マトリックスは・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
ナウシカなんだろうなぁ
17名無しさん?:03/11/07 21:29 ID:TNI5jaok
百億の昼と千億の夜のパクリだろ
18nejire ◆Sbx/nejirE :03/11/07 21:31 ID:J8dyIFix
だって監督が日本アニメヲタ
19納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :03/11/07 21:35 ID:MQNlGM86
マジレスすると「甲殻機動隊」のパクリ脚本家が監督の所に
甲殻機動隊のビデオを持って行って「これを実写でやりたい」
といったのがきっかけだったとか、
20右折待ち:03/11/07 21:39 ID:1gVIrxQX
ナウシカア [Nausikaa]

ギリシャ神話で、ホメロス詩「オデュッセイア」に登場する乙女。
スケリア島のファイアケス人の王女。
漂着したオデュッセウスを夫にと願い父王も婿にと望むが、
彼は帰国を焦がれ、やむなく故国に送り返したという。
21名無しさん?:03/11/07 23:12 ID:???
ナカウラワ [Nakaurawa]

ギリシャ神話で、ホメロス詩「オデュッセイア」に登場する乙女。
スケリア島のファイアケス人の王女。
漂着したオデュッセウスを夫にと願い父王も婿にと望むが、
彼は帰国を焦がれ、やむなく故国に送り返したとい
2217:03/11/08 00:41 ID:0BvMwxol
>>19
押井守が「百億の昼〜」を映画化したいって
話をどっかで聞いたんだけど
何か詳細知ってる?
23納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :03/11/08 00:48 ID:PQLMB3va
>>22おお!!そそる話題だな!!知らないけど。

押井守は俺の中では「神」!!
24名無しさん?:03/11/08 01:09 ID:???
マトリクスはアニオタの妄想でした
25名無しさん?:03/11/08 01:14 ID:???
押井守といえばサンサーラナーガな俺はゲーヲタ
26名無しさん?:03/11/08 03:25 ID:???
ウォシャウスキー兄弟といえばその筋じゃちょっとは知れたヘビィオタク。
マトリクスでゴールデンラッキー、マトリロで神聖モ手モ手王国を華麗に
パクった小粋でゴキゲンなゴージャス野郎どもだぜ。
27名無しさん?:03/11/08 13:31 ID:???
ご機嫌だぜっ! ご機嫌だぜっ!
28名無しさん?:03/11/08 13:38 ID:fvQBpp3L
結局ね、
日本人はアニメだと全部ヲタって見方しか出来ないんだよな
ちょこっとキャラを実写、CGにして
ストーリーを分かりやすく薄めた途端食いつきやがるんだよ
三流文化国家万歳
29名無しさん?:03/11/08 13:39 ID:???
一昔前はアメリカのモノを持ち込んで
国内で再加工するのが日本のお家芸だったが
それを更に再加工してアメリカに再還元する能力ってのは
どーも最近ユーラシア系の人種が長けてるような気がする。
んでもって、これが一番儲かる。

日本のクリエイティビティも短い春だったな。。。
30名無しさん?:03/11/08 21:40 ID:???
ああ、ネオ

























                                                   麦茶
31喜九郎:03/11/08 21:45 ID:tKXPZuBj
映像が面白いからウケタんでしょう?
物語は1から重視されて無かったと思うのですが。
32名無しさん?:03/11/09 00:00 ID:rtUMsX8A
最後のスミスとの対決は
まんまメタルクウラ戦でしたね
満席の映画館の中で一人
「東映まんが祭に皆よくも騙されてこれだけ集まったものだ」
と可笑しく思ってました
33名無しさん?:03/11/09 00:04 ID:rtUMsX8A
マトリックスは多次元配列と仮定してしまったほうが話が簡単ですね
マトリックスの世界における現実世界ももうひとつ上の階層のマトリックスでしかなかったと
だからこそ最後でネオはあのような力を発揮し得たと
つまりあの瞬間ネオはもう一つ上の階層まで手が届く力を得たと
34包茎マックス ◆HOUKEIpHKg :03/11/09 00:05 ID:???
キルビルの方がおもしろそうだな。
35名無しさん?:03/11/09 00:08 ID:rtUMsX8A
だからこそネオは今回出てきた中では
実は二重の意味で救世主だったわけです
しかしそのことには誰も気づくことなく
見せかけの平和1が見せかけの平和2に摩り替わって終わってしまいました
まぁもし気づいてもうひとつ上の階層に辿りつき
そこで平和を達成したとしても見せかけの平和3が実現されるだけですけどね
つまり今回の戦いと言うのは全編通して須らく不毛でしかあり得なかったわけです
36名無しさん?:03/11/09 00:09 ID:???
>>34
キルビルはマジ糞映画だぞ。
37名無しさん?:03/11/09 00:10 ID:rtUMsX8A
まぁしかしそんな事言い出したらキリがないんでね
適当なところで適当に喜怒哀楽して
適当に愛して適当に戦って適当に勝ったり負けたりして
適当に感動してればいいんです
38名無しさん?:03/11/09 00:11 ID:???
キルビルは続編見なきゃいけない気がしてめんどくさそう
39名無しさん?:03/11/09 00:11 ID:rtUMsX8A
あ、言い忘れてましたけど
ちゃんと読むとネタばれするので危険ですよ
40 ◆h.blue.UaY :03/11/09 00:12 ID:???
>>19
甲殻じゃなくて攻殻だぜ
41名無しさん?:03/11/09 00:13 ID:???
浮いてる
42名無しさん?:03/11/09 00:14 ID:???
マトリックス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キルビル
43包茎マックス ◆HOUKEIpHKg :03/11/09 00:15 ID:???
つうかマトリクスは1で完結してるからなー。おれの中では。
44名無しさん?:03/11/09 00:16 ID:???
どうせこのスレもマトリックスの中なんだろ。
45包茎マックス ◆HOUKEIpHKg :03/11/09 00:17 ID:???
そんなにキルビルってクソなのか。
ビデオ出たら見るか。
46名無しさん?:03/11/09 00:17 ID:rtUMsX8A
>>40
たしかに殻は固いんですけどね(v

>>41
これがうわさの武空術というやつです
47名無しさん?:03/11/09 00:18 ID:rtUMsX8A
キルビルはタランティーノがふざけただけの映画です
今まではふざけながらもリアル路線でした
だからかっこよさも感じられもしました
しかし今回のはふざけただけです
殺陣もできそこないの香港映画です
それがいいという人もいるようですが
48名無しさん?:03/11/09 00:20 ID:rtUMsX8A
>>44
Σ(゚Д゚
49名無しさん?:03/11/09 00:22 ID:???
今からあらすじこぴぺしてやるから見たくない奴はでてけ
50名無しさん?:03/11/09 00:23 ID:???
友達いなさそう
51名無しさん?:03/11/09 00:28 ID:rtUMsX8A
>>50
いなさそうとは何ですか
いないんです
確定であり断定です
(That's)Inevitable(ネオ調) なわけです(・v;
52名無しさん?:03/11/09 00:30 ID:rtUMsX8A
攻殻はstand alone complexが日テレ系列で来年正月頃から放映されるそうですね
分かりやすく
しかし知的で
渋くて
面白いので大勢の人に見てもらいたいものですね
53名無しさん?:03/11/09 00:32 ID:???
マトリックス今日(というか昨日)見に行ったけど
かなり面白かったぜ!
54名無しさん?:03/11/09 00:32 ID:p/SB+D1U
男ならマッドマックスだろ おまら!
55名無しさん?:03/11/09 00:33 ID:???
きあぬりーぶすってホモだ。
肛門ガバガバだ。
多分、指4本入る。
56 ◆h.blue.UaY :03/11/09 00:34 ID:dvCRMAMQ
そういえば攻殻の新刊が出たらしいので誰かネタバレして下さい
57名無しさん?:03/11/09 00:36 ID:???
マッドマックスは北斗の券なのか
58名無しさん?:03/11/09 00:43 ID:???
>>55
まぁ、そうともいうな

ところでさ、彼って不運な運命だと聞くけどマジ?
59包茎マックス ◆HOUKEIpHKg :03/11/09 09:46 ID:???
>>55
アナルにスカルファック可能?
60名無しさん?:03/11/09 23:10 ID:???
1を観たときの感想
「妄想で弾が止められたり、空飛んだり
 救世主って結局凄い開き直りの出来るヤツのこと?」

リロも当然レボもまだ観てない。
61名無しさん?:03/11/09 23:17 ID:Vx6Zpz2Z
さいご、風の谷のナウシカっぽかった
62うなパイ ◆xjHuIn0Er2 :03/11/11 22:36 ID:???
>>1-61
ああ。
63名無しさん?:03/11/12 03:11 ID:???
>>62
やっと出てきたと思えばそれか
64うなパイ ◆xjHuIn0Er2 :03/11/14 19:43 ID:NgNaK909
たまには上げてみよう
65名無しさん?
>>61
最初見たときどういう意味か解らなかったけど

今やっとわかった。確かに風の谷間のなうしかぽかた