えた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
避妊
2名無しさん?:03/10/10 17:09 ID:???
氏ね
3名無しさん?:03/10/10 17:09 ID:PN3+AO5F
ブラクラ
4名無しさん?:03/10/10 17:09 ID:???
おめ
5名無しさん?:03/10/10 17:09 ID:???
>>1
ここ。テストに出るぞ。
6名無しさん?:03/10/10 17:09 ID:???
3もげっと
7いぬ ◆14.9.5.jpg :03/10/10 17:09 ID:???
ワロタ
8名無しさん?:03/10/10 17:09 ID:+CVmdcf9
パイプゥゥゥ・・・・


カァァァァァァッッッッツ!!!!
9名無しさん?:03/10/10 17:09 ID:???
>>7
何が面白いのか論理的に説明してください。
10誤爆 ◆JtI8cbpCyo :03/10/10 17:10 ID:???
続きそうもないネタでクソスレたてた>>1
11名無しさん?:03/10/10 17:11 ID:???
みんな! >>1に元気をわけてくれ!!
12泡 ◆NAME.txX8E :03/10/10 17:17 ID:???
>>1
死ね
避妊
14名無しさん?:03/10/10 18:14 ID:???
士農商工えた避妊
えた(疑惑)否認
16名無しさん?:03/10/11 06:55 ID:???
勉強になりますよ・・・
1711 ◆EcPH68lR22 :03/10/12 08:47 ID:???
>>14
ワラタ

はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこといいだしてスマソ・・
GBAと比較してみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)
18名無しさん?:03/10/13 13:47 ID:???
消防の頃喧嘩してたら、同級生がボソリと「穢多 非人」と言った。
同和教育がなかった訳じゃないか、聞き取れず( ゚д゚)ポカーンとしてたら
いきなり先生が怒り出して、放課後反省会。言われた自分まで参加。
何が何だかワカランけど、そいつは覚えたての差別用語を使いたかったようだ。


自分が被差別部落出身だと知ったのは
それから15年ほど経った後だった。
19名無しさん?:03/10/13 13:50 ID:???
まさかその同級生がこちらのことを知っていた訳じゃないと思う。
当てずっぽうに決まっている。
しかし不安になった。
今まで「お祖母ちゃんチは○○で〜」と平気で言っていたからだ。
田舎の地名をageることなんて別にどうってことない。
でも知ってる人は知ってる、そこが被差別部落だということを。
もしかして消防の頃から部落の人間だと陰で言われていたのだろうか。
20キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6 :03/10/13 20:08 ID:???
市内に部落があって、一回社会見学で行ってみようと思うだけでなかなか面倒で
行けない。工場を見学したり、城跡に遠足するだけの名前だけの社会見学じゃなくて、
学生になってから自主的に一人で行く本当の意味での社会見学。
21名無しさん?:03/10/13 20:22 ID:???
氏のう交渉得た避妊
22名無しさん?:03/10/13 21:29 ID:???
部落なんてその辺りにいくらでもある。
親の世代になると偏見が強い。
仕事上のトラブルで嫌な思いをしたことがある、というのは学生時代の同級生の親御さん。
部落を「アッチ」と称したり、露骨に「部落のヤツらは……」とか言う。
その子である同級生も少なからず影響を受けていて、
「田舎なのに道が綺麗なところは"アッチ"」などと言う。

だが、自分が部落民なのは言わなくてもいいし、言う必要もない。
多分。
23名無しさん?:03/10/14 20:52 ID:???
何故被差別部落出身だと知ったかというと。
何かの折に話の流れで、姉がポロッとこぼしたからだ。
本当にそれまで一切知らなかったし、考えもしなかったから、
ただ、驚いた。
24名無しさん?:03/10/14 20:59 ID:???
言われてみれば……と思い出すこと。

ウチの母は結婚に反対されて駆け落ちしたと聞いていた。
お陰で親に絶縁されて、結婚後は随分長いこと親と会っていなかったらしい。
「駆け落ちカコ(・∀・)イイ!! ドラマみたい!」なんて思ってたが、
実のところ母親に猛烈に反対された上
「どうしても結婚するって言うならオマエはもう私の子でも何でもネーヨ!!」
と追い出された、という話。
何せ真顔で「部落の人間には黒い血が流れてる」という婆だ。
そりゃ母の切手コレクションも捨てるわ。
25名無しさん?:03/10/15 23:13 ID:???
自分が10歳になった頃、家族全員で母の実家に行った。
最初は門前払いを食らったが、何とか上がらせてもらった。
両親と祖父母が対面に座る。
部屋には重い空気が流れていた。
歓迎ムードではなかったがどうにか絶縁は解消されたらしい。
26名無しさん?:03/10/16 17:09 ID:bTCvXdhu
真面目に悲しいスレだな
27名無しさん?:03/10/16 17:17 ID:???
ラウンジにはモッタイナイなぁ。このスレ。
28名無しさん?:03/10/16 17:18 ID:G3TRW/bs
>>14
士農工商じゃないの?
29名無しさん?:03/10/16 17:21 ID:???
詩嚢さんが、交渉得た日に、ん?
30名無しさん?:03/10/16 23:26 ID:???
大量の部落差別はがきに【     氏  ね     】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066290925/

http://www.kahoku.co.jp/news/2003/10/2003101601000298.htm
31名無しさん?:03/10/17 19:06 ID:???
高校で進路指導があった。
進学コースにいたクセに殆ど出席せず遊び呆けていた上に
一社だけ受けたのも落ちていたので、目の前の先生は苦い顔をしていた。

詳しくは覚えていないが、その先生は同和教育に熱心な人だった。

「普通免許取ろうと思うんです。自分は被差別部落出身なんですけど、
就職支援みたいな制度で、出席した分だけお金がもらえるらしくて」

何でもなさそうに言うつもりが、いきなり涙が出た。
他人の前で初めて口に出して、現実感が一気に押し寄せてきたのだろうか。
長いこと嗚咽を上げていた。

先生、困ってたヨ(;´Д`)
32キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6 :03/10/19 00:02 ID:???
部落の人も大変なんだね。
何かの本で見たくだりだけど、同じ日本人でも差別するんだから朝鮮人差別は
無くなり得ないよね
33名無しさん?:03/10/19 06:25 ID:???
実際大変なのは活動している議員とかその周りの人じゃないかな。
自分は大変じゃないよ、今んとこ。
就職差別もないしね。
つーかマトモな職歴がないから差別されようがないのか(゚∀゚)
34名無しさん?:03/10/19 06:37 ID:???
高校卒業してからは決める気もなかった就職は案の定決まらず、
希望通りフリーターとしてアルバイトを掛け持ちしまくりの日々。
特に部落云々を感じさせられることはなかった。
バイトして遊んで酒呑んで、毎日楽しかったしね。

そんな中、その就職支援とやらの関係で自動車学校に通うことになった。
住所が被差別部落で、更に現在無職。
そういった人が対象らしい。

職安に集められて申請書のようなものを出す段で、
叔母に言われた自分は全く馴染みのない住所を書く。
どうやら親戚の住所らしい。特に突っ込まれることはないだろうが
何か言われたら「居候してますと言え」とのこと。
自動車学校までの略図を記入しなければいけなかったのだが、
元々方向音痴でもあるせいか、全く書けず。
職員さんに書いてもらう始末。トホホ。
35名無しさん?:03/10/19 06:46 ID:???
約二ヶ月、朝自動車学校、昼夜バイトという健康的な生活になった。
お陰様で免許も取れ、月10万程度の支給とバイト代が入ってきた。
一日通っていくらかは知らないけど、とにかく本当にお金がもらえたので驚いた。
同じ条件で通っているのは割と年配の人ばかり。
20代らしき人は殆ど見かけなかった。

後日知ったのだが、実は友達もこの制度を利用して免許を取っていた。
その子とは何年もつるんでいる共通の友達が沢山いるので、
うっかり自分から言ったことを後悔した。
まさか言わないだろうけど、もし誰かに漏らされたらという不安に
6年ほど経った今でも少々怯えている。
36名無しさん?:03/10/19 19:39 ID:???
読み返してると何か変だな。

>>18が消防の頃、そして15年後に事実を知った。
>>35は免許取得時、それから6年経ってると書いてある。

辻褄が合わん。記憶がグチャグチャだ。
まぁ、時系列なんかどうでもいいや。
最初からこんな書き方しなきゃ良かったのに、全く。
37名無しさん?:03/10/20 18:56 ID:???
あるバイト先では差別発言や落書き等が取り上げられたりしていた。
詳細が書かれた文書が回ってきて、それをじっくり読んだものだ。
取り上げられた人は糾弾会とかいうヤツに引っ張られたんだろうなぁ。
38名無しさん?:03/10/21 01:03 ID:???
俺の学校の校区に部落村が含まれてるんだけどマジ迷惑。
子供も変なんばっかやし。
39名無しさん?:03/10/21 19:21 ID:???
校区ってことは消防か厨房だネ。
だからと言って特に何も言うことはないけどナ。
40名無しさん?:03/10/21 19:32 ID:???
>>37で書いたバイト先に雇ってもらったのは、ある議員さんの口利きだった。
ちょうどバイトの切れ間でフラフラしてたら親戚が頼んでくれたようで、
言われるままに履歴書を持って事務所にお願いに行った。
議員さんは部落解放運動を展開している人。
自分も有権者なので名前ぐらいは知っていたが、気さくな人だった記憶がある。

バイト先は仕事内容も楽しく、人間関係良好。随分可愛がってもらった。
そんな中で、たった一度だけ妙な「人権を考える会」的集まりに
出席させられた。人権週間だったからかな、アレは。
小学生の頃にあった道徳の時間みたいな感じだった。
411:03/10/22 12:16 ID:TmNsxK4G
なんか、不謹慎なスレ立ててすみませんでした…
42いぬ ◆14.9.5.jpg :03/10/22 12:23 ID:???
ワロタ
43123&rlo;654&lro;:03/10/22 12:27 ID:???
(゚∀゚)アヒャ!
44名無しさん?:03/10/22 19:50 ID:???
>>41
こちらこそ、勝手にスレ使って悪いネ(;´Д`)
この暗い独り言ももうすぐ終わるヨ。
人権問題板に逝けっつー話なんだが、あそこは怖くてネ。
見てるだけでイッパイイッパイになる。
45名無しさん?:03/10/23 18:55 ID:???
age
46名無しさん?:03/10/24 18:28 ID:???
相変わらず気侭に暮らしていたら恋人ができた。
遠距離だったのでそうそう会える訳でもないが、
ネットやら電話やらで何とかその分の埋め合わせをしていた。

お互いケコーンケコーンと寝言のように繰り返していたが、
我に返った時に両親のことが頭を過った。
同じように相手の親に反対される鴨、と。
47名無しさん?:03/10/24 18:45 ID:???
実は恋人にも生まれのことは言ってなかった。

ある時電話で話していたら、話題に上った人を指して
「あいつは碌でもない人間だ」「ああいうのを穢多と言うんだ」
と言った。
サラリと聞き流せなかった。
「そういうこと言うモンじゃないよ」と軽くたしなめても分からないようだった。

たった一言だが、それが引っ掛かってどうしても言えなかった。
48名無しさん?:03/10/24 18:53 ID:???
お互い両親に会って何となく挨拶風味なことはしていた。
イーンジャネーノ?という風で、うるさく言われることもなかった。

しかし相手の親御さんは警察関係の人。
身元調査なんかされちゃった日にゃ即バレ+猛反対?と、
将来を真面目に考えるにつれますます憂鬱に。
49名無しさん?:03/10/24 19:04 ID:???
人権アンテナ
http://a.hatena.ne.jp/hjkm/

こんなのあったんだ。
エネルギーがあり余ってる時にゆっくり見よう(´-`)
50名無しさん?
悩み抜いた挙句、恋人に話した。
隠し事をするのが嫌いなのもあるし、どうしても言っておかないと
いけないと思ったからだ。
自分にとってものすごく勇気の要ることだった。

相手は「気にしない」と言ってくれた。
もし反対されたら親と縁を切ると。