格闘技を身につけて最強の男になりたいのさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
4231 ◆80dpY8gwpk :04/01/30 18:12 ID:f0CAoCE3
【(一昨日の)結果報告age】
・ストレッチ
・腕立て26回(+1) 
・背筋58回(+3) 
・スクワット125回(+5)
・フック30回
・廻し蹴り30回
424名無しさん?:04/01/30 18:51 ID:???
廻し蹴りはちゃんと苦手な足からやってる?
利き足よりも先に、かつ回数多くしないとだめみたいだぞ
4251 ◆80dpY8gwpk :04/01/30 19:21 ID:f0CAoCE3
>>424
苦手なほうの足は廻し蹴りできないから
前蹴りの練習してるさ
難しいなぁ
426名無しさん?:04/01/30 19:40 ID:???
>>425
苦手な足のほうを重点的にやったほうがいいと思うよ
最初は低くてもいいから
だんだんと足は上がってくるもんだよ
427名無しさん?:04/01/30 19:42 ID:???
腕立て伏せだけやった。
昨日と今日30回ずつ。
なんか、熱くならないとなかなか出来ないもんだよね
だから俺はホーリーランド読んでからやった。
428名無しさん?:04/01/30 19:45 ID:???
回し蹴りなんてミットなかったらなかなかやり辛いと思う。
フォーム大事だし。
蹴ってそのままスムーズに回転できたらフォーム正しいよ。
4291 ◆80dpY8gwpk :04/01/30 21:15 ID:f0CAoCE3
>>426
わかったさ
左足での前蹴りを重点的に練習するようにするのさ

>>427
でも腕立て伏せ30回ってかなりすごいと思う

>>428
確かになんか当たる瞬間がよくわからないから実戦で使えるのかどうか不安なのさ
そのまま回転っていうのは体ごとクルッと回るってこと?
俺は蹴った後そのまま下に下ろして元の位置に戻そうとするんだけど
片足だと体勢がふらついて上手くいかないのさ
430名無しさん?:04/01/30 21:20 ID:???
そう。蹴った勢いで回転する。
ちゃんと蹴れてるかどうかって腰が入ってるか
まぁそれは突きもそうだけど、腰が入ってたら
蹴ったあとスムーズに回転できるんだよ。振り抜けばね。
俺は中学入るまで空手やってたから感覚だけ覚えてる。
技や身体はやってたうちに入らないけどな。
431名無しさん?:04/01/30 22:09 ID:???
スクワットも30回やっておいた。
スクワットは膝がつま先より前に出ないように
やらないといけないってテレビでやってた。

んでさっき回し蹴り云々って書いてたけど
上段よりも下段の方が実戦的だから
下段練習したもうがいいかもな。ローキックってやつ。
まぁ基本は上段と同じだし。
432300:04/01/30 22:42 ID:???
そうそうローキックっていえばさ。
蹴ってる内に自分の足の甲が痛くなってきたんだよ。
あれは仕方ないのかな?
蹴られた方より蹴った方がダメージ受けてるような印象さえ持ったけど。
433名無しさん?:04/01/30 22:53 ID:???
蹴る場所が問題だよ。
蹴る側の足と、当てる部分両方のな。
で、蹴りも突きも、普段なれてないと拳や足を壊す。
指の骨折とか脱臼したり。足の甲も打撲したり折れたり。
だからグローブをしない空手家や、蹴るキックボクサーは
日常的に拳を鍛えたり足の蹴る部分を鍛えたりする。
あいつらの手とか足は固い皮で覆われてるよ。
皮膚に普通は無いはずの別の層がある。
俗に言う拳ダコってやつは拳の骨の上を
タコが覆ってるから拳が平らになるって言うよね。

ローなら甲よりもスネで蹴ればいいんじゃないか?
膝とか骨に当たらなければそこまで傷めない。
434300:04/01/30 23:15 ID:???
>>433
そっか・・・色んな原因が重なってたんだな。
普段蹴りなれてない部分で蹴ったってのは大きそうだ。
おまけに試合翌日には全身筋肉痛で悶えてた。
なにはともあれサンクス、今度はスネで蹴ってみる。
435名無しさん?:04/01/30 23:28 ID:???
つーか俺も誰かとやりてぇな
でも明らかに強そうな人は嫌
あとマジ切れする人
436300:04/01/30 23:35 ID:???
顔殴られると滅茶苦茶アドレナリン出てくるな
4371 ◆80dpY8gwpk :04/01/31 19:55 ID:Z0DERWEI
【結果報告age】
まだ筋肉痛の為トレーニングは休止
・ダンベル
・トレーニング

>>430
マジで?!
部屋の面積的に回転は難しそうさ
何年かぶりに部屋の模様替えをしようかなあ

>>431
なるほど
実戦で上段蹴りやったらそのままバランス崩して転んでしまいそうで怖い・・・
438DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/01/31 19:57 ID:T7oM+ksB
(へ´ω`) 喧嘩のときって興奮してて自分でなにをやってるかわからなくなるんだよね。
      というわけで、にわか練習だとなかなか体が覚えないので反復練習するといいよ。
439オルテガ:04/01/31 19:59 ID:+OBbDfmk
>>436
それは余り良くないかも。
4401 ◆80dpY8gwpk :04/01/31 20:00 ID:Z0DERWEI
>>435
パゲドゥー
マジ切れする人とは嫌だよね
勝っても負けても後味悪そうだし

>>436
アドレナリンが出ると殴られても痛くないんだったっけ?
あまり殴られたこと無いからよくわからないけど
4411 ◆80dpY8gwpk :04/01/31 20:01 ID:Z0DERWEI
>>438
パケドゥー
興奮してるときにジャブとかストレートとか無理そうだから
とりあえずフックの練習をしてるのさ
442うんこの人 ◆coZYCY7.y6 :04/01/31 20:03 ID:mIpctmfg
パケドゥーが流行りそう
443名無しさん?:04/01/31 20:03 ID:???
興奮したときはビクトル膝十字固めがかならずでるから
パンチとかキックとかとっさにでないから
ほかにはトライアングルランサーの練習をするのもマジおすすめ
444名無しさん?:04/01/31 20:04 ID:???
ジェロニモみたいな野郎だな!
「オラも超人になりてえ!」
4451 ◆80dpY8gwpk :04/01/31 20:07 ID:Z0DERWEI
>>442
マジで?!

>>443
プロレス技?!
詳細きぼんぬ!!
446名無しさん?:04/01/31 20:30 ID:???
打撃無しのルールでやってた時は必ずガードから三角狙いに行ってたな
447名無しさん?:04/02/01 11:30 ID:???
実戦なら殴る時、拳より掌底。スピードが違うし、拳だと指を鍛えてない場合、怪我する。
狙いは顎下、もしくは鼻。顎だと身体の体勢を崩すし、鼻だと血が出ればよし。
血を見て二つのタイプに分かれる。血を見てパニック、戦意喪失。血を見て逆ギレ。
前者なら勝ったも同然なんだが、後者だと卑怯な手(凶器持ちや目潰し等)使って潰しに来るから、儲けかヤバいかは運。ヤバなら逃げる方が良い。
合気道のツレ(♀)がここで書き込んで、実戦ならどうすればいいと相談してきたから書いてみた。これは、万が一の場合の一例として覚えておけば良い。喧嘩の場合、追い討ちは実力を考えてやること。勝てそうな喧嘩も、時には逃げる事も必要。
4481 ◆80dpY8gwpk :04/02/01 20:14 ID:???
【結果報告age】
ttp://homepage2.nifty.com/physical-education/SQ-seminar.htm
↑の講座を参考にして正しい方法でスクワットをすると膝の痛みが治まって
さらに前よりも負荷が強くなったのさ
・ストレッチ
・腕立て27回(+1)   
・背筋61回(+3)  腰よりも足の筋肉が痛いのさ
・スクワット60回(フォームを変えたので±をリセット)

この前テレビで少林寺の特集を見ると
気功を使って素手で壁を破壊したり鉄の棒を裸で耐えたりしていたのさ
ttp://homepage1.nifty.com/totukahp/cosumo.htm
ttp://homepage1.nifty.com/kikou/
ttp://npo-kikou.com/
ttp://www.9393.co.jp/daruma/qin/
ttp://homepage1.nifty.com/totukahp/k-kokyuhou.htm
ttp://www.alter-life.net/healthcare/therapy/kikou/
↑気功の詳しい実践方法が載っているサイトを集めてみたのさ

>>447
掌底って手のひらの下の部分だったっけ?
確かにあそこでなら殴っても痛くないのさ
今日から反復練習してみます
アドバイスありがとう!!
4491 ◆80dpY8gwpk :04/02/01 20:15 ID:1nLjDxOS
sageてしまったのさ
450名無しさん?:04/02/01 22:11 ID:???
で、今日も腕立て30回だけやった。
多分風呂場でスクワットもやる。

そうそう、回し蹴りだけどコツがあった。
回転出来なくても、軸足の踵が返るのがポイント。
蹴ったときに軸足の踵が前に向いているのな。
知ってたらごめん。
451うんこの人 ◆coZYCY7.y6 :04/02/02 00:20 ID:pM9ELXPM
やっぱ走るだけでも違うね
なんか体中の筋肉が使ってくれーつかってクレーって蠢く気がする
体なまるのはよくないね
4521 ◆80dpY8gwpk :04/02/02 19:20 ID:uOZKMUn3
【結果報告age】
超回復のためトレーニングは休止
・ストレッチ


>>450
踵が前ということは踵の向きが180度回転するということですか?
今までは90度しか回転してなかったから以前よりも蹴りがスムーズになったような気がするさ
アドバイスありがとう!!
風呂場だとタイルがすべやすいから気をつけてね

>>451
確かに怠けてた頃はなんとも感じなかったけど
一度運動をする習慣がつくと毎晩その時間に体を動かしたくなるのさ
453名無しさん?:04/02/02 19:24 ID:???
不眠症で病院通いの通報厨の1が
スレを荒らした(?)四人を告訴したらしいです

他にもIP抜くやら警察のOBのオジキがいる等痛々しい発言が満載
ひろゆき公認の自治スレなどと言い放ちながらひろゆきの発言を平気で捏造しまくりです

祭りの会場はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

【麻薬】通 報 ス レ ッ ド A【撲滅】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1075088232/
454名無しさん?:04/02/02 23:10 ID:???
腕立て30回と腹筋30回
あと拳立てを10回ほどやってみた。
455名無しさん?:04/02/03 18:55 ID:???
447の知人です、本人から補足があるとの事。本人パソコンないので代理です。
先制攻撃として、意外に使えるのが「平手打ち」。痛みも少ないし、叩かれた側もすぐに反応できないそうです。女性に叩かれた男性の方の状態を思い出してもらえると解り易いです。
掌底と同じくらいスピードがあり、モーションが少ないので警戒されにくいとの事。
叩く場所は頬、頬より上(こめかみが少し当る)が効果的です。
ただし…最初は効果絶大ですが、二度目は無意味ですので気をつけて。
最強の男には遠いかもしれませんが、危険に対応できる方に近づけると思います。
前にも書かれた事とこれは、本人が高校で絡まれた時に使用したものです。ただ、本人は追い討ちをかけて反省文を書かされてますけど…↑やり過ぎないでくださいね…
1さんへ、身体には気をつけて頑張ってください。447本人も私も応援させていただきます。
456名無しさん?:04/02/03 19:07 ID:???
連続レス、ゴメンナサイ。
447・455共に長文レスになりました事をお詫びいたします。
二人とも書きすぎているのは解ってるんですが、要点をまとめるのがそろって下手なので…
本当にゴメンナサイm( __ __ )m
4571 ◆80dpY8gwpk :04/02/03 22:22 ID:tWSfVig1
【結果報告age】
背筋(足を固定して体を反るやつ)は背筋よりも足の筋肉を鍛えてるような気がするさ
腹筋のトレーニングのほうが背筋を鍛えられるので明後日から腹筋にするのさ
・ストレッチ
・腕立て15回(−12)  衰えすぎ  肘も痛いのさ   
・背筋63回(+2) やっぱり背筋よりも足の筋肉を鍛えてるような気がするのさ 
・スクワット65回(+5)
・呼吸法(↓のサイトを参考にさせてもらいました)
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~taoistyi/
ttp://home.att.ne.jp/red/enku/

>>455
ビンタですか?
何か俺がやっても相手のアドレナリンを増幅させるだけな悪寒・・・
でも力一杯やられると結構痛いのさ
アドバイスありがとう!!

>>456
長文連続全然結構なのさ
むしろ詳しく教えてくれるからありがたいのさ
458名無しさん?:04/02/04 01:53 ID:???
スクワットやってない。

腕立て腹筋だけ30回ずつやった。
459名無しさん?:04/02/04 03:56 ID:???
数こそ少ないが喧嘩する時は掌底中心だったな、
拳ちゃんと固めないと痛めたりするし、咄嗟にさばく時も反応しやすいと思う。
何より拳固めて殴ると痛い、だから俺は掌底派。
460名無しさん?:04/02/04 04:07 ID:lOmhk2hM
中浦和暴走につき念のためageます
461名無しさん?:04/02/04 20:01 ID:???
平手か…なんかの雑誌にも載ってたが…叩かれた時、状況判断に脳が使われるから鈍くなるらしい。でも、勇気いるよな…
今気づいたけど、455は合気道やってる・ここに書き込みした…もしかして、200か300あたりでカキコした人?走りこみはいいと進めた…やったお陰で、駅の階段で息切れ無くなった。サンキュ。俺は格闘技は出来んが、トレーニングなら負けない。>>1、頑張れ!応援する!
4621 ◆80dpY8gwpk :04/02/04 22:05 ID:???
【結果報告age】
超回復
・ストレッチ
・呼吸法

>>459
俺も掌底で相手の額を突くといいと聞いたことがあるのさ
やっぱり拳を鍛えてないうちは掌底のほうがいいかも

>>461
俺も格闘は全くできないのさ
でも頑張るのさ
461もトレーニング頑張れ!!
4631 ◆80dpY8gwpk :04/02/04 22:07 ID:yIcfRRSN
age忘れたのさ・・
4641 ◆80dpY8gwpk :04/02/05 20:57 ID:???
【結果報告age】
・ストレッチ
・腕立て21回(+6)  
・腹筋 (時間さえあれば永遠に続きそうなので中止)
・スクワット70回(+5)
・呼吸法

誰か掌底の正しいフォーム教えてくれませんか?
465名無しさん?:04/02/06 00:38 ID:???
腕立て腹筋スクワットそれぞれ30回ずつ。
+拳立てを5回だけ。フローリングでやってるけどかなり痛い。

掌底のフォームって、突きと変わらないと思うよ
ちゃんと掌底に当たるように掌をぐって曲げるのがコツ?
466jack:04/02/06 14:55 ID:dzCsGxaT
>>465
お前スクワットのMAX何キロよ?
467名無しさん?:04/02/06 14:57 ID:???
>>1
最強のDQNにならないように気をつけろよ
468名無しさん?:04/02/06 16:10 ID:N4BAhubJ
>>1
どの格闘家が好き?
4691 ◆80dpY8gwpk :04/02/06 18:06 ID:???
>>467
それだけは絶対になりたくないのさ

>>468
格闘家はあまりよくわからないけどレミーボンヤスキーがかっこいいと思ったのさ
あとトニーバントレット
470名無しさん?:04/02/06 18:12 ID:???
なんつーか、マジで格闘やろうとかそういう意図のあるスレじゃないだろう
素人レベルでちょっと上に行こうとか体鍛えようとかそんなんじゃないの?
4711 ◆80dpY8gwpk :04/02/06 19:31 ID:???
【結果報告age】
超回復中
・ストレッチ
・呼吸法


>>470
そんなんです
4721 ◆80dpY8gwpk
469のトニーバントレットはトニーバレントの間違いだったのさ
アホでごめんなさい