ラウンジ読書スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
(・∀・)イイ!!って思った本

読後投げすてた本

お勧めの本

泣いた、笑った、驚いた本

感想など自由に語るスレ。
2名無しさん?:03/03/10 22:12 ID:???
3 ◆WENT.igom2 :03/03/10 22:12 ID:???
はいよーん
4あsd:03/03/10 22:12 ID:???
2got!!
5まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:13 ID:0lp70Ru1
いま、ハリーポッターに嵌ってます。
カリスマポッタリアンの座を狙って!
↓漫画ばっかりよんでんなよ
7酸素 ◆ITM....xg. :03/03/10 22:13 ID:jVRhS+h5
本屋で2ちゃんねるの本を立ち読みした感想

・・・
8名無しさん?:03/03/10 22:13 ID:pGEeqHPC
自由に語って下さいな
9名無しさん?:03/03/10 22:14 ID:???
高句麗タソいないかな〜?
10名無しさん?:03/03/10 22:15 ID:???
こういうスレを見たときの最高の対処法を教えてやろうか。
完全無視だ。「完全な」無視。
これ以上すぐれた対処法はない。
1にとってもっとも凹む状況はだ〜れからも相手にされず一行のレスもない状況だ。
ちょっと自分の身に当てはめて考えれば
すぐにわかることだろ?
そろそろ30代板の住人にも、この対処法を身につけていただきたいものだ。
なんで1がこんなスレをたてるのか…
その動機は1の文章を冷静に読んでみれば
浮き彫りになっているんだよ。
「さみしーよー」っていう1の絶叫が
心に聞こえてこないか? 一生懸命ひとの
逆鱗を探っている必死さが伝わってこないか?
1の文章からこれが読みとれないなら
三十路を超えても人の痛みが分からない
木偶と言われても仕方ないぞ。
上質のユーモアでからかってやって、かまってやって、
1を癒してやるぐらいの余裕がある30代板で
あっても罰は当たらんぜ。
書き込みをするんならな。
11名無しさん?:03/03/10 22:16 ID:???
SDは泣いた
12名無しさん?:03/03/10 22:17 ID:pGEeqHPC
昨日図書館で本借りたんですよ。
さっき読んでたらその本10ページほど抜けてたんです。






。・゚・(ノД`)・゚・。
13名無しさん?:03/03/10 22:19 ID:???
この前はじめてちゃんと夏目漱石を読んでみた。
普通に面白かった。
14名無しさん?:03/03/10 22:19 ID:???
中島らもって面白い?
15名無しさん?:03/03/10 22:20 ID:???
ネットで読むと目が死ぬんだよなー。かといって買いたい本もない
16突撃!電波・名無しさん!?:03/03/10 22:20 ID:???
中島らも面白いと思う
17まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:21 ID:0lp70Ru1
らもさん捕まっとったなぁ、、
酒も止めてないみたいだし。
今夜なんとかのなんとかバーで て小説は自伝っぽかったんだけど。
18f@U:03/03/10 22:21 ID:???
村上春樹の本は面白いよ。

そう書き込みながら僕はまずいコーヒーをすすった
19名無しさん?:03/03/10 22:22 ID:???
ぷるぷるなんとかってやつは読んだ
面白かった
20名無しさん?:03/03/10 22:23 ID:???
中島らもってなんであんなん?
21名無しさん?:03/03/10 22:24 ID:???
らもって女?
22名無しさん?:03/03/10 22:24 ID:???
らもはアル中脱したって随分前に雑誌で喋ってたけどなあ。
ちなみに読み終える前にゴミ箱に投げ捨てたのは『ブギーポップは笑わない』だっけか?
途中で一旦断念したのがハイデガーの『存在と時間』。
退屈で読むのやめたのがアリストテレスの『形而上学』。
奴隷制の恩恵を享受できた昔の人は暇だったんだな。
23まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:24 ID:0lp70Ru1
「洞窟」おもしろかった。
HNもこの小説の登場人物からとったんだ。
24まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:25 ID:0lp70Ru1
ライオンのような少女 とか、 幽霊みたいな少年 とか、
なんかそんな題名の本あるじゃん。
あれ、面白いのか?
25名無しさん?:03/03/10 22:25 ID:???
ブギ―ポップ面白いじゃん
26名無しさん??:03/03/10 22:25 ID:l+LXZSJH
らも読みやすいよ
27突撃!電波・名無しさん!?:03/03/10 22:26 ID:???
らもの今夜すべてのバーで?は全く同じことエッセイで書いてたから
自伝に近いんじゃないかな
28名無しさん?:03/03/10 22:26 ID:???
本紹介する人は作者名も書いてくらはい。
29まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:27 ID:0lp70Ru1
サラマーゴって人の書いた「白の闇」て小説、
面白そうだから買ってきたばっか。
30名無しさん?:03/03/10 22:28 ID:???
何人だ?
31しがれっつ ◆Zi5oLNwGYk :03/03/10 22:29 ID:???
今更ですが、綿矢りさの「インストール」。
1時間ほどで読める軽いやつなので、一気に読めます。
32Wad ◆WappyLahbM :03/03/10 22:30 ID:???
筒井康隆のお助け
33名無しさん?:03/03/10 22:30 ID:???
1時間で読めるってことは中身何にも無いってことだな。
34名無しさん?:03/03/10 22:31 ID:???
東野圭吾の「ある閉ざされた冬の山荘で」借りて読んだ。
面白かった(・∀・)
35名無しさん?:03/03/10 22:32 ID:???
夢の木坂分岐点が面白かった
36しがれっつ ◆Zi5oLNwGYk :03/03/10 22:32 ID:???
>>33
最年少文藝賞受賞作品ですけどね。
素直に面白いですよ。
37名無しさん?:03/03/10 22:33 ID:???
賞とったら中身保証されるんかい。
38名無しさん?:03/03/10 22:34 ID:???
読んでください
立川談四楼 「日本語通り」
落語もできる小説家という売り込みです。
39まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:36 ID:0lp70Ru1
ポッタリアンいないの?
40しがれっつ ◆Zi5oLNwGYk :03/03/10 22:36 ID:???
>>37
素直に面白い作品だと言うことです。
中身がないというコトバだけだとつまらない作品のように思われるかと判断したので、
推薦した手前、客観的に認められている作品であることの主張をしたまでです。
スレ汚しレス失礼。
41突撃!電波・名無しさん!?:03/03/10 22:37 ID:???
さては作者だな!
42名無しさん?:03/03/10 22:37 ID:???
だから賞が客観なわけ?
ただの権威主義でしょ。
43しがれっつ ◆Zi5oLNwGYk :03/03/10 22:38 ID:???
>>41
当時17歳の女の子の作品です。
安然ながら俺ぢゃないです。
44名無しさん?:03/03/10 22:39 ID:???
瀧沢美恵子という人の芥川賞受賞作「ネコババのいる町で」
というのを買ってみたが10ページも読まないで捨てた
27って本おもしろくなかった。
犬飼恭子さんの本がスキ。泣く。なんかしらないけど。
あとキノの旅。
絵本もスキ。「虹の谷の伝説」絵もきれいだし。
ピュアになりたい人詠め。
46しがれっつ ◆Zi5oLNwGYk :03/03/10 22:40 ID:???
>>42
そう捕らえられるのであれば違うのでしょうね。
読んで見て判断されるのが一番早いですよ。
47名無しさん?:03/03/10 22:41 ID:???
宮部みゆきのお勧めは?
48名無しさん?:03/03/10 22:41 ID:???
キノの旅(・∀・)イイ!!
>>47
火車
>>48
キノが女なのはビビタ。
うん。ありゃ読むべきだな。
51名無しさん?:03/03/10 22:42 ID:???
>>46
で、君は主観では語らないわけだ。
5247:03/03/10 22:43 ID:???
>>49
火車は読んだっす。
53まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:43 ID:0lp70Ru1
炎のゴブレットおもしろいナ!
54名無しさん?:03/03/10 22:44 ID:???
ハリーポッターって6歳児向けじゃないの?
55名無しさん?:03/03/10 22:44 ID:???
>>54
6歳はきついだろ
>>52
じゃぁ龍は眠る
57名無しさん?:03/03/10 22:45 ID:???
じゃあ12歳向けくらい?
58名無しさん?:03/03/10 22:45 ID:???
レベル7って割と面白くない方?
外国の本は登場人物おおいからなー。
せめて小6〜中3くらいじゃない?
60チバさん(》・_ゝ・) ◆TMGExafwgI :03/03/10 22:46 ID:SVXyS9E8
小川未明の野ばらとか、好きな作品ですね。
>>58
それつまんね。
スキじゃない。
62しがれっつ ◆Zi5oLNwGYk :03/03/10 22:47 ID:???
>>51
何度も言ってますが、俺は素直に面白いと思ったのでこの作品を推薦しました。
「素直に面白い」と言うのがそれです。
63名無しさん?:03/03/10 22:48 ID:???
>>61
そうか。
じゃあ火車はせっかく買ったから読んどく。
レベル7で初めて宮部読んだけどあんまりぱっとしなかったから。
64名無しさん?:03/03/10 22:48 ID:???
レベル7ってどこにも売ってない
図書館にも置いてない(´・ω・`)
65まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:48 ID:0lp70Ru1
どうだろ・・大人のファンもたくさんいるんじゃないかな ハリポタ
特に、女性に人気があるネ
66名無しさん?:03/03/10 22:49 ID:???
ハリポタ厚くて読む気がしない
67名無しさん?:03/03/10 22:50 ID:???
ハリポタ読んで喜ぶ女性の層が問題だな。
68まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:51 ID:0lp70Ru1
面白いヨ! ハリポタ。
69名無しさん?:03/03/10 22:51 ID:???
ハリーポッターはもういいよ
70図書館員:03/03/10 22:51 ID:???
大人ファンといえば、ユビワのほうが多いですね
71名無しさん?:03/03/10 22:52 ID:FlHxvpiJ
ハリポタつまらん。2巻めからつまらんくなったよ
72名無しさん?:03/03/10 22:52 ID:???
面白いってリコメンドのは結構だがどこが面白いのかは語らないのね皆さん。
73名無しさん?:03/03/10 22:53 ID:???
ハリポタって言いたいだけでしょ。
厨房が何かとパンクって言いたいのと一緒。
74まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:53 ID:0lp70Ru1
4巻が一番面白いんだけどなぁ ポッタ
75突撃!電波・名無しさん!?:03/03/10 22:53 ID:???
ハリーポッターの魔法の意味がよくわかんない
76なめ猫:03/03/10 22:54 ID:???
扉の向こうの物語
最高だよこれ、雰囲気がすごくいい
小学校の図書館からパクってもう10年以上持ち続けてる
77名無しさん?:03/03/10 22:53 ID:FlHxvpiJ
戯言おもしろいお
ハリポタは1巻で十分だなー。
4巻まで読んでるけどなんかハラハラしないし。
>>63
僕は一番火車がすき。
79まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 22:56 ID:0lp70Ru1
ハリポタのどこが面白いか?
キャラクターのコミカルさや英国風の学園生活が描かれてるところかナ
これでいいのけ
80名無しさん?:03/03/10 22:56 ID:???
どうでもいい
81名無しさん?:03/03/10 22:56 ID:???
どうせ10年後には他人のことのように「あー、ハリポタとかあったねー」だよ。
そのころにはもう今で言うところのランバダ級の扱いよ。
82図書館員:03/03/10 22:59 ID:???
私も「火車」が好き
83まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 23:01 ID:0lp70Ru1
そうはいうが、ハリポタもシリーズ化しておるしナ
もうかなり長いことやってんだろ
84名無しさん?:03/03/10 23:00 ID:???
ジュネをさっさとまとめて復刊しやがれ。
85名無しさん?:03/03/10 23:01 ID:???
なんか「火車」っての人気だなあ
俺も読んでみようかな、どんな話?
86名無しさん?:03/03/10 23:02 ID:???
筋をみなまで言うなよ。
87図書館員:03/03/10 23:02 ID:???
ジュネは古書店でも高いのな?文庫で持ってたが。
88まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 23:02 ID:0lp70Ru1
ハリポタを読みもしないで面白くないとか。
たぶん、流行物全てに鬼のような心と蛇のような目で臨んでるんだろうネ
89突撃!電波・名無しさん!?:03/03/10 23:03 ID:???
火車は8ページぐらい読んでそのまま放置してある
放置してる本がもう20冊ぐらいに溜まってきたから今度読むかな
90名無しさん?:03/03/10 23:03 ID:???
>>87
高いらしいですよ。
つっても買えない値段ではないようですが。
91名無しさん?:03/03/10 23:03 ID:???
現代日本の気取ったクソみてえな純文よりは面白い>ハリポタ
92名無しさん?:03/03/10 23:03 ID:???
>>88
だって

>キャラクターのコミカルさや英国風の学園生活が描かれてるところかナ

これだけなんでしょ?
93名無しさん?:03/03/10 23:04 ID:???
純文もどきはあるけど今の日本に純文ってあったっけ?
94まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 23:06 ID:0lp70Ru1
>>92
で、チミのお勧めは?
95名無しさん?:03/03/10 23:10 ID:???
>>94
そういう質問の仕方だと権威付けあるもの何でも答えられちゃうけどw
96なめ猫:03/03/10 23:10 ID:???
純文学は村上春樹だろうな
歴史小説は司馬遼太郎
猟奇小説は宮部みゆき
推理小説は綾辻行人

俺のお勧め
97まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/10 23:11 ID:0lp70Ru1
>>95
てことは、まじめに他人に勧められるような本無いと。
98司会者:03/03/10 23:11 ID:uZwcactG
『ショーシャンクの空に』の原作、スティーブン・キングの
『刑務所のリタ・ヘイワース』よかったよ
99名無しさん?:03/03/10 23:11 ID:???
>>97
ジュネ、バタイユ、ニーチェ。
100名無しさん?:03/03/10 23:12 ID:???
綾辻あんまりなー
101名無しさん?:03/03/10 23:47 ID:???
キノタンハァハァ
102高句麗 ◆LOUNGE/uAM :03/03/11 02:26 ID:???
     __                    ._ ,,--.、
    く.^''-、          〈゙''-、   _,ヽ~゙.N,, )
     .,〉  .゙i、          ゙l :"'''''ー.,! ̄'゙lッ-"″
    .,r’  .ノ゜ ゚'ミヽ、   ,,,,,,/   ,.ッ .゙L゙l、 ゙'i、
   .,/   ゙゙゙゙'''i、 ゙l .\  .ヽ,,_  .,l" l゙  | .}  .゙l
  ,i´  ../〕  .〕 |  ゙l    ,i´  ,i´ }  | :|  .|
 .,l゙   ,i´./  ,/.,l゙   |   .,i´  .,i´ ,l゙  ゙l-'"  ,}
 .|   ,l゙ .|  ."'゛  ,/   ,i´  .r.ミ''′ ,「~''-、./
 .\,,,,i´  .`-.、,,,,,,.v-"   .゚-../ .ヽ,,,,/
                                      .__―-、
                 ぐ''-.               .i―-゙l. 'ん_,)
                  ゙'i、 `i、             .,,,-┘  `≒″
                 ,/  .,/ '!,!-,      ..,ン''″ ._,,,,.ぃ-″
                ,/   .'冖-,. ゙i、.`'i、    .,i´ ..,,.-''''"
               .,i´  .,ノ',!  ゙l .|  ゙l    |  .゚'―-_
               /   / ,i´  ./.,l゙  .}   .゙'ー-.,,   .^''ー、
              .|   .l゙ .|  .レヾ  ./       .`゙'ーi、   :゙'i、
              .ヽ .,l゙  .\,,_  .._,/           .゙\, .,l゙
                ⌒      ゙̄`               ~^
103名無しさん?:03/03/11 13:04 ID:WjAOWIOe
面白い本ないですか?
104マジレス率5割 ◆z9WkEKglKE :03/03/11 13:05 ID:???
バカb(ターン
105[FF]Bodiesbeat[X-2] ◆gCcLqIFidk :03/03/11 13:07 ID:???
綾辻ゆきとの「十角館の殺人」
赤川次郎の「マリオネットの罠」
今まで読んだミステリーの中でトップクラスに良い。
どどどどんでんがえしが
赤川の「夜」はミステリーじゃないんだな・・・
106[FF]Bodiesbeat[X-2] ◆gCcLqIFidk :03/03/11 13:08 ID:???
ドグラマグラ、さむけは途中でダレる
ただ、さむけの最後の一行でのどんでん返しはまさに「さむけ」
107名無しさん?:03/03/11 13:14 ID:T6oxlVkt
ドグラマグラ
買いにくい
かりにくい
表紙がさぁ
108[FF]Bodiesbeat[X-2] ◆gCcLqIFidk :03/03/11 13:16 ID:???
それは角川のドグマグでしょ?
別にカンノーな内容じゃないから恥ずかしくない。
どうしても嫌なら他の会社からでてるバージョンを買いなさい。
109名無しさん?:03/03/11 13:34 ID:???
綾辻行人の館シリーズはどれもどんでん返しで面白い
特に時計館、悲惨だけどすごいどんでん返し
110[FF]Bodiesbeat[X-2] ◆gCcLqIFidk :03/03/11 13:37 ID:???
時計館のトリックはすごいな。
気づく人は気づくだろうけど。
個人的に黒猫館はいただけない。
111名無しさん?:03/03/11 13:40 ID:???
「813の謎」
112名無しさん?:03/03/11 14:17 ID:???
夢野久作は瓶詰め地獄も面白いよ
113名無しさん?:03/03/11 17:04 ID:???
>>110
だよな、どじすんなんて一般人にはわからねえよw
114名無しさん?:03/03/11 17:17 ID:???
面白い本ないな
115突撃!電波・名無しさん!?:03/03/11 17:19 ID:???
自分で書いてみるといい
116泣き。・゚・(ノД`)・゚・。無視:03/03/11 21:02 ID:3R38Hova
お勧めの本って聞くけどどんなジャンルのが読みたいんだ?
117名無しさん?:03/03/12 11:45 ID:eYb5LYRf
最近出た2ちゃんの本の名前なに?
118名無しさん?:03/03/12 23:13 ID:F9yt407d
んげ
119名無しさん?:03/03/14 00:00 ID:???
あgr
120名無しさん?:03/03/14 00:03 ID:???
夏目漱石『こころ』
121 ◆KARMAvapm2 :03/03/14 00:37 ID:ugk4wl+w
sage
122 ウルトラ ◆KARMAvapm2 :03/03/14 00:38 ID:ugk4wl+w
sage
123名無しさん?:03/03/14 10:23 ID:???
dfs
124逝け☆マーチ:03/03/15 02:42 ID:???
ラピュタ見る前に乙一さんの「きみにしか聞こえない Calling you」を読んだ。
ベタだけど、泣ける・・・。切ねぇ・・・。GOHOはまだ読んでないッチャ。
125名無しさん?:03/03/15 21:41 ID:???
126虹板の貴公子 ◆O/ZEKSEED. :03/03/15 21:42 ID:???
                 | ̄ ̄`7
         _,,,,、     .|   /
         ヽ,  |   |   /
          ヽ_|   ``'''"
  /\        _の__
/    \     ,.-'ニ--  .‐‐`ヽ、
``''ー、,,_/   ,r' / ,   、 , ヽヽ,
         ,' / ,' i‐'ト、  |'i‐ト,ヽ.i ',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |. i i, |.○ \ノ ○| i/ |   |
  「 ̄`|   |、 i  i'、  r─┐ レ'レレ''! < カレカノ
  ー''''"   く.`,ヘレノ  |  ,| ノ'"ヽ,'    |
          /\  `''ーr'─''''j"  ,/ ゝ  \________
        l><l' `ー,.  `7~~ヽ、、,/ r><!
      /んゝ /   'ー=ー''" ヽ レんヽ
           >-、,,_  Å  ,/、
          /,,_/   `" `"  ヽ,
            `ヽ,、_    _,,/
              /   `'''' ̄|
           /       |
127名無しさん?:03/03/15 21:48 ID:???
太宰治
「人間失格」
「晩年」
「斜陽」

鬱な2チャンネラーにはあってるかも
128名無しさん?:03/03/15 21:53 ID:7K9Jy4fF
近親相姦(兄妹)ものってないですか?
教えてください。おながいします
129名無しさん?:03/03/15 21:55 ID:???
中上健次
130名無しさん?:03/03/15 21:55 ID:???
イノセントワールドは?
131名無しさん?:03/03/15 21:58 ID:7K9Jy4fF
>>129
岬ってそんなんでしたっけ?読んでみまつ
>>130
読みますた。マンガみたいでした
132名無しさん?:03/03/15 22:02 ID:???
>>128の求める本はまさにラウンジ向きではないだろうか
133泣き。・゚・(ノД`)・゚・。無視:03/03/15 22:03 ID:ppVAZ4NC
>>130
それって桜井亜美さんの?
134名無しさん?:03/03/15 22:06 ID:???
>>133
そうそう。知的障害のお兄たんとやりまくり
135名無しさん?:03/03/15 22:09 ID:???
おにいちゃん・・
136名無しさん?:03/03/16 22:19 ID:???
鬱が治りそうな本きぼんぬ
137名無しさん?:03/03/16 22:22 ID:???
>>136
そんなあなたにお勧めの本「自殺完全マニュアル」
138がんがん:03/03/16 22:23 ID:8RnwQx9B
完全自殺マニュアルじゃなかったっけ?
139名無しさん?:03/03/16 22:54 ID:???
宮部の新作読んだ人感想教えてーー
140名無しさん?:03/03/17 20:08 ID:???
あげ
141紅 ◆Fire9Rv4xE :03/03/17 20:19 ID:???
最近か?吉川英治「三国志」
142名無しさん?:03/03/17 20:20 ID:???
おまえら、乱歩先生の著書を読みなさい。
143:03/03/17 20:25 ID:???
三国志は好きだが、三国人は嫌いな2ちゃんねら
144名無しさん?:03/03/17 20:26 ID:???
推理小説を愛読していくにはどの方の作品読んだらいいでしょう?
推理小説じゃなくてもこれは読んでおくべきって本ありますか?
フェルマーの最終定理〜ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで〜
146名無しさん?:03/03/17 20:37 ID:???
>>144
漏れのお勧めは「新青年」系。
江戸川乱歩とか横溝正史とか
海野十三 とか小栗虫太郎 とか夢野久作とかね。
ちょとエログロで、正統派の推理小説とは違うけども
147右大臣:03/03/17 20:38 ID:???
ベタだけど金閣寺とか面白かったよ。
148名無しさん?:03/03/17 20:41 ID:???
推理小説といったら松本清張だ
砂の器最高
149右大臣:03/03/17 20:43 ID:???
安部公房は、砂の女が簡単だと思う。わかりやすい。
150名無しさん?:03/03/17 20:47 ID:???
>>149
俺は他人の顔が好きだ。でも阿部公房の本は
読んでるとすごく不安になるよ
151右大臣:03/03/17 20:52 ID:???
不安になるか?他人の顔は読んでないなぁー。第四間氷期も面白かった。
152名無しさん?:03/03/17 20:58 ID:???
浅田次郎の「プリズンホテル」良かった
1〜4一気に読んだせいかもしれないけど
153名無しさん?:03/03/17 21:13 ID:???
>>151
すごく狂ってるけど、論理的だから
どこがどう変なのかわかんなくて
なんとも言えない不安な気持ちになる
154逝け☆マーチ:03/03/17 21:16 ID:???
神様のパズル、返却に行かなくちゃ。
155名無しさん?:03/03/17 21:18 ID:???
マターリと>>128なかんじの本きぼん
⊂_⊂(*´・v・`*)っq■~~<おすすめは「アクロイド殺し」これに決まり!
157[FF]Bodiesbeat[X-2] ◆gCcLqIFidk :03/03/18 19:55 ID:???
アクロイド殺しはあまり驚かなかったな
158名無しさん?:03/03/19 18:37 ID:???
おまえら本読めよ
159名無しさん?:03/03/19 18:41 ID:???
>>149
わかった気になってる人発見
>>134
あの人の本はエロエロだYO( ´∀`)
それでもシンクロニシティ(?)
がスキv
161名無しさん?:03/03/20 00:05 ID:???
福田和也がスキ♥
最近読んだ本は「わたしの家はどこですか?」って本くらいだなぁ。

アルツハイマーを患った52歳のおっさんの日常を書いたノンフィクション。

読みやすかったです。
163774 ◆Apple/YEQw :03/03/20 03:51 ID:???
コーネル・ウールリッチ(別名ウィリアム・アイリッシュ)と、
レイ・ブラッドベリの短編集。この二人は似てる・・・
164まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/20 03:54 ID:X1wMME3I
サラマーゴの『白の闇』読み終わったけど、
かなり面白かった。糞尿まみれの小説ですわ
165名無しさん?:03/03/20 03:55 ID:hWc28/hU
いまは宗教の本読んでま〜す
まぁ世界の宗教の概要とか、宗教というものの性質とか
一番基本的な奴なんだけど、かなりオモシロイ
166まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/20 03:55 ID:X1wMME3I
今はSFで『オルガスマシーン』読んでる。
映画AIのシナリオかなんか担当してた人の本だから、
スケベ度は期待できん。
167名無しさん?:03/03/20 04:01 ID:???
村上龍の「共生虫」

読んでてつまらなくなったんで
読むのを辞めようか検討中
168助教授:03/03/20 04:06 ID:kDo0nnvN
ブックオフで買いこんできました。ヽ(´ー`)ノ
今回はマンガを中心に。

超人ロック「ミラーリング」1・2巻
超人ロック「天空の魔法士」
寄生獣 完全版3・4巻

これくらいだと、2時間程度の良い気分転換ですナ。

さて、と。もう1冊文庫を購入してあります。
肉汁溢れる分厚いステーキのような、開高 健の本でも読みますか。
169マル ◆sEf5r3BPK2 :03/03/20 04:15 ID:???
綾辻けっこう読んでる人いるのね。まわりが知らんから薦めてはまらして遊んでた。
多分彼の著作で文庫になってるやつは全部読んだ。面白いよ。暗闇の囁きが好き。

麻耶雄嵩好き。登場人物変で。トリックはたまにポカーンとなるけど。
有栖川好き。読みやすい。トリックも考えればわかるし。
乙一は暗黒童話読んだけど面白かった。上のほうに君にしか聞こえない出てたけど、あれもよかったなぁ。
展開の仕方がうまいのかな。

ファンタジーなら深沢美潮好きだな。最近読まない上にベタだけど。
170義眼氏 ◆GIGAN/f6NQ :03/03/20 04:26 ID:2COsrjiE
指輪物語、こないだ二つの塔まで買って読んだ
最初は、読み進めるのが辛かったが、二巻目辺りから面白くてたまらなくなった
おすすめする

あと、坂口安吾の不連続殺人事件、最近読んで面白かった
171名無しさん?:03/03/20 04:28 ID:hWc28/hU
仮面ライダーファイズも先週あたりから楽しくなってきたんだ。
おすすめする
172まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/20 04:28 ID:X1wMME3I
指輪物語も原書で読んでる最中。
映画みてるから意外と楽に読み進めてます。
173義眼氏 ◆GIGAN/f6NQ :03/03/20 04:30 ID:2COsrjiE
原書って英語?
すげえ
174まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/20 04:31 ID:X1wMME3I
すげぇだろ
ハリポタも4冊全部原書で読了したフフフ
175まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/20 04:33 ID:X1wMME3I
この、さりげなく「原書」でってとこがポイントなのだw
176贋-~~~ ◆LAIN/owdj. :03/03/20 04:34 ID:???
魔術師オーフェンの新刊が今日発売。
ラスト2冊のうち、最初の一巻。
厨房のころから読んでるからなあ、すごい楽しみ。
177名無しさん?:03/03/20 04:35 ID:kt3EZQ0Y



             トカトカトン



178名無しさん?:03/03/20 04:35 ID:???
ミクロパーク(ジェイムズ・P・ホーガン 訳:内田冒之)
まだ十五歳のケヴィンとその友人は、父親の会社で工作用の超小型ロボットの開発現場に足を踏み入れた。
サイズが違えば、物理的特性が変わる。用途が変われば、新たなビジネスの機会が生まれる。
極小マシンを裏庭のミニチュア世界の中で操り、戦闘ゲームを楽しむ二人のアイディアは、
箱庭式字世代テーマパークとなりうるか? ナノテク+仮想現実技術のハードSFサイスペンス

もう少しで読み終わるけどなかなか面白い
179贋-~~~ ◆LAIN/owdj. :03/03/20 04:37 ID:???
>>161
俺も19、20歳のころはハマッタよ。甘美な人生を一番初めに読んだ。
180名無しさん?:03/03/20 04:39 ID:???
オレも原書で焼き芋した
181名無しさん?:03/03/20 04:46 ID:???
福ちゃんの本は目立たなかったりするからまともに読んだこと無いけどSPA!のは読んでる。
182贋-~~~ ◆LAIN/owdj. :03/03/20 05:02 ID:???
>>181
坪内さんと組んでなにかやってますね。
目立たないのか・・・
183名無しさん?:03/03/20 05:46 ID:???
>>182
見つけにくいんです。。。
184助教授:03/03/20 06:35 ID:???
指輪物語、丁度10年ほど前に全6巻版のベタ打ち状態の本を読了しました。
今でも全6巻時の初版本(ガンダルフの表紙以前)が揃っております。ヽ(´ー`)ノ

ジョージ・マクドナルド「リリス」から始まって「指輪物語」「ゲド戦記」、次世代として
エルリックサーガやリフトウォーサーガ等・・・。この幻想文学の系譜に燦然
と輝く傑作、ファンタジーの聖書「指輪物語」。これをもとに、D&DやT&T、
ウィザードリーが生まれ、そしてSNEのロードス島やソードワールド、
そしてドラゴンクエストやファイナルファンタジー等、こういう流れで今の
ファンタジーはあり・・・。(ま、諸説ありますが、ね。)

で、指輪物語ですが、最初の方は聖書と同じく「何とかの息子、何とか」というノリで
家系図や関係図を説明しているわけで、これを過ぎると物語が強い牽引力を帯びてきます。
ここら辺はその前史にあたる「ホビットの冒険」を読むと、少しとっつき易くなるかもしれません。
中間は分割された幾つかのグループごとに、しっかり人物関係図を頭に描いておきましょう。
そして最終巻。最後の10ページほどは、もうページをめくるのが苦しいほど名残惜しい
気持ちになりました。

しかしまあ、指輪物語の壮大なスケールを映像で表現できる時代になって、とても幸せです。
この調子で、リフトウォーサーガ(全6巻 ハヤカワFT)を映像化してくれないかなあ・・・。(゚∀゚)
185右大臣:03/03/20 10:01 ID:???
ハリーポッターは翻訳やばいらしいからなぁ…原書で正解。
186Bodies(T ^ T)beat ◆gCcLqIFidk :03/03/20 12:07 ID:???
カタロニア讃歌読んでる。読みやすい。
187贋-~~~ ◆LAIN/owdj. :03/03/20 15:56 ID:???
オーフェン最終巻の上巻。・・・ちょっと強引なところがあるなあ・・・おもしろいけど・・・
188名無しさん?:03/03/20 21:16 ID:???
そういやゲド戦記のXって出てたんだね。
189名無しさん?:03/03/20 21:24 ID:???
へぇ、オーフェン終わったんだ
190名無しさん?:03/03/20 21:27 ID:???
今、北村薫「スキップ」読み終わった
面白かった
191オー・ド・ヴィー@攻防 ◆LIQUOR7xmM :03/03/20 21:41 ID:tqy8RF4s
マジレス、若きウェルテルの悩みとライ麦畑でつかまえて。
学生時代に読むべき本。
192名無しさん?:03/03/20 22:03 ID:???
今、浦賀和宏を読んでいる。
きのうは桜井亜美を読んだ。
その前は有栖川有栖。
そんなオイラは失業中。
193逝け☆マーチ:03/03/20 22:24 ID:???
乙一っさんの本は短編小説しか読んだことないけど、長編もいけるのかぁ。
機会があれば読んでみよう。ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜。

ファンタジー小説のリアル映像化は何か嫌だ・・・。
絵本とかアニメでないと、なんか妙な気持ちになる。違和感・・・。
御手洗潔のキャラ好きだな。
195名無しさん?:03/03/20 22:35 ID:???
御手洗(・∀・)イイ
196マル ◆sEf5r3BPK2 :03/03/21 00:11 ID:???
キャラクターならメルカトル鮎がバカで好き
197名無しさん?:03/03/21 23:10 ID:???
ネットで本買うと、届くまでが待ちきれなくてやだ
今すぐ読みたい派
198名無しさん?:03/03/21 23:16 ID:???
基本は書店買いでしょう
ヒッキーでも無い限り
でも通販だと探してる本とかあっさり見つかったり
地方でなかなか手に入らない本とか簡単に手に入ったりとか
なにかと便利な部分もある
199マル ◆sEf5r3BPK2 :03/03/22 00:28 ID:???
立ち読みして気まぐれで本買うタイプだなぁ
200200:03/03/22 13:36 ID:???
(σ・∀・)σゲッツ!


   O  人
   o 人 人       今週のサザエ
    ||人 人 人         
   人 人 人 人       ▽ぼたもち騒動
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\.    ▽いくつになっても女です   
   |  □□   |      ▽タラちゃんアヒルの子      
   |  □□   |       
─卜|  □□   | ──────────────────
  ヒ|       |     
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     
     ||      ||   L 

201贋-~~~ ◆LAIN.UrtZ6 :03/03/22 15:12 ID:iOeWE665
>>189
次の巻で終わり
202 ◆wSaCDPDEl2 :03/03/22 15:30 ID:???
tes
203名無しさん?:03/03/22 15:48 ID:???
ハリーポッターの原書マジつまんない
絶対翻訳の方がいいよ。
204名無しさん?:03/03/22 16:26 ID:???
>>203
禿同、原書途中で、ポイしてしまった。
205名無しさん?:03/03/22 17:00 ID:???
ジュンク堂でたちよみ
206名無しさん?:03/03/23 08:19 ID:???
保守
207喜九郎:03/03/24 01:38 ID:AG86AQX2
今ね、ドストエフスキーの死の家の記録読んでるんですよ。
面白いですね、工藤さん訳で。好みは江川さんなんですけど。
生憎ブックオフですから、贅沢は棄却されちゃうんです。
訳者の表現か平易なおかげで読みやすいからすらすら進んで、重荷が無い。
気軽に読める手軽さの、世界に誇るロシア文学ですね。
208774 ◆Apple/YEQw :03/03/24 02:04 ID:LXEi6YoL
ウィリアム・アイリッシュ
『夜は千の目を持つ』『暁の死線』『黒いアリバイ』
あっという間に読み終えた!!やみつき!!
209 :03/03/24 02:05 ID:???
星新一は読書嫌いな俺でも楽しめたぞ
210(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :03/03/24 02:06 ID:Gce8Zhfp
模倣犯。やたら、クドイぞ宮部。
211名無しさん?:03/03/24 02:23 ID:???
SF好きはいないのか…
212名無しさん?:03/03/24 07:08 ID:???
>>211
梅原克文とか好き
あとJPホーガン
213名無しさん?:03/03/24 10:51 ID:yi2c9YVx
宗教の本読み終わった。
おもしろかった。じゃあまた図書館行ってくる。
214名無しさん?:03/03/24 10:52 ID:???
小説DQXハァハァ・・・・
215ダリィさん(,,-Д-):03/03/24 11:19 ID:???
お尋ねしたいのですが、金城一紀さんはレボリューションNO.3以後に
本だしましたか?
216逝け☆マーチ:03/03/24 11:23 ID:???
>>241
あんまり覚えてないけど、確か砂漠のお城辺りで、ハァハァ・・・。
217名無しさん?:03/03/24 12:38 ID:/jOlOrAM
夢野久作「ドグラ・マグラ」 まじでおもしろい。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4041366038.09.LZZZZZZZ.jpg
表紙は何を表してるんだろうか?
219名無しさん?:03/03/24 13:29 ID:???
おもしろいしかいえんのか、もっと勉強していろいろな表現方法学べよ。
せめて日本語の奥深さくらい知ろう。
220まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 14:18 ID:O0R10Le/
『オルガスマシーンは』期待はずれだった。
内容もたいしたことないし、なんか読みにくい。
エロも全然ない。

○○年度3番目に売れたSF小説とかなんとか帯にあったけど、
未読の人は必ず読まないこと。
221名無しさん?:03/03/24 14:20 ID:yi2c9YVx
図書館逝っても借りるの専門書ばっかになりそうなんだけど
なんかオススメ・オモシロイ小説とかありますか?
222喜九郎:03/03/24 14:26 ID:3jxciWfi
>>221
「わが愛わが革命」 重信房子
223まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 14:27 ID:O0R10Le/
あ、昨夜、福田和也の『悪の対話術』かなんかいう
薄っぺらい本読んだけど、これは面白かったかな。
ラウンジの厨房を煽ったり追い込むときに、
とっかかりになるナ
224名無しさん?:03/03/24 14:31 ID:yi2c9YVx
じゃあ>>222-223でいってみます
225喜九郎:03/03/24 14:35 ID:3jxciWfi
マルヨーケさんは蛍雪に迫る勤勉ですね。
226まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 14:36 ID:O0R10Le/
板の上で、箱(私です)はボキャ貧だな、てこと言われちゃったので、
とりあえず、本読むときに、単語とか言い回しにマジックでチェック入れることにしました・・w
でも話し言葉と書き言葉で違いがあるし、
ラウンジなんかはチャットよりなので、あまり役に立たないかな。
227まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 14:44 ID:O0R10Le/
>>224
『悪の対話術』は小説じゃないですヨ。

>>225
冬蛍じゃなかったっけ?ラウンジの固定さんでしょ?
つーか、暇つぶしに本読んでるだけなんだけどね。
一昨日の夜は、題名忘れたけど 起承転結で作文が巧くなる みたいなの読んだよ。

発想の順番→転結起承
構成→起承転結

てとこがちょっと興味深かった。
228喜九郎:03/03/24 14:45 ID:3jxciWfi
巧みでウィットに富む皮肉や当て擦りってのは日本の小説なんかでは少ないですよね。
諧謔が貧しいお国柄ですし、自制と慎ましさの精神が前に出て、我慢の人が多いみたいです。
海外の、特にロシアなんて直情的で有りながら非常に捻くれた言い回しをするんで面白いです。
絶叫し憤激の体なんだろうけどそれが可愛くて、面と向かったとしても怒るに怒れなさそうです。
229名無しさん?:03/03/24 14:46 ID:yi2c9YVx
>>227
うん、まぁ薄いそうだから気分転換にでも。
私は煽りを非常に苦手としていますし。
230喜九郎:03/03/24 14:49 ID:3jxciWfi
あ、重信さんのは嘘です。ジョークです。
231まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 14:51 ID:O0R10Le/
フランスの小説と本、計3冊購入してきましたヨ
読んでから面白かったら紹介してみよう。
232喜九郎:03/03/24 14:57 ID:3jxciWfi
フランス書院と読んで目を瞬いてしまいました。
233まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 14:59 ID:O0R10Le/
>>229
SFなら、さっき私が購入してきた内の一冊、
スタニスワフ・レムの『虚数』短編集の中にあるGOLEMなんか
お勧めです。あ、レムはフランスじゃなくてポーランドです。

天才コンピュータGOLEMによる2027年の人類への講義録っつーんですけど、
一昔前のSF小説だけれど、今まで読んだ短編SFの中じゃ、テッド・チャン『理解』と
並んで好きですナ!
234まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 15:06 ID:O0R10Le/
>>232
以前MXで電子図書を検索してみると、
フランス書院のエロ小説ばっかだったw
235喜九郎:03/03/24 15:09 ID:3jxciWfi
フランス書院の検索って笑えますね。
読者にすごく親身になって考案された検索です。

http://www2.france.co.jp/france/
236名無しさん?:03/03/24 15:10 ID:???
いつから箱とバコンはこんなスレに出入りするようになったのか。
237まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/03/24 15:21 ID:O0R10Le/
>>235
出版社側の熱意がひしひしと伝わってきますなぁw
238名無しさん?:03/03/24 17:10 ID:???
乙一ってどこがいいんだ?
評判がいいからきみにしか聞こえない Calling you読んでみたけど
文章もそれほど優れているとはおもえなかったし、
展開も王道。いや、別にそれが悪いというわけじゃないんだけど
なんであんなに人気があるのかとおもって。
正直、女向けライトノベルな感じ。あくまで個人的な感想ですが。
239名無しさん?:03/03/24 17:15 ID:???
>>238
名前が短いからアホな子も書店に着くまで忘れずにすむからじゃないか?
240名無しさん?:03/03/24 17:24 ID:???
このミステリーがすごい2000年10位?だったMISSING読んだ。
正直、どうなの?
あまりにも作者のボキャブラリー少なすぎじゃないか?
同じ表現使いすぎ!セリフも妙にいちいち区切ってて、読んでてイライラした。
なんか変なポリシーでも持ってるのか…?
話もラストをちょこっと意外にしたくらいで対して面白いわけでもない。
どの話にも完全な悪者が存在せず、ご都合主義で
すっきり終わらせようとしている感が強かった。
本屋で見かけるたび、何でこんなのが…と思ってしまう。
でも、売れてるんだよね…普段本を読まない人が呼んでそう
241名無しさん?:03/03/24 19:18 ID:???
ドグラマグラ青空文庫でテキストに起こしてるみたいだけど、、、
完成はいつになることやらw
242名無しさん?:03/03/24 19:21 ID:???
図書館休みでしたアハン
243右大臣:03/03/24 23:42 ID:???
花ざかりの森読んでたけど結構意味わからん。落ち着いて読まないとね。
244名無しさん?:03/03/25 01:32 ID:???
>>238
私は凄く彼の物語に感情移入が出来る
多感な人には受ける文章だと個人的に思う
245名無しさん?:03/03/25 05:05 ID:???
>>244
自分が多感だとでもいいたいのかヴォケ
246名無しさん?:03/03/25 18:03 ID:???
最近の京極ってどうよ?
嗤う伊右衛門の後、一瞬オタ臭くなったから読んでないんだが。
247名無しさん?:03/03/25 23:05 ID:mI1byA4f
最近本出てないんじゃないっけ?
248千堂 ◆LPxbYA/uEQ :03/03/25 23:51 ID:DHH0TfXj
森博嗣と東野圭吾が好き。
キショイな俺。
249名無しさん?:03/03/26 04:10 ID:???
>>247
そうなんだ・・・
出てきたときは面白かったのに残念だな。
「私が彼を殺した」って話の中で犯人解決されないのかよ。
251名無しさん?:03/03/27 15:26 ID:???
普通だけど、今、金持ち父さん、貧乏父さん読んでる。
252名無しさん?:03/03/27 21:33 ID:+3bHSuVf
保守
253千堂 ◆LPxbYA/uEQ :03/03/27 21:40 ID:???
>>250
ハードカバーと文庫で若干手が加えられてるけど、
基本的に、どちらも同じ。犯人は明確にしていない。
俺なりに予想はしたけど。
254名無しさん?:03/03/27 23:14 ID:???
福田和也の「甘美な人生」買ってきました。
これから読みます。
255喜九郎:03/03/27 23:16 ID:ELe9i9FP
読了しました死の家の記録。
ドストエフスキーはもちろんの事、トルストイ、ツルゲーネフに代表されるロシア文学に登場する
一握りの人物達は、身辺を奸佞邪智なる悪人達に囲繞されならが、どうしてかくまで善良無類でいるのでしょうか?
今作に於いてはアレイと言う若者がそれに該当するのですが、
彼の全く心優しく素晴らしい愛他性と徳の高さ、その精神は純情可憐で清廉潔白。まさに善良。
愛すべきこの人間とはこの人であらずして誰であろうかと、有無を言わさぬ善良加減なのです。
完璧です。パーフェクト。反論のし甲斐もありません。ヲタクが考える糞萌へキチガイ売女なんぞとは
比類に成らない崇高さ。この善良の権化が世に放たれたらと思うと、僕は恐ろしさすら感じます。
そしてまたこういう人物に留まらず、利己と驕慢とに支配されたどんな登場人物も、瞬く程の間隙に
善良な心が必ず息を潜めているんです。そんな善良なロシア文学が、僕は大好きです♥♥♥
256Bodies(谷)beat ◆gCcLqIFidk :03/03/27 23:18 ID:???
>>253
文庫は閉じこみでヒントの様なものが書いてありますね。
どちらにせよ私にはわかりませんが
257名無しさん?:03/03/27 23:19 ID:???

おまえらのなかで

  「 ク ラ イ ン の 壷 」

         読んだ奴はいないのか!
258名無しさん?:03/03/27 23:21 ID:???
>>128
姫野カオルコ
259名無しさん?:03/03/27 23:28 ID:???
>>254
感想うp希望
260名無しさん?:03/03/27 23:29 ID:???
>>256
検索すればネタばれあるよ
261右大臣:03/03/27 23:30 ID:???
チェホフは読んだ。台本みたいなやつばっかりだったけど、あれ、戯曲って言うんだっけ、知らんけど。
262Bodies(T ^ T)beat ◆gCcLqIFidk :03/03/27 23:32 ID:???
>>260
検索して見るよ
263喜九郎:03/03/27 23:32 ID:ELe9i9FP
戯曲であってますよ。
264名無しさん?:03/03/27 23:33 ID:???
「墜落遺体」 飯塚 訓
を読み始めた。
あまり読書の習慣が無いから、こういったノンフィクションは初めてかも知らん。
日航機墜落事故で実際に遺体の身元確認を行った人の手記なんだが
警察関係者ということもあってだろう、報告書のような坦々として正確な描写で
現場の情景が気持ち悪いくらいリアルに身近に迫ってくる。
こりゃまさに地獄だね。まだ序盤だが読んでて辛い辛い。
読むのをやめたいのに止まらん!うおお!!!!!
265名無しさん?:03/03/27 23:34 ID:???
誰だっけな、性同一性障害の作家で、泣かせる話書く人。
カプチーノか何かの写真がカバーの本に載ってる話は、胸にぐっと来た
266右大臣:03/03/27 23:35 ID:???
チェホフは「かもめ」っていうのが好きです。痛いから
267名無しさん?:03/03/28 01:37 ID:???
岸田秀の話してくれる人募集
268名無しさん?:03/03/28 01:40 ID:???
>>257
読んだけど俺はオマイチに思えた。
「そして扉が閉ざされた」のほうが面白かったYO!
269名無しさん?:03/03/28 01:41 ID:???
「イマイチ」ですた
270名無しさん?:03/03/28 01:42 ID:???
OUT恐かった〜よ
271名無しさん?:03/03/28 01:44 ID:???
西谷史の「神々の血脈」読もうと思ったのね。
読んだのは10年前だけど独特の雰囲気と世界観が、面白いっつーか、なんかハマった。
この年になってもハマるかな?と思ったら読みたくなった。
本屋に行ったらあったよ!ありました!!

「神々の血脈」8巻〜10巻

ラストを読めるだけありがたいと思おう…。
272名無しさん?
こないだ「ザンヤルマの剣士」を全巻読み返したよ。
厨房の頃に読んでたいわゆるライトノベルだけどおもしれー。
ファンタジーと見せかけて人間の描写に嘘が無いというか
結構ハードボイルドなのな。