☆     千葉が海に沈む日       ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石原 ◆k7cUHBNNT.





   アクアラインで龍宮城に行けます。
2名無しさん?:03/12/01 01:06 ID:???
木更津!!にゃー
3名無しさん?:03/12/01 01:06 ID:???
そうですか
4名無しさん?:03/12/01 01:09 ID:???
ねずみーランドはなぜか浮いてるんだろうな。
5名無しさん?:03/12/01 01:11 ID:???
千葉って熱海あるところでしょ?
6キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6 :03/12/01 01:12 ID:???
千葉県民はゆでピー食べるんでしょ?
7石原ストッパー ◆Stop/AB10c :03/12/01 01:31 ID:???
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生!また石原です!
 \__  _______________
      ∨┌───────        /         /|
        | ギコネコ     __      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        | 終了事務所. /  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |          | ∧∧ | < ふざけやがって!終了だ!ゴルァ!
                    (゚Д゚,,)|  \________________
     ∧∧        .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
      (,,   )     / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
     /  つ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(   )     |              |  /ノ~ゝヾ
                         (’ヮ’ン  ∩∩
                         (   ) (´Д`)  ̄ ̄ 〜 ゴラァ
                          ∪∪   U U ̄ ̄UU     【完】
8まさたか ◆vmvhLrmuYY :03/12/01 06:25 ID:???
竜宮城は、地上にありますよ。
えーっと、どこか地方でみかけたような。
ホテルだったかな…。
9ウサギ帝国 ◆TUPYUQ98Ok :03/12/03 07:38 ID:KgT0IGNu

・・・そうか、千葉は・・・そうだったのか・・・・・・
10名無しさん?:03/12/03 15:41 ID:LBOvQ/i2
バァーチー、みたいなっ!
11ぉぉぉぉ:03/12/03 15:42 ID:???
コキーーーーーーーー!!!!!!!!!
おさえに。
13名無しさん?:03/12/04 23:11 ID:???
千葉は沈まねぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!!!!!!





ふうふう。
14ゆき ◆y/0mih5ccU :03/12/04 23:12 ID:???
頼むよ 破壊させてくれ
15名無しさん?:03/12/04 23:13 ID:UJqCziBP
16あひるちゃん ◆717imnfvi2 :03/12/04 23:14 ID:tv3vYb0d
>>1
名前の割にひねりのねえコメントだな。
17いつでも記念日:03/12/04 23:23 ID:sBlFyzLY
千葉は良い所だよ〜
沈まないでおくれよ。
18名無しさん?:03/12/04 23:25 ID:???
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、     |   〃
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 ー┼ヽ \
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \   |  |
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," ノ 、|
                 `  __          ゙‐''"`        ゙'ー'"
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、      >>1 いじり杉だ!
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙      >>3 さすり杉だ!
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__      >>4 しこり杉だ!
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、  >>5 こすり杉だ!
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  ) >>6 むき杉だ!
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.  >>7 舐め杉だ!
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │      >>8 ヤリ杉だ!
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~    .   >>9 くさ杉だ!
19いつでも記念日:03/12/05 00:16 ID:???
オソッ
20まさたか ◆vmvhLrmuYY :03/12/05 04:58 ID:???
「千葉」と聞いてまっさきに目に浮かぶのは、千葉真一の真似をしてる関根勤。
21まさたか ◆vmvhLrmuYY :03/12/06 16:04 ID:???
_| ̄|○ ここも…
22いつでも記念日:03/12/06 23:07 ID:???
>>21
どうした!?
千葉は沈まないぞ〜!
23まさたか ◆vmvhLrmuYY :03/12/08 18:22 ID:???
ちばらぎ県。
24ウサギ帝国 ◆TUPYUQ98Ok :03/12/10 06:53 ID:0pCnCABc
竜宮は何処にあるのか、
竜宮とはいったい何なのか、
それは長い日本の歴史の中で国民的な謎であり続けて来た。

嗚呼・・・千葉が沈むと竜宮になると、一体誰が予想しただろうか。
25名無しさん?:03/12/10 07:03 ID:???
おぉ、まさたか。いたのか
よかった
26まさたか:03/12/10 08:00 ID:???
>>24
地上にもあるって。竜宮城あるんだから。
千葉が沈む必要はないって。ないって。
沈んでいいのは、アクアラインだって。

>>25
いる。いるよ。どしたの。
心配してたの、ありがとね。
27ウサギ帝国 ◆TUPYUQ98Ok :03/12/10 08:39 ID:0pCnCABc
いーや。
竜宮は海にあると決まっている。これは宿命なのだょ。
28名無しさん?:03/12/10 10:18 ID:???
山は死にますか?
29名無しさん?:03/12/10 12:30 ID:???
30まさたか:03/12/10 17:51 ID:???
>>27
もっと外歩いてみようぜー
31ウサギ帝国 ◆TUPYUQ98Ok :03/12/12 02:33 ID:1krmprDw
>>29
ふむぅ・・・そういうホテルがあるんだね。
竜宮は日本と時間の流れ方が違うと聞いた事がありま麩。
むしろ、時間という概念がないのだとも・・・

>>30
そうだょなー
クリスマスイルミネーションが綺麗だネ。


というか、地下スレキボンヌですか?
32まさたか:03/12/12 07:08 ID:???
クリスマスツリーには、ビワがぶらさがってます。

まじですかー。
33まさたか:03/12/13 08:05 ID:???
地下スレキボンヌじゃないですよ?
34まさたか:03/12/13 18:33 ID:???
悪気はないんです。ほんとに。

竜宮城と千葉で検索したら…
こんなのが出てきました。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~p-g/data/2003/030910/ryugu.htm
35ドドリアサン ◆t2jDODORIA :03/12/14 01:03 ID:???
まーくん本物?
36最強王国 ◆Ja..JEyZc. :03/12/15 20:36 ID:???

おまいら、三国志NETやろーぜ
http://hpcgi3.nifty.com/geinn/sangoku/index.cgi
37名無しさん?:03/12/15 20:42 ID:???
おまえらドンドン書き込んでください
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1070267998/l50
38まさたか:03/12/15 20:46 ID:???
>>35
おひさしぶりぶりー!
39 :03/12/17 00:54 ID:???

 設立1周年、県フィルムコミッションが順調 142件155カ所で撮影 /千葉

 ◇「踊る大捜査線」「新選組」など
 ◇関係者ら利用増に意欲
 映画やテレビドラマなどの撮影クルーを誘致、支援する県フィルムコミッション(FC)が、
 このほど設立1周年を迎えた。撮影に適した場所の紹介や、建物使用許可の仲介などで
 これまでに142件を手助けした。新年から始まるNHK大河ドラマの撮影も行われ、
 順調に利用を伸ばしている。【大場伸也】
 県は昨年10月、観光客の一層の誘致を目指し、
 1900万円を出資して設立した。県内各市町村の協力を得て、
 撮影可能な場所約1000カ所を分類しデータベース化。
 撮影希望者がすぐに検索できるようにしている。
 事務局には県職員ら4人のスタッフが常駐、手助けしている。
 1年間で受けた相談は628件。678件のロケ地を紹介し、
 142件155カ所で撮影が行われたという。
 内訳は「明日があるさ」「踊る大捜査線」など映画が36件、
 NHK大河ドラマ「新選組」や、TBSの「末っ子長男姉三人」など
 テレビドラマが30件。他にCM25件、情報番組21件、
 プロモーションビデオ18件など。
 全国には同様のFCが59団体あるが、千葉県FCの利用件数は
 横浜市FCとほぼ同じで、首都圏でも高い人気を誇っているという。
 農村・海岸風景から新都心の風景まで幅広い撮影が可能で、
 番組制作会社が集まる都心からも近いのが人気のようだ。
 県FC関係者は「地域の知名度を上げ、情報発信力を高めることにつながる」
 とさらなる利用増に意欲を見せている。
 県FCは千葉市中央区の千葉ポートタワーで25日まで、
 「ロケ地になった千葉」と題し、過去1年間の撮影風景の写真などを展示している。
 また、ロケ地に関する情報は県FCのホームページで随時公開している。

 (毎日新聞)[12月16日19時11分更新]
40まさたか:03/12/17 01:09 ID:???
なんなの?これ。
記事をはりつけてるスレが他にもあったけど。
41 :03/12/17 22:38 ID:???

 [それってなぜ?]千葉の「不思議」に迫ります 国内唯一、幕張の連結バス /千葉

 千葉市美浜区のJR海浜幕張駅―同幕張本郷駅などを結ぶ京成バスの連結バス。
 普通のバスの1・5倍の長さで、後部には「全長18メートル 追越し注意」と書かれている。
 日本国内で連結バスが走っているのはここだけという。こんなバスが走っているのは、なぜ?
 【大場伸也】
 ◇広い道路が運行を可能に
 ◇規制で導入難しい他地域
 京成バスの担当者によると、連結バスは98年12月10日、
 スウェーデン・ボルボ社の新車10台で開始した。
 現在、朝夕のラッシュ時を中心に、幕張メッセ、マリンスタジアムや医療センターまで
 1時間に約10本が運行している。アコーディオン状のほろでつながれた
 2台目の最後部に座ると、運転席付近はほとんど視界に入らない。
 前乗り先払いで、1台目と2台目にそれぞれ出口がある。
 幕張地域に導入した理由を京成バスは「ビジネス街で、朝夕はバスの乗客が集中して
 大変混雑する。1度にたくさんの乗客を運ぶため」と説明する。同じ理由で北京、上海など
 中国の大都市にも連結バスがあり、一部は85年の「つくば科学万博」で展示された
 日本製の車両が利用されているという。また、普通のバスの定員は約70人だが、
 連結バスは140人。1人の運転手で普通のバス2台分の乗客を一度に運べる。
 なお、連結バスを運転するためには、大型2種免許のほか、
 約2週間の特別講習を受けることが必要だ。
42 :03/12/17 22:38 ID:???

 幕張の連結バスについては、全国各地から視察団が訪れている。
 しかし、実際に連結バスを導入しているのは全国でも幕張だけ。
 なぜ他の地域では連結バスが定着しないのだろうか。
 実は連結バスは長すぎて交通渋滞を引き起こしやすい。
 北京市では今年夏、「連結バスは渋滞の原因になる」として、
 香港を参考に全席指定の2階建てバス6台を導入した。
 料金は普通のバスの約10倍だが、2階建てバスを愛用する人が増えているという。
 また、同社の担当者は「日本の道路規制は厳しすぎる」とも指摘する。
 道路運送法は、路線バスを長さ12メートルまでと規制する。
 これより長いバスは、なかなか許可が下りないという。
 京成バスは導入のため、後ろの車軸が前の車軸と連動して微妙に動き、
 同じ軌道をたどる工夫をした。内輪差が少なくなり、曲がるときに
 他の車に迷惑をかけなくなったという。
 それにも増して幕張の「道路事情の良さ」が運行を後押しした。
 幕張は県が開発した埋め立て地で、全域にわたって片側2車線の広い道路が確保されており、
 合流地点も少ない。担当者は「これだけ条件の良い場所はない。日本では当分の間、
 幕張以外で連結バス導入は難しいでしょう」と話している。

 (毎日新聞)[12月17日19時11分更新]
43 :03/12/17 23:00 ID:???

関東地方の一都六県の中で、
千葉には新幹線がありません。

日本の玄関口である成田空港は都心から遠く、
羽田空港の国際化は着実に動き始めています。

千葉はこのまま沈んでしまうのでしょうか。
千葉に明るい未来は訪れないのでしょうか。

現在から未来へ、
千葉の姿を留めていきたいと思っています(w
44いつでも記念日:03/12/17 23:04 ID:???
|σ`)盛り上がってる?
45名無しさん?:03/12/19 00:17 ID:???
 
46 :03/12/19 00:44 ID:???

 船橋工場閉鎖で事業を撤収=跡地利用は未定―旭硝子

 *旭硝子 <5201> は18日、船橋工場(千葉県船橋市)の閉鎖に伴い、
 同工場で行っていたブラウン管用ガラスバルブなどの
 製造事業からの撤収が完了したと発表した。
 2004年4月から12月にかけ、建物、製造設備などの解体工事と
 撤去作業を進める。

 (時事通信)[12月18日20時14分更新]
47 :03/12/20 00:38 ID:???

 ファミリーマート、1万店目開店−−柏豊四季店で記念式典 /千葉

 ファミリーマート(本社・東京都豊島区)の国内外1万店目の開店となる
 「柏豊四季(とよしき)店」が18日、柏市内にオープンし、
 上田準二社長らが出席して記念式典が行われた。
 この日はテレビCMに出演するタレントの石川愛理さんも参加。
 祝いの餅つきなども行われ、正月がひと足早くやってきたようなにぎわいだった。
 同店は県道沿いで、国道16号・旭町交番前交差点から西へ約1・5キロ。
 アジアの太陽を連想させる「赤」で、店舗の外側が飾られた。
 同店が1万店目になったのは「全くの偶然」(同社広報部)。
 今回独立して店長になった多田勝さん(46)=松戸市大橋=によると、
 本社から連絡を受けたのは、開店の半月前。
 「宝くじに当たったような驚き、感激です。
 サラリーマン店長6年間の経験を生かし、楽しい店にしたい」と語った。
 また上田社長は「来年は中国・上海や米国に進出。環太平洋地域の体制を整える」
 と意欲を見せた。
 国内コンビニエンスストア売上高3位の同社は、
 1973年に埼玉県狭山市内で1号店を開き
 現在、国内38都府県で6102店、海外では台湾、韓国、タイの
 3つの国・地域で計3898店を運営。
 県内では先月末時点で220店舗を運営し
 「新規開店を奨励したうえで、不採算店を整理する
 『ビルド・アンド・スクラップ』戦略を強化する」(上田社長)という。
 【木下豊】

 (毎日新聞)[12月19日19時12分更新]
48 :03/12/21 01:22 ID:???

 中学72万円、高校66万円−−県内私立校・来年度の平均初年度納付金 /千葉

 ◇中学72万7125円、高校66万1231円
 県学事課は19日、県内の04年度全日制私立中学(22校)・高校(53校)の
 初年度納付金(入学金、授業料、施設整備費など)状況をまとめた。
 平均額は中学72万7125円(前年度比6528円減)、
 高校66万1231円(同578円減)で、中学・高校ともに調査以来初の減額となった。
 平均納付金が減額したのは、千葉国際中学・高校が入学者確保を理由に
 共に16万2000円と大幅減額したり、
 聖徳大付属中学・高校が納付金の納入方式を変更したことなどが挙げられる。
 平均額内訳は、
 中学は入学金18万6818円▽授業料27万6984円▽施設整備費など26万3323円。
 高校は入学金14万8853円▽授業料25万8372円▽施設整備費など25万4006円。
 同課は減額について「少子化による生徒の確保や不況で志願者数が減少するとの懸念から
 納付金などを抑制したのではないか」と分析する。
 来年度から、渋谷教育学園幕張高付属中は渋谷教育学園幕張中に変更になり、
 千葉商科大付属高の普通科が共学になる。
 また、時任学園女子中は共学化して時任学園中になる。【坂本訓明】
………………………………………………………………………………………………………
49 :03/12/21 01:24 ID:???

  ◇04年度 県内私立中学・高校 初年度納付金

  【高校】
 学校名                             男女 入学時納付金 経常月納付金 初年度納入金
  <全日制>
 敬愛大学八日市場       普通         共      210000     31200     584400
 成田                   普通         共      170000     27000     494000
 昭和学院               普通         共      250000     32200     636400
 千葉敬愛               普通         共      272000     38100     729200
 千葉経済大学附属       普通         共      300000     33700     704400
                        建築         共      300000     34400     712800
                        商業         共      300000     34300     711600
                      情報処理       共      300000     37400     748800
 市川                   普通         男      250000     37000     694000
 東葉                   普通         女      305000     34000     713000
 茂原北陵               普通         共      200000     23200     478400
                        家政         女      200000     23200     478400
 千葉県安房西           普通         共      150000     16900     352800
 千葉未来               総合         共      170000     32435     559220
50 :03/12/21 01:25 ID:???

 千葉黎明               普通         共      250000     24525     544300
                    生産ビジネス    共      250000     24525     544300
 和洋国府台女子         普通         女      300000     37200     746400
                        被服         女      300000     37200     746400
 麗澤                   普通         共      200000     40750     689000
 千葉英和               普通         共      240000     37500     690000
                        英語         共      240000     37500     690000
 千葉萌陽               普通         女      245000     22000     509000
                        家政         女      245000     22000     509000
 日出学園               普通         共      350000     31875     732500
 千葉明徳               普通         共      360000     37000     804000
 千葉商科大学付属       普通         共      230000     40000     710000
                        商業         男      230000     40000     710000
 千葉学芸               普通         共      280000     33975     687700
51 :03/12/21 01:25 ID:???

 国府台女子学院高等部   普通         女      300000     26500     618000
                        英語         女      300000     28500     642000
 東邦大学付属東邦       普通         共      300000     25500     606000
 敬愛学園               普通         共      270000     38550     732600
 専修大学松戸           普通         共      350000     34600     765200
 柏日体                 普通         共      290000     30500     656000
 日本大学習志野         普通         共      210000     48583     793000
 我孫子二階堂           普通         共      217000     30250     580000
 千葉日本大学第一       普通         共      400000     39200     870400
 二松学舎大学附属沼南   普通         共      265000     32500     655000
 中央学院               普通         共      280000     29000     628000
 東海大学付属望洋       普通         共      269000     43167     787000
 横芝敬愛               普通         共      210000     31200     584400
 東海大学付属浦安       普通         共      320000     40000     800000
52 :03/12/21 01:26 ID:???

 拓殖大学紅陵           普通         共      230000     28550     572600
 不二女子               普通         女      260000     27000     584000
 八千代松陰             普通         共      280000     28400     620800
 暁星国際               普通         共      435000     33250     834000
 東京学館               普通         共      170000     28500     512000
 植草学園文化女子       普通         女      220000     33000     616000
                        英語         女      220000     33000     616000
 千葉聖心               普通         女      240000     29000     588000
 愛国学園大学附属四街道 普通         女      250000     31867     632400
 芝浦工業大学柏         普通         共      320000     43000     836000
 東京学館浦安           普通         共      170000     26800     491600
 志学館高等部           普通         共      230000     29550     584600
 渋谷教育学園幕張       普通         共      290000     35500     716000
 昭和学院秀英           普通         共      250000     31910     632920
53 :03/12/21 01:26 ID:???

 市原中央               普通         共      240000     34000     648000
 聖徳大学附属           普通         女      275000     50200     877400
                        音楽         女      390000     61700    1130400
 秀明大学八千代         普通         共      300000     31000     672000
 流通経済大学付属柏     普通         共      317000     33200     715400
 西武台千葉             普通         共      310000     26500     628000
 東京学館総合技術     美術工芸       共      230000     32500     620000
                      情報処理       共      230000     32500     620000
                      食物調理       共      230000     32500     620000
                  ファッションデザイン  共      230000     32500     620000
 千葉国際               国際         共      250000     39000     718000
 木更津総合             普通         共      240000     32500     630000
54 :03/12/21 01:26 ID:???

  <定時制>
 金剛学園               普通         共      250000     35000     670000
 時任学園中等教育学校   普通         共      300000     35000     720000
  <通信制>
 明聖                   普通         共       40000     15833     230000
 千葉未来               普通         共       40000     14833     218000
 わせがく              普通         共       50000     15167     232000
55 :03/12/21 01:27 ID:???

  【中学校】
 学校名                             男女 入学時納付金 経常月納付金 初年度納入金
 国府台女子学院中学部                女      350000     29500     704000
 日出学園                            共      350000     35000     770000
 昭和学院                            共      250000     30220     612640
 市川                                共      290000     38500     752000
 和洋国府台女子                      女      300000     37200     746400
 東邦大学付属東邦                    共      300000     25500     606000
 成田高等学校付属                    共      170000     27000     494000
 千葉日本大学第一                    共      400000     39150     869800
 暁星国際                            共      485000     33250     884000
 秀明大学八千代                      共      250000     39333     722000
 八千代松陰                          共      310000     27400     638800
 聖徳大学附属                        女      275000     56300     950600
 昭和学院秀英                        共      250000     29910     608920
56 :03/12/21 01:27 ID:???

 志学館中等部                        共      270000     29550     624600
 渋谷教育学園幕張                    共      310000     36000     742000
 東海大学付属浦安                    共      320000     42000     824000
 千葉国際                            共      250000     39000     718000
 西武台                              共      310000     27500     640000
 東京学館浦安                        共      320000     27000     644000
 芝浦工業大学柏                      共      370000     43000     886000
 専修大学松戸                        共      360000     40500     846000
 麗澤                                共      200000     42750     713000
  <中等教育学校>
 時任学園                            共      300000     35000     720000

 (毎日新聞)[12月20日19時11分更新]
57 :03/12/21 23:26 ID:???

 「500年古い」新説裏付け=弥生の始まりで−歴史民俗博物館

 国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は21日までに、
 弥生時代の始まりが従来の通説より約500年さかのぼるとの
 新説が、西日本各地で出土した土器の測定などで裏付けられたと発表した。

 (時事通信)[12月21日16時1分更新]
58 :03/12/22 23:25 ID:???

 [夢]内田翔太(九十九里・九十九里小5年) /千葉

 ぼくは声優になろうかなあと思います。
 理由その一、ちょっとおもしろそうだなぁと、思ったからです。
 理由その二、いろいろなアニメの声を使い分けてしゃべるのを
 やってみたいなぁと思ったからです。大変だけどがんばりたい。

 (毎日新聞)[12月22日19時11分更新]
59 :03/12/24 00:02 ID:???

 <産廃不法投棄>規制強化で件数減る 環境省公表

 環境省は22日、02年度に全国で発見された
 産業廃棄物の不法投棄について公表した。
 投棄件数が934件(前年度1150件)と
 5年ぶりに1000件を下回った一方、
 量の合計は31.8万トンで、
 01年度の24.2万トンから増えた。
 件数が大幅に減ったことについて、同省は
 「各自治体が監視活動に力を入れるなど、
 不法投棄に対する規制強化の効果が徐々に出ているのではないか」
 と話す。

 対象は10トン以上の不法投棄。
 5000トン以上の大規模事案が9件あり、
 沖縄県具志川市で最終処分場の許可容量を超えて処分した
 約5万9000トンが最大だった。

 01年度に量、件数とも全国トップだった千葉県は、
 量が前年度比約1万1700トン減の約3万6000トン、
 件数が同比120件減の150件と大きく減った。
 件数が最も多いのは茨城県(159件)、
 量は沖縄県(約6万1300トン)となった。【永山悦子】

 (毎日新聞)[12月23日7時31分更新]
60 :03/12/25 00:34 ID:???

 つくばエクスプレス、「知っている」は3割−−認知度調査 /茨城

 ◇東京・秋葉原〜つくば間、最速45分−−05年秋開業
 ◇イメージは9割が好印象
 東京・秋葉原とつくば市を結んで05年秋に開業予定の
 つくばエクスプレス(TX)の認知度調査を、
 開発主体の首都圏新都市鉄道が実施した。
 TXのことを「知っている」と答えた人は全体の52%と半数を超えたが、
 開業時期や、最速45分という所要時間を知っていたのは
 約3割にすぎないことが分かった。
 調査は、TX沿線、東京、埼玉、千葉、神奈川の5地域で
 男女125人ずつ、計1250人を対象にインターネットで行った。
 「知っている」と回答した割合を地域別に見ると、
 沿線住民では「知っている」が71・6%、
 「聞いたことがあるような気がする」が21・6%
 と認知度が高かったのに対し、
 4都県住民はいずれも6〜7割が「知らなかった」と回答した。
 また沿線で予定される大規模開発についての認知度をたずねたところ、
 沿線住民の36・4%が「知っている」、
 24・0%が「聞いたことがあるような気がする」と回答。
 一方、4都県住民では7〜8割が「知らなかった」と回答した。
 TXのイメージについては地域にかかわらず、
 「良い」「どちらかというと良い」という回答が9割前後に達し、
 好印象で受け止められていることが明らかになった。
 具体的なイメージとしては
 「庶民的」「生活が便利になる」が上位を占めたほか、
 「やぼったい」「ハイテク感がある」「平凡」などの意見もあった。
 【高野聡】

 (毎日新聞)[12月24日19時3分更新]
61名無しさん?:03/12/25 20:03 ID:???
bdnius
62 ◆ChibamcfMg :03/12/25 20:52 ID:???
・・・・
63 :03/12/25 22:28 ID:???

 柏市、沼南町合併で新市 日取りはどっち?−−05年1月案/3月末案 /千葉

 ◇徴税事務を合理化、05年1月案−−手続き遅れの恐れ
 ◇学校事務替え楽に、05年3月末案−−沼南側の説得必要
 柏市が沼南町を吸収合併し新しい柏市が誕生する日取りが、
 「05年1月案」と、
 合併特例法の適用期限ぎりぎりの「05年3月末案」に絞られた。
 本多晃市長が24日の定例会見で明らかにした。
 来年6月をめどに正式決定するが、どちらの案にも一長一短がある。
 05年1月案は、年末年始休みなどに事務引き継ぎを行う発想から、
 元日などが候補に上がっている。
 元日を課税基準日にする税金が多く、徴税事務の引き継ぎを合理化できるという。
 ただし約2400の合併協議事項のうち、既に合意したのは約130で、
 手続きが間に合わない恐れもある。
 正月休み中に合併した場合、記念祝典で休みをつぶされる
 職員の不満も予想される。
 05年3月末案は、学校の春休み時期に事務引き継ぎを行う発想だ。
 1学期と新「柏市」のスタートとがほぼ重なり、
 合併に伴う学校の事務切り替えが楽になる。
 ただし実現には、「一刻も早い合併を」と望んでいる
 沼南町側の合併協議会委員への説得が必要だ。
 また年度末は全国で「駆け込み合併ラッシュ」が予想され、
 柏市の合併が埋没してしまう懸念もある。
 会見で本多市長は「合併記念日は、大安とか、めでたい日がいい」と語った。
 ちなみに05年1月1日は「先勝」、05年3月31日は「大安」だ。
 【木下豊】

 (毎日新聞)[12月25日19時11分更新]
64 :03/12/26 23:19 ID:???

 【リリース・サービス業】パソナ、『千葉県の給与支給関連業務』の人材派遣を一括受注

 【リリース・サービス業】パソナ 『千葉県の給与支給関連業務』の人材派遣を一括受注

 総合人材サービスを展開する株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 上田宗央)は、
 千葉県庁より本庁及び出先機関の給与支給関連業務を一括受注し、来年4月から同業務における
 人材派遣サービスを開始いたします。

 昨今、全国自治体で行財政改革が積極的に進められる中、「総務事務の集中化」や
 「アウトソーシング化」が多くの自治体で検討され、一部で実施され始めました。

 こうした中、千葉県でも人事給与等の内部事務について、コスト削減と品質向上を目的に、
 ITを活用した業務の効率化などを進めてきました。
 そして、来年4月には、これまで庶務担当職員が行っていた人事給与・福利厚生等の内部事務を
 集中的に処理する「総務ワークステーション」を設置することを計画しています。

 そしてこの度、パソナは、千葉県の「総務ワークステーション」設置に伴う、一部業務の民間委託により、
 千葉県庁より同県職員の給与支給関連業務を一括受注し、来年4月より同業務における
 人材派遣サービスを開始することとなりました。
65 :03/12/26 23:19 ID:???

 自治体の内部事務と呼ばれる総務事務業務は、地方自治法などに基づく様々な規程により
 一般企業の事務業務に比べて複雑であるため、アウトソーシング化、民間企業の活用が
 難しい分野であると言われてきました。パソナでは、2002年4月に民間企業として初めて、
 静岡県の「総務事務センター」の内部事務を受託しており、こうした実績で自治体向けの
 人材派遣、アウトソーシングサービスのノウハウを培ってまいりました。そこで今回の受託では、
 これまで一般企業に提供してきた人材派遣サービスのノウハウと、静岡県の事例で培った
 自治体向けサービスのノウハウを活かして、千葉県での給与支給関連業務での
 人材派遣サービスを提供してまいります。

 今回県では、初年度、本庁及び出先機関の県職員1万2千人分の給与支給関連業務の
 民間委託を予定しており、翌年以降は対象者を2万人規模に拡大することを計画しています。
 パソナでは、受注規模に応じて派遣人員を増やし、より効率的に県職員の給与支給関連業務の
 処理を行ってまいります。

 (日刊工業新聞)[12月26日8時30分更新]
66ウサギ帝国 ◆TUPYUQ98Ok :03/12/27 22:17 ID:o0+9VsG9
地下スレキボンヌじゃないんだね。
上げて書こうかな。

ケルトにも竜宮伝説に似た話がありま麩。
竜宮とはそんなワールドワイドでグローバルな伝説であり、竜宮の所在は
世界の人々を惹きつけて止まなかったのですょ。

そんな、人々が夢にまで見た竜宮が・・・千葉県にあったんだね。

おお、千葉県よ、
オマエには知られざる秘密を内包しているミステリアスな県だったのだ菜。
自分は・・・オマエのことを誤解していたよ・・・・ゴメンょ。
千葉県に住んでた頃は毎日常磐線に乗っていたのにね、
ありふれた車窓の景色、
何時も似たような街の風景・・・・でも、本当は何も気付かなかっただけなんだ。
67 :03/12/28 01:15 ID:???

 [深層ちば]千葉都市モノレール 増える累積赤字、抜本的な解決策なく /千葉

 約183億円の累積赤字を抱える「千葉都市モノレール」の在り方を考える
 第三者機関「評価・助言委員会」(委員長・大西隆東大教授)の議論が大詰めを迎えている。
 県と市で年間15億円以上の税金が投入されているモノレールは、
 一日約4万人以上が利用する市民の足でもある。モノレールはどうなるのか――。【坂本訓明】
 ■モノレール問題
 千葉都市モノレールは、県や千葉市が同額出資する第三セクターとして、88年に開業。
 千葉みなと駅―県庁前駅間3・2キロと千葉駅―千城台駅間12キロを運行している。
 しかし、沿線人口の減少による減収や建設費の償還が経営を圧迫し、
 02年度末には、累積赤字から資産額(約100億円)を差し引いた約83億円の債務超過に陥っている。
 しかし当初計画では、さらに県庁前駅から市立病院まで延伸(3・6キロ)することになっているのだ。
 01年、堂本暁子知事は「赤字を出し続ける事業に、県民の税金を使うことは難しい」と主張し、
 延伸に難色を示した。これに対し鶴岡啓一市長は公的交通機関としての必要性を訴え、
 県市共同出資での延伸を求めた。
 このため県と市は第三者機関による「検討調査委員会」を設置、
 延伸ルートの再考▽経営体制の強化▽存廃を含めた検討
 ――などが必要だとの提言をまとめた。現在、この提言を基に助言委員会で協議を進めている。
68 :03/12/28 01:15 ID:???

 ■延伸ルート
 県と市は今回の助言委員会で、当初計画より距離を短縮した延伸ルート2案を提出した。
 県庁前駅から東に市立病院まで延ばすルート案だ。
 「南側ルート」は延長2キロで、千葉大医学部の南側を通り、
 「北側ルート」は延長2・4キロで、同大北側を通るという。
 短縮ルートを採用すれば建設費が4割程度削減できる上に、
 病院への通院や見舞い客による集客効果が期待できるという。
 とはいえ、建設費は北ルート176億円、南ルートでさえ167億円がかかる。
 県と市が建設費の利払いなどを支援し続けても30年後の累積赤字は
 487億〜530億円にまで膨れ上がるという。
 また、延伸せずにこのまま経営を続けても赤字は551億円になる「待ったなし」の状態だ。
 ■会社再建策
 一方、モノレールを運営する会社側はこれまで、5年間で約3億5000万円の人件費削減や
 企画切符による利用者増、コンビニ経営など経営改善に向けた取り組みを進めてきたが、
 このままでは立ち行かない状態だ。
 会社再建のためJRから出向してきた入江洋参事は「抜本的な再建策が必要だ」として、
 県や市などによる「増資」や「資産譲渡」が必要だと訴えている。
 しかし、増資は赤字を圧縮するが、抜本的な解決にはつながらない。
 このため入江参事は、千葉みなと駅―千城台駅までを会社側が従来通り経営し、
 採算性が低い千葉駅―県庁前駅間の経営については、資産の運営・管理費がかからないよう
 県や市に「資産譲渡」する案を検討している。会社側の試算では、
 こうした変電所や車両基地などの資産を譲渡すれば、
 30年後の累積赤字を48億円に抑制できるという。
  ◆  ◆  ◆
 同委員会は今年度中に助言をまとめる。
 支援継続か全廃か、堂本知事と鶴岡市長が政治的判断を下す。

 (毎日新聞)[12月27日19時11分更新]
69名無しさん?:03/12/28 01:32 ID:???
>>40
同意
70名無しさん?:03/12/28 01:38 ID:???
監視
71名無しさん?:03/12/28 12:08 ID:???
千葉県民だが、沈んだらいや。
72名無しさん?:03/12/28 12:09 ID:???
だから先にこのスレ沈めちまえ。
73名無しさん?:03/12/28 12:20 ID:???
ニュースのコピペ(・A・)イクナイ
74 :03/12/29 01:05 ID:???

 <競馬>売り上げ今年最高の516億円 有馬記念

 04年まであと4日と迫った28日、
 中央競馬のグランプリ「第48回有馬記念」競走が、
 中山競馬場(千葉県船橋市)で行われ、
 馬券で不況風を吹き飛ばそうと、
 12万4000人の大観衆がスタンドを埋め尽くした。

 レースはフランスのペリエ騎手が騎乗した
 単勝1番人気馬、シンボリクリスエスがレコードタイムで圧勝。
 2着に武豊騎手のリンカーン(4番人気)が入って、
 人気サイドの結果に終わり、
 一獲千金を夢見た穴党ファンはがっくりと肩を落とした。

 わずか2分30秒のレースに夢を託した同レースの売り上げは
 今年のG1レース最高額の516億円。
 日本中央競馬会(JRA)のCMキャラクター、
 明石家さんまさんの「サプライズ!」の絶叫がファンに届いたか、
 売り上げは昨年よりも約5億円上回り、入場者も2500人増。
 有馬記念の売り上げは6年連続で減っていたが、ようやく歯止めがかかった。

 この日で今年の中央競馬は全日程を終了。
 年間総売り上げは昨年に比べて3.9%減ったが、
 約3兆103億円と、3兆円の大台は確保した。【松沢一憲】

 (毎日新聞)1[12月28日19時53分更新]
75名無しさん?:03/12/29 06:35 ID:???
コピペ(・A・)イクナイ
76平成ヨボボ(゚∀゚)ノ ◆2O.YoboI0I :03/12/29 06:49 ID:2HxUQCE8
>>1
氏ねよ (゚∀゚)ノ
77名無しさん?:03/12/29 06:51 ID:???
78名無しさん?:03/12/29 06:53 ID:???
>>76オマエガナ
79平成ヨボボ(゚∀゚)ノ ◆2O.YoboI0I :03/12/29 06:54 ID:2HxUQCE8
>>78
いやだ (゚∀゚)ノ
80 :03/12/29 23:13 ID:???

 [この1年を振り返って]政治、経済、選挙 /千葉

 ◇緊縮県予算でも積極的に、特区や公社改革に取り組む堂本県政が
 1期目の折り返しを迎えた03年。財政再建に向け緊縮予算を強いられながらも、
 構造改革特区や公社改革などに積極的に取り組んだ。
 またディーゼル車排ガス規制や羽田空港再拡張問題など
 首都圏8都県市の連携が強まる中、堂本暁子知事の「発言」に注目が集まった。
 一方、今年は選挙の年でもあった。
 自民大勝の県議選と民主躍進の衆院選は対照的な結果となった。
 今年の県内の政治、経済、選挙を振り返った。【まとめ坂本訓明】
81 :03/12/29 23:13 ID:???

 ◇予算
 県は今年度当初予算一般会計で1兆6504億円の2年連続減となる緊縮予算案を編成した。
 歳出削減や県有地売却などを進め、9月に減額補正したが238億円の財源不足。
 このため来年度予算編成に向けた厳しい折衝が続いている。
 ◇選挙
 今春の統一地方選県議選(定数98)で、自民が公認・推薦を合わせ
 ほぼ現有議席を維持。その後、無所属議員が加わり史上最大の71議席に。
 政令市の千葉市議選は、保守系の市長与党が引き続き多数を占め、
 勢力図に大きな変化は見られなかった。
 一方、今秋の衆院選は自民と民主の2大政党を軸とした政権選択を問い、
 初のマニフェスト(政権公約)選挙となった。
 しかし有権者の関心は低く投票率は56・82%と低調だった。
 選挙戦では民主が小選挙区で8議席を確保。比例での復活を加えると12人が当選した。
 自民は奮わず小選挙区・比例で9人にとどまり、「王国」に陰りが見えた。
 ◇8都県市連携
 8都県市が足並みをそろえた県ディーゼル車排ガス規制条例が10月1日施行になった。
 地方から国に地球環境問題に一石を投じた。
 一方、事業者は「弱者切り捨て」と反発、自民県議団を巻き込んで
 条例改正を持ち掛けたが、至らなかった。
 一方、羽田空港再拡張事業では足並みが乱れた。
 千葉以外の東京都や神奈川県は多大な経済効果を背景に、早期着工を推し進めた。
 これに堂本知事は「騒音被害はほとんどが千葉県にくる」として、
 騒音共有と飛行ルートの提示を求め、慎重姿勢を取った。
 今後の議論で堂本知事の「発言力」に期待が込められる。
82 :03/12/29 23:14 ID:???

 ◇県住宅供給公社
 堂本知事は9月、県住宅供給公社が実質的な債務超過に陥った主要因とされる
 市原市米沢の土地取得について、政治家の関与など「黒いうわさがある」などとして監査要求した。
 監査委員は11月、約3億円の不当支出を指摘。
 土地取得に「疑問がある」としながらも、政治家の関与は「確認できなかった」と結論付け、
 県は引き続き公社を支援、存続させる方針を示した。
 県は来年2月に支援策の提出を予定している。
 ◇高校再編計画
 県教委は11月、06年度から08年度までを実施年度とする
 県立高校再編計画の「第2期実施プログラム案」を発表。
 千葉高に新たに中学を併設して中高一貫校とするほか、
 銚子商・銚子水産、柏北・柏西など12校を6校に統合するなど、計19校の再編案を示した。
 「第2期」が完了すると、現在142校ある全日制高校は129校となる。
 統廃合の対象となった銚子水産、銚子商、生浜などは、
 OBや在校生が中心となり統廃合に反対する運動が活発化している。
83 :03/12/29 23:14 ID:???

………………………………………………………………………………………………………
 ◇県内の主な動き
  1・13 市船橋が全国高校サッカー選手権大会で優勝
    .26 収賄事件による出直し八千代市長選で県議の豊田俊郎氏が当選
    .29 県が一般会計1兆6504億円の当初予算案を発表
  2・28 国、県、周辺自治体が民営化後の成田空港運営で覚書
  3・ 5 男女共同参画条例案が事実上廃案
    .20 企業からの資金提供巡り浦安市議会が市長に辞職勧告
  4・ 1 船橋市が中核市に移行
    .13 統一地方選県議選で自民が堅調。71議席確保
    .15 東京ディズニーランドが開園20周年
  5・18 全国植樹祭で天皇、皇后両陛下が来県
    .20 成田空港が開港25周年
  6・ 6 野田市が関宿町を吸収合併
  7・28 全国高校野球県大会で木更津総合が初優勝
  8・ 5 県と10市が羽田空港再拡張事業で連絡会議
    .26 コメの作況指数「やや不良」
  9・ 1 首都圏8都県市が合同防災訓練
    .10 県ディーゼル車排ガス規制条例巡り県と自民が対立
       .県が9月補正予算案で54億円減額
    .18 堂本知事が債務超過の県住宅供給公社に対し監査要求
       .県内の基準地価が下落率7年連続で全国最悪
 10・ 1 県ディーゼル車排ガス条例施行
    .18 東葛中学駅伝で酒井根中が初優勝
 11・ 5 全国高校駅伝県大会で男子・銚子西と女子・成田が優勝
     .9 第43回衆院選小選挙区で民主躍進し8議席
    .11 堂本知事が「首都圏連合」設置に反対表明
    .13 三番瀬円卓会議が再生計画素案まとめる
    .19 県教委が第2期県立校再編案
    .22 全国高校ラグビー大会県予選で流経大柏が優勝
 12・ 5 成田空港東峰神社立ち木訴訟和解
84 :03/12/29 23:14 ID:???

 (毎日新聞)[12月29日19時11分更新]
85名無しさん?:03/12/30 15:55 ID:???
ほんっとくだらねぇ奴だな
86 :03/12/30 23:03 ID:???

 千葉・白浜町に体長14メートルのクジラの死がい

 千葉県白浜町の島崎港にクジラの死がいが漂着し、
 白浜町は30日、港から約4キロ離れた根本海岸へえい航し、
 砂浜に埋める作業を始めた。

 町漁協によると、オスのマッコウクジラで、
 体長14メートル、体重30トン。
 29日に漂着し、死後数日経過しているという。

 町から委託された業者が尾びれにロープを巻き付け作業船で根本海岸に運び、
 漁協の組合員約30人も総出で砂浜に穴を掘って埋め始めた。
 ショベルカー2台を使ったが、この日だけでは終わらず、31日も作業を続ける。

 立ち会った千葉県立中央博物館分館海の博物館(勝浦市)の藍沢正宏研究員は
 「白浜沖にはマッコウクジラが回遊しており、衰弱死も考えられる」としている。
 千葉県内では2001年9月に、銚子沖でやはりマッコウクジラ1頭、
 今年6月には同町の名倉海岸にツチクジラ1頭が漂着したという。

 (読売新聞)[12月30日19時55分更新]
87名無しさん?:03/12/31 10:23 ID:???
コピペ(・A・)イクナイ
88名無しさん?:03/12/31 10:39 ID:???
石原のスレが伸びてると思ったらコピペ荒らしの仕業か
89 :03/12/31 21:02 ID:???

 二十世紀発祥地、千葉・松戸市の雑煮を提供 1日から−−鳥取二十世紀梨記念館/鳥取

 鳥取二十世紀梨(なし)記念館(倉吉市駄経寺町)は、
 来年、県に二十世紀ナシが導入されてちょうど100年となるのを記念し、
 正月の特別イベントを行う。
 1月1日午前9時から、入館者先着50人に氷温貯蔵の二十世紀を1個ずつプレゼント。
 4日までは入館者全員に、二十世紀の発祥地である千葉県松戸市の雑煮=写真=を無料提供する。
 元日は新松戸郷土資料館のスタッフが訪れ、雑煮作りの実演もある。
 梨記念館は「県内の雑煮はぜんざいが中心。
 たまには、かつおだしでしょうゆ味の関東風雑煮を味わってみて」と話している。 【佐々木洋】

 (毎日新聞)[12月31日20時20分更新]
90名無しさん?:04/01/01 10:54 ID:???
コピペあらし
91 :04/01/01 23:47 ID:???

 東京ガス、都市ガス会社初の風力発電参入へ

 東京ガスは31日、2005年秋に風力発電に参入する方針を明らかにした。

 袖ヶ浦工場(千葉県袖ヶ浦市)の敷地内に
 1500―2000キロ・ワットの発電施設を1基建設し、
 発電した電気を電力会社に販売する方向だ。
 都市ガス会社が風力発電事業に参入するのは初めてとなる。

 発電のノウハウを蓄積した上で、
 他の地域への立地や他企業との提携などについても検討する。

 (読売新聞)[1月1日3時8分更新]
92 :04/01/02 23:37 ID:???

 親類県議の市税3千万円滞納、千葉市課長が支払い免除

 千葉市の納税管理課長(56)が2002年6月、
 親類の千葉県議(67)が滞納した市税の一部について、
 支払い免除にあたる「処分停止」としていたことが分かった。

 市は、停止処分の決定が背任にあたる可能性もあるとして調査し、
 結果によっては同課長の刑事告訴も検討する。

 関係者によると、県議は、滞納していた約6000万円の
 市民税や固定資産税などのうち、約3000万円を支払ったが、
 残る約3000万円は同課長の判断で処分停止となった。

 処分停止は
 <1>滞納者に財産がない
 <2>徴収によって生活が困窮する可能性が高い
 <3>所在が不明
 ――の場合に限られるが、同課長は
 「(県議が)病気をした直後でもあり、残りをすぐに徴収するのは難しいと感じた。
 徴収率を上げたいとの思いもあって処分停止とした」と説明。県議は
 「彼に処分停止の権限があるとは知らなかったし、
 私から課長に(免除)を働きかけたことはない」と話している。

 滞納分の中には、5年以上前からのものも含まれるとみられ、
 「県議に支払い能力がないとは考えにくい」(市幹部)と疑問視する声もある。

 同市の小島一彦助役は「早々に調査し、適正に対応する」とコメント。
 市は正確な税額などの事実関係を調査し、処分停止理由が不適切と確定した場合は、
 停止を解除し滞納分を徴収する。

 (読売新聞)[1月2日22時33分更新]
微妙に荒らしっぽい雰囲気に感じないね、このコピペ。
気になった記事をただスクラップしてるだけ、ってカンジで。
94 :04/01/04 00:16 ID:???

 高橋尚子10キロ初詣で始動

 女子マラソンの高橋尚子(31)が1日、アテネ五輪イヤーを始動させた。
 千葉・佐倉の寮から大会前には必ずお参りにいく千葉・宗吾霊堂まで
 約10キロのランニングをし、初詣でもすませた。
 さっそく引いたおみくじでは「大吉」が飛び出し、大喜び。
 「去年は違ったんですが、いい年はだいたい大吉なんですよ」と笑顔をみせた。
 運が逃げるという理由でお参りの内容は伏せたが、長い間、手を合わせていた。
 昨年11月の東京国際で2時間27分台の2位に終わり、今後の動向が注目されるが、
 選考レースに関しては相変わらず「まだ考えていない」と話すにとどまった。
 今月25日の大阪国際に同僚の千葉真子(27)が出場する関係で、
 当初予定していた徳之島合宿は2月にスライドさせる。
 指導する佐倉アスリートクラブの小出代表は
 「まだ次のことは考えてないけど、明日(2日)からは本気で練習させる」
 と話していた。

 (日刊スポーツ)[1月3日9時59分更新]
95 :04/01/04 18:34 ID:???

 [街の色・人の詩]/7 資料館のマネキン 地元の誇りいっぱい /千葉

 睦沢町の町立歴史民俗資料館で、面白いものを見せてもらったことがある。
 それは、展示場の一角に置かれた何の変哲もないマネキン人形だった。
 展示品本体は、人形が身に着けた「農作業着」なのだが、
 マネキンはハイヒール姿だった。
 学芸員の久野一郎さん(46)が笑いながら説明してくれた。
 「公営の博物館なんて、経費を使い放題だなんて思ってませんでしたか?
 節減の工夫ですよ」。マネキンは、町内の洋服店から
 不用品を引き取ってきたのだという。
 収蔵品は、町民の寄贈が約9割で、目を見張る「お宝」が多いわけではない。
 「でも」と久野さんは続けた。
 「寄贈してくれた人が近所の仲間を連れて見に来たりする。
 地元の人たちには結構親しまれていますよ」
 行事も、身近なテーマや体験型のイベントが多い。
 「よろいを着て戦国武将」「七夕飾りと星の観察」――。
 久野さんは「有名で大規模な博物館では出来ないことがある。
 小さな博物館にも強みはあるんです」と語る。
 この資料館は小さいことを逆手に、展示品の入れ替えを頻繁にしている。
 2階展示室は、年に6回前後のペースでリニューアルする。
 これに、年間のイベントや講座が20〜30回加わる。
 久野さんは「これだけ行事の多い博物館は県内でもそうはない」と胸を張る。
 今や県外から訪れる熱心なファンもいる。
 それでも年間の入場者数は6000人ほど。
 佐倉市にある国内有数の規模を誇る「国立歴史民俗博物館」の
 約16万8000人(昨年)とは比較にもならない。
 しかし、そのちっぽけなハコには「まちかどの博物館」の誇りが
 あふれんばかりに詰まっている。【曽田拓】

 (毎日新聞)[12月26日19時10分更新]
96特☆よしこ玉 ◆HIV/unarzY :04/01/04 22:10 ID:???
千葉はすでに沈んでいた
97 :04/01/06 00:19 ID:???

 友の死悼み、希望胸に ホームレス新年会−−市川・本八幡公園 /千葉

 ホームレス(路上生活者)の自立を支援する非営利組織(NPO)
 「市川ガンバの会」(副田一朗代表)は4日、
 市川市南八幡の本八幡公園で新年会を開き、
 市内のホームレスや支援者ら約120人が参加した。
 新年会を通して希望を持ってもらおうと、毎年行っており、今回で6回目。
 新年会は、亡くなったホームレスの追悼式が行われたほか、
 雑煮やお酒が振る舞われ、市民から寄せられた衣料を配ったり、
 医師や司法書士による医療、借金相談などが行われた。
 副田一朗代表はあいさつで
 「今年もまた、共にがんばっていきたい。
 支援を無駄にすることなく生き抜いてほしい」
 と述べた。
 同会によると、昨年、支援していたホームレスで亡くなったのは8人で、
 うち4人が凍死だったという。【中川紗矢子】

 (毎日新聞)[1月5日19時12分更新]
98名無しさん?:04/01/07 00:29 ID:???
 
99 :04/01/07 00:46 ID:???

 ミッキーマウスが千葉県庁訪問=堂本知事に新年あいさつ

 *千葉県の堂本暁子知事は6日、県庁知事執務室で、
 東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)の
 ミッキーマウスから新年のあいさつを受けた。
 堂本知事は「一緒に夢を広げましょう」とミッキーらに語った。

 (時事通信)[1月6日20時4分更新]
100 :04/01/08 00:08 ID:???

 国内初の生体膵腎移植実施 国立佐倉病院で

 国立佐倉病院(千葉県佐倉市)は7日、
 重症の糖尿病で腎不全も併発した30代の女性に、
 生体からの膵臓(すいぞう)と腎臓の同時移植手術を実施した。
 国内では、臓器移植法に基づく脳死者からの膵腎同時移植が
 これまで9例行われているが、生体からの同時移植手術は初めて。
 手術は、女性の父親が、片方の腎臓と膵臓の約半分を提供して行われた。
 膵臓は腎臓と違って1つしかない上、再生もしない。
 手術後に残った膵臓の機能が低下し、
 提供者が糖尿病になる可能性も指摘されている。
 このため同病院では昨年、父親と女性に手術の危険性も説明して同意をとり、
 十分時間を置いた上で最近あらためて2人の同意を得て、実施に踏み切った。
 生体からの膵腎同時移植は、国内では同病院ののほかに神戸大の倫理委が承認、
 大阪大でも実施の検討を進めている。

 (共同通信)[1月7日23時35分更新]
101 :04/01/08 22:07 ID:???

 千葉県知事、太田氏を応援 2月の大阪府知事選

 千葉県の堂本暁子知事は8日の記者会見で
 「生活重視の価値観が大きくなっている中、もう少し女性知事が増えてもいい」
 と述べ、2月の大阪府知事選で現職の太田房江知事を応援することを明らかにした。
 堂本知事は
 「(太田知事から)応援要請があった。潮谷義子熊本県知事と一緒に駆けつけることになるだろう」
 と述べた。

 (共同通信)[1月8日12時18分更新]
102 :04/01/10 00:50 ID:???

 成田など6市町合併 1市2町は対等主張−−大栄、下総は「編入」に理解 /千葉

 成田市を中心とする2市4町(富里市、芝山町、多古町、大栄町、下総町)の合併問題で、
 首長6人が8日夕、成田市内で合併問題についての会議を開いた。
 昨年9月に小林攻・成田市長の示した2市4町の枠組みについて、
 大栄町と下総町が成田市への編入(吸収)に理解を示したが、
 ほかの市町は対等(新設)を主張。
 当面、成田市と大栄、下総2町で法定協議会を設置して合併を進め、
 他市町に理解を求めるという。
 参加したのは、小林成田市長▽相川堅治・富里市長▽相川勝重・芝山町長▽
 土井正司・多古町長▽佐藤末勝・大栄町長▽可瀬力・下総町長
 ――と担当職員の約20人。
 昨年9月に成田市長が示した編入形式について、下総町長と大栄町長が
 「新設が望ましい」としながらも、編入に合意。
 富里市長と多古町長、芝山町長は、新設形式の合併を希望して、意見が分かれた。
 予定時間を過ぎて意見が取りまとめられ、
 (1)合併は自主的判断で最大限尊重しあう
 (2)現時点で可能な範囲で取り組みを推進し、必要が生じた場合に
   (希望する自治体に)門戸を閉ざさない
 (3)将来、国の財源移譲が実現した場合に再度枠組みの検討もあり得る
 (4)成田空港圏の発展のため関係を維持して協力し合う
 ――の4項目で合意した。
 会議では枠組みに入っていない横芝町など成田空港周辺の空港圏を含めた
 広域合併を主張する声もあった。会議後、小林・成田市長は
 「(合併)期限が迫っているが、今回合意しなかった市町は離脱したわけではない。
 今後協議を進めて理解を得たい」と述べた。【亀井和真】

 (毎日新聞)[1月9日19時11分更新]
103 :04/01/10 21:20 ID:???

 幕張メディアサーフィン、存続危機−−県、協賛金打ち切りの動き /千葉

 ◇利用者ら知事に直訴の声
 ◇ITを活用の地域交流の場
 千葉市の幕張新都心でIT(情報技術)を活用した地域交流の場になっている施設
 「幕張メディアサーフィン」(MMS)への協賛金を県が打ち切ろうとする
 動きがあるとして、利用者らによる存続活動が始まった。
 「地域の情報化のためにも必要な施設」と位置付け、堂本暁子知事に存続を
 直訴しようとの声も出ている。【柴沼均】
 MMSは、人工的な幕張新都心に通勤する人や周辺住民の交流の場を作ろうと、
 インターネットカフェやセミナー室を備えた「IT時代の公民館」。
 千葉県企業庁や文部科学省メディア教育開発センター、マイクロソフト、
 NTT東日本千葉支店など45団体が運営協議会を作り、97年にオープンした。
 これまでに約20万人の来場者と、3万9000人のセミナー受講者を数える。
 シニア世代の利用者で「シニアネットサーフィン幕張」も結成され、
 パソコンが苦手な中高年層のスキルアップを図るとともに、
 交流の場にもなっている。
 しかし、昨年末、予算の4割近い3000万円の協賛金を拠出している県企業庁から、
 「財政難の折、今後の協賛は厳しい」との見通しが寄せられた。同庁幕張新都心整備課では
 「確定していないが、全体的に予算は厳しい。MMSは幕張地区の誘客やパソコンセミナー
 などの目的で設置したが、所期の目的は達成されているとみている。協議会の会議で
 今後どうするか諮っていく」としている。
 県の協賛金がなくなると存続が難しくなるため、MMSの運営者や利用者がホームページを立ち上げ、
 メッセージや署名を求めるなど存続運動を開始した。メッセージには
 「人と人が触れ合い成長する場が閉鎖されることは地域にとって痛手になる」
 「MMSがなければIT化に取り残される老人になってしまう」など、
 存続を求める切実な声が寄せられている。
104 :04/01/10 21:20 ID:???

 MMSの布施真人ゼネラルマネジャーは「MMSでパソコンの利用ができるようになった
 シニアの人たちの情報発信など、第2段階の活動を検討しており、支援が打ち切られると
 困ってしまう。県の情報化につながる拠点でもあり、企業庁が難しくとも千葉県庁の
 情報政策部門からの支援はお願いしたい」と話している。

 (毎日新聞)[1月10日19時10分更新]
105名無しさん?:04/01/11 06:58 ID:???
>>95
なつかしー!私の出身地の事だ。涙出そう
106 :04/01/12 00:19 ID:???

 花、花、花 「日本一美しい駅にする」美化作戦が好評−−東武柏駅西口通路 /千葉

 東武野田線・柏駅につながる西口通路(コンコース)が、
 四季折々の花で彩られることになった。
 東武柏駅は「日本一美しい駅にする」と宣言しており、
 隣接する柏高島屋ステーションモールが通路の美化で協力する。
 利用者が「ほっ」とするオアシス的空間を目指すという。
 美化作戦では、手始めに昨年11月1日からクリスマスまでの間、
 天井に赤いポインセチア42鉢、床に緑の植栽8鉢を置いた。
 12月26日には、花をピンクのアザレアに替えた。
 今年は花を4回、大幅に入れ替える。
 3〜5月はピンクで春を演出。6月は夏の花、
 9月はススキ、リンドウ、ハギで秋の風情を醸し出す。
 年間運営費は数百万円だ。
 美化作戦は好評で、通路がきれいになったためか、ごみ捨ても減った。
 今は西口通路の天井照明を増やし、植栽がより美しく見えるよう、改造を計画中。
 将来は南口通路の美化も検討する。【木下豊】

 (毎日新聞)[1月10日19時11分更新]
107さむい ◆Mpz2E6DreE :04/01/12 14:19 ID:???
samui
108 ◆Mpz2E6DreE :04/01/12 14:21 ID:???
がくがく
109 ◆Mpz2E6DreE :04/01/12 14:26 ID:???
さむい
110 ◆Mpz2E6DreE :04/01/12 14:28 ID:???
samui
111 ◆2cZiyNiyzw :04/01/12 14:34 ID:???
さむい
112 ◆B0rKRotkoU :04/01/12 14:37 ID:???
がくぶる
113最下層age:04/01/12 15:01 ID:???
最下層age
114 :04/01/13 01:05 ID:???

 20周年のTDLでも成人式=「ミッキーと一緒で幸せ」−千葉

 日本のミッキーマウスも20歳−。
 千葉県浦安市の成人式は今年も同市内の
 東京ディズニーランド(TDL)で開かれ、
 昨年4月に20周年を迎えた同園には
 12日、朝早くから振り袖やスーツ姿の新成人が集まった。
 午前10時半の開会と同時にミッキーマウスが
 ステージに登場すると、場内からは大歓声。
 ショーとダンス中心の式は終始、
 新成人たちの楽しそうな声に包まれていた。
 午前6時に着付けをしたという振り袖姿の女性は
 「一緒に育ってきたミッキーに祝ってもらうなんて幸せ」
 と話していた。

 (時事通信)[1月12日16時2分更新]
115 :04/01/14 00:59 ID:???

 <陸上>パチスロメーカーが小出軍団を支援

 小出義雄監督が代表を務める「佐倉アスリート倶楽部(AC)」で活動する
 12選手のうち、支援企業のなかった5選手が13日、パチスロメーカー
 「アルゼ」(本社・東京)の正社員として雇用され、実業団
 「アルゼアスリートクラブ」が発足した。選手は従来通り佐倉ACで練習し、
 小出監督の指導を受ける。アルゼは佐倉ACと業務提携を結び、
 小出監督に指導委託料を支払う仕組みで、将来は駅伝出場を目指すという。

 5人は那須川瑞穂、堀江知佳、佐藤直子、建石佳代子、山口麻衣子の長距離選手。
 いずれも小出監督の後を追って積水化学を退社し、佐倉ACに加入した。
 小出監督は「5人は約1年間、企業のサポートなしにやってきたが、
 これで思う存分、競技に打ち込める」と語った。

 これで佐倉ACの選手は、高橋尚子がスカイネットアジア航空、千葉真子ら
 6選手が豊田自動織機、そして5選手がアルゼ所属となり、練習拠点を
 共有しながら別々の企業のサポートを受けることになる。小出監督によると、
 豊田自動織機も実業団駅伝出場を視野に入れているという。【滝口隆司】

 (毎日新聞)[1月13日20時54分更新]
116 :04/01/15 01:33 ID:???

 業務の決済、パソコンで 市川市が文書管理システムを電子化 /千葉

 ◇紙使用減らし効率的に−−将来は市民の申請書なども
 市川市は13日、電子決裁・文書管理システムの運用を5日から始めたと発表した。
 市職員3680人全員の職員証をICカード化し、パソコンを使用して
 印鑑を押さない電子決裁や文書の管理をする。
 これにより書類など紙使用量の大幅な削減や管理業務の簡素化を図りたいとしている。
 このシステムはICカードの読み取り機を取り付けたパソコンを使用する。
 使用者がカードを挿入、ID番号とパスワードを入力すると個人専用の作業面に、
 業務内容や職務の権限などが表示される。セキュリティーを強化したことで、
 市長の決裁もパソコン画面で処理できるようになった。
 同市は事務作業の効率化、意思決定の迅速化を図ろうと01年度から
 「市川市総合行政運営システム」の構築を進めてきた。
 今回のシステムはその中核を成す。
 今後、財務会計や情報公開システムを稼働させ、行政事務の電子化を
 さらに推し進めていきたいとしている。
 またペーパーレス業務実現に向け、市民からの申請書の電子化や
 電子入札についても検討を進めていくという。【橋口正】

 (毎日新聞)[1月14日19時11分更新]
117 :04/01/16 00:18 ID:???

 塩ビリサイクルで合弁会社設立=神鋼

 *神戸製鋼所 <5406> の環境ビジネス部門会社、
 神鋼環境ソリューション <6299> は15日、
 ベルギーの大手化学・薬品メーカー、ソルベイ社の子会社、
 日本ソルベイ(東京)と塩化ビニールのリサイクル会社を設立した。
 今後、千葉県内に約30億円かけて工場を建設、2005年末の稼働を目指す。

 (時事通信)[1月15日20時4分更新]
118 :04/01/17 00:57 ID:???

 昨年の県内交通死者358人、25年ぶりに360人下回る /千葉

 ◇県、新たに半減運動−−高齢者の啓発リーダー、歩道拡大や標識整備
 ◇「2012年までに220人以下」目指す
 県は15日、昨年の交通事故死者数が358人と25年ぶりに360人を下回った
 と発表した。新たに交通死者の「半減運動」に取り組み、2012年までに
 220人以下を目指す考えを明らかにした。
 県交通安全対策課によると、県内の交通死者数は70年の702人をピークに減少したが、
 94年ごろから横ばい状態に。このため「県交通安全計画」を策定し、数値目標を決めて、
 交通安全に向け取り組んできた。
 今回、「半減運動」として県交通安全対策推進委員会(県、県警など265団体)が主体となり、
 過去10年間(93〜02年)の平均年間交通死者数441人の半分の220人以下という
 目標値を設定した。
 従来の安全啓発に加え、教習所で安全講習を受けた高齢者ドライバーを「シルバーリーダー」と認定し、
 地域のお年寄りへの交通安全啓発の旗振り役として育成する。3月末までにシルバーリーダーの
 「ネットワーク」化を進めたいという。
 また、歩道と車道を分離し歩行エリアを拡大したり、大型標識の設置を進めるなど、
 ソフトの充実を図る。
 県交通安全対策課は「県財政は厳しいが、さまざまな取り組みを実践しつつ交通事故死者数半減に向け
 努力したい」と話している。【坂本訓明】

 (毎日新聞)[1月16日19時11分更新]
119 :04/01/18 00:19 ID:???

 <地震>千葉・八日市場で震度2

 17日午前4時36分ごろ、関東地方で地震があり、
 千葉県八日市場市などで震度2を観測した。
 気象庁によると、震源地は茨城県沖で、震源の深さは約30キロ。
 地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定される。
 各地の震度は次の通り。
 震度2=千葉県干潟町、旭市、飯岡町、野栄町、山田町、多古町

 (毎日新聞)[1月17日10時22分更新]
120 :04/01/18 21:22 ID:???

 千葉銀行でシステム障害=ATMなど4時間停止

 *17日午前11時10分ごろ、千葉銀行 <8331> (本店千葉市)で
 システム障害が発生し、千葉県をはじめ、東京都、大阪府の
 411カ所に設置された同行の現金自動預払機(ATM)、
 現金自動支払機(CD)合計1336台が利用できなくなった。
 また、全国のコンビニATMサービスやインターネット取引も停止した。
 ATM、CDが同日午後2時20分ごろから順次復旧し、
 障害発生から約4時間後の午後3時には全面復旧した。
 同行で原因を調査している。

 (時事通信)[1月18日6時1分更新]
121 :04/01/19 21:51 ID:???

 愛犬を自由に遊ばせて ドッグヤードがオープン−−木更津 /千葉

 東京湾アクアラインの接岸地、木更津市中島に、
 犬が飼い主のひもから解放されて自由に遊べる広場
 「ドッグヤード」がオープン。県内外の愛犬家たちに利用されている。
 広場は、大型犬用(縦140メートル、横40メートル)と、
 小型犬用(縦27メートル、横23メートル)の2面。
 金網で囲まれ、愛犬と飼い主とがボール遊びなどを楽しめる。
 隣は四季折々の花に彩られる「花ほたる」の花畑で、
 今は菜の花の“黄色いじゅうたん”が一面に広がっている。
 ドッグヤードは利用者の募金で運営。
 1回100円を募金すれば、午前10時から午後3時半まで利用出来る。
 問い合わせは「花ほたる」事務局(電話0438・23・0501)へ。
 【児玉賢二】

 (毎日新聞)[1月19日19時16分更新]
122名無しさん?:04/01/20 23:41 ID:???
 
123 :04/01/21 00:21 ID:???

 RPGテクニクス、ランダムパルス発生器を開発−原子核の崩壊利用

 【千葉】RPGテクニクス(千葉県茂原市、露崎典平社長、0475・25・6095)は、
 ヘリウム原子核の自然崩壊を利用したランダムパルス発生器(RPG)とそれを応用した
 「RPG確率発生器」を開発した。

 原子核の自然崩壊は温度や圧力、電磁波などの外部要因からの影響を受けないため、
 完全なランダムパルスを自発的に無限に生成できる。

 同社では当面、パチンコ機用の確率発生器の販売に注力し、初年度5000個、
 3年後には2万個の販売を目指す。

 RPG確率発生器は従来品と異なり、CPUを使わず回路のみで構成される。

 プログラムも必要ないため、コピーすることが不可能。

 またヘリウム原子核の崩壊を検出器で拾いそのパルスの間隔を確率に置き換えるため、
 完全にランダムな確率が生成でき、パチンコにおける不正を防止できる。

 (日刊工業新聞)[1月20日8時30分更新]
124 :04/01/22 00:01 ID:???

 時代劇ファン必見 「新選組流山に入る」−−流山市立博物館 /千葉

 ◇会期はNHK大河ドラマ「新選組!」の放映期間中
 流山市立博物館で「新選組流山に入る」と題したコーナー展が開かれている。
 会期は、NHK大河ドラマ「新選組!」の放映期間中。
 7月中旬には企画展を開催する予定だという。
 流山は、新選組局長の近藤勇が捕まったことで知られる。
 昨年末に市内で発見された新選組に関する古文書や、
 新選組が本陣にしたとされる「長岡の酒屋」の醸造蔵の階段などを展示している。
 古文書は、恩田家に残された慶応4(1868)年4月3日の日記で、
 本陣をはじめ、新政府軍が流山に入った経路や布陣、合戦の様子なども
 詳細に記されている。
 これまで流山の本陣は「長岡の酒屋」とするのが通説だった。
 司馬遼太郎がその小説「燃えよ剣」に記述したが、実際は諸説あった。
 しかし、今回の「恩田家文書」には、長岡七郎兵衛方が本陣となり、
 新選組が光明院、流山寺などに分宿していたと明確に記されていた。
 今回、近藤の愛刀とされる「虎徹」銘の入った刀なども紹介され、
 時代劇や新選組など多くのファンを引きつけている。
 ………………………………………………………………………………………………………
 ◇メモ
 流山市博物館は同市加1の1225の6。(電話04・7159・3434)。
 総武流山電鉄流山駅下車徒歩5分。開館は午前9時半〜午後5時。
 月曜休館。入館無料。【米川康】

 (毎日新聞)[1月21日19時11分更新]
125 :04/01/22 21:53 ID:???

 東京湾・三番瀬の再生計画案、湿地・干潟増を提言

 千葉県が埋め立て中止を決めた東京湾の浅瀬・干潟「三番瀬」の
 再生計画検討会議(円卓会議)は22日夜、再生計画案をまとめ、
 堂本暁子知事に提出した。

 今後、県が計画案を反映させた具体策を詰め、三番瀬の再生や
 保全に向けた動きが本格化する。

 計画案は、市川市塩浜地区や浦安市日の出地区で、現在の護岸を一部撤去し、
 陸側区域を湿地や干潟にするなど17の具体的な提言を盛り込んだ。
 さらに、これらの提言を制度的に担保するため、条例要綱案も作成し、
 再生や保全などに向けた三番瀬独自の条例制定を求めている。

 一方、三番瀬のラムサール条約への登録は、漁業者から
 「登録されれば漁業活動が制約される」などの懸念が示されたため、
 「登録に向けて早期に関係者の合意を形成します」との表現にとどめ、
 具体的な登録時期には触れなかった。

 三番瀬を巡っては、2001年3月に初当選した堂本知事が、
 同年9月県議会で「101ヘクタールの埋め立ては行わない」と明言。
 円卓会議は2002年1月から、学識経験者、地元住民、漁業、
 環境保護団体など関係者に加えて、公募で選ばれた県民ら約25人が参加し、
 議論を続けていた。

 会議は徹底した情報公開と住民参加を特徴に進められ、
 会長の岡島成行・大妻女子大教授は
 「円卓会議のような住民参加型の政策策定方法はほとんど事例がなかった。
 この計画案を生かしてほしい」と話している。

 (読売新聞)[1月22日20時29分更新]
126 :04/01/24 00:25 ID:???

 展示・公開へ準備着々 小野勝治さんの遺族寄贈の貝標本−−銚子市教委 /千葉

 銚子市教委はこのほど、貝類の研究・標本収集家で一昨年7月に他界した元小学校長の
 小野勝治さん(享年86歳)=銚子市東小川町=の遺族から1万点を超える貝の標本と
 展示ケースの寄贈を受けた。3月初旬の展示・公開に向け、整理に追われている。
 小野さんは戦前の41年4月から76年3月に市立高神小学校校長を退職するまで
 市内の小・中学校で教べんをとってきた。
 貝類のコレクターとして知られ、銚子海岸周辺のウバガイをはじめタイワンハマグリ、
 アメリカのリュウグウボラなど世界各地の貝まで、その標本の数は8000種、1万点を超えた。
 小学校教諭だった妻みき江さん(84)が「子どもたちのために(標本を)役立てたい」
 と語っていた小野さんの遺志を継ぎ、昨年10月、持っていた標本すべてと
 展示ケース購入費として100万円を市教委に寄贈した。
 標本を保管する市民センターでは現在、標本一つ一つを整理しながら目録づくりを進めているが、
 市教委学芸員の小林弘美さんは「貴重な標本です。小野先生の遺志を無駄にしないよう、
 多くの子どもや市民に見てもらいたい」と話している。【新沼章】

 (毎日新聞)[1月23日19時11分更新]
127 :04/01/24 23:57 ID:???

 東京税関が新出張所 100人規模で7月、供用開始へ−−成田空港 /千葉

 成田空港で急増している貨物の通関手続きの効率化を図るため、
 東京税関(東京都江東区)は23日までに、空港南側の地区に、
 新たな航空貨物出張所の設置を決めた。今年7月のスタートを目指す。
 成田空港の貨物取扱量は02年度は約200万トンで、国内最大の取扱量。
 これまで同空港を通過する貨物は、生鮮類や緊急の貨物は空港内にある
 「成田航空貨物出張所」で、それ以外は市川市の「東京税関東京航空貨物出張所」
 で行われてきた。
 しかし、通関業務の規制緩和で、これらの仕分け基準が撤廃(96年)
 されたことを受け、時間やコスト面でロスが少ない空港周辺の芝山町などの
 工業団地に移転する企業の保税施設が急増したことから、業者から
 「空港南側に新たな出張所を」との要望が出ていた。
 新しい出張所は「東京税関成田南部航空貨物出張所(仮称)」で、鉄骨2階建て。
 芝山、多古の2町にある保税施設が通関手続きの対象となる見込みで、
 税関職員は100人以上の規模になるという。航空貨物出張所の関係者は
 「従来の負担が軽減され、貨物の審査・検査がしっかり出来るようになるだろう」
 と話している。【神澤龍二】

 (毎日新聞)[1月24日19時11分更新]
128 :04/01/25 22:21 ID:???

 流山市が市指定ごみ袋を廃止へ−−新焼却施設稼働で、4月から /千葉

 流山市は4月から、同市下花輪に新焼却施設が本格稼働するのに伴い、
 家庭の可燃ごみを捨てる際に使用する「市指定ごみ袋」を廃止することを決めた。
 同市はこれまで、市内のごみ焼却施設「清美園」の焼却炉の損傷を軽減するため、
 焼却熱量を抑える炭酸カルシウムを混入した指定ごみ袋を使用していたが、
 新焼却炉は高温熱処理が可能なため、焼却熱量を抑える必要がなくなった。
 指定ごみ袋は4月以降も使用は可能だが、業者側は在庫がなくなり次第販売を打ち切るという。
 廃止後について同市では、中身が確認できる半透明なスーパーのレジ袋や
 透明なビニール袋などが使用できるとしている。市リサイクル推進課は
 「レジ袋使用が可能になると、ごみの量が増えると思うが、市民の利便性を優先した」
 と話している。【米川康】

 (毎日新聞)[1月23日19時11分更新]
129 :04/01/26 22:55 ID:???

 [しおかぜ]麻を植樹−−銚子 /千葉

 銚子東ロータリー・クラブ(宮内勝利会長)が
 国際ロータリー・クラブ創立100年を記念して
 このほど、市役所前の花壇とJR銚子駅前広場に、
 高さ2メートルほどの「麻」を植えた。
 麻は銚子が自生の北限といわれ、昔は密生していたが、
 戦前から戦後にかけての物資不足で、ひもや穀物袋の材料として伐採され、
 今は絶滅寸前。また「麻」は古代語で「ふさ(総)」と読み、
 下総、上総の地名の由来になったともいう。同クラブは
 「麻の由来などを後世に伝えたい」と話す。【新沼章】

 (毎日新聞)[1月26日19時11分更新]
130名無しさん?:04/01/27 20:15 ID:???
..
131 :04/01/27 23:53 ID:???

 [こだわりの人]船橋市の地名を研究−−滝口昭二さん(成田市宗吾) /千葉

 ◇由来研究に多忙な日々
 「かつて私が船橋市内で住んでいた宮本中学校(同市宮本)の辺りは昔、『砂山』と呼ばれた。
 少し盛り上がった砂丘地帯になっているからだね」。軽快な口調で土地の由来を語るのは、
 船橋市の地名を研究している滝口昭二さん(67)だ。
 94年、大部分が既に忘れ去られた市内の小字をすべて、現代の地図に落とし込んだ
 「船橋小字地図」(61ページ)を出版した。97年に「船橋地名研究会」を結成、
 週末に古い地名を訪ね歩くツアーを始めた。会員は現在約200人。会社勤めを終え、
 土地の歴史に関心を持ち始めたシニア層が多く集う。ツアーには毎回約40人が参加するが、
 市の広報紙に案内が掲載されると、発行日の午前中には定員に達するほどの人気ぶり。
 理由は滝口さんの巧みな話術にある。
 極意はこうだ。「『昔ある偉い人がいました。そこに行ってみましょう』では面白くない。
 最初に史跡まで一緒に行き『ここにレンガが残ってるでしょ。ある大金持ちが経営していた
 工場跡なんです。どんな金持ちかと言うと……』と話を広げていくのです」
 小中高時代と、60年から37年間の教職時代の多くを船橋で過ごした。自称「生粋の船橋人」だ。
 元来が地理好きで「2万5000分の1の地図を眺めるだけで2時間はつぶせるタイプ」。
 地名の世界にのめり込むきっかけは、教員時代に手にした1枚の地図だった。
 戦中の1940年(昭和15)年製の「船橋市地図」には、今はなき小字がいっぱい記載され、
 それを現代の地図と比較・対照する作業にやみ付きに。週末になると歴史書や図書館の資料で
 徹底的に調べ上げ、「小字地図」を独力で作り上げた。
 地名を訪ねるツアーも、開始当初は試行錯誤の連続だったが、下見で土地の人に話を聞いて回った。
 「当時は自分も一緒に学んでいる状態だった」と振り返る。市内に40コースを設定し、
 ほぼ全市域を歩き尽くした今は「2000以上の市内の小字すべてについて、10分以上は語れますよ」
 と自信たっぷりだ。
132 :04/01/27 23:53 ID:???

 そんな滝口さんの夢は、「小字地図」をより深めた決定版「船橋地名辞典」の発行だ。
 94年の「小字地図」発行時、00年までに発行すると目標に掲げたが、調査をすればするほど
 「一朝一夕にいかない事業」と悟った。
 実は、以前は土地の老人に話を聞く際も史料と照合し、史実の食い違う部分は切り捨てていたが、
 今はあらゆる話を事細かにメモをする。「史実を重視すればより科学的にはなるが、
 それでは土地の人々が語り継いできた物語を断ち切ってしまう」という反省からだ。
 「話をしてくれる人たちも私の兄さんみたいな世代になった。書き残せることが
 どんどん少なくなると思うと、焦っちゃってね」。多忙な日々が続く。【吉岡宏二】

 (毎日新聞)[1月27日19時11分更新]
133 :04/01/28 21:57 ID:???

 浦安市役所、日曜も開庁 住民票など窓口中心−−7月から /千葉

 浦安市は7月から、市役所の本庁舎を日曜日も開ける。
 住民票交付、納税、国民保険料納付など、市民とじかに接する窓口業務が中心で、
 開館時間は通常と同じ午前8時半〜午後5時。
 駅前出張所で週末も業務を行っている船橋市などの例はあるが
 本庁舎を開けるのは県内で初めてという。
 市は02年に特別委員会を設け、公共施設の開館時間延長を検討していた。
 7月までに担当課の配置を換え、市民が使いやすい本庁舎の1、2階に
 窓口機能を集約する。開庁日を日曜日としたのは週休1日しか取れない
 市民への配慮で、土曜日は従来通り閉庁する。
 また、これに先立ち、4月から中央図書館、市文化会館、各公民館など
 市の12施設で開館日を増やす。中央図書館の場合、これまで休館日だった
 祝日も開館とするほか、従来午後6時までだった開館時間を午後8時まで延長する。
 こうした開庁時間の延長には年間約3000万円の経費が必要になるというが、
 松崎秀樹市長は「『今のままでは利用しにくい』という市民の声に応え、
 市役所のコンビニ化をさらに進めていきたい」と話している。【吉岡宏二】

 (毎日新聞)[1月28日19時10分更新]
134名無しさん?:04/01/29 17:59 ID:ZDk+i0Dz
          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     \
       il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!    タスケテ
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙
135 :04/01/29 21:16 ID:???

 白浜町の「コンブ漁礁」水産業界が注目 技術研究会で成果発表−−きょう /千葉

 白浜町漁業協同組合(松本宰史組合長)が進めている「コンブ漁礁(海中林)」が
 水産業界で注目を集めている。その成果などについて意見を交わす
 「第2回海藻増養殖事業推進技術研究会in白浜」が29日午後1時、
 同町フローラルホールで開かれる。【桜井憲司】
 全日本漁港建設協会が主催。全国から100人の漁業関係者が参加する予定だが、
 組合では地元の漁業関係者の参加も呼び掛けている。
 同研究会は、海藻増養殖(海の森づくり)により、炭酸ガスの吸収と
 海中での酸素増加を図り、魚介藻類の資源回復とその資源を生かした
 産業開発などを目指している。
 白浜漁協では全国でも珍しい「コンブ漁礁」の実験に3年前から取り組んでいる。
 海底に置いたアンカーと海面のブイとの間にコンブの種を仕込んだロープをはわせ、
 コンブが育つことによってそれが漁礁となり、魚群ができる仕組み。まだ実験段階だが、
 漁礁としての効果は抜群で、白浜沖合でも十分にコンブが育つことが実証されたという。
 同漁協の研究活動が全日本漁港建設協会の大島登会長の共感を呼び
 「白浜での漁礁を成功させたい」との思いから同地での開催が決まった。
 研究会では東京海洋大学資源育成学科応用藻類学研究室の能登谷正浩教授が
 「海藻群落の役割と藻場造成の将来構想」についての講演するほか、
 白浜漁協の松本組合長がコンブ漁礁の成果を発表する。

 (毎日新聞)[1月29日19時11分更新]
136 :04/01/30 22:13 ID:???

 <恐竜パーク>閉園で展示の恐竜100体売り出し

 「恐竜売ります」――。
 千葉県木更津市畔戸の民間テーマパーク「恐竜パーク・木更津」
 (北沢和正園長)が2月11日で閉園することになり、
 展示している実物大の恐竜など約100体を一般に売り出す。
 総製作費約2億円の1割程度で売却する意向で、平均9割引きだが、
 最大の恐竜は体長約25メートルという。

 (毎日新聞)[1月30日3時3分更新]
137名無しさん?:04/01/31 19:28 ID:???
 
138 :04/02/01 00:00 ID:???

 千葉大へ「飛び入学」8人合格 県内出身者は2人 /千葉

 千葉大は30日、高校2年終了時から入学を認める「飛び入学」の合格を通知した。
 19人の受験者に対し、合格者は8人で、うち県内出身者は2人だった。
 「飛び入学」は、国公立大の中で千葉大だけが唯一実施している。今年で7回目。
 従来の「物理学コース」(理学部)「フロンティアテクノロジーコース」(工学部)に加え、
 今回、哲学や社会学、自然科学など多方面から人間について研究する
 「人間探求コース」(文学部)を新設。
 合格者の内訳は「物理学」2人▽「フロンティア」4人▽「人間」2人。
 【江畑佳明】

 (毎日新聞)[1月31日19時11分更新]
139名無しさん?:04/02/01 05:07 ID:???
石原って誰?
140 :04/02/01 22:25 ID:???

 羽田空港滑走路拡張問題 騒音の実態把握へ視察−−浦安市長ら /千葉

 羽田空港の滑走路拡張問題で、浦安市の松崎秀樹市長ら市幹部は30日、
 市域に及ぶと懸念される騒音の実態を把握しようと、成田空港への着陸機が
 ほぼ同じ高度を通過する横芝町を視察した。
 市によると、羽田拡張で浦安市上空を飛行機が通過する場合、
 高度は2000フィート(約600メートル)と推定される。
 市長ら23人は横芝町長山台の県企業庁所有地で、県から借りた特殊機材で
 騒音を測定した。真上を通過する飛行機の場合、80デジベル前後で、
 環境基準とされる70デジベルを上回った。
 松崎市長は視察後、「想像を超える騒音だ」と感想を述べた。
 その上で、今後は市に騒音が及ばないよう、飛行機の進入コースを変えることを
 国に求めていきたい」と話した。【吉岡宏二】

 (毎日新聞)[1月31日19時11分更新]
141 :04/02/02 21:32 ID:???

 12月から千葉市で電力供給=契約電力量1万キロワット−JFE

 *JFEスチールは2日、千葉市中央区の再開発地区「蘇我特定地区」で、
 今年12月から電力供給事業を始めると発表した。
 1995年の電気事業法改正で、特定地域内での電力小売りが
 可能になったのを受け、1月20日に経済産業省から許可を得た。
 これまでに東京・六本木での東京ガスなど5件が認められているが、
 鉄鋼メーカーの参入は今回が初めて。

 (時事通信)[2月2日20時5分更新]
142 :04/02/04 00:13 ID:???

 石油化学、精製が包括提携へ=業態超え、三井化と出光グループ

 *三井化学 <4183> は3日、出光興産(東京)、出光石油化学(同)との間で、
 千葉県市原市にある石油化学コンビナート地区での原料融通など、
 幅広い分野での包括提携に向けた検討を進めると発表した。
 石油精製と石油化学の大手同士が業態を超えた連携により、競争力強化を狙う。

 (時事通信)[2月3日20時20分更新]
143名無しさん?:04/02/04 04:18 ID:???
144 :04/02/04 22:45 ID:???

 [それってなぜ?]千葉の「不思議」に迫ります 黒ずむ九十九里浜 /千葉

 ◇砂の供給激減、侵食進み−−比重重い砂鉄分残る
 九十九里浜は県東部に位置し、全長約70キロに及ぶ。歌謡曲にも登場する国内有数の砂浜だが、
 一部の浜が黒ずんできたという。一体何が起きているのか。【曽田拓】
 県内の海岸事業などを担当する県河川海岸課に聞くと、
 「九十九里浜の一部で進行している浸食と無関係でないと思う」との答えが返ってきた。
 九十九里浜は、北端が屏風ケ浦(飯岡町)、南端が太東崎(岬町)に隣接し、
 その長さは静岡県の遠州灘に次ぐ。北からの潮流が屏風ケ浦の断がいを、
 南からの潮流は太東崎の海岸を削り、その間に白砂が堆積(たいせき)してできた。
 しかし、約30年前から屏風ケ浦で、海岸の浸食を防ぐため護岸工事が始まった。
 太東崎周辺では漁港の整備が進み、砂の供給が激減する。さらに、こうしたことから
 砂を運んでいた南北それぞれの潮流が、逆に砂浜の砂を運び出すよう作用し始めたという。
 県や専門家によると、こうした砂浜の新たな浸食は浜の南北で強く働き、
 南方の一宮海岸などでは20〜70メートルも後退した。この際、比重の軽い成分でできた
 白い砂から流され、黒くて重い砂鉄分が残ったという。つまり、黒ずんだ砂浜は、
 浜の浸食傾向を示しているというのだ。
 この浸食は、さまざまな影響を出し始めている。昨年、一宮町などの浜で開かれる予定だった
 イベント「九十九里 はだしで歩こう」が中止になったのも、浸食により安全なコースが
 確保できなくなったのが理由だ。過去16回行われ、毎年約1万8000人のウオーキング愛好家らが
 参加する一大行事だったが、今後は「打ち切りの予定」(一宮町商工観光課)だという。
 さらに一宮町では、今年の元旦に予定された「上総の火祭り」も中止に追い込まれた。
 直前まで実施されるはずだったが、昨年12月の台風で会場付近の砂浜が大幅に削られ、
 こちらも安全なスペースが確保できなくなったためだ。
145 :04/02/04 22:46 ID:???
 県は砂の流出を防ぐため、沖合約200メートルの位置に、浜から見てT字型の
 「ヘッドランド」と呼ばれる突堤を随所に設置する事業を進めている。横から流れ込んだ
 砂を沖に流れ出さないよう取り込もうという狙いだ。1基約10億円で、22基の設置を目指すが、
 全体の完成はまだまだ先だ。しかも「砂の供給自体が激減している状態」で、
 対策の決め手になるかは疑問だ。
 県は今、九十九里浜で南北の潮目がぶつかり、以前から砂の堆積が進んでいる中央部から
 砂を「移植」する計画を検討し始めたという。砂の供給減は、九十九里浜に流れ込む河川の
 コンクリート護岸化も影響しているとみられ、いずれにせよ、黒ずんだ浜に「白砂青松」を
 取り戻すのは難事業になりそうだ。

 (毎日新聞)[2月4日19時11分更新]
146 :04/02/06 00:17 ID:???

 “魔の十字路”に信号機設置 事故多発で住民切望、念願かなう−−白井 /千葉

 ◇「これで通学路も安心」
 過去50件以上の衝突事故が発生し、通学路にあたる白井市立白井第二小学校の児童からも
 “魔の十字路”と恐れられてきた同市富塚の「富塚十字路交差点」に、地域住民が十数年来
 切望してきた信号機がこのほど完成した。地権者2人が土地買収に応じず2カ所の角地に
 大樹が残っているが、住民らは「これで通学路も安心だ」と喜んでいる。【大矢武信】
 「富塚十字路交差点」は、県道・白井流山線(幅7・3メートル)と市道7号線(同5メートル)
 が交わる。両道とも歩道がなく、変則的な一時停止の表示が4カ所にあっただけだった。
 これまで幸いにも死亡事故はなかったが、出合い頭の衝突事故や、通学途中の児童らを
 巻き込んだ事故など年間十数件の事故が発生する“危険地帯”だった。
 多発の要因は、現場を知らない車が県道を「優先道路」と思い一時停止せずに通過、市道側も
 交差点の50メートル先の国道16号の青信号を見て速度を上げて通過しようとするため
 衝突につながったとみられる。
 信号機を設置した県印旛土木事務所によると、交差点の4カ所の角地のうち2カ所はすでに
 8年前に買収、残り2カ所の地権者のうち2人が最後まで買収に応じなかったという。
 いずれも大樹が地内に植えられていたが、県警本部などと協議し「見通しは悪いが、
 安全面に支障はない」として設置を決めた。
 交差点角地に理髪店を構え、過去に計51回、車が店舗に突っ込むという被害を受けてきた
 高森仁一さん(54)は「長年、行政や議会に陳情してきたが、県は地権者の同意が
 とれないことを理由に動かなかった。3年前に毎日新聞が“魔の交差点”として報道したことで
 行政側の動きに変化が出た」と話し、「今は信号機が完成し通学児童らの事故も起きず
 感謝している」と話している。

 (毎日新聞)[2月5日19時11分更新]
147 :04/02/07 08:29 ID:???

 ニシキゴイ100匹、里親決まる−−JAL、成田空港で飼育 /千葉

 ◇「娘を嫁に出す気持ち」
 成田空港開港(78年)から、空港の廃水処理場で日本航空(JAL)が飼育していた
 ニシキゴイのうち、約100匹の里親が決まった。担当者は
 「娘を嫁に出す気持ち」と話し、5月に予定している「別れ」を惜しんでいる。
 この処理場は空港整備地区に隣接し、機体などの洗浄に使った水を集め、浄化する。
 開港当時、担当者が「きれいな水の印象を与えたい」と知り合いから
 ニシキゴイ7〜8匹を処理場の水槽に放したという。コイは年間数百匹単位で増え、
 今では稚魚を含め約1000匹になった。
 このため、水槽を清掃する時に支障となり、昨年末、成魚の約100匹の
 里親を募集したところ、約1時間ですべての引き取り手が決まったという。
 【神澤龍二】

 (毎日新聞)[2月6日19時11分更新]
148 :04/02/08 00:03 ID:???

 市原、観客増へ試合限定で招待券

 昨季Jリーグ年間総合3位の市原が、J1へ昇格したばかりの新潟に倣う。
 市原は6日、千葉・市原市の五井グランドホテルで新体制を発表。
 岡健太郎社長は「3年で優勝するチームに成長する」と宣言し、
 J1で7年連続最下位の観客動員数(昨季1試合平均9709人)についても
 「仕掛けていく」とアップを明言した。先月28日には新潟の池田社長らと会談。
 試合を限定して招待券を配布するなどJトップの1試合平均3万339人を記録した
 新潟の方式を取り入れる意向を示した。
 また、業務部では選手のセカンドキャリア(現役引退後)を考慮し、
 独自にさまざまな対策をとる方針。選手に名刺を持たせ、
 あいさつやコミュニケーションが取れるよう教育。希望に応じて大学や英会話、
 パソコンなどの各種学校への進学もサポートする。新人DF水本は
 「将来は指導者になりたいので、落ち着いたら通信制の短大に入学します」
 と話した。

 (日刊スポーツ)[2月7日9時56分更新]
149 :04/02/09 00:06 ID:???

 2ダム事業費の負担増、知事が受け入れ方針 /千葉

 堂本暁子知事は5日、国の基本計画変更で県の事業費負担額が倍増する
 八ッ場ダム(群馬県)と湯西川ダム(栃木県)について、
 負担増を受け入れる方針を明らかにした。
 2月議会で計画変更に同意する議案を提出する。
 国交省は昨年11月、両ダムの事業費総額を倍増させるという計画変更を発表。
 県の負担額も約401億円から約826億円に倍増した。
 県は取水を予定していた戸倉ダム(群馬県)の建設が昨年末に中止されたこともあり
 「県民の水需要を考えると、治水・利水両面から(ダムは)必要」
 として計画変更を受け入れることにしたという。
 しかし一方で堂本知事は、財政難の折、
 「あれだけの額を負担できるはずがない」とも話した。県水政課は
 「国の提示額については『異議なし』と言わざるを得ないが、
 ダムの総事業費が圧縮される可能性はある」として、
 総事業費の減額を求めていくという。【大場伸也】

 (毎日新聞)[2月7日19時11分更新]
150

 JR木更津駅東口に高速バス待合所完成、19日オープン /千葉

 ◇待合所「たちより館・金のすず」
 木更津市が同市富士見のJR木更津駅東口に建設していた
 高速バス利用者の待合所「たちより館・金のすず」が完成、19日オープンする。
 東口駅前バス停留所からは東京湾アクアライン経由で
 横浜、川崎、品川、羽田空港に1日117便の高速バスが発着、
 年間約240万人が利用している。
 これまでは、始発で、ずば抜けて便数が多いのにもかかわらず、
 利用者の待機する場所がなかったため、悪天候の日には同駅階段などで
 風雨をしのいでいた。
 このため、同市が旧発券所と市営駐車輪場の一部を取り壊し、
 市有地203平方メートルの敷地に1億336万円で
 鉄筋2階建て255平方メートルの「たちより館・金のすず」を建設した。
 1階は発券所のほか、待合室、弁当店、木更津の名産品を並べた販売所、
 警察官立寄所、障害者などが利用する多目的トイレや
 乳幼児と一緒に入ることのできる女性トイレもある。
 2階は48席の待合室で、利用者はそこからバスの発着を見ることができるほか、
 アナウンスやテレビモニターでも知ることができる。
 トイレは24時間、待合所などは午前6時から午後10時まで利用できる。
 【児玉賢二】

 (毎日新聞)[2月7日19時11分更新]