もしかして絶対的真理って存在しない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
いままでずっと存在を信じて生きてきたんですが…
2名無しさん?:03/02/08 13:14 ID:???
1 名前:孔明 ◆F5yeP.FsHA 投稿日:03/02/08 12:41 ID:fL6A7UPT
三戦板の孔明ですが、私のサイトへ来てください。
ていうか、来い!!!濃いよ!!!!!
↓私のほむぺ&過去ログ集
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/1381/


2 名前:アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaD8/Q.o 投稿日:03/02/08 12:42 ID:lXMOoX3/
やだ


3 名前:名無しさん? 投稿日:03/02/08 12:42 ID:???
やだよ
3アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaD8/Q.o :03/02/08 13:14 ID:lXMOoX3/
知らん
4アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaD8/Q.o :03/02/08 13:14 ID:lXMOoX3/
真理ちゃんって誰さ。
5名無しさん?:03/02/08 13:15 ID:???
絶対的、マリ??
6ララバイ ◆4coolAlABY :03/02/08 13:15 ID:???
絶対的 真理!
変身ヒロイン!
7名無しさん?:03/02/08 13:16 ID:F3zrsDQw
絶対真理が絶対に存在しないことは確かだ。
8るりるり(‘з‘):03/02/08 13:17 ID:???
絶対的るりるりでっす。
9アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaD8/Q.o :03/02/08 13:18 ID:lXMOoX3/
>>8
あ?
10あげぱn(略:03/02/08 13:18 ID:???
絶対なんていうものはない。
11名無しさん?:03/02/08 13:18 ID:???
西洋ではGodとして信じられてきました
12るりるり(‘з‘):03/02/08 13:19 ID:???
>>9
い?
13ヽ(゛Д゛)ノさん ◆.BmRMKOub2 :03/02/08 13:20 ID:???
|Д`)゚。 真理ちゃん!信じてたのに
14*・゜゚氷結娘.。.:*・ ◆nhs16vHYOU :03/02/08 13:20 ID:agGewd/s
絶対的真理??
15アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaD8/Q.o :03/02/08 13:21 ID:lXMOoX3/
16名無しさん?:03/02/08 13:21 ID:???
日本にはGodはいません
本音と建て前、
現実と幻想を最終的にに分けることが出来ます
17るりるり(‘з‘):03/02/08 13:22 ID:???
 >>15
18名無しさん?:03/02/08 13:23 ID:26RTD6jw
死ぬまでに一回ぐらいは
SEXできる可能性もあるってこった。
19コテハ(゙コ)ン:03/02/08 13:26 ID:alsKEURD
天地真理なら知ってるんですますが・・・。
20名無しさん?:03/02/08 13:28 ID:???
>>1
マリー久しぶり。
21*・゜゚氷結娘.。.:*・ ◆nhs16vHYOU :03/02/08 13:30 ID:agGewd/s
可能性があってもできない場合だってあると思うよ。
22貧乳【・ω・】 ◆NONAgiyENQ :03/02/08 13:31 ID:???
絶対まり
23名無しさん?:03/02/08 13:33 ID:yofXLZAZ
マタイによる福音書7章を読みなさい。
真理が何であるかおのずと分かるでしょう。そしてあなたは罪の奴隷から解放されるのです。
24射精太郎 ◆LSfOkj8oSM :03/02/08 13:33 ID:???
絶対的心理って言うのを詳しく説明してくれないことには話が進まない。
25コテハ(゙コ)ン:03/02/08 13:36 ID:alsKEURD
求めよさらば与えられんとかがあるですます>マタイの福音書7章
26名無しさん?:03/02/08 13:38 ID:???
マタイ受難曲聞くと頭痛が激しくなる俺はちょっとかっこいい
27名無しさん?:03/02/08 13:38 ID:???
理科をとことん勉強すれば、宇宙がどのように存在しているかは説明できるけど
宇宙がなぜ存在するかはわからなかった
って化学の先生が言ってた
28名無しさん?:03/02/08 13:40 ID:???
>>27
俺は知ってるけどな
29コテハ(゙コ)ン:03/02/08 13:40 ID:alsKEURD
26さんはノイローゼ気味の様ですます。
30名無しさん?:03/02/08 13:41 ID:???
このようなスレでたて逃げはいただけません
31コテハ(゙コ)ン:03/02/08 13:46 ID:alsKEURD
そういや近々新約の方の聖書を読む事に成ったんですますが
信者でも無いのにこれ読んだ事ある人いますですか?
32名無しさん?:03/02/08 13:48 ID:i0iPe/xV
なるほど
絶対的マリタソは居なくても二次元的マリタソは居るんですね。
33コテハ(゙コ)ン:03/02/08 13:49 ID:alsKEURD
やぱりアニヲタの方々は新約ではなく旧約を好んで読んじゃうものなんでしょか?
34ヽ(゛Д゛)ノさん ◆.BmRMKOub2 :03/02/08 13:50 ID:???
で、真理って?(゙Д゙)y-~~~
35名無しさん?:03/02/08 13:51 ID:???
マリタン・・・(;´Д`)ハァハァ
36アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaD8/Q.o :03/02/08 13:52 ID:lXMOoX3/
そういえば真理って香具師がいたなあ・・・
ティムポ立ってきた。
37流星少年:03/02/08 13:54 ID:???
マリー・ビスケッタ
38名無しさん?:03/02/08 13:54 ID:???
f=ma(kgm/s^2)は絶対的真理であろう
39名無しさん?:03/02/08 13:54 ID:???
ホテル備え付けのをなんとなく読んだことはある
40名無しさん?:03/02/08 13:55 ID:???
ビスケット食べたくなった
41コテハ(゙コ)ン:03/02/08 13:58 ID:alsKEURD
これいざ読むとなるとメッチャ長いですますよね。
42名無しさん?:03/02/08 13:59 ID:???
>>41
なに?ミッション系の学校?
43流星少年:03/02/08 14:00 ID:???
最近、ゲームの影響で嫌なことがあると、
リセットしたい!と思う人が増えてるとか聞いたけど、
神様も昔、人間が思い通りに育ってくれなかったから、
洪水をおこしてリセットしちゃった。ノアの箱船の時に。
44名無しさん?:03/02/08 14:00 ID:???
聖書読むくらいなら辞書読むぜ
45コテハ(゙コ)ン:03/02/08 14:02 ID:alsKEURD
ちょっと必要上の都合と言うかそのような事ですます。
ノアの箱舟は確か旧約の方ですますよね?
新約の山場はやぱ黙示録なんでしょか、それともユダちゃんの謀反でしょか。
46流星少年:03/02/08 14:02 ID:???
聖書おもしろいよ。ダビデとゴリアテが戦うとことか少年マンガみたいだよ。
47名無しさん?:03/02/08 14:03 ID:26RTD6jw
俺はカメダス読むね
48名無しさん?:03/02/08 14:03 ID:26RTD6jw
俺はコージ苑だな
49名無しさん?:03/02/08 14:04 ID:???
>>47-48
色々読んでるんだね
50流星少年:03/02/08 14:04 ID:???
俺はキテレツ大百科読むよ
51名無しさん?:03/02/08 14:05 ID:???
2ちゃんねる的には
コージ苑>=カメダス>=辞書>聖書>コーラン
52名無しさん?:03/02/08 14:05 ID:???
>>50
あれは専用のメガネないと読めないから
53コテハ(゙コ)ン:03/02/08 14:06 ID:alsKEURD
なんか旧約のほが面白そですますね。
新約てキリストがごちゃごちゃばっかする話らしいので
あんま心惹かれて無いですますよ。
54*・゜゚氷結娘.。.:*・ ◆nhs16vHYOU :03/02/08 14:07 ID:agGewd/s
ノアの箱舟
55名無しさん?:03/02/08 14:08 ID:???
ハルマゲドンvsラグナロクvsジハード
56コテハ(゙コ)ン:03/02/08 14:13 ID:alsKEURD
高いなぁ旧約。新約みたくばら撒いてくれ無いいかしらん。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820222228/qid=1044681149/sr=1-22/ref=sr_1_2_22/249-3630940-5318759
57名無しさん?:03/02/08 14:25 ID:???
>>56
信者じゃないけど新約もおもろいよ。
内容は主に、イエスの言ったことを書き起こした福音書系と、
教会から教会へ送った手紙系の二種類。
福音書系はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネのそれぞれの
解釈の差を比較しながら読んだりする面白いよ。
山場としては弟子全員がイエスを裏切るところかな。
手紙系は普通に読み物として楽しめる。
黙示録はトンデモな感じで面白いけど、個人的には聖書にはいらないんじゃないかと思う。

58コテハ(゙コ)ン:03/02/08 18:33 ID:rBtupyP2
うん、全編通して一つの物語として成立するんだと思ってですます。
今マタイの福音書読んでるですが、このキリストは頭弱そうでゲンナリですます。
曖昧な事言って「そういうわけだから」と溜飲を下げさせようとする姿には
馬鹿な押し売り勧誘員に似たりだと思ったですます。
59名無しさん?:03/02/08 18:34 ID:???
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
60名無しさん?:03/02/08 18:47 ID:???
マタイ福音書の21章だったと思うけど、
空腹のイエスが、実のなる季節じゃないのにもかかわらず
実のないいちじくの木を見て呪う話がある。
あれは理不尽すぎて笑える
61コテハ(゙コ)ン:03/02/08 18:48 ID:rBtupyP2
そいや劇場版パトレイバー2の「汝ら、我、平和をもたらしに来たと思うなかれ〜」とか
言うアレもあったですます。他には「ガダラの豚」と言う表題の元ネタ的一節も。
意外と知ってる事が聖書からの引用だったりしてビックリしてますです。
62名無しさん?:03/02/08 18:49 ID:jGbOWkRW
もしも、超満員の東京ドームで客全員が同時にオナラをしたら
どんなだろう?
しかもアッサリした臭くないヤツじゃなく、焼肉喰った後みたいな
強くてしつこいクサさのオナラな。
そんなイベント希望。
63名無しさん?:03/02/08 18:52 ID:awM+eJTO
真実は自分の仲にある
64名無しさん?:03/02/08 18:56 ID:4pr+EZvl
中。自分って何さ。
65コテハ(゙コ)ン:03/02/08 18:56 ID:rBtupyP2
使徒達には迫害を覚悟しなさいと言う癖に、
使徒を受け入れ無い町はソドムとゴモラの地より罪深いと宣告したのは
逆恨み電波っぽくて可笑しかったですます。
66高句麗 ◆LOUNGE/uAM :03/02/08 19:01 ID:???
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         
 
67名無しさん?:03/02/08 19:08 ID:???
電車で頭良さそうな本読んでる奴見かけると
蹴り飛ばしたくなる
68コテハ(゙コ)ン:03/02/08 19:12 ID:rBtupyP2
67に蹴られし時は吾マタイの福音書7章23節に於けるキリストの言葉を吾が叫びとして与えん。
自分の中の真実ですか?
70名無しさん?:03/02/08 19:16 ID:A7FIzoq8
みんな死ぬ
>>67
頭良さそうな眼鏡かけた人がiアプリに夢中になっていました。
72名無しさん?:03/02/08 19:22 ID:???
>>1はオウムに行きなさい。そして帰ってくるな。ぼけ。
73梵辺境:03/02/08 20:28 ID:JS5mcCsp
最近 ナスカの地上絵がはんこだとしか思えなくなってきたんでつが・・・
74(゚Д゚)グオオ ◆Guoo27dQNk :03/02/08 20:30 ID:???
「絶対なんて絶対に存在しない」と矛盾してることを言ってみるテスト。
75コテハ(゙コ)ン:03/02/08 20:33 ID:rBtupyP2
テストしてみた結果は如何でしたか?
76名無しさん?:03/02/08 20:57 ID:???
今までに絶対的な真理が見つかっていたら
多くの人に知れ渡っていると思う
でもそんなものは見つかってないんだよね・・・

長く生きた人が言う言葉に、納得させられることがある
自分が80歳まで生きたら、何を考えているのだろう・・・
自分は今のお年寄りより、優れた真理を見つけられるのかな?
77ドッピオくん ◆DOPPIO9Qus :03/02/08 21:00 ID:YNWQNGK2
  \    |/ ||   ||  ||  ||  _,,,
.   ヽ ||/'||  '|| _||_||_|| ̄
.     | /||  ||/~ ,,,,=:::::;;;;;;;;;;〔
.    |l| || / / ゙゙゙゙̄'''''''゙゙ ̄`ヽ、
.     |' ∨ /          ,,,,  ::i
    |/ ̄)     /   " ̄)::::|        / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / /,Z.     /      <ニ((::::::|-=二 ̄ ̄   る る と  ヽ
.   /!、`┘'   /     `‐〜┘:::::|    ̄ヽ   る る う   〉
  /  " ̄ヽ.  l , ' 。 ゚  ヽ ̄ヽ::::l      l   る る お  〈
.  |    \/  ! , ‐-、'.   ,,, _ 〉/       〈   る る る   .|
  |\    ヽ  <  (・)/    |、(・)/      〉 . る る る   .|
. l    \/ /-.,,'エエ,,,,=   l、工|       |.  る る る   〉
  ヽ  `‐-ヽ. ヽ            /、      l     る る  .〈
   `ヽ.    `‐‐------,、─<;;;=,,~`-、..,,,,  ヽ      る   .|
      ~`-=、,,   ,,..=''"   二" ̄''''-_,,~ニ= \________/
          ̄ ̄`‐---‐ '''""
78(メ‘д‘)明人ソーラーカー ◆6VCrAmgzvI :03/02/08 21:04 ID:1doFHVlK
この間、社会の窓全開で町を闊歩して。その足でそのまま美容院にまで行った。
恐らくチャック全開に気づいたであろう、若い美容師の女の子は
洗髪機で仰向けになる俺の股間に、恐ろしいスピードでタオルをかけ隠してくれた。
俺が気づいたのは、その日かえってトイレに立った時だ。悟ったよ。
79名無しさん?:03/02/08 21:06 ID:???
絶対的真理はあるんじゃないの?
それ以上に絶対的真理じゃない物が多いだけで。
80名無しさん?:03/02/08 21:08 ID:jGbOWkRW
渡辺真理?
81白socks ◆pcueCFeZuQ :03/02/08 21:10 ID:???
ユングの本は参考になる。
82コテハ(゙コ)ン:03/02/08 21:20 ID:AlKFk1eL
丁度今NHKすぺでギリシャ正教がどうとか言ってるですます。
83名無しさん?:03/02/08 21:20 ID:???
また知識ひけらかしスレですか?
あの猿人とかいうアフォも来るかな
84コテハ(゙コ)ン:03/02/08 21:22 ID:AlKFk1eL
ひけらかしに見えるのは貴方の醜い心の現れですます。悔い改めなさいですます。
85名無しさん?:03/02/08 21:25 ID:???
真理とは人間が生み出した言葉に過ぎない。
森羅万象の中ただ私たちは生きているに過ぎない。
86名無しさん?:03/02/08 21:25 ID:jGbOWkRW
星野真理?
87名無しさん?:03/02/08 21:27 ID:F3zrsDQw
『ラウンジ王』の降臨はいつぞ!
今こそ未だ見ぬ貴方の力が必要な時では無いのですか!?

ラウンジに幸あれ…
88名無しさん?:03/02/08 21:28 ID:???
人間にはそれを感じることはできない
頭で解るだけのもの。
89Seven_Stars:03/02/08 21:32 ID:???
絶対的真理が存在しないとして、
じゃあ何ならありえるんだ?
絶対的真理の逆の意味の言葉を
仮に「相対的真理」とした場合、
相対的な時点で、そもそも「真理」という
言葉の意味が通らなく成増よね?

それ以前に「真理」という言葉が
既に「絶対的」という意味合いを含んでいるわけで、
真理=絶対的=絶対=100% と考えると・・・

>>1は小難しい言い回しをしているだけで
言っている内容は「絶対なんて無いもんね!」という
さいたま在住・小学三年生のヒロシ君(仮名)
の負け惜しみと等しい訳だ。
90名無しさん?:03/02/08 21:33 ID:???
絶対的真理は存在しない

は真か?偽か?
91名無しさん?:03/02/08 21:35 ID:???
>>1
あるよ、俺今絶対童貞だもん。
92名無しさん?:03/02/08 21:35 ID:???
俺は絶対的に童貞だもん
93名無しさん?:03/02/08 21:37 ID:jGbOWkRW
中村真理?
94犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 21:40 ID:ikODQLKS
ニーチェ以降、絶対的真理(=神)はないことになってます。
95Seven_Stars:03/02/08 21:40 ID:???
>>91-92
絶対言う奴いると思ったけど、
どこかに外泊した際、おまいが寝ている間に
一瞬だけ騎乗位で挿入された可能性はゼロでは無いだろ?

よって、 >>1>>>>>>>>>>>>91>>>>>92 だな。
96名無しさん?:03/02/08 21:41 ID:???
>>94
お前は自分の言葉で語れんのか
97名無しさん?:03/02/08 21:41 ID:jGbOWkRW
堀越のり?
98名無しさん?:03/02/08 21:42 ID:???
その前に疑問なんだが、絶対的真理って何?
99Seven_Stars:03/02/08 21:42 ID:???
そしてまた「絶対」という言葉を使う俺やおまえら
100コテハ(゙コ)ン:03/02/08 21:43 ID:AlKFk1eL
捨て子の修道士さん瞬き全くしなくて怖いですます。
101名無しさん?:03/02/08 21:44 ID:???
>>95
違うね俺寝るとき体触られるとすぐ起きる人だから
その可能性はないよ!
故に
92>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>95
102名無しさん?:03/02/08 21:44 ID:F3zrsDQw
ブラフマン
103名無しさん?:03/02/08 21:45 ID:???
何がなんだか・・・
104名無しさん?:03/02/08 21:45 ID:???
>>95
>>91-92が自分のことを童貞だと思っていることは
こいつらにしたら絶対的真理
105名無しさん?:03/02/08 21:47 ID:???
世界は誰かの主観でしか存在し得ないとか言い出したら
もうその時点で何もかもアウト
106名無しさん?:03/02/08 21:47 ID:f+TNkhlz
アートマン
107コテハ(゙コ)ン:03/02/08 21:48 ID:AlKFk1eL
アンパンマン
108名無しさん?:03/02/08 21:49 ID:A7FIzoq8
つまり我思う、故に葦である、と
109名無しさん?:03/02/08 21:49 ID:???
>>105
そいつに解けなさそうな数学的な問題でもだして
これが解けないお前の主観は絶対か?
と小一時間。
110Seven_Stars:03/02/08 21:49 ID:???
>>94は「なっています」という言い回しをしました。
何故でしょうか? 簡単な事です。

絶対なんて絶対にない  ←これが良い例です。

つまり、「絶対なんてない」という言葉には
「絶対なんてない(たぶんね。)」というように、
常に(たぶんね。)がセットで付いてくるんですね。
「絶対なんてない」という言葉が真理ならば
「絶対なんて『絶対』にない」という
激しく矛盾した状態に陥ってしまうので、
>>1>>94は、常に「絶対なんてない・・のかも」というような
弱い口調になってしまうわけダス。
111名無しさん?:03/02/08 21:50 ID:???
天地真里
112Seven_Stars:03/02/08 21:51 ID:???
言ってて訳わからんくなったよお母さん
113名無しさん?:03/02/08 21:51 ID:???
>>110
>>94は受け売りだからそうなった、だから俺が自分の言葉で語れと言った。
114名無しさん?:03/02/08 21:51 ID:???
天地真里 
115名無しさん?:03/02/08 21:51 ID:???
天地真里  
116名無しさん?:03/02/08 21:51 ID:???
天地真里   
117コテハ(゙コ)ン:03/02/08 21:51 ID:AlKFk1eL
118名無しさん?:03/02/08 21:51 ID:???
天地真里    
119名無しさん?:03/02/08 21:51 ID:???
天地真里     
120名無しさん?:03/02/08 21:52 ID:???
天地真里      
121マーチン ◆VXf.Nbxl/6 :03/02/08 21:52 ID:uJm3SvG/
悪魔の証明だっけ。。。
絶対的真理っていうものの存在を証明できないんだから
そんなのないよね(^^;;
122名無しさん?:03/02/08 21:53 ID:???
学校でさ、社会の窓が全開なのに気がついたんだけどさ
周りの人は気がついていないの。どうやってチャックを閉めればいい?
その場を立ち去る?そこで閉める?それともそのまま?
123名無しさん?:03/02/08 21:53 ID:???
>>110
ではそれで一つ解ったのは絶対は絶対あるって事だろ?
124名無しさん?:03/02/08 21:54 ID:???
>>122
さりげなく閉める
125名無しさん?:03/02/08 21:56 ID:???
>>105
これのせいで、絶対的真理があるかどうかは
誰にも分からない、という結論に達しました
126名無しさん?:03/02/08 21:56 ID:???
>>121
もしくは論証で説明つく物では無いって事なのかもね
付随してくるって言うか、現象というか・・なんだろうな
127名無しさん?:03/02/08 21:57 ID:???
絶対的真理は誰にも分からない
というのは絶対的真理ですか?
128名無しさん?:03/02/08 21:58 ID:???
>>127
解っちゃいるけど説明つかないって所だろうか?
129名無しさん?:03/02/08 21:58 ID:???
>>127
前か後の「絶対的」か「真理」をとらないとまず。
130名無しさん?:03/02/08 21:59 ID:???
絶対的真理とは何か?を
誰も説明出来ないから存在しないと言ってみるテスト
131Seven_Stars:03/02/08 22:00 ID:???
>>126
「付随」ってなんだよ?馬鹿?
「つけもの」は「漬物」って書くんだよ。
プッ!恥ずかしいやつ!
132名無しさん?:03/02/08 22:00 ID:f+TNkhlz
またプラズマか…
133名無しさん?:03/02/08 22:00 ID:???
では、説明つかないから存在しないとは言い切れないと言ってみるテスト
134犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:01 ID:ikODQLKS
絶対的真理は絶対ない。

断言しますた。
135Seven_Stars:03/02/08 22:02 ID:???
>>134
絶対的真理は絶対ない。  という絶対的真理。
136コテハ(゙コ)ン:03/02/08 22:03 ID:AlKFk1eL
テストした結果、何か解ったですますか?
137名無しさん?:03/02/08 22:03 ID:???
>>131
ふずい 【付随・附随】
(名)スル
主たる物事に関係して成り立っていること。つき従って起こること

ほらよ馬鹿。
死ね
138名無しさん?:03/02/08 22:04 ID:uLVrTyrc
絶対(的)真理
139犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:04 ID:ikODQLKS
>>135
その通り>>134も絶対的真理ではない。

要は、善と悪の違いも、正と偽の違いも
その時代のイデオロギーの中で判断されてるに過ぎないってこった。
140名無しさん?:03/02/08 22:05 ID:???
てことで>>133が結論。
141名無しさん?:03/02/08 22:07 ID:???
じゃあ存在するけど論証では説明つかないんだから、
お前等なんとかしなさーい。
142名無しさん?:03/02/08 22:08 ID:???
絶対的真理が存在するかどうかは分からないということは
絶対的真理ですか?
143マーチン ◆VXf.Nbxl/6 :03/02/08 22:08 ID:uJm3SvG/
>>135
その論拠を出してみてよ(^^;;
144名無しさん?:03/02/08 22:09 ID:???
絶対真理候補は何なの?
145犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:10 ID:ikODQLKS
例えば「人に迷惑をかけない」とかね。
「物を盗んじゃいけない」とか「人を殺しちゃいけない」
とかでもいいんだけど、
そういう道徳ってのは、要は社会が混乱なく運営されるのに
必要なことだから、後付けで生まれたルールでしかないんだよね。

別にこんなものは絶対的真理じゃないの。
146名無しさん?:03/02/08 22:10 ID:???
>>145
道徳周りは全部相対的真理です
147コテハ(゙コ)ン:03/02/08 22:11 ID:AlKFk1eL
>>144
モンローはいやらしい。
148名無しさん?:03/02/08 22:12 ID:???
>>145
次元が浅すぎ。おまいの言ってることは思考の延長に過ぎない。
真理に近づくならもっと根本から説明しろ。
149名無しさん?:03/02/08 22:12 ID:???
人間関係で大事な事とか徳とかは絶対的真理にはなり得ないって事やね。
150名無しさん?:03/02/08 22:12 ID:???
そうやね
151名無しさん?:03/02/08 22:13 ID:???
「目は丸い」は?



いや、ごめん・・・
152犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:13 ID:ikODQLKS
で、>>145の続きなのだが、

後付けで生まれたルールってのが、
例えばキリスト教であったり、儒教的倫理観であったり
するんだけど。
そうした「道徳論」ってのは一様に、そうした後付けに過ぎない
ルールを「絶対的真理」のように言い募るわけ。
そのために、神という超越的な概念が必要なのね。
そういう超越した存在をあえて設定して、ルールを真理であると
思わせようとしてるわけよ。
153名無しさん?:03/02/08 22:14 ID:???
正三角形の一辺の長さが等しいとかは絶対的真理ですか?
154名無しさん?:03/02/08 22:14 ID:???
>>152
誰でもわかることを回りくどく語るな。
155犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:16 ID:ikODQLKS
>>148
次元浅いとか深いとかそういう問題じゃない。
つか、真理ってのは善悪でいえば「善」、正偽でいえば「正」ってこと。

そうした真理は、その時代のイデオロギーの中で
判断されているにすぎない。

そういうことをニーチェは言ってるわけよ。
156これこそ真理だ!!:03/02/08 22:16 ID:jGbOWkRW
http://page.freett.com/idolsexy/midorikawa3.jpg
http://www85.sakura.ne.jp/~yodare/abc/hiroi/img/067_kojima.jpg
http://www.kk.iij4u.or.jp/~mondai12/yabe001.jpg
とにかく「ある部分」をジックリ見てほしい。
きっと何かが見えてくるハズだ!
157名無しさん?:03/02/08 22:16 ID:???
だからお前らガヤガヤ言う前に
ヨハネ伝8章の31節から32節まで読みなさい。音読しなさい。そして暗記しなさい。
158名無しさん?:03/02/08 22:17 ID:???
>>156
見えた!
159名無しさん?:03/02/08 22:17 ID:???
>>155
だからね、それはニーチェの思想でしょ?んなこた本読めばいいことだから
お前は自分の考えで述べれ。本に影響された意見でもいいからさ
160Seven_Stars:03/02/08 22:17 ID:???
>>151
そもそも君の思う「丸い」と
俺の思う「丸い」は
頭で描く認識にも、視覚や触覚で感じている認識でも
全く別のものかもしれないわけで。
161名無しさん?:03/02/08 22:17 ID:???
こういうスレに長居しちゃうとアレだよね
さらっと言ってさらっと消えれば
それなりに見えんのにな
162名無しさん?:03/02/08 22:18 ID:K6s9lX/b
漏れヒンドゥー教徒やから…
163名無しさん?:03/02/08 22:18 ID:???
>>160
何か言うのは良いけど文章まともに書けるようになってからおいで
164名無しさん?:03/02/08 22:19 ID:???
ラウンジ1のインテリが消えるわけない
165名無しさん?:03/02/08 22:19 ID:???
>>161
ああわかる。最初「へー、いいこと言うな」って思っても
だんだんボロが出てくるからな
166名無しさん?:03/02/08 22:19 ID:???
我思う、ゆえに我あり

以外になさそうだな。見つけたら歴史に残るぞ
167犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:21 ID:ikODQLKS
>>159
つか、自分の言葉で語れとは言うが、
君は「自分の言葉」などというものがまず存在し得るもの
なのかどうか、考えてみたほうがいいよ。
これだけ、過去からさまざまな人間ないろんな
発言をしてきた中で。

まあ、君のいう「自分の言葉」の通俗的定義の中でなら
俺の言葉も「自分の言葉」だと思うけどね。
君らに分かりやすいように噛み砕いて話してるし。
168Seven_Stars:03/02/08 22:21 ID:???
>>163
お前さんは俺が長文固定って言われているのを
ご存知でらっしゃらない空気名無しですね?
まぁ、確かにこういう堅苦しいのは苦手・・・というか、
勉強不足でよくわからないんだけどさ。
169梵辺境:03/02/08 22:22 ID:JS5mcCsp
矛盾の盾と矛を実際ぶつけたらどうなるか誰か教えてくらはい。
スプリガンとかパタリロで知った知識で説明はなしで。あとあぼーんもなしで。
170名無しさん?:03/02/08 22:22 ID:???
>>167
もろ抜粋しちゃうのもどうかと思うが
171名無しさん?:03/02/08 22:23 ID:???
この流れでは>>170の分が悪いと思う
172名無しさん?:03/02/08 22:24 ID:???
>>160
僕はね、見た目の事はそこまで言ってませんよー
数学的にも円周率が3,14・・(略)くらいのものであってかつ
見た感じ統一感のある物であるのなら円とみなします。
173名無しさん?:03/02/08 22:24 ID:???
>>169
教えてクンの鑑だね!
174Seven_Stars:03/02/08 22:25 ID:???
>>167

gんrじゃんdkんふぁんfなkんfかんkんfkdけjrkんfk

↑俺にとってはこれが「さくらタン、おはよう(;´Д`)」という言葉として
成立するとしても、「g」や「ん」という、誰かの創った文字を使用しているので
「自分の言葉」にはならないのかもしれませんね。

なんかもうどうでもよくなってきたよオタンコナス
175名無しさん?:03/02/08 22:25 ID:???
屁理屈こねくり回してないで真理を探究しる!!
176名無しさん?:03/02/08 22:26 ID:???
>>167
いや、そんなに小難しく考えないでいいからさ、
ニーチェでも何でも読んだらそのまま受け取るってことはないでしょ?
その時感じたこととか、それに対する事で湧き出る言葉ってあるでしょ?

俺の言ってるのは自分の感じた言葉ってこと。
177名無しさん?:03/02/08 22:26 ID:???
漏れはMDMAを食った時に真理がなんであるか体感した。
178犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:27 ID:ikODQLKS
つか、引用を語るだけであれば「自分の言葉ではない」
とは言えるかもしれないが。単なるコピペとか。
でも、それ以外なら別にそんなこと言われる筋合いはない。

通俗的意味では「自分の言葉で語る」とは
「さまざまな他人の言葉に影響されながら、そうした言葉の中で
自分が正しいと思われるものを噛み砕いて自分で説明できること」
だと思われ。
まあ、裏を返せば、そもそも純粋に自分の言葉で語るなんて
ことは無理なんだけどね。

少なくとも、過去にどんな人間がどんな発言をしたかも
知らんで、自分の考えを「自分の言葉」だと信じてる奴はアフォ。
179名無しさん?:03/02/08 22:27 ID:???
>>167
本当は>>159の言ってる意味分かってるくせに
「自分の言葉」の定義を揺らしに来るのもどうかと思うよ
180名無しさん?:03/02/08 22:27 ID:???
えくすたすぃ〜
181名無しさん?:03/02/08 22:28 ID:UfRB4ktp
>>172
いや、そういうことじゃなくて
例えば、俺が見ている赤とあなたが見ている赤は
全く違う色かもしれないと言うことじゃないか?

ということで>>105
182犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:28 ID:ikODQLKS
183梵辺境:03/02/08 22:28 ID:JS5mcCsp
>>177
そうか。どんなだった?真理はハッピー?
184名無しさん?:03/02/08 22:28 ID:???
やっぱケミカルはいいよね。人間の脳にぴったりくるように調合されてるから
185名無しさん?:03/02/08 22:28 ID:???
>>178
そう、本なら誰でも読めるから、噛み砕いて自分なりにまとめた言葉が聞きたいって事。
186名無しさん?:03/02/08 22:29 ID:???
だから>>166でファイナルアンサーだって!
187名無しさん?:03/02/08 22:29 ID:???
>>181
>>177はいい赤を見てるかも
188名無しさん?:03/02/08 22:30 ID:???
>>181
でもその赤色の波長数は一緒なんだからそれは同じ物を見てる
事には変わらないのですよ、でもってそれが赤であるわけです。
189犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:30 ID:ikODQLKS
>>185
>>167

噛み砕いてるよ。>>145>>152>>155は。
190名無しさん?:03/02/08 22:30 ID:f+TNkhlz
赤緑色盲か
191Seven_Stars:03/02/08 22:30 ID:???
オタンコナス

という文字列を見て、
オマンコにナス
と連想する奴は、俺以外にも絶対にいる。

絶対的オマンコ。
192名無しさん?:03/02/08 22:31 ID:???
例えばウンコしてるときに
見えない何かを見つめてしまう感覚とかは
限りなく真理なのだろう
193名無しさん?:03/02/08 22:32 ID:???
>>189
んだよー、最後に「とニーチェはいってるわけよ」で〆るからわけわからんに
なるんだよ、もうちょい文章構成してから書き込んでくれ。
194名無しさん?:03/02/08 22:33 ID:???
みんなサブカル好きなんでしょ〜☆
195名無しさん?:03/02/08 22:33 ID:???
ニーチェって言うよりはニーチョの方がエロい気がする
196犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:33 ID:ikODQLKS
>>193
ニーチェという人名を聞いたところで、
「自分の言葉語れ」なんつうのは揚げ足取り以外の何ものでもない。
197名無しさん?:03/02/08 22:34 ID:???
>そういうことをニーチェは言ってるわけよ。

は、「ニーチェこう言ってたけど、全くそうだよな!同感だぜ」
というのを暗に含んで書いたんだと思うけど、
一部の人にはそのニュアンスが伝わらなかったんじゃねえの?
確かにあいつはこう言った、こいつはこう言っていたを
終始繰り返すアホウもいるからそう取られてもしゃあなかったのかな
198名無しさん?:03/02/08 22:34 ID:26RTD6jw
フルーチェか…
199名無しさん?:03/02/08 22:34 ID:???
あと、道徳の類が絶対的真理じゃない、なんて事は小学校あがる頃には
誰でも気づいてるもんだから。
200犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:35 ID:ikODQLKS
過去の人間の著作を自分の思考の「道具」として使う。

当然のことだと思うが。
201名無しさん?:03/02/08 22:35 ID:7uT/Rsip
フルーチェって牛乳臭くてまずくね?
202名無しさん?:03/02/08 22:35 ID:???
俺がルールブックだ
203名無しさん?:03/02/08 22:35 ID:???
ピーチまじうまい
204名無しさん?:03/02/08 22:35 ID:???
>>196
ちょっとまて、お前もしかして電波なの?
だったらくだんねーからもうレスやめるけど。
引用は引用、考察は考察。この意味大学でならったよね?
205名無しさん?:03/02/08 22:36 ID:uLVrTyrc
>>201
腐った牛乳使うからだよ
206名無しさん?:03/02/08 22:36 ID:???
赤の波長数を発する色を見る と
赤という色を感じる とは違うわけで。
207名無しさん?:03/02/08 22:36 ID:7uT/Rsip
>>205
まじ?
あれはうまいものだったのか
208名無しさん?:03/02/08 22:37 ID:f+TNkhlz
>>206
折れにはおまいのいいたいことわかるからな!がんがれ
209犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:37 ID:ikODQLKS
>>204
君はかなりの粘着だな。

君は本読まないのか?
人と意見交換しないのか?
そういう環境で思考を続けてるのか?

どっちかといえば、電波は君の方だと思われ。
210名無しさん?:03/02/08 22:37 ID:???
誰か漏れを補完してくれ
211駱駝師匠 ◆0gH00NZ.Q6 :03/02/08 22:38 ID:fREjEuYC
フルーチェ食ったことない
212名無しさん?:03/02/08 22:39 ID:???
相対性理論考えついたときはテンション上がっただろうなー。
俺だったら自分は神だと思う
213名無しさん?:03/02/08 22:40 ID:???
>>209
本は普通に読んでる、意見交換とは思ってないけど普通に会話もする。
そんな環境で思考してる。

わけわからん固定に粘着と言われるのは本意ではないので消える。じゃーな。
214名無しさん?:03/02/08 22:40 ID:???
ログが進んでると思ったら粘着質な野郎の口げんかじゃねーか
215名無しさん?:03/02/08 22:41 ID:???
>>204が劣勢だな。
「自分の言葉」の概念をつきつめていったら
ニーチェを引用しても全然構わないとするか
黙るしかないかどっちかじゃんかよ。
216名無しさん?:03/02/08 22:41 ID:???
>>206
赤色を感じるのも結局赤色の波長を見ることと同義であると。
217名無しさん?:03/02/08 22:41 ID:???
もういいよ、フルーチェスレにしようぜ
218名無しさん?:03/02/08 22:41 ID:???
>>215
お前さっきから優勢とか劣勢とかうるさいよ
219名無しさん?:03/02/08 22:42 ID:cDN/9eNR
落ち着けよ。落ち着いても答えが出ないような問題なのに。
220犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 22:42 ID:ikODQLKS
まあ仮に、本読んだり、人と意見交換したりせずに
超越的に思考してるなんて思い込んでる奴がいても、
大抵、世界に2、3人いるかいないかの天才でもなければ
これまでの誰かの意見に引っかかってることは確実。

そういうことも分からずに自分の意見とか、自分の言葉とか
強弁してる人間ってのは、単なる無知にすぎない。
まあ、ある意味「白痴は幸せ」ってことだよな。
221名無しさん?:03/02/08 22:42 ID:???
>>215=犬猿
222名無しさん?:03/02/08 22:43 ID:???
足りない頭でもみんなでシンクロして考えれば宇宙の真理がわかるかもよ?
223名無しさん?:03/02/08 22:43 ID:???
フルーチェ食べたいな。。。


224名無しさん?:03/02/08 22:43 ID:7uT/Rsip
フルーチェはまずい!
225名無しさん?:03/02/08 22:43 ID:???
>>218
ごめんなー、ボキャブラリーが貧弱だから
劣勢という表現が誰かとかぶって同一人物に見えたみたいだね
>>215一回しか書いてないよ
226名無しさん?:03/02/08 22:43 ID:???
ここで争ってる奴もフルーチェ食べたいんだろ?
227名無しさん?:03/02/08 22:44 ID:???
コギト・エルゴ・スムでファイナルアンサー?
228名無しさん?:03/02/08 22:44 ID:???
フルーチェ食べながら考えたらいい答えが出てくるかもな!
229名無しさん?:03/02/08 22:44 ID:???
ティーツェの定理。
230名無しさん?:03/02/08 22:45 ID:A7FIzoq8
トワ・エ・モア
231名無しさん?:03/02/08 22:46 ID:???
ケセラセラでいいんじゃない?めんどくせーから
232名無しさん?:03/02/08 22:46 ID:???
>>227
うん。とっくに。
233名無しさん?:03/02/08 22:47 ID:???
英語だとI think, thus I an. だっけ?
234181:03/02/08 22:48 ID:???
>>206
>>188でのことは多分こういうことだと思う
俺とあなたの目を取り替えて赤という色を見たら
俺には青と見えるかもしれない
俺から見たら青という色をあなたは赤という
しかし、それがあなたに取っての赤色
しかし、その赤色という認識がいつも同じなので
見えている色が違っても赤色という共通の認識が生まれる

#なんか擦れ違い二なってきた
235UCC970:03/02/08 22:49 ID:68B3bnyz
>>166
コギト ・ エルゴ ・ スム

反論やらツッコミの文献漁るのも面白いかと
ネット上でもググレば簡単に出てきますよ。

我あり では 我は我で 我思う←存在=我 では 我の立つ場所(存在)

事象の根源が真理とは限らないですしね
真理さえも『真理でしかない』
236名無しさん?:03/02/08 22:50 ID:???
>>235
みもふたもない
237名無しさん?:03/02/08 22:51 ID:???
>>234
そうそれ
238名無しさん?:03/02/08 22:52 ID:???
どうでもいいけど、「我思う、ゆえに我あり」って誤訳だよ
239名無しさん?:03/02/08 22:52 ID:???
>>238
君は天才だよ
240名無しさん?:03/02/08 22:53 ID:???
>>239
ありがと
241名無しさん?:03/02/08 22:53 ID:???
>>234
そうそうそう!!
でもって見た感じ関係なく赤を赤と定めてる物こそ波長とか
そう言った物なんよ。
人によって感じてる色が違っても結局そこで見ている現象は同じって事です
242名無しさん?:03/02/08 22:55 ID:???
現代訳にすると

「俺はここで考えてるから、ここにいるんだぜ。」
こんな感じなの?
243名無しさん?:03/02/08 22:55 ID:???
反射した光の波長で色が決まるって面白いね。
光源がなければ全て黒だもんな。
244名無しさん?:03/02/08 22:55 ID:???
ニーチェかく語りきは、眉唾。
絶対真理とは「お前は必ず死ぬ」とかそういう反吐が出るほど詰まらない物です。
245UCC970:03/02/08 22:56 ID:68B3bnyz
我考うゆえに我あり

どろ沼
246名無しさん?:03/02/08 22:56 ID:???
「考えている俺は存在している」
247名無しさん?:03/02/08 22:56 ID:???
俺馬鹿だけど>>242が違うことは分かった。
誰か頭いい人説明きぼんぬ
248名無しさん?:03/02/08 22:56 ID:???
あー、ごめん。ちょっと言葉足らずだった。
現代ではは「我考える、ゆえに我あり」のほうが正しいってされてる。
249名無しさん?:03/02/08 22:57 ID:???
ニーチェは究極のナルシスト
250名無しさん?:03/02/08 22:57 ID:???
>248
あんまり違いないじゃん
251名無しさん?:03/02/08 22:57 ID:26RTD6jw
漏れは考えている
252名無しさん?:03/02/08 22:57 ID:???
>>244
オレ イイコトイッタ
253名無しさん?:03/02/08 22:58 ID:???
ねえねえラテン語とか読める人ってラウンジにいるの?
254名無しさん?:03/02/08 22:58 ID:???
↓ニーチェ
255名無しさん?:03/02/08 22:59 ID:???
>>250
思うと考えるじゃだいぶ違うとおもうが
256名無しさん?:03/02/08 22:59 ID:???
>>253
とりあえず、俺は知らない
257名無しさん?:03/02/08 22:59 ID:???
うそ!俺!?
258名無しさん?:03/02/08 22:59 ID:???
古代イタリア語しかわかんないな。
259名無しさん??:03/02/08 23:00 ID:ZN0CjMgi
ニーチェの戯れ言よりもドニーチェの画像
260名無しさん?:03/02/08 23:00 ID:???
ヘブライ語ならちょいわかるよ
261名無しさん?:03/02/08 23:00 ID:???
>259
うpしる!
262名無しさん?:03/02/08 23:00 ID:???
ニーチェってNietzscheってつづるんだよね。すごいね
263名無しさん?:03/02/08 23:00 ID:???
ヘブライ語といえば、美人国会議員
264名無しさん?:03/02/08 23:01 ID:???
やべ、俺ら頭悪い感じになってね?
265名無しさん?:03/02/08 23:02 ID:???
インテリカモンヌ
266名無しさん?:03/02/08 23:02 ID:???
ああ・・・
267コテハ(゙コ)ン:03/02/08 23:02 ID:AlKFk1eL
ニーチャよりもペサメムーチョ。
268名無しさん?:03/02/08 23:02 ID:???
この文脈からしたら思うも考えるも似たような意味になると思うけど。
俺は思うの方が情緒的でいいなあ
269名無しさん?:03/02/08 23:02 ID:???
ラウンジ1のインテリどこいった?
270名無しさん?:03/02/08 23:03 ID:7uT/Rsip
>>264
俺らでくくるな
271犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:03 ID:ikODQLKS
ちなみにコギトとニーチェの話題が並行しているが、
コギトはデカルトね。

中学生が試験で×を貰わんように、念のため。
272犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:04 ID:ikODQLKS
>>269
ああ、飯食ってた。
273名無しさん?:03/02/08 23:04 ID:???
>>268
おれも思うの方が言葉としては好きだけど意味からすると思うは違う
つーか格率に文脈はないざます
274名無しさん?:03/02/08 23:05 ID:???
>>273
思うでいいよ
275名無しさん?:03/02/08 23:05 ID:???
我思ったり考たりする故に我あり

でいいんじゃねえの?
276名無しさん?:03/02/08 23:05 ID:???
よし、頑張って話を広げてみよう。
デカルトは真理として「我思う、ゆえに我あり」を挙げて
その次に「神は存在する」と言ったけど、おまいらどうよ?これ
277名無しさん?:03/02/08 23:06 ID:???
神は入れちゃいかんね。
278名無しさん?:03/02/08 23:07 ID:???
>>272
お前に言ってない。
279(・v・):03/02/08 23:07 ID:MQ/NwMsG
(・v・)超かわいい彼女ができれば全て解決!

(・x・)恒例の「けんちゃんの法則」だ!

(・v・)あはー
280名無しさん?:03/02/08 23:07 ID:???
ほんで神は死んだんだよね?
281名無しさん?:03/02/08 23:08 ID:???
>>279
とりあえずお前は帰ってね♪
282名無しさん?:03/02/08 23:08 ID:???
神ってのが俺は良くわからん。
創造主って事?
宇宙の意思?
なんかどれも胡散臭い。。。
283犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:08 ID:ikODQLKS
その他の全ての事象は疑いようがあっても、
考える自分自体は疑いようもない。

これがデカルトの結論。

で、じゃあ自分は誰が作ったの?なんでここにいるの?
って話しになると、
結局、神という絶対的存在を想定しなければならなくなった。

ここにコギトのウサン臭さがある。
284名無しさん?:03/02/08 23:08 ID:???
神を絡めると話しは果てしなくなるぞ
285名無しさん?:03/02/08 23:10 ID:???
思うっていうのは頭のなかにひとつのものがある状態に使う言葉。
考えるっていうのはあれこれいくつかのものを比較検討する状態に使う言葉。
なんだけど、まあすまんかった。話ずらしてしまった
286名無しさん?:03/02/08 23:10 ID:???
ねー、デカルトとかさ、ハイデガーとかさ、ニーチェとかさ
もう古いんでしょ?今の最前線はなんなの?
287コテハ(゙コ)ン:03/02/08 23:10 ID:AlKFk1eL
288犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:10 ID:ikODQLKS
>>278
そかそか、ごめんね。
俺もラウンジ1のインテリだから勘違いした。

289名無しさん?:03/02/08 23:11 ID:uLVrTyrc
漫画家になりて〜
(´-`).。oO(真理と名のついていた某宗教の一人は
       ソンシの中の人は誰だ?という問いに
       「貴方、人を馬鹿にしていますね?」と言い出した。
       座禅して飛んでるソンシ信じてたのに
       そりゃねーだろという突っ込みには無返答。 
291名無しさん?:03/02/08 23:12 ID:???
思う⊃考える だからややこしいんと違うかな
292名無しさん?:03/02/08 23:13 ID:???
>>283

> で、じゃあ自分は誰が作ったの?なんでここにいるの?
> って話しになると、

分からんで済ませりゃよかったのにな
293コテハ(゙コ)ン:03/02/08 23:13 ID:AlKFk1eL
東浩紀さんが最前線ですます。
294名無しさん?:03/02/08 23:14 ID:???
猿人にききたいんだけど、現代だと神ってのはどういうふうに考えられてるの?
295名無しさん?:03/02/08 23:14 ID:???
ゲーデルって人が神の存在を証明しようとしてたんらしんだけど
これは証明できたの?できなかったの?
証明ができれば
「もしかして絶対的真理って存在しない? 」
これも結論が出るような気がするんだけど
296名無しさん?:03/02/08 23:15 ID:???
>>293
アニヲタは発言しなくていいよ
297犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:16 ID:ikODQLKS
>>294
どういう風にというと?

少なくとも、昔みたいに信じられてないよね。
298コテハ(゙コ)ン:03/02/08 23:16 ID:AlKFk1eL
ポストモダンポストモダンポストモダンですます。
299名無しさん?:03/02/08 23:17 ID:???
>>297
神の存在というか正体というか。
300名無しさん?:03/02/08 23:17 ID:???
俺もポストモダンまでしかわかんない
てかポストモダンって書くだけで恥ずかしい
301名無しさん?:03/02/08 23:18 ID:???
神がなんなのかがわかりましぇん
302名無しさん?:03/02/08 23:19 ID:???
俺もだよ、ポケットモンスターしか知らない。
303名無しさん?:03/02/08 23:19 ID:???
ゲーデルはなぁ・・・
304名無しさん?:03/02/08 23:19 ID:???
おい、結論はフルーチェだろ?
305コテハ(゙コ)ン:03/02/08 23:19 ID:AlKFk1eL
ローソンの郵便ポスト設置は最先端だよ。
306名無しさん?:03/02/08 23:20 ID:???
どっちにしろ、言葉の問題なんじゃない?
神がいる、とか真理はある、とか証明しても
ちっとも楽にはならない
問題は別のところにある気がする

知恵が深まれば悩みも深まり
知識が増せば痛みも増す
だってさ
307名無しさん?:03/02/08 23:21 ID:???
>>295
不完全性定理において、試みてたような。
彼の説は必ず「自らが無矛盾であるかぎり」とかいう前提があって、オレには完全に理解不能だった。

パラドクス論なんだよな。
「数学は自らが無矛盾である限り、自らの無矛盾性を証明できない」みたいな。

意味ワカランだろ?本のまま抜粋。
308名無しさん?:03/02/08 23:21 ID:???
>>306
知恵と知識でそれを軽減させることも出来るかもしれないけどね
309犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:21 ID:ikODQLKS
>>295
ゲーデルは数学なんつうもんは不完全か曖昧かの
何ものでもない、ってことを証明した。
で、柄谷行人とかが、ゲーデルの論を引いて
結局、壮大な理論や説を打ち立てたりして
真理を追究するなんてことは不可能ってことを主張した。
こういう一連の思考が「神はいない」ってことの証明
につながるのかもしれない。

証明の詳細は分からん。文系なんで。
310名無しさん?:03/02/08 23:22 ID:???
先人の言葉を考慮派 VS 自分の意見を言え派

優れてるのはどっち?
311名無しさん?:03/02/08 23:22 ID:???
まあ、こういった問題はレトリックに走りがちではあるなー
312スゴイ人  ◆y.GuoEaXhM :03/02/08 23:23 ID:rh3h1c61
>>304
俺も必死になるだ
313名無しさん?:03/02/08 23:23 ID:???
お。出ました柄谷行人!






いえ、煽ってんでなく楽しく読ませていただいてます。
314名無しさん?:03/02/08 23:23 ID:???
>>310
先人の言葉を考慮しつつ自分の意見をいう
315拒食症:03/02/08 23:23 ID:jmWSa1AY
「連続体仮説」を証明できる人は神です。連続体仮説とは「自然数よりも多く実数
よりも少ない集合はあるか?」という命題です。ゲーデルも連続体仮説を証明しよ
うとしましたが不可能でした。ゲーデルの「不完全性定理」は数学が無矛盾ではな
いことを証明しました。「不完全性定理」を理解できれば「神」というものを垣間見
ることができますよ。簡単にいうと「不完全性定理」とは「自分で自分は評価できない」
ということです。
316名無しさん?:03/02/08 23:24 ID:???
俺、>>310は馬鹿派
317名無しさん?:03/02/08 23:24 ID:???
>>309
じゃあゲーデルは理系?
318犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:24 ID:ikODQLKS
>>299
今、宗教を信じてる人がどう思ってるかは知らないが、
まあ、俺は神なんていないと思うけどね。
319名無しさん?:03/02/08 23:25 ID:???
数学が不完全で曖昧なんすかねえ・・まあ人が見いだした物には
変わらないんだろうけど・・・
320名無しさん?:03/02/08 23:26 ID:???
>>318
たとえば宇宙を創ったなんらかの力とか、そういったものは神としていえるんかな?
321まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/08 23:27 ID:eTJL7Sdp
絶対的真理ってのがなんなのかもわからんのに、
存在を信じると言ってみたりしてんのって馬鹿だなゲラ
322犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:27 ID:ikODQLKS
>>317
数学とか物理の学者。どっちかというと理系だろう。
まあその思考が現代思想とか哲学に使われたりして
そういうボーダーってのが区切れなくなってきてるけど。
323名無しさん?:03/02/08 23:28 ID:???
>>321
空気嫁、低脳。
324名無しさん?:03/02/08 23:28 ID:???
哲学論だ
325名無しさん?:03/02/08 23:29 ID:???
ゲーデルは数学者だよ。自然数の公理を含む体系には証明不可能な命題が
必ず存在することを証明した。
326犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:29 ID:ikODQLKS
>>320
それすらも、今ではビッグバンという自然現象で
起きたという科学的な説明がなされている。
少なくとも、神という超越的存在を想定しなくとも
説明がつくようになった。

まあ、正しいかどうかは置いておいて。
327名無しさん?:03/02/08 23:29 ID:???
>>325
こっちに一票
328名無しさん?:03/02/08 23:30 ID:???
全然さっぱしわかんないんだけど物理法則が神なの?
329名無しさん?:03/02/08 23:30 ID:???
>>322
ま、学問を修めようとするなら文系も理系もできなきゃならんしな
とくに優秀な人間はどっちも優れているし
猿人もがんがれ。
330名無しさん?:03/02/08 23:30 ID:???
>>325
それはずばり何
331拒食症:03/02/08 23:30 ID:jmWSa1AY
>>326
知識が古すぎる・・・。
332名無しさん?:03/02/08 23:31 ID:???
>>326
ビッグバンを「自然現象」とか言い切る奴はド素人。
333名無しさん?:03/02/08 23:31 ID:???
神は存在しないかも知れないが、存在すると信じることは必要だ。
334犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:32 ID:ikODQLKS
>>329
まあ確かにそりゃそうだね。
でも、今更数学勉強しようとも思わんなw
335名無しさん?:03/02/08 23:32 ID:???
>>326
sage
336名無しさん?:03/02/08 23:32 ID:???
絶対的真理があるのかは全然判らない(自分はアホだから
だけどさ、絶対的真理に何を求めてるの?

たとえそれを知ったとしても、自分の生活は変わらない気がする
なぜ知りたがるの?知識欲?そこに山があるから?
それを
337名無しさん?:03/02/08 23:32 ID:???
>>326
それくらいわかるが・・・。
しかもいまは膜宇宙論の世界だぞ。
そうじゃなくて、すべての事象それ自体を神としてみることはできるのかな?ってことよ。
338コテハ(゙コ)ン:03/02/08 23:33 ID:AlKFk1eL
>>335
age
339325:03/02/08 23:33 ID:???
>>330
いや、いくらでもあるんだろうけど。ともかく存在することは証明された。

ゲーデルはそこにとどまらないんだね。一歩進んで、証明不可能な命題のなかに
「自然数の公理を含む体系(つまり、ほとんどすべての数学の分野)が
矛盾を含まない」という命題が存在することを証明しちゃったのよ。
だから、数学が矛盾を含まない体系かどうかってのは誰にもわからないわけ。
まさに、神のみぞ知る、ってことだ。
340犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:33 ID:ikODQLKS
>>331
そうでつか。科学は門外漢なので。

今は何と言われてるんでしょう?
341名無しさん?:03/02/08 23:33 ID:???
>>333
それうちの姉貴が言ってたな
信じてる人の中に神は存在するって
神は脳内飼育が基本らしいな。
342名無しさん?:03/02/08 23:35 ID:???
>>340
今でもビッグバンが有力説だよ
まあ、その前に無の揺らぎというのがあるらしいが
どうなのやら
343拒食症:03/02/08 23:36 ID:jmWSa1AY
>>336
歴史を勉強すればわかりますよ。大昔のユークリッドは幾何学を研究した人です。
その中の命題がきっかけとなり、非ユークリッド幾何学が誕生し、アインシュタイ
ンの相対性理論のきっかけを作りました。無駄ではないです。このような例はたく
さんありますよ。数学いがいでも。
344コテハ(゙コ)ン:03/02/08 23:37 ID:AlKFk1eL
聖書によると神はわざわざ衆目から隠れて祈りを捧げる人をこそ見つけ出して、
その人達にだけ報いを与える様な変人ですと記述してあるです。
345UCC970:03/02/08 23:37 ID:68B3bnyz
事象の根源は『無』=神という言葉に置き換え
全ての始まりは『有』有=全ての存在ではなく 全てを捕らえる存在。

森羅万象という言葉がありますが
これは宇宙に存在する すべてのもの ですよね?
宇宙という『場所』なんでしょうか?宇宙の外側も含む全ての存在のことなんでしょうか?
嗚呼 仏教めぇ

己の考えとしてはこう。
346まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/08 23:37 ID:eTJL7Sdp
低能とか罵倒されちゃってるねケラ

よく分かりもしないで、「絶対」とか「真理」とか「存在」なんて
ほたえてんのみたらアホ扱いされて当然だろがゲラ
347犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:37 ID:ikODQLKS
>>342
そうですか。
>>331はどういう意味なのかな。

348名無しさん?:03/02/08 23:38 ID:???
>>343の発言で真理と相対性理論との関係も問題になったか
349名無しさん?:03/02/08 23:39 ID:???
>>336
何故知りたいんだろうな
自分でもよく分からん
確かに分かったとしても何も変わらないような気がする
自分が絶対的真理が何か分かった
と言うことだけが変わったことだけだろうな
350白socks ◆pcueCFeZuQ :03/02/08 23:40 ID:???
いくら解らなくても
高校の倫理の教科書思い出せば
少しなりとも理解できるよ。
351名無しさん?:03/02/08 23:40 ID:???
知りたい人間には意味があるし、必要としない人間には価値のないものだよ
352名無しさん?:03/02/08 23:40 ID:???
>>336
なんかすっきりするからさ
353名無しさん?:03/02/08 23:40 ID:???
>>347 >>331
宇宙論がまるでわかってないってことを言いたいんだと思う。
「宇宙の始まり」という現象にはビッグバンっていう単なるレッテルが貼られただけで、
原理は解明されてない。
354名無しさん?:03/02/08 23:41 ID:???
だって知りたいんだもん
355犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:41 ID:ikODQLKS
>>353
あー、なるほど。納得。

宇宙論ってのは難しいね。
356名無しさん?:03/02/08 23:42 ID:???
みんなの見解がバラバラなのは解ったけど
これと言って神という物の定義みたいなのはでてないみたいだね
357拒食症:03/02/08 23:42 ID:jmWSa1AY
>>348
相対性理論は通常は人間に理解されないことです。二次元に住む人間が三次元
の事象を理解できないのと似ています。相対性理論は簡単にいうと「速く動いてる
と長生きできる」ということです。
358名無しさん?:03/02/08 23:42 ID:???
>>353
いまもしかしたらもうすぐ解明されるかもってところまできてるよ
359名無しさん?:03/02/08 23:42 ID:???
>>346
そうだな
俺には自分が存在しているかどうかさえ分からないからな
アホなんだろうな
360名無しさん?:03/02/08 23:44 ID:???
>>358
知ってるよ。
ただ>>355は分かってなさそうだったから・・・。
361名無しさん?:03/02/08 23:45 ID:???
神とは全てであるとか言ってるけど、そもそも
宗教とかが良く分からないグレーゾーンを押し付けて作った
概念だから。「うるせー全てだから全てなんだよアホ」て感じ
362犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:45 ID:ikODQLKS
まあ、高校の時に手塚治虫の「マンがで分かる相対性理論」
みたいなのを読んだが、いまいちわかんなかったな。

>>357みたいなことは説明してたが。
363名無しさん?:03/02/08 23:45 ID:???
>>357
それは特殊のほうな
364名無しさん?:03/02/08 23:46 ID:???
>>353
レッテルとも一概には言えないし、レッテルと言われると
聞こえが悪いが、説としてはそれなりに次元の伸び等で根拠なりは
あるよ、結局原理は解明されてないって事になると哲学領域だけど
331は自然学の話をしてたんだからそれも問題は無いと思うが・・
それにその可能性自体を本人(犬猫)も言い切ってないから別に構わないような・・
365まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/08 23:47 ID:eTJL7Sdp
テッド・チャンの『理解』てSF小説よんでみナ!
おもしれーぞ
366名無しさん?:03/02/08 23:49 ID:???
みんな長文書いてるんかね?
367名無しさん?:03/02/08 23:50 ID:???
>>366
いや。おれは他のやつのレス待ち
368名無しさん?:03/02/08 23:50 ID:???
話が拡散してるから伸びが悪いんだと思われ
369名無しさん?:03/02/08 23:50 ID:???
>>361
神とは全てって事なの?
370まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/08 23:50 ID:eTJL7Sdp
ま、なんにしろ、
ここにいるような馬鹿がいくら知恵を出し合ったところで、
原始人が槍で太陽を仕留めようとやっきになってるみたいなもんでネ!

ゲシュタルトの欠片さえ、その視界には掠め取れないのさゲラ
371犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/08 23:51 ID:ikODQLKS
>>366
科学領域は素人なんで茶々入れに徹します。
372名無しさん?:03/02/08 23:51 ID:???
じゃあ数学系やめようぜ
373白socks ◆pcueCFeZuQ :03/02/08 23:51 ID:???
ジョルジュ・ランジュランの「蚊」
というこれもSF小説だが
ここで挙がってるような事の
描写がある。
374名無しさん?:03/02/08 23:51 ID:???
さっきは程よくフルーチェとかの話が入ってきたから
なんとも言えない雰囲気で良かったのにな
375拒食症:03/02/08 23:52 ID:jmWSa1AY
>>365
出版社とかわかります?私がお薦めするのはデーデキントの「数について」です。

  「数について」著デーデキント 訳河野伊三郎 岩波文庫

あと、カントールとかも。
376名無しさん?:03/02/08 23:52 ID:???
ゲシュタルト療法はもはや化石
377名無しさん?:03/02/08 23:52 ID:???
>>370
馬鹿がない知恵の底上げをするのには意味あるさ
378UCC970:03/02/08 23:52 ID:68B3bnyz
視覚で世界━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
379白socks ◆pcueCFeZuQ :03/02/08 23:53 ID:???
>>370
脳が発達した「人間」であるからこそ
たとえ無駄でも考えるものだよ。
380名無しさん?:03/02/08 23:53 ID:???
>>369
西洋で言うところの「GOD」とかそんなんは
そうだと思うよ。ここで語られている神も似たようなもんだ。
東洋の方になると違ってくるのかな?
どっちにしろ、神の正しい定義なんて宗教の数だけとも言えますわな。
381名無しさん?:03/02/08 23:54 ID:???
小説の話してるのに、突然数学者の本とか挙げて
知識をひけらかす馬鹿がいるな。
382名無しさん?:03/02/08 23:54 ID:???
タルトが食べたい
383まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/08 23:54 ID:eTJL7Sdp
1曰く「ゲシュタルトがわたしを呼んでいる・・」
384名無しさん?:03/02/08 23:56 ID:???
>>380
宗教によって違うのは困ったね。。
やっぱり脳内飼育する物って事で結論を(略
385名無しさん?:03/02/08 23:56 ID:???
>>382
タルト食べたくなったじゃねーかヽ(`Д´)ノ
386まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/08 23:56 ID:eTJL7Sdp
>>375
90年代SF傑作選ってのの下巻にのってるよ。
まだけっこ新しいから本屋に並んでるんじゃないかな。
387名無しさん?:03/02/08 23:57 ID:???
>>383
何かエロい展開が想像できました
388名無しさん?:03/02/08 23:58 ID:???
空白の時間が空いてその後に一気に長文レスがくるんだよな
ふふふ。。。。。
389名無しさん?:03/02/08 23:59 ID:???
>>366
これか
ttp://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30941319
短編なのかな
どうり検索してもでてこないわけだ
390名無しさん?:03/02/09 00:00 ID:???
そりゃタルトとか言うのよりは時間かかるだろうな。

ところで俺はブルーベリータルトをお願いしたいのですが
391名無しさん?:03/02/09 00:01 ID:???
あっピザ宅配の時間過ぎちゃったよー
392名無しさん?:03/02/09 00:01 ID:???
マゾでも解る相対性理論
( ;´Д`)ハァハァ・・
393犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/09 00:01 ID:t5ajZ7oY
>>388
というか、もう皆疲れたんじゃ
394名無しさん?:03/02/09 00:02 ID:???
タルトはチーズタルトが一番美味い。
395名無しさん?:03/02/09 00:04 ID:???
おれにもブルーベリーくれ
396まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/09 00:05 ID:XuOJDh2T
ハハ
>>107笑っちゃったヨ
バコンでわろたの初めてだな
397名無しさん?:03/02/09 00:05 ID:???
タルトスレの予感!!
398犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/09 00:08 ID:t5ajZ7oY
まあ、ぶっちゃけこういうこと考え出すと、
結局袋小路にぶつかって、
別に飯食ったりセックスしたり本読んだり
映画みたり友達と会話したり、
そんな感じでそれなりに満足して生きられりゃ、
どうでもいいよな、って思う。
小難しい理論で神を証明したとしても、
社会に飯も食えない人間がたくさんいるようじゃ不幸。

まあ要は、今の不況をどうにかしてくれって感じだな。



と、あえて身もフタもないことを言ってしまった。。。
399名無しさん?:03/02/09 00:08 ID:???
野いちごのタルトはウマママママー
400田中:03/02/09 00:08 ID:???
400
401名無しさん?:03/02/09 00:09 ID:???
>>398
インテリっつうならならもうすこしねばれ
402名無しさん?:03/02/09 00:09 ID:???
紙ならうちの便所に腐るほどあるが
403名無しさん?:03/02/09 00:09 ID:???
文系のインテリはあてにならん
404拒食症:03/02/09 00:10 ID:CSxCQLLd
>>398
人間はおいしいご飯で生きてるのであって、立派な言葉で生きてるのでは
ありませんよね。
405名無しさん?:03/02/09 00:10 ID:???
どんな高尚な思想や理論でも、
セックスとかおいしい物食うこととか2chで遊ぶとかそういうのを
否定しだしたらクソだよな
406犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/09 00:11 ID:t5ajZ7oY
>>401
いや、もう疲れたぽ

こんなことは学生時代に色々考えたけど
結局分かるわけない、ってことで結論づいてるし。

おまんまとおまんこです、人間に必要なのは。
407まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/09 00:12 ID:XuOJDh2T
つーか、とっかかりがないのに無理して考えようとしてもそれこそ無駄だよ。
絶対的真理なんて屁みたいな空虚な概念を提示されて、
それについて考えろなんてアホらしいだろ。普通。
絶対的真理=神 で終了じゃん
408名無しさん?:03/02/09 00:12 ID:???
数学のできない文系も、文学を解さない理系も
どっちもクズだって言ってた先生が高校のときにいたな。
文系も理系もあんまり一面的に分けるものでもないんだろうね
409名無しさん?:03/02/09 00:14 ID:???
>>406
> おまんまとおまんこです、人間に必要なのは。

おまんが共通しているところに日本語の奥深さを感じるな
410名無しさん?:03/02/09 00:14 ID:???
自分が文系だから、理系にあこがれる
411名無しさん?:03/02/09 00:19 ID:???
>>408
同意
412まっち売りのマルヨーケ ◆pYkN7k7ZHU :03/02/09 00:19 ID:XuOJDh2T
世の中の役に立つからって意味で
理系>文系 じゃないんだろうな。
もちろん人類文明の発展に貢献してるからってわけでもなくナ。
理系なんてのは所詮人に扱われる人種だかんナ。
一種の僻みだね。
413名無しさん?:03/02/09 00:20 ID:???
{ 絶対的真理 存在する事を論証で証明できない タルト フル―チェ }

(絶対的真理×フル―チェ)+(存在を証明する事を論証で証明できない×タルト)=?
(美味からず不味からず)+(店で買って来い)=食べるほどでもないんじゃないか?

答えがでたぞ!!
414犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/09 00:21 ID:t5ajZ7oY
>>412
自分が文系ならば、その発言自体が僻みに聞こえるが。
415名無しさん?:03/02/09 00:23 ID:???
ニーチェがフルーテェを食べてたら歴史は変わっていた
416名無しさん?:03/02/09 00:24 ID:???
>>413
こういうのを見ると、なんかの小説でスーパーコンピューターに「宇宙の絶対的真理」を何億年もかけて計算させた時
その答えが「24」だったことを思い出すな。
417名無しさん?:03/02/09 00:25 ID:CSxCQLLd
>>410
それは、怠惰の一種だと思いますよ。
418犬猫猿人 ◆qOJ.JUklK6 :03/02/09 00:25 ID:t5ajZ7oY
オンエアバトルでも見るか。
代田ひかるが出るぞ。
419名無しさん?:03/02/09 00:31 ID:???
糸冬了
420拒食症:03/02/09 00:32 ID:CSxCQLLd
オンエアバトル >>>>>>> 絶対的真理
421名無しさん?:03/02/09 00:33 ID:???
結論がでましたね
422名無しさん?:03/02/09 00:34 ID:???
田代まさしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
423名無しさん?:03/02/09 00:34 ID:???
キャンキャンとかいうやつ、つまらん
424名無しさん?:03/02/09 09:55 ID:???
ぜったいてきしんり
425名無しさん?:03/02/09 10:36 ID:???
僕は薄れゆく意識の中真理を見た。彼女はこれから死体に囲まれてたった一人で
426白socks ◆pcueCFeZuQ :03/02/09 23:21 ID:???
臨死体験ですか。
427白socks ◆pcueCFeZuQ
ユングの本でも読むか・・・