紙パックジュース撲滅運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラッシュ時辛い
紙パックジュースの存在がマジうざい。
たった105円(一部のお茶は87円)なのにストローを要求しやがるから
レジ打ち泣かせだ。
ペットボトルならシール貼っておしまいにできるからまだマシだが、
紙パックジュースの場合ストローを付けるから必然的に袋が
必要となり袋詰めの作業まで強いられる。
(当然ストローも袋も店の経費)
しかも、紙パックジュースだけお買い上げいただいてもたかが
20円程度の利益しかならない訳で、100人捌いても2000円、
バイト1人1シフト分の人件費にも満たない。
袋詰めする時はもう二度と来るなと心の中で願っている。
2顔ばっか見てる ◆7DvcAx3C1c :03/09/16 02:38 ID:???
あ、そうなんだ。俺いつも買ってるわ。ごめん
3名無しさん?:03/09/16 02:38 ID:???
自分の意見ばっかりだね。
4名無しさん?:03/09/16 02:38 ID:???
近所のコンビニじゃ紙パックにストローをテープではってもらうが
5岐阜林檎(93日) ◆AOO....99o :03/09/16 02:38 ID:SXi/V2xW
ははあ。
そういう考え方もあったか。
前は、500MLペットボトルが叩かれてたけどな
6名無しさん?:03/09/16 02:39 ID:???
紙パックジュースってお得感がある
7ラッシュ時辛い:03/09/16 02:39 ID:NdFvX9QB
ジュースだけ買いたいならどうぞ街の自販機でお願いします。
ほら自販機をわざわざ設置してるのに誰も買っている姿を見たことない
タバコ屋とか個人商店あるでしょ。そこを潤してあげなよ。
8名無しさん?:03/09/16 02:40 ID:???
パッキンジュース。
9ラッシュ時辛い:03/09/16 02:41 ID:NdFvX9QB
ペットボトル(\147)ならテープで済ませて文句言うのなんて腐れOLぐらいなのに
それよりも安い紙パックジュース(\105)がストローも袋も要求するのが理解できない。
しかもジュース1個買ったくらいじゃ店の売上には殆ど関係ないのに。
店にとってはこういう客は邪魔なだけ。
夜勤で一人で品出ししてて忙しいのに「すみませんーレジお願いします」とか
呼ばれてパックジュース一個じゃ殴りたくなるわな。
10いぬ ◆14.9.5.jpg :03/09/16 02:43 ID:???
>>1は利己的
11名無しさん?:03/09/16 02:43 ID:4YsACGDo
コンビニでいっぱい買い物する客は、
袋詰めすんのめんどいから嫌いって言う人もいるね。
コンビニの店員手わがままなんですね。
12ラッシュ時辛い:03/09/16 02:46 ID:NdFvX9QB
>>11
\2000以上の高額購入客は確かにサッカが大変ですが店の利益に
繋がる訳ですから目を瞑ります。例えサッカに手間取ってレジに
行列ができたとしても並んでいる人は客単価平均の\300程度なんだから
それくらい待ってもらいます。こちらも商売でやってるんですから金を多く
落とす客が優先順位の上位に来るのは当然のことです。
13ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :03/09/16 02:47 ID:???
>>1の存在がマジうざゐ。
たった20円ほどの利益にしかならなゐだけなのに糞スレを立てやがるから
鯖泣かせだ。
コテハンならあぼーんに設定しておしまゐにできるからまだマシだが、
名無しの場合IDかころころ変わる必然的にスルーが
必要となり精神的に苦痛が強ゐられる。
(当然IDもラウンジだと???)
しかも、長文読んでもたかが
時間の無駄しかならなゐ訳で、100長文読んだら100分ぐらゐ、
バイト1時間分の給料にもならなゐ。
スレを閉じる時はもう二度と来るなと心の中で願ってゐる。
14名無しさん?:03/09/16 02:47 ID:???
売るなよ
売ってるから買いたくなるってモンだ
15ラッシュ時辛い:03/09/16 02:52 ID:NdFvX9QB
>>14
僕がドリンク発注を任されたら店長を説得して
紙パックジュースなんて即効カットしてやります。
だいたい紙パックジュースなんてペットボトルと違って飲みかけを
キャップで保存できない不便な商品なんです。こんな商品はもはや時代遅れと
判断せざるを得ません。
ストローを出荷時に付けてくれる合成樹脂容器のカフェオレ類を
見習って欲しいものです。
16名無しさん??:03/09/16 02:54 ID:gCw5u0Ep
他のバイトにすればいいのに
17名無しさん?:03/09/16 02:54 ID:???
ペットボトルよく買うけど、毎回1度で飲みきっちゃうよ
18ラッシュ時辛い:03/09/16 02:54 ID:NdFvX9QB
>>13
いとゐの旧仮名遣いの使い分けくらい学習したほうがいいです。無能に見えます。
19名無しさん?:03/09/16 02:55 ID:???
紙パックは環境に優しいんだYO!
20名無しさん?:03/09/16 02:57 ID:z5nrOkDS
俺は紙パックのジュースが好きだ。
なくすなんてとんでもない。
安いし。
21ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :03/09/16 02:59 ID:???
1億人ぐらゐに捌けばゑゑじゃん。
20億円の利益だぞ!
22ラッシュ時辛い:03/09/16 03:07 ID:NdFvX9QB
さらにですね、紙パックジュース(チルド飲料)は面倒な前陳作業と品出し作業も強いるのです。
前陳って知ってますか?客は前から商品を取っていくので、時間が経つと
フェイス(陳列面)が凸凹になって見栄えが悪いのです。だから後ろに引っ込んだのは
手前に持ってくる作業が必要になる。これを前陳といってコンビニの
主な仕事の一つです。
だけどですね、ペットボトルならこの前陳作業が不要になるんです。
なぜなら棚に傾斜が付いてるから、手前から取り出すと一つ後ろのペットボトルが
ズズズと降りてくる。
http://homepage2.nifty.com/chestjp/maederukun.htm
また、紙パックジュースと違ってペットボトルの品出しは
リーチイン(冷蔵庫)の後ろから行えますから、後ろから在庫のある
ペットボトルをどんどん放り込めばいい。
一方で紙パックジュースはフェイス側から、賞味期限が先の商品が
後ろになるようにして品出しする必要があるんです。
チルド飲料さえ無ければコンビニの仕事がどれだけ楽になるか、
バイト経験のある人なら理解してもらえると思います。
23名無しさん?:03/09/16 03:09 ID:???
>>22
アレっていらなくなって戻す時にめんどくさいんだよね
だからその辺の関係ないところに置いていく
24名無しさん??:03/09/16 03:09 ID:gCw5u0Ep
そんなもん店の棚の形状であって、何も紙パックジュース買う人を非難する理由にはならないが
25ラッシュ時辛い:03/09/16 03:13 ID:NdFvX9QB
>>24
まあ紙パックジュースもリーチインの中に入れれば品出し・前陳の問題は
解決できますが、ストロー・袋入れの問題がまだ残っています。ああ本当に辛い。
26名無しさん?:03/09/16 03:15 ID:1gIwmuqw
ペットボトルはスタジアムに持ち込めない所がほとんどだが、
紙パックなら持ち込める。
27名無しさん?:03/09/16 03:15 ID:???
紙パックジュースだけを買う客ってそんなに多いの?
28名無しさん?:03/09/16 03:16 ID:???
紙パックのジュースにはおいしいものが多い

25へぇ
29名無しさん?:03/09/16 03:16 ID:???
500mlの紙パックジュース買ったときに
クソ長いストローくれた店員は>>1だったのか

飲みにくくて腹が立った
30名無しさん??:03/09/16 03:17 ID:gCw5u0Ep
髪パックのジュースは炭酸のものが無い が
わたしは一向にかまわんっっ!!!
31ラッシュ時辛い:03/09/16 03:21 ID:NdFvX9QB
>>27
うちの店舗は高校や専門学校が近いこともあって、
パックジュースだけ買っていく学生客が凄く多いので困っているんです。
少額商品の癖に袋を要求するものとして他にガリガリ君(\63)がありますが
アイスを買う客自体、夏場でも限られているので、まだ許せます。

>>28
でも味が薄いのが多くないですか?特に1Lのは尚更。
32松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 03:22 ID:jU7/A6KA
うっせーコンビニ店員の>1なのか!?
33名無しさん?:03/09/16 03:25 ID:???
俺はコンビニの仕事したことないけどそんなちっちゃなことより
他にもっと大変なことがあるような気がする。
あまりに些細な苦労という気がするんだが。
34松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 03:27 ID:jU7/A6KA
つか>1は紙パックのジュース代とかもろもろが自分の自給だと気づかんのかね?
35名無しさん?:03/09/16 03:29 ID:???
コンビニ板

紙パックジュース撲滅運動
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1063616249/
36ラッシュ時辛い:03/09/16 03:29 ID:NdFvX9QB
>19 :名無しさん? :03/09/16 02:55 ID:???
>紙パックは環境に優しいんだYO!
紙は確かにPETよりもポイ捨て時の環境負荷が小さいですが、
パックジュースに付属するポリエチレン袋をポイ捨てされたら
元も子も無いです。
37ラッシュ時辛い:03/09/16 03:32 ID:NdFvX9QB
>>33
僕はまだ新人なのでレジとか品出しとか前陳しかやらせてもらえないのです。
発注できるようになったらまた苦労が増えるんでしょうね。
38名無しさん?:03/09/16 03:36 ID:???
夜中のコンビニ店員orバイト、呼んだらチャッチャット
レジまでこいや。
39名無しさん?:03/09/16 03:37 ID:???
>1
紙パック飲料の購入なら任せてくれ。
500mlの牛乳を良く買って、すぐに飲むがストロー貰ったことは無い。
40ラッシュ時辛い:03/09/16 03:37 ID:NdFvX9QB
>500mlの紙パックジュース買ったときに
>クソ長いストローくれた店員は>>1だったのか
昔はみんなパックに口付けてゴクゴク飲んだものでしょう。
男ならストローでちびちびオカマみたいに飲むな。
41松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 03:37 ID:jU7/A6KA
>>38
あ、それ俺もよく思うよ
自給多目に貰ってんだからその分よく動け、と
4239:03/09/16 03:40 ID:???
というか紙パックも許してくれよ。
缶やビンの牛乳は癖があってダメなんだよ。
紙パック牛乳も癖があるかも知れないけど、
家の牛乳が紙パックだから慣れちゃってるんだよ。
43名無しさん?:03/09/16 03:42 ID:???
紙パックのお茶は紙臭いから嫌い。
でも牛乳だと紙の方が美味しく感じるのはなぜだろう。
44ラッシュ時辛い:03/09/16 03:44 ID:NdFvX9QB
>>38
夜間は客が殆どこないから暇かと思いきや、そうでもないんです。
夜勤の主な仕事は清掃系(フロア清掃、ホットケース清掃、調理器清掃、ゴミ出し、トイレ)と
品出し(コンビニのあらゆる商品は全て夜間に品出し陳列)です。
だからのんびりしていると夜勤の勤務時間帯内に仕事が終わらないことがある。
フロアで店員2人とも忙しそうにしている店で小額商品を買うのは避けた方がいいです。

>>39
牛乳だけは例外でストローは付けないほうがいいらしいです。
着飾ったなおばさまが子猫ちゃんに飲ませる牛乳をキャットフードと一緒に
お買い求めいただいた時、ストローを付けたら「これは要らないわよ」と怒られました。
45名無しさん?:03/09/16 03:46 ID:???
>>37
新人の新鮮な意見として、店長や本部の人に言ってみたら。
改善案が出て効率化され、君は必要なくなるかもしれんが。
46名無しさん?:03/09/16 03:53 ID:???
紙パックは後処理が楽だ。
潰すのも簡単で普通に燃えるゴミに出せる。
ペットボトルは容積でかいし潰すの面倒だしゴミ分け面倒。
47名無しさん?:03/09/16 03:56 ID:???
>>44
そんなに大変で客もあんまり来ないんなら
店を閉めたら?
うざいレジでの作業もなくなり、時間内に終わるぞ!
48名無しさん?:03/09/16 04:50 ID:???
>1
5時頃なら買い物に行ってもいいか?
49空気0721号 ◆o1ZReTz6yQ :03/09/16 04:53 ID:???
コンビニの80円のお茶パックはずいぶんお世話になってるからな。
撲滅はヤメレ
俺はパックを空けてラッパのみしてるからストローは拒否るしなぁ
50(o'_'o) ◆14MolQHYLA :03/09/16 04:57 ID:H02rok7D
漏れ、100円のミルクティーを1日1本飲んでるから撲滅されちゃ困る
51空気0721号 ◆o1ZReTz6yQ :03/09/16 04:58 ID:???
>>50
30超えたら糖尿の気配が出てくるからお茶を飲む癖をつけれ
52名無しさん?:03/09/16 04:59 ID:???
>しかも、紙パックジュースだけお買い上げいただいても
なぜかワロタ。


ごめんな、俺よく紙パックジュース単品で買うんだ。
53名無しさん?:03/09/16 05:06 ID:???
お前は馬鹿か?
パックもペットボトルも需要があるんだろ
それなくしちゃ逆にお店の利益に響くだろハゲ
54名無しさん?:03/09/16 05:07 ID:???
悪いが、アロエのジュースが大好きなのさ
55▼=´ω`y━┛。ο○海 ◆Kveoxyl9RE :03/09/16 05:09 ID:pGRg/YiK
紙パックジュースは
客が呑み残しで置きっぱなしにしてるのがうざいです。

ちょっと油断して適当に持ってたら
びゅー びゅるびゅる びゅー びゅー
と勢いよく飛び出してきて
もうべとべとになってしまうんですよ。
56名無しさん?:03/09/16 05:13 ID:???
>1
いないのか?
買い物しに行くぞ!
それと、うまい棒は買っていいのか? ダメか? レスきぼんぬ!
57名無しさん?:03/09/16 05:16 ID:???
前陳とかいう香具師はローソン店員
58名無しさん?:03/09/16 05:21 ID:???
>>1
例えば、その紙パックのジュースを撲滅したとこで
お前の時給は上がらないんだろ?
ってか、そんなこと消費者に言うな
メーカーに作るなって言え
59名無しさん?:03/09/16 06:08 ID:???
>>1
缶、ペットボトルのジュースに比べて紙パックのジュースは健康面で問題が薄いものが多い気がする。
まず、炭酸飲料は私は紙パックで見たことがいない。炭酸飲料だと当分摂取量が多くなるのはよく知られている。
紙パックはなぜかダイエット系の飲料が少ない。一部の自然甘味料を除くとカロリーオフ系の甘味料は只の糖に比べると体に悪い。
100%のフレッシュ(還元も含む)ジュースはなぜか紙パックに多い。

例外は水ですね、紙パックではミネラルヲタはあまり売られて無い気がする(見たことない)
ボキは一度、大きい病気やってるもんで色々気にして買うんだよ。
利率の事を優先して考えるんなら職業変えてください。

ちなみに私はパックジュース一つのためにストローと袋は要りません。

こういう意思表示をするのがもっと一般的になればいいだけじゃないの?
何か運動をしてみるとか・・・厨房度高そうな発想だけど。
60ラッシュ時辛い:03/09/16 06:36 ID:NdFvX9QB
すみません勉強してました。
誤解しないでほしいのは、パックジュースを買うなと言っているのでは
ないということです。一緒にサンドイッチなりおにぎりなりご購入頂ければ
どうせ袋に入れるんだし、ついでからストローも付けてやろうかという気になります。
店としても廃棄が減るのでお互い幸せになれます。
61松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 06:38 ID:jU7/A6KA
>ついでからストローも付けてやろうかという気になります。


何様のつもり?
62名無しさん?:03/09/16 06:39 ID:BvdHe5c6
>>60
お前には無職がお似合い
63名無しさん?:03/09/16 06:40 ID:???
>>60
それでいいな
最近の客は思い上がってるから適当にやればいいよ
64松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 06:40 ID:jU7/A6KA
コンビニの店員風情がよー言うわホンマ

よくいるDQN店員ってやつか
65名無しさん?:03/09/16 06:41 ID:???
高い罰金払わされた松村も同程度なんだな
66メガネ ◆NOBITAvxP2 :03/09/16 06:42 ID:???
まぁウチの地元のコンビニの店員よりはマシ
67名無しさん?:03/09/16 06:43 ID:BvdHe5c6
世間ではお前らの職業を総括して「サービス業」と呼ぶんだよ
68松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 06:44 ID:jU7/A6KA
>>65
飲酒運転とは全然違うだろ
俺のは不注意だしもうやんねー
でもコイツのバヤイは腐りきっとる
客を客とも思ってねー、一体誰から給料貰っとるのかと
69名無しさん?:03/09/16 06:45 ID:???
>>68
おまえのはれっきとした犯罪だからちょい下だ
70名無しさん?:03/09/16 06:46 ID:???
客から給料もらうコンビニなどない!オーナーからだ
71名無しさん?:03/09/16 06:47 ID:???
>>70
そのオーナーの金はどこからくるのかとry
72松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 06:48 ID:jU7/A6KA
>>69
そーか反省した
73名無しさん?:03/09/16 06:49 ID:???
>>71
おおももとは造幣局かな
74メガネ ◆NOBITAvxP2 :03/09/16 06:49 ID:???
>>68
不特定多数の人間が出入りするコンビニでは
客を客と思わないのも普通な気がするが
75名無しさん?:03/09/16 06:50 ID:???
>>73
ボケとしては3点
76名無しさん?:03/09/16 06:50 ID:BvdHe5c6
>>73
それも新聞社があっての事
77名無しさん?:03/09/16 06:51 ID:???
客の金はどっからきてんだ?
金ってのは回ってんだろ、おまえら仕事もしないから知らないか
78名無しさん?:03/09/16 06:52 ID:???
>>77
親とか祖母祖父とかから無条件で
回ってきます
79松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 06:53 ID:jU7/A6KA
>>74
商品を介在させる店舗な以上
そこに来た人は全員お客様なんだすよ
ボランティアでやってるわけじゃねーだろ?
金貰ってんだったら全員差別するなかれってこった
80名無しさん?:03/09/16 06:53 ID:???
だから回ってんじゃん
81名無しさん?:03/09/16 06:53 ID:BvdHe5c6
>>77
金が回ってきてるって発想がそもそも無職っぽいね
82名無しさん?:03/09/16 06:54 ID:???
金の価値が違う
500円や1000円の客に様なんかつくか
83名無しさん?:03/09/16 06:54 ID:???
>>81
IDが下着
84松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 06:56 ID:jU7/A6KA
>>82
あんたかなり虐げられてきたんだな
牛丼屋とか入ってもシカトされるクチだろ?
85名無しさん?:03/09/16 06:56 ID:???
牛丼屋はいかんな
86松村 ◆tkqqXyNHTg :03/09/16 07:00 ID:jU7/A6KA
牛丼屋にも行けないくらい可哀想な人なの?
87名無しさん?:03/09/16 07:13 ID:???
>1
おりのレスの返事はどうした!
勉強してたならいいが、おまえさんおかしいぞ!
夜に買い物に来たら…とか、何の為の24時間営業のコンビニだ!
貴重なリピータの学生をジュースやアイス1個しか買わないと…
他の商品に魅力がないんじゃないのか?

あと、おにぎり・サンドイッチ買うからパックジュースつけろよ!
88名無しさん?:03/09/16 07:28 ID:???
>>82
勘違い野郎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
釣りでつかぁ?
よっぽどのおぼっちゃまか高収入なんでつね!
社会勉強で下々の100円ショップにでも行くと新しい発見があるかも?
もちろんあなたは、お客様ではありません。
89名無しさん?:03/09/16 07:45 ID:???
いちいちうるさい野郎だな
ストローぐらいつけてやろうって気にはならないのかね?
性根が腐ってるって言うか、貧乏根性って言うか
どっちにしてもみみっちい性格してるぜ
ま、お前は少なくとも人の上に立つ人間じゃないな
90名無しさん?:03/09/16 07:49 ID:???
>>1
器の小さい人間ですね
91名無しさん?:03/09/16 10:41 ID:???
流れとは逆へ行くのが基本だぞ
92名無しさん?:03/09/16 11:02 ID:cuDCaURQ
何も買わず立ち読みだけしたりする、ブラブラコンビニに来る奴よりも
何か買うほうがよっぽどいいと思うけど
93名無しさん?:03/09/16 11:22 ID:???
俺、コンビニに勤めるまで、皆がストローを使うって知らなかったよ。
94名無しさん?:03/09/16 11:49 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < >>1を迎えに来ました。
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二二 |.| コ ン ビ ニ 板 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
95 :03/09/16 12:01 ID:NdFvX9QB
                       
96名無しさん?:03/09/16 12:02 ID:???
漏れは紙パックジュースとウマー棒2本wpセットで買うな、いつも。
97名無しさん?:03/09/16 12:07 ID:???
>>96
庶民的でイイヨー
98ラッシュ時辛い:03/09/16 13:21 ID:NdFvX9QB
あのですね、コンビニのバイトも一人の人間なのですから不快な気分になった時は
袋詰めせずにテープで済ませたいと思うこともあります。
しかも紙パックジュースは1個あたり利益20円ぽっちです。ストローと
袋が一組5円とすると差し引き利益は15円、いやひょっとすると10円程度かも
しれません。稀に1個あたりストロー5本くださいとか
ふざけたこという客もいますが、そんなことされたら店にとって利益にならずに
逆に損失になります。こっちはボランティアでやってるんじゃないんです。
皆さんに忘れないで欲しいのは、ストローや袋は店が費用を負担し善意の
気持ちを持って無償で差し上げているものです。もらえなくても文句
言わないでください。
99名無しさん?:03/09/16 13:40 ID:???
>>98
いっぺん居酒屋でバイトすることを薦める
100名無しさん?:03/09/16 13:49 ID:???
>>98
だいたい、えらくコストパフォーマンスを気にしてるけど
そういうのは経営者が心配すればいい事で
支持された仕事を黙々とこなすのが店員の本分じゃない?
まあ、君が将来コンビニを開店するんなら話は別だけど
101名無しさん?:03/09/16 13:51 ID:???
>>100
間違えた指示ね
102名無しさん?:03/09/16 14:06 ID:???
コンビニのおにぎりとかサンドイッチまずいよ。
だから今日も紙パックジュースだけ買うんだ。
103名無しさん?:03/09/16 14:26 ID:???
>>98
こんなやつがいるからコンビニイヤなんだよ
態度悪い店員が多すぎんだよ
104名無しさん?:03/09/16 14:36 ID:???
はっきり言って
「ひねくれすぎ」
厨房のときとかなんかあったの?
それとも親の教育が悪いのか?
どちらにしても、屈折してる人間であることは違いない
105名無しさん?:03/09/16 14:38 ID:???
>>4が今良いことを言った。
106名無しさん?:03/09/16 16:25 ID:???
袋とかストローとかはセルフサービス・有料にすればいいじゃん。
107名無しさん?:03/09/16 17:10 ID:???
紙パックジュースは必要。
学校の自販機で結構量入ってる奴がたくさんある。
108名無しさん?:03/09/16 18:51 ID:???
>>98
お前の言ってることは職務放棄に値するよん
109名無しさん?:03/09/16 19:42 ID:???
飲料は全てビンに汁
110名無しさん?:03/09/16 23:16 ID:???
>>109
ビンだと潰せないから邪魔
111 :03/09/17 00:01 ID:C5/7Nz8X
              
112名無しさん?:03/09/17 00:02 ID:???
コンビニ辞めればいんじゃねーの
113名無しさん?:03/09/17 02:54 ID:???
コンビニ潰れたら不便すぎる
114名無しさん?:03/09/17 08:42 ID:???
>>1がコンビニを辞めれば解決
115 :03/09/17 12:01 ID:C5/7Nz8X
      
116 :03/09/18 12:01 ID:9WwqbxoO
      
117名無しさん?:03/09/18 15:10 ID:???
紙パックジュースって
あの自販機から出てくる100円ジュースの事でつか?
118名無しさん?:03/09/18 15:13 ID:???
>>117
多分牛乳パックの小さい版見たいなやつのことだろ。
オレ的にはペットボトルの方がなくなって欲しいが。
バイトのくせに利益とか考えるから目先の事しか見えてない。

小売業を長期的視野で見ないでどうするんだ?
120名無しさん?:03/09/18 17:46 ID:???
紙パックより、労働力の低い>>1を撲滅したほうが良い。

てめぇの適当な仕事加減は時給何円に相当するんだろうね?


コスト意識をするならストロー後付けの単価云々より、
まず>>1の人件費を削減すべきだね。

まぁ箱庭程度の店でブーブー言ってるようでは、
高が知れてるが。
121名無しさん?:03/09/18 17:50 ID:???
365_g入ったパックのジュースが100円で大学で売られてるからなくなると困る。
122名無しさん?:03/09/18 18:34 ID:xSNcP1Bq
よし!
全国で紙パックジュース一個だけを買うオフ開催!!
123アニメっ子キュン☆ミ:03/09/18 22:11 ID:W/bOG7GO
紙パックのジュースって結構高いよねぇ
124名無しさん?:03/09/18 22:22 ID:???
>>123
安くね?
125名無しさん?:03/09/18 22:50 ID:???
取り敢えず>>1はその仕事やめたほうがいいよ
126 :03/09/19 00:01 ID:aHdpi4tu
             
127名無しさん?:03/09/19 00:06 ID:s7Rik/Lo
コンビニの店員ごときが偉そうにぬかすな

くそが
128匿名希望:03/09/19 00:10 ID:WZD/4BrD
でも、結果として店がもうかってるんだから、いいじゃん。
全員が紙パックなんたらだけを買って、赤字じゃないんだろ?
論理が破綻してるよな。げらげら
129名無しさん?:03/09/19 00:12 ID:???
>>1
レジぐらいこなせるようになれよ
そんなことぐらいで不満言ってると社会に出てから大変だぞ、本当に。
130名無しさん?:03/09/19 00:12 ID:???
コンビニの強みは集客力にあるのだ
ついでに、ついでにという連鎖購買を誘発する低価格商品の
存在自体を否定する店員は一旦辞めろ
131名無しさん?:03/09/19 00:13 ID:???
>>1は家とバイト先のコンビニを往復するだけの毎日
132名無しさん?:03/09/19 00:27 ID:???
スポルトップ
133名無しさん?:03/09/19 00:30 ID:???
おれは若い時、夜中バイトを当時は一人でやってたよ
商品搬入・品出しも当然一人!
もちろん>1の店と商品の回転率は違うと思うが…
ストロー云々は、お客さんに聞けばいいのでは
おれはいちいち聞いていたのでお客さんには嫌がられてたのかも
134名無しさん?:03/09/19 00:32 ID:???
紙パックジュースのストローごときでで客を逆恨みか・・・
犯罪おこすなよマジで
135高橋 吉美:03/09/19 00:54 ID:???
むしろセブンイレ○ンで売ってる160円のご飯パックのがいらないと思うよ
136名無しさん?:03/09/19 14:59 ID:Ek3DWSh7
あほたれ
ペットボトルこそ自販機で買えるだろうが
137名無しさん?:03/09/19 15:30 ID:yXRRGOSs
コンビニだと缶ジュース1本115円。んで消費税付けて120円。問題ない。
缶ジュース2本買うと、230円。消費税つけて241円。・・・1円多いです。
138名無しさん?:03/09/19 15:40 ID:???
コンビニで仕事すると人間がいかに糞な生物かって事が良く分かる
客とかマジ態度わりぃ奴多すぎ、性格ひんまがってるわ
139名無しさん?:03/09/19 16:13 ID:???
>>138
コンビニで働いてやっと気付くなんてお前はクソ以下。
140名無しさん?:03/09/19 16:21 ID:???
コンビニってよくよく考えるとコンビニエンスなビニ本ってことなんだよな・・・
141名無しさん?:03/09/19 16:35 ID:???
>>1
それが仕事なんだろ?もっと責任持てよ
142名無しさん?:03/09/19 16:43 ID:???
テメーが店長になって紙パックをカットしたら
その分の売り上げが落ちるな。
そこんとこ考えてるか?
143名無しさん?:03/09/19 19:19 ID:???
コンビニ経営側は、ストロー代等の経費も計算に入れた上で利益が出る事を判断して売っている訳で。
144名無しさん?:03/09/19 19:29 ID:???
せこい>>1だな・・・
仕事減らすにしても、もう少しまともなこと考えろよ
145名無しさん?:03/09/19 22:25 ID:???
>>138
視野が広がっただろ?
146ラッシュ時辛い:03/09/20 07:28 ID:3QePaeTr
>ついでに、ついでにという連鎖購買を誘発する低価格商品の
パック飲料カットしてもその分ペットボトルとか他の売上げの良い
商品を増強すればいいんだから別に困らないです。
147ラッシュ時辛い:03/09/20 07:32 ID:3QePaeTr
コンビニでバイトすると、いかにたかがパック飲料とFFごときに
無駄に(あらゆる意味での)コストがかかってるかがよく分かる。
働いたことない人には到底気づかないだろうけど。
148名無しさん?:03/09/20 12:58 ID:???
店の利益はおまえに心配されるようなことじゃない
まじめに働け、マジで
149名無しさん?:03/09/20 17:58 ID:???
アルミやスチール缶よりコストはかからないから安心しろ
150名無しさん?:03/09/20 19:58 ID:???
コンビニでバイトなんて阿呆のする事だ
151名無しさん?:03/09/21 17:44 ID:???
調子に乗った>>150が叩かれる予感
152名無しさん?:03/09/21 17:53 ID:???
>>150
お前は今後一切コンビニで買い物するなよ
153名無しさん?:03/09/21 18:06 ID:???
>>150はみんなで騒いでたのに一人だけ先生に怒られる奴
154名無しさん?:03/09/21 18:28 ID:???
>>150は一部を見て全体を知った気になるタイプ
155名無しさん?:03/09/21 20:57 ID:???
>>150は男三人でドライブするタイプ
156名無しさん?
        >>143が結論を出したので

       --------糸冬了---------