ミッションUD:白血病・がん患者を救え!Target:46

このエントリーをはてなブックマークに追加
197世紀を目指す名無しさん ◆DzaaAAOOoo
《  分散コンピューティング支援 白血病・がん薬剤研究解析プロジェクト  》
《       " grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch "      》

コンピュータ使用時の余剰処理能力を使用し、白血病・がんの治療薬研究解析の目的で
分散コンピューティングを用いてスクリーニング作業を行うプロジェクトです。

それは21世紀の千羽鶴。みんなの小さな想い、いつの日かきっと……。

◆ インストールプログラムダウンロードページ http://www.grid.org/download/
◆ Team 2ch への登録はこちら。
   http://www.grid.org/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B

◆ 前スレッド 「ミッションUD:白血病・がん患者を救え!Target:45」
   http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053379213/l50
◆ ガイドライン板 「白血病スレのガイドライン Part 2」
   http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/995967345/l50

・ Crunching@2ch http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/
・ UDがん研究プロジェクトについて http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
・ UD @ Team2ch - Pukiwiki http://www3.to/team2ch
・ UD Agent 導入支援サイト http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2449/
◆ grid.org  http://www.grid.org/home.htm
 ◇ United Devices http://www.ud.com/home.htm ◇ フォーラム http://forum.ud.com/
 ◇ UD Agent インストールプログラムダウンロード http://www.grid.org/download/

◆ オックスフォード大学 プロジェクトページ  http://www.chem.ox.ac.uk/curecancer.html

◆ Team 2ch チームページ ( チームへの登録・リタイア、メンバーリスト )
  http://www.grid.org/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B

・ Team 2ch ランキング http://sono-.hp.infoseek.co.jp/
・ 暫定 Team 2ch ランキング  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2606/
・ Team 2ch 内チームランキング http://ud-ita.hp.infoseek.co.jp/new/
       ( 当日最初のトップページアクセスでデータ自動更新 )
・ Team 2ch 月間リザルトランキング http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9515/
・ Team2ch@UD 解析履歴     http://ud.exq.jp/

◆ UD Monitor v3.00 ( 2003/05/24 現在 ) - UD Agent クライアントサポートソフト
   http://www.udmon.org.ru/ ( ベータ版配布ページ http://beta.udmon.org.ru/ )
  ◇ Team nekoneko サイト ( 日本語詳細解説 ) http://homepage3.nifty.com/mshige/ud/
◆ 2003/05/24 現在のプロジェクト概況 ( 日付、時刻は日本時間 - JST による )

◇ 2003/05/24 現在のバージョン : [ UD Agent ] 3.0 (2814) / [ LigandFit ] NT_0.1.5 (2814)

◇ 現在配布中のWU ( 蛋白質名 | ligand | 蛋白質ファイル名 )
  ( 解析時間期限 - 336 hrs | 受信時間期限 - 504 hrs )
  6COX ( Cyclooxygenase 2 ) | 35 ligands | ud_2440959 ( 3D Ligand 非表示 )
  PTP ( Cyclic Peptide Inhibitor Of Human Ptp1B ) | 35 ligands | ud_2440960
  PTK ( Insulin Receptor Tyrosine Kinase ) | 35 ligands | ud_2440961
  smallpox Model-2 | 110 ligands | ud_2610237
  ( 現在、ワークユニットの配布比率が [ 天然痘 : がん ] = 9 : 1 になっています )

◇ 天然痘治療薬研究解析グリッドプロジェクトも同時進行中です。
  grid.org - http://www.grid.org/projects/smallpox/
  オックスフォード大学 - http://www.chem.ox.ac.uk/smallpox/
  [ MYCOM PCWEB ] - 米IBMなど、天然痘治療の新薬開発にグリッドを利用 ( 2003/2/6 )
   http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/06/50.html

※ 天然痘プロジェクトに参加したくない場合は、デバイスプロファイルにてチェックを外してください。
  [ UD Team2ch@news ] - バイオテロウィルスに対するワークユニットを受けたくないときは
   http://tcnweb.ne.jp/~tomo/framevirus.htm
□ 主な分散コンピューティングプロジェクト □

[ Team 2ch あり ]
 ◆ SETI@home     http://setiathome.berkeley.edu/
      Team 2ch サポートサイト   http://team2ch.tripod.co.jp/
 ◆ Folding@home    http://folding.stanford.edu/
      関連スレッド ( パソコン一般 ) http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
 ◆ FightAIDS@home  http://www.fightaidsathome.org/
      Team 2ch サポートサイト   http://kiibo-.hp.infoseek.co.jp/2ch/faah/
 ◆ distributed.net   http://www.distributed.net/
      Team 2ch サポートサイト   http://dempa.2ch.net/prj/page/dis2003/
 ◆ D2OL         http://www.d2ol.com/
      Team2ch             http://d2ol.sengent.com/stats/teamProfile.jsp?id=669
[ Team 2ch なし ]
 ◆ Find-a-Drug    http://www.find-a-drug.com/

◇ 各種分散コンピューティングプロジェクトの紹介 http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/shoukai.htm
◆ 注意事項など

◇ インストール・アンインストール・登録時の注意

 ・ インストールプログラムは http://www.grid.org/download/ にてダウンロードしてください。
   Win95、Mac、linux版 UD Agent はありません。ほかの分散コンピューティングプロジェクトをどうぞ。
 ・ Team 2ch への登録は下記URLで。members.ud.com はリニューアルにより利用できなくなりました。
   http://www.grid.org/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B

 ・ チーム登録はチームページの " JOIN THIS TEAM " ボタンをクリックしてください。その後表示される
   ログインページにて、インストール時に登録したメンバー名でログインするとチームに参加出来ます。
   Javascript や Cookie を多用しているのでファイヤーウォール等の設定も1度ご確認を。
   また、チーム参加、リタイアの反映は一日に一回だけ行われ、そのため最大で一日程度遅れます。
 ・ 管理者でないPCに勝手に UD Agent を導入するのはおやめください。その場合は許可をとって。
 ・ UD Agent に表示されるメンバー名、メモリ、HDD容量等は、ワークユニットの送受信時に反映されます。
   プロキシ設定、一時停止設定等、" Apply " ボタンがある設定は即時に反映されます。
 ・ 一度だけ解析した後、ワークユニットが送信されない、解析が始まらない等の障害が出た際は
   再インストールすることでこの問題が解消する場合があります。下記リンクも参照。
   " READ ME -=- Unable to connect, backing off... "
    http://forum.ud.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=22;t=000009

 ・ 通常、アンインストールは UD Agent 終了後「プログラムの追加と削除」にて行ってください。
◇ Windows98、WindowsMe を使用されている方へ

  NT系のWindowsではタスクマネージャーで各プロセスのCPU使用率等が表示されますが、Windows98、Meの
  システムモニタは簡易な表示の上、正確にCPU使用率を表示できないというバグがあります。
  ・ [ マイクロソフト ヘルプとサポート ] - W98:システムモニタのプロセッサ使用率に不正な値が表示される
    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;413018
  Windows98、Me の場合、Windows95 用の " Windows 95 Kernel Toys Set " のツールのひとつである
  Wintop.exe を使用すれば各プロセスの占有率を表示出来ます。( その他のツールは使用しないで下さい。)
  ・ Windows 95 Kernel Toys Set ( ファイル解凍後、その中の WINTOP.EXE を実行。 )
    http://www.microsoft.com/windows95/downloads/contents/WUToys/W95KernelToy/Default.asp
  またこれにより、CPU使用率高負荷な異常プロセスを特定することも出来ます。

◇ OverAll値、ポイントを高くする方法

 ・ HDDの容量設定を10Gにする ( インストール先HDD、パーティションが10G無い場合は自動修正されます )
  ( メンバーページ My device manager -> Profiles -> プロファイル選択 ( 未作成の場合は "Default" )
   -> " Hard drive space to allocate? " にて設定 )
 ・ ワークユニット提出時にPCを休ませる、あるいはアプリを終了する
  ( 提出時に UD Agent が Processor 値を算出するため )
 ・ メモリを増設する ( 増設に関してはPCのマニュアル等をお読みください )
 ・ CPU付け替え、オーバークロック等 ( 静電気さんに注意 )
 ※ UD Agent のWU送信時に一度ネット接続が保てないと、その後の受信後にNetwork値が100になります。
   これを利用して意図的にポイントを高くする方法もありますが適用は各自の判断で。
   また、Network値は送受信時の実効速度から算出されています。
   1. download.ud.com:80(65.112.245.127:80)からデータを落としてネットワーク値を決定する
   2. server.ud.com:443(65.112.245.124:443)へ宿題を提出して次の宿題をもらう。
◇ メンバー登録の際はぜひ次の項目をチェック。 メンバーログイン http://www.grid.org/services/

 ・ 「秘密の質問」を設定することでパスワードを忘れた際に再ログイン可能。
   " My Login Manager - Set Recovery Option " にて設定。( 質問文、答えは日本語使用不可 )
 ・ 国籍設定を「日本」に。国別順位 http://www.grid.org/stats/geos/countries/members_current.htm
   " My Member Profile " -> Country から Japan を選択、ページ最下部の SAVE ボタンでデータ更新。
 ・ Team 2ch 内チーム参加に関しては http://ud-ita.hp.infoseek.co.jp/new/about.html をご覧ください。
   ラウンジの場合は @lounge をメンバー名の後に入れてください。( @entrance ではありません。)

◇ 2ch スレッド内にあるリンクは充分に注意・確認してクリックすること。
  ブラウザクラッシャーチェッカー   http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
  ウイルスバスターオンラインスキャン   http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

◇ スレッド中の『罰金』の意味について
  『罰金』とは「UD Agent サーバ送受信不能時」を表す単語( ジャーゴン )。その際に UD Agent に
  表示されるエラーメッセージ文中の " Backing-off... " をもじって付けられたもの。

◇ Easynews について
  Usenet nntpサーバの提供、投稿バイナリデータの自動デコード、インデックス化を行う有料サービス。
  UD プロジェクト参加ユーザにデータ転送量の無償追加を行う慈善プログラムを実施。

◇ 『不正リザルト』について
  UD Agent のバグ、またはPCの環境・状況が原因となり、解析の中断・再起動等が繰り返されることに
  よって生成、送信される「正常処理されていない」解析結果。大抵の場合連続して複数個生成される。
 
   ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
   ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣━┃┏━┓┃┗┓
     ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
     ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
      grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch
    - CPUの空き時間をがん治療薬探しに貸してください -

             _____.    |             ∧_∧
   ∧,,∧    ||\   \ | ̄ |  point  ∧_∧  (´<_`  )
   ミ,,゚Д゚彡  ,||  l ̄ ̄ l |:/\. ゲット ( ´_ゝ`) /   ⌒i
 ┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄//   \   /   \/    | |
  |└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧    \ /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄||∪∪   | ||    /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/  FMV  / .| .|_
 ―――――――― <  ( つ _// 2ch,/  > ――――――――
  (; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
 / つ _//        / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| /  / || ∧∧
 し'`|\// _Hikkie_/.   \     / |. ̄ |l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
   \}..二二二二二_}     \/  | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
  2ちゃんねる www.2ch.net   | [二二二二二二二|二二二」  )
 
 
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らし煽りは 。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)  http://www.2ch.net/accuse2.html
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
 
10名無しさん?:03/05/24 05:50 ID:???


十ゲット!
11名無しさん?:03/05/24 06:13 ID:???
   ./⌒ヽ
  ζ` 3.|
   こ  ノ
   ヘ/ヘ

11get・・・。
12udwiki ◆gWmE72hUM. :03/05/24 06:49 ID:???
wikiの設定終わったと思ったらドメインの設定ミスってDNS浸透待ち…
 ∧||∧
(∩⌒ ヽ 12get♪
 ヽ   ノ
(( (.ノノ ))
13名無しさん?:03/05/24 09:09 ID:???
半分成功しました。
ttp://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20030523170552.png

192.168.0.16 UDクライアント
127.0.0.1 web鯖
→ 失敗 Network 100

192.168.0.36 UDクライアント
127.0.0.1 web鯖
→ 失敗 Network 100

192.168.0.16 UDクライアント
192.168.0.36 web鯖
→ 半成功(?) Network 135

実際にはweb鯖の都合で、192.168.0.36上ではポートリピーターのみの動作で鯖本体は192.168.0.16
ポートリピーターのタイムラグ分損したかな?
これでようやくoverall 100ですわ(;´д`)
14S.Y@lounge ◆OXFrIjWOlU :03/05/24 09:14 ID:???
Sygate用の設定出来(故意罰金のやり方)。
いや〜、ずいぶん軽くなったね〜。やっぱXREAはいいなぁ。
15名無しさん?:03/05/24 11:41 ID:???
低スペックパソコンで解析、宿題提出時のみハイスペックなマシンに宿題移して新しい宿題もらう

これはマズイのかなぁ・・・
前これで一つの宿題で5000ポイントくらいもらったけど・・・・

モラル的にまずいかな?恋罰金も本当の恋ならば、詐欺みたいなものだし
16名無しさん?:03/05/24 11:51 ID:???
前スレ消費
17名無しさん?:03/05/24 12:03 ID:???
>>15
大切なのは正常な解析結果を返す事だから、
それさえしっかりとしていればポイントとかの部分は
ゲームをやってる感覚でいいんでは?
18名無しさん?:03/05/24 12:15 ID:???
たとえば、ポイント溜めると何かもらえるってなら詐欺になる可能性が高いからだめだけど、
実際には単なる指標でしかないからね。
解析に悪影響与えない範囲なら目くじら立てることはないと思うな。
むしろ、ゲーム感覚でポイント稼ぎすることによって、
普段は寝るときにPCの電源落すような香具師まで必死に24時間動かたり。
結果的に解析に貢献したりっていう副次的なメリットを評価してもいいぐらいじゃないかと。

つか、ポイントって概念がそもそも競争心を煽ることによって効率を上げようって意図もあるんじゃないの?
リザルトだけだと低スペックのマシンの人はやる気なくしそうだし、
低スペックでもそれなりの数が稼げるポイントってのはうまいとこ突いてると思う。
19名無しさん?:03/05/24 12:30 ID:???
本当に動いているのか不安になるときがたまにある
20名無しさん?:03/05/24 12:48 ID:???
只今Network値Over100の実験中。
今92%なのでもうすぐ結果が分かる。
しかし、127.0.0.1での成功例はないんですか?(´Д`;
皆、祈っててくれ!(笑)
・ UD-Team2chWiki   http://ud-team2ch.net:8080/
22名無しさん?:03/05/24 12:52 ID:???
Primary task executing
23名無しさん?:03/05/24 12:54 ID:???
>>21大津!
24名無しさん?:03/05/24 12:57 ID:???
今以上にポイント伸ばすなら幽霊メンバーを叩き起こすのがいいかな〜と
こんな感じで各板の活動状況を出してみた
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2449/active.htm

@mmoが結構まとまった人数が居るのに高い稼働率でびっくり。
ねらい目はモナー板ですかね?
2520:03/05/24 13:04 ID:???
キター!Network値151!キター!!

Overall 116→133
26名無しさん?:03/05/24 13:05 ID:???
>>24 >>25 お疲れさまです〜


27名無しさん?:03/05/24 13:08 ID:???
>>24
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)  グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

28名無しさん?:03/05/24 13:09 ID:???
あまりにも重くなる課題は後に回した方が効率的だと思うけどな。UDタンよ。
あまりにも重いとやる気なくすし、そういう課題は後に回した方が
高スペックなPCが増えるからやる気失うこと無いし。
29名無しさん?:03/05/24 13:10 ID:???
>>24
30名無しさん?:03/05/24 13:31 ID:???
>>24
幽霊イパーイだな
どうやって起こすかだが
31名無しさん?:03/05/24 13:35 ID:???
>>24
士気で順位付けしたら良いんじゃないかなーとか思った。
32名無しさん?:03/05/24 13:43 ID:???
>>28
アメリカ人は、細かいことには気が回らないんじゃないか?
33Overall 139:03/05/24 13:44 ID:???
6/Eまで、Overall 182のPCを追加投入しまーす。
それ以降は室温と相談しt(以下ry

夏の電力不足が心配ですな- (´・ω・`)
34名無しさん?:03/05/24 13:49 ID:???
>>25
詳細キボンヌ
35名無しさん?:03/05/24 13:56 ID:???
>33
原発稼動開始だそうでつ
36名無しさん?:03/05/24 14:10 ID:???
Team 2chの稼働率はほぼ3割か・・・
幽霊大杉
37名無しさん?:03/05/24 14:13 ID:???
>>31
あら、ちょっと見づらいですか・・?(汗
他のソートでも見れるようにしてみますね
38名無しさん?:03/05/24 14:22 ID:???
士気より、
死人(幽霊)メンバーの割合を出した方が分かりやすくないかい?
39名無しさん?:03/05/24 14:24 ID:???
まさに2:8の法則
40名無しさん?:03/05/24 14:31 ID:???
Lan内の鯖機にud_netperf.binをおいてみたが
Network値100になってる…だめか…
ちなみに鯖機までのRTTは1ms以下なのでウエイトかけなきゃだめなのかなぁ。
>>25氏の続報望む!
41516:03/05/24 14:38 ID:???
うちはローカルのHTTPサーバで普通に出来ましたよ。
こんどはRAMディスクにファイルを置いてHDDのオーバーヘッドを回避しようと思う。

準備してから一度UDを再起動した方が良いかも知れません。
故意罰金でも再起動後設定が有効になったし。
4225:03/05/24 14:38 ID:???
お、お、俺は説明が苦手なんだー!(´Д`;
端折って説明が出来ないので、かなーり長くなるのだ!!
それでもいい?
4325:03/05/24 14:40 ID:???
>>41
マジっすか?俺複雑なことしちゃったけど…。


じゃあ俺はフェードアウトでおk?(爆)
44名無しさん?:03/05/24 14:42 ID:???
次スレ立つまでに終われば許すから説明汁!
45名無しさん?:03/05/24 14:43 ID:???
一回でも100オーバーしちゃった香具師は説明する義務がある。
46名無しさん?:03/05/24 14:44 ID:???
>>35
今の1基のみでは不足ですよね。
8基程度稼動できるってこと?
4725:03/05/24 14:48 ID:???
>>45
Σ(´Д`;絵エー!
48ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/24 14:51 ID:???
(・3・) エェー
49名無しさん?:03/05/24 14:54 ID:???
>>45
だな

>>25
というわけでガンガレ
お前の書き込みがeasyの魔の手からteam2chを救うのかもしれんのだぞw
50名無しさん?:03/05/24 15:18 ID:???
>>38
すみません(汗
もともと初心者向けのUD導入サイト内の一覧表なので
初心者がどのチームに入るか参考にするためにしたいという事情があるんです
なので、活発なチームをはどこ?というニュアンスで士気にしました
昇順で見られるようにしたので、その場合結果的に死人順になりますです
51名無しさん?:03/05/24 15:29 ID:???
100越えの説明マダー?
5225:03/05/24 15:32 ID:???
516氏の書き込みを見て自身を無くしてしまったので、
詳しいことは後日か、このまま封印ということで、

 OS = Windows2000
 httpd = AN HTTPD
  マシンは1台のみ、hostsファイルで
  download.ud.com→127.0.0.1を設定。

ということだけ伝えておきます。
すみません、自信の持てないヘタレで…。つД`)
5325:03/05/24 15:33 ID:???
くわ!誤変換!

自身→自信
54前スレ812:03/05/24 15:47 ID:???
名前隠しても仕方ないので一切手を加えずに画像公開。

2台目のnetwork値232成功。
http://flash_by_8f74.tripod.co.jp/232-2.jpg
方法論とりまとめ中。

ちなみに1台目はコンスタントに232を維持しています
http://flash_by_8f74.tripod.co.jp/232-1.jpg
55名無しさん?:03/05/24 15:55 ID:???
56名無しさん?:03/05/24 16:02 ID:???
>>55


ちなみに@nijiが半角二次元>板チーム名一覧表
57名無しさん?:03/05/24 16:05 ID:???
>>54
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58名無しさん?:03/05/24 16:11 ID:???
>>54
232萌え
59名無しさん?:03/05/24 16:19 ID:???
3時間たっても0%・・・
60名無しさん?:03/05/24 16:23 ID:???
>>54
すげえ!
61日報:03/05/24 16:25 ID:???
2003/05/24
Name        Members     Results            Points          CPU Time     P/R
------------------------------------------------------------------------------------
Team 2ch.   26,229 (+63) 5,900,493 (+12,038). 847,285,583 (+2,659,136) 7,551:051:01:02:08 220.90
Easynews .     7,083 (+17) 3,754,699 (+12,818). 811,733,555 (+2,919,803) 5,942:117:18:19:59 227.79
Intel         1,531 (+. 0) 2,350,199 (+.  929). 251,679,516 (+ 209,602) 2,035:186:23:42:43 225.62
Vulture..     3,117 (+. 1) 1,519,009 (+. 1,656). 201,341,493 (+ 407,869) 1,699:158:07:22:55 246.30
AMD Zone.     2,482 (-. 1) 1,430,420 (+. 1,232). 183,348,016 (+ 258,122) 1,417:127:12:25:28 209.51
TECHSIDE    2,821 (-. 2) 1,157,551 (+.  540). 129,974,545 (+ 114,799) 1,246:324:04:37:51 212.59
Hungary     1,933 (+. 0)  989,012 (+.  804). 124,790,472 (+ 171,806) 1,252:086:15:36:10 213.69
Microsoft.     572 (+. 1)  848,662 (+.  534)  87,205,181 (+ 119,854)  629:199:06:17:59 224.45
A UK PC     2,050 (-. 1)  802,484 (+.  478)  92,288,287 (+ 112,288)  954:304:20:42:35 234.91
DutchPower..  1,733 (+13)  756,407 (+.  774)  97,821,076 (+ 176,933)  873:291:12:10:30 228.60
------------------------------------------------------------------------------------
2003/05/23のデータはhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053379213/820
ポイントでEasynewsに抜かれる日まで、あと136.39 日
Team2ch 1,000,000,000 Pointまで、あと52.30 日
62名無しさん?:03/05/24 16:27 ID:???
>>61
136日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
63名無しさん?:03/05/24 16:28 ID:???
残りの日はまた増えたな。

でもさ、安心して止める香具師が出で来そうだと思うんだが。
実際は差が詰まってるのに。
64名無しさん?:03/05/24 16:29 ID:???
日報乙です

スゲエ!Resultsが12000台で並んでるよ!!
マジスゲエ!
65名無しさん?:03/05/24 16:31 ID:???
>>55
@mmo凄いな…

人数と士気の対比が見たくなってきた。
66名無しさん?:03/05/24 16:31 ID:???
>>59
ドソマイ
67名無しさん?:03/05/24 16:37 ID:???
>>63
えーたとえ勝てたとしても止めたらすぐ追いつかれるぞ
68名無しさん?:03/05/24 16:38 ID:???
>>63
スマソ。止めてたYO!
69名無しさん?:03/05/24 16:40 ID:???
>>68
ジュワッ!!
70名無しさん?:03/05/24 16:42 ID:???
残り日数だけでなくポイントの差も併記した方が良いんじゃないか…
71名無しさん?:03/05/24 16:42 ID:DukTKLow
>59

一人一人は小さなポイントでも
それが集まれば大きなポイントになるんだから
焦らずにひたすら堪え忍ぶべし。

日本中の大学が結託して電算室のパソコン全部にUD入れたら
Team2chもやばいだろうなぁ・・・・
72名無しさん?:03/05/24 16:44 ID:???
>>71
それが全部Team2chに入ればいい。
73名無しさん?:03/05/24 16:46 ID:???
>>72
ソレダ!

74名無しさん?:03/05/24 16:49 ID:???
ナルホド・・・・

ステータスでは XXX@○○uniであっても
Team2ch内のチームになっていると。

各大学の電算室管理者の方に
UD参加を交渉ってできないかな?
75名無しさん?:03/05/24 16:54 ID:???
でも、うちの大学だけかもしれないけど、電算室とかの24時間稼動してるPCはほとんどLinuxだよ。
76名無しさん?:03/05/24 16:58 ID:5g4bIjBw
>>74
できたとしてもTeam2chには入らないだろうな。
77名無しさん?:03/05/24 17:01 ID:???
PCの数は少ないけど、高校や中学のほうが実現する可能性は高そう。
なんか校長に許可とってインスコしたとか言ってた人いたし

でも高校や中学は常時電源onじゃないのかな?
78名無しさん?:03/05/24 17:07 ID:???
常時電源はonじゃなくても数十台のパソコンが
一斉に解析をするわけだからいいと思われ

知り合いに当たってみよう・・・。
79名無しさん?:03/05/24 17:07 ID:e4m9RbFy
メイン機にメモり1G増設しよっと。
80名無しさん?:03/05/24 17:11 ID:???
当方、研究室のPCで回してますが。
81名無しさん?:03/05/24 17:18 ID:???
UDのi-app版作ってくれないかね
82名無しさん?:03/05/24 17:20 ID:???
すぐにバッテリーなくなりそうだなw
83名無しさん?:03/05/24 17:22 ID:???
Bloody.S@pc-game 302(+19) 54,723(+0) 0:140:02:07:07(+0:000:00:00:27) 2002/07/16
TeamH@lounge 528(+7) 1,345(+76) 0:009:23:14:47(+0:000:13:14:30)2003/05/07

不正リザルト止まってないな。
84名無しさん?:03/05/24 17:23 ID:???
>>74
理系だったら研究室のPCにコソーリ忍ばせてもそれなりの数になると思うよ。
理系板にいるMやらDやらに頼んでみたら?
85名無しさん?:03/05/24 17:27 ID:???
で、1,000,000,000 Point 祭(今現在7/15あたり)の詳細は?
86名無しさん?:03/05/24 17:34 ID:???
@rikeiってありそうだけど、ないみたいだね。
87名無しさん?:03/05/24 17:40 ID:???
>>77
脅迫文でも書いたら?
おまえの高校にUD入れなかったら頃す。みたいに
88名無しさん?:03/05/24 17:42 ID:???
今日始めたんですけど、4時間たっても1%いかないのは、
「お前は参加するな」ってことですか?
89名無しさん?:03/05/24 17:44 ID:???
>>74
学校のPCをUDに利用できる権限は管理者レベルにはないはず。
90名無しさん?:03/05/24 17:45 ID:???
>>87
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
91名無しさん?:03/05/24 17:46 ID:???
ふえるわかめちゃん?
92名無しさん?:03/05/24 17:57 ID:d49UhisZ
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤製だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
誤解だよ姉さん!
93名無しさん?:03/05/24 17:58 ID:???
最近軽いのしか送られてこないな
1回の解析に6〜7時間で終了しちまう
94名無しさん?:03/05/24 18:00 ID:???
>>88>>93が逆になれば良い。
95名無しさん?:03/05/24 18:01 ID:???
>>93
75時間かかりますが何か?
96名無しさん?:03/05/24 18:02 ID:???
3.1GHzの友達を今日にも説得できそう
97名無しさん?:03/05/24 18:03 ID:???
>>93
30時間かかりますが何か?
98名無しさん?:03/05/24 18:18 ID:???
ヽ(´ー`)ノマターリ
99名無しさん?:03/05/24 18:18 ID:???
>>93
環境の詳細プリーズ。
100名無しさん?:03/05/24 18:24 ID:???
>>96
機会があったらUD Tweakerも薦めてみてよ。
10193:03/05/24 18:27 ID:???
CPU athlon xp1800+ (152)
mem pc2700 512MB (134)
HD 10G割り振り   (196)
network onbord    (65)

all            (123)
10293:03/05/24 18:29 ID:???
書き忘れ

全て定格で動かしてます
常駐ソフトはノートンのセキュリティーとアンチウイルス
103名無しさん?:03/05/24 18:32 ID:???
>>101
故意罰金してないじゃん。
104名無しさん?:03/05/24 18:33 ID:???
>>100
がんばってみます
105名無しさん?:03/05/24 18:35 ID:???
>>101
故意罰金簡単だからしてして
106名無しさん?:03/05/24 18:45 ID:???
>>101
ついでにHTTP鯖立ててNetwork値を232にしてしまえ。
107名無しさん?:03/05/24 18:59 ID:???
いい加減故意罰金強制すんの止めないか?
色んな意味で「解る奴」だけやってればいいのに
108名無しさん?:03/05/24 19:01 ID:???
>>101
さらについでにOCしてProcessor値をあげてしまえ。
ベースクロックの1割upくらいは楽勝。
109名無しさん?:03/05/24 19:05 ID:TyXk0PPT
うちではこんなんですが。

Overall    My Device         (112)
Processor  AMD(R) K7-4 1.0GHz  (98)
Memory    512MB           (134)
Storage    9.39GB           (188)
Network   Realtek RTL8139(A)   (100)

鯉罰金無
110名無しさん?:03/05/24 19:05 ID:???
漏れ、リア工なんだけど、漏れの近くの出席番号のやつらのパソコンにUDインスコしてやった。
これで授業中は常に解析。ウマー
111名無しさん?:03/05/24 19:11 ID:d49UhisZ
>>110
工業系、そうでなければ情報系か?
112名無しさん?:03/05/24 19:14 ID:???
http://flash_by_8f74.tripod.co.jp/232-3.jpg
3台目キタ━━(゚∀゚)━━!!

http://flash_by_8f74.tripod.co.jp/232-4.jpg
引き続き4台目もキタ━━(゚∀゚)━━!!

ほぼ方法論確立しました。
近いうちにまとめて公開したいと思います。
(;´Д`)処理時間が短いからってスモポばっかりやってましたが、これでようやく解放される・・・

>101
その環境でネットワーク値を232にするとoverall174になります。
(ウチの初代ネットワーク値232マシンと同一構成)
113名無しさん?:03/05/24 19:15 ID:d49UhisZ
>>8のAAが変わってる!流石兄弟がいるよ!
114名無しさん?:03/05/24 19:16 ID:???
>>112
期待しているでゴンス
115名無しさん?:03/05/24 19:17 ID:???
>>111
商業系でつ。今は課題研究ってゆー授業があるけど、ネットで授業中遊び放題。

116名無しさん?:03/05/24 19:19 ID:???
>>115
もしかして、男女比1:3くらいだったりする?
で、ラウンジの某スレに参加してたり?
117名無しさん?:03/05/24 19:21 ID:???
商業科って結構女子多いよな
118名無しさん?:03/05/24 19:23 ID:???
>>116
男女比は1:2くらい。漏れがお世話になってるラウンコのスレはここだけ。
119名無しさん?:03/05/24 19:29 ID:???
>>112
ネ申の予感!!!

                                  ∧iii∧ 期待して待っとります
                                 (´∀` ミ
                                  と#とヰ)
                                  (_(_,J
120名無しさん?:03/05/24 19:31 ID:???
>>112に期待
121名無しさん?:03/05/24 19:34 ID:???
>>118
人違いか。
122名無しさん?:03/05/24 19:36 ID:???
Overall    My Device       ( 82)
Processor  Intel Pentium3 1.0GHz (101)
Memory    192MB          ( 50)
Storage    9.77GB         (196)
Network   Corega FEfter PCI-BLK( 66)

P3-1.0GHz に換装後、初めての提出。
提出時に気付かずネットやってた (;´Д`)
メモリは増設予定(通販到着待ち)
初めてのギガマシンは快適だ。メモリがショボイのに、25時間程で解析終了(35Ligands)
P3-700MHz の時は512MBでも32〜35時間くらい掛かっていたのに・・・
素晴らしいYO! でもその分、貰えるポイントは少なめ (´・ω・`)
123名無しさん?:03/05/24 19:39 ID:???
>>112
エクセレンツ
124名無しさん?:03/05/24 19:52 ID:???
>>112
ネ申か! キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
125名無しさん?:03/05/24 19:56 ID:???
>>112
トータルポイントから見ても、ただものではないな(;´Д`)y-~~~~
126名無しさん?:03/05/24 20:00 ID:???
>>112
激しく禿しくハゲシク期待
これでoverall230超えが見える
127名無しさん?:03/05/24 20:03 ID:???
>ポイントでEasynewsに抜かれる日まで、あと136.39 日
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
徐々にウフフ
128名無しさん?:03/05/24 20:07 ID:???
俺、Network 38


ショボーン。
129名無しさん?:03/05/24 20:08 ID:???
>>128
気が向いたら故意罰金してみてください。
130名無しさん?:03/05/24 20:10 ID:???
>>107
強制してるか?進めてるだけだと思うが。
そんなどうでも良いこと一々書くなよ。
131名無しさん?:03/05/24 20:12 ID:???
進(略

そんなことより112期待
132名無しさん?:03/05/24 20:13 ID:???
>>129
やり方を調べてやってみます。
133名無しさん?:03/05/24 20:17 ID:???
>>130
どうでもいい、か。まあそれでもいいがな。
解っててやってるなら、止めねえ。

それだけ。
134名無しさん?:03/05/24 20:22 ID:???
そんなことより>>112を見てくれ。
コイツをどう思う?
135名無しさん?:03/05/24 20:23 ID:???
>>134
別に〜どうかしたか?(w
136名無しさん?:03/05/24 20:24 ID:???
>>134






おまいのことじゃないぞw
137名無しさん?:03/05/24 20:25 ID:???
112の方法はさ、HTTPサーバー持ってる香具師用の裏技でしょ。
一般の人には無理なんじゃないの?
138名無しさん?:03/05/24 20:25 ID:???
つまりネットワーク値が低いというカキコに対していちいち正規の方法でない故意罰金を進めるなということでしょ。
漏れも同意だな。
故意罰金ってなんだ?って奴にだけ教えればいい。
139名無しさん?:03/05/24 20:25 ID:???
>>134
凄いと思う。

あれだけ頑張ったんだから認めてあげたい。
140名無しさん?:03/05/24 20:26 ID:???
>>137
原理さえわかれば一般化出来るかもしれないだろ?
141名無しさん?:03/05/24 20:28 ID:???
>>138
そうかな
ネトワクが低くて嘆いてる人に、上げる方法を紹介するのは別にいいと思うけど…
書き込んだ人だって慰めてもらいたいんじゃなくて、何か情報が欲しいんじゃない?
142名無しさん?:03/05/24 20:28 ID:???
>>112
うほッ!いい値!
143名無しさん?:03/05/24 20:29 ID:???
>>137
HTTP鯖ならwin環境でもフリーソフト1本でできるYO!
144名無しさん?:03/05/24 20:29 ID:???
( ´ー`)y-~~ <まぁ、茶でも飲めや
145名無しさん?:03/05/24 20:29 ID:???
常時起動であれば出来そうかな?
漏れのPCルータ経由だけど。
 
いまさらだが>>112は神。
146名無しさん?:03/05/24 20:30 ID:???
>>112
やらないか?
もとい、やらせてくれないか?
147名無しさん?:03/05/24 20:33 ID:???
お楽しみのところ申し訳ありません。

第一回 ラウンジ・ポーカートーナメント参加者募集のお知らせ

場所(本スレ)
IDでポーカーpart3 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053705858

日時・・・5月25日(日)〜
参加資格・・・5月25日深夜0時までに、トリップ&コテハンを付けて参加を宣言すれば誰でもOK
優勝商品・・・名誉と栄光。ポーカースレに永遠に名前が残る。
勝負方法・・・IDでポーカー勝負。勝負は一人につき1日一回。勝者のみ翌日の次戦に進出できる。

君も、ポーカーで2chに永遠に名を残してみないか?
IDに、全てを懸けろ・・・!

詳しくは、本スレで。
意外に集まりが悪いんで、よろしくおながいします・・・。

スレ汚しすいませんでした。
148名無しさん?:03/05/24 20:36 ID:???
HTTPサーバならフリーで手に入る。

AN HTTPD
http://www.st.rim.or.jp/~nakata/
BlackJumboDog
http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/

適当に設定してローカルで動かせばNetwork値伸ばせるはず。
マシン1台だけしか持ってないけど成功してます。
149名無しさん?:03/05/24 20:38 ID:???
150名無しさん?:03/05/24 20:39 ID:???
>>149
すまん、誤爆った!
151名無しさん?:03/05/24 20:41 ID:???
>>150
お詫びに関東でも発売シル
152名無しさん?:03/05/24 20:42 ID:???
netperf/ud_netperf.bin
が落とせないわけですが・・・
漏れだけ?
濃い罰金設定ははずしてるんだが・・・
153名無しさん?:03/05/24 20:42 ID:???
>>148
apacheも仲間に入れてやってくれ
http://www.apahce.org
154名無しさん?:03/05/24 20:42 ID:???
もはや・・・・・・だな。
155名無しさん?:03/05/24 20:43 ID:???
156名無しさん?:03/05/24 20:46 ID:???
>>152
漏れもIEでは落とせない、wgetでは落とせる。
iriaとかのダウンロードソフトを使えば落とせるかも。
157名無しさん?:03/05/24 20:47 ID:???
>>154
もはやチーム2chだな。
158名無しさん?:03/05/24 20:49 ID:???
>>154
もはや次世代UDだな。
159名無しさん?:03/05/24 20:49 ID:???
>>157
もはやラウンジスレだな。
160名無しさん?:03/05/24 20:49 ID:???
>>154
もはやのひとつ前の文字だな。
161名無しさん?:03/05/24 20:50 ID:???
もはや天然痘より癌だな。
162名無しさん?:03/05/24 20:50 ID:???
>>150
あっさり味だけどイイ?
漏れは好きなんだけどw
163名無しさん?:03/05/24 20:51 ID:???
もはや戦後ではないな。
164名無しさん?:03/05/24 20:51 ID:???
もはや Akiba Buyx3 並の糞チームだな
165160ワロタ:03/05/24 20:52 ID:???
もはや意地乳酢負けだな。
166名無しさん?:03/05/24 20:52 ID:???
まほや間違っているな。
167名無しさん?:03/05/24 20:53 ID:???
とりあえず
http://ud.download.com/netperf/ud_netperf.bin
宛てのアクセスをローカル鯖に流すようにしてみますた。
実験的に一台しか設定してないけどどうなることやら・・・
宿題提出まであと一時間強。もし100overが出たら解説ページ作るかも。
168名無しさん?:03/05/24 20:54 ID:???
>>167
URL
169名無しさん?:03/05/24 20:55 ID:???
>>167
ガンガレ!

もはや罰金ブームだな。
170名無しさん?:03/05/24 20:55 ID:n3kqCllw
河童セレロソでも120行く方法きぼんぬ
171名無しさん?:03/05/24 21:02 ID:???
>>167
ガンがってください!
 
あと>>112氏の続報期待age
UDやってるパソコン
    ↓ ↑
ネットワーク値測定するUD屋さんの鯖


っていう通常の流れを・・


UDやってるパソコン
    ↓ ↑
キャッシュ機能付のプロキシ鯖      .━┓
    ↓ ↑                    ┣ ここ間の流れが速いとネットワーク値ウマー?
ネットワーク値測定するUD屋さんの鯖 ━┛


ってな感じにするっていうことなのかなぁ?
173516:03/05/24 21:07 ID:???
用意するもの
・HTTPサーバ(AN HTTPD、BJDなど)
・テキストエディタ(メモ帳でOK)
・ud_netpref.bin(ttp://download.ud.com/netperf/ud_netperf.bin )

手順
1.HTTPサーバをインストールして適当な設定を行う
2.HTTPサーバの公開ディレクトリに/netpref/ud_netpref.binを置く
3.空のテキストファイルを作成し、次のように記述する
# local host
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 download.ud.com
# end of file

4.このテキストファイルをhostsの名前で次の場所に保存する
(Win98/Me)C:\Windows\
(WinNT/XP)C:\Winnt\System32\Drivers\Etc\

5.UDAgentを再起動する


# 間違ってたら訂正キボンヌ
174名無しさん?:03/05/24 21:08 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
けど難しそう
175167:03/05/24 21:09 ID:???
UDやってるパソコン
    ↓ ↑
ネットワーク値測定するUD屋さんの鯖



UDやってるパソコン
    ↓ ↑
ネットワーク値測定するUD屋さんの「ふりをした」自分の鯖

にしますた。
ネットワーク値は100kb程のデータをダウンロードする時間で算出されるようです。
ダウンロード時間を早くするためにLAN内に仮想UD屋さんをつくってしまおう、と。
正直、めんどくさいかも(w
176名無しさん?:03/05/24 21:10 ID:???
話を勝手に戻すが、大学生活板とか就職板とかに巣食う大学生に参加させればいいんじゃないか?
今日びほとんどの大学生が持ってるし、ヒマだろうし
177名無しさん?:03/05/24 21:11 ID:???
>>173
4の手順それでいいの?
作成したテキストファイルの拡張子変えなくてもいいの?
178172:03/05/24 21:12 ID:???
>>175
見せかけのネットワーク値測定する鯖を自分で作っちゃうワケでつか。
なぁ〜るほど。
179名無しさん?:03/05/24 21:13 ID:???
>>176
そういう見下した言い方がダメなんだよ
180名無しさん?:03/05/24 21:13 ID:???
>>177
拡張子は不要です。
ファイル名は"hosts"で.txtは付けないで下さい。
181名無しさん?:03/05/24 21:15 ID:???
>>175
俺それやったけど、変わらんかった。
UD Tweakerで2個動かしてるけど、1個はログに残ってたけど,
もう1個は残ってなかった。
182名無しさん?:03/05/24 21:15 ID:???
>>112
すごく…大きいです…
(Network値が)
183名無しさん?:03/05/24 21:15 ID:???
>>179
>>176が最も暇人であることは間違いないから気にするな
184名無しさん?:03/05/24 21:16 ID:???
>>181
漏れも。
LAN内の別のマシンに建てた鯖ならOKだったんだが。
185名無しさん?:03/05/24 21:18 ID:???
>>173
ネ申!




・・・なのか?漏れにはワカラソ(´・ω・`)ショボーン
186167:03/05/24 21:20 ID:???
>>181
ルータでUD鯖へのアクセスを制限したときは、
すべてのPCのネットワーク値が100になるまで3日程度かかりました。
1つの宿題を最長でも15時間程度でこなしているので計測に行かない場合もあるのかな、
と考えていますが…
ですので、もし次の宿題提出で100以上にならなくても暫く様子を見るつもりです。
187名無しさん?:03/05/24 21:22 ID:???
>>173
神!早速設定しますた!

httpd持ってない/わからない人のために、国内の速い公開鯖に
netperf/ud_netperf.bin
置くって手もあるんじゃね?
ならhosts書き換えるだけでnetwork値うpするよね。

でも怒られるかなw
188名無しさん?:03/05/24 21:23 ID:???
全台Network 38 で行く事にする!
189名無しさん?:03/05/24 21:25 ID:???
>>188
俺にとってはアンタのほうが神
190名無しさん?:03/05/24 21:25 ID:???
もとからあるhostsに上書きしちゃっていいのかな?
191名無しさん?:03/05/24 21:26 ID:???
改訂版です

用意するもの
・HTTPサーバ(AN HTTPD、BJDなど)
・テキストエディタ(メモ帳でOK)
・ud_netpref.bin(ttp://download.ud.com/netperf/ud_netperf.bin )

手順
1.HTTPサーバをインストールして適当な設定を行う
2.HTTPサーバの公開フォルダに/netpref/ud_netpref.binを置く
3.空のテキストファイルを作成し、次のように記述する
# local host
127.0.0.1 localhost
# UD
127.0.0.1 download.ud.com
# end of file

4.このテキストファイルを「hosts」の名前で次の場所に保存する
(Win98/Me)C:\Windows\
(WinNT/XP)C:\Winnt\System32\Drivers\Etc\
※hostsファイルには拡張子を”付けないで”下さい

>>181>>186
私はNetwork値が上がるまでに2回リザルト提出しました。
1回目は有効にならないかも知れない。

>>190
UDの行だけ追記する方がいいと思う。
192名無しさん?:03/05/24 21:26 ID:???
>>190
hostsがどんなファイルか分からんならバックアップとっとけ
193名無しさん?:03/05/24 21:28 ID:???
>>173
これは一台でもできるんか?
194名無しさん?:03/05/24 21:28 ID:bo4t0zUa
もまいら頭いいですね。
早速LAN内に設置してみますた。
ルータ機能持たせたマシンに鯖立ててやってみたんだけど、
他マシンのhosts設定は192.168.0.1にすればいいんですよね。
195名無しさん?:03/05/24 21:29 ID:???
みんなで一円ずつお金を出してBigServerを借(略
196名無しさん?:03/05/24 21:29 ID:???
>>187
無理だと思う。
公開鯖って、ISP提供のとかは /~xxx/ がつくのが殆どだし、
独自のURLで見かけ上ルート直下にファイル置ける鯖の場合はバーチャル鯖だから
リクエストするURL見てるし。
誰かがDDNS使って自宅鯖公開してくれればw
197190:03/05/24 21:29 ID:???
>>191-192
うい。
とえいあえずバックアップ取って追記してみます。
あと、勉強してから出直してくる
198112:03/05/24 21:30 ID:???
(;´・ω・`)我は用無し・・・・か。時代の流れは早いなぁ・・・

ウチとは一カ所だけ違いますがそれ以外は>191と同じ・・・だと思います。
これだとうまくいかなかったので色々試したわけですが
ネットワーク値30台(エアエッヂ環境)に戻ります。
199名無しさん?:03/05/24 21:31 ID:???
おもしろそうでございますね
200名無しさん?:03/05/24 21:33 ID:???
>>112
書いて損はないぞ。絶対。
201名無しさん?:03/05/24 21:33 ID:???
hostsファイルの解説はここにあります
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/11/5784411.html

>>193
1台でする方法を書きました。
別のマシンを使う場合はhostsの内容が少し違う。
202名無しさん?:03/05/24 21:34 ID:???
>>112
いや、是非書いてくれ
203名無しさん?:03/05/24 21:36 ID:???
皆さんはやく実行して成功例の数々を見せてください
204名無しさん?:03/05/24 21:36 ID:???
>>56
遅レスですけど、ありがとうです
205名無しさん?:03/05/24 21:36 ID:???
>>195
リアルで金が動くと偽善じゃなくなっちまうな
206名無しさん?:03/05/24 21:37 ID:???
httpサーバの適当な設定から解らない漏れは逝ってよしですか?
207名無しさん?:03/05/24 21:37 ID:???
>>112
ほんとに。
是非書いて欲しい
 
この二つを元に改良され、さらにwikiあたりに解説詳細を書く、これだね。最強w
208名無しさん?:03/05/24 21:40 ID:???
昔のネトランにBJDの解説が書いてあったような・・・。
見ながらやってみるかな。
209名無しさん?:03/05/24 21:40 ID:???
>>207
2chの団結力がどこまでいくか、だな。

国境を越えずに侵略してみせようぜ!
210名無しさん?:03/05/24 21:41 ID:???
この技をなんと呼ぶか…。
211名無しさん?:03/05/24 21:41 ID:???
>>210
cheat
212名無しさん?:03/05/24 21:41 ID:???
>>191

>2.HTTPサーバの公開フォルダに/netpref/ud_netpref.binを置く

netprefじゃないですよん(多分

×netpref
○netperf
213名無しさん?:03/05/24 21:42 ID:???
>>201
dやってみまつ
214187:03/05/24 21:42 ID:???
>>196
なるほど、先走りますた…そのとおりですね。
研究室とかは固定グローバルIP持ってるから置ける気も
するがますます怖ひなw

うちはDDNSで公開してるweb鯖に置いた(別に立てるの面倒というだけだw)
けど公開はかんべんな。まあ、どっちにしろデスラーだ、許せw
215名無しさん?:03/05/24 21:43 ID:???
次の宿題提出が楽しみだYO!(゚∀゚)ドキドキ
216名無しさん?:03/05/24 21:45 ID:???
>>201
と言うと >>112が一箇所違うと言っているのは
自己完結する方法と、複数台で構成する方法の違い・・・という事かな?
217名無しさん?:03/05/24 21:45 ID:???
とにかく一番軽めなHTTP鯖は何よ?
218名無しさん?:03/05/24 21:46 ID:???
>>217
そりゃlocal鯖だろ…
219氷嚢冷却器考案者:03/05/24 21:46 ID:45ppa3yG
わからないから普通の故意罰金でいーやー。


氷嚢は今も使っています。大きさとか工夫したら意外に結露しなかった。
220名無しさん?:03/05/24 21:47 ID:???
>206
大丈夫
漏れも判らんチンチン
221名無しさん?:03/05/24 21:48 ID:???
>>148のどっちがお勧め?
軽さとか分かりやすさとか・・・
222名無しさん?:03/05/24 21:49 ID:???
適当な設定と言っても大した設定はないよ。
プロキシ機能などの余計な機能をOFFにするのと、公開フォルダの指定だけです。

>>212
あ、本当だ。
上の方のURLコピペと違ってますね。
223名無しさん?:03/05/24 21:49 ID:???
>>210
偽鯖立て
224名無しさん?:03/05/24 21:49 ID:???
>>219
一度設定が上手くいけば、従来型の故意罰金よりも手間が掛からない予感・・・
225112:03/05/24 21:49 ID:???
>216
自己完結or複数台構成を相違点とするなら違う箇所は2つになります。

よーしパパ httpサーバの設定 を説明するhtml作っちゃうぞ!
226名無しさん?:03/05/24 21:51 ID:???
>>225
おめでてーな(マジで)
227名無しさん?:03/05/24 21:51 ID:???
>>225
がんがれ!
228名無しさん?:03/05/24 21:51 ID:???
>>225
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

このスレいい人大杉
229名無しさん?:03/05/24 21:52 ID:???
>>225
パパがんばって!!
230名無しさん?:03/05/24 21:54 ID:???
この期に自宅鯖勉強してみるか。
231氷嚢冷(ry:03/05/24 21:54 ID:???
本当に、このスレは神ばかりですね。

ついでに氷嚢冷却もお試しアレ。
昔から病気には氷嚢がつきもの
232名無しさん?:03/05/24 21:54 ID:???
1度目の宿題提出ではNetwork値に反映されない可能性があります。
最低でも2回は様子を見るようにして下さい。
233名無しさん?:03/05/24 21:54 ID:???
AN HTTPDだったら、
ttp://member.nifty.ne.jp/hardy/win/anidx.html
の説明でだいたいわかるかと
234名無しさん?:03/05/24 21:54 ID:???
>>225
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

俺はいま、ちょっと餅つけないdeath
235名無しさん?:03/05/24 21:57 ID:???
ttp://download.ud.com/netperf/ud_netperf.bin
このファイルが落とせないのは俺だけか?
23625:03/05/24 21:58 ID:???
ヴッ!(^^;
やっぱ説明書かなくてよかった。
AN HTTPDだけで出来るんなら俺の出る幕ではなかったようです。
皆さん申し訳ない。
237名無しさん?:03/05/24 21:58 ID:???
>>235
DL支援ソフト使用しる
238196:03/05/24 21:58 ID:???
>>214
いや、漏れはLAN内に置いてるからいいんだがなw
239名無しさん?:03/05/24 21:59 ID:???
>>235
故意罰金の設定してないか?
240名無しさん?:03/05/24 21:59 ID:???
バカには鯖立てなんかおっかなくて出来ないから
これ専用のhttp鯖ソフトの開発きぼんぬ
241名無しさん?:03/05/24 21:59 ID:???
>>237
Iria,Irvine両方とも使ったけどダメだった。
242名無しさん?:03/05/24 22:00 ID:???
>>239
そうだった。忘れてたよ(w
24396:03/05/24 22:03 ID:???
勧誘失敗しました。吊ってきます
244名無しさん?:03/05/24 22:03 ID:???
ttp://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20030524060148.zip
netperf落せない香具師

しかし、みごとに圧縮かからんかったわ
245名無しさん?:03/05/24 22:04 ID:???
>96 い`
246名無しさん?:03/05/24 22:05 ID:???
FWソフトの故意罰金の設定は放っておいていいの?
247名無しさん?:03/05/24 22:06 ID:???
>>244
禿乙
248名無しさん?:03/05/24 22:07 ID:???
ウィルスバスター2003のメール検索の
localhostでは応用できませんかね〜〜?
249名無しさん?:03/05/24 22:08 ID:???
UD Agentがバージョンアップした時
大混乱に陥る悪寒(w
250名無しさん?:03/05/24 22:09 ID:???
>>248
よくワカランが、mailはポートが違うから無理じゃないか?
251名無しさん?:03/05/24 22:11 ID:???
>>246
ud_netperf.binを用意するときに引っかかるかも。
その時以外は放っておいてOK

>>249
確かに…
252名無しさん?:03/05/24 22:11 ID:???
よく分かってない香具師ら。せめて元に戻す方法だけでもメモっとかないと後で大変だぞ。
253名無しさん?:03/05/24 22:12 ID:???
>2.HTTPサーバの公開フォルダに/netpref/ud_netpref.binを置く

これは「netpref」ってフォルダ作って、その中に「ud_netpref.bin」を入れるってこと?
254名無しさん?:03/05/24 22:13 ID:???
誤字ってるけど、
これは「netperf」ってフォルダ作って、その中に「ud_netperf.bin」を入れるってことね。
255名無しさん?:03/05/24 22:13 ID:???
>>253
スペルミスがありました。
正確には
/netperf/ud_netperf.bin
です。
netperfというフォルダを作ってその中にファイルを入れます。
256名無しさん?:03/05/24 22:15 ID:???
>>254
スマソ&ありがd
あとはリザルト提出を待つだけか・・・
257名無しさん?:03/05/24 22:18 ID:???
>236
これの為だけの設定を書いてYO
訳の判らないフォルダ解放とか接続許可になってたらヤダ・・・
258名無しさん?:03/05/24 22:20 ID:???
LAN内の別のマシン(192.168.0.5)でHTTPデーモンを動かしてる場合、
hostsの記述は
192.168.0.5 download.ud.com
これでOKだよね?
259名無しさん?:03/05/24 22:23 ID:???
>>244
マジサンクス(恋罰金の外し方がわからん。。。)
260名無しさん?:03/05/24 22:25 ID:???
故意罰金を、route コマンドで設定している奴は、
コマンドプロンプトを開いて、
  route delete 65.112..245.127
で解除できる。
261改訂版2:03/05/24 22:25 ID:???
用意するもの
・HTTPサーバ(AN HTTPD、BJDなど)
・テキストエディタ(メモ帳でOK)
・ud_netpref.bin(ttp://download.ud.com/netperf/ud_netperf.bin )

手順
1.HTTPサーバをインストールして適当な設定を行う
2.HTTPサーバの公開フォルダに「netperf」フォルダを作成し、中に「ud_netperf.bin」を置く
3.空のテキストファイルを作成し次のように記述する
# local host
127.0.0.1 localhost
# UD
127.0.0.1 download.ud.com
# end of file

4.このテキストファイルを「hosts」の名前で次の場所に保存する
(Win98/Me)C:\Windows\
(WinNT/XP)C:\Winnt\System32\Drivers\Etc\
※hostsファイルには拡張子を”付けないで”ください

●元に戻す方法
・HTTPサーバを終了させる
・hostsファイルのUDに関する行を削除する、または行頭に#を付ける
↓#を付ける場合の記述例
#127.0.0.1 download.ud.com
262258:03/05/24 22:26 ID:???
OK、Network 100出た。
263名無しさん?:03/05/24 22:27 ID:???
>>260
多謝多謝。

いやマジに
(素人が変なことするもんじゃねーなぁ)
264名無しさん?:03/05/24 22:28 ID:???
>>261
LAN内の別のマシンがHTTPサーバーなんだけども、
鯖アドレス/netpref/ud_netpref.binにアクセスできるようにすればいいんだよね?
ならhostsに192.168.0.7 download.ud.com
てな感じでもOK?
265248:03/05/24 22:30 ID:???
>>250
サンクス。手動で故意します。
266名無しさん?:03/05/24 22:31 ID:???
>>264
自分で用意した鯖のアドレスを指定すればいいんだよ。
267236=25:03/05/24 22:31 ID:???
>>257
俺がやったのは、『これの為だけの設定』というものではないので、
結局一緒です。スンマソン・・・
268名無しさん?:03/05/24 22:31 ID:???
>>261
これをやれば故意罰金ははずしてもイイの?
UDが勝手にローカル鯖のほうから落としてくるようになるんか?
269名無しさん?:03/05/24 22:32 ID:???
よっしゃ設定完了

たまってたキャッシュ送ってみるぞ
270名無しさん?:03/05/24 22:33 ID:???
成功した。
Network100。
271名無しさん?:03/05/24 22:33 ID:???
>>268
外してもOKです。
272名無しさん?:03/05/24 22:35 ID:???
漏れも、この前から自宅のLAN内のWeb鯖にud_netperf.binを仕掛けて
るんだけど、いつまで経っても100にしかならん。
鯖はlocalhostでないとあかんの?routerにしてるマシン、DMZにおいてある
マシン、それぞれ試してるんだけど。なんでだろ〜
273名無しさん?:03/05/24 22:36 ID:???
成功報告が100ばっかなのが気になるが…。
誰かOver100は?
274273:03/05/24 22:37 ID:???
まだ気が早いか。
275269:03/05/24 22:37 ID:???
一発目57.
しかし二発目ではどうだ・・・?
276名無しさん?:03/05/24 22:38 ID:???
誰か俺のPCでも同様のことやってくれ。
277181:03/05/24 22:38 ID:???
>>272
まったく同じ状況です。
278269:03/05/24 22:39 ID:???
113キターーーーーーーーー!
279名無しさん?:03/05/24 22:39 ID:???
うちも100にしかならんな。
鯖機のほうのHostsもいじらなければ駄目か?
そもそも、ApacheのログにLAN内からのアクセス記録しないようにしてるため
きちんとアクセスしてるか確認できん…
280167:03/05/24 22:40 ID:???
メインマシンが100のままなので一気に9台設定してみました(w
1台くらいは100以上になってほしいところ・・・
281273:03/05/24 22:41 ID:???
>>278
キタノカー!
ちゃんとOver100行くようで砂。
282269:03/05/24 22:41 ID:???
しかもこれのおかげで50000超えた!!!!
>>173神!!!
283名無しさん?:03/05/24 22:41 ID:???
条件がつかみ切れてないので何とも…

・ud_netperf.binの更新日時が不正
・設定後、1回目の宿題提出では反映されない

のどちらかではないかと見ています。
うちでは更新日時の修正と2回目の提出を同時にしてしまったので条件を絞れませんでした。
ファイルの更新日時を変更するツールを紹介しておきます。
Attributer
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se158608.html
28425:03/05/24 22:42 ID:???
>>283
俺は1回目で出来たので後者は違う気も…。
285名無しさん?:03/05/24 22:43 ID:???
>>284
うむ…しかし>>278は2回目で反映されたようです。
286名無しさん?:03/05/24 22:44 ID:s7sM9cXK
2002年4月3日であってる?>ファイル作成日
287181:03/05/24 22:44 ID:???
>>283
更新日時は合ってます。
288167:03/05/24 22:46 ID:???
たまたま更新日時が今日になっていたので当方はこのまま続行してみます。
一日放置して変化なしなら更新日時チェックしてると言えるかと…
28925:03/05/24 22:46 ID:???
ううううううん…これじゃ俺の出番があるのか無いのか分からない。(苦笑)
(まあ、多分無い。)
290名無しさん?:03/05/24 22:46 ID:???
>>286
日本時間で2002年4月3日 5:39:15が正確な日時です。
29125:03/05/24 22:50 ID:???
うーん、分からないので一応書いておきます。
俺は更新時間を
 Last-Modified: Tue, 02 Apr 2002 20:39:15 GMT
と返すように設定?しています。

これが必要無ければ俺の出番は無しという訳です。
292名無しさん?:03/05/24 22:51 ID:???
        ;' ':;,,     ,;'':;,
       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
      ,:'           `:、
     ,:'              ',
     ,:'               ;'
     ;     ●     ●  ;'
     ,,,';,      ヽー-‐/    ;'
  ''''゛ `:、        \_/    ;:''
                    ';        
                    ';,
                ;,     ';,         ガッ
                ,;'     ,;'
               ,;'    ,;'    i\从v//
               ,'    ,,;'    <     >   >>293
               ';  ,,;''     <       > ,;'':;,     ,,,
              /''''゛       /Y`⌒´Y\,,,;'  ';,   ,;'' ';,
              / /        ,:'          `:、 ;'   ';,
              / / ノ      ,:' __:::○:::::::::::○::  ',     ;;
          i⌒ ヽ/ /  ノ      ,:' __          ;'    ,;'
          ヽ   ヽ,   ノ      ;      ヽ_人丿 ;' .  ,;'
           ヽ   ヽ         ';, *          ;'    ,;'
             ヽ、 ノ 彡     ,,,;;'''           ,;:''    ,;'
293名無しさん?:03/05/24 22:51 ID:???
俺かよ!
294名無しさん?:03/05/24 22:52 ID:???
>>292-293
ワロタ。何考えてんだおまいら
295名無しさん?:03/05/24 22:53 ID:???
>>292-293に和んだのは漏れだけでつか?
296jin@hardware:03/05/24 22:54 ID:???
>295
私もでつ(^^;
297名無しさん?:03/05/24 22:55 ID:???
>>296
2chトップキターーーーー
298269:03/05/24 22:56 ID:???
でわ漏れは放置決め込みます。
みなさん、ご健闘を。
299人生ゲーム的人生 ◆LIFEgmuTx6 :03/05/24 22:56 ID:???
>>295
いつ、終わるとも知れない、ちんぷんかんぷんな鯖講義が続く中では、
私もなごめました(^_^;
300名無しさん?:03/05/24 22:57 ID:???
http://flash_by_8f74.tripod.co.jp/httpd/httpd.html
httpd 鯖の設置手順。hostsの設定がすでになされている(127.0.0.1 download.ud.com)のが
前提ですが何かの役に立てば・・・

勢いだけで作成したので間違い等ありましたら容赦なく叩いてください。
301名無しさん?:03/05/24 22:57 ID:???
どうでもいいけどAN HTTPD入れたら
ずっと起動して無いと各サイトが見れなくなった
30225:03/05/24 22:59 ID:???
あっ!一つ思い出した。
HTTP 200じゃ駄目ってことは無いでしょうか?
うちではHTTP 206なんですけど。(download.ud.comも206)
303名無しさん?:03/05/24 23:01 ID:???
>>300
ファイヤーウォール(ノートンとか)の設定はどうすればいいの?
304名無しさん?:03/05/24 23:02 ID:pvHwW1Tr
>>300  蟻がd
305名無しさん?:03/05/24 23:03 ID:???
BJDでやったときは206でした。
AN HTTPDの方は未確認(宿題提出待ち)
306名無しさん?:03/05/24 23:03 ID:???
206 ってなんだったけ?
307名無しさん?:03/05/24 23:03 ID:???
>>303
自分のマシンでHTTPサーバを立てた場合はファイアウォールに引っかからないと思う。
外部との通信が行われないから。
30825:03/05/24 23:04 ID:???
うーん…考えれば考えるほど自信が無くなる…。(苦笑)
そんなヘタレな俺はやっぱフェードアウトの方向で……。
309名無しさん?:03/05/24 23:04 ID:???
Code 206 - 不完全なコンテンツです

え?なぜ?
310名無しさん?:03/05/24 23:05 ID:???
オレのとんでもないフォルダが公開されて、
いつの間にかタイーホってなったら嫌だからな!
311269:03/05/24 23:06 ID:???
ぉぃ大変だ。たびたびで悪いんだがさ。
漏れが131で喜んでたのは、
Overallであってネットワークじゃなかったらすぃ



…で、おそるおそるネットワーク見たら・・・、
232だったyp!
ふぃー。
・・・、いや、そんだけ。
312286:03/05/24 23:06 ID:???
変更日付の情報どうもです。

最初ブラウザでダウンロードしたら勝手に作成日変わってしまったので、
鯖機で直接wgetで取得しなおしたよw
313名無しさん?:03/05/24 23:07 ID:???
http://216.239.51.100/search?q=cache:I6eFrbyJP6UJ:www.cl.is.sci.toho-u.ac.jp/~ono/network/http_status.html+HTTP+200+206+Status&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
> 206
> Partial Content
> 部分的なGETリクエストを完了した時。

あれだ、分割ダウンロードみたいにRange指定してDLした場合では?
314名無しさん?:03/05/24 23:07 ID:???
315名無しさん?:03/05/24 23:07 ID:???
>>311
Σ(´Д`;ズガーン!
素晴らしい。
316名無しさん?:03/05/24 23:08 ID:???
>>307
そうなんだ。httpd.exe起動したらいきなりノートンが反応したからw
ありがd。
317167:03/05/24 23:09 ID:???
ATHLON1400 - - [24/May/2003:23:04:30 +0900] "GET /netperf/ud_netperf.bin HTTP/1.0" 200 102400
と要求は来てるし200で返してるんだけどネットワーク値100のままですた。
更新日時も見てるかも。
318名無しさん?:03/05/24 23:11 ID:???
>>314
それは hosts の設定がうまくいってなくて
httpd はちゃんと動作しているって事だな。

hosts の記述が間違っていないか確認して再起動した方が良いと思われ。
319名無しさん?:03/05/24 23:11 ID:???
過去スレしか無かったので、立ててみますた。

【UD】白血病解析のため立てよガノタ!2【@shar】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1053784481/l50
320181:03/05/24 23:14 ID:???
>>317
xxx - - [24/May/2003:07:27:16 +0900] "GET /netperf/ud_netperf.bin HTTP/1.0" 200 102400
うちも同じ。うちの更新日時は正しいからこれは関係ないと思う。
321名無しさん?:03/05/24 23:14 ID:???
>>319
禿乙
322名無しさん?:03/05/24 23:15 ID:???
localhostにhttpd入れるのはセキュリティ上気持ち悪いのでだれか公開サーバ立ててくれないかな?
だめ?
323名無しさん?:03/05/24 23:17 ID:???
httpd立ててもきちんとポート閉じておけば一応セキュリティ的には大丈夫じゃないの?
324名無しさん?:03/05/24 23:18 ID:???
>>322
他人は気持ち悪くても良いとでも?
325167:03/05/24 23:21 ID:???
約2時間後に2台、約4時間後に3台提出するようなので様子見。
またーり風呂にでも入ってきます。
326名無しさん?:03/05/24 23:21 ID:???
アクセス制限かかってねーか?
ttp://download.ud.com/netperf/ud_netperf.bin
327改訂版3:03/05/24 23:22 ID:???
用意するもの
・HTTPサーバ(AN HTTPD、BJDなど)
・テキストエディタ(メモ帳でOK)
・ud_netperf.bin(ttp://65.112.245.127/netperf/ud_netperf.bin )

手順
1.HTTPサーバをインストールして適当な設定を行う
2.HTTPサーバの公開フォルダに「netperf」フォルダを作成し、中に「ud_netperf.bin」を置く
3.空のテキストファイルを作成し次のように記述する
# local host
127.0.0.1 localhost
# UD
127.0.0.1 download.ud.com
# end of file

4.このテキストファイルを「hosts」の名前で次の場所に保存する
(Win98/Me)C:\Windows\
(WinNT/XP)C:\Winnt\System32\Drivers\Etc\
※hostsファイルには拡張子を”付けないで”ください

◆現時点ではUDがud_netperf.binの更新日時をチェックしているか不明です
  うまく行かないときは更新日時を日本時間の2002年4月3日 5:39:15に変更しましょう
Attributer
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se158608.html

●元に戻す方法
・HTTPサーバを終了させる
・hostsファイルのUDに関する行を削除する、または行頭に#を付ける
↓#を付ける場合の記述例
#127.0.0.1 download.ud.com
328名無しさん?:03/05/24 23:22 ID:???
>>326
IEでは落とせませんでした。
ファイアウォールの故意罰金設定があるとアクセスできないかも知れません。
329名無しさん?:03/05/24 23:23 ID:???
>>318
アクセス制御やめたら落とせますた。
アクセス制御の設定が間違ってたんか・・・
330167:03/05/24 23:25 ID:???
>>327さん
win98ではC:\windows下に"HOSTS.SAM"の名前で保存されてました。
ファイルの内容はwin2kとほぼ同様でした。
他のwin98ユーザーの方はどうでしょうか?
331名無しさん?:03/05/24 23:27 ID:???
>>329
自己レス
解決しますた。後は提出を待つだけ(;´Д`)
332名無しさん?:03/05/24 23:28 ID:???
>>330
そのファイルはサンプルです。
使われていないファイルですよ。

あと改訂版書いたそばから訂正です。
download.ud.comはIP直打ちでアクセスすると弾かれるようです。
ダウンロードするにはhostsを書き直さないとダメみたいです。
333名無しさん?:03/05/24 23:29 ID:???
後1時間ほどで結果が・・・・・(・∀・)ワクワク
334167:03/05/24 23:32 ID:???
>>332
まぢですか…
本物のファイルは何処に・・・
335名無しさん?:03/05/24 23:34 ID:???
IP直打ちでダメというのは、HTTP1.1とVirtualHostの仕様上仕方のないこと。
対処法は、FW故意罰金設定を外すか、上のほうで上がっていたアーカイブを拾ってくるか、だね



ところでSARSウィルス解析プロジェクトないの?あればむしろそっちに参加したいんだけど
336167:03/05/24 23:34 ID:???
よくよく見たら
This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP stack for Windows98
ってかいてありまつね。恥ずかしい(w
これの拡張子取ればおk?
337名無しさん?:03/05/24 23:35 ID:???
>>335
Find-a-drugだっけ?なんかそんなのあったはず
>>336
ok
338名無しさん?:03/05/24 23:35 ID:???
339335:03/05/24 23:36 ID:???
>>334の意味取り違った…鬱だ
340名無しさん?:03/05/24 23:36 ID:???
サーズはまだ未知すぎて解析すらできないのでつ
341名無しさん?:03/05/24 23:37 ID:???
こういうの素人だからよくわからん
とりえあえず
173のhostsのテキストファイル作って、
300のように設定すればいいの?
342名無しさん?:03/05/24 23:37 ID:???
>335
漏れ、ここで始まるの待ってる
http://www.artificial-life.com/epidemicalerts/
343名無しさん?:03/05/24 23:38 ID:???
Network値が100超えなかった(´・ω・`)ショボーン
344名無しさん?:03/05/24 23:39 ID:???
>>341
UD部の追記だけでよさそうだ
345名無しさん?:03/05/24 23:39 ID:???
>>327
鯖機とは別のLANでつながってるPCからアクセス出来ないんですが、
何か設定はいるのでしょうか?
346335:03/05/24 23:40 ID:???
>>341

>>173より>>261の改訂版参照したほうがいい、>>173には一部誤りがあるため

>>337 >>342
色々あるんだな、、>>342のとこで始まったらマヂやる
347名無しさん?:03/05/24 23:40 ID:???
>>345
そのPCでも鯖を立てればいい。
WAN側にポートを空けなければOK
348名無しさん?:03/05/24 23:42 ID:???
>>338
ud_netperf.bin を置いたフォルダーに適当なファイルを置いて
ダウンロードできたら成功だ。


a.zip というファイルを置いたら
http://download.ud.com:80/netperf/a.zip
でダウンロード出来たらokみたいな感じで。
349名無しさん?:03/05/24 23:43 ID:???
350名無しさん?:03/05/24 23:43 ID:???
すごいインターネットはここですね
351335:03/05/24 23:44 ID:???
http://www.find-a-drug.com/projects.html#SARS
ここですでにやってるようだね、これからドキュメント読んでみる、スレ違いスマソ、教えてくれた人サンクス
352名無しさん?:03/05/24 23:46 ID:???
>>348
アクセス不可になるぽ

サパーリわからねー
353名無しさん?:03/05/24 23:46 ID:???
>>352
罰金に恋してない?
354名無しさん?:03/05/24 23:47 ID:???
>>353
今までマターリやってたから特にいじったりしたつもりは無いんだが・・・
355名無しさん?:03/05/24 23:47 ID:???
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

宿題提出が楽しみだ。。。。
356名無しさん?:03/05/24 23:47 ID:???
>>354
もしかして鯖立ててないとか・・
357名無しさん?:03/05/24 23:48 ID:???
Network値100オーバー祭り中に申し訳ないが、
Pentium4 2.53GHzで5時間30分解析しても8%しか進まないって事はあるんかな。
今まさにそんな状態なんだが。

Overall 105
Processor 170
Memory 67
Storage 196
Network 37

嗚呼、故意罰金ぐらいするか。
358名無しさん?:03/05/24 23:48 ID:???
今日の話の流れは異常だ。こんな難しいな話が飛び交うなんて・・・
ここがラウンジだと忘れそうになります。
359名無しさん?:03/05/24 23:48 ID:???
>>356
もういいや
全然ワカンネからいままでどうりマターリやる
360名無しさん?:03/05/24 23:48 ID:???
>>352
アクセス制御してたらはずしてみろ!
361名無しさん?:03/05/24 23:51 ID:???
今日の祭り会場はここですか?
362名無しさん?:03/05/24 23:51 ID:???
>>357
別のアプリにCPUを占有されているのかも。
WINTOPか何かでCPUの使用状況を確認すべし。
363名無しさん?:03/05/24 23:52 ID:???
よしおまいらJOYるぞ!
364名無しさん?:03/05/24 23:52 ID:???
apache って、virtual host 書かないとダメだったっけ?
365名無しさん?:03/05/24 23:52 ID:???
Find-a-Drug関連のスレって立ってる?>>1-のテンプレ見たところまだTeam2chがないみたいだけど
このスレで話しても邪魔なだけだろうしなぁ・・・
366名無しさん?:03/05/24 23:53 ID:???
>>364
別に設定そのままでも大丈夫でしょ
むしろいらないモジュールを外すとかしたほうがいいかも
367名無しさん?:03/05/24 23:53 ID:???
難しそうに見えて実は簡単なんだがなぁ…
368名無しさん?:03/05/24 23:54 ID:???
一から手順書いた初心者向けの奴を用意した方がいいな
出来ない人多そうだし
369名無しさん?:03/05/24 23:54 ID:???
>>357
とろとろとゆっくり解析しての8%だったのなら>>357の対応がいいのかもしれないし。
8%までいって止まってしまったのならUDやらOSやらを再起動してみるべし。
370名無しさん?:03/05/24 23:55 ID:???
>364
正直なところ、よく分からなかったらANHTTPdとか使ったほうがいいかと・・・
371名無しさん?:03/05/24 23:55 ID:???
>>367は.exeで自動実行できるソフトでも作ってくれ
372名無しさん?:03/05/24 23:55 ID:???
>>368
ありがとうございます。煽りじゃなくて、本当にやってくれたらマジ嬉しい。
373名無しさん?:03/05/24 23:55 ID:???
>>368
正直、出来ない人は、手を出すべきではない、と思うがなあ。

まあ、挑戦する人も多いかもしれないから、解説ページは必要かもな。
374名無しさん?:03/05/24 23:56 ID:???
>>372
誰かが用意した方がいいなって事だったんだが・・・
375357:03/05/24 23:56 ID:???
>>362
趣旨から外れそうな気もするが入れてるのはUDとあるネトゲクライアントだけです。
んでこの5時間近くUD以外動いても無い。。
これは確認済み。


そのネトゲのスレに誤爆してきました(´・ω・`)
376名無しさん?:03/05/24 23:57 ID:???
wikiに誰か書いてクレ
377名無しさん?:03/05/24 23:58 ID:???
>>368
初心者用に何かをかくんだったら、設定の戻し方とかあるいはこの設定を行った事によって
具体的に何が起こって、どんな不具合が予想されるかとかを書いたほうが親切だと思う。

というか、個人的には理解できないような奴は下手に設定弄らないように言ったほうがいいと思う。
誰も責任取れねえしな。
378名無しさん?:03/05/24 23:58 ID:???
>>374
(´・ω・`)
379名無しさん?:03/05/24 23:58 ID:???
とりあえずできない人はUD抜きで鯖を立てる方法を調べたほうがいいと思う。
鯖さえ立てばあとはかなり簡単だし
380名無しさん?:03/05/24 23:59 ID:???
>>357
困った時の再起動
381名無しさん?:03/05/25 00:00 ID:???
>>379
禿げ同
382DDNS使って鯖公開する人募集:03/05/25 00:00 ID:???
Apacheの話が出たのでちょいと書いてみる

VirtualHost(&ちょっとしたツールを開発する必要あるが)をうまく使うことでUDの速度チェック鯖のように振舞うことが可能。
誰か、「俺がやってやる!」ってなやる気のある人が居ればもっと詳しく書くけど、居るかい?

募集条件
・高速回線(光回線推奨)を持っている
・Apacheをインスコ、運用できる環境がある
・実験に付き合う気力がある
・プロバやイソテルから文句を言われてもへこたれない自信がある
383357:03/05/25 00:01 ID:???
再起動してきますた。
お恥ずかしい事に確認済みとか言いつつ良くみると…。
MultiSetiが動いておりますた。
暫く再起動なんてしてなかったからすっかり忘れてましたよ。
お騒がせ致しました。
384名無しさん?:03/05/25 00:01 ID:???
さすがにウザクなってきた。以下でやってくれ。

※ネットワーク技術的の話をしたい場合
Windows
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052672039/
プログラマー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1023088669/
自宅サーバ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1048077601/
WebProg
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1048450033/
通信技術
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1034932847/

※hostファイルもわからん初心者に自慢したい場合
初心者の質問
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1029940153/
PC初心者
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041591303/
385名無しさん?:03/05/25 00:01 ID:???
ここにブラウザで行って
http://download.ud.com

真ん中の方にこのように表示されたらhostsの設定がうまくいってないです。

HTTP 403.1 Forbidden: Execute Access Forbidden
Internet Information Services
386名無しさん?:03/05/25 00:02 ID:???
簡単ニュースに負けたくないというただそれだけの気持ちが
俺たちをここまで駆り立てるんだ…ッ!
387名無しさん?:03/05/25 00:02 ID:???
>>382
光は通ってるしapache+MacOS Xで鯖立ててるし実験に付き合う気力はあるけども、
文句言われたらやめちゃいそう。だめぽ
388名無しさん?:03/05/25 00:03 ID:???
>>384
やらないか?
389名無しさん?:03/05/25 00:03 ID:???
>>382
外部へ公開することを考えているのなら、やめておいた方がよい。
下手すりゃ訴えられるよ。
390名無しさん?:03/05/25 00:03 ID:???
BJDで設定終了したっぽい。
>348氏の書いてある実験も無事成功。
この状態でMMO繋がる事も確認。←重要

ただチキンな俺は127.0.0.1からのみアクセス可設定。
上手くいけばいいのだが。

さぁてこれから導入体験記でも書くか…(w
391名無しさん?:03/05/25 00:03 ID:???
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?
このページは、サイト管理者がこの web サーバの設定を変更したために見えています。 このサーバを管理する責任を持っている方に連絡をとってください。
このサイト管理者が利用している web サーバを開発した The Apache Software Foundation は、このサイトの web サーバの管理とは関係がなく、サーバの設定に関する問題を解決することはできません。
392名無しさん?:03/05/25 00:03 ID:???
>>384
別にここでやってもいいんじゃない?
俺その辺パッパラパーだけど、スレ違いでもないし、追いやるのはかわいそうだよ
393名無しさん?:03/05/25 00:04 ID:???



きょうの日報は>>61ですが何か?


394名無しさん?:03/05/25 00:04 ID:???
HTTPdを8010なんてポートで動かしてる俺は、
hostsファイルの中身にも、:8010付ける必要あるんだろーか
ローカルだから関係あるのかどうかわからねぇ…
395名無しさん?:03/05/25 00:04 ID:???
>>391
はいはい、apacheが動いたんだね。よかったね。
396名無しさん?:03/05/25 00:04 ID:???
このあと、>>400にとんでもないレスが!!
397名無しさん?:03/05/25 00:04 ID:???
AN HTTPDのアクセス制限で、*.*.*.*の拒否はやらない方が良い。
どうも、許可している奴"以外"の全てを拒否、としては動作していない様子だ。
398名無しさん?:03/05/25 00:04 ID:???
>>394
それは、無理。
hosts はポートの面倒までは見てくれない。
399393:03/05/25 00:04 ID:???
しまったもう昨日じゃん
400名無しさん?:03/05/25 00:05 ID:???
ガッ
401名無しさん?:03/05/25 00:05 ID:???
( ´∀`)<ぬるぽろん
402名無しさん?:03/05/25 00:05 ID:???
>>400
5点
403名無しさん?:03/05/25 00:06 ID:???
>>400
( ´_ゝ`)
404名無しさん?:03/05/25 00:06 ID:???
>>382
DDNSでアクセスして、VirtualHostをdownload.ud.comにしてたらアクセスできないじゃん。
405小泉純一郎:03/05/25 00:06 ID:???
どうも、小泉…




く、くそ、遅かった…!
406名無しさん?:03/05/25 00:06 ID:???
Windows2000なら、付属のIISをHTTPサーバーにしても問題ない?
407382:03/05/25 00:06 ID:???
>>389
うん、そう思うから一番下の行がある
ホスト名詐称することになるし、UD本部側からしたら悪質なhackと受け取られても仕方ない
まあ、日本国内にネットワーク速度検証鯖を置かない奴らが悪いってのもあるが。
Cellで組んだNTTとか、やってくれないかな
408名無しさん?:03/05/25 00:06 ID:???
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞レス発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>400はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /     |
409名無しさん?:03/05/25 00:07 ID:???
>>405
なんかワラタ
410名無しさん?:03/05/25 00:07 ID:???
IISか…(トオイメ
411名無しさん?:03/05/25 00:07 ID:???
>>406
大丈夫だと思うが一応パッチは当てとけよ
412名無しさん?:03/05/25 00:08 ID:???
とりあえずさっぱりワカランヤシは2・3日待った方が良いと思われ。
413394:03/05/25 00:08 ID:???
>>398
どもです。普通に故意罰金しときます。
414名無しさん?:03/05/25 00:08 ID:???
誰かまとめてもいいって神はいないのか?
415名無しさん?:03/05/25 00:08 ID:???
>>406
外部公開をしなければ何でも大丈夫だよ。
416名無しさん?:03/05/25 00:08 ID:???
>411
それは大丈夫。んならちっと試してみまふ。
417名無しさん?:03/05/25 00:08 ID:???
>>414
纏めるなら鯖の立て方からやらんといかんかも
418382:03/05/25 00:09 ID:???
>>404
そこを、”ちょっとしたツール”で補う
具体的には、設定しておいたUDミラー鯖のDDNSのIPアドレス変更を検出し、hostsファイルを自動で書き換えるものが。
hostsファイルを書き換えておけば、OSレベルで全く問題なく動くと思はれ
419382:03/05/25 00:10 ID:???
>>414
まだ動作の検証段階でしょ
Last-Modifiedを見てるかどうかも今のところ分かってないんだし。
ヘタに公開して混乱を招くよりはもう少しじっくり検証したほうがいいと思う
420名無しさん?:03/05/25 00:10 ID:???
>>414
情報が足りないっす。
自分一人で検証しようとしたら一回の試行でXX時間かかるっす。(笑)
421名無しさん?:03/05/25 00:10 ID:???
>>414
三十日まで待ってもらってもいいなら
422名無しさん?:03/05/25 00:12 ID:kgmE2ixh
なんか皆さんわけわからん話されてますが
これって一度入れたらほっといていいんですよね?
なんかいじらないといけない?
インスコしたばっかで話がサパーリわかりません・゚・(ノД`)・゚・
423167:03/05/25 00:12 ID:???
>>414
成功実績が出来てないのでなんとも。。。
今日午前中までに100overすれば今日中に書き上げられるかも知れないけど・・・
424名無しさん?:03/05/25 00:12 ID:???
>>419
Last-ModifiedもETagも何にも見てないよ。
漏れんとこそれでうまく逝ってるし。
425名無しさん?:03/05/25 00:13 ID:???
スレをおってりゃ自ずとわかる。
とりあえず今は放置。
426名無しさん?:03/05/25 00:13 ID:???
>>421
俺は待ちます。
427名無しさん?:03/05/25 00:13 ID:???
俺は待ちません
428名無しさん?:03/05/25 00:13 ID:???
>>423
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
429名無しさん?:03/05/25 00:14 ID:???
>>423
よろよろ
430名無しさん?:03/05/25 00:14 ID:???
俺のホスツの中身。これで一応大丈夫っぽいが。鯖は>>300で(・∀・)イイ!!

# Copyright (c) 1993-1999 Microsoft Corp.
#
# This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows.
#
# This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each
# entry should be kept on an individual line. The IP address should
# be placed in the first column followed by the corresponding host name.
# The IP address and the host name should be separated by at least one
# space.
#
# Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual
# lines or following the machine name denoted by a '#' symbol.
#
# For example:
#
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host

# local host
127.0.0.1 localhost
# UD
127.0.0.1 download.ud.com
# end of file
431名無しさん?:03/05/25 00:14 ID:???
>>422
大丈夫ですよ。
UDがWU(宿題)をダウンロードして隙間で解析してくれます。
宿題が終わったら提出→また宿題を貰うの繰り返しです。

出来れば>>5-7を良く読んでTeam2chへの参加をおながいします。
432424:03/05/25 00:15 ID:???
↓これでちゃんと動いてるもん。ただ、鯖の動作遅いみたいで232には届かないけど。

HTTP/1.0 200 OK
Server: NapchanWebServer/0.79.711
Date: Sat, 24 May 2003 15:13:56 GMT
Content-Type: application/octet-stream
Content-Length: 102400
Connection: Keep-Alive
Last-Modified: Fri, 23 May 2003 09:33:59 GMT
433382:03/05/25 00:15 ID:???
うちも95%まで行ってるのでもうすぐ結果出ると思う
434269:03/05/25 00:15 ID:???
うぉすげぇスレの伸び。
>>423
漏れ出来たってー。
435名無しさん?
うちの Apache 2.0.44 じゃ無理だ。100にしかならん。