きゅうしゅう きうしう 【九州】
(1)日本列島の四大島のうち、最南西にある島、およびその属島。
五畿七道のうちの西海道で、筑前・筑後・豊前(ぶぜん)・豊後(ぶんご)・肥前・肥後・日向(ひゆうが)・大隅・薩摩の九か国。
現在、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の七県よりなる。九国。
(2)中国古代の九つの地域。
異説が多いが、「書経(禹貢)」によれば(えん)・冀(き)・青(せい)・徐(じよ)・予(よ)・荊(けい)・揚(よう)・雍(よう)・梁(りよう)の九州。
まんげえ ―ゑ 3 【万▽花会】
多くの花を飾って仏に供養する法会(ほうえ)。
アヌイ [Jean Anouilh]
(1910-1987) フランスの劇作家。
前衛的・実存主義的傾向を示すが、抒情性・幻想性も指摘される。
戯曲「泥棒たちの舞踏会」「アンチゴーヌ」「ひばり」など。
しゅら-ば 0 3 【修羅場】
(1)戦乱や闘争で悲惨をきわめている場所。しゅらじょう。
「何度も―をくぐってきた男」「―を踏む」
(2)芝居や講釈などで、激しい戦いの場面。〔講談では「しらば」「ひらば」という〕
ざつだん 0 【雑談】
(名)スル
〔古くは「ぞうたん」とも〕さまざまのことを気楽に話し合うこと。また、その話。世間話。
よもやま話。
「―に時を過ごす」「会議のあと―する」
いぬ 【犬/▼狗】
2 (名)
(1)食肉目イヌ科の哺乳類。オオカミを家畜化した動物と考えられている。
よく人になれ、番用・愛玩用・狩猟用・警察用・労役用などとして広く飼育される。
品種が多く、大きさ・色・形などもさまざまである。
(2)(比喩的に)まわし者。スパイ。
「警察の―」
かくしん-はん 3 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
なれあい ―あひ 0 【▼馴れ合い】
事前に示し合わせて事を運ぶこと。ぐる。
「与野党―の質疑」
うざい
(主に若者語で)面倒だ。うっとうしい。「うぜえ」とも。
〔「うざったい」の略からか〕
うざった・い
(形)
俗に、ごちゃごちゃしていて煩わしいさまをいう。うざっこい。
せいゆう ―いう 0 【声優】
ラジオの放送劇や映画の吹き替えなどに声だけで出演する俳優。
さつばつ 0 【殺伐】
(ト/タル)[文]形動タリ
穏やかさやあたたかみの感じられないさま。とげとげしいさま。
「―とした世相」「―たる光景」
(名・形動)[文]ナリ
人を殺すこと。荒々しくむごい・こと(さま)。
「―な事さらりと廃(やめ)て/いさなとり(露伴)」「―の声の聞えつるこそ浅ましく/太平記 13」
[派生] ――さ(名)
↑
まてよ、これでいくと殺伐しますって犯行予告?
殺伐しろっていうおは犯行示唆?
>>79 そうなるね
今度そういうレス見たら通報するか
つうほう 0 【通報】
(名)スル
告げ知らせること。通知。
「気象―」「警察に―する」
まじ 1
(形動)
「まじめ(真面目)」の略。
「―な顔」「お梅はしじう―で居る/洒落本・にやんの事だ」
おおうそ おほ― 0 3 【大▼嘘】
とんでもないうそ。まっかなうそ。
「あれは嘘も嘘、―だ」
あお・る あふる 2 【▼煽る】
(動ラ五[四])
(1)風が物を動かす。また、風に吹かれて物が動く。
「カーテンが風に―・られる」
(2)風が吹いて、または風を起こして火の勢いを強める。
「強風に―・られて燃え広がる」
(3)他人を刺激して、ある行動に駆り立てたりする。たきつける。扇動する。
「憎しみを―・る」「群集を―・ってデモに駆り立てる」
(4)風を起こすような動作をする。
きょじん 0 【巨人】
(1)神話・伝説などに出てくる、巨大な体をもつ人。大男。
(2)並はずれて大きい体をもつ人。大男。
(3)特別にすぐれた才能をもち、偉大な業績をあげた人。偉人。
はんしん 1 【▼阪神】
大阪と神戸。また、それを中心とする地方。
じさく-じえん 0 【自作自演】
(名)スル
(1)脚本を書いた人や作曲した人が、その作品に役者としても出演したり、
その曲を自分で演奏したりすること。
(2)準備から実行までのいっさいを自分でやること。
「―の計略」
かたり 0 【▼騙り】
人をだまして金品を巻き上げること。また、そうする人。詐欺。
「―を働く」「ゆすり―」
つり 0 【釣(り)】
〔「吊(つ)り」と同源〕
(1)釣り針をつけた糸を垂らして魚を捕ること。うおつり。さかなつり。
「―に出かける」
(2)「釣り銭」の略。おつり。
だめもと 0 【駄目元】
俗に、「駄目でもともと」を略していう語。
「―で一回試してみよう」
しろゆもじ 3 【白湯文字】
〔「湯文字」は腰巻の意。遊女が赤湯文字をつけたのに対し、
普通の女性は白色のものを用いたことから〕しろうとの淫売婦。
(;゚∀゚)=3
ちょうとっきゅう てうとくきふ 3 【超特急】
(1)特別急行列車よりもさらに速い列車。
(2)物事を特別に早くすること。
「この仕事は―でやってくれ」
しんよう 0 【信用】
(名)スル
(1)人の言動や物事を間違いないとして、受け入れること。
「彼の言葉を―する」
(2)間違いないとして受け入れられる、人や物事のもつ価値や評判。
「―がある」「―を落とす」「商売は―が第一だ」
(3)〔credit〕人が他人を信頼することによって成り立つ、給付と反対給付との間に時間的なずれのある取引。信用取引。
はげ 1 【▼禿】
(1)頭髪が抜け落ちた状態であること。また、抜け落ちた部分。
「―あたま」「頭に大きな―がある」
(2)山などに木のないことのたとえ。
「―山」
れいこう ―かう 0 【霊香】
不思議なかおり。れいきょう。
しんゆう ―いう 0 【親友】
互いに信頼し合っている友達。きわめて仲のよい友達。
「無二の―」
たからくじ 【宝くじ】
〔宝籤とも書く〕
公共事業資金を得るために,都道府県・指定都市などの地方自治体が売り出す賞金付きのくじ引き券。
1948 年(昭和 23)に始まる。中央政府発行のものは 54 年廃止された。当籤金(とうせんきん)付き証票。
番号が記入されたもののほか,インスタントくじ(82 年発売開始),ナンバーズ(95 年全国発売),ミニロト(99 年全国発売)がある。
プリン 1
プディングの転。一般にはカスタード-プディングをいう。
98 :
史上最強の親父:03/09/30 19:43 ID:bpFCTAzj
アホの鼻毛でトンボをつなぐ(あほのはなげをとんぼでむすぶ)
(アホの鼻毛はトンボをつなげるほどに長いという意味で)この上もなく愚かなこと。
「広辞苑」より
ティッシュ-ペーパー 4 [tissue paper]
薄葉(うすよう)紙。特に、高級ちり紙。ティシュー-ペーパー。ティッシュ。
Winキーを押しながら「E」を5秒間押すと
パソコンががんばってるなって感じがして(・∀・)イイ!!
そこでお勧めの本が「新解さんの謎」。
新明解国語辞典はどこかおかしい。
嘘
【―をつけ!】嘘をつくならついてみろ、
お前のつく嘘の限界など当方にはすっかり分かっているのだぞ、
という意味で相手の言い分をとがめる表現。
こけ【苔・蘚・蘿】コケ植物、特にその有性世代。
古木・湿地・岩石の表面などに生える、普通には花の咲かない低い植物の俗称。
コケ植物、地衣類のほか、小形の種子植物(サギゴケなど)をも含めていう。
こけ【鱗】うろこ。こけら。
[広辞苑より]
どうぶつ【動物】
【―園】生体を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し、
捕らえてきた多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀なくし、
飼い殺しにする、人間中心の施設。
105 :
名無しさん?:03/10/01 13:59 ID:kgISrqjk
ようじょ えうぢよ 1 【幼女】
おさない女の子。
ばかいも 0 【馬▼鹿芋】
ジャガイモの異名。
107 :
名無しさん?:03/10/01 22:03 ID:0KE0lt8q
くそみそ |良いも悪いも区別できないさま。
|全くつまらないものに対して言うさま。
テクニック |わざ。技術。技巧。
けいじ‐ばん【掲示板】
文書・ポスターなどを掲示するための板。
109 :
名無しさん?:03/10/01 22:09 ID:wCJlvchB
カレー-ライス 4
〔curry and rice; curried rice〕本来、インド料理の一。肉・野菜をいためたものにカレー粉と小麦粉を混ぜて煮た汁を飯にかけたもの。ライス-カレー。カレー。〔ライス-カレーが古い語形という〕
110 :
名無しさん?:03/10/01 22:09 ID:b5zx/yA/
111 :
七誌さんはしぃ好きだった ◆ShiiCnsf.w :03/10/01 22:09 ID:ZSx8ud9G
英和辞典 [ やらないか ]の前方一致での検索結果 0件
ぎ‐こ【義故】
かつて恩義をかけた縁故のある者。
ねこ【猫】
(鳴き声に接尾語コを添えた語。またネは鼠の意とも)
広くはネコ目(食肉類)ネコ科の哺乳類のうち小形のものの総称。
体はしなやかで、鞘に引きこむことのできる爪、ざらざらした舌、鋭い感覚のひげ、
足うらの肉球などが特徴。一般には家畜のネコをいう。
エジプト時代から鼠害対策としてリビアネコ(ヨーロッパヤマネコ)を飼育、家畜化したとされ、
当時神聖視された。現在では愛玩用。在来種の和ネコは、奈良時代に中国から渡来したとされる。
古称、ねこま。枕草子9「―を御ふところに入れさせ給ひて」
(猫の皮を胴張りに用いるからいう) 三味線の異称。
(三味線を使うところから) 芸妓の異称。
猫火鉢ねこひばちの略。##冬#
猫車ねこぐるまの略。
ふいごの内側についていて、空気の出る孔をふさぐ革。〈日葡〉
114 :
sage:03/10/01 22:13 ID:zEakmT1B
グレープ-フルーツ 6 [grapefruit]
ミカン科の常緑小高木。ザボンに近縁。果実はナツミカンほどで、ブドウのように房状に実る。果肉は軟らかく多汁。
鬱
うつ【鬱・欝】
#草木の茂るさま。物事の盛んなさま。「鬱蒼・鬱勃うつぼつ」
#気のふさぐこと。「―を散ずる」「憂鬱・沈鬱」
うつ‐びょう【鬱病】‥ビヤウ
抑鬱気分・悲哀・絶望感・不安・焦燥・苦悶感などがあり、体調すぐれず、精神活動が抑制され、
しばしば自殺企図・心気妄想を抱くなどの症状を呈する精神の病気。原因不明。
躁鬱病の鬱病相の形をとるもの、周期性ないし単相性鬱病の型のものなどがある。
あげえ