。

邦楽最高→抜け出せ!→洋楽きけ→邦楽興味なし

洋楽>邦楽
156名無しさん?:04/01/23 23:49 ID:???
>139は言葉が乱暴すぎる
157名無しさん?:04/01/23 23:50 ID:???
>>146
ダイソーに、古い曲が結構あった。
近くに店があったら、片っ端から聞いてみれば?
158名無しさん?:04/01/23 23:50 ID:???
でも邦楽聴いててヒャホーってのは滅多に無い。
jazzは聞いてて震える。ヒャホウーありすぎ。
159名無しさん?:04/01/23 23:51 ID:???
>>156
ごめん
主観を押し付けすぎた
160名無しさん?:04/01/23 23:51 ID:???
一部のああいう勘違いがいるから荒れるんだよ。
音楽の優劣競ってる時点でずれてるんだよな。
誰のための音楽だっていいたい。
161名無しさん?:04/01/23 23:51 ID:???
>>158
人によると思われる
162名無しさん?:04/01/23 23:51 ID:???
>>158
だからそういうのは感性の違いで邦楽聴いてヒャホーってなる人だって
いっぱいいるんだって
163名無しさん?:04/01/23 23:52 ID:???
オマエラ耳腐ってるんじゃね?
164もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/23 23:52 ID:???
>>150
合わないんだろうな、きっと
少なくとも今は

>>153
有名どころしかしんないけどビョークなんかは声好き
Mr.bigね、こんど探してみる

今夜はナンバガ
165名無しさん?:04/01/23 23:52 ID:???
邦楽っていう言葉が浜崎とかに代表されちゃってるから悲しい
166名無しさん?:04/01/23 23:53 ID:???
燃料投下失敗(>_<)
167名無しさん?:04/01/23 23:53 ID:???
ZAZEN BOYZ 最高ーーーー。
168名無しさん?:04/01/23 23:53 ID:41HMq0S/
るーぷじゃんくしょんもいいぜ!
169名無しさん?:04/01/23 23:53 ID:???
>>164
ジャズも聴くけどナンバガも聴くよ
さっきもバーチャルナンバーガール聞いてた
170名無しさん?:04/01/23 23:54 ID:???
>>165
それが現実
171もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/23 23:54 ID:???
>>157
ダイソーかw安上がりだしいいね
明日にでも買ってくる
100均でもそこそこいいの聴けるんだ?
172名無しさん?:04/01/23 23:54 ID:???
だからジャズのおすすめ教えてくれよ。
173名無しさん?:04/01/23 23:54 ID:???
在ってもグルーブな邦楽しか受け付けないんだよな。最近・・・
174名無しさん?:04/01/23 23:54 ID:???
>>165
それは言えてる。邦楽っていうとオリコンとかそういうのを想起するし。
邦楽だって色んな形のがあるんだし。
邦楽って言葉以外で巧い言葉がないものか
175名無しさん?:04/01/23 23:55 ID:???
>>172
>>1-100くらいまでざっと見て調べてみたら?
176もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/23 23:56 ID:???
例えばナンバガをジャンル分けすると何?
ロックでいいのか?
177名無しさん?:04/01/23 23:56 ID:???
>>174
そうだな、例えばどんな邦楽聴くの?
178名無しさん?:04/01/23 23:56 ID:???
>>171
JAZZだとソニー炉リンズとかマイルス・デイビス、チャーリー・パーカーがあった。
クラだと若き日のカラヤンシリーズかっとけ。
POPSならボブ・マーリー、ロックンロールベストみたいなのもあったら買っとけ。
179名無しさん?:04/01/23 23:57 ID:???
年相応の音楽っていうのが、ある程度あると思う。
浜崎マンセー世代もあるし、ジャズがいいと思う世代もある。
180名無しさん?:04/01/23 23:57 ID:???
日本人の音楽観が平均的に遅れてるのは事実。
一部が平均をかなり下げてるのも事実だろうけど。
181名無しさん?:04/01/23 23:57 ID:???
やっぱここで邦楽聴いてる人はロキノン系なの?
182180:04/01/23 23:57 ID:???
米英とかに比べて、だった
183名無しさん?:04/01/23 23:58 ID:???
>>175
とりあえずコンピレージョンから聴いた方がいいみたいですね
184名無しさん?:04/01/23 23:58 ID:???
やっぱ楽器やってるとジャズに触れたり興味もったりする確立が大いんじゃなかろうか?
185名無しさん?:04/01/23 23:58 ID:???
>>172
ラウンド・ミッドナイト
サラ・ヴォーン

186名無しさん?:04/01/23 23:59 ID:???
>>172
勧めても聴かないくせに
187名無しさん?:04/01/23 23:59 ID:???
>>183
ワラタ
188名無しさん?:04/01/23 23:59 ID:???
感性に関わるもんに、
遅れてるとか進んでるって言うのは、適正な言葉なんか?
189名無しさん?:04/01/23 23:59 ID:???
>>184
もちろんです
190名無しさん?:04/01/24 00:00 ID:???
191名無しさん?:04/01/24 00:01 ID:???
>>188
お前は、お前の好きなアーティストと浜崎を同レベルだと思うか?
192名無しさん?:04/01/24 00:01 ID:???
>>189
やっぱり音楽雑誌読んでたりするとジャズの特集やってたりするもんな
否が応でも興味は出てくるもんだよ、やっぱりきっかけか
193名無しさん?:04/01/24 00:01 ID:???
>>191
なんか意味わかりません
194名無しさん?:04/01/24 00:03 ID:???
>>192
最近の邦楽アーティストとかでも、
曲の中にジャズっぽいフレーズ入ってたりするのがかっこよくて、
それで後々本格的に興味持つとかもあるよ。

少し古いけどジュディマリのそばかすとかもそんな感じ。
195名無しさん?:04/01/24 00:03 ID:???
>>191
いや、国とか地域で一緒くたにするんは、どうかと。

漏れも、あの鼻づまり声とガチャガチャした伴奏は好きじゃないけど。
196名無しさん?:04/01/24 00:06 ID:???
トム・ウェイツとかなファースト・・・・誰も聴いとらんか・・・。
197名無しさん?:04/01/24 00:06 ID:???
歌唱力は低いし自分で曲を作ってるわけでもない浜崎が、
"音楽的に"評価されてる時点で国全体の音楽観が足りない。
商業主義に走るのに甘んじ過ぎてる。
それもお前らがという意味じゃないよ。あくまで平均的にだ。
198名無しさん?:04/01/24 00:07 ID:???
ソウルが震えればそれでヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
199名無しさん?:04/01/24 00:07 ID:???
浜崎は日本の恥
200もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/24 00:08 ID:???
cali gariとか聴いてる人はいないのかな?
何かジャズっぽいフレーズとかよく(?)入ってるらしくて
そんで最近ジャズに少しだけ興味持ったんだけど
201名無しさん?:04/01/24 00:09 ID:???
ちょっと待ってくれ、彼女 ”音楽的に”に評価されてるのか?
俺はアレは時代が生んだ単なる産物だと思ってるぞ、悪い意味でもいい意味でもなくて
202みゆる:04/01/24 00:09 ID:???
イヤァッ(ノ≧∇≦。)ノ))...
203みゆる:04/01/24 00:10 ID:???
ららら〜♪(*´○`)o¶~~♪
204名無しさん?:04/01/24 00:10 ID:???
浜崎の曲はろくに聞いた事が無いが、そんなに酷いのかと。
それなりに出来てるから、売れてるんじゃないのか?
メジャーなモノを叩きたいだけのオタク根性じゃなくて?
205もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/24 00:11 ID:???
浜崎は若者のファッションリーダーでいいじゃないか
アイドルでいいじゃないか
206みゆる:04/01/24 00:12 ID:???
ンナコターナイρ( ̄- ̄)ノシ>>204
207名無しさん?:04/01/24 00:12 ID:in6oQSoX
明日も生き残ってたらカキコミするとするか・・しばらくは任せた
208名無しさん?:04/01/24 00:12 ID:???
>>197
俺も浜崎は嫌いだが
なんか虫が好かないのだが、シングル出しても「はぁまたシングル出したんだ・・・」って
思う程度だよ
決して日本が音楽観が足りないなんて思った事は一度もないぞ
209名無しさん?:04/01/24 00:13 ID:???
>>204
なんか論点ズレてる…
210みゆる:04/01/24 00:14 ID:???
アユヲタヒッシダナ(;¬ ¬)σ
211名無しさん?:04/01/24 00:15 ID:???
お前らアメリカやイギリスにコンプレックスでもあるのか
212若者:04/01/24 00:15 ID:???
>>205
あれがリーダーなんていい迷惑です
山奥のツタヤの駐車場でたむろってて下さい
213名無しさん?:04/01/24 00:16 ID:???
>>211
ん?なんでそう感じるだ?
214名無しさん?:04/01/24 00:17 ID:???
うたたがいい
215名無しさん?:04/01/24 00:18 ID:???
売上で賞とるのはいいけどね。
音楽賞とかは勘弁して欲しいね。
216名無しさん?:04/01/24 00:21 ID:???
無意味に他のジャンルを貶して自己陶酔するスレ
217名無しさん?:04/01/24 00:21 ID:???
なんか昔黒人のジャズミュージシャンで
「白人のジャズとはグルーブが違う、絶対に黒人のマネなんかできやしない」って豪語
した人がいて
10人のサックスプレーヤーの演奏を順番に聞かせその中に黒人が一人演奏してるのを
目隠しさせて当てさせたんだって
見事に何度聴いてもその黒人は聞き分けられなかったんだってさ

これすごい好きな話し。
218名無しさん?:04/01/24 00:22 ID:???
今自分が好きなアーティストも、数年後には稚拙に思えることもある。
219もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/24 00:23 ID:???
>>212
自分もファッションリーダーだとは思わないけど
(浜崎がファッションリーダーなんてのは2年くらい前の話か)
220もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/24 00:23 ID:???
>>218
それ凄いあるね
221名無しさん?:04/01/24 00:24 ID:???
まともな奴が混じってる気がする。
222名無しさん?:04/01/24 00:25 ID:???
誰もジャンルは貶してないだろ
223名無しさん?:04/01/24 00:26 ID:???
稚拙ってちせつって読むんだ

マジありがとう>>218
224みゆる:04/01/24 00:27 ID:???
( ̄o ̄*)キョトン…
225名無しさん?:04/01/24 00:30 ID:???
生ジャズききてー
226名無しさん?:04/01/24 00:32 ID:???
頭の固いジャズ好きのオッサンにならないようにしなくちゃって思う。
227名無しさん?:04/01/24 00:34 ID:???
>>226
いるね。
ぶつぶつ薀蓄だけ垂れてるオッサン。
そういう奴に限って聴いてて楽しそうじゃなかったりするんだよね。
228名無しさん?:04/01/24 00:36 ID:???
所謂ひょーろん家だね
なんであんなのが商売になるだろ
音楽家評論家の評論でもやって点数つけちぇばいいのに
229名無しさん?:04/01/24 00:36 ID:???
洋楽詞の日本語訳が萎える。
中学生の英語の授業じゃあるまいし。
230  :04/01/24 00:37 ID:???
ごめんなぁ〜(>_<)
スレ違いのおたんこナスだけどよ・・・
ここのフラッシュのBGMのスカは気持ちいいぜ
jazzじゃねーけどよ、
ttp://jp.shockwave.com/animations/catmantwo/catmantwo.html
231名無しさん?:04/01/24 00:38 ID:???
ジャズはタバコ臭い。
クラッシックはニス臭い。
ヘビメタはヲタ臭い。
コアはザーメン臭い。
ロックはシンナー(ry
232名無しさん?:04/01/24 00:40 ID:???
>>230
スカだけにスカッとってな
233名無しさん?:04/01/24 00:40 ID:???
234名無しさん?:04/01/24 00:41 ID:???
(・∀・)
235名無しさん?:04/01/24 00:41 ID:???
>>232
お前たぶんリンク先踏みすらしてないだろ
236名無しさん?:04/01/24 00:42 ID:???
237名無しさん?:04/01/24 00:42 ID:???
俺的結論

>>1
ジャコがお勧め
238名無しさん?:04/01/24 00:43 ID:???
いや〜とにかく言葉は胡散臭い
239名無しさん?:04/01/24 00:43 ID:???
>>237
しらす?
240名無しさん?:04/01/24 00:44 ID:???
>>239
釣られないぞ
241名無しさん?:04/01/24 00:45 ID:+u/DKQ3t
ジャコは凄いけど薦めるにはだいぶ偏ってる気が
242名無しさん?:04/01/24 00:46 ID:???
イリノイ・ジャコーっしょ
243名無しさん?:04/01/24 00:46 ID:???
いい感じにレスがついてるけど。。。
話についていけないや
244名無しさん?:04/01/24 00:47 ID:???
>>230
(・∀・)イイ!!
245名無しさん?:04/01/24 00:48 ID:???
>>243
>>100-200くらいは音楽スレ恒例のあれだから。
246名無しさん?:04/01/24 00:49 ID:???
ジャコってジャズなの?あんま知らんけどフュージョンって感じ
俺は50年代、60年代が一般的なイメージ通りのジャズの気がするが
247誰優愛生人 ◆Jc.hleQlyo :04/01/24 00:49 ID:???
>>230
これ結構前に見た事あるけど
(・∀・)イイ!!よね!
凄く気になってるんだけど
どんな人達なんだろう。。
248名無しさん?:04/01/24 00:50 ID:???
なんかあんまジャズ詳しい人ラウンジいないんだね
249名無しさん?:04/01/24 00:52 ID:???
何言ってんだよ
これから>250がジャズをチョー熱く語ってくれるぜ
250名無しさん?:04/01/24 00:52 ID:???
フュージョンってよく邪道みたいに言われるけど、
個人的にかなりかっこいいジャンルなんだけどなあ。
251名無しさん?:04/01/24 00:52 ID:???
>>248
そうなのか?
ジャズってなんかピアノでジャンジャン引いてる人しかしらない
名前すら知らないけど、でもなんかいかつい顔したおばちゃん
かっこいいんだけどね
252名無しさん?:04/01/24 00:53 ID:???
>>251
綾戸ちえ?
253名無しさん?:04/01/24 00:55 ID:???
>>252
それそれ
なんかすごい力強い顔してるひとで
声もダミ声なんだけど
でも、尊敬しそうな人ね
254名無しさん?:04/01/24 00:55 ID:???
あの関西弁の人?しゃべりだけ聴いて漫才師かと思った
255(:.´.:ж:.`.:):04/01/24 00:55 ID:nDCuta96
ノラジョーンズだっけ。結構あれ去年騒がれただろ。
あれ、ジャズだろ。
256面白いのみっけた:04/01/24 00:57 ID:???
、≡ヽ>>1 ノ≡ノ
 (´≡`Д´≡`) ウワァァン
 (ヘ≡ヘヘ≡ヘ)
 ( ̄≡ ̄)≡ ̄)   終了系♪
  \≡l≡/=/     終了系♪
  (     )      駄スレ式♪
  ( ・ A ・ )
   ∨ ̄∨      終了系♪
             終了系♪
               駄スレ式♪

               こんな必死にならなくても♪
 ∧_∧             (これ糞スレ)
∩・ ∀ ・∩              終了系♪
(     )            (ボ・ボ・ボ)
| | |                駄スレ式♪
(__)_)    >>1
      /ヽ(Д´;;)ノ モウコネエヨ……
      |  (  )   ウオップ……
      |  / ヽ
      \     |
        \__|
257名無しさん?:04/01/24 00:59 ID:???
一度だけウッドベース触ったことあるけどすげーカタイ。
あんなの平気で指で鳴らしまくれるもんか?
258名無しさん?:04/01/24 01:00 ID:???
で、このスレ何スレ?
259名無しさん?:04/01/24 01:01 ID:???
ジャズのベースはフレットレスの方が好きだな
260名無しさん?:04/01/24 01:02 ID:???
ジャズばっかり聴いてるとバカになるぞ。
たまにはロックとか聴けよ。
261名無しさん?:04/01/24 01:03 ID:???
>259
まあ曲によりけりだわな。
262名無しさん?:04/01/24 01:04 ID:???
ロック=馬鹿
ジャズ=高級

こうだろ。
263名無しさん?:04/01/24 01:05 ID:???
( ´,_ゝ`)
264名無しさん?:04/01/24 01:06 ID:???
ジャズ=馬鹿
ロック=もっと馬鹿

だろ
265名無しさん?:04/01/24 01:06 ID:???
釣れますかー
266名無しさん?:04/01/24 01:07 ID:???
なんで音楽スレって熱心な粘着が出てくるんだろう
267名無しさん?:04/01/24 01:07 ID:???
ぼちぼち
268名無しさん?:04/01/24 01:07 ID:???
熱心なやつが多いんじゃないの?
269名無しさん?:04/01/24 01:08 ID:???
とーれとれピーチピチかーにー料理ー♪
270名無しさん?:04/01/24 01:09 ID:???
どうせ話に入り込めなかったのが今更喚いてるんだろ
271名無しさん?:04/01/24 01:10 ID:???
まあageだ。燃料はまだか。
272名無しさん?:04/01/24 01:12 ID:???
クラシック=至高
ジャズ=馬鹿
ロック=もっと馬鹿

でおk?
273名無しさん?:04/01/24 01:12 ID:???
燃え尽きたスレ
274名無しさん?:04/01/24 01:14 ID:???
>>272=馬鹿でいいよ
275名無しさん?:04/01/24 01:15 ID:???
>>272
まあ君が音楽キライだってのはよく分かった。
276272:04/01/24 01:22 ID:???
ウホッ入れ食いwwwwwwww
277名無しさん?:04/01/24 01:27 ID:???
粘着でもいいからこいよ
更にage
278(:.´.:ж:.`.:):04/01/24 01:31 ID:nDCuta96
よんだ?
279名無しさん?:04/01/24 01:31 ID:???
ぶつぶつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
280名無しさん?:04/01/24 01:31 ID:???
ビルエバンズしか聞いたこと無い
281あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/01/24 01:34 ID:4YtkiKe/
Jazzかどうかわからないけど、
マイケルジャクソン
282名無しさん?:04/01/24 01:36 ID:KW5qaDvO
o
283名無しさん?:04/01/24 01:36 ID:???
マジックジョンソンとかどうよ
284名無しさん?:04/01/24 01:37 ID:???
ジャックジョンソンのがええべ
285ミー( 「´Θ`)「:04/01/24 01:39 ID:5JHeZa4z
マイケルのヒューマンネイチャーはいろんなジャズの人もカバーしてるね
286オルテガ:04/01/24 01:46 ID:eoH4+fAA
オサレっぽいのがいいならちょっと大きめのレコード屋には大体
あるクラブ系の人が監修したコンピレーション買っとけばオサレっぽい
のは間違い無いと思う……。
287名無しさん?:04/01/24 01:48 ID:???
オルテガ=野良ギコ
288名無しさん?:04/01/24 01:50 ID:???
>>287
まじで!?
最近見ないと思ったら…
289名無しさん?:04/01/24 01:50 ID:???
>>287
オルテガ=野良ギコ=助教授=殺助

これラウンジの常識
290オルテガ:04/01/24 01:51 ID:eoH4+fAA
野良ギコって誰?
291名無しさん?:04/01/24 01:52 ID:???
なんだネタか
292名無しさん?:04/01/24 01:54 ID:???
出現時期がまちまちなのは確かだけどな
293名無しさん?:04/01/24 02:36 ID:???
メセニーの1stいいよ。ジャコも聴けて4倍お得
294ななし ◆ZdSEXYBMWc :04/01/24 05:33 ID:???
JAZZかどうか微妙な所あるけどマンハッタントランスファーとか好き。
あとどこかにも出てたけど「チックコリア」好きだなぁ。
spainって曲がかなり有名。
他にバドパウエルも好きー。
この人は「クレオパトラの夢」って言うのが有名。
最近だと女子12楽坊のアルバムに入ってた5拍って言うのが、
jazzの「take five」って言う曲のリミックスなのですね。
あれも昔CMで流れてて知ってる人多いかも。

入門しやすそうな有名なのを書いてみました。
295もやし ◆8KoKzN/tRI :04/01/24 18:18 ID:???
ダイソー行ったら改装中で休みだった・・・
296名無しさん?:04/01/26 02:37 ID:sCPJPqFr
あげ
297納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :04/01/26 02:52 ID:8VkEkbo7
なんだ、ジャスコのスレじゃないのか
298名無しさん?:04/01/26 03:06 ID:bWS2eT9u
まずマイルスのカインドオブブルーを聴いてから考えろ
299名無しさん?:04/01/26 04:57 ID:???
ECMレコード、クールで知的でカッコ(・∀・)イイ!!。
300名無しさん?:04/01/26 05:01 ID:???
チェットベイカーのSingsがおすすめです
301名無しさん?:04/01/29 12:17 ID:PbTrOLRj
age
302名無しさん?:04/01/29 12:22 ID:???
何ageてんだ、お前みたいな奴は、渋さ知らズでも聴いとけっ!
303オルテガ:04/01/29 14:18 ID:8E8eSI0j
渋さはかっこいいですね。
304名無しさん?:04/01/29 14:22 ID:???
そんなあなたにちゅんちゅんわーるどがおすすめ
305名無しさん?
僕のスウィング見ろ。
話はそれからだ。