ちくわ(124)(568)(2)(349)(995)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちくわorDIE
チクワーブ
2名無し薬学君 ◆kusURIcQHU :03/07/24 16:40 ID:???
(((((●゚ー゚●))))ナチナチブルブル
3名無しさん?:03/07/24 16:40 ID:???
↓ししまる
4孤高の若布 ◆IamGOD./SA :03/07/24 16:40 ID:???
わあははははは
5名無しさん?:03/07/24 16:41 ID:lbKI+Sph
すげえスレを発見しちまった
6名無しさん?:03/07/24 16:45 ID:???
◎)))))))))))

ちくわ
7名無しさん?:03/07/24 16:46 ID:???
 ____
◎))))))))))))
  ̄ ̄ ̄ ̄
改良してみたよ
8名無しさん?:03/07/24 16:48 ID:???
ワローティング
9名無しさん?:03/07/25 06:06 ID:???
あたしがアナタの事好きだからって調子にのってるんじゃない?
10名無しさん?:03/07/25 06:06 ID:???
週末は今度もほっぽらかしで月曜になってゴメンなんて
11名無しさん?:03/07/25 06:07 ID:???
そろそろアナタに思い知らせるとき
12名無しさん?:03/07/25 06:07 ID:???
突然まじめな顔で名前を読んで振り向きざま
13名無しさん?:03/07/25 06:08 ID:???
ファイナルのひっさつわーざー
14(:.´.:ж:.`.:):03/07/25 06:10 ID:htB77H2m
キチガイ警報

(AA省略)
15名無しさん?:03/07/25 07:47 ID:???
えー諸君。
今週はこのスレについて考察してみようと思う。
今日は第1章スレタイについてだ。
「ちくわ(124)(568)(2)(349)(995)」
このタイトルは一見不可解に見える。
諸君らもしばしばニュースなどで目にしているだろう。
学会などでも様々な説が発表されている。
この不可解な文字列の中でもひときわ目を引くのがこの数字の羅列である。

括弧の中の数字をそれぞれ足してみよう。
すると、「ちくわ(7)(19)(2)(16)(23)」となる。

               ・・・さっぱりわからない。

しかし注目すべき点が1つある。3つ目の(2)である。
他の4つの数字が3桁であるのに対し、唯一1桁、しかも『2』である。

               ・・・だからなんなのだろう。

5つの数字を足してみよう。
124+568+2+349+995=2038 2038だ。
これはかなり重要な手掛かりと成り得る。
2038年に何かが起こる、という暗示とも読み取れないことは無い。

         ・・・だが今はまだ2003年である。そんな先のことはわからない。
16名無しさん?:03/07/25 07:48 ID:???
では単純に数字を1つ1つ見てみよう。
1,2,4,5,6,8・・・気付いただろうか、3と7が抜けている。
続いて再び2である。しかし先ほど述べたように、この2は特殊なのである。
その次が『3』。おお、見事にぽっかりと開いた穴にはまった。
4・・・これはダミーデータであると思われる。
そして驚く無かれ、次の数字から9の連続である。999・・・終わりを告げているかのようだ。
最後は5である。これも先程の4と同じく、999を悟られないためのダミーと言えるだろう。


さて、懸命な諸君ならば既に気付いていることだろう。
そう、ここには『7』が存在しないのである。
0は特殊な数であるため今は触れないでいるほうがよかろう。

7、英語にすればセブン。
そしてここでやっど唯一の語句、ちくわが関係してくるのである。
ちくわ・・・セブン無い。ちくわ・・・セブンは無い。ちくわ・・・セブンは・・ キーンコーン カーンコーン

おっと本日の講義はここで終了だ。少々熱くなりすぎた。
明日はこの続きから入って「第2章>>1のID」までやる予定である。
各々予習してくるように。
それと、明日の講義の始めに少し諸君の意見を聞いてみたいので考えをまとめて来るように。
質問のある者は研究室まで来なさい。それでは終了。
17名無しさん?:03/07/25 07:50 ID:???
age
18名無しさん?:03/07/25 23:42 ID:kqbcq1Sn
んなこたーない
19名無しさん?
 ____
◎))))))))))))
  ̄ ̄ ̄ ̄